JPS6225377Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225377Y2
JPS6225377Y2 JP1981009514U JP951481U JPS6225377Y2 JP S6225377 Y2 JPS6225377 Y2 JP S6225377Y2 JP 1981009514 U JP1981009514 U JP 1981009514U JP 951481 U JP951481 U JP 951481U JP S6225377 Y2 JPS6225377 Y2 JP S6225377Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
traveling
reaping
operating lever
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981009514U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57122422U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981009514U priority Critical patent/JPS6225377Y2/ja
Publication of JPS57122422U publication Critical patent/JPS57122422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6225377Y2 publication Critical patent/JPS6225377Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバインにおいて、それの走行装
置への回転動力の伝導を“入”“切”する走行ク
ラツチと、刈取部の各作動軸に対する回転動力の
伝導を“入”“切”する刈取クラツチとを、連動
させて操作するための、走行・刈取操作装置につ
いての改良に関するものである。
従前のコンバインにおける走行・刈取操作装置
は、走行クラツチと刈取クラツチとを連動させた
ものにあつては、走行クラツチレバーに刈取クラ
ツチの作動ワイヤーを連繋することにより、走行
クラツチと刈取クラツチとが連動して作動するよ
うにしていることから、走行クラツチレバーを操
作して、走行クラツチを前進走行の“入”“切”
制御を行なう状態及び後進走行の“入”“切”制
御を行なう状態の、何れに切換えた場合において
も、刈取クラツチが走行クラツチに連動して
“入”“切”の作動を行なうようになつて、刈取部
クラツチを切として機体を後進させる作業が行な
えず、刈取部にトラブルが生じた際に適確な対応
が行なえない問題があり、また、この刈取部に生
じたトラブルに対応させるために、刈取クラツチ
を操作するレバーと走行クラツチを操作するレバ
ーとを各別に設けているものにあつては、刈取ク
ラツチを切り忘れて機体を後進させる誤操作によ
り、かえつてトラブルの発生を増大させる問題が
ある。
本考案は、この問題を解消せしめるためになさ
れたものであつて、一本の操作レバーにより、走
行クラツチと刈取クラツチとの“入”“切”の制
御を行なうようにしながら、前進走行の際には走
行クラツチの“入”“切”の制御に連動して刈取
クラツチの“入”“切”の制御が行なわれ、後進
走行の際には刈取クラツチが作動せずに走行クラ
ツチの“入”“切”の制御だけが行なわれるよう
になる新たな手段を提供することを目的とする。
そして、本考案においては、上述の目的を達成
するための手段として、左方及び右方に回動さす
ことにより走行装置の伝導機構を前進走行及び後
進走行の状態に切換え、その左方及び右方の各回
動位置からの前方回動により走行クラツチを
“入”にし後方への復元回動により前記走行クラ
ツチを“切”とするように設けた操作レバーに、
刈取クラツチを“入”“切”作動さす刈取クラツ
チアームを、前記操作レバーが、前進走行の位置
からの前方回動で走行クラツチを“入”とする作
動によつて刈取クラツチを“入”とする作動を行
ない、その操作レバーの後方への復元回動で走行
クラツチを“切”とする作動によつて刈取クラツ
チを“切”とする作動を行なうように連繋すると
ともに、その連繋が、前記操作レバーを前進走行
位置から後進走行の位置に回動する作動で外れる
係脱自在の連繋に構成したことを特徴とするコン
バインにおける走行・刈取操作装置を提起するも
のである。
次に実施の一例を図面に従い具体的に説明する
と、1は操作レバーで、下端に設けた連結金具1
0が、機枠aに支架せる前後方向(第1図及び第
3図において前後方向で第2図において左右方
向)の支軸2に、回転自在に嵌合していて、その
支軸2中心に第1図及び第3図において左右に回
動し、また、前記連結金具10とは、第1図及び
第3図において左右方向の連結ピン11を介して
連結していて、その連結ピン11中心に前後に回
動する。
3は前記操作レバー1の回動を規制するよう規
制板30に設けたガイド溝で、左右方向の一本の
ガイド溝部31と、そのガイド溝部31の左右の
両端部から夫々前方に延びる左右に一対の前後方
向のガイド溝部32,33とにより、コの字形に
形成されていて、それの左右方向の一本のガイド
溝部31により、前記操作レバー1の支軸2中心
とする左右方向の回動範囲を規制し、前後方向の
2本のガイド溝部32,33により、前述の連結
ピン11を中心とする前後方向の回動範囲を規制
している。
4は、走行装置の伝導機構に設けた前後進切換
え用のチエンジギヤを作動さす作動アームで、正
面視において、L字型に形成されていて、その屈
曲部が前述の支軸2に回動自在に軸支され、側方
に延びる一方のアーム部40の先端部が、チエン
ジギヤのシフターに連繋するロツド41の上端部
と連繋していて、第1図及び第3図の状態位置か
ら同図において反時計方向に回動することによ
り、前記ロツド41を下方に押し出し、前記チエ
ンジギヤを、走行装置に伝導する回転動力の回転
方向を逆にして後進走行の状態とするように動か
し、また、その状態位置から時計方向に回動して
前記第1図及び第3図に示す状態位置に戻り、前
記ロツド41を上方に動かすことで、前記チエン
ジギヤを、走行装置に伝導する回転動力の回転方
向を正として前進走行の状態とするように動か
す。そして、該作動アーム4は、上方に延出する
他方のアーム部42の上端部が、前方に屈曲する
とともにその前端部に前方に開放する刳込溝状の
係合溝43が形設してあつて、前記操作レバー1
が前述のガイド溝3の前後方向のガイド溝部3
2,33に規制されて左右方向の溝部31側に回
動してくることで、第3図にて鎖線に示している
如くこの係合溝43に嵌合して連繋し、これによ
り、操作レバー1を左右方向のガイド溝部31に
沿い支軸2中心に左右に回動させたときにその操
作レバー1に追従して支軸2中心に回動し、前述
のロツド41を昇降させて前述のチエンジギヤを
前進走行及び後進走行の各位置に切換える作動を
行なうようにしてある。
5は走行装置に対する回転動力の伝導を“入”
“切”する走行クラツチを作動せしめる走行クラ
ツチアームで、機枠aに軸線方向を前記支軸2の
軸線方向と直交する左右方向に沿わせて軸架せる
軸杆6に嵌着した軸筒部60に、下端部が止着し
てあつて、軸杆6中心に前後に回動する。そし
て、走行クラツチとは、前記軸筒部60から上方
に立上る該走行クラツチアーム5の上端部に、連
結ピン50を介して上端を回動自在に連結した弧
状に彎曲するリンク杆51の下端を、一端が走行
クラツチの作動部に連繋する走行クラツチワイヤ
ー52の他端と連繋させることにより、第2図に
示している如く軸筒部60から手前(同第2図に
おいて右方)に傾斜している状態位置のときに、
走行クラツチワイヤー52の緊張を緩めて走行ク
ラツチを“切”とし、第3図に示している如く軸
筒部60から上方に立上る状態位置に回動させる
ことで、走行クラツチワイヤー52を緊張して走
行クラツチを“入”とする作動を行なうように連
繋せしめてある。そしてまた、前述の操作レバー
1とは、該走行クラツチアーム5の上端部に、前
記軸杆6の軸線方向に沿わせて屈曲成形した係合
アーム部53に、前記軸線方向に沿う長穴状の係
合溝54を設けて、この係合溝54に操作レバー
1を嵌挿せしめることにより、操作レバー1が連
結ピン11中心に前後方向に回動したときに該操
作レバー1に追従して軸杆6中心に前後に回動す
るよう連繋せしめてある。
7は、刈取部の作業軸に対する回転動力の伝導
を“入”“切”する刈取クラツチを作動せしめる
刈取クラツチアームで、前述の軸杆6と対称させ
て機枠aに軸支せる軸杆8に嵌着した軸筒部80
に、下端部が止着してあつて、その軸杆8中心に
前後に回動する。そして、刈取クラツチとは、前
記軸筒部80から立上る該刈取クラツチアーム7
の上端部に、弧状に彎曲させて形成せるリンク杆
71の上端を連結ピン70を介して回動自在に連
結し、そのリンク杆71の下端に、一端が刈取ク
ラツチの作動部に連繋する刈取クラツチワイヤー
72の他端を連繋することにより、第2図に示し
ている如く、軸筒部80から手前に傾斜している
状態位置のときに、刈取クラツチワイヤー72の
緊張を緩めて刈取クラツチを“切”とし、第3図
に示している如く、軸筒部80から上方に立上る
状態位置に回動することで、刈取クラツチワイヤ
ー72を緊張して刈取クラツチを“入”とする作
動を行なうようにしてある。
そしてまた、前述の操作レバー1とは、該刈取
クラツチアーム7の上端部に軸杆8の軸線方向に
沿う方向に屈曲して成形した係合アーム部73
に、前述した走行クラツチアーム5側に開放する
係合溝74を設けて、この係合溝74と操作レバ
ー1との係合により連繋せしめてあつて、これに
より、操作レバー1をガイド溝3の左右方向のガ
イド溝部31に沿い、左方から右方に向けて支軸
2中心に回動させることで、第1図に示している
如く操作レバー1と該係合溝74を介して連繋
し、操作レバー1をガイド溝3の前後方向のガイ
ド溝部32,33のうちの右方のガイド溝部33
に沿い前後に回動させたときに、該操作レバー1
に追従して軸杆8中心に前後に回動するようにし
てある。
なお、本考案手段において、前後方向及び左右
方向は、説明のため便宜上定めたものであり、設
計により、前後と左右が入れ換わる場合がある。
また、図示する実施例装置において、90は前
述の軸杆6の外端部に基端を止着し、上端側を規
制板30の上方に突出せしめて、その突出部91
の操作により走行クラツチを所望に“入”“切”
作動し得るようにした走行クラツチレバー、92
は軸杆8の外端部に基端を止着し、上端側を規制
板30の上方に突出せしめて、その突出部93を
操作することにより刈取クラツチを所望に“入”
“切”作動し得るようにした刈取クラツチレバ
ー、52aは走行クラツチワイヤー52のアウタ
ー、72aは刈取クラツチワイヤー72のアウタ
ーである。
上述の如く構成してある実施例装置は次のよう
に作用する。
操作レバー1を第3図にて実線に示している如
く、前後方向のガイド溝部32,33の中の、右
方に位置しているガイド溝部33の前端側(左右
方向のガイド溝部31と反対側)の位置Aに動か
すと、これにより、刈取クラツチアーム7と走行
クラツチアーム5とが夫々前方に回動して起立し
た状態となり、走行クラツチ及び刈取クラツチの
両方を“入”の状態とする。
次に、上述の状態から操作レバー1をガイド溝
部33の後端側(左右のガイド溝部31側)の位
置Bに動かすと、走行クラツチアーム5及び刈取
クラツチアーム7は第2図に示している如く傾斜
した姿勢となつて、走行クラツチ及び刈取クラツ
チの両方を“切”とした状態となる。
次に上述の状態から操作レバー1を左右方向の
ガイド溝部31に沿い左方に動かし、そのガイド
溝部31の左端側の位置Cに回動させると、走行
クラツチアーム5及び刈取クラツチアーム7は動
かないが、操作レバー1をB位置に動かしたとき
に係合した前後進切換え用の作動アーム4が追従
して左方に回動して、チエンジギヤを後進走行の
状態位置に動かし、同時に、刈取クラツチアーム
7の係合溝74から操作レバー1が脱出する。即
ち、走行クラツチ及び刈取クラツチを“切”とし
た状態のままで、チエンジギヤを後進走行の状態
位置に動かし、同時に操作レバー1と刈取クラツ
チアーム7との連繋を解除した状態とする。
次に、上述のC位置から操作レバー1を左方の
ガイド溝部32に沿い該溝部32の前端側の位置
Dに動かすと、前後進切換え用の作動アーム4及
び刈取クラツチアーム7は動かず、走行クラツチ
アーム5だけが操作レバー1に追従して前方に回
動し、起立した姿勢となつて走行クラツチを
“入”の状態とする。即ち刈取クラツチを“切”
とした状態で後進走行する状態となる。
次に、上記D位置から前述のC位置に操作レバ
ー1を動かすと、走行クラツチは“切”となり、
同時に連繋が解除されていた前後進切換え用の作
動アーム4に操作レバーが1連繋する。
そして、このC位置から前述のB位置に操作レ
バー1を動かすと、連繋した前記作動アーム4だ
けが操作レバー1と共に動き、チエンジギヤを前
進走行の状態位置に動かし、同時に、操作レバー
1が刈取クラツチアーム7の係合溝74に嵌入し
ていく。即ち、走行クラツチ及び刈取クラツチを
“切”としたまま伝導機構を前進走行の状態と
し、かつ、操作レバー1と刈取クラツチアーム7
とが再び連繋した状態とする。
次にこのB位置から操作レバー1を、右側のガ
イド溝部33に沿い該溝部33の前端側のA位置
に動かすと、前後進切換え用の作動アーム4を、
B位置に残したまま、走行クラツチアーム5と刈
取クラツチアーム7とが追従して前方に動き、走
行クラツチ及び刈取クラツチを“入”とする。即
ち、前進走行の状態で走行クラツチと刈取クラツ
チの両方が“入”となる。
以上説明したように、本考案によるコンバイン
における走行・刈取操作装置は、左方及び右方に
回動さすことにより走行装置の伝導機構を前進走
行及び後進走行の状態に切換え、その左方及び右
方の各回動位置からの前方回動により走行クラツ
チを“入”にし後方への復元回動により前記走行
クラツチを“切”とするように設けた操作レバー
に、刈取クラツチを“入”“切”作動さす刈取ク
ラツチアームを、前記操作レバーが、前進走行の
位置からの前方回動で走行クラツチを“入”とす
る作動によつて刈取クラツチを“入”とする作動
を行ない、その操作レバーの後方への復元回動で
走行クラツチを“切”とする作動によつて刈取ク
ラツチを“切”とする作動を行なうように連繋す
るとともに、その連繋が、前記操作レバーを前進
走行位置から後進走行の位置に回動する作動で外
れる係脱自在の連繋に構成したのだから、一本の
操作レバーで、走行クラツチと刈取クラツチとを
制御するようにして、機体を前進走行させている
ときに走行クラツチの“入”“切”の制御に連動
して刈取クラツチの“入”“切”の制御が行なわ
れるようにしながら、機体を後進走行させる際に
は、刈取クラツチを“切”に保持して走行クラツ
チだけの“入”“切”制御が行なわれるようにな
つて、コンバインの運転操作が容易に行なわれる
ようにしながら誤操作によるトラブルの発生がな
いようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例装置の縦断背面図、第
2図は同上縦断側面図、第3図は同上装置の要部
の斜視図である。 図面符号の説明、a……機枠、1……操作レバ
ー、10……連結金具、11……連結ピン、2…
…支軸、3……ガイド溝、30……規制板、3
1,32,33……ガイド溝部、4……作動アー
ム、40,42……アーム部、41……ロツド、
43……係合溝、5……走行クラツチアーム、5
0……連結ピン、51……リンク杆、52……走
行クラツチワイヤー、52a……アウター、53
……係合アーム部、54……係合溝、6……軸
杆、60……軸筒部、7……刈取クラツチアー
ム、70……連結ピン、71……リンク杆、72
……刈取クラツチワイヤー、72a……アウタ
ー、73……係合アーム部、74……係合溝、8
……軸杆、80……軸筒部、90……走行クラツ
チレバー、91……突出部、92……刈取クラツ
チレバー、94……突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左方及び右方に回動さすことにより走行装置の
    伝導機構を前進走行及び後進走行の状態に切換
    え、その左方及び右方の各回動位置からの前方回
    動により走行クラツチを“入”にし後方への復元
    回動により前記走行クラツチを“切”とするよう
    に設けた操作レバーに、刈取クラツチを“入”
    “切”作動さす刈取クラツチアームを、前記操作
    レバーが、前進走行の位置からの前方回動で走行
    クラツチを“入”とする作動によつて刈取クラツ
    チを“入”とする作動を行ない、その操作レバー
    の後方への復元回動で走行クラツチを“切”とす
    る作動によつて刈取クラツチを“切”とする作動
    を行なうように連繋するとともに、その連繋が、
    前記操作レバーを前進走行位置から後進走行の位
    置に回動する作動で外れる係脱自在の連繋に構成
    したことを特徴とするコンバインにおける走行・
    刈取操作装置。
JP1981009514U 1981-01-26 1981-01-26 Expired JPS6225377Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981009514U JPS6225377Y2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981009514U JPS6225377Y2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57122422U JPS57122422U (ja) 1982-07-30
JPS6225377Y2 true JPS6225377Y2 (ja) 1987-06-29

Family

ID=29807635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981009514U Expired JPS6225377Y2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225377Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159710A (ja) * 1983-03-03 1984-09-10 井関農機株式会社 コンバインの操作装置
JPH0746113Y2 (ja) * 1989-12-11 1995-10-25 三菱農機株式会社 刈取結束機の前後進変速機構における変速操作レバー機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57122422U (ja) 1982-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497847A (en) Single lever for controlling multiple functions
US4040306A (en) Forward and reverse mechanism having a single direction
JPH0454362Y2 (ja)
JPS6225377Y2 (ja)
US6176150B1 (en) Self-propelled agricultural machine with gear shifting steering column
JPH0741306Y2 (ja) 歩行型作業機
JPH032055Y2 (ja)
US5320302A (en) Baitcasting reel having a swing arm type clutch controller
JPS6023256Y2 (ja) 兼用操作装置
JPH02237823A (ja) 作業車の変速操作構造
JPS629179Y2 (ja)
JPH0745155Y2 (ja) 移動収穫機における高速規制装置
JP2002145026A (ja) 作業車両のペダル支持構造
JPS6310837U (ja)
JPS5924583Y2 (ja) 歩行型移動農機の操向クラツチ連係状態切換装置
JP3493224B2 (ja) 走行作業機の操向操作装置
JPS5828498Y2 (ja) 刈取収穫機の操作装置
JPS6230503Y2 (ja)
JPS6328013Y2 (ja)
JPS623336Y2 (ja)
JPS5820467Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS6216340Y2 (ja)
JPH0428832Y2 (ja)
JPS6133874Y2 (ja)
JPH02290796A (ja) 船外機制御装置