JPS5820467Y2 - 歩行型作業車 - Google Patents

歩行型作業車

Info

Publication number
JPS5820467Y2
JPS5820467Y2 JP14042378U JP14042378U JPS5820467Y2 JP S5820467 Y2 JPS5820467 Y2 JP S5820467Y2 JP 14042378 U JP14042378 U JP 14042378U JP 14042378 U JP14042378 U JP 14042378U JP S5820467 Y2 JPS5820467 Y2 JP S5820467Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding shaft
lever
steering wheel
switch
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14042378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5555478U (ja
Inventor
藤本敏
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP14042378U priority Critical patent/JPS5820467Y2/ja
Publication of JPS5555478U publication Critical patent/JPS5555478U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820467Y2 publication Critical patent/JPS5820467Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、操縦・・ンドルの延設方向を前後に変更自在
に構成すると共に、一本の前後進切換用摺動軸を備えた
歩行型作業車に関する。
歩行型作業車においては、機体後進に際して例えば、操
縦者の転倒等のために機体停止しなげればならないにも
かかわらず、停止操作ができない状態になる事があり、
その結果、操縦者が後進する機体により負傷する危険が
あった。
本考案は、上記実情に鑑みて、冒記歩行型作業車におい
て、ハンドルの延設方向いかんにかかわらず後進時に操
縦者の転倒等が発生した時に確実に機体を停止できるよ
うにし、更には、その安全装置の故障発生を極力抑制で
きるようにする事を目的とする。
次に、本考案の実施の態様を例示図に基づいて説明する
前方にエンジン1を搭載した機枠2に、左右一対の駆動
回転軸3,3を有するミッションケース4を付設し、前
記回転軸3,3夫々に耕耘ロータリ5.5を取付けると
共に、先端部に握り部6を有する操縦ハンドル7を機体
後方に延設し、もって、前記両ロータリ5,5により走
行地盤を耕耘しながら機体を走行させるようにした歩行
型耕耘作業車を構成しである。
前記両ロータリ5.5の駆動方向を機体前進方向と機体
後進方向に切換えるギア咬合変更式の切換装置(図外)
を前記ミッションケース4に内装すると共に、機体後方
に延設の操作レバー8により前記切換装置を操作する機
構9を第2図に示す如く構成し、もって、前記レバー8
による両ロータリ5.5の駆動方向切換えによって機体
の前後進切換えを行うようにしである。
すなわち、前記切換装置操作用の1本の摺動軸10を前
記ミッションケース4から機体横方向に突設し、その摺
動軸10を中立位置からミッションケース側に押込むと
切換装置が機体を前進走行させる、すなわち、エンジン
側に走行させる操作状態となり、摺動軸10をミッショ
ンケース4から引出すと切換装置が機体を後進走行させ
る、すなわち、ミッションケース側に走行させる操作状
態となるようにしである。
遊端側を前記摺動軸端に係止したアーム11を有する摺
動軸操作部材12を、ミッションケース4から突設の支
持部材13に縦軸芯41周りで回動自在に保持させると
共に、前記操作部材12に前記レバ−80基端部を連結
しである。
つまり、レバー8を縦軸芯41周りで揺動させるとアー
ム11により摺動軸10が操作されるようにしである。
前記ハンドル7は、前記ミッションケース4の上部に縦
軸芯22周りで機体前後方向に回動自在、かつ、回動固
定自在に取付けてあり、又、前記操作レバー8は、第2
図に示す如く、前記操作部材12に対して分離自在、か
つ、延設方向を機体前後方向に変更自在に取付けである
つまり、操縦・ラドル7の延設方向をその人為回動操作
により機体前方向き、すなわち、エンジン側向きにする
と共に、操作レバー8の延設方向を、その人為的な前記
操作部材12に対する挿脱及び回転操作により機体前方
向きに変更すると、前記ミッションケース側を機体前方
側としての操縦が行えると共に、前記レバー8により前
後進の切換えを行えるようにしである。
前記握り部6に押し操作が解除されると、入り状態にな
るべく構成した安全スイッチ14を設け、前記摺動軸操
作及び・・ンドル向き変更の両方に連係して操作される
べく、後述する連係機構15を介して・・ンドル7と摺
動軸10とに連係してあって、前記切換装置が機体を・
・ンドル延設方向に走行する状態に操作された時にのみ
、入り状態になるべく構成した1個の感知スイッチ16
を設け、他方、通電されると前記エンジン1を停止させ
て、両ロータリ5.5の駆動を断つために、エンジン1
に対する通電を断つ作動状態になる走行停止機構17を
構威し、そして、第3図に示す如く、前記停止機構17
の電源回路18に前記両スイッチ14.16を直列に介
装して安全装置19を構成しである。
すなわち、機体をハンドル延設方向に走行させる場合に
は、前記握り部6に対する手による押し操作で、安全ス
イッチ14を切り状態に維持して走行停止機構17を非
作動状態に維持しておく。
そして、その場合、後方に存在する障害物のために後退
不能を感知して意識的に、あるいは、転倒等の不測な事
態発生のために無意識的に握り部6から手を離して・・
ンドル7を非掌握状態にすると、安全スイッチ14が非
操作状態、すなわち、入り状態となって電源回路18が
閉状態になるために走行停止機構17が作動して機体の
後進が停止されるようにしである。
尚、第3図に示す常開スイッチ32は、通常のエンジン
停止操作時に使用するものである。
前記連係機構15は、第2図、第4図、第5図に示す如
く構成しである。
すなわち、ハンドル回動軸芯P2周りで・・ンドル7と
一体回動される部材20を設けると共に、その回動部材
部分に突起21を設けである。
前記回動部材20が回動されるに伴い、前記突起21が
接当する第1接当部22及び第2接当部23を有スるレ
バー24を、ミッションケース4部分に固定のピン25
にその軸芯方向に相対移動不可能な状態で保持させであ
る。
前記固定ピン25は、前記レバー24のガイド長孔26
にピン軸芯と直交する方向に相対移動自在に内嵌しであ
る。
・・ンドル側に位置する第1長孔部分27aとその長孔
部分27aよりもハンドルとは反対側に位置する第2長
孔部分27bとを屈曲連通させて成る長孔27を前記レ
バー24に設けると共に、前記摺動軸10から立設のロ
ッド28を前記長孔27にロッド軸芯と直交する方向に
相対移動自在に内嵌しである。
前記感知スイッチ16に、機体前方側に揺動させるとス
イッチ16を切り操作し、機体後方側に揺動させると、
スイッチ16を入り操作する操作杆29を設けると共に
、その操作杆29を前記レバー24部分に係止しである
もって、スイッチ16はハンドル操作及び摺動軸操作に
より次の如(操作されるべく構威しである。
すなわち、・・ンドル7を機体後方向きにすると共に、
摺動軸10を中立位置にすると、第4図イ9口に示すよ
うに、レバー24は、ガイド長孔26の機体前方側端が
固定ビン25箇所にあり、第1長孔部分27aが摺動軸
移動方向に沿い、第2長孔部分27bが機体前方側に向
いた状態にあり、摺動軸ロッド28が長孔27の屈曲部
に位置し、スイッチ操作杆29が切り操作位置にある。
ハンドル7を後方向きにしである状態で、摺動軸10が
機体前進操作位置にされても、ロッド28は第1長孔部
分27aに沿って移動するだけでレバー24は操作され
ず、スイッチ16は切り状態にあり、そして、摺動軸1
0が機体後進操作位置にされると、第2長孔部分27b
内に侵入するロッド28により、レバー24のスイッチ
側が固定ピン25周りで機体後方側に揺動されて、第4
図へに示す状態となって、操作杆29がレバー24によ
り機体後方側に揺動されて、第4図二に示す状態となり
、スイッチ16は入り状態になる。
そして、ハンドル7を機体前向きに変更すると、その場
合摺動軸10は中立位置にする関係上、前記突起21と
第1接当部22との係合により、レバー24のハンドル
側がロン128周りで、かつ、ガイド長孔26に沿って
機体前方側に揺動されてレバー24は第5図イ、第5図
口に示す状態となる。
つまり、第1長孔部分27aが機体前向き状態になり、
第2長孔部分27bが摺動軸10の移動方向に沿う状態
になり、スイッチ操作杆29は機体前方側への揺動姿勢
に維持されている。
この・・ンドル向キ状態で、摺動軸10を後進操作位置
、すなわち、機体を・・ンドル向きと逆方向に走行させ
る操作位置にすると、ロッド28は前記姿勢状態にある
第2長孔部分27b内に侵入するだけでレバー24は操
作されない。
摺動軸10を先進操作位置、すなわち、機体を・・ンド
ル向きの方向に走行させる操作位置にすると、前記姿勢
にある第1長孔部分27a内に侵入するロッド28によ
り、レバー24のスイッチ側が固定ピン25周りで機体
後方側に揺動されて第5図へに示す状態になって、操作
杆29がレバー24により機体後方側に揺動されて、第
5図二に示す状態になり、スイッチ16は入り状態にな
る。
そして、・・ンドル向きを前方向きから後方向きに変更
すると、突起21と第2接当部23との係合によりレバ
ー24のハンドル側がロッド28の周りでガイド長孔2
6に沿って機体後方側に揺動されて第5図イに示す状態
になる。
つまり、スイッチ16は、ロッド28に対する長孔27
の作用により、摺動軸10の中立位置からいずれか一方
、すなわち・・ンドル向き方向に機体を走行させる操作
位置へのみの移動により入り操作されると共に、ハンド
ル7の向き変更に伴って、前記長孔27の姿勢が変更さ
れる事によって、摺動軸10のいずれの方向への移動に
より入り操作されるべきか選択されるべく構成しである
前記ガイド長孔26の両端夫々に大径孔部分を形成する
と共に、前記長孔26を形成するレバー壁と固定ピン2
5の間に介装するゴムリング30を固定ピン25に外嵌
してあり、前記ゴムリング300弾性後元力により前記
大径孔部分からのピン離脱に対する抵抗力を付与すべく
構成したレバー24の揺動位置決め機構を構成しである
この位置決め機構を構成するに、第6図に示す如く、固
定ピン25に押圧接触させる板バネ31をレバー24に
付設しても良い。
尚、前記安全スイッチ14は、特別な操作の不要化を図
るべく握り部6に内装しても良い。
以上型するに、本考案は、冒記した歩行型作業車におい
て、前記ハンドルの非掌握状態になる安全スイッチを設
けると共に、前記摺動軸の中立位置からいずれか一方へ
のみの移動により入り操作されると共に、前記・・ンド
ルの向き変更に伴って摺動軸のいずれの方向への移動に
より入り操作されるべきかg選択されるように、前記摺
動軸操作及び・・ンドル向き変更の両方に連係して操作
される1個の感知スイッチを設けて、その感知スイッチ
がハンドル延設方向に走行する状態においてのみ入り状
態になるべく構成し、走行停止機構の電源回路に前記安
全及び感知スイッチを直列に介装しである事を特徴とす
る。
すなわち、後進時に無意識にあるいは意識的にハンドル
から手を離すと安全スイッチが切れて走行停止機構が作
動するようにしであるからたとえ操縦者が転倒しても、
車体にひかれる事がなく、しかも、・・ンドルの延設方
向の変更に伴って何等特別な操作を必要とする事なく感
知スイッチが入り状態になって、後進時のみ・・ンドル
から手を離すと車体停止するようにしであるので、前進
時にハンドルから手を離しても不必要に車体停止すると
いう不都合の無い状態で、後進時の安全確保を確実に行
えるようになった。
更に、前述の如き安全装置を構成するに当っては、一般
に、ハンドルの向きを感知させるもの及び前後進切換用
摺軸の操作状態を感知させるものとしての2個の感知ス
イッチを設ける事が考えられるが、このように、機能上
故障や作動不良等のトラブルが生じ易いスイッチの数量
を多くすると、安全装置全体として故障発生率が犬とな
る。
しかし、本考案によれば、・・ンドル向き変更及び摺動
軸変位に連係させた感知スイッチとしては1個しか設け
ずに、スイッチの少数化を図っであるから、スイッチト
ラブルに起因する前記安全装置故障の発生を少なくでき
るに至った。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る歩行型作業車の実施の態様を例示し
、第1図は歩行型耕耘作業車の全体側面図、第2図は切
換装置操作機構及び連係機構の側面図、第3図は安全装
置の概略図、第4図イ、ロホ、二及び第5図イ、ロ ハ
ニは連係機構とその作用状態を示す説明図、第6図は
位置決め機構の別態様図である。 7・・・・・・ハンドル、10・・・・・・摺動軸、1
4・・・・・・安全スイッチ、16・・・・・・感知ス
イッチ、17・・・・・・走行停止機構、18・・・・
・・電源回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操縦・・ンドル7の延設方向を前後に変更自在に構成す
    ると共に、一本の前後進切換用摺動軸10を備えた歩行
    型作業車であって、前記・・ンドル7の非掌握状態で入
    り状態になる安全スイッチ14を設けると共に、前記摺
    動軸10の中立位置からいずれか一方へのみの移動によ
    り入り操作されると共に、前記・・ンドル7の向き変更
    に伴って摺動軸10のいずれの方向への移動により入り
    操作されるべきかが選択されるように、前記摺動輪操作
    及び・・ンドル向き変更の両方に連係して操作される1
    個の感知メイツチ16を設けて、その感知スイッチ16
    が・・ンドル延設方向に走行する状態においてのみ入り
    状態になるべく構成し、走行停止機構17の電源回路1
    8に前記安全及び感知スイッチ14.16を直列に介装
    しである事を特徴とする歩行型作業車。
JP14042378U 1978-10-11 1978-10-11 歩行型作業車 Expired JPS5820467Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14042378U JPS5820467Y2 (ja) 1978-10-11 1978-10-11 歩行型作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14042378U JPS5820467Y2 (ja) 1978-10-11 1978-10-11 歩行型作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5555478U JPS5555478U (ja) 1980-04-15
JPS5820467Y2 true JPS5820467Y2 (ja) 1983-04-27

Family

ID=29115345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14042378U Expired JPS5820467Y2 (ja) 1978-10-11 1978-10-11 歩行型作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820467Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5555478U (ja) 1980-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820467Y2 (ja) 歩行型作業車
JPH045171A (ja) 作業車
JPS5839974Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS5842068B2 (ja) 歩行型作業車
JPS5820469Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS5839977Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS5820470Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS6225377Y2 (ja)
JPS643284Y2 (ja)
JPS591002Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS598905Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS5820468Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS598901Y2 (ja) 歩行型移動農機の操向クラツチ連係状態切換装置
JPH0541051Y2 (ja)
JPH0741306Y2 (ja) 歩行型作業機
JPH0319464Y2 (ja)
JPS5924583Y2 (ja) 歩行型移動農機の操向クラツチ連係状態切換装置
JPS6230503Y2 (ja)
JPH0516819A (ja) トラクタの連動スイツチ取付装置
JPS6350223Y2 (ja)
JPS5854296Y2 (ja) 歩行型移動農機における操向クラツチ連係状態切換装置
JPS641856Y2 (ja)
JP3493224B2 (ja) 走行作業機の操向操作装置
JPS621869Y2 (ja)
JPS629179Y2 (ja)