JPS595166Y2 - 乗用農機におけるスロツトルレバ− - Google Patents

乗用農機におけるスロツトルレバ−

Info

Publication number
JPS595166Y2
JPS595166Y2 JP15725978U JP15725978U JPS595166Y2 JP S595166 Y2 JPS595166 Y2 JP S595166Y2 JP 15725978 U JP15725978 U JP 15725978U JP 15725978 U JP15725978 U JP 15725978U JP S595166 Y2 JPS595166 Y2 JP S595166Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
rotating
accelerator
pin
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15725978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5573533U (ja
Inventor
昇 佐川
Original Assignee
井関農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井関農機株式会社 filed Critical 井関農機株式会社
Priority to JP15725978U priority Critical patent/JPS595166Y2/ja
Publication of JPS5573533U publication Critical patent/JPS5573533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595166Y2 publication Critical patent/JPS595166Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はトラクターの如き乗用農機におけるスロット
ル機構に関するものである。
エンジンの回転速度調整を、運転操作員の足によるアク
セルペダルの踏込操作のほかに、手動によるスロットル
レバーの回動操作にても行うことができるようにすると
共に、アクセルペダルとスロットルレバーの連動部分の
構造が極めて簡単なスロットル機構を提案するものであ
って、次の技術的手段を講じた。
即ち、アクセルペダル2の踏込回動動作をエンジン7の
アクセルレバ−8に伝達するためのアクセルアーム5を
機枠3に前後方向回動可能に設け、機枠3に固定された
支持枠へ回動自在に設けたスロットルレバー12の回動
腕13に回動ピン14を突設し、この回動ピン14に巻
装したブレーキばね19にて回動腕13を支持枠10に
回動位置保持可能に弾性当接せしめ、この回動ピン14
をアクセルアーム5の受動ピン15ヘアクセルアーム5
回動可能なように係合せしめてなる乗用農機におけるス
ロットル機構の構成である。
そしてこのように構成したので、この考案は次の技術的
効果を得ることができた。
即ち、エンジン7の回転速度調整を、アクセルペダル2
の踏込操作によるほか、手動によるスロットルレバー1
2の回動操作にても行うことができて運転操作に便利と
なると共に、アクセルレバ−8に操作力を伝達すべくア
クセルアーム5の受動ピン15に係合した回動ピン14
を、このスロットルレバー3の回動腕13を支持枠10
へ、任意の操作位置に弾性保持するためのブレーキばね
19の巻装部村山して利用しているので、回動ピン14
は操作位置を保持すル為のブレーキピンの役目と、受動
ピン15を回動させる為のカムピンとしての役目の双方
を兼ねることができることになり、スロットル機構を簡
易なものとすることができたのである。
次にこの考案の一実施例を説明すれば、第1図に示した
ように、乗用農機のステップ1へ回動自在に支承したア
クセルペダル2のペダル部2aをトルクばねなどにて常
にこのステップ1の上方へ突出するように設け、この乗
用農機の機枠3へ軸4にて回動自在に軸支したアクセル
アーム5とアクセルペダル2のアーム部2bをロッド6
にて連結し、エンジン7の回転速度を調整するために回
動自在に設けられているアクセルレバ−8の回動先端と
アクセルアーム5をロッド9にて連結することにより、
アクセルペダル2を矢線B方向に踏込めば、このアクセ
ルアーム5が矢線C方向に回動してアクセルレバ−8を
矢線りで示す増速方向に回動で゛きるようにしている。
そして、ステップ1の上方における機枠3へ支持枠10
の取付部10 aをボルト11・・・・・・にて取付け
、第2図のように円弧状に形成した支持枠10の案内部
10bにスロットルレバー12の回動基部12aを直角
に、しかも、軸方向移動と回動共に自在に嵌入し、案内
部10bの上方にて回動基部12 aに回動腕13を固
着し、この回動腕13へ直角に固着した回動ピン14を
案内部10bに穿設した円弧溝10 Cに挿通し、案内
部10 bの下方にてこの回動ピン14をアクセルアー
ム5の回動端へ直角に植設した受動ピン15に互いに直
交するように係合せしめ、スロットルし・バー12の把
手部12bを第1図の紙面から手前方向、即ち、第2図
の矢線E方向に回動すれば、回動ピン14も同一方向に
回動して受動ピン15を介してアクセルアーム5を第1
図の矢線C方向に回動できるように設け、回動腕13の
裏面にて回動ピン14へ嵌入してこの回動腕13に貼着
した摩擦板16と案内部10bの裏面にて回動ピン14
へ移動自在に嵌入した摩擦板17とによって案内部10
bの上下面を挾むようにしながら、摩擦板17の裏面
に貼着した補強板18を案内部10bの方に押動できる
ようこの回動ピン14にコイル状のブレーキばね19を
巻装し、回動ピン14のおねじ14 aに螺合したナツ
ト20にて押圧力の加減調節できるように設けたことブ
レーキばね19は回動腕13を摩擦板16.17にて任
意な回動位置に保持できるよう構成している。
従って、スロットルレバー12の把手部12aを第1図
の紙面から手前方向に回動操作すれば、回動ピン14も
同一方向に回動してこの回動ピン14に直交して係合す
る受動ピン15を同図の矢線C方向に押動し、このため
、アクセルアーム5も矢線C方向に回動してアクセルレ
バ−8を戻しばね21に抗して矢線り方向に回動せしめ
るので、エンジン7の回転速度はこのスロットルレバー
12の回動腕13にて指示された値まで上昇するもので
あり、ブレーキばね19に附勢された摩擦板16.17
はこの回動腕13を回動操作の終ったそのままの位置に
保持するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るスロットル機構の一実施例を示
す側面図、第2図は第1図におけるA矢視図である。 符号説明 1・・・・・・ステップ、2・・・・・・ア
クセルペダル、2a・・・・・・ペダル部、2b・・・
・・・アーム部、3・・・・・・機枠、4・・・・・・
軸、5・・・・・・アクセルアーム、6,9・・・・・
・ロッド、7・・・・・・エンジン、8・・・・・・ア
クセルレバ−110・・・・・・支持枠、10 a・・
・・・・取付部、10 b・・・・・・案内部、10C
・・・・・・円孔溝、11・・・・・・ボルト、12・
・・・・・スロットルレバー、12a・・・・・・回動
基部、12b・・・・・・把手部、13・・・・・・回
動腕、14・・・・・・回動ピン、14a・・・・・・
おねじ、15・・・・・・受動ピン、16.17・・・
・・・摩擦板、18・・・・・・補強板、19・・・・
・・ブレーキばね、20・・・・・・ナツト、21・・
・・・・戻しばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アクセルペダルの踏込回動動作をエンジンのアクセルレ
    バ−に伝達するためのアクセルアーム5を機枠3に前後
    方向回動可能に設け、機枠3に固定された支持枠へ回動
    自在に設けたスロットルレバーの回動腕に回動ピンを突
    設し、この回動ピンに巻装したブレーキばねにて回動腕
    を支持枠に回動位置保持可能に弾性当接せしめ、この回
    動ピンをアクセルアームの受動ピンへアクセルアーム回
    動可能なように係合せしめてなる乗用農機におけるスロ
    ットル機構。
JP15725978U 1978-11-17 1978-11-17 乗用農機におけるスロツトルレバ− Expired JPS595166Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15725978U JPS595166Y2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 乗用農機におけるスロツトルレバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15725978U JPS595166Y2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 乗用農機におけるスロツトルレバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5573533U JPS5573533U (ja) 1980-05-21
JPS595166Y2 true JPS595166Y2 (ja) 1984-02-16

Family

ID=29147999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15725978U Expired JPS595166Y2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 乗用農機におけるスロツトルレバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595166Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832142U (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 セイレイ工業株式会社 農作業機におけるスロツトル操作機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5573533U (ja) 1980-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6119659Y2 (ja)
US6176016B1 (en) Operation control lever unit for engine-powered working machine
JPS595166Y2 (ja) 乗用農機におけるスロツトルレバ−
JPS5836838Y2 (ja) 乗用農機におけるフ−トアクセルペダル
JPS6114911Y2 (ja)
JPH0629174Y2 (ja) 移動農機のハンドル装置
JPH0220093Y2 (ja)
JPS6318731U (ja)
JPH0236461Y2 (ja)
JPS63167824U (ja)
JPH0365056U (ja)
JPS5849389Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの作動制御装置
JPS6313544Y2 (ja)
JPH0214552Y2 (ja)
JPS5855612Y2 (ja) モ−タ用足踏み式速度調節器
JPH0356369U (ja)
JPH0384264U (ja)
JPS63199834U (ja)
JPH0213862U (ja)
JPH0384477U (ja)
JPS6214431U (ja)
JPH0168031U (ja)
JPS6267237U (ja)
JPH0178334U (ja)
JPH0426159U (ja)