JPS62133447A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS62133447A
JPS62133447A JP27415985A JP27415985A JPS62133447A JP S62133447 A JPS62133447 A JP S62133447A JP 27415985 A JP27415985 A JP 27415985A JP 27415985 A JP27415985 A JP 27415985A JP S62133447 A JPS62133447 A JP S62133447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
substituted
unsubstituted
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27415985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ikeda
秀夫 池田
Nobuaki Miyasaka
宮坂 信章
Shigeru Ono
茂 大野
Tetsuo Kojima
哲郎 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP27415985A priority Critical patent/JPS62133447A/ja
Publication of JPS62133447A publication Critical patent/JPS62133447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なハロゲン化銀写真感光材料に関し、さら
に詳しくは高感度、高コントラストで最高濃度が高く、
かつ鮮鋭度の優れた画像が得られるハロゲン化銀写真感
光材料に関するものである。
(従来技術) 一般に高感度の写真感光材料は、一定の画像濃度を得る
のに単位面積当り犬なる銀tt−必要とする(被覆力が
小さい)。高S度を維持したまま被覆力を改良する試み
のひとつとして米国特許第2゜996.312号及び同
第3./71,212号各明細書には表面潜像型ハロゲ
ン化銀粗粒子と内部にカブリ核を有するハロゲン化銀微
粒子を同一層又は隣接層に担持させたハロゲン化銀写真
感光材料を用いて高感度で高コントラストかつ高被覆力
の写真画像を得ることが記載されている。
一方、アスペクト比が3以上の平板状ハロゲン化根粒子
を用いると被覆力の向上に加え増感色素による色増感効
率の向上、粒状性の向上および鮮鋭度の上昇などの利点
があることが米国特許第V。
u34A、226号などに記載されている。
さらにそれ等の技術を統合するものとして、特開昭!タ
ーlコ1032号には、アスペクト比が3以上の平板状
ハロゲン化一粒子と内部にかぶり核を有するハロゲン化
一粒子を組み合せた技術が開示されている。
しかしながらこの方法では依然として十分な感度、コン
トラストが得られず、また安定性、特に乳剤塗布時に混
合乳剤の溶解経時安定性が悪く、感度を損い易いという
問題点を有していた。さらにかぶりが生じ易く、特に現
像液に定着液が混入した場合にはかぶりが発生し易いと
いう問題点も有していた。
(発明が解決しようとする問題点) したがって、本発明の目的は高感度、高コントラストで
最高濃度が高く、かつ呻鋭度の優れた画像を与えるハロ
ゲン化銀写真感光材料を提供する仁とである。本発明の
他の目的は、安定性、特に溶解経時安定性に優れ次系を
提供することである。
さらに、かぶりが発生しにくいハロゲン化銀写真感光材
料を提供することである。
(間櫃点を解決するための手段) 本発明の上記の目的は、支持体−ヒに少なくとも一層の
ハロゲン化銀乳剤と表面保護層とを有したハロゲン化銀
写真感光林料において、感光性ハロゲン化銀乳剤および
内部のかぶったハロゲン化銀乳剤と全含有し、感光性ハ
ロゲン化一粒子の粒子直径/粒子厚み比が3以上であり
、かつAgl1J、0モルチ以上含有する平板状沃臭化
一粒子であり、内部のかぶったハロゲン化銀乳剤の表面
に下記一般式(I)〜(VI)の化合物を少なくとも/
種吸着せしめたことt−特徴とするハロゲン化銀写真感
光材料により達成することができた。
一般式(I) 式(I)中、Xは一〇−1−N)i−または−8−を表
わすう特に好ましくはXは−N)i−である。
R,1、)R2,1−R3およびL(4は水素原子また
はこれを置換可能な基を表わす。R1、R2、几3およ
びR+4として好ましいものは水素原子、ハロゲン原子
(F、α、Brなど)、置換または無置換のアルキル基
(メチル基、トリフルオロメチル基、エチル基、n−オ
クチル基、ベンジル基など)、置換または無置換のアリ
ール基(フェニル基、p−クロロフェニル基!ど)、置
換または無置換υアルコキシ基、アリールオキシ基(メ
トキシ基、n−へキシルオキシ基、フェノキシ基、n−
オクチルオキシ基、λ−エチルへキシルオキシ基など)
、スルホニル基(メタンスルホニル基、p−)ルエ/ス
ルホニル基など)、スルホンアミド基(n −オクタン
スルホンアミド基、p−トルエンスルホンアミド基など
)、スルファモイル基(ジエチルスルファモイル基、ダ
ークロロフェニルスルファモイル基々ど)、カルバモイ
ル1(n−ブチルカルバモイル基、μm7アノフエニル
カルパモイル基、2−エチルへキシルカルバモイルiな
ど)、アミド基(n−ヘキサンアミド基、n−デカンア
ミド基、ベンズアミド基、コーエチルヘキサノイルアミ
ノ基など)、ウレイド基(3−ブチルウレイド基、モル
ホリノカルボニルアミノ基など)、アリールまたはアル
コキンカルボニルアミノ基(エトキシカルボニルアミノ
基、1so−7’チルカルボニルアミノ基、フェノキシ
カルボニルアミノ基など)、アリールま念はアルコキン
カルボニル基(エトキシカルボニル基、フェノキシカル
ボニル基など)、アリールまたはアルキルアミツカA/
 tf、ニルオキシ基(フェニルアミノカルボニルオキ
シ藷、1so−ブチルアミノカルボニルオキ7基など)
、シアン基、アルキルまたはアリールチオ?E、 (n
−オクチルチオ基、コーメトキシ力ルポニルフェニルチ
オ基など)である。これらの置換可能な基の炭素数とし
ては73以下が好ましく、特に//以下が好ましい。
ここで几1、)R2、lも3、几、のうち少なくとも7
つは直接または二価の連結基金倉した、置換もしくは無
置換の炭素数73以下のアルキル基またはアリール基で
ある。好ましくは炭素数t〜/lの置換屯しくけ無置換
のアルキル基である。二価の連結基として特に好ましい
ものはアミド結合、スルホンアミド結合、ウレイド結合
、エーテル結合、チオエーテル結合、スルホニル結合、
カルボニル結合、ウレタン結合、カルバモイル結合、ス
ルファモイル結合である。
Xlは水素原子または分子を中性にならしめるために必
要な陽イオンを表わす。
一般式(n) X−几−X 式(n)中、X及びX′はメルカプト基又はエノール可
能なチオン基を有する含窒素へテロ環を表わし、几はX
とX′を連結する基を表わす。XとX′は同じでも異な
っていても良い。
X及びX′で人わさtLる含窒素へテロ環は縮合ヘテロ
環でも良く、X及びX′の中で好ましいものは、−一メ
ルカゾトー/、J、4cmチアジアゾ−ル環、メルカプ
トイミダゾール環、3−メルカプト−7,2,ψ−トリ
アゾール環、!−メルカゾトテトラゾール環、−一メル
カブト−7,3゜ぴ−オキサジアゾール環、λ−メルカ
プトベンゾオキサゾール環、2−メルカプトベンゾイミ
ダゾール環、コーメルカブトベンゾチアゾール環、−一
メルカブトピリジン環、コーメルカブトピリミジン環、
−一メルカブトー/、!、!−1−リアジン環、≠−メ
ルカプトー/、J、Ja、7−チトラザイ/デン環など
である。X及びXノで貴わされる含窒素へテロ塊は置換
基を有していても良く、置換基としては炭素数/から/
rのアルキル基(例えばメチル基、イソプロピル基、イ
ンfkl&、ドデシル基など)、アリール基(例えばフ
ェニル基、トリル基など)、アミノ基などがある。
11、で表わされるXとX/1連結する基は。
−(z)m−(Y)n−ル1−(Y′)、−(Z′)、
−で表わすことができ、式中几′は炭素数lから/1の
置換もしくは無置換のアルキレン基又は置換もしくは無
置換のフェニレン基を表わし、2及び2′は置換もしく
は無置換のフェニル基を表わし、Y及びY/は−C(J
NR”−1−N几’/e(JN几/l −5−so  
−1−8(J2NR,“−1−C(J(J−1−へル“
C(JU−1茨わし、R″はHもしくは炭素数/を以下
の置換もしくは無置換のアルキル基又は置換もしくは無
置換のフェニル基を表わし、YとY′あるいはZと2′
は同じでも異っていても良い。m% n、p及びqはO
又はlを表わす。
一般式(llI) 式(lil)中、Xは水素原子または分子を中性ならし
めるために必要な陽イオン(例えば、ナトリウムイオン
、カリウムイオン、カルシウムイオン、アンモニウムイ
オン等)を表わす。
RRR几 及び几、はたがいに同 1%   2%   3%   4 −でも異なってもよく水素原子または置換可能な基を表
わす。ル□、R2、lも3、凡、及びル、とじて好まし
いものは、水素原子、ハロゲン原子(例えばフッ素原子
、塩素原子、臭素原子等)、置換または無置換のアルキ
ル基(例えばメチル基、トIj フルオロメチル基、エ
チル基、−一エチルヘキシル基、ノーメチルブチル基、
3−メチルペンチル基等)、置換または無置換のアリー
ル基(例えばフェニル基、弘−クロロフェニル基等)、
置換または無置換のアルコキシ基及びアリールオキン基
(例えばメトキシ基、フエノキシメ畝 ノーメチルへキ
ノルオキシ基、3.3−ジメチルヅトキク基、3−メチ
ルインチルオキシ基等)、@aまたは無置換のスルホニ
ル、4;(例えばメタンスルホニルM、p−)ルエンス
ルホニル基1,2− x f /L/ヘキフルスルホニ
ル基、λ−メチルペンチルスルホニル基等)、置換また
は無fit換のスルホ/アミド基(例えばメタンスルホ
ンアミド基、p−トルエンスルホンアミド基、ノーエテ
ルヘキサンスルホンアミド基等)、置換または無置換の
スルファモイル基(例えばジエチルスルファモイル基、
μmクロロフェニルスルファモイル基、/、J −ジメ
チルブチルスルファモイル基、−一エチルへキシルスル
ファモイル基、l−メチルへブチルスルファモイル基等
)、置換または無置換のカルバモイル基(例えばエチル
カルバモイル基、≠−クアノフェニルカルパモイル基、
−一エチルへキシルカルバモイル基、ノーメチルへキシ
ルカルバモイル基等)、置換または無置換のアミド基(
例えばアセトアミド基、ベンズアミド基、ノーエチルヘ
キサンアミド基、−−フヱノキクゾタンアミド基、!、
!、!−)リメチルヘキサンアミド基等)、置換または
無置換のウレイド基(例えは3−メチルウレイド基、モ
ルホリノカルボニルアミノ基、j−(J−エチルヘキシ
ル)ウレイド基、J−(/、3−ジメチルブチル〕ウレ
イド基、3−(/、!−ジメチルヘキシル)ウレイド基
、3−(2−メチルへブチル)ウレイド基等)、置換ま
たは無置換のアリールオキシカルボニルアミノ基及びア
ルコキシカルボニルアミノ基(例えばエトキシカルボニ
ルアミノ基、フェノキシカルボニルアミノ基、−一エチ
ルへキシルオキシカルボニルアミノ基等)、置換または
Qlit換のアリールオキシカルボニル基及びアルコキ
シカルゼニル基(例えばメトキシカルボニル基、フェノ
キシカルボニル基、ノーエチルへキシルオキ7カルボニ
ル基、/−メチルオクチルオキシカルボ°ニルLx、l
A−ジエチルへブチルオキシカルボニル基、l−エチル
パンチルオキシカルボニル基等)、置換または無置換の
アリールカルボニルオキシ基及びアルキルカルボ′ニル
オキシ基(例えばアセチルオキ/基、ベンゾイルオキシ
基、λ−エチルヘキサノイルオキシ基4)、置換または
無置換のアリールアミノカルボニルオキシ基及びアルキ
ルアミノカルボニルオキシ基(例えばフェニルアミノカ
ルボニルオキシ基、ノーエチルへキフルアミノカルボニ
ルオキシ基等)、シアノ基、置換または無置換のアリー
ルチオ基及びアルキルチオ基(例えばメチルチオ基、エ
チルチオ基、フェニルチオ基、λ−エチルへキシルチオ
基、コ、μ、≠−トリメチルインチルチオ基、3−メチ
ルペンチルチオ層等)、置換または無置換のカルボニル
基(例えばアセチル基、ベンゾイル基、−一エチルヘキ
サノイル基等)があげられる。
ここでRル  R几 及び)t5のうち1−2−3%4 少々くとも一つは直接または二価連結基を介した、置換
もしくは無置換の総炭素数A−/jの分岐アルキル基(
例えばノーエチルヘキシル基、/−メチルペンチル基、
t−オクチル基、λ、弘、ダートリメチルベンチル基等
)を表わし、R1、ル2、R3、几、及び几、の炭素数
の合計はt〜/3を我わす。二価の連結基として特に好
ましいものはアミド結合、スルホンアミド結合、ウレイ
ド結合、エーテル結合、チオエーテル結合、エステル結
合、ウレタン結合である。
一般式(IV) 一般式(V) 一般式(Vl) 式(IV)〜(Vl)中、Xは水素玉子または分子を中
性ならしめる友めに必要な陽イオン(例えばナトリウム
イオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、アンモニ
ウムイオン等)を表わす。
R及び凡2は友がいに同一でも異々つてもよく水素原子
、ハロゲン原子(例えば塩素原子、臭素原子等)、アミ
ノ基、ニトロ基、置換または無置換の炭素数/−72の
アルキルf5(例えばメチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、イソプロピル基、n−ペンチル基、メトキシエチ
ル基等)tたは置換または無置換の炭素数トク2のアリ
ールi11.tはフェニル基、μmクロロフェニル基、
参−アセトアミドフェニル基等)を表わす。
几  RRI(、及び几7はたがいに同3%    4
%    5%    6−でも異なってもよく水素原
子またはこれを置換可能な基を表わす。
ル  R几  ル 及び1% 、として好まし3%  
 4−  5%    6 いものは水素原子、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、
塩素原子、臭素原子等)、置換−!たは無置換のアルキ
ル基(例えばメチル基、エチル示、1・リフルオロメチ
ル基、n−オクチル基、ベンジル基、ノーエチルヘキク
ル基、2−エテルブチル基゛、3−メチルペンチル基等
)、置換または無置換のアリール基(例えばフェニル基
、ダークロロフェニル基等)、置換ま九は無置換のアル
コキシ基及びアリールオキシ基(例え:/fメトキシ基
、n−へキシルオキシ基、n−オクチルオキシ基、フェ
ノ*7基% −一エチルへキシルオキシ基、!、!−ジ
メチルブトキシ基、3−メチルペンチルオキシ基等)、
置換または無置換のスルホニル基(倒毛ばメタンスルホ
ニルM、p−)ルエンスルホニル基、−一エチルへキシ
ルスルホニル基、ノーメチルベンチルスルホニル基等)
、置換゛ま念は無置換のスルホンアミド基(例えばメタ
ンスルホンアミド基、n−オクタンスルホンアミドM、
p−)ルエンスルホンアミド基、λ−エチルヘキサンス
ルホンアミド基等)、置臭または無置換のスルファモイ
ル基(例えばジエグ・ルスルファモイル基、ψ−クロロ
フェニルスルファモイル基%  / 、 J−ジメチル
ブチルスルファモイル基、λ−エチルヘキシルスルファ
モイル基、/−メチルへブチルスルファモイル基等)、
置換または無1換のカルバモイル基(例えばエチルカヤ
バモイル基、n−ブチルカルバモイル基、ダーシアノフ
ェニルカルパモイル基、−一エチルへキシルカルバモイ
ル基、/−メチルへキシルカルバモイル基等)、置換ま
たは無置換のアミド基(例えばアセトアミド基、n−ヘ
キサ/アミド基、n−デカンアミド基、ベンズアミド基
、ノーエチルヘキサンアミド基、λ−フェノキ7ブタン
アミド基、J、j、j−トリメチルヘキサンアミド基等
)、置換ま九は無置換のウレイド基(例えば3−メチル
ウレイド基、3−ブチルウレイド基、モルホリノカルボ
ニルアミ7基、J−(J−エチルヘキシル)ウレイド基
、3−(/、J−ジメチルブチル)ウレイド基、3−(
/、1−ジメチルヘキシル)ウレイド基、3−(ノーメ
チルへブチル)ウレイド基等)、置換または無置換のア
リールオキシカルボニルアミノ基及ヒアルコキシ力ルポ
ニルアミノ基(例えばエトキシカルボニルアミノ基、イ
ソブチルオキ7カルボニルアミノ基、フェノキシカルボ
ニルアミノ基、λ−エチルへキシルオキシカルボニルア
ミノ基等)、置換または無置換のアリールオキシカルボ
゛ニル基及びアルコキシカルボニル基(例えばメタンス
ルホニル基、エトキシカルボニル基、フェノキシカルボ
ニル基、−一エチルへキシルオキシカルボニル基、/−
メチルオクチルオキシカルボニル基、J、a−ジエチル
へ!チルオキシカルボニル基等)、置換または無置換の
アリールカルボニルオキシ基及ヒアルキルカルボニルオ
キシ基(例えばアセチルオキシ基、ベンゾイルオキシ基
、ノーエチルヘキサノイルオキシ基等)、置換または無
置換のアリールアミノカルボニルオキシ基及びアルキル
アミノカルボニ少オキシ基、(例えばフェニルアミノカ
ルボニルオキシ基、インブチルアミノカルボニルオキシ
基、ノーエテルへキシルアミノカルボニルオキ7基等)
、シアノ基、置換または無置換のアリールチオ基及びア
ルキルチオ基(例えばメチルチオ基、エチルチオit 
 n−オクチルチオ基、フェニルチオ基、−一エチルへ
キシルチオ基、コ。
仏、4A−)リメチルベンチルチオ基、3−メチルベン
キルチオ基等)、置換または無置換のカルボニル基(例
えばアセチル基、ベンゾイル基、−一エチルヘキサノイ
ル基等)があげられる。R3−几、で示される置換基の
炭素数としてはλO以下が好ましい。ここでR3、R+
4、R115、R6及びR7のうち少なくとも1つは直
接または二価の連結基を介した置換ま九は無置換の炭素
数/−/Jのアルキル基tたは置換もしくは無置換の炭
素数t〜/λのアリール基を表わす。
R18は直接または二価の連結基を介した置換もしくは
無置換の炭素数/−/Jのアルキル基または置換もしく
は無置換の炭素数t〜/2のアリール基金表わす。几、
とじて好ましいものは、置換または無置換のアルキル基
(例えばメチル基、エチル基、n−オクチル基、ベンジ
ル基、ノーエチルヘキシル基、3−メチルペンチル基、
λ−エチルブチル基等)、It喚または無置換のアリー
ル基(例、tばフェニル基、弘−クロロフェニルM等)
、置換ま念は無置換のスルホンアミド基(例えばメタン
スルホンアミド基、n−オクタンスルホンアミド基、イ
ンインスルホンアミド基、p−トルエンスルホンアミ)
”!、λ−エチシヘキサンスルホンアミド基等)、置換
または無置換のアミド基(例えばアセトアミド基、n−
ヘキサンアミド基、n−デカンアミド基、ベンズアミド
基、λ−エチルヘキサンアミド基、−一フエノキシブタ
ンアミド基、J、j、!−トリメチルヘキサンアミド基
等)、置換または無置換のウレイド基(例えば3−メチ
ルウレイド基、3−ブチルウレイド基、3−(λ−エチ
ルヘキフル)ウレイド基等)、置換または無置換のアリ
ールオキ7カルボニルアミノ基及ヒアルコキシカルボニ
ルアミノ基(例えばエトキシカルボニルアミノ基、フェ
ノ午ジカルボニルアミノ基、−一エチルへキシルオキシ
カルボニルアミノ基等)、置換または無置換のアルキル
チオ基(例えばメチルチオ基、エチルチオ基、n −オ
クチルチオ基、ノーエチルへキシルチオ基、2゜4<、
4t−1Jメチルペンチルチオ基、3−メチルペンチル
チオ基等)、ijt換または無置換のアルキルアミノ基
及びアルキルアミノ基(例えばメチルアミノ基、n−オ
クチルアミノ基、フェニルアミノ基、λ−エチルへキシ
ルアミノ基等)があげられる。
R3,R4・R5、R+6及びR7に含まれる連結基と
してより好ましくはアミド結合、スルホンアミド結合、
ウレイド結合、エーテル結合、チオエーテル結合、ウレ
タン結合があげられる。■も。
とじてより好ましいものはアミド結合、スルホンアミド
結合、ウレイド結合、チオエーテル結合、ウレタン結合
があげられる。
几3・几4・几5・R6・及びルア・または几8として
特に好ましくは、炭素数μ〜13の分岐アル中ルllJ
、tハλ−エチルヘキシル基、l−エチルインチル基、
3−メチルインチル基、コ、≠。
μm) IJメチルペンチル基、t−オクチル基等)を
表わす。
本発明においては、特に一般式(I)で表わされる化合
物が好ましい。
次に本発明に用いられる化合物の代表的な例を挙げるが
本発明は以下の化合物に限定されるものでは危い。
■−/ ■−λ −j ■−μ −r −r H ■−2 1−t。
−tt− 1−/コ −t3 1−/ダ ■−7 ■−弘 1[−z [−r III−/ ■−2 しt−i□しl″i’−= 41(e (n)■−r eaNt−tett□CI−te 、 t−t、(ta
■−2 N−3 −t CONHC8H,、(n) ■−μ 7g−7 ■−a V(−3 本発明で用いられる一般式(I)で示される化合物は、
J 、Van Al lan、 B、D、 Deaco
n(Jrg、5ynth、、  ■、ta5P(/りA
j)、J 、Bunner Ber、、?、4!47(
/174)、L 、H,5ebrell、C1E、Bo
ord 、J、Am。
Chem、Soc、、a 夕、2390(/?コ3)、
特頚昭jター/704err号の記載に準じて合成する
ことができる。
本発明で用いられる一般式(II)で示される化合物は
、■、−<)oつ(Petrow)、 “ジャーナル・
ケミカル・ソサエティ(J 、 Chem、 5oc)
 ”第1jar貞(IPll)、E、リーバ(Lieb
er)、“ジャーナル・オーガニック・ケミストリー(
J。
Org、Chem )″ 117巻2.2/4を頁Ci
y&2)、M、ベソy(Pesson )” コンポテ
ス・レントウx(、Compt、rend、)” 第2
111巻、1677頁(/910)、米国特許@3.o
/7゜270号、特願昭/sO−/≠≠r23号々どに
準じて合成することができる。
本発明で用いられる一般式(l[I)で示される化合物
はベリヒテ・デア・ドイツチェン・ヘミラフエン・ゲゼ
/l/ シーy 7ト(Berichte  derD
eutschen Chemischen (Jese
llschaft)コt  77(/♂りj)、特開昭
夕0−37≠3を号、同11−323/号、米国特許3
.コyt。
り7ぶ号、米1特許!、374.J10号、特願昭40
−/りr7u3に記載に準じて合成することができる。
本発明で用いられる一般式(IV)、(V)または(V
l)で示される化合物は、ベリヒテ デアドイツチェン
 へミツジエン ゲゼルシャフト(Berichte 
der Deutschen ChemischeGe
sellschaft)、22、z6r(irry)、
同、JP、211rJC119&)、ジャーナ/l/・
オブ・ケミカル・ソサイアテイ(J 、Chem 。
Soa、)、lり32、/106. ジャーナル・オブ
・アメリカン・ケミカル・ソサイアテイ(J。
Am、 Chem、 Soc、 )、7/%4A000
(/りμり)、米国特許λ、zrz、Jre号、同2゜
1141、?−弘係号アドパンシイズ・イン・ヘテロサ
イクリック・ケミストリー(Advancesin  
 Heterocyclic   Chemistry
)  、   タ 、/At(/947)、特願昭to
−,2oo3si号に準じて合成することができる。
本発明の一般式(I)〜(Vl)で表わされる化合物は
、内部かぶりハロゲン化一粒子1モル当り、Ixlo−
” 〜/X10−”モkO範囲で用イルことができ、好
ましくは/×7θ 〜/×l0−2モルの割合で添加す
るのが好ましい。最も好ましくは、内部かぶり粒子の表
面に対する飽和吸着°肴付近の添加着がよい。添加方法
としては、直接親水性コロイド中に分散させてもよく、
また、メタノール、エチレングリコールなどの有機溶媒
に溶かした後、添加してもよい。
また、同一乳剤層中に内部カブリハロゲン化銀乳剤と感
光性ハロゲン化銀乳剤とがある場合には、両者を混合す
る前にあらかじめ、一般式(I)〜CVi)の化合物を
内部カブリハロゲン化銀乳剤に添加して吸着させておく
ことが好ましい。
本発明において「感光性」とは、感光性ハロゲン化銀乳
剤の感度が、内部のかぶったハロゲン化銀乳剤の感度よ
りも高いこと全意味している。よシ具体的には内部のか
ぶったハロゲン化銀乳剤の感度の10倍以上、より好ま
しくは100倍以上の感度を有することを意味する。
ここでの感度とは、下記に示した感度と同様に定義され
るものである。
感光性ハロゲン化銀乳剤には、例えば表面潜像型乳剤な
どのような通常のハロゲン化銀乳剤が用いられる。
ここで表面潜像型のハロゲン化銀乳剤とは、7〜171
00秒露光後下記に示す表面現像(A)の方法及び内部
現像(B)の方法で現像した場合に、表面現像(A)で
得られ九感変が内部現像(B)で得られた感度より大に
なる乳剤、好ましくけ前者の感度が後者のそれの2倍以
上となる乳剤である。ここで感度は次のように定義され
る。
Sは感度、Ehは液大濃度(Dmax)と最小濃度(D
min)の丁度中間の濃度−(Dmax+Dmin)を
得るに要する露光fを示す。
〔表面現像(A)〕
下記処方の現像液中で、温度xo’Cにおいて10分間
現像する。
N−メチル−p−アミノフェ ノール(ヘミ硫酸塩)      コ、!?アスコルビ
ン酸           10Pメタ硼酸ナトリウム
・四本塩     31を臭化カリ         
        12水を加えて          
    /4〔内部現像(B)〕 赤血塩3f/(lとフェノサフラニンo、oiコロ9/
l’r含む漂白液中で約、2o”cで10分間処理し、
次いで10分間水洗後、下記処方の現像液中で、xo 
@Cにシいて10分間現像する。
N−メチル−p−アミノフェ ノール(ヘミ硫酸塩)       2.3fアスコル
ビン酸           10?メタはう酸ナトリ
ウム四水塩     3!?臭化カリ        
         l?チオ硫酸ソーダ       
     31水を加えて             
 11本発明の感光性ハロゲン化銀乳剤には、平板状ハ
ロゲン化鋼粒子を含んだハロゲン化銀乳剤が用いられる
。感光性乳剤に含まれるハロゲン化一粒子としては、平
板状ハロゲン化一粒子が用いられるが、平板状ハロゲン
化一粒子の使用される割合としては、ハロゲン化一粒子
全体に対して好ましくは10重甘せ以上、よシ好ましく
は50重量%以上である。
次に本発明に用いる平板状ハロゲン化一粒子について述
べる。
本発明の平板状ハロゲン化一粒子は、その直径/厚みの
比が3以上であり、好ましくは3以上700以下、より
好ましくは!以上IO以下、特に好ましくは7以上−〇
以下である。
ここに平板状ハロゲン化一粒子の直径とは、粒子の投影
面積に等しい面積の円の直径をいう。本発明に於て平板
状ハロゲン化一粒子の直径は好ましくは、o3−ioμ
、より好ましくは0.j〜j、0μ、特に好ましくは/
、0−≠、Oμである。
一般に、平板状ハロゲン化一粒子は、λつの平行な面を
有する平板状であシ、従って本発明に於ける「厚み」と
は平板状ハロゲン化一粒子を構成する2つの平行な面の
距離で表わされる。
平板状ハロゲン化一粒子のハロゲン組成としては、沃臭
化銀であり、沃化銀含量が3〜.20モル慢、より好ま
しくは、J、j〜10モルチでちる沃臭化銀であること
が好ましい。ここで沃化銀含量が3.0モルチ未満とな
ると満足しうる感度、階調、量高濃度を得られない点で
好ましくない。
なお、沃臭化銀には本発明の効果を者しく減じない程度
の微量(例えば1モル%μ下)の塩化銀、ロダン銀など
を含有していてもよい。
次に平板状ハロゲン化一粒子の製法につ八て述べる。
平板状ハロゲン化一粒子は、ガトフ著、7オトグラフイ
ク・サイエンス・アンド・工/ジニアリング(Guto
ff、Photographic  5ciencea
nd  Engineering)、第1ダ巻、λsr
〜2!7頁(lデフ0年)S米国特許第弘、≠3弘。
2.26号、同!、$/4C,j/Q号、同μ、≠33
.0ダ1号、同参、4A3り、120号および英国特許
第2.//コ、/j7号などに記載の方法によシ簡単に
調製することができる。。
結晶構造は一様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。そのような平板状ハロゲン化一粒子はW開昭jデ
ーヂヂ≠33号などの記載に準じて調製することができ
る。
また、エピタキシャル接合によって組成の異なるハロゲ
ン化銀が接合されていてもよく、また例えばロダン銀、
酸化銀などのハロゲン化銀以外の化合物と接合されてい
てもよい。これらの平板状ハロゲン化一粒子は、特開昭
I?−101!24号、同j9’−//93&弘号など
の記載に準じて調製することができる。
本発明の平板ハロゲン化一粒子の製造時に、必要に応じ
てハロゲン化砿溶剤を用いることにより、粒子サイズ粒
子の形状(直径/厚み比など)、粒子のサイズ分布、粒
子の成長速度をコントロールできる。溶剤の使用tri
反応溶液の10 〜i、o重債チ、時に10−2〜10
−”!量チが好ましい。
例えば溶剤の使用量の増加とともに粒子サイズ分布を単
分散化し、成長速度を速めることが出来る。一方、溶剤
の使用量とともに粒子の淳みが増加する傾向もある。
しばしば用いられるハロゲン化銀溶剤としては、アンモ
ニア、チオエーテル、チオ尿素類、チオシアン酸塩を挙
げることが出来る。チオエーテルに関しては、米国特許
第3.コア/ 、117号、同第J 、790.317
号、同第j 、 1744 、 JJr号等を参考にす
ることが出来る。
本発明の平板状ハロゲン化一粒子の製造時に、粒子成長
を速める為に、銀塩溶液(例えばAgN(J3水溶液)
とハロゲン化物溶液(例えばKBr水溶液)の添加速度
、添加量、添加量vを上昇させる方法が好ましく用いら
れる。
これらの方法に関しては例えば英国特許第1゜33j、
223号、米国特許第J、472.り00号、同第3.
/sIO,717号、同第μ、λ≠2、ダルj号、特開
昭!!−1弘、232り号、同!!−/Jlr/λμ号
等の記載t″参考することが出来る。
表面潜像型ハロゲン化銀乳剤には、前述の平板状ハロゲ
ン化一粒子の他に、立方体、八面体のような規則的(r
egular)な結晶形を有する粒子、球状などのよう
な変則的(irregular )な結晶形を有する粒
子、あるいはこれらの結晶形の複合形を有する粒子を含
有してもよい。これらのハロゲン化一粒子の平均粒子サ
イズは内部にカブリ核を有するハロゲン化銀乳剤よりも
大きいことが好ましく、特に004μm以上でちること
が好ましい。粒子サイズ分布は狭くても広くてもいずれ
でもよい。また、これらのハロゲン化銀としては、塩沃
化銀、沃臭化銀、塩化銀、塩臭化銀、臭化銀、塩沃臭化
銀を用いることができる。また、ハロゲン化銀としては
特に、沃化銀含量が3〜10モル−〇もの、例えば沃臭
化銀が好ましい。
感光性ハロゲン化銀乳剤は、化学増感を行なわない、い
わゆる未後熟(pr 1m1tive )乳剤を用いる
ことができるが、通常は化学増感される。化学増感のた
めには、前記Glafkides iたはZelikm
anらの著書あるいはエイチ・フレイザー著“デ グラ
ンドランゲンデル フォトグラフィ7エン プロセス 
ミツト フルパーハルプゲニーデンII (アカデミシ
エ フエルラングスゲゼルVヤ7ト / f 6 r 
)H,Fr1eaer  編DieGrundlage
n  der  PhotographischenP
rozesse mit  8i1berhalpge
niden(Akademische Verlags
geselIsiaft。
/P7r)K記載の方法を用いることができる。
すなわち、銀イオンと反応し得る硫黄金倉む化合物や活
性ゼラチンを用いる硫黄増感法、還元性物質を用いる還
元増感法、金その他の貴金属化合物を用いる貴金属増感
法などを単独ま九は組合せて用いることができる。硫黄
増感剤としては、チオ硫酸塩、チオ尿素類、チアゾール
類、ローダニン類、その他の化合物を用いることができ
、それらの具体例は、米国特許/ 、t74t、941
41号、2.4AI0.619号、J、271.P44
7−1ij。
λ、721.≦tr号、3.ぶta、り!夕号、昼、0
32.921号、μ、O47,7170号に記載されて
いる。還元増感剤としては第一すず塩、アミン類、ヒド
ラジ/誘導体、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化
合物など金円(八ることができ、それらの具体例は米国
特許コ、4417.IjO号、!、昼/l、P744号
、a、sir、tyr号、2,913,609号、2,
913,610号、2,4944,437号、3,93
0.1167号、仏、Oよ≠、≠!を号に記載されてい
る。
貴金属増感のためには全錯塩のほか、白金、イリジウム
、ノラジウム等の周期律表■族の金属の錯塩を用いるこ
とができ、その具体例は米国特許2゜3タタ、0t3号
、同一、りり、oto号、英国特許tlr、oti号な
どに記載されている。
平板状ハロゲン化銀乳剤に対する化学増感方法として、
米国特許第≠、ダ3り、320号などに記載の方法が特
に好ましく用いられる。
本発明の感光性ハロゲン化銀乳剤は、増感色素によって
比較的長波長の青色光、緑色光、赤色光または赤外光に
分光増感されてもよい。増感色素として、シアニン色素
、メロシアニン色素、コンプレックスシアニン色素、コ
ンプレックスメロンアニン色素、ホロホーラージアニン
色素、スチリル色素、ヘミシアニン色素、オキソノール
色素、ヘミオキ7/−ル色素等を用いるこ七ができる。
本発明に使用される有用な増感色−Jgは例えば米国特
許3.!2コ、Oタ2号、同!、t/P、/り7号、同
3,7/3,121号、同3,6/夕。
tμ3号、同31≦lタ、jJλ号、同3.ぶ/7.4
93号、同J 、Ai? 、9411号、同3゜70J
、377号、同i、ttt、aro号、同J、At、7
,960号、同j、479.弘コを号、同!、672,
197号、同3,769,024号、同j 、 jj4
.100号、同3.A/j、t/3号、同J、&/!r
、≦3♂号、同J、6/!。
63J号、同J、701.!r09号、同3163λ、
3μ?号、同j、477.7At号、同3゜770、j
iltり号、同j 、770 、’l1AO号、同j 
、749.021号、同3ニア1tj、0/弘号、同3
,7/3,121号、同J、j47.Itjr号、同3
,62よ、491号、同J、j14,63.2号、同λ
、603.774号、特開昭弘を−76jコj号、ベル
ギー特許第tり/、107号などに記載されているう ここで増感色素は写真乳剤の製造工程のいかなる工程に
存在させて用いることもできるし、製造後塗布直前まで
のいかなる段階に存在させることもできる。前者の例と
しては、ハロゲン化一粒子形成工程、物理熟成工程、化
学熟成工程などである。
特に平板状ハロゲン化銀乳剤は、米国特許第≠。
≠3μ、226号、同第≠、≠Jり、!−〇号に記載の
方法で分光増感することが好ましく、高い色増感効率が
達成できる。
本発明の写真感光材料中には各種の親水性コロイドを結
合剤として使用することができる。
この目的に用いられるコロイドとしては、例えばゼラチ
ン、コロイド状アルブミン、ポリサッカライド、セルロ
ーズ誘導体、合成樹脂、例えばポリビニルアルコール誘
導体を含むポリビニル化合物、アクリルアミドポリマー
等、一般に写真分野で使用せられる親水性コロイドを挙
げる事ができる。親水性コロイドと共に疎水性コロイド
例えば分散された重合ビニル化合物ζ′特に写真材料の
寸法安定性を増大する様なもの、を含有せしめることが
できる。この種の化合物の適当なものにはアルキルアク
リレート又はアルキルメタアクリレート、アクリル酸、
スルホアルキルアクリレート又はスルホアルキルメタア
クリレート等つビニル系モノマーを重合してつくられる
水不溶性ポリマーが含まれる。
上記の写真乳剤には感光材料の製造工程、保存中或いは
処理中の感度低下やカブリの発生を防ぐために種々の化
合物を添加することができる。それらの化合物eよダー
ヒドロキシーぶ一メチル−7゜!、311.7−チトラ
ザインデン、3−メチル−ベンゾチアゾール、l−フェ
ニル−!−メルカゾトテトラゾールをはじめ、多くの複
素環化合物、含水銀化合物、メルカゾト化合物、金属塩
類など極めて多くの化合物が古くから知られている。
使用できる化付物の一例は、K、Mess著”The 
 Theory  of  the  Photogr
aphicProcess ”(第3版、/り46年)
K原文献を挙げて記されているほか、f(ES EA 
1401−1D18CL(JSURE 第17A巻It
em /76143第■項、p、、24C〜2j(I9
71% /J月)に記載されている。
次に、本発明の感光材料に用いる内部にカブリ核を有す
るハロゲン化銀乳剤としては、例えば賀tIts算で2
 f / m 2になるように透明支持体上に塗布した
試験片を露光せずにD−75’(イーストマン・コダッ
ク社指定現像液)で3r’c、2分間現像したときo、
zy下の透過カブリ濃度(支持体自体の濃度は除く)を
与え、同一の試験片を露光せずにD−/りに沃化カリウ
ムfO,jf/1加えた現像液で3r”c、x分間現像
したときへ〇以上の透過カブリ濃度(支持体自体の′a
度は除く)を与える乳剤が用いられる。
内部にカブリ核を有するハロゲン化銀乳剤は公知の種々
の手法で調製することができる。たとえば、米国特許第
2.j9λ、110号および特原昭スθ−93.?11
妥明、■婁vcr+占Wの高度に内部感光性を有する乳
剤を、光照射することによってかぶらすような米国特許
第コ、タタt、312号明細書に記載の方法や、まず低
9Ag、高p)lの東件下でかぶらせる”または還元剤
、金化合物もしくは含硫黄化合物などで化学的にかぶら
せることによって、カブリ核を有するコア乳剤を調製し
、次いでこのコア乳剤の周囲にシェル乳剤を沈積させる
ような(米国特許第3.コO1s 、313号明細書の
記載のコアーシェル乳剤技法を参照)、特開昭jt−2
/j−J$7号明細書に記載の方法や、ハロゲン化一粒
子の内部及び表面を共にかぶらせた後表面のカブリ核を
赤血塩溶液などで漂白する方法などがある。その中で最
初に挙げた方法が最も好ましい。
内部にカプリ核を有するハロゲン化銀乳剤は表面潜像型
ハロゲン化銀乳剤よりも小さい平均粒子サイズを有する
もので、/、0−0.01μmの平均粒子サイズを持つ
ものが好ましく、0.4〜0.1μmの平均粒子サイズ
ケ持つものがより好ましく、0.1μm以下のものが特
に好ましく、良い結果を与える。ここで、ハロゲン化銀
の粒子サイズとは球状または球に近似の粒子の場合は粒
子直径で表わし、他の形状の粒子(例えば、立方体、な
ど)の場合は同体積の球の直径で宍わすこととする。
ま九、内部のかぶつ7’CI・ロゲン化銀乳剤としては
、臭化候、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀、塩化銀等
のいずれでもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の感光性ハロゲン化
銀と内部のかぶったハロゲン化銀との含有比率は使用さ
れる乳剤型(例えば、)・ロゲン組成)、使用される感
光材料の種類もしくは用途、使用される乳剤のコントラ
ストなどによって変えることができるが0、好ましくは
100:/からl:iooであり、特にto:iから/
:10が好ましい。また、塗布@量としては、総量でo
、r〜IOf/m”が好ましい。
本発明に係る写真材料の層構成に関してはいくつかの実
施態様が考えられる。代表的なものを以下に示す。■本
発明の平板状ハロゲン化一粒子と内部のかぶったハロゲ
ン化一粒子との混合乳剤を支持体上に塗布し、その上に
保護層を塗設する構成、■先ず内部のかぶったハロゲン
化一粒子を含有する乳剤?支持体上に塗布し、その上に
本発明の平板状ハロゲン化一粒子を含む乳剤を塗布し、
さらにその上に保護層全塗設する構成、■先ず本発明の
平板上ハロゲン化一粒子と内部のかぶったハロゲン化一
粒子との混合乳剤を支持体上に塗布し、その上に本発明
の平板状ハロゲン化一粒子金含有する乳剤を塗布し、さ
らにその上に保mIIJfr:塗設する構成、■本発明
の平板状ノ・ロゲ/化一粒子、通常の感光性ハロゲン化
一粒子および内部のかぶったハロゲン化一粒子の混合乳
剤を支持体上に塗布し、その丘に保護層を塗設する構成
、■先ず、本発明の平板状ハロゲン化一粒子と、内部の
かぶったハロゲン化銀乳剤の混合乳剤を支持体上に塗布
し、その上に通常の感光性ノ・ロゲ/化銀乳剤を塗布し
、さらにその上に保積層を塗設する構成、■先ず内部の
かぶつ九ハロゲン化一粒子を含有する乳剤を支持体上に
塗布し、その上に本発明の平板状ハロゲン化一粒子を含
有する乳剤を塗布し、さらにその上に通常の感光性ノ・
ロゲ/化一粒子を含有する乳剤を塗布しさらにその上に
保護層を塗設する構成などを挙げることができる。
しかしながら、これらに限定されるものでil′iなく
、支持体の両面に上記構成を有していてもよいし、また
、ハロゲン化釧乳剤層が分光感度分布の異なる三層以上
の乳剤I−に分離されていてもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層又は保護層
中に、好ましくは、保護層中にはマット剤及び/又は平
滑剤などを添加してもよい。マット剤の例としては適当
な粒径(粒径Q、3〜jμのものまたは、保護層の厚味
の一倍以上、特にμ倍以上のものが好ましい)のポリメ
チルメタアクリレートなどのごとき水分散性ビニル重合
体のごとき有機化合物又はハロゲン化銀、硫酸ストロン
チュームバリウムなどのごとき無機化合物々どが好まし
く用いられる。平滑剤はフット剤と類似した接着故障防
止に役立つ他、特に映画用フィルムの撮影時もしくは映
写時のカメラ適合性に関係する摩擦特性の改良に有効で
あり、具体的・を例としては伏動/qラフイン、高級脂
肪酸のエステル類などのごときワックス類、ポリフッ素
化炭化水素類もしくはその誘導体、ポリアルキルポリシ
ロキサン、ポリアリールポリシロキサン、ポリアルキル
アリールポリシロキサン、もしくはそれらのアルキレン
オキサイド付加誘導体のごときシリコ−7類などが好ま
しく用いられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、他に。
必要に応じて、アンチノ\レーショ/層、中間層、フィ
ルター1−1などを設けることができる。
本発明の感光材料において、写真ハロゲン化銀乳剤層及
び他の親水性コロイド層は任意の適当な硬膜剤で硬化せ
しめることができる。これらの硬膜剤には特開昭j3−
74021号、同!3−71026号や同j J −7
’ 7 A /り号に記載された如!ビニルスルホニル
化合物:活性ノーロゲンt4fする硬膜剤=ジオキサン
誘導体ニオキシ鑑粉の如きオキシポリサッカライド等が
含まれる。
写真ハロゲン化銀乳剤層には他の添加物、特に写真乳剤
に有用なもの、例えば潤滑剤、増感剤、光吸収染料、可
塑剤等を添加することができる。
本発明の感光材料には親水性コロイド層にフィルター染
料として、あるいはイラジェーション防止、ハレーショ
ン防止その他種々の目的で水溶性染料を含有してよい。
このような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノー
ル染料、スチリル染料、メロシアニン染礼 シアニン染
料及びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール染料
:ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染料が有用で
ある。
本発明の感光材料において、親水性コロイド層に染料や
紫外線吸収剤などが包含される場合に、それらはカチオ
ン性ポリマーなどによって媒染さ扛てもよい。
本発明の感光材料には、種々の目的で界面活性剤を含ん
でもよい。目的に応じ非イオン性、イオン性及び両性界
面活性剤のいずれを用いることもでき、例えばポリオキ
シアルキレン誘導体、両性アミノ酸(スルホベタイン類
も含む)等があげられる。かかる界面活性剤は米国特許
、2 、400 。
131号、米国特許J、J7/、j−λ号、米国特許コ
、27/、tコ3号、米国特許λ、λ7j。
7.27号、米国特許2,717,4044号、米国特
許コ、ti&、タコO号、米国特許−,73り。
tり1号及びベルイー特許61コ、742号に記載され
ている。
本発明には、含弗素系化合物を帯電防止、接着防止、す
べり性改良、塗布助剤などの目的のために用いることが
できる。具体的化合物としては、特開昭参デー1072
2号、同jO−/ルjコj号、同1!−4447/J号
、同ju−ttrzso号、同j4cm/4C,2Jμ
号、同jルー嬰JAjA号、同37−l弘71り号、同
37−l弘し21を号、同16−//4c?$j号、同
1F−/94juu号、同jt−200231号、特願
昭!19−2Jル3りoi号、英国特許第7.コ゛jり
、3りを号、同l、≠ノア、2/j号等に記載されてい
る低分子化合物、又、米国特許第a、i’yz、り4P
号、同II、617,390号、同4A、0/l、/J
!号、同j、t7A、t2J号、同3.t7り、4!/
/号、同≠、30μ、rzコ号、特開昭12−/29に
20号、同j$−/jrJJj号、同夕ま−オ7ハー号
、同!7−//JQi号、同!7−7ヂ7jj号、同!
7−/7テt37号、特願昭tO−2021431号、
「化学総説屋コア、新しいフッ素化学」(日本化学金輪
、1910年)、里用著「機能性含フツ素高分子」(日
刊工業新聞社 1912年)等に記載の高分子化合物又
特開昭60−/41430号に記載の無機化合物等が挙
げられる。
本発明の写真感度材料において乳剤層中あるいは保護層
中に米国特許第3.!/μ、2rり号明細書などに記載
のようにポリアクリルアミド単独あるいはポリサッカラ
イド、ポリビニルピロリドン、水溶性亜鉛、カル7ウム
塩などと併用して用いると、ハロゲン化一粒子の被覆力
を高めたり現像進行性を改良したシすることができ好ま
しい。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
写真感光材料に通常用いられている可撓性支持体の片面
ま九は両面に塗布される。可撓性支持体として有用なも
のは、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、ポリスチ
レン、ポリエチレンテレフタレートの合成高分子から成
るフィルム、バライタ層またはα−オレフィンポリマー
(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/ブ
テン共重合体)等を塗布またはラミネートシ九紙等であ
る。
本発明の写真感光材料において、写真乳剤層その他の親
水性コロイド層は公知の種々の塗布法により支持体上ま
たは他の層の上に塗布できる。塗布には、ディップ塗布
法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、押出し塗布法な
どを用いることができる。
本発明は、高感度もしくは高コントラストを必要とする
写真感光材料であればどのようなものにも用いることが
できる。例えば、X線写真感光材料、リス型写真感光材
料、黒白ネガ写真感光材料、カラーネガ感光材料、カラ
ーペーパー感光材料などに用いられる。
また、未現像のハロゲン化銀を溶解し、ハロゲン化銀乳
剤層に近接し念受像層上に沈澱せしめることによってポ
ジ像を作る拡散転写感光材料、カラー拡散転写感光材料
などにも用いることができるう 本発明の感光材料の写真処理には、例えばリサーチ・デ
ィスクロージャー(Re5earchDlsc Ios
ure ) / 74号第λr〜jO頁(R,D−/7
G4tj)に記載されているような、公知の方法及び公
知の処理液のいずれをも適用することができる。この写
真処理は、目的に応じて、銀画像を形成する写真処理(
黒白写真処理)、あるいは色素像を形成する写真処理(
カラー写真処理)のいずれであってもよい。処理温度は
普通lt℃からto cの間に選ばれるが、/11′C
より低い温度ま九はjOoCを越える温度としてもよい
例えば、黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知ら
れている現像主薬を含むことができる。
現像主薬としては、ジヒドロキシベンゼン類(たとえば
ハイドロキノン)、3−ピラゾリドン類(タトエばl−
フェニル−3−ピラゾリドン)、アミノフェノール類(
たとえばN−メチル−p −アミノフェノール)などを
、単独もしくは組合せて用いることができる。また、現
像液にはグルタルアルデヒドなどのジアルデヒド系硬膜
剤を含有したものも用いられる。本発明の感光材料の写
真処理には、特開昭77−71rjJ!号に記載のハロ
ゲン化銀溶剤としてイミダゾール類を含む現像液にて処
理することもできる。また、特開昭zr−37tμ3号
に記載のハロゲン化銀溶剤とインダゾールもしくはトリ
アゾールなどの添加剤とを含む現像液にて処理すること
ができる。現像液には一般にこの他公知の保恒剤、アル
カリ剤、pH緩衝剤、カブリ防止剤などを含み、さらに
必要に応じ溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤
、消泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤など金含ん
でもよい。
本発明の写真乳剤には、いわゆる「リス型」の現像処理
を適用することもできる。
現像処理の特殊な形式として、現像主薬を感光材料中、
たとえば乳剤層中に含み、感光材料をアルカリ水溶液中
で処理して現像を行なわせる方法を用いてもよい。現像
主薬のうち疎水性のものはリサーチディスクロージャ1
6り号(l(、D−/4り21)米国特許第2,73り
、tり0号、英国特許第113,233号又は西独国特
許第1.J−弘7.7&J号などに記載の種々の方法で
乳剤層中に含ませることができる。このような現像処理
は、チオシアン酸塩による銀塩安定化処理と組合せても
よい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸
塩のtlか、定着剤としての効果が知られている有機硫
黄化合物を用いることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
(実施例) 次に実施例によって本発明を具体的に説明する。
実施例 1 (I)平板状純臭化銀乳剤(A−/)の調製水ll中に
ゼラチン30?、臭化カリ10.J?、0 、jWt’
4fオL−fk (ttu(ctt )  5(aH)  5(at−i
2)2uH)水溶液一〇〇〇を加え、73°Cに保った
容器中に(pAgり、0.pHJ 、j)K攪拌しなが
ら、下記溶液l及び■を10秒間で同時に添加したのち
、溶液■及び■を6を分かけてダブルジェット法により
同時に添加した。
かくして得られた平板状ハロゲン化一粒子は平均直径(
投影面積径)が/、7μmで、平均の直径/厚み比が1
0.0であった。
このハロゲン化一粒子を、塩化金酸塩及びチオ硫酸ソー
ダを用いてカブリ防止剤を添加して3t7m2塗布した
時のカブリが0.02になるように化学増感したのち、
下記構造のオルソ増感色素を添加し、 安定剤として≠−ヒトaキシー6−メチルー/。
!、311.7−チトラザインデンを加えて平板状純臭
化銀乳剤(A−/)を調製した。
(2)  平板状沃臭化銀(AgI:λモルチ)乳剤(
A−2)の調製 乳剤(A−/)とほぼ同様であるが、溶液刊およびfV
t−ダブルジェット法により同時に添加しはじめてから
j分経過した時点(■液と■液によるAgN(J3添加
量はii、ratt)で下記vitm液、■液は添加さ
せながら、トリプルジェット法により10分間かけて添
加した。(この間■液による添加AgN(J3量はl弘
、7tである。
■液の添加終了後も、■液、■液はひき続き添加し、6
t分で、乳剤−7と同様に終了した。
かくして得られた平板状ハロゲン化一粒子は、平均直径
/、r!μm、平均の直径/厚み比はlo、rであつ九
以下、乳剤lと同様に化学増感を行ない、オルソ増感色
素および安定剤を添加して、平板状沃臭化@(Agl:
λモルチ)乳剤(A−2)1?調製した。
(3)  平板状沃臭化銀(AgI:μモル%)乳剤(
A−j)の調製 乳剤(A−2)と同様であるが■液のかわりに下記■液
を添加した。
得られた粒子は平均直径1.20μm、直径/厚み比は
ノ/、0であった。
以下、乳剤(A−t)と同様に化学増感を行ない、オル
ソ増感色素および安定剤を添加して平板状沃臭化銀(A
g I :μモルチ)乳剤(A−j)を調製した。
(4)内部のかぶったハロゲン化銀乳剤(JJ)の調製 容器中に不活性ゼラチンと0.03モルのNaαと少量
の酢酸とを含む水溶液にi、joモルのNaαを含む水
溶液と7,72モルのAgN(J3を含む水溶液とを同
時混合法により5分間にわたシ添加した。その添加終了
7分30秒後にこの乳剤と/、0タモルのKBrとO0
OλjモルのKIとを含むハロゲン変換用の水溶液を混
合し20分間放置した。以上の過程を4Lコ0Cにおい
て行った。続いて沈降法により脱塩後、ゼラチンを必要
量加え、高度の内部感光性を有する平均粒径がo、is
μの塩沃臭化銀乳剤(Agα:7モル慢、AgI:Jモ
ル慢)をUIIIL≠、!−ジヒドローー、タージフェ
ニル−!−フェニルイミノー/)i−トリアゾリウム 
インナーソルト サリチル酸塩を添加し、光を照射する
ことにより内部のかぶった塩沃臭化銀乳剤(B)t−得
た。
(5)塗布試料の作製 まず内部のかぶったハロゲン化銀乳剤(B)’5−分割
し、各々に表1に挙げた本発明の例示化合物を別々に乳
剤中のハロゲン化銀1モル当り一般式%式% ては仏、OX/ 0   モルずつ、一般式(II)で
表わされるものについてはj 、 OX/ 0   モ
ルずつあらかじめ添加し十分吸着させた。(乳剤B′)
また化合物を添加しないものを残した。(乳剤B)次に
感光性ハロゲン化銀乳剤(A−/)〜(A−3)単独、
感光性ハロゲン化銀乳剤(A−i)〜(A−J)と化合
物を添加していない内部のかぶったハロゲン化銀乳剤(
B)とをハロゲン化銀のモル比で、2:/に混合した乳
剤、感光性ハロゲン化銀乳剤(A−i)〜(A−J)と
あらかじめ糧々の化合物を添加した内部のかぶったハロ
ゲン化銀乳剤(B′)と全ハロゲン化銀のモル比で2=
7に混合した乳剤の各々に増粘剤としてp−ビニルベン
ゼンスルフォネー)、硬JII[剤トしてN。
N/−エチレンビス−(ヒニルスルフォ/アセトアミド
)、硬質改良剤としてポリアクリルアミドおよびデキス
トラフ1に添加し塗布液とじ九。続いて、それらの塗布
液を下引き加工したポリエステルベース上に別々に均一
に塗布し、その上にマット剤として平均粒径3μのポリ
メチルメタアクリレート、スタチック防止剤としてアル
キルフェノールとケトンの縮合物にエチレンオキシドを
付加させた化合物、および、 08F1□8O□N(C3)17)C)12C(JOK
、および、08F17802N(C3H7)(C)12
0H2U+、s)i、膜質改良剤としてスノーテックス
、ポリアクリルアミド、デキストラン、処理液破骨など
によるかぶり防止のなめ平均粒子サイズO0Jμのハロ
ゲン化銀からなる塩臭化銀乳剤(AgBr:/jモルl
を含有するゼラチン水溶液の表面保護層を塗布して、表
1に記載の撒布試料7〜−3t−作製した。
また試料λ参〜弘tは、試料1−23において乳剤塗布
e、調製後を時間の溶解経時を加えたこと以外は試料/
〜、23と全く同じ方法で作興した。
このときすべての試料について、塗布銀量はコ。
IILli’/m2であり、乳剤層のゼラチン塗布量は
、x、197m  であり、保護層のゼラチン塗布量は
7.2f/m  であった。
(6)塗布試料の評価 塗布試料!−弘にの試料片を緑色光でウェッジ露光した
後、下記処方の現像浪人によりxz”c。
23秒間現像し、次いで定着、水洗、乾燥してからセン
シトメトリーを行った。
(現像液A処方) 水酸化カリウム        コタ、l仏?氷酢酸 
           / 0 、 ?A を亜硫酸カ
リウム        lダ、20f重炭酸ナトリウム
         7.!Ofホウ酸        
    /、00fジエチレングリコール     コ
r、りtfエチレンジアミン四酢cIR/、t7f!−
メチルベンゾトリアゾール  o、ottj−二トロイ
ンダゾール     0.2に?ハイドロキノン   
      30.00fl−フェニル−3−ピラゾリ
ド ン                        
 /、!Ofグルタルアルデヒド       仏、2
3?メタ重亜硫酸ナトリウム    ia、toy臭化
カリウム           7.00?水を加えて
14に仕上げる。
pH1−10,Jjに調整する。
また塗布試料/〜λ3の別の試料片について、現像液A
//中に下記処方の定着液Bt−Jtd混入させた現儂
液Bt−用いて同様の処理を行ないかぶり値を測定した
(定着液B処方) チオ硫酸アンモニウム     1440.Of亜硫酸
ナトリウム(無水)    コo、or硼酸     
  t、or エチレンジアミン四酢酸二 ナトリウム            0./f硫酸アル
ζニウム        /!、Of硫酸      
 λ、Of 氷酢酸             λコ、op水を加え
て             /、01(p)iは≠、
−に調整する) 以上により得られた結果を表/にまとめた。
fi/から以下の事項が読み取れる。
平板状ハロゲン化銀乳剤(A−/)〜(A−J)単独よ
り成る比軸試料7〜3に対して、添加剤を吸着させてい
ない内部のかぶっ九ハロゲン化銀乳剤(B)t−組み合
せた試料44−4は、試料乙のみ、ガンマ最高濃度の上
昇が見られるが、いずれも感度が低下し、かぶり値が増
加し、定着液が混入した現像液を用いた処理によるかぶ
り値が激増し、塗布液の溶解経時(試料27〜コタ)に
より感度が著しく低下してしまう。
一方、平板状ハロゲン化銀乳剤(A−/)〜(A−j)
と本発明の例示化合物(I−4L)を吸着させた内部の
かぶつf/%aゲ/化銀乳剤(B/)とを組み合せた試
料7〜りにおいては、いずれも、かぶり値、特に定着液
混入のかぶシ値は低く押えられており、塗布液の溶解経
時(試料30〜3コ)による感度低下もよく押えら庇る
。しかし、相対感度、ガンマ、最高濃度については沃化
銀を含まない平板状ハロゲン化銀乳剤(A−/)より成
る試料7及び沃化銀を一モル慢含む平板状ハロゲン化銀
乳剤(A−J)より成る試料rでは改良されず、沃化銀
t−1モル慢含0平板状ハロゲン化銀乳剤(A−J)よ
り成る試料?でのみ顕著な改良効果が現れる。
したがって沃化銀をμモルチ程度含有した平板状ハロゲ
ン化銀乳剤と本発明の例示化合物を吸着させ九内部のか
ぶったハロゲン化銀乳剤より成る試料に特異的に、高感
度、高コントラストで、最高濃度が高く、かぶシ値、特
に定着液が混入した現像液を用い九ときのかぶり値が低
く、塗布液の溶解経時による感度低下が少ないことが判
る。
また試料りにおいて、例示化合物(I−4’)の代りに
本発明の他の例示化合物を用いた試料70〜23につい
でも試料デと同様、高感度、高フントラストで最高濃度
が高く、かぶりが発生しにくく、さらには塗布液の溶解
経時などに対して安定であシ、いずれも本発明の効果が
顕著である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤を有した
    ハロゲン化銀写真感光材料において、感光性ハロゲン化
    銀乳剤および内部のかぶつたハロゲン化銀乳剤とを含有
    し、該感光性ハロゲン化銀乳剤を構成する感光性ハロゲ
    ン化銀粒子の粒子直径/粒子厚み比で5以上でありAg
    Iを3.0モル%以上含有する平板状沃臭化銀粒子であ
    り、かつ該内部のかぶつたハロゲン化銀乳剤を構成する
    ハロゲン化一粒子の表面に下記一般式( I )〜(VI)
    の化合物を少なくとも1種吸着せしめたことを特徴とす
    るハロゲン化銀写真感光材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式( I )中、Xは−O−、−NH−または−S−を
    表わす。R_1、R_2、R_3及びR_4は水素原子
    またはこれと置換可能な基を表わし、R_1、R_2、
    R_3及びR_4のうち少なくとも一つは直接または二
    価の連結基を介した置換もしくは無置換の炭素数13以
    下のアルキル基またはアリール基である、X_1は水素
    原子または分子を中性ならしめるために必要な陽イオン
    を表わす。) 一般式(II) X−R−X′ (式(II)中、X及びX′は、メルカプト基またはエノ
    ール化可能なチオン基を有する含窒素ヘテロ環基を表し
    し、RはXとX′を連結する基を表わす。) 一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式(III)中、Xは水素原子または分子を中性ならし
    めるために必要な陽イオンを表わす。R_1R_2、R
    _3、R_4及びR_5は水素原子または置換可能な基
    を表わし、R_1、R_2、R_3、R_4及びR_5
    のうち少なくとも一つは直接または二価の連結基を介し
    た置換もしくは無置換の炭素数6〜13の分岐アルキル
    基を表わし、R_1、R_2、R_3、R_4及びR_
    5の炭素数の合計は6〜13である。)一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式(IV)〜(VI)中、Xは水素原子または分子を中性
    ならしめるために必要な陽イオンを表わす。R_1及び
    R_2は水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、ニトロ基
    、置換または無置換の炭素数1〜12のアルキル基、ま
    たは置換または無置換の炭素数6〜12のアリール基を
    表わす。 R_3、R_4、R_5、R_6及びR_7は水素原子
    またはこれを置換可能な基を表わし、R_3、R_4、
    R_5、R_6、及びR_7のうち少なくとも一つは直
    接または二価の連結基を介した置換もしくは無置換の炭
    素数1〜13のアルキル基または置換または無置換の炭
    素数6〜12のアリール基を表わす。 R_8は直接または二価の連結基を介した置換もしくは
    無置換の炭素数1〜13のアルキル基または置換または
    無置換の炭素数6〜12のアリール基を表わす。 ZはSまたはSeを表わす。)
JP27415985A 1985-12-05 1985-12-05 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS62133447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27415985A JPS62133447A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27415985A JPS62133447A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62133447A true JPS62133447A (ja) 1987-06-16

Family

ID=17537853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27415985A Pending JPS62133447A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62133447A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197742A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジ写真感光材料
JPH02103533A (ja) * 1988-10-13 1990-04-16 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03182740A (ja) * 1989-12-13 1991-08-08 Konica Corp 処理変動性に対して安定なハロゲン化銀写真感光材料
US11091447B2 (en) 2020-01-03 2021-08-17 Berg Llc UBE2K modulators and methods for their use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197742A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジ写真感光材料
JPH02103533A (ja) * 1988-10-13 1990-04-16 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03182740A (ja) * 1989-12-13 1991-08-08 Konica Corp 処理変動性に対して安定なハロゲン化銀写真感光材料
US11091447B2 (en) 2020-01-03 2021-08-17 Berg Llc UBE2K modulators and methods for their use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0175148B1 (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
US4873181A (en) Silver halide photographic material
JPS5986039A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0136929B2 (ja)
JPH0368367B2 (ja)
JPH034889B2 (ja)
JPS62133447A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2520600B2 (ja) 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPH07199390A (ja) 写真要素及び写真方法
US4770991A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPS60194443A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6262352A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5948369B2 (ja) 写真画像形成方法
US5240826A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPH03200953A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6259944A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5948372B2 (ja) 陰画像形成方法
JPS60173546A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS62133448A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6258238A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3557730B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6024457B2 (ja) 写真乳剤の増感法
JPS6296943A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS62229134A (ja) 直接ポジ用写真感光材料
JPH01138553A (ja) 赤色セーフライトカブリの改良されたハロゲン化銀写真感光材料