JPH02103533A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH02103533A
JPH02103533A JP26033588A JP26033588A JPH02103533A JP H02103533 A JPH02103533 A JP H02103533A JP 26033588 A JP26033588 A JP 26033588A JP 26033588 A JP26033588 A JP 26033588A JP H02103533 A JPH02103533 A JP H02103533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
layer
silver
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26033588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kon
今 美紀
Hiroshi Ikeda
博 池田
Toshihiko Yagi
八木 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP26033588A priority Critical patent/JPH02103533A/ja
Publication of JPH02103533A publication Critical patent/JPH02103533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • G03C1/346Organic derivatives of bivalent sulfur, selenium or tellurium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、詳し
くは高感度、低カブリでかつ経時保存による性能劣化の
少ないカブリ抑制効果が改良されたハロゲン化銀カラー
写真感光材料に関する。
〔発明の背景〕
近年、ハロゲン化銀カラー感光材料の高感度化が進む中
で、その1つの方法としてハロゲン化銀乳剤の大粒子化
の試みが行われてきている。
しかしながら、このようなハロゲン化銀乳剤の大粒子化
に伴い、最終製品としてのハロゲン化銀カラー写真感光
材料は、カブリが高くまた製造後経時することによりカ
ブリの増加等の性能の劣化が大きいという問題を生じで
きた。
上記のような問題点に対して、従来からカブリ防止剤、
あるいは安定剤等をハロゲン化銀乳剤に添加することが
知られている。例えば米国特許2゜403.927号、
同3,804.633号、特公昭39−2825号等に
記載の1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール類、
4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a、7−チト
ラザインデンなどがカブリ抑制剤として用いられてきた
しかしながらこれらの化合物はカブリ抑制には効果はあ
るが著しい感度低下をひきおこしたり、経時保存時にお
けるカブリ増加に対しては必ずしも充分な抑制効果が得
られないなどの欠点があって満足するまでに至っていな
い。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高感度でカブリ抑制効果があり、かつ
経時保存性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料を提
供することである。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、支持体上に少なくとも1層のハロ
ゲン化銀乳剤層を含む写真構成層を有するハロゲン化銀
写真感光材料において、前記ハロゲン化銀乳剤層の少な
くとも1層に1.0μm以上のハロゲン化銀粒子が含有
されており、かつ該ハロゲン化銀乳剤層が一般式(1)
で表される化合物の中から選ばれた少なくとも1種の化
合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光
材料により達成される。
式中、R1は−NHCOR、、又は−NH3O2R,を
表し、R,、R,はそれぞれアルキル基、アリール基を
表す。又、R2はハロゲン厚子、ニトロ基、シフ/基、
アミノ基、スルホ基、ヒドロキシ基、アルキル基、アリ
ール基、アラルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ
基、アリールオキシ基、アルキルカルボニルオキシ基、
アリールカルボニルオキシ基、カルバモイルオキシ基、
カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオ
キシカルボニル基、カルバモイル基、アルキルアミノカ
ルボニル基、アリールアミノカルボニル基、アシル基、
アルコキシカルボニルアミノ基、アシルアミノ基、ウレ
イド基、アルキルスルホニルアミノ基、アリールスルホ
ニルアミノ基、スルファモイルアミノ基、アルキルスル
ホニル基、アリールスルホニル基、スルファモイル基、
イミド基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロ環
基を表し、nは0から4を表す。以下本発明につき更に
詳細に説明する。
本発明に係る一般式(1)の化合物の具体例を以下に示
す。
No。
(1)    2 −NHCOC)+。
(2)    2 −NH3O2R。
(3)    2 −Nucoc3u。
(5)    2 −NHCOCHtCQ(6)   
 2 −Nl(COCIl、0H(8)    2 −
NHCOCF。
(9)    2 −NH3O,C)I。
(11)    3 −NHCOCH3(1,2)  
  3 −NHCOCzt(s(13)    3 −
NHCOC,H。
(15)    3 −NHCOCH,C11(16)
    3 −NHCOCH,0H(111り    
3 −NHCOCF。
(19)    3 −NH5O□C+(。
(21)    4 −N)Ic(XJI3(22) 
   4 −N[(COC2t(s(23)    4
 −NHCOCslhNo。
R。
R。
(25)    4 −NlCOCH3CQ(26) 
   4 −Nl+C0C1(,0H(28)    
4 −NHCOCF。
(29)    4−Nl(SO2Cl2−NHCOC
H NHCOCH −NHCOCH −NHCOCH −NIICOCH NHCOCH −NHCOCH −NHCOCH −NHCOCH −NIICOCII N11CO(Jl −Nl(COCH −NIICOCH −NIICOCR −NO1 CN −N)I2 So、H −〇1l −OCR。
一0COCH3 −OCONHCHs C00H −COOCH。
−CONHCH。
C0CHs −N)ICOOCI(3 −NHCOC)l。
NHCOCHs 5 −N)ISOICH3 NtlCOCHx ■ 5 −5O,CH3 No。
R8 NHCOC)I。
−N(Co(Jl)2 3 −NHCOCR。
5 −3C,HI (57)    3 −NHCOCHx      2
  4 −Ct(x、5 −N(h(58)    3
 −NHCOCI−1324−CH,、5−CQ(59
)    3 −NllCOCH324−OH,5−N
o□(60)    3−NHCOCIh      
 3  2.4.6−cQ(61)    3 −N+
1coco、 、     3  2.4.6 −CN
5(62)    3 −N[(COC11342,4
,6−CN5,5 −C(1(63)    3 −N
HCOCHx      4  2.4.6 −CN5
.5 −N。
本発明の化合物はこれらに限定されるものではない。
又、上記本発明のメルカプト化合物は本発明の感光材料
中にハロゲン化銀1モル当たり好ましくはlx to−
’〜lx 10−”(−ル、更に好ましくは5X105
〜5X 10−”モル、特に好ましくはlXl0−’〜
2×103モル含まれることが好ましい。
上記化合物は、水、メタノール、メチルセロソルブ又は
アセトン等の溶液として、又はアニオン系界面活性剤に
可溶化して水溶液として感光材料中に添加することがで
きる。
上記本発明のメルカプト化合物は、ハロゲン化銀乳剤層
中にも非乳剤層中にも添加し得るが、乳剤層中に添加す
るのが好ましい。
ハロゲン化銀乳剤層に本発明に係る一般式CI)の化合
物を添加する時期については、ハロゲン化銀乳剤層を形
成するまでの任意の工程において添加することができる
。例えば、ハロゲン化銀粒子の形成前、ハロゲン化銀粒
子の形成中、ハロゲン化銀粒子形成終了後から化学増感
開始前までの間、化学増感開始時、化学増感中、化学増
感終了時および化学増感終了後から塗布時までの間が挙
げられる。好ましくは化学増感開始時、化学増感中、化
学増感終了時、化学増感終了後から塗布までの間に添加
される。
化学増感開始工程とは、化学増感剤を添加する工程をい
い、該工程において、化学増感剤を添加した時が化学増
感開始時となる。
また上記の化学増感は、当業界で公知の方法により停止
することができる。化学増感を終了させる方法としては
、温度を下げる方法、pHを下げる方法、化学増感停止
剤を用いる方法等が知られているが、乳剤の安定性等を
考慮すると、化学増感停止剤を用いる方法が好ましい。
この化学増感停止剤としては、ハロゲン化物(例えば臭
化カリウム、塩化ナトリウム等)、かぶり防止剤又は安
定剤として知られている有機化合物(例えば4−ヒドロ
キシ−6−メチル−1,3,3a、7−チトラザインデ
ン等)が知られている。これらは単独もしくは複数の化
合物を併用して用いられる。
本発明に係る一般式CI)の化合物は、化学増感停止工
程において添加されてもよいが、ここでいう 「化学増
感停止工程」とは、上記の化学増感停止剤を添加する工
程をさす。この場合、本発明の化合物(1)を添加する
時期は、実質的に化学増感停止工程中であればよく、具
体的に言えば、化学増感停止剤の添加と同時又はその前
後10分以内、好ましくは同時又はその前後5分以内に
添加される時期を含む。
又、本発明に係る化合物CI)は化学熟成終了後からハ
ロゲン化銀乳剤層が形成されるまでの間に添加すること
ができる。例えばハロゲン化銀乳剤層の隣接層等の他の
層に添加しておいて重層塗布時に拡散し供給されるよう
にしてもよい。好ましくはハロゲン化銀乳剤塗布液調製
時から塗布直前までに添加する。
塗布液調製時とはハロゲン化銀乳剤と塗布助剤(例えば
、アニオン、カチオン、ノニオン、両性の各界面活性剤
である延展剤、N−アクリロイルオキンスクシンイミド
の如き活性エステル基を有する不飽和モノマとエチレン
性不飽和モノマとの共重合体や、ポリ−(スチレン−無
水マレイン酸)、ポリ−(アクリル酸エチル−無水マレ
イン酸)等の増粘剤で代表される液物性調整剤等)や色
素形成カブラ、安定剤等を混合して塗布液を調製する時
である。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は少なくとも
1層のハロゲン化銀乳剤層を有している。
1−たがって2層以上のハロゲン化銀乳剤層を複数の感
光性層、例えばフルカラー用とする場合には、青感性層
、緑感性層及び赤感性層を備えたものとして構成するこ
とも出来る。上記ハロゲン化銀乳剤層には、ハロゲン化
銀として臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、塩臭化銀、及び
塩化銀等の通常のノーロゲン化銀乳剤に使用される任意
のものを用いることができるが、好ましい乳剤としては
沃臭化銀が用いられる。
本発明では上記ハロゲン化銀粒子の粒径が1.0μm以
上であり、好ましくは1.5層m以上更に好ましくは2
.0層謂以上である。尚、本発明を実施する場合にはハ
ロゲン化銀粒子の粒径が大きいほど感度が改良されるも
のの実用1該粒径の上限はおのづから制限され、特にカ
ラーネガタイプの場合には、平均粒径が好ましくは20
μm以下、より好ましくは102m以下である。該ハロ
ゲン化銀粒子の粒径は、ハロゲン化銀粒子の粒径は、T
、H,Janes”Tbe Theory of tb
e Photographic Process3rd
 ed、 p36−43(1966)に記載された方法
(通常は電子顕微鏡撮影)で微小撮影して投影された粒
子の面積と等しい面積をもった円に換算した場合におけ
る直径として定義される。
本発明に係る粒径が1.0μm以上のハロゲン化銀粒子
が含有されているハロゲン化銀乳剤層において、1.0
μm以上のハロゲン化銀粒子の占める割合は、重層に含
まれる全ハロゲン化銀粒子の重量の5%以上であればよ
く、好ましくは10%以上、特に好ましくは25%以上
である。
ハロゲン化銀粒子の大きさは公知の方法、すなわち、温
度、溶剤の種類や量、粒子成長時に用いる銀塩及びハロ
ゲン化物の添加速度等をコントロールすることにより調
整できる。前記ハロゲン化銀乳剤の平均沃化銀含有2〜
20モル%が好ましく、より好ましくは4〜15モル%
である。また本発明の効果を損なわない範囲で塩化銀を
含有してもよい。
又ハロゲン化銀粒子は、立方体、14面体、8面体のよ
うな正常晶でもよく、双晶からなってもよく、またこれ
らの混合物であってもよいが正常晶であることが好まし
い。
本発明においてはハロゲン化銀粒子の成長時にアンモニ
ア、チオエーテル、チオ原素等の公知のハロゲン化銀溶
剤を存在させることができる。
上記本発明の乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は、粒
子を形成する過程及び/又は成長させる過程でカドミウ
ム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩又はそ
の錯塩、ロジウム塩又はその錯塩、鉄塩又はその錯塩を
用いて金属イオンを添加し、粒子内部に及び/又は粒子
表面に包含させることができ、また適当な還元的雰囲気
に置くことにより、粒子内部に及び/又は粒子表面に還
元増感核を付与することができる。
本発明の乳剤は、ハロゲン化銀粒子の成長の終了後に不
用な可溶性塩類を除去してもよいし、あるいは含有させ
たままでもよい。
該塩類を除去する場合には、リサーチ・ディスクロージ
ャ17643号記載に基づいて行なうことができる。
本発明の乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は、潜像が
主として表面に形成されるような粒子であってもよく、
また主として粒子内部に形成されるような粒子でもよい
本発明に係るハロゲン化銀粒子の粒子径の分布は、多分
散であってもよいし、単分散であってもよいが、好まし
くは単分散乳剤がよい。
本発明においては、ハロゲン化銀乳剤は別々に形成した
2種類以上のハロゲン化銀乳剤を混合してもちいてもよ
い。
ここで単分散のハロゲン化銀乳剤とは、平均粒径dを中
心に±20%の粒径範囲内に含まれるハロゲン化銀粒子
重量の60%以上であるものを言い、好ましくは70%
以上、更に好ましくは80%以上である。
ここに、平均粒径丁は、粒径diを有する粒子の頻度n
1とd13との積ni X di”が最大となるときの
粒径diと定義する(有効数字3桁、最小桁数字は4種
5人する)。
ここで言う粒径とは、球状のハロゲン化銀粒子の場合は
、その直径、また球状以外の形状の粒子の場合は、その
投影像を同面積の円像に換算した時の直径である。
粒径は例えば該粒子を電子顕微鏡で1万倍から5万倍に
拡大して撮影し、そのプリント上の粒子直径又は投影時
の面積を実測することによって得ることができる(測定
粒子個数は無差別に1000個以上ある事とする)。
本発明の特に好ましい高度の単分散乳剤はによって定義
した分布の広さが20%以下のものであり、更に好まし
くは15%以下のものである。
ここに平均粒径及び粒径標準偏差は前記定義のdiから
求めるものとする。
上記単分散乳剤は、種粒子を含むゼラチン溶液中に、水
溶性銀塩溶液と水溶性ハライド溶液を、pAg及びp 
Hの制御下ダブルジェット法によって加えることにより
得ることができる。
添加速度の決定に当たっては、特開昭54−48521
号または同58−49938号を参考に行うことができ
る。
更に高度な単分散乳剤を得る方法として特開昭60−1
22935号に開示されたテトラザインデン化合物存在
下での成長方法が適用できる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、例えばカ
ラーのネガ及びポジフィルム、ならびにカラー印画紙な
どに適用することができる。
また、本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、単
色用のものでも多色用のものでも良い。
多色用ハロゲン化銀写真感光材料は、減色法色再現を行
うために、通常は写真用カプラーとして、マゼンタ、シ
アン、イエローの各カプラーを含有するハロゲン化銀乳
剤層並びに非感光性層が支持体上に適宜の層数及び層順
で積層した構造を有しているが、該層数及び層順は重点
性能、使用目的によって適宜変更してもよい。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感法、
セレン増感法、還元増感法、貴金属増感法などにより化
学増感される。 上記ハロゲン化銀乳剤はさらに写真業
界において、増感色素として知られている色素を用いて
、所望の波長域に光学的に増感できる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料には、色カブ
リ防止剤、硬膜剤、ポリマーラテックス、紫外線吸収剤
、ホルマリンスカベンジャ−媒染剤、現像促進剤、現像
遅延剤、蛍光増白剤、マット剤、滑り剤、帯電防止剤、
界面活性剤等を任意に用いることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、通常のハロゲン
化銀写真感光材料の処理と同様種々のカラー現像処理を
行うことにより画像を形成することができる。
〔実施例〕
以下に本発明の具体的実施例を述べるが、本発明の実施
の態様はこれらに限定されない。
以下の全ての実施例において、ハロゲン化銀写真感光材
料中の添加量は特に記載のない限りl m2当りのグラ
ム数を示す。またハロゲン化銀とコロイド銀は銀に換算
して示した。
実施例−1 トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真要素比較試料lを作製し lこ 。
次に比較例1と同様にして下記に示すような組成の各層
を順次支持体側から形成して、多層カラー写真要素試料
2〜12を作製した。但し各乳剤のハロゲン化銀粒子の
粒径及び本発明の一般式CI)で示される具体例に示す
No、と添加量を表−1に示すように変化させた。
第1層;ハレーション防止層(HC−1)黒色コロイド
銀         0.20gUV吸収剤  (U 
V −1)    0.20gカラードカプラ(CC−
1)    0.05gカラードカプラ(CM−1) 
   0.05g高沸点溶媒  (Oi12−1 ) 
   0.20gゼラチン            1
.5g第2層;中間層(1,L、−1) UV吸収剤  (U V−1)    0.01g高沸
点溶媒  (OIQ −1)    0.01gゼラチ
ン            165g第3層;低感度赤
感性乳剤層(RL) 沃臭化銀乳剤(Em−1)     0.8g”   
(Em  2)     0.8g増感色素(SD −
1)2.5X 10−’(モル/銀1モル)tt  (
SD−2)2.5X 10−’(//    )// 
 (SD−3)0.5XlO−’(//    )シア
ンカプラ (C−1)      1.0g//   
  (C−2)      0.05gカラードシアン
カブラ(CC−1)  0.05gDIR化合物 (D
−1)     0.002g高沸点溶媒  (Oil
 −1)     0.5 gゼラチン       
      1.5 g第4層;高感度赤感性乳剤層(
RH) 沃臭化銀乳剤(Em−3)     2.0g増感色素
(SD−1)2.ox tO−’(モル/銀1モル)l
l(SD  2)2.OX 10−’(//    )
//  (SD−3)0.lX10−’(//    
)シアンカプラ (C−1)      0.25g!
/(C−2)      0.015gカラードシアン
カブラ(CG−1)  0.01.5gDIR化合物 
(D −2)      0.05gKn点m媒(Ol
Q  1 )     0−2gゼラチン      
      1.5g第5層:中間MCIL−2) ゼラチン            0.5g第6層−低
感度緑感性乳剤層(GL) 沃臭化銀乳剤(Em−1)     1.0増感色素(
SD−4)  5x 10−’(モル/銀1モル)!!
  (SD−5)  IX 1O−4(//    )
マゼンタカプラ(M  l)      0.5gカラ
ードマゼンタカプラ(CM −1)0.01gDIR化
合物 (D −3)      0.02g//   
  (D −4)      0.02gK ’lj’
p 点WJ 媒(Oi(2−1)     0.3gゼ
ラチン            1.0g第7層:中間
層(IL−3) ゼラチン            0.8g第8層;高
感度緑感性乳剤層(G H)沃臭化銀乳剤(Em−3)
     1.3g増感色素(so−6)1.5x l
o−’(モル/銀1モル)//  (SD−7)2.5
X 10−’(//    )//   (SD−8)
0.5xlO−’(tt      )マゼンタカプラ
(M −2)      0.05gll(M −3)
      0.15gカラードマゼンタカプラ(CM
 −2)0.05gDIR化合物 (D −3)   
   0.01g高沸点溶媒  (OiQ −3)  
   0.5gゼラチン             1
.0g第9層;イエロフィルタ層(YC) 黄色コロイド銀         0.1g色汚染防止
剤(SC−1)     0.1g高沸点溶媒 (Oi
Q −3)     0.1gゼラチン       
     0・8g第10層:低感度青感性乳剤層(B
 L)沃臭化銀乳剤(E m−1)     0.25
gtt    (Em−2)     0.25g増感
色素(so −10)7x 10−’(モル/銀1モル
)イエロカプラ(Y−1’)・・・     0.5g
ノt           (Y−2)       
        0.1.gDIR化合物(D −2)
      0.01g高沸点溶媒 (OiQ −3)
     0.3gゼラチン            
1.0g第11層;高感度青感性乳剤層(B H)沃臭
化銀乳剤(Em−4)     0.4g〃(Em−1
)     0.4g 増感色素(SD −9)lx 10−’(モル/銀1モ
ル)//   (so−10)3xlO−’(モル/銀
1モル)イエロカプラ(Y−1)・・・    0.3
0g’/    (Y −2)      0.05g
高沸点溶媒 (OiQ−3)     0.15gゼラ
チン            1.1g第12層;第1
保護層(PRO−1) UV吸収剤  (U V −1)    0.lOgt
t     (UV−2)    0.05g高沸点溶
媒  (0:Q−1)    0.Igtt     
(Oiff  4)    0.1gホルマリンスカベ
ンジャ(M 5−1) 0.5gtr       (
HS −2) 0.2gゼラチン          
  1.0g第13層;第2保護層(PRO−2) 界面活性剤(S U−1)      0.005gす
可溶性マット化剤 (平均粒径2μm)     0.05gポリメチルメ
タクリレート (平均粒径3μm)     0.05gシアン染料(
A I C−1)     0.005gマゼンタ染料
(A I M −1)    0.01g滑り剤  (
W A X −1)     0.04gゼラチン  
          066g尚各層には上記組成物の
他に塗布助剤S u−1。
分散助剤S u −3、硬膜剤H−1およびH−2゜安
定剤5T−1,かぶり防止剤AF−1を添加しIこ 。
E m −1平均沃化銀含有率・・・9,0モル%。
単分散性乳剤 平均沃化銀含有率・・・2.0モル%。
単分散性乳剤 平均沃化銀含有率・・・6.0モル%。
単分散性乳剤 平均沃化銀含有率・・・9.0モル%。
単分散性乳剤 アルカ E m −3 E m −2 E  m −4 S〜3 (C2)15hNH” (C!h)4S(h C2+15 しα C−1 M−1 M−2 D−3 V−1 V−2 S S [(CH2−Cll5OzCH*)sCCt(zsO2
(CL)!] !N(CL)zsOsKS  u −1 しh2   LUUしaN+y S  u −3 C− ■ ■ 1M−1 C)+3 HI Hi このようにして作成した各試料No、1”No、12を
23°050%RH条件下で調湿後、密封し、常温で6
ケ月保管した後、各々に白色露光を用いてウェッジ露光
した後、下記現像処理を行い、6ケ月放置せず同様な評
価を行ったものと比較して、経時保存性を評価した。
処理工程(38°C) 発色現像          3分15秒漂  白  
       6分30秒水    洗       
          3分 15秒定    着   
              6分30秒水    洗
                  3分 15秒安
定化       1分30秒 乾    燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
〈発色現像液〉 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)アニリン・硫酸塩4.75g 無水亜硫酸ナトリウム       4.25gヒドロ
キシルアミン・l/2硫酸塩   2.0g無水炭酸カ
リウム         37.5g臭化ナトリウム 
         1.3gニトリロ酢酸・3ナトリウ
ム塩 (I水塩)             2.5g水酸化
カリウム          1.0g水を加えてIf
fとする。
く漂白液〉 エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム塩00g エチレンジアミン4−酢酸2アンモニウム塩10.0g 臭化アンモニウム         150.0g氷酢
酸              10m12水を加えて
lとし、アンモニア水を用いて1)H−6,0に調整す
る。
〈定着液〉 チオ硫酸アンモニウム       175.0g無水
亜硫酸ナトリウム       8.5gメタ亜硫酸ナ
トリウム       2.3g水を加えてlQとし、
酢酸を用いてpH=6.0に調整する。
〈安定液〉 ホルマリン(37%水溶液)      1.5+++
Qコニダツクス(コニカ(株)製)     7.5+
aff水を加えてlQとする。
得られた各試料について、青(B)、緑(G)、及び赤
(R)光にて相対感度、カブリを測定した。
相対感度は、最小濃度+0.1の濃度を得るに必要な露
光量の逆数として求めて試料No、lを100とし、他
の試料は試料No、lに対する相対感度とじて得られた
結果を表−2に示す。
結果からも明らかな様に本発明の試料4〜6゜8〜12
は、本発明外の比較試料1〜3,7に比べて高感度でか
つ経時保存後のカブリ増加も極めて少ない。又、試料4
.5.6から粒径が大きい程経時保存後のカブリ増加の
抑制度が大きいことがわかった。
実施例−2 三酢酸セルロースフィルム支持体上に下記に示すような
組成の各層を順次支持体側から形成して、多層カラー写
真要素試料13〜24を作成した。
但し各乳剤のハロゲン化銀粒子の粒径及び本発明の一般
式〔I〕で示される具体例に示すNo、と添加量を表−
3に示すように変化させた。
第1層 :ハレーション防止層 黒色コロイド銀 銀塗布量      0,2gゼラチ
ン              1.7gUV−1(紫
外線吸収剤)        0.3gCM−1(カラ
ードカプラ)        0.2g0i12−1(
紫外線吸収剤の分散用オイル)0.15g  IQ 4(紫外線吸収剤の分散用オイル) 0.15g 0iQ−3(カラードカブラの分散用オイル)0.2g 第2層 :中間層 ゼラチン              1.2g第3層
 :第1赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(Em  5)銀塗布量   1.0g沃
臭化銀乳剤(Em−6)銀塗布量   0.5gゼラチ
ン              1.3g5D−2(増
感色素)銀1モルに対し 0.5X 10−’モル 5D−3(増感色素)銀1モルに対し 2 X 10−’モル S D −1(増感色素)銀1モルに対し2 X 10
−’モル C−2(カプラ) 0.07g C−1(カプラ) 0.3g C−4(カブラ) 0.3g CC−1(カラードカプラ) CC−5(DIRカブラ) 0.07g 0.005g 1ff−1 0,2g 第4層 :中間層 ゼラチン 0.8g 第5層 :第1緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(Em−5)銀塗布量 沃臭化銀乳剤(Em−6)銀塗布量 ゼラチン 5D−7(増感色素)銀1モルに対し 1.0g 0.5g 1.4g 1.8X 10−4モル 5D−6(増感色素)銀1モルに対し 1.3X 10−’モル 5D−8(増感色素)銀1モルに対し 9.2X 10−’モル 5D−5(増感色素)銀1モルに対し 6.8x 10−’モル 5D−4(増感色素)銀1モルに対し 6.2X 10情モル M−1(カブラ)             0.15
gCM−1(カラードカプラ) 0.08g 1l−3 0,03g 第6層 :中間層 ゼラチン              0.8gS C
−20,05g 01Q −30,05g 第7層:第1青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(Em−5)銀塗布量   0.8gゼラ
チン              0.6g5D−10
(増感色素)銀1モルに対し3 X 10−’モル 5D−9(増感色素)銀1モルに対し l X 10−’モル Y−1(カプラ) 第8層 :中間層 ゼラチン C−2 1f2−3 第9層: 第2赤感乳剤層 0.3g 0.3g 0.8g 0.05g 0.05g 沃臭化銀乳剤(Em−5)銀塗布量   1.0g沃臭
化銀乳剤(Em−7)銀塗布量   2.0gゼラチン
              2.4g5D−2(増感
色素)銀1モルに対し 0.2X 10−’モル 5D−3(増感色素)銀1モルに対し 1、OX 10−’モル C−2(カプラ)             0.2g
C−3(カプラ)             0.15
gC−4(カプラ)            0.10
g5 C−20,05g 0 i(2−10,4g 第1θ層 :中間層 ゼラチン              0.8gS C
−10,07g CM−1(カラードカプラ)        0.04
g0 iQ −30,25g 第11層 :第2緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(Em−5)銀塗布量   0.8g沃臭
化銀乳剤(Em−7)銀塗布量   1.6gゼラチン 1.6g 5D−7(増感色素)銀1モルに対し 6.8X 10−’モル 5D−6(増感色素)銀1モルに対し 6.7X 10−6モル 5D−8(増感色素)銀1モルに対し 2、I X 10−@% ル M−1(カプラ)             0.2g
CM−1(カラードカプラ)       0.02g
0iQ−20,2g 第12層 :中間層 ゼラチン              0.8gS C
−20,05g 0 i12−3              0.05
g第13層 :第2青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(E m −5)銀塗布量   0.7g
沃臭化銀乳剤(Em  8)銀塗布量   1.4gゼ
ラチン              2.1g5D−9
(増感色素)銀1モルに対し 0.4X 10−’モル 5D−11(増感色素)銀1モルに対し1.2X 10
−’モル Y−1(カプラ)             0.8g
01Q−30,8g 第14層 :第1保護層 ゼラチン              1.5gUV−
1(紫外線吸収剤)        0.1gUV−2
(同    上  )              0
.1gHS−1(ホルマリンスカベンジャ)   0.
5gH5−2(ホルマリンスカベンジャ)   0.2
g0iQ−1(紫外線吸収剤の分散用オイル)0.1g
0i12−4(紫外線吸収剤の分散用オイル)0.1g
vg15層 :第2保護層 ゼラチン              0.6gアルカ
リ可溶性マット剤(平均粒径2μfll)0.12g μm) 0.02g 0.04g 0.004g WAX−1(滑り剤) ■ ポリメチルメタクリレート(平均粒径3u 尚各層には上記組成物の他に 塗布助剤5u−2、分散
助剤5u−2、S u −3、硬膜剤H−1およびH−
2、安定剤5T−1、カブリ防止剤AF−1及びAF−
2を添加した。
Em−5:  平均沃化銀含有率・・・8.0%単分散
性乳剤 E m −6:  平均沃化銀含有率・・・7.0モル
%。
単分散性乳剤 Em−7:  平均沃化銀含有率・・・6.4モル%。
単分散性乳剤 E m −8:  平均沃化銀含有率・・・7.0モル
%。
単分散性乳剤 (C:!H5)3NH その他の添加剤は実施例1に用いたものと同様のものを
用いた。上記作成した試料13〜24の各々について、
実施例1と同様に処理し評価した。
結果を表−4に示す。
表−4から明らかな様に本発明の試料16〜19.21
〜24は、本発明外の比較試料12.I3.I4,15
.20に比べて、高感度でかつ経時保存後のカブリ増加
も極めて少ない。
又、試料16.17,18.19からハロゲン化銀の粒
径が大きい程経時保存後のカブリの抑制効果が大きいこ
とがわかった。
〔発明の効果〕
本発明により高感度でカブリ抑制効果が高く、かつ経時
保存性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料を提供す
ることができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を含む
    写真構成層を有するハロゲン化銀写真感光材料において
    、前記ハロゲン化銀乳剤層の少なくとも1層に1.0μ
    m以上のハロゲン化銀粒子が含有されており、かつ該ハ
    ロゲン化銀乳剤層が一般式〔 I 〕で表される化合物の
    中から選ばれた少なくとも1種の化合物を含有すること
    を特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式〔 I 〕▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は−NHCOR_3、又は−NHSO_
    2R_4を表し、R_3、R_4はそれぞれアルキル基
    、アリール基を表す。又、R_2はハロゲン原子、ニト
    ロ基、シアノ基、アミノ基、スルホ基、ヒドロキシ基、
    アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキ
    ル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルカル
    ボニルオキシ基、アリールカルボニルオキシ基、カルバ
    モイルオキシ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニ
    ル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、
    アルキルアミノカルボニル基、アリールアミノカルボニ
    ル基、アシル基、アルコキシカルボニルアミノ基、アシ
    ルアミノ基、ウレイド基、アルキルスルホニルアミノ基
    、アリールスルホニルアミノ基、スルファモイルアミノ
    基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ス
    ルファモイル基、イミド基、アルキルチオ基、アリール
    ルチオ基、ヘテロ環基を表し、nは0から4を表す。〕
JP26033588A 1988-10-13 1988-10-13 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH02103533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26033588A JPH02103533A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26033588A JPH02103533A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103533A true JPH02103533A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17346561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26033588A Pending JPH02103533A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02103533A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0602742A2 (en) * 1992-12-18 1994-06-22 Eastman Kodak Company Photographic material and process employing a development inhibitor releasing compound containing a fluorinated carbon alpha to an amide group

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133447A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6324255A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133447A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6324255A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0602742A2 (en) * 1992-12-18 1994-06-22 Eastman Kodak Company Photographic material and process employing a development inhibitor releasing compound containing a fluorinated carbon alpha to an amide group
EP0602742A3 (en) * 1992-12-18 1995-04-12 Eastman Kodak Co Photographic product and method using a compound releasing a development inhibitor containing a fluorinated carbon in alphor of an amide group.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62206543A (ja) 新規な層構成のハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH02289840A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS59149350A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02103533A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62166334A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH01547A (ja) 鮮鋭性及び粒状性の改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0145622B2 (ja)
JPS62192742A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2566393B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03289653A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62172353A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62196645A (ja) 感度・保存性を改良したハロゲン化銀写真感光材料
JPS62173457A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0220857A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2519026B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62168146A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0211128B2 (ja)
JPS6370851A (ja) 脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS62100750A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62172357A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2612176B2 (ja) カラー画像形成方法
JPS62206542A (ja) 新規な層構成のハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62170951A (ja) 写真記録材料、写真画像の生成法およびトリアゾ−ル類
JPH02106737A (ja) ネガ型ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS61173248A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料