JPS63178349A - マイクロプロセツサ - Google Patents

マイクロプロセツサ

Info

Publication number
JPS63178349A
JPS63178349A JP1039387A JP1039387A JPS63178349A JP S63178349 A JPS63178349 A JP S63178349A JP 1039387 A JP1039387 A JP 1039387A JP 1039387 A JP1039387 A JP 1039387A JP S63178349 A JPS63178349 A JP S63178349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
register
storage area
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1039387A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomu Miyake
三宅 富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1039387A priority Critical patent/JPS63178349A/ja
Publication of JPS63178349A publication Critical patent/JPS63178349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明はマイクロプロセッサであって、検出手段とレジ
スタ手段とを設けることにより、簡易構成で高速アクセ
スを可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明はマイクロプロセッサに関し、メモリにデータ記
憶領域とデータポインタ領域とを設けたマイクロプロセ
ッサに関する。
従来より各種制御用にマイクロプロセッサが用いられて
いる。このようなマイクロプロセッサでは制御用のデー
タをRAM等のメモリに記憶しており、この制御用のデ
ータを必要に応じてアクセスし、読み出し又は書き換え
を行なう。
上記RAMの同一アドレスを連続して繰り返しアクセス
する際には、そのアドレスをアドレスレジスタに格納し
、アドレスレジスタの出力アドレスでRAMをアクセス
する。
〔従来の技術〕
第2図は従来のマイクロプロセッサの一例のブロック構
成図を示す。同図中、CPUl0.RAMll、l10
12夫々はアドレスバス13及びデータバス14により
接続されている。
RAMIIにはデータ記憶領域の他にデータ記憶領域の
アドレスを記憶するデータポインタ領域が設定されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来のマイクロプロセッサでは、RAMの一部領域
をアドレスレジスタの代りのデータポインタ領域として
使用している。
しかし、この場合にはCPU10がRAM11のデータ
記憶領域をデータポインタ領域に記憶されているアドレ
スを用いてアクセスするとき、RAM11のデータポイ
ンタ領域をアクセスしてここから読み出されたアドレス
がデータバス14を介してCPU10に供給される。C
PU10はこのアドレスをアドレスバス13を介してR
AM11に供給してRAM11のデータ記憶領域のアク
セスを行なう。
このようにデータポインタを用いたアクセスではRAM
11を2回アクセスしなければならず高速アクセスがで
きないという問題点があった。
また、従来より、RAM11とは別体にRAM11のア
ドレスを格納する専用のレジスタを設けたマイクロプロ
セッサもあるが、このマイクロプロセッサはRAM11
のアドレスを多数格納しなければならないとき、RAM
11のアドレス数と同数の多数の専用レジスタを設けな
ければならず、実用化が困難であるという問題点があっ
た。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、簡易構
成で高速アクセスが可能なマイクロプロセッサを提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のマイクロプロセッサは、データポインタ領域(
21a)への書き込みを検出してロード信号(29)を
発生する検出手段(25,28)と、 ロード信号(29)を供給されたときデータポインタ領
域(21a)に書き込まれるデータ記憶領域(21b)
のアドレスを格納した後格納したアドレスでメモリ(2
1)のアクセスを行なうレジスタ手段(27)とを有す
る。
〔作用〕
本発明においては、データポインタ領域(21a)にデ
ータ記憶領域(21b)のアドレスを書き込む際には検
出手段(25,28)よりロード信号(29)が発生さ
れ、上記のデータ記憶領域(21b>のアドレスがレジ
スタ手段(27)に格納される。この後、レジスタ手段
(27)が格納しているアドレスによってメモリ(21
)がアクセスされるため、メモリ(21)のデータポイ
ンタ領域(21a)をアクセスすることなくデータ記憶
領域(21b)をアクセスできる。
〔実施例〕
第1図は本発明のマイクロプロセッサの一実施例のブロ
ック構成図を示す。
同図中、2QはCPU (中央処理装置)であり、21
はRAM (ランダム・アクセス・メモリ)、22はI
loである。RAM21はデータポインタ領域21aと
データ記憶領域21bとを有している。
CPLJ20の出力するアドレスはアドレスバス23を
介してl1022.アドレスセレクタ24゜比較器25
に供給される。また、CPU20の接続されたデータバ
ス26にはRAM21.l1022、キャッシュレジス
タ27.レジスタポインタ28夫々が接続されている。
レジスタポインタ28はCPLI20よりレジスタポイ
ンタ書込命令信号が供給されるとデータバス26より入
来する1アドレス分のアドレスデータを書き込んで格納
し、その後比較器25に供給する。
比゛較器25はアドレスポインタ2Bよりのアドレスと
アドレスバス23よりのアドレスとを比較し、一致した
ときロード信号29を発生してキャッシュレジスタ27
に供給する。この比較器25とレジスタポインタ28と
により検出手段が構成されている。
レジスタ手段であるキャッシュレジスタ27はロード信
号29を供給されたときデータバス26より供給される
1アドレス分のアドレスデータを格納し、その後アドレ
スセレクタ24に供給する。
アドレスセレクタ24は通常アドレスバス23より入来
するアドレスを選択してRAM21に供給するが、CP
U20よりレジスタ使用のアクセス命令信号が供給され
るとキャッシュレジスタ27よりのアドレスを選択して
RAM21に供給する。
ここで、同一アドレスを連続してアクセスする必要があ
ると、CPU20は第1サイクルとして、レジスタポイ
ンタ28にレジスタポインタ書込命令信号を供給すると
共に、RAM21のデータポインタ領域21aを指定す
る任意のアドレス(Ap+ )をデータバス26に送出
する。これによってレジスタポインタ28にデータポイ
ンタ領域21aを指定するアドレス(Ap+ )が格納
される。
次の第2サイクルで、CPtJ20は上記と同一のデー
タポインタ領M21aのアドレス(Ap+ )をアドレ
スバス23に送出し、かつデータ記憶領域21bを指定
する任意のアドレス(Ad+ )をデータバス26に送
出する。アドレスセレクタ24はアドレスバスのアドレ
スを選択してRAM21に供給し、このため、データポ
インタ領域21aの指定アドレス(Ap+ )にはデー
タ記憶領域21bの指定アドレス(Ad+ )が記憶さ
れる。
また、同時に、比較器25がロード信号を発生するため
に、データバス26よりのデータ記憶領域21bの指定
アドレス(Ad+ )はキャッシュレジスタ27に格納
される。
次の第3サイクルで、CPU20はレジスタ使用のアク
セス命令信号をアドレスセレクタ24に供給する。これ
によってキャッシュレジスタ27のデータ記憶領域21
bの指定アドレス(Ad+ )がRAM21に供給され
、データ記憶領域21bのアドレス(Ad+ )にCP
U20又はl1022からデータバス26を介して入来
するデータが書き込まれ、或いはアドレス(Ad+)か
ら読み出されたデータがデータバス26に送出される。
第4サイクル及びそれ以降の各サイクルにおいても第3
サイクルと同様にしてデータ記憶領域21bのアドレス
(Ad+ )がアクセスされる。
他のデータ記憶領域21bを連続してアクセスする場合
にも、まったく同様にして第1.第2サイクルでデータ
ポインタ領域21aの任意のアドレス(Apη)及びキ
ャッシュレジスタ27にデータ記憶領域21bの任意の
アドレス(Adt+ )を書き込み、第3サイクル以降
でデータ記憶領域21bのアドレス(Adη)をアクセ
スする。
このように、第1.第2サイクルでキャッシュレジスタ
27にデータ記憶領域21bのアクセスすべきアドレス
を格納した後は1サイクルでそのアクセスすべきアドレ
スを連続してアクセスできるため、同一アドレスのアク
セス回数が多いほど高速アクセスが可能となる。
また、データポインタ領域21aの記憶容量に係りなく
、キャッシュレジスタ27.レジスタポインタ28は1
アドレス分のアドレスを格納できれば良く、回路構成が
簡易である。
(発明の効果) 上述の如く、本発明のマイクロプロセッサによれば、回
路構成が面易で、メモリの高速アクセスが可能であり、
実用上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のマイクロプロセッサの一実施例のブロ
ック構成図、 第2図は従来のマイクロプロセッサの一例のブロック構
成図である。 第1図中、 20はcpu。 21はRAM。 21aはデータポインタ領域、 21bはデータ記憶領域、 22はl101 23はアドレスバス、 24はアドレスセレクタ、 25は比較鼎、 26はデータバス、 27はキャッシュレジスタ、 28はレジスタポインタ、 29はロード信号である。 本キ圃のマフ2ロブローiz、、、 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メモリ(21)のデータ記憶領域(21b)のアドレス
    が中央処理装置により書き込まれるデータポインタ領域
    (21a)を該メモリ(21)に設けたマイクロプロセ
    ッサにおいて、 該データポインタ領域(21a)への書き込みを検出し
    てロード信号を発生する検出手段(25、28)と、 該ロード信号を供給されたとき該データポインタ領域(
    21a)に書き込まれるデータ記憶領域(21b)のア
    ドレスを格納した後格納したアドレスで該メモリ(21
    )のアクセスを行なうレジスタ手段(27)とを有する
    ことを特徴とするマイクロプロセッサ。
JP1039387A 1987-01-20 1987-01-20 マイクロプロセツサ Pending JPS63178349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039387A JPS63178349A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 マイクロプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039387A JPS63178349A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 マイクロプロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63178349A true JPS63178349A (ja) 1988-07-22

Family

ID=11748883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039387A Pending JPS63178349A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 マイクロプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63178349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036738U (ja) * 1989-06-09 1991-01-23

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522237A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd Data processing apparatus
JPS53102635A (en) * 1977-02-18 1978-09-07 Sanyo Electric Co Ltd Access system for memory unit
JPS60246449A (ja) * 1984-05-21 1985-12-06 Fujitsu Ltd 高速メモリのアドレス可変回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522237A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd Data processing apparatus
JPS53102635A (en) * 1977-02-18 1978-09-07 Sanyo Electric Co Ltd Access system for memory unit
JPS60246449A (ja) * 1984-05-21 1985-12-06 Fujitsu Ltd 高速メモリのアドレス可変回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036738U (ja) * 1989-06-09 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0218523B1 (en) programmable access memory
EP0192202A2 (en) Memory system including simplified high-speed data cache
US6078986A (en) Processor system using synchronous dynamic memory
US3778776A (en) Electronic computer comprising a plurality of general purpose registers and having a dynamic relocation capability
JPH04217051A (ja) マイクロプロセッサ
KR880011676A (ko) 캐쉬 메모리를 사용한 블록 액세스 방식
JPS59188764A (ja) メモリ装置
JPS63178349A (ja) マイクロプロセツサ
US6292867B1 (en) Data processing system
JPS6398749A (ja) デ−タ処理装置
JPS5815877B2 (ja) バツフア・メモリ制御方式
JPS6336346A (ja) バンク切替回路
JPH01102664A (ja) 初期プログラムロード方式
JPH04199242A (ja) キャッシュ記憶装置
JPH0194455A (ja) 記憶装置のアクセス方式
JPH03257555A (ja) ストアバッファ装置
JPH02108139A (ja) キャッシュメモリ装置
JPH07160577A (ja) キャッシュメモリ制御装置
JPH0322053A (ja) ムーブ・イン・バッファ制御方式
JPS63123145A (ja) バツフアメモリ装置
JPH0439750A (ja) 高速記憶装置
JPS60196858A (ja) ラベル付デ−タの入力処理装置
JPS63141150A (ja) メモリインタロツク制御方式
JPS61237158A (ja) 共有メモリ装置
JPH03253950A (ja) データ・プロセッシング・システム