JPS63301950A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPS63301950A
JPS63301950A JP714788A JP714788A JPS63301950A JP S63301950 A JPS63301950 A JP S63301950A JP 714788 A JP714788 A JP 714788A JP 714788 A JP714788 A JP 714788A JP S63301950 A JPS63301950 A JP S63301950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
coupler
layer
silver
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP714788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Haga
羽賀 義広
Yasumasa Numata
恭政 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP714788A priority Critical patent/JPS63301950A/ja
Publication of JPS63301950A publication Critical patent/JPS63301950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30541Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the released group
    • G03C7/30552Mercapto

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、詳し
くは高感度で優れた粒状性を有し、かつ経時安定性およ
び脱銀性が改良されたハロゲン化銀カラー反転写真感光
材料に関する。
〔発明の背景〕
ハロゲン化銀カラー写真感光材料(以下、カラー感光材
料という)の高感度化、高画質化(特に優れた粒状性)
に対する要請に応えるべく、ハロゲン化銀乳剤の研究、
とりわけ特公昭49−21657号、特開昭57−15
4232号、同60−138538号、同60−143
331号等に見られるコア/シェル型のハロゲン化銀乳
剤の研究が盛んに行われている。
しかしながら、コア/シェル型のハロゲン化乳剤は、高
感度で優れた粒状性を有するものの経時安定性に劣ると
いう欠点を有し、改良が望まれてい tこ 。
更にカラー反転感光材料においては、現像処理で全ての
ハロゲン化銀が現像されるので、コア/シェル型ハロゲ
ン化銀乳剤の中でもシェル部よりコア部に高い沃化銀を
含有するハロゲン化銀粒子群より成るもの、および平均
沃化銀含有率が2モル%を超えるハロゲン化銀乳剤であ
る場合においては発色現像後の漂白工程もしくは漂白定
着工程において多量の現像銀が残留する現象(脱銀不良
)が発生し大きな問題となる。 。
脱銀不良を改良する目的で、米国特許4,552.83
4号に見られる漂白促進剤を感光材料中に添加する技術
が知られているが、この方法に従うと感度の低下をきた
すだけでなく、コア/シェル型ハロゲン化銀乳剤でも問
題であった経時安定性を著しく劣化させるという欠点が
あった。特に前記コア/シェル型ハロゲン化銀乳剤と漂
白促進剤を同時に含有する感光材料では、感度の低下が
大きく経時安定性が著しく劣り実用的でなかった。
〔発明の目的〕
従って、本発明の目的は、高感度で優れた粒状性を有し
、かつ経時安定性および脱銀性が改良されたカラー反転
感光材料を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明者等は鋭意検討を重ねた結果、以下に述べる技術
の組み合わせを見い出し本発明を為すに至った。
すなわち、本発明の目的は、支持体上に少なくとも1層
の感光性コア/シェル型/%ロゲン化銀乳剤層を有する
カラー反転感光材料に、漂白促進剤放出型カプラーを含
有せしめることによって達成された。
〔発明の具体的構成〕
本発明の漂白促進剤放出型カプラー(以下、Bleac
h Accelerator Releasingカプ
ラー= BARカプラーと称す)は、好ましくは次の一
般式CB)で示される。
一般式〔B〕 p 亡 (T IME)m  S   Rr   R2式中、C
pは、発色現像主薬の酸化体とカップリング反応しうる
カプラー残基を表し、*はカプラーのカップリング位を
表し、TIMEはタイミング基を表し、mは0またはl
を表し、R1は炭素原子数1〜8の2価の脂肪族基また
は、 (式中、Lは炭素原子数1〜8の2価の脂肪族基または
フェニレン基を表す)を表し、R2は水可溶性基または
その前駆体を表す。
Cpで表されるカプラー残基としては、イエロー、マゼ
ンタまたはシアン色素を生成する残基と、実質的に無色
の生成物を生成する残基がある。
Cpで表されるカプラー残基において、イエローカプラ
ー残基として代表的なものは、米国特許2゜298.4
43号、同2,407.210号、同2,875.05
7号、同3.048,194号、同3,265.506
号、同3,447,928号およびファルブクプラー・
アイネ・リテラトウルヴエルジッヒト・アグファ・ミッ
タイルング(バンドII ) (Farbkupple
r eine Literaturuversiech
t Agfa Mitteilung (BandlI
 ))  、112〜126頁(1961年)などに記
載されている。これらの内アシルアセトアニリド類、例
えば、ベンゾイルアセトアニリドやピバロイルアセトア
ニリド類が好ましい。
マゼンタカプラー残基として代表的なものは、米国特許
2,369,489号、同2,343,703号、同2
,311゜182号、同2,600.788号、同2,
908,573号、同3,062゜653号、同3.1
52.986号、同3,519.429号、同3 、7
25 。
067号、同4,540.654号、特開昭59−16
2548号、および前記のAgfa Mitteilu
ng (Bandl[)、126−156頁(1961
年)などに記載されている。これらの内ピラゾロンある
いはピラゾロアゾール(例えば、ピラゾロイミダゾール
、ピラゾロトリアゾールなど)類が好ましい。
シアンカプラー残基として代表的なものは、米国特許2
,367.531号、同2,423,730号、同2,
474,293号、同2,772.162号、同2,3
95.826号、同3,002.836号、同3,03
4.892号、同3,041.236号、同4,666
゜999号および前記のAgfa Mitteilun
g (BandI[)。
156〜175頁(1961年)などに記載されている
。これらの内フェノール類あるいはナフトール類が好ま
しい。
実質的な無色の生成物を形成するカプラー残基として代
表的なものは、例えば英国特許861.138号、米国
特許3,632.345号、同3,928.041号、
同3゜958.993号および同3,961,959号
などに記載されている。これらの内、環式カルボニル化
合物が好ましい。
TIMEで表されるタイミグ基は、漂白促進剤基(S 
 R+  Rz)を、Cpより時間調節して放出するこ
とを可能にする基であり、この基には、Cpと発色現像
主薬の酸化体との反応速度、Cpから放出された−TI
ME−3−R,−R2の拡散速度、および−S−R,−
R2の放出速度をコントロールしうる基を含んでいても
よい。代表的なタイミング基としては、米国特許4,2
48,962号、特開昭57−56837号に開示され
ている分子内求核置換反応によって−5−R。
−R,を放出するものや、特開昭56−114946号
、特開昭57−154234号などに開示されている共
役鎖にそった電子移動反応によって−3−R,−R2を
放出するものなどが挙げられる。その他、特開昭57−
188035号、同5g−98728号、同59−20
6834号、同60−7429号、同60−21435
8号、同50−225844号、同60−229030
号、同60−233649号、同60−237446号
、同61−237447号に開示されたタイミング基も
挙げられる。
具体例としては、以下のものが挙げられる。
漂白促進剤基である一S−R,−R2について以下に述
べる。R□は炭素原子数1〜8の2価の脂肪族基または
、 ■ 一 (式中、Lは炭素原子数1〜8の2価の脂肪族基または
フェニレン基を表す)を表すが、より好ましくは次式で
表される。
R1 ■ −(の− n 式中、R1およびR4は各々、水素原子または、炭素原
子数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜8を表す。n
が2以上の時R8およびR6は同一であっても異なって
もよい。R3およびR6で表されるアルキル基は、直鎖
であっても分岐鎖であってもよく、例えば、メチル基、
エチル基、プロピル基、1SO−プロピル基、ブチル基
およびtert−ブチル基などである。R1として好ま
しいものを以下に記す。
CHz     CH2CH2CH2CH2CH2−C
H3,C13゜ CH2Cl12CHCH2CH2CHCH2CH2CH
zCHzOCHzCH2−CH3、CJs R2で表される水可溶化基またはその前駆体として好ま
しいものを以下に挙げる。
C0OH,COONa、  COOCH3,COOC2
H5,N1(SO2CH3゜−NHCOOCH3,−N
HCOOC2H5、−5O3H,−SO3に、 −OH
〔式中、R5およびR6は各々、水素原子または炭素原
子数1〜4のアルキル基を表す〕 −5−R,−R2で表される漂白促進剤基として特に好
ましいものは、 一5CH2CHzCOOH、5(CH2)3COOH。
5CH2CH2N(CH3)2 、 5CH2CHzN
(C2Hs)2゜である。
本発明に用いられるBARカプラーの具体例を以下に挙
げるが、これに限定されるものではない。
BAR−1 O OH3 BAR,−2 O BAR−3 ro BAR−4 Cθ NO□ BAR−5 NHCOCH3 BAR−6 O BAR−7 BAR−8 Cθ BAR−9 ff1 B  A R−10 O Q B  A R−11 m                       (
1)+               1      
         1顯             削
              〆<<< m          cQ            
 ロSにH2CH2COOH Nυ2 AR−37 −23一 本発明に係るBARカプラーは写真材料中、任怠の層、
例えばハロゲン化銀乳剤層および/または非感光性親水
性コロイド層に含有させることができるが、好ましくは
ハロゲン化銀乳剤層に使用するのがよい。更に、好まし
くは赤感光性ハロゲン化銀乳剤層および/または緑感光
性ハロゲン化銀乳剤層に使用する場合である。
本発明のBARカプラーをカラー感光材料の親水性コロ
イド層に含有せしめるには、例えば公知のジブチルフタ
レート、トリクレジルホスフェート、ジノニルフェノー
ル等の如き高沸点溶媒と酢酸ブチル、プロピオン酸メチ
ル等の如き低沸点溶媒との混合液に本発明に係るBAR
カプラーを単独で、あるいは併用して溶解せしめた後、
界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混合し次いで高速度
回転ミキサーまたはコロイドミルもしくは超音波分散機
を用いて乳化分散させ・た後、乳剤中に直接添加するか
、または上記乳化分散液をセットした後、細断し水洗し
た後、これを乳剤に添加してもよい。
本発明に係るBARカプラーの使用量は、ハロゲン化銀
1モル当り、0.0005モル〜5.0モルが好ましく
、より好ましくは(LOO5モル〜1.0モルの範囲で
ある。本発明に係るBARカプラーは1種で使用しても
、または2種類以上併用してもよい。
本発明における感光性コア/シェル型ハロゲン化銀乳剤
は粒子の内部と表面層とでハロゲン化銀組成を異にする
ハロゲン化銀粒子であり、好ましくは粒子内部に実質的
にカブリ核を有しないハロゲン化銀粒子であって、沃化
銀含有率の異なる2層以上の層から構成されている粒子
構造になるものであり、沃化銀の含有率が最高である層
が最表面層(シェルと称する)以外である粒子から成る
ことが好ましい。
最高の沃化銀含有率を有する内部層(コア)沃化銀含有
率は1〜40モル%のものを用い得るが、好ましくは2
〜30モル%、より好ましくは2.5〜20モル%であ
る。最表面層の沃化銀含有率は6モル%未満が好ましく
、更に好ましくは0〜4.0モル%である。コア/シェ
ル型ハロゲン化銀粒子のシェ=24− ル部が占める割合は体積%で5〜80%が好ましく、よ
り好ましくは8〜70%、特に好ましくは10〜60%
である。
またコア部の占める割合は粒子全体の10〜95%とす
るのが望ましく、20〜90%が更に好ましい。
本発明において、ハロゲン化銀粒子の沃化銀含有率の高
いコア部と含有率の低いシェル部との含有率差は、シャ
ープな境界を有するものでもよく、また境界の必ずしも
明白でない連続して変化するものであってもよい。また
コア部とシェル部の中間の沃化銀含有率を有する中間層
をコアとシェルの間にもつものも好ましく用いられる。
前記中間層を有するコア/シェル型ハロゲン化銀粒子か
らなる場合、中間層の体積は粒子全体の5〜60%、更
には10〜55%が好ましい。
本発明においてコア/シェル型ハロゲン化銀乳剤は沃臭
化銀から成ることが好ましく、その平均沃化銀含有率は
0.8〜20モル%が好ましく、より好ましくは1−1
5モル%であり、特に好ましくは1.5〜12モル%で
ある。また本発明の効果を損わない範囲で塩化銀を含有
してもよい。
本発明の感光性コア/シェル型乳剤は特開昭59−17
7535号、同60−138538号、同59−522
38号、同60−143331号、同60−35726
号および同60−258536号等に開示された公知の
方法によって製造することができる。特開昭60−13
8538号公報実施例に記載のようにコア/シェル型ハ
ロゲン化銀乳剤を種粒子から出発して成長させる場合、
粒子中心部にコアとは異なるハロゲン組成領域をもつこ
とがありうる。
このような場合、種粒子のノ\ロゲン組成は臭化銀、沃
臭化銀、塩沃臭化銀、塩臭化銀、塩化銀等の任意の組成
のものを用いうるが沃化銀含有率が10モル%以下の沃
臭化銀又は臭化銀が好ましい。
また種乳剤の全ハロゲン化銀に占める割合は体積%で5
0%以下が好ましく、10%以下が特に好ましい。
上記コア/シェル型ハロゲン化銀粒子における沃化銀の
分布状態は、各種の物理的測定法によって検知すること
ができ、例えば日本写真学会・昭和56年度年次大会公
演要旨集に記載されているような、低温でのルミネッセ
ンスの測定やX線回折によって調へることができる。
本発明の感光性コア/シェル型ハロゲン化銀粒子は、立
方体、14面体、8面体のような正常晶でもよく、双晶
から成っていてもよく、またこれらの混合物であっても
よいが正常晶であることが好ましい。
本発明の感光性コア/シェル型ハロゲン化銀乳剤は単分
散であることが好ましい。
本発明において、単分散のハロゲン化銀乳剤とは、平均
粒径Fを中心に±20%の粒径範囲内に含まれるハロゲ
ン化銀重量が全ハロゲン化銀粒子重量の60%以上であ
るものを言い、好ましくは70%以上、更に好ましくは
80%以上である。
ここに、平均粒径iは、粒径riを有する粒子の頻度n
iとri3との積n1Xri3が最大となるときの粒径
riを定義する。(有効数字3桁、最小桁数字は4捨5
人する) ここで言う粒径とは、球状のハロゲン化銀粒子の場合は
、その直径、また球状以外の形状の粒子の場合は、その
投影像を同面積の円像に換算した時の直径である。
粒径は例えば該粒子を電子顕微鏡で1万倍から5万倍に
拡大して撮影し、そのプリント上の粒子直径又は投影時
の面積を実測することによって得ることができる。(測
定粒子個数は無差別に1000個以上あることとする) 本発明の特に好ましい高度の単分散乳剤は、によって分
布の広さを定義したとき20%以下のものであり、更に
好ましくは15%以下のものである。
ここに平均粒径及び標準偏差は前記定義のriから求め
るものとする。
単分散乳剤を得る方法としては、種粒子を含むゼラチン
溶液中に、水溶性銀塩溶液と水溶性ハライド溶液を、I
’Agおよびpoの制御下ダブルジェット法によって加
えることによって得ることができる。
添加速度の決定に当っては、特開昭54−48521号
、同58−49938号を参考にできる。
更に高度な単分散乳剤を得る方法として特開昭60−1
22935号に開示されたテトラザインデン存在下の成
長方法が適用できる。
本発明の感光性コア/シェル型ハロゲン化銀乳剤の平均
粒径としては、0.05〜30μmが好ましく、より好
ましくは0.1〜20μmである。
本発明の感光材料に用いるその他のハロゲン化銀乳剤と
しては、通常のハロゲン化銀乳剤の任意のものを用いる
ことができる。
該乳剤は、常法により化学増感することができ、また、
増感色素を用いて所望の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、カブリ防止剤、安定剤等を加え
ることができる。該乳剤のバインダーとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利である。
乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬膜することが
でき、また、可塑剤、水不溶性又は難溶性合成ポリマー
の分散物(ラテックス)を含有させることかできる。
カラー感光材料の乳剤層には、カプラーが用し\られる
。更に色補正の効果を有している競合カプラーおよび現
像主薬の酸化体との力・ンプリングによって現像促進剤
、現像剤、ノ\ロダン化銀溶剤、調色剤、硬膜剤、カブ
リ剤、カブリ防止剤、化学増感剤、分光増感剤および減
感剤のような写真的に有用なフラグメントを放出する化
合物を用し翫ることができる。
感光材料には、フィルタ一層 /%レーション防止層、
イラジェーション防止層等の補助層を設(することがで
きる。これらの層中および/または乳剤層中には現像処
理中に感光材料から流出するか、もしくは漂白される染
料が含有されてもよし)。
感光材料には、マット剤、滑剤、画像安定剤、ホルマリ
ンスカベンジャ−1紫外線吸収剤、蛍光増白剤、界面活
性剤、現像促進剤や現像遅延剤を添加できる。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした紙、
ポリエチレンテレフタレートフィルム、バライタ紙、三
酢酸セルロース等を用いることができる。
本発明の感光材料を用いて色素画像を得るには、露光後
、通常知られているカラー写真処理を行うことができる
〔実施例〕 以下に本発明の好ましい態様を実施例で具体的に示すが
、本発明はこれらに限定されない。
尚、以下の実施例において増感色素およびカプラーの添
加量は、特に記載のない限り7%ロロダ化銀1モル当り
のものを示す。
実施例1 下引加工したトリアセチルセルロースフィルム支持体上
に、下記組成の各層を支持体側より順次塗布して多層カ
ラー感光材料試料lを作成した。
第1層:ハレーション防止層 紫外線吸収剤−10,39/m”、紫外線吸収剤−20
,4g/ll+2.黒色コロイド銀 0.249/m2
.ゼラチン   2.7g/rn2 第2層:中間層 2.5−ジーを一才りチルハイドロキノ7 0.1g#
++2゜ゼラチン 1.0g/rn” 第3層:低感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層平均粒径(r
)0.35.u rn Ag+2.5モル%を含むAg
Br 1からなる単分散乳剤(乳剤I)・・・銀量0.
5g/m2増感色素−1・・・7.6X 10−’モル
カプラーC−1−0.1モル、ゼラチン 0.9g/m
”第4層:高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層平均粒径(
r)0.75μm Ag12.5モル%を含むAgBr
1からなる単分散乳剤(乳剤■)・・・銀量0.8g/
m2増感色素−1・・・3.2X 10−’カプラーC
−1・0.2モル、ゼラチン 1.75y/m”第5層
:中間層 2.5−ジ−t−オクチルハイドロキノン 0.1g/
m2゜ゼラチン 0.99/II+2 第6層:低感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層乳剤I・・・
銀量1.Og/II+” 増感色素−2・・・6.6X 10−’モル増感色素−
3・・・0.6X 10−’モルカプラーM−1−0.
05モル、ゼラチン 0.8g/+++”第7層:高感
度緑感性ハロゲン化銀乳剤層乳剤■・・・銀量LOg/
m2 増感色素−2・・・2.76X 10−”モル増感色素
−3・・・0.23X 10−’モルカプラーーM−1
・0.15モル、ゼラチン 1.59/m2第8層:中
間層 第5層と同じ 第9層:イエローフィルタ一層 黄色コロイド銀 0.h/m2.ゼラチン 0.9g/
m22.5−ジ−t−オクチルハイドロキノン 0.1
g/m2第1O層:低感度青感性ハロゲン化銀乳剤層平
均粒径(r)0.6.u m  Agr2.5モル%を
含むAgBr 1からなる単分散乳剤(乳剤■)・・・
銀量 0.rht/m2カプラーY−1・0.3モル、
ゼラチン 1.39/Il+”第11層:高感度青感性
ハロゲン化銀乳剤層平均粒径(r)1.0μm  Ag
+2.5モル%を含むAgBr 1からなる単分散乳剤
(乳剤■)・・・銀量 0.8g/m2カプラーY−1
・0.3モル、ゼラチン 2−1g7m2第12層;第
1保護層 紫外線吸収剤−10,3g/m2.紫外線吸収剤−20
.4g/m2.ゼラチン 1.2g/I11”2.5−
ジーを一オクチルハイドロキノン 0.19/+11”
第13層:第2保護層 平均粒径(r)0.06.c+ m  Agl 1モル
%を含むAgBr 1からなる非感光性微粒子ハロゲン
化銀乳剤・・・銀量0.3g/m2.ポリメチルメタク
リレート粒子(直径1.5μm)、ゼラチン 0.7g
/II+2および界面活性剤−1 尚、各層には上記組成物の他にゼラチン硬化剤−1や界
面活性剤を添加した。また、カプラーの溶媒としてトリ
クレジルホスフェートを用いた。
次に試料lの第3層、第4層、第6層および第7層中の
ハロゲン化銀乳剤とカプラーのみを表−1のように変更
し、一部の試料には漂白促進剤を加えて試料2〜9を作
成した。
なお、表−1中の乳剤Em−1〜6はすべて単分散性の
8面体乳剤であり、Em−1,2,3においては、0.
095p tnの、Em−4,5,6においては、0.
25μmの、種乳剤(平均沃化銀含有率2モル%)を4
5°Cにてアンモニア存在下pAgs pHヲコン) 
o−ルしたダブルジェット法により成長させたものであ
る。コア、中間層およびシェルの沃化銀含有率は添加す
るハロゲン化銀の組成を変更することにより行った。
コア/シェル型ハロゲン化銀乳剤の成長には特開昭59
−52238号、同60−138538号、同58−4
9938号、同60−122935号記載の方法を用い
た。
Em −l −E+n −6の詳細を表−2に示した。
(試料を作るのに使用した化合物) 紫外線吸収剤−■ 紫外線吸収剤−2 L:2H5 =35− 増感色素−1 増感色素−2 増感色素−3 カプラーc−1 H C,H。
カプラート1 しμ カプラーY−1 カプラーM−2 ゼラチン硬化剤−1 Na 界面活性剤−■ Na03S−CHCOOCH2(CF2CF2)sHC
H2C00CH2(CF2CF2)、H化合物A(米国
特許4,552,834号に記載の漂白促進剤) このようにして作成した試料1〜9に白色光を用いてウ
ェッジ露光を与えた後、下記の現像処理を行った。尚、
経時安定性を見るため、各試料の1部を55°C1相対
湿度55%で7日間保存する強制劣化試験を施した後、
上記露光、現像処理を行つIこ 。
処理工程   処理時間    処理温度第1現像  
  6分    38°C(±0.3°C)水    
洗       2〃l/ 反   転       2〃l1 発色現像    61111 調   整       2〃/l 漂    白        6〃         
     〃定    着       411   
         〃水   洗       4 t
t             tt安   定    
   ll/          常   湿乾   
燥 上記処理工程に用いた処理液組成は以下の通りである。
第1現像液 テトラポリ燐酸ナトリウム      2g亜硫酸ナト
リウム          20gハイドロキノン・モ
ノスルホネート30g炭酸ナトリウム(l水塩)30g 1−フェニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチル−3
−ピラゾリドン             2g臭化カ
リウム            2.5gチオシアン酸
カリウム        1.2g沃化カリウム(0,
1%溶液)       2m(1水を加えて    
        1o00+n4反転液 ニトリロトリメチレンホスホン酸・ 6ナトリウム塩               3g塩
化第1錫(2水塩)           1gp−ア
ミノフェノール         0.19水酸化ナト
リウム          8g氷酢酸       
       15mQ水を加えて         
   1000mff発色現像液 テトラポリ燐酸ナトリウム      2g亜硫酸ナト
リウム          7g第3燐酸ナトリウム(
2水塩)36g 臭化カリウム            1g沃化カリウ
ム(0,1%溶液)       90mQ水酸化ナト
リウム          3gシトラジン酸    
       1.5gN〜エチルーN−β−メタンス
ルホンアミドエチル−3−メチル−4−アミノアニリン
・硫酸塩1g エチレンジアミン          3g水を加えて
            10100O調整液 亜硫酸ナトリウム          12gエチレン
ジアミン四酢酸ナトリウム(2水塩)g チオグリセリン          0.4rnQ氷酢
酸              3mQ水を加えて  
          1000++lQ漂白液 エチレンジアミン四酢酸ナトリウム (2水塩)                  2y
エチレンジアミン四酢酸鉄(m)アンモニウム(2水塩
)                 120g臭化ア
ンモニウム          100g水を加えて 
           1000+++12定着液 チオ硫酸アンモニウム        80g亜硫酸ナ
トリウム          5g重亜硫酸ナトリウム
         59水を加えて         
   10100O。
安定液 ホルマリン(37重量%)         5mff
コニダックス(小西六写真工業株式会社製)5+m2 水を加えて            1000mff上
記で処理された各試料の粒状性、経時安定性および脱銀
性を調べた。
粒状性は1.0の濃度を開口走査面積250μm2のマ
イクロデンシトメーターで走査した時に生じる濃度値の
変動の標準偏差の1000倍値で示した。
感度は濃度1.0のおける試料lの感度を100とした
時の相対感度で示し、経時安定性は各試料の強制劣化試
験をしないものとしたものとの濃度1.0における相対
感度の変動(%)で比較した。
脱銀性は処理済試料の各濃度部の残留銀量を蛍光X線法
にて測定し、全体の平均値で示した。
各試料の緑感光性層について得られた結果を表−3に示
す。ただし、残留銀量は全層の総和としての値である。
表−3から明らかなように、本発明の試料4〜9は高感
度で優れた粒状性を有し、しかも経時安定性、脱銀性に
も優れている。
赤感光性層についても同様の評価を行ったが、緑感光性
層と同じく優れた効果が認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  支持体上に少なくとも1層の感光性コア/シェル型ハ
    ロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀カラー写真感光
    材料において、該感光材料が漂白促進剤放出型カプラー
    を含むことを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材
    料。
JP714788A 1987-01-19 1988-01-14 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPS63301950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP714788A JPS63301950A (ja) 1987-01-19 1988-01-14 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076987 1987-01-19
JP62-10769 1987-01-19
JP714788A JPS63301950A (ja) 1987-01-19 1988-01-14 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301950A true JPS63301950A (ja) 1988-12-08

Family

ID=26341409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP714788A Pending JPS63301950A (ja) 1987-01-19 1988-01-14 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301950A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131561A (ja) * 1987-08-13 1989-05-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5876912A (en) * 1990-03-22 1999-03-02 Eastman Kodak Company Pyrazolo 1,5 a benzimidazole photographic color couplers
EP1168063A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-02 FERRANIA S.p.A. Color photographic element

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170850A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS61201247A (ja) * 1985-02-28 1986-09-05 イーストマン コダック カンパニー ハロゲン化銀写真要素
JPS63106749A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPS63121843A (ja) * 1986-11-12 1988-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPS63121844A (ja) * 1986-11-12 1988-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPS63163853A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170850A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS61201247A (ja) * 1985-02-28 1986-09-05 イーストマン コダック カンパニー ハロゲン化銀写真要素
JPS63106749A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPS63121843A (ja) * 1986-11-12 1988-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPS63121844A (ja) * 1986-11-12 1988-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPS63163853A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131561A (ja) * 1987-08-13 1989-05-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5876912A (en) * 1990-03-22 1999-03-02 Eastman Kodak Company Pyrazolo 1,5 a benzimidazole photographic color couplers
EP1168063A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-02 FERRANIA S.p.A. Color photographic element
US6511796B2 (en) 2000-06-21 2003-01-28 Ferrania S.P.A. Color photographic element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0364056B2 (ja)
JPS62206543A (ja) 新規な層構成のハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6370239A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6219843A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
CA1039556A (en) Hybrid color photographic elements and processes for developing same
JPS63301950A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6224250A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01547A (ja) 鮮鋭性及び粒状性の改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6370853A (ja) 脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6289962A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6370852A (ja) ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料
JP2557220B2 (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JPH0652408B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6370851A (ja) 脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH03113441A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2613373B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH077193B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH02108048A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02113242A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62279339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01302247A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04159538A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0432834A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH02103533A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03265845A (ja) 色相再現性に優れたカラー写真感光材料