JPS5820469Y2 - 歩行型作業車 - Google Patents

歩行型作業車

Info

Publication number
JPS5820469Y2
JPS5820469Y2 JP15078778U JP15078778U JPS5820469Y2 JP S5820469 Y2 JPS5820469 Y2 JP S5820469Y2 JP 15078778 U JP15078778 U JP 15078778U JP 15078778 U JP15078778 U JP 15078778U JP S5820469 Y2 JPS5820469 Y2 JP S5820469Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
switch
attached
aircraft
work vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15078778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5566875U (ja
Inventor
藤本敏
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP15078778U priority Critical patent/JPS5820469Y2/ja
Publication of JPS5566875U publication Critical patent/JPS5566875U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820469Y2 publication Critical patent/JPS5820469Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、操縦−・ンドルの延設方向を前後に変更自在
に構威すると共に、前後進切換装置を備えた歩行型作業
車に関する。
歩行型作業車においては、機体後進に際して、例えば操
縦者の転倒等のために機体停止しなげればならないにも
かかわらず停止操作ができない状態になる事があり、そ
の結果、操縦者が後進する機体により負傷する危険があ
った。
本考案は、上記実情に鑑みて、冒記歩行型作業車におい
て、ハンドルの延設方向いかんにかかわらず後進時に操
縦者の転倒等が発生した時に確実に機体を停止できるよ
うにすると共に、作業車の本来構成を有効利用する事に
より、前記安全対策のための−・ンドル延設方向検出構
成を簡単にできるようにする事を目的とする。
次に、本考案の実施の態様を例示図に基づいて説明する
前方にエンジン1を搭載した機枠2に、左右一対の駆動
回転軸3,3を有するミッションケース4を付設し、前
記回転軸3,3夫々に耕耘ロータリ5,5を取付けると
共に、先端部に握り部6を有する操縦・・ンドル7を機
体後方に延設し、もって、前記両ロータリ5,5により
走行地盤を耕耘しながら機体を走行させるようにした歩
行型耕耘作業車を構威しである。
前記両ロータリ5,501駆動方向を機体前後進方向に
切換えるギア咬合変更式装置(図外)を前記ミッション
ケース4に内装しである。
そして、第2図、第3図に示すように、前記切換装置の
操作状態を切換える摺動軸8を、中立位置から□ツショ
ンケース側に押込めると、前記切換装置が前進操作状態
になり、中立位置から□ツションケース外方に引出すと
前記切換装置が後進操作状態となるように、ミッション
ケース4から機体横方向に突設し、その突設端に係止し
たアーム9を有する摺動軸操作部材10をミッションケ
ース4に付設の支持部材11に縦軸芯X周りで相対回動
自在に取付けると共に、前記操作部材10からそれに対
する操作レバー12を機体後方に延設してあり、前記レ
バー12の前記縦軸芯X周りでの揺動操作により機体の
走行方向を切換えるようにしである。
前記・・ンドル7を機体から延設するに、第2図、第3
図に示すように、−・ンドル7の基端に付設した取付筒
13を、前記□ツションケース4の上部に付設の支持筒
14に縦軸芯7周りで相対回動自在かつ回動固定自在に
外嵌蓋してあり、他方、前記切換装置操作レバー12を
、その抜差しにより、前記操作部材10に対して着脱可
能かつ取付方向を機体前後方向に変更可能に構威してあ
り、−・ンドル7の延設方向をその人為回動操作により
機体前向きにする事によりミッションケース側を前方と
して機体操縦できるようにしてあり、その際には、前記
操作レバー12の操作部材10からの延設方向を機体前
方向きにして切換装置を操作するようにしである。
尚、第2図中に仮想線で示す26は−・ンドル取付部に
対するカバーである。
前記−・ンドル7の延設方向を検出すると共に、延設方
向が機体後方にある事の検出時には第1開閉部15aが
閉で、第2開閉部15bが開になり、延設方向が機体前
方にある事の検出時には第1開閉部15aが開で、第2
開閉部15bが閉になる状態に切換わるスイッチ15を
備えた装置部分18を設け、前記切換装置の操作状態を
検出すると共に、その操作状態が機体をミッションケー
ス側に走行させるものである事の検出時には接点Aと接
点Bとを接続する状態になり、切換装置が機体をエンジ
ン側に走行させる操作状態にある事の検出時には接点A
と接点Cとを接続する状態に切換わるスイッチ19を備
えた検出装置部分27を設け、前記・・ンドル7の非掌
握状態を検出すると共に、その検出時に入り状態になる
スイッチ21を備えた検出装置部分28を設けて、ハン
ドル7の延設方向、前後進切換装置の操佐状態、及び、
−・ンドル7の非掌握状態を検出する装置を構威しであ
る。
前記・・ンドル延設方向の検出装置部分18は、第2図
、第3図に示すように構成しである。
すなわち、前記スイッチ15を、その本体から出退自在
に突出しかつ突出付勢しであるスイッチ操作具15cが
前記支持筒側に臨む状態にして前記取付筒13にブラケ
ット16を介して取付けると共に、・ラドル7が機体前
方に延設されると前記操作具15aを押込み操作するカ
ム面部分17aと、ハンドル7が機体後方に延設される
と操作具15cに対する押込み操作を解除する貫通孔1
7bとを有するスイッチ操作部材としてのカム面17を
前記支持筒14に形成してあって前記操作具15cが前
記貫通孔17bに対応すると、スイッチ15の第1開閉
部15aが閉で、第2開閉部15bが開になると共に、
ハンドル7の延設方向が機体後方であると検出し、操作
具15cが前記カム面部分17aに対応すると前記第1
開閉部15aが開で、第2開閉部15bが閉になると共
に、ハンドル7の延設方向が機体前方であると検出する
ようにしである。
前記切換装置操作状態の検出装置部分27は、第2図、
第3図に示す如く構成しである。
すなわち、前記スイッチ19をミッションケース4にブ
ラケットを介して取付けると共に、スイッチ本体かよ突
設しである機体横方向に揺動自在なスイッチ操作レバー
19aを前記摺動軸8から延設のスイッチ操作アーム2
0に係止してあり、前記レバー19aがミッションケー
ス4から離間する方向に揺動されると、前記スイッチ1
9がその接点Aと接点Bとを接続する状態になると共に
切換装置が機体をミッションケース側に走行させる状態
にあると検出し、前記レバー19aがミッションケース
側に揺動されると、スイッチ19がその接点Aと接点C
とを接続する状態に切換わると共にハンドル7の延設方
向が機体前方であると検出するようにしである。
前記・・ンドル非掌握状態の検出装置部分28を構成す
るに、第1図に示すように、前記スイッチ21を常閉ス
イッチで構成すると共にこのスイッチ21を、前記握り
部6を付設してあって、その押し操作が解除されると、
前記スイッチ21が入り状態になると共に、−・ンドル
7が非掌握状態にあると検出するようにしである。
第4図に示すように、通電されると前記エンジン1を停
止させるべくその電源短絡回路を閉じる作動状態となる
装置22を構成し、前記エンジン停止装置22の電源回
路に、前記第1開閉部15aと前記接点Bとを接続し、
かつ、前記第2開閉部15bと前記接点Cとを接続する
状態に、前記検出装置における全スイッチ15,19,
21を直列接続して、前記検出装置からの情報に基づい
て、ハンドル7の延設方向に機体走行させる状態でかつ
前記・・ンドル7が非掌握状態においてのみ、自動的に
、前記電源回路が閉状態になって前記エンジン停止装置
22が作動する事により機体が停止するようにした安全
機構23を構威しである。
っ1す、機体を後進走行させるに当っては、握り部6に
対する手により前記スイッチ21を切り状態にして前記
エンジン停止装置22が作動しないようにして操縦し、
そして後進障害物等のために後退不能となって意識的あ
るいは転倒等のために無意識的に握り部6から手を離す
と、前記安全機構23が作動して機体が停止するように
しである。
尚、第4図中に示す常開スイッチ24は、常時ツエンジ
ン停止操作時に使用するものである。
尚、前記・・ンドル延設方向の検出装置部分18を構成
するに、第5図に示すように、前記貫通孔17bを有底
切欠25に換えたり、又、第6図に示すように、前記ス
イッチ15を前記支持筒14に取付げ、有底切欠25と
前記カム面部分17aを有するスイッチ操作用カム面1
7を前記取付筒13に形成したり、更には、第7図に示
すように前記スイッチ操作具15cが支持筒14の取付
筒13からの突出部分14aに臨むようにスイッチ15
を配設しても良いのであり、要するに、取付筒13と支
持筒14のうち一方をスイッチ支持部材に、他方をスイ
ッチ操作部材に利用すべく構成すれば良い。
前記第7図に示す構成においては、第2図、第5図、第
6図に示す場合に比して、スイッチ操作具15cを貫通
させるための切欠が不要になるので、構造により簡略化
できる。
以上要するに、本考案は冒記した歩行型作業車において
、前記ハンドルの延設方向、前記前後進切換装置の操作
状態、及び、前記ハンドルの非掌握状態を検出する装置
を設けると共に、その検出、装置からの情報に基づいて
、前記ハンドルの延設方向に機体走行させる状態で、か
つ前記ハンドルが非掌握状態においてのみ自動的に機体
走行を停止する安全機構を設げ、前記−・ンドルと延設
方向の検出装置部分を構成するに、前記ハンドルに付設
の取付筒とその取付筒を回動自在に嵌着させるべく機体
に付設の支持筒の一方にスイッチを取付けると共に、他
方にそのスイッチの操作部材としてのカム面を形成しで
ある事を特徴とする。
すなわち、後進時に無意識にあるいは意識的に−・ンド
ルから手を放すと作業車が自動的に停止するようにしで
あるから、たとえ操縦者が転倒しても、車体にひかれる
事がなく、シかも、ハンドルの延設方向の変更に伴って
何等特別な操作を必要とすることなく、後進時のみハン
ドルから手を離すと車体停止するようにしであるので、
前進時に−・ンドルから手を離すと不必要に車体停止す
るとL・う不都合の無い状態で、後進時の安全確保を確
実に行なえるようになった。
その上、ハンドル延設方向検出装置部分を構成するに、
作業車が本来的に有する・・ンドル構成部材の−・ンド
ル取付筒とそれに対する支持筒の一方をスイッチ取付部
材に他方をスイッチ操作部材に有効に利用しであるから
、第8図、第9図に示すように、スイッチ操作用カム面
形成部材29を別途付設するに比して、−ラドル向き検
出構成の簡略化を遠戚できて、製作面、コスト面で有利
になった。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る歩行型作業車の実施の態様を例示し
、第1図は歩行型耕耘作業車の全体側面図、第2図は要
部の一部切欠状態及び切換装置操作構造を示す側面図、
第3図は同平面図、第4図は安全機構の概略図、第5図
、第6図は要部の別実施構造を示す平面図、第7図は要
部の別実施構造を示す側面図、第8図は要部の比較構造
を示す側面図、第9図は同平面図である。 7・・・・・・−・ンドル、13・・・・・・取付筒、
14・・・・・・支持筒、15・・・・・・スイッチ、
17・・・・・・カム面、18・・・・・・検出装置部
分、23・・・・・・安全機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操縦−・ンドル7の延設方向を前後に変更自在に構成す
    ると共に、前後進切換装置を備えた歩行型作業車であっ
    て、前記・・ンドル7の延設方向、前記前後進切換装置
    の操作状態、及び前記−・ンドル7の非掌握状態を検出
    する装置を設けると共に、その検出装置からの情報に基
    づいて、前記−・ンドル7の延設方向に機体走行させる
    状態で、かつ、前記・・ンドル7が非掌握状態において
    のみ自動的に機体走行を停止する安全機構23を設け、
    前記・・ンドル延設方向の検出装置部分18を構成する
    に、前記−・ンドル7に付設の取付筒13と、その取付
    筒13を回動自在に嵌着させるべく機体に付設の支持筒
    14の一方にスイッチ15を取付けると共に、他方にそ
    のスイッチ15の操作部材としてのカム面17を形成し
    である事を特徴とする歩行型作業車。
JP15078778U 1978-10-31 1978-10-31 歩行型作業車 Expired JPS5820469Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15078778U JPS5820469Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 歩行型作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15078778U JPS5820469Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 歩行型作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5566875U JPS5566875U (ja) 1980-05-08
JPS5820469Y2 true JPS5820469Y2 (ja) 1983-04-27

Family

ID=29135415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15078778U Expired JPS5820469Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 歩行型作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820469Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598904Y2 (ja) * 1978-12-20 1984-03-21 ヤンマー農機株式会社 歩行型農業機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5566875U (ja) 1980-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820469Y2 (ja) 歩行型作業車
US7263911B2 (en) Steering wheel assembly
JPS5842068B2 (ja) 歩行型作業車
JPS5820470Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS5820468Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS5839974Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS5820467Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS598905Y2 (ja) 歩行型作業車
JPS5839977Y2 (ja) 歩行型作業車
JPH0516819A (ja) トラクタの連動スイツチ取付装置
JPS6245939Y2 (ja)
JPS5839975Y2 (ja) 歩行型作業車
JPH0541051Y2 (ja)
JPH0312575Y2 (ja)
JPH0535144Y2 (ja)
JPS6225377Y2 (ja)
JPS591002Y2 (ja) 歩行型作業車
JPH0426492Y2 (ja)
JPS5822390B2 (ja) 歩行型作業車
JP4359251B2 (ja) 除雪機
JPS628222Y2 (ja)
JP2004142562A (ja) ターンシグナルスイッチ
JPS6132820Y2 (ja)
JPH0319464Y2 (ja)
JPS6230503Y2 (ja)