JPH045171A - 作業車 - Google Patents

作業車

Info

Publication number
JPH045171A
JPH045171A JP2105620A JP10562090A JPH045171A JP H045171 A JPH045171 A JP H045171A JP 2105620 A JP2105620 A JP 2105620A JP 10562090 A JP10562090 A JP 10562090A JP H045171 A JPH045171 A JP H045171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheels
steering
restraining
minimum turning
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2105620A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Morita
繁 森田
Yoshihiro Kawahara
川原 好博
Yoshikazu Togoshi
義和 戸越
Terutaka Takei
武井 照隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2105620A priority Critical patent/JPH045171A/ja
Priority to US07/596,136 priority patent/US5295553A/en
Publication of JPH045171A publication Critical patent/JPH045171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/02Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies
    • B62D7/04Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies with more than one wheel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は走行用の前輪及び後輪を備え、後輪を操向操作
する乗用型の作業車に関する。
〔従来の技術〕
前述のような作業車の一つである乗用型草刈機では、例
えば特開平2−42911号公報に開示されているよう
に、左右一対の後輪を単一の縦軸芯周りに操向可能に構
成しているものがある。
この場合、第3図に示すように機体前後方向に略直交し
た機体左右方向に向くまで後輪(2)を操向操作すると
、左右の前輪(1)の中央付近の点(×)を中心として
の最小旋回が可能となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、第3図に示すように斜面において前述の
ような最小旋回を行ってしまった場合、機体後部が斜面
の下方に移動するような状態になると、後輪による旋回
作用と機体後部の自重とによって機体が非常に高速で最
小旋回するような状態になってしまう。
従って、斜面において前述のような高速での最小旋回を
行ってしまうと転倒等のおそれが生じるので、本発明は
このような作業車の安全性の向上を図ることを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は以上のような作業車において、■ 後輪
を、機体前後方向に略直交した機体左右方向に向く最小
旋回位置まで操向操作可能に構成すると共に、前記後輪
の操向操作部材に接当して後輪の最小旋回位置への操向
を阻止する牽制作用位置と、前記操向操作部材への接当
牽制を解除して後輪の最小旋回位置への操向を許す牽制
解除位置の二位置に亘って、変位作動可能な牽制部材を
設け、この牽制部材を牽制作用位置と牽制解除位置とに
亘って操作する操作部を備えてあることにあり、そして
、 ■ 前項■の構成に加えて、操作部により牽制部材が牽
制解除位置に操作されると、前輪及び後輪に動力を伝達
する伝動機構を後輪にのみ伝動する状態に自動的に切換
える手段を備えてあることにあり、あるいは、 ■ 前項■の構成に加えて、操向操作部材に、一対の接
当部を設けると共に、両接当部の移動軌跡内に単一の前
記牽制部材が突入及び後退移動するように構成してある
ことQこあり、その作用及び効果は次のとおりである。
〔作 用] (1)前項■のように構成すると、斜面等では、操作部
により牽制部材を人為的又は自動的に牽制作用位置に操
作しておけばよい。これにより、後輪を最小旋回位置に
まて操向操作できなくなるので、高速で最小旋回を行う
ような事態は生じないのである。
(ii)乗用型草刈機等の作業車では一般に、路上では
前輪のみ駆動して走行し、作業地では前後輪を駆動して
走行する。これにより、前後輪を駆動している状態で第
3図に示すような最小旋回を行うと、駆動されている前
輪が最小旋回の抵抗になると共に、前輪で作業地を荒ら
してしまう。
従って、前項■の構成に加えて前項■の構成を備えると
、最小旋回を行う場合には前輪への伝動が断たれ前輪が
自由回転する状態となるので、後輪の駆動力のみで最小
旋回を行う場合に前輪が抵抗にはならず、作業地も荒ら
されない。
(iii )そして、前項■の構成に加えて前項■の構
成を備えると、牽制部材を牽制作用位置に操作すれば、
操向操作部材を右旋回側に操作すると一方の接当部が牽
制部材に接当するので、後輪を右側の最小旋回位置に操
作できなくなる。逆に、操向操作部材を左旋回側ゐこ操
作すれば他方の接当部が牽制部材に接当することになる
ので、後輪を左側の最小旋回位置に操作できなくなる。
つまり、1つの牽制部材によって左右両方の最小旋回位
置への操作の牽制を行うように構成できたので、構造の
簡素化が図れるのである。
〔発明の効果] 以上のように、斜面等において事前に最小旋回が行えな
いようにしておくことが可能となって、作業車の安全性
の向上を図ることができた。
そして、最小旋回時に後輪のみ駆動する状態に自動的に
切換える手段を備えることによって、作業地を荒らさず
円滑な最小旋回が行えるようになり旋回性能の向上を図
ることができた。
又、単一の牽制部材によって、構造の簡素化及び製作コ
ストの上昇を抑えることができた。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図に示すように前輪(1)及び後輪(2)で支持さ
れた機体の前部にモーア(3)、機体の中央に操縦部(
4)が備えられて、作業車の1つである乗用型草刈機が
構成されている。
エンジン(5)からの動力は静油圧式無段変速装置(6
)、ミッションケース(7)内の動力分配装置(8)に
伝達されると共に、この動力分配装置(8)からの動力
が前輪クラッチ(9)から左右の前輪(1)に分配され
る。そして、動力分配装置(8)から分岐した動力が伝
動軸(10)、及びベベルギア機構(11)を介して後
輪(2)に伝達されている。
又、前輪(1)は駆動専用で操向は行えない。
後輪(2)は縦軸芯(p 、 )周りに回動操作自在な
支持フレーム(12)の下部に左右一対設けられており
、左右の後輪(2)の間隔は左右の前輪(1)の間隔よ
り十分小に設定されている。
動力分配装置(8)は前後輪(1) 、 (2)に動力
を分配する四輪駆動状態(4WD) と、前輪(1)に
のみ動力を伝達する前二輪駆動状態(2WD)とに切換
可能であり、この動力分配装置(8)の切換操作用の第
ルバー(13)が備えられている。この場合、作業地で
は四輪駆動状態(4WD)とし、路上走行時には前二輪
駆動状態(2WD)とする。
次に、後輪(2)の操向操作構造について説明する。第
1図に示すように、後輪(2)を備えた支持フレーム(
12)に扇型の第1ギヤ(14) (操向操作部材に相
当)が固定されると共に、機体フレーム(29)の縦軸
芯(P2)周りに揺動自在に支持された扇型の第2ギヤ
(15)が、第1ギヤ(14)に咬合している。そして
、第2ギヤ(15)と機体フレーム(29)とに亘って
油圧シリンダ(16)が架設されている。
以上の構造により、操縦部(4)の操縦ハンドル(17
)の操作によって油圧シリンダ(16)が伸縮操作され
て、第1及び第2ギヤ(14) 、 (15)を介して
後輪(2)が縦軸芯(p+)周りに操向操作されるので
ある。そして、油圧シリンダ(16)がそのストローク
エンドにまで伸張又は収縮すると、後輪(2)が第3図
に示すように機体前後方向に略直交した機体左右方向に
向く最小旋回位置まで、操向操作されるのである。
次に、後輪(2)を最小旋回位置にまで操作できない状
態に切換える構造について説明する。
第1図及び第2図に示すように、丸棒状の支持棒(18
)が丸孔を有するボス部(19)にスライド自在に支持
されると共に、平板で台形状の牽制部材(20)が支持
棒(18)の先端に固定されている。
そして、支持棒(18)の後端には支持棒(18)の中
心から偏心した位置に操作ロッド(21)が固定される
と共に、操作ロッド(21)がボス部(22)にスライ
ド可能に支持されている。これにより、操作ロッド(2
1)は支持棒(18)を押し引きする部材であり、且つ
、支持棒(18)の回り止めとなっている。
そして、機体フレーム(29)の縦軸芯(P、)周りに
揺動自在なベルクランク(23)の一端が、操作ロッド
(21)の後端に係合すると共に、操縦部(4)の第2
レバー(24) (操作部に相当)とベルクランク(2
3)とがワイヤ(25)を介して接続されている。さら
に、第2レバー(24)はワイヤ(26)を介して前輪
クラッチ(9)とも接続されている。
第1図に示す状態は、第1レバー(13)を四輪駆動状
態(4WD)側に操作し、第2レバー(24)を牽制解
除(ON)側に操作している状態である。これにより、
牽制部材(20)が第1ギヤ(14)から離れた位置(
牽制解除位置に相当)にあり、後輪(2)の最小旋回位
置への操作が可能な状態になると共に、前輪クラッチ(
9)が切り操作されて後輪(2)のみ駆動される状態と
なる。
そして、第1図に示す状態から第2レバー(24)を牽
制作用(OFF)側に操作すると、スプリング(27)
の付勢力によりベルクランク(23)を介して牽制部材
(20)が紙面左方に移動すると共に(牽制作用位置に
相当)、スプリング(28)の付勢力で前輪クラッチ(
9)が入り操作される。つまり、四輪駆動状態となる。
この場合、第】ギヤ(14)は左右対称となるように切
り欠かれて、左右に各々接当部(14a) 、 (14
b)が形成されている。
これにより、後輪(2)を直進位置から右又は左に約6
0°操向操作すると、接当部(14a) 、 (14b
)のうちの一方が牽制部材(20)に接当してそれ以上
操向操作できない状態となる。
〔別実施例〕
第5図に示すように機体フレーム(29)の左右に一対
の揺動式の操作アーム(30)を設けると共に、この操
作アーム(30)と前輪クラッチ(9)とを、ワイヤ(
31)を介して接続する構造としてもよ゛い。これによ
り、四輪駆動状態(4WD)で走行中に、後輪(2)を
最小旋回位置にまで操向操作すると、第1ギヤ(14)
の一端が一方の操作アーム(30)を押し操作して前輪
クラッチ(9)が切り操作されるのである。
以上の実施例では牽制部材(20)を人為的にスライド
操作したが、機体に傾斜センサーを取り付けて機体の傾
斜が設定角度以上になると、アクチュエータにより牽制
部材(20)を自動的にスライド操作するように構成し
てもよい。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る作業車の実施例を示し、第1図は後
輪の操向構造及び牽制構造を示す平面図、第2図は牽制
部材付近の斜視図、第3図は機体の最小旋回状態を示す
概略平面図、第4図は乗用型草刈機の全体側面図、第5
図は別実施例における後輪の操向構造及び牽制構造を示
す平面図である。 (1)・・・・・・前輪、(2)・・・・・・後輪、(
14)・・・・・・操向操作部材、(14a) 、 (
14b)・・・・・・操向操作部材の接当部、(20)
・・・・・・牽制部材、(24)・・・・・・操作部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、走行用の前輪(1)及び後輪(2)を備え、後輪(
    2)を操向可能としてある作業車であって、前記後輪(
    2)を、機体前後方向に略直交した機体左右方向に向く
    最小旋回位置まで操向操作可能に構成すると共に、前記
    後輪(2)の操向操作部材(14)に接当して後輪(2
    )の最小旋回位置への操向を阻止する牽制作用位置と、
    前記操向操作部材(14)への接当牽制を解除して後輪
    (2)の最小旋回位置への操向を許す牽制解除位置の二
    位置に亘って、変位作動可能な牽制部材(20)を設け
    、この牽制部材(20)を牽制作用位置と牽制解除位置
    とに亘って操作する操作部(24)を備えてある作業車
    。 2、前記操作部(24)により牽制部材(20)が牽制
    解除位置に操作されると、前輪(1)及び後輪(2)に
    動力を伝達する伝動機構を後輪(2)にのみ伝動する状
    態に自動的に切換える手段を備えてある請求項1記載の
    作業車。 3、前記操向操作部材(14)に、一対の接当部(14
    a)、(14b)を設けると共に、両接当部(14a)
    、(14b)の移動軌跡内に単一の前記牽制部材(20
    )が突入及び後退移動するように構成してある請求項1
    記載の作業車。
JP2105620A 1990-04-21 1990-04-21 作業車 Pending JPH045171A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105620A JPH045171A (ja) 1990-04-21 1990-04-21 作業車
US07/596,136 US5295553A (en) 1990-04-21 1990-10-11 Rear wheel steerable working vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105620A JPH045171A (ja) 1990-04-21 1990-04-21 作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH045171A true JPH045171A (ja) 1992-01-09

Family

ID=14412538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2105620A Pending JPH045171A (ja) 1990-04-21 1990-04-21 作業車

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5295553A (ja)
JP (1) JPH045171A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5575498A (en) * 1995-07-26 1996-11-19 Morton International, Inc. Airbag module cover with floating horn switch
US5577766A (en) * 1993-04-27 1996-11-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Pad for steering wheel including membrane switch
USRE39314E1 (en) 1995-03-08 2006-10-03 Trw Inc. Housing assembly for an air bag and vehicle horn switch

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8662498A (en) * 1997-07-25 1999-02-16 Albert Madwed Independently pivotable drivewheel for a wheeled chassis
US6131689A (en) * 1998-12-11 2000-10-17 Deere & Company All-wheel-steer biasing mechanism
DE29901449U1 (de) * 1999-01-28 1999-04-22 Kettler Heinz Gmbh Fahrzeug-Lenkkopf
CA2303687C (en) * 1999-07-05 2005-02-08 Heinz Kettler Gmbh & Co. Vehicle steering head
US7383916B2 (en) * 2005-01-20 2008-06-10 Deere & Company All wheel steering with torque shaft linkage
EP1943894B1 (en) * 2007-01-15 2010-05-19 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Riding lawn mower
KR101218337B1 (ko) * 2011-09-01 2013-01-04 한국과학기술원 세바퀴 전기 자동차

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US565718A (en) * 1896-08-11 Steering-gear for bicycles
US3539195A (en) * 1968-04-01 1970-11-10 Tennant Co Steering mechanism
GB1588716A (en) * 1976-08-18 1981-04-29 Bushell P All-wheel-drive vehicle
US4369855A (en) * 1980-07-15 1983-01-25 Veda, Inc. Fluid drive system
DE3035004A1 (de) * 1980-09-17 1982-04-22 Bengel, Friedrich, 7148 Remseck Vierwegegabelstapler
JPS60163770A (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
US4572316A (en) * 1984-03-15 1986-02-25 Mazda Motor Corporation Four-wheel steering system for vehicle
JPS61196873A (ja) * 1985-01-24 1986-09-01 Honda Motor Co Ltd 車輌の前後輪操舵装置
JPH0349114Y2 (ja) * 1985-04-03 1991-10-21
CA1294559C (en) * 1987-04-15 1992-01-21 Terutaka Takei Working vehicle
ES2015372A6 (es) * 1988-02-04 1990-08-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Instalacion de direccion de varios ejes.
JPH0242911A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Kubota Ltd 芝刈機
US4986387A (en) * 1989-08-07 1991-01-22 Teledyne Princeton, Inc. Fork-lift truck having three drive wheels with third wheel steerable

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5577766A (en) * 1993-04-27 1996-11-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Pad for steering wheel including membrane switch
USRE39314E1 (en) 1995-03-08 2006-10-03 Trw Inc. Housing assembly for an air bag and vehicle horn switch
US5575498A (en) * 1995-07-26 1996-11-19 Morton International, Inc. Airbag module cover with floating horn switch

Also Published As

Publication number Publication date
US5295553A (en) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045171A (ja) 作業車
US5511631A (en) Running control structure for a lawn tractor
JP3671602B2 (ja) コンバインの操作装置
JP7455085B2 (ja) 自走作業車
JP3389069B2 (ja) 農作業車
JPH0414270Y2 (ja)
JPH06174083A (ja) 歩行型作業機の変速操作構造
JPH0632438Y2 (ja) 四輪駆動形農用トラクタ
JPH0414271Y2 (ja)
JPH0111598Y2 (ja)
JPH02209671A (ja) 走行用無段変速装置の操作構造
JPS6230507Y2 (ja)
JP3811547B2 (ja) 乗用型田植機等のステアリング装置
JPH0790702B2 (ja) 農用トラクターの走行用操作構造
JPS61191430A (ja) 走行車体のデフロツク解除装置
JPH0319464Y2 (ja)
JPS6231297Y2 (ja)
JP3519812B2 (ja) 移動農機における制動制御装置
JPH0986222A (ja) 作業車輛のエンジン緊急停止装置
JPH01229726A (ja) 作業車
JPH09175424A (ja) 移動作業機
JPH07300078A (ja) 乗用型水田作業機
JPH02267077A (ja) トラクタの操向装置
JPH06104421B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPS63227466A (ja) 農用トラクタの操向装置