JPS6336346A - バンク切替回路 - Google Patents

バンク切替回路

Info

Publication number
JPS6336346A
JPS6336346A JP17874486A JP17874486A JPS6336346A JP S6336346 A JPS6336346 A JP S6336346A JP 17874486 A JP17874486 A JP 17874486A JP 17874486 A JP17874486 A JP 17874486A JP S6336346 A JPS6336346 A JP S6336346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
bank
main memory
address
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17874486A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
隆 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP17874486A priority Critical patent/JPS6336346A/ja
Publication of JPS6336346A publication Critical patent/JPS6336346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子計算機におけるバンク切替回路に関する
ものである。
(従来の技術) 第2図は、従来のバンク切替え方式によるメモリ配置例
を示したものである。
同図において、MO〜M3は電子計算機のメインメモリ
空間を4分割してなる各メインメモリである。84〜B
7はバンクメモリで、特定の1つのメインメモリM2に
代えて、これらを選択的に配置するために用意されてい
る。
第3図は第2図のメモリ配置に係わる従来のバンク切替
回路のブロック図であり、CP Uは電子計算機の中央
処理装置、DEはアドレス判定回路、SELはメモリ選
択回路、Llはデータバス、L2はアドレスバス、[3
はバンクセレクト信号ライン、L4はイネーブル信号ラ
インである。
まず、中央処理装置cpuから、データバスし1を介し
て、メモリ選択回路SELに対して、バンクメモリ84
〜B7  (あるいはメインメモリM2)のいずれを選
択するかが指定される。つぎに中央処理装置CPUから
、メインメモリM2についてバンク切替えすべく命令ア
ドレスをアドレスバス[2にのせる。アドレス判定回路
DEは、このアドレスが、メインメモリM2に対応して
用意されたバンク切替えを行うアドレスかどうかを判定
する。バンク切替えを行うアドレスであれば、イネーブ
ル信号を出してメモリ選択回路SELをイネーブルにす
る。メモリ選択回路SELは、あらかじめ中央処理装置
CPUによってセットされていたデータに基づいて、バ
ンクセレクト信号L3の1本をイネーブルにしてバンク
メモリ84〜B1のうちの当該バンクメモリをメインメ
モリM2に代えて配置Jる。(あるいはその配置をメイ
ンメモリM2に戻す。) (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この方式では、これらメインメモリM2
及びバンクメモリ84〜B1の5つのメモリの内、複数
個のメモリを同時にメインメモリMO〜M3に代えて配
置できないという欠点がある。例えば、バンクメモリB
4にプログラムを格納し、バンクメモリB5にデータを
格納した場合、バンクメモリ84上を走るプログラムは
、バンクメモリB5に格納されたデータを参照すること
は不可能である。
本発明は、バンク切替えの対象となるバンクメモリの内
、複数個のバンクメモリを同時にメインメモリに代えて
配置できないという従来の欠点を除去し、バンクメモリ
を適宜に位置を変えて配置することを可能にしてバンク
メモリの有効利用がはかれるバンク切替回路を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記問題点を解決するために、電子計算機の
複数に分割されている各メインメモリに代えて選択的に
配置するための複数のバンクメモリと、前記各メインメ
モリに個別に対応して設けていて電子計算機の命令アド
レスが当該メインメモリとの対応の配置を指定している
か否かを判定する各アドレス判定回路と、前記各アドレ
ス判定回路と個々に対をなしていて当該アドレス判定回
路による前記配置指定していることの判定によって選択
的に作動し且つ電子計算機のバンク指定データに基づい
て当該バンク指定によるバンクメモリを当該メインメモ
リに代えて配置させるメモリ選択回路とを設けて構成し
たものである。
(作 用) 本発明によれば、電子計0機により、複数のメインメモ
リに代えてその各々に各バンクメモリを特定して配置す
べく命令があると、その命令アドレスに応じて、当該各
メインメモリに対応の各アドレス判定回路が、これらと
対をなした各メモリ選択回路を作動させ、該各メモリ選
択回路は、眞記命令のバンク指定データに応じたバンク
メモリを当該各メインメモリに代えて配置さける。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すバンク切替回路のブロ
ック図である。図中、第3図と同等の部分については同
一の符号を用い、その説明は適宜省略する。
DEO〜DE3は第3図のDEと同様な各アドレス判定
回路で、各メインメモリMO〜M3に個別に対応して設
けていて、アドレスバスL20に接続され、電子計算機
の中央処理装置CPUから命令アドレスを受けて、これ
がメインメモリMO〜M3のうちの当該対応の命令アド
レスのとき、その各イネーブル信号ラインし40〜L4
3に選択的にイネーブル信号を出力する。5ELO−3
EL3は各メモリ選択回路で、各アドレス判定回路DF
O〜DE3と個々に対をなして設けていて、各イネーブ
ル信号ラインL40〜L43からイネーブル信号を受け
ると作動し、このとき、データバスし10を通じて中央
処理装置CPLJからのバンク指定データに基づいて、
バンクセレクト信号ラインL30から、各バンクメモリ
84〜B7  (あるいは対応のメインメモリMO−M
3 )に、デコードされたバンクセレクト信号を出力す
るようにしている。
なお、前記各アドレス判定回路DEO〜DE3゜メモリ
選択回路5ELO−8EL3は、同図において、メイン
メtすMlに対応のものの記載を省略している。アドレ
スバス120は、メインメモリMO〜M3及びバンクメ
モリB4〜B7の各々に接続されているが、これはバン
ク1霞えの際に各メモリをアクセスするためのものであ
る。そしてバンクセレクトライン1−30の各デコード
された信号はそのアクセスに対するイネーブル信号をな
す。
つぎに、第4図に示したメモリ配置を実現することを例
にして、その動作を説明づる。
まず、中央処理装置CPUからの命令によって、メモリ
選択回路5EL2に、バンクメモリB4を選択するとい
う意味のデータを、データバスLIOを介して占き込む
。同様に、メモリ選択回路5EL3に、バンクメモリB
5を選択するという意味のデータを書き込む。
この状態で中央処理装置CPUが、メインメモリM2と
の対応を示J命令アドレスをアドレスバスL20にのせ
て、メモリアクセスを行うと、アドレス判定回路DE2
が、メインメモリM2どの対応配置をアクセスしようと
していると判定して、メモリ選択回路5EL2にイネー
ブル信号を出す。
その結果、メモリ選択回路5EL2は、バンクセレクト
信号ラインL30の内、バンクメモリB4に接続された
ラインをイネーブルにして、バンクメモリB4へのアク
セスを可能にし、メインメモリM2に代えてバンクメモ
リB4が配置される。
同様に、中央処理装置CPUがメインメモリM3との対
応をアクセスすると、アドレス判定回路DE3.メモリ
選択回路5EL3の働きにより、バンクセレクト信号ラ
インの内、バンクメモリB5に接続されたラインをイネ
ーブルにしC1バンクメモリ85へのアクセスを可能に
し、メインメモリM3に代えてバンクメモリB5が配置
される。
また、例えば、第1図に示す、アドレス判定回路DEO
をイネーブルにすることで、各バンクメモリ85〜B7
をメインメモリMOに代えて配置できる。
このようにして、中央処理装置CPUからメモリ選択回
路5ELO〜5EL3に対して、バンクメモリ84〜B
7のいずれを選択するかというデータを種々に書きかえ
ることにより、メインメモリMO〜M3に代えて適宜に
配置可能となる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によればメインメ〔りの各
配置に代えて、同時に多くのバンクメモリを、配置する
ことが可能となり、バンクメモリの使用制限を緩和して
イ■効に利用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すバンク切替回路のブロッ
ク図、第2図は従来のバンク切替方式によるメモリ配置
例、第3図は従来のバンク切替回路のブロック図、第4
図は第1図のバンク切替回路によるメモリ配置例である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子計算機の複数に分割されている各メインメモリに代
    えて選択的に配置するための複数のバンクメモリと、 前記各メインメモリに個別に対応して設けていて電子計
    算機の命令アドレスが当該メインメモリとの対応の配置
    を指定しているか否かを判定する各アドレス判定回路と
    、 前記各アドレス判定回路と個々に対をなしていて当該ア
    ドレス判定回路による前記配置指定していることの判定
    によって選択的に作動し且つ電子計算機のバンク指定デ
    ータに基づいて当該バンク指定によるバンクメモリを当
    該メインメモリに代えて配置させるメモリ選択回路とを
    設けてなるバンク切替回路。
JP17874486A 1986-07-31 1986-07-31 バンク切替回路 Pending JPS6336346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17874486A JPS6336346A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 バンク切替回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17874486A JPS6336346A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 バンク切替回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6336346A true JPS6336346A (ja) 1988-02-17

Family

ID=16053821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17874486A Pending JPS6336346A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 バンク切替回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219932A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Sharp Corp バンク切換装置
US6025551A (en) * 1994-03-23 2000-02-15 Yamaha Corporation Fingering information analyzer and electronic musical instrument with the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219932A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Sharp Corp バンク切換装置
US6025551A (en) * 1994-03-23 2000-02-15 Yamaha Corporation Fingering information analyzer and electronic musical instrument with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08221319A (ja) 半導体記憶装置
JPS6336346A (ja) バンク切替回路
JPS6022250A (ja) コンピユ−タ装置
JPH02207368A (ja) マルチプロセッサシステムのシステム制御ユニットをシステム主メモリとインターフェイスする方法及び手段
JPH01195552A (ja) メモリアクセス制御方式
JPS6014435B2 (ja) 記憶装置
JP3298462B2 (ja) メモリバンク切替装置
JPH0261749A (ja) データ転送装置
JPH0293841A (ja) メモリ制御方式
JPH0561684A (ja) プログラム格納方法
JPH06337847A (ja) マルチプロセッサ装置
JPH0727506B2 (ja) 入出力制御方式
JPH0546537A (ja) バス制御システム
JPS60245060A (ja) マイクロコンピユ−タ装置
JPH04258886A (ja) メモリ回路
JPS63259746A (ja) バンクメモリ間のデ−タ転送方式
JPS63178349A (ja) マイクロプロセツサ
JPS63733A (ja) プログラム実行処理方式
JPS63123145A (ja) バツフアメモリ装置
JPS63646A (ja) メモリアクセス待ち制御回路
JPH0756807A (ja) メモリバンク自動切替システム
JPH01241645A (ja) 演算処理装置
JPS5816360A (ja) メモリバンク切換方式
JPH0245860A (ja) データ転送装置
JPS6226549A (ja) メモリ回路