JPS6226549A - メモリ回路 - Google Patents

メモリ回路

Info

Publication number
JPS6226549A
JPS6226549A JP16648885A JP16648885A JPS6226549A JP S6226549 A JPS6226549 A JP S6226549A JP 16648885 A JP16648885 A JP 16648885A JP 16648885 A JP16648885 A JP 16648885A JP S6226549 A JPS6226549 A JP S6226549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bus
rom
task
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16648885A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Yokota
圭一 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16648885A priority Critical patent/JPS6226549A/ja
Publication of JPS6226549A publication Critical patent/JPS6226549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野〕 ・ 本発明はマイクロコンピュータシステムに用いられるメ
モリ回路に関する。
〔従来の技術〕
マイクロコンピュータシステムにおいて、そこで用いら
れているCPUが出力するアドレスを例えば20ビツト
とすると、直接指定できるアドレス数は約百万となる。
プログラムの規模が大きく、メモリ容量がそれ以上必要
な場合、何らかの工夫が必要である。このような場合の
従来のメモリ回路は、第2図の構成図に示すように、バ
ンク切り換え方式か採用されている。この方式では、出
力ボートとして接続されたバンクレジスタ5にプログラ
ムによりバンク番号が書きこまれると、デコーダ6によ
りそのバンクに対応したROM7.8または9がセレク
トされるというものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来のメモリ回路では、プログラムの複数の
タスクをいくつかめタスクごとにひとまとめにして複数
のROMに分割して格納する。このような場合、あるバ
ンクに対応するR OMに格納されているデータを、異
なるバンクに対応するR OMに格納されているタスク
が使用する際には、その都度バンクレジスタを書き換え
てから読み取らなければならず、タスクを高速に処理し
たい場合、障害となる。またこの方式は第2図に示すよ
うに構成が簡単で容易にメモリ容量を増加させることが
できるが、出力ボートであるバンクレジスタで、メモリ
マツプ上のそれぞれのバンクに対応するR、OM全てを
制御しているので、回路構成上、拡張性に乏しく容易に
変更できないという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のメモリ回路は、マイクロコンピュータシステム
のアドレスバスと制御信号バスに接続されたデコーダと
、データバスに接続され該デコーダの出力によりプリセ
ット及びインクリメントされるカウンタと、データバス
に接続され該デコーダの出力によりイネーブルにされる
バスドライバと、該カウンタの出力をアドレスとし該バ
スドライバを経てデータバスと接続される複数のROM
より構成され、プログラム全体の規模が大き°い場合に
も、ある時間の間に実際に使用される10グラム及びデ
ータはさほど大きくないということに着目して、あるタ
スクを使用する場合に、その前に、必要なプログラム及
びデータを実際のメモリ上にロードしたあと、そのタス
クを実行するという方法をとる場合に、構成が簡単でか
つ高速に上記処理を実現できるものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例のブロック図である。
カウンタ10,11とバスドライバ12はデコーダ4に
より選択されそれぞれ出力ボート、入力ボートとしてマ
イクロコンピュータのシスデムバスに接続される。カウ
ンタ11はカウンタ10の下位にカスケーダ接続されて
いる。またカウンタ10.11は出力ボートにデータが
書きこまれるごとにプリセットされ、カウンタ10には
そのデータがカウンタ11にはOがロードされ°、入カ
ポ−1−がアクセスされるごとにインクリメントされる
R,0M13から直接CPUが指定できるメモリにデー
タを実際にロードするには、まず、出力ボートにロード
したいデータの格納されているROM13のアドレスの
上位ビットを書きこむ、これに続いて入力ボートにアク
セスするごとにROM 13のデータを高速に読みとる
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、自動的にアドレスをイン
クリメントするカウンタを備えたメモリ回路でこれをI
10ボーI・とじてマイクロコンピュータシステムに接
続した場合、大規模な10グラムを高速に処理できる様
になり、しかもそれに伴なう回路構成上の追加及び変更
は非常に少なくてよいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は従来
例のブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロコンピュータシステムのアドレスバスと制御信
    号バスに接続されたデコーダと、データバスに接続され
    該デコーダの出力によりプリセット及びインクリメント
    されるカウンタと、データバスに接続され該デコーダの
    出力によりイネーブルにされるバスドライバと、該カウ
    ンタの出力をアドレスとし該バスドライバを経て該デー
    タバスと接続される複数のリードオンリメモリを含むこ
    とを特徴とするメモリ回路。
JP16648885A 1985-07-26 1985-07-26 メモリ回路 Pending JPS6226549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16648885A JPS6226549A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 メモリ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16648885A JPS6226549A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 メモリ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226549A true JPS6226549A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15832313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16648885A Pending JPS6226549A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 メモリ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328942A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Rohm Co Ltd キー操作機器用romデータ読出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824954A (ja) * 1981-08-06 1983-02-15 Fujitsu Ltd アドレス制御方式
JPS59197946A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Nec Corp メモリ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824954A (ja) * 1981-08-06 1983-02-15 Fujitsu Ltd アドレス制御方式
JPS59197946A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Nec Corp メモリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328942A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Rohm Co Ltd キー操作機器用romデータ読出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835733A (en) Programmable access memory
JPH0248931B2 (ja)
US4057850A (en) Processing link control device for a data processing system processing data by executing a main routine and a sub-routine
JPS6226549A (ja) メモリ回路
JPS59116866A (ja) 計算機システムの記憶装置
JPS6022250A (ja) コンピユ−タ装置
JPS6148174B2 (ja)
JP2687679B2 (ja) プログラム開発装置
JPH0261749A (ja) データ転送装置
US4486825A (en) Circuit arrangement for extended addressing of a microprocessor system
JPS63733A (ja) プログラム実行処理方式
JPS6336346A (ja) バンク切替回路
JPH0424852A (ja) マルチポートアクセス方式
JPH0477930A (ja) マイクロコンピュータ
JPS59106047A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPS61253503A (ja) シ−ケンス制御装置
JPS61195438A (ja) 情報処理装置
JPS62151955A (ja) メモリアドレツシング方式
JPS62256138A (ja) デ−タ処理装置
JPS62257562A (ja) デ−タの入出力動作制御方式
JPH01219930A (ja) 間接アドレス方式の割り込み制御回路装置
JPH0293841A (ja) メモリ制御方式
JPS61233834A (ja) マイクロプログラム処理装置
JPS6031662A (ja) アドレス制御回路
JPS59167766A (ja) メモリアクセス方式