JPS5986039A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS5986039A
JPS5986039A JP57196494A JP19649482A JPS5986039A JP S5986039 A JPS5986039 A JP S5986039A JP 57196494 A JP57196494 A JP 57196494A JP 19649482 A JP19649482 A JP 19649482A JP S5986039 A JPS5986039 A JP S5986039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
silver
layer
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57196494A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Sugimoto
忠夫 杉本
Hideo Ikeda
秀夫 池田
Hiroyuki Mifune
御船 博幸
Takemare Nakamura
剛希 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57196494A priority Critical patent/JPS5986039A/ja
Priority to US06/549,515 priority patent/US4521508A/en
Priority to DE19833340363 priority patent/DE3340363A1/de
Publication of JPS5986039A publication Critical patent/JPS5986039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/141Direct positive material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/15Lithographic emulsion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なハロゲン化銀写真感光材料に関し、さ
らに詳シ、<は、高感度、高コントラストで最高濃度の
高い画像を得るハロゲン化銀写真感光材料に関するもの
である。
銀から成る写真画像に関して、画像の光学濃度と画像構
成する単位面積当り銀量の比を一般に被覆力と呼んで、
画像を構成する銀の光学的効率の評価の尺度としている
。ハロゲン化銀写真感光層の被覆力は一般に、ハロゲン
化銀粒子のサイズが小さいほど太きく、粒子サイズが大
になるほど低下する。一方、ハロゲン化銀乳剤層の感度
は、一般にハロゲン化銀粒子のサイズが大きいほど高く
なるので高感度の写真感光材料には粒子サイズの大きい
ハロゲン化銀乳剤が用いらiする。従って高感度の写真
感光材料は、一定の画像濃度を得るのに単位面積当り人
なる銀iILを必要とする。言い換えれば、高い感度と
必要な最大画像濃度の双方を得るために写真感光材料上
の即位面積当りにより多くの銀塩tl−含有させ々けれ
ばなら々い。これが従来の高感度写真感光材料の実情で
あった。
高感度を維持したまま被覆力を改良する試みのひとつと
して、高感度粗粒子ハロゲン化銀乳剤に種々のポリマー
を添加する技術が英国特許第7゜0’ll 、0!7号
、同第1,03F、ILt7/号、米国特rr:第J 
、 01/−3、4デフ号、同第3.IAlt4 、t
llr号各明細書に記載されている。こ1%らはいづれ
も、被覆力を高める効果は若干あるが充分でなく、しか
も塗布膜の強度を弱めるものであシ好ましくない。特に
現在一般的に使用さ11ている自動現像機では塗布膜の
強度の弱いものを用いると膜中のゼラチンが一部分現像
液又は定着液に溶は出し自動現像機の搬送ローラーに晴
着し、こitが感光材料に転写さiして写真画像の汚染
を引き起すという不都合が生じる。
一方、米国特許第2.タタ4.3Ir、2号及び同第3
./71.2♂λ号各明細術には表面潜像型ハロゲン化
銀粗粒子と内部にカブリ核を有するハロゲン化銀微粒子
を同一層又は隣接層に担持させ念ハロゲン化銀写真感光
材料を用いて高感度で高コントラストかつ高被覆力の写
真画像を得ることが記載されている。
しかしながら、この方法では寸だ十分な高感度、高コン
トラス]・を得ることができず、また通常の低温処理に
おいて、長時間の現像時間を明し、また辿常の高温迅速
処理においては所望の効果を生じないという欠点を有し
ている。
従って、本発明の目的は、高感度、高コントラストで最
高濃度の高い画像を与えるノ・ロゲン化銀写真感光材料
を提供することである。
本発明の他の目的は、低温処理の現像時間を短縮するこ
と及び、高温迅速処理適性を持几せることである。
本発明者等は、上記目的を達成するために鋭意研究を行
ったところ次の写真感光材料によって達成しえることを
見出した。すなわち、支持体上にハロゲン化錨乳剤!−
と保護層とを順次有したノ・ロゲン化銀写真感光拐料に
感光性ノ・ロゲン化銀乳剤と、内部のかぶったノ・ロゲ
ン化銀乳剤とを含有させ、かつ一般A、(i)で表わさ
れるジスルフィド化合物の少なくとも一種を含有させる
ことによって達成し得た。
一般式(I) A−8−8−B 〔式中、A%Bは同一でも異なっていてもよく、アルキ
ル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基または 1 −C−R(Rはアルキル基、アリール基、アラルキル基
、ヘテロ環基′またはアミノ基を表わす)を表わす。〕 式中のアルキル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ
環基、アミン基は、アルキル基(メチル基、エチル基な
ど)、カルボン酸基、アミン基、ハロゲン原子(塩素原
子など)、フェニル基などによって置換されてもよい。
上記一般式(I)で示される化合物の中で好ましい化合
物は、AまたはBが、ヘテロ環基または1 −c−Rの化合物である。
より好ましいものは、A及びBがヘテロ環基の化合物で
ある。前記一般式(I)において%A。
Bが、アルキル基とは例えばCI”C20の直鎖あるい
は分枝のアルキル基にど、アリール基とは例工ばフェニ
ルA、rl−)リルクロロフェニル基、カルボキシフェ
ニル基など、アラルキル基とは例えばベンジル基、フェ
ネチル基など、ペテロ環とは例えばイミダゾール、ベン
ツイミダゾーノペオキサゾール、ベンツオキサゾール、
チアゾール、ベンツチアゾーノペ トリアゾール、ペン
ツトリアゾール、ピリジン、ピラジン、キノリン、トリ
アジン、テトラゾール、アザインデン(トリアザインデ
ン、テトラアザインデン、ペンタアザインデン等)、プ
リン、チアジアゾール、オキサジアゾール等が挙げらノ
1.る。
次に、本発明において用いら1%る一般式(I)で表わ
さiする化庁物’t−A体的に記載するが、本発明はこ
itらの化合%+に限定されるものでは々い。
l12 1 S−CH2−C1l−COOH 5−CH2−CH−C0OH H2 1 −8−C−型化合物については、特公昭4t7’oog
号公報に記載さノ1,1いる。その他の−・フィト化合
物の一般式な合成法についても実験化学横座第1≠巻」
(日本化伊会編)のまたはそれに基づいて容易に合成す
ることが己。
すなわち一般的には、 A−8の十B−8H→ A−8−8−Bの反応を用いる
ことができる。−例として化合物α印の合成法を次に示
す。
、2− benzyl −A −methyl −4’
 −mercapt。
−/ 、 J 、 J a 、 7− tetraza
indene O、o /mlfクロロホルム/ 0 
(7molに溶解し、OOCに冷却する。これに等モル
のスルフリルクロリドのクロロホルム溶液を滴下する。
反応が完結したら溶媒を留去し、n−ヘキサンを加え生
成した結晶を洗う。結晶は低温、窒素下に保存する。
このようにして得られたλ−benzy1− A −m
eth3’l −4’ −chlorothio −/
 、 ! 、 J a 、 7− tetrazain
dene O、0/ molをアセトニトリル/jOr
nlに溶解し室温にてbenz71thiolのアセト
ニトリル溶液を滴下する。反応が完結した後、溶媒を留
去しアセトンにより再結晶することによって化合物α漕
が得らf’Lる。
他の化合物の上記の合成法に順じて容易に合成すること
ができる。
以下本発明の写真感光材料について詳細に説明する。
本発明において「感光性」とは、感光性ハロゲン化銀乳
剤の感度が、内部のかぶったハロゲン化銀乳剤の感度よ
りも高いことを意味している。より具体的には内部のか
ぶったハロゲン化銀乳剤の感度の10倍以上、より好ま
しくは100倍以上の感度を有することを意味する。
ここでの感度とは、下記に示した感度と同様に定義され
るものである。
感光性ハロゲン化銀乳剤にはたとえば表面潜像型乳剤な
どのような通常のハロゲン化銀乳剤が用いら11る。
ここで表面潜像型のハロゲン化銀乳剤とは、7〜171
00秒露光後下記に示す表面現像(A)の方法及び内部
現像(B)の方法でザ便した場合に、表面現像(A)で
得られた感度が内部現像(B)で得られた感度よυ大に
なる乳剤、好ましくは前者の感度が後者のそれの1倍以
上となる乳剤である。ここで感度は次のように定義され
る。
Sは感度、Ehは最大濃度(Dmax )と最小濃Dm
in)を得るに要する露光量を示す。
〔表面現像(A)〕
下記処方の現像液中で、温度200Cにおいて70分間
現像する。
N−メチル−p−アミノフェ ノール(ヘミ硫酸塩)       、2.4Ff/ア
スコルビン酸           10?メタ硼酸ナ
トリウム・四水塩     JJ−p臭化カリ    
             /2水を加えて     
         /l〔内部現像(B)〕 赤面[J f / tとフエノサフニンo、oiコロf
/l′f:含む漂白液中で約コO0Cでio分間処理し
、次いで70分間水洗後、下記処方の現像液中で、20
0Cにおいて70分間現像する。
N−メチル−p−アミンフェノール (ヘミ硫酸塩)         −2・′2アスコル
ビン酸           IOfメタはう酸ナトリ
ウム四水塩     3jf臭化カリ        
         /7チオ硫酸ソーダ       
     3v水を加えて             
 /を表面潜像型のハロゲン化銀としては沃化銀を含む
ものが好ましく、具体的には塩沃化銀、沃臭化銀、塩沃
臭化銀を用いることができる。ここで沃化銀の含量は0
./〜30モルチ、特にO1j〜10モルチの範囲であ
ることが好ましい。平均粒子サイズは内部にカヅリ核を
有するノ・ロゲン化銀乳剤よりも大きいことが好ましく
、特にo、tμm以上であることが好ま17い。粒子サ
イズ分布は狭くても広くてもいずれでもよい。乳剤中の
ノ・ロゲン化銀粒子は立方体、八面体のような規則的(
regular)々結晶形を有するものでもよく、ま念
珠状、板状などのような変則的(irrelgular
)な結晶形を有するものでも或いはこれらの結晶形の複
合形を有するものでもよい。釉々の結晶形の粒子の混合
から成ってもよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、Glafkides
著Chimle et Physique Photo
graphlque(Paul  Monte1社刊、
/り47年)、G、 F。
1)uffln著Photographic  Emu
lsionChemistry(The Focal 
 Press刊、lりJ7年)、V、 L、 Zell
kman et al著Making and Coa
ting PhotographicEmulsion
 (The Focal  Press刊、/りA4を
年)などに記載された方法を用いて調製することができ
る。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいず
れでもよく、ま危可溶性銀塊と可溶性ハロゲン塩を反応
させる形式としては片側混合法、同時混合法、それらの
組合ぜなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のPAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・ダブルジェット法を用いることもでへ
る。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤かえられる。
別々に形成しり、2fIR以上のハロゲン化銀乳剤を混
合して用いでもよい。
ハロゲン化づ・H粒子形成オたは物理熟成の過程におい
て、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジ
ウム塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、齢
、塩または鉄グjキ堪などを共存させてもよい。
本発明に使用さiLる乳剤は沈澱形成後あるいは物理熟
成後に11r1常↑1J溶性塩類を除去さ!しるが、そ
のための手段と(〜では古くから知ら)tたゼラチン全
ゲル化させて行なうヌーテル水洗法を用いてもよく、ま
た多価アニオンより成る鋸機塩類、たとえば硫酸ナトリ
ウl1、アニオン性界面活性剤、アニオン性ポリマー(
たとえばポリスチレンスルホン酸)、あるいはゼラチン
誘導体(たとえば脂肪族アシル化ゼラチン、芳香族アシ
ル化ゼラチン、芳香族カルバモイル化ゼラチンなど)を
利用した沈降法(フロキュレーション)を用いてもよい
可溶性塩類除去の過程は省略してもよい。
感光性ハロゲン化銀乳剤は、化学増感を行なわない、い
わゆる未後熟(pl・fmitive)乳剤を用いるこ
とができるが、通常は化学増感される。化学増感のたd
)には、前記GlafkidesオたはZelikrn
anらの著者あるいはl]、Fr1e+qer編Die
 Grundlagen der Photograp
hischenProzesse mit  Silb
erbalpgeniden(Akademlsche
 Verlagsgesellshaft、 /り61
r)に記載の方法を用いることができる。
すなわち、銀イオンと反応し得る硫黄ff:iむ化合物
や活性ゼラチンを用いる硫t+増感法、還元性物質を用
いる還元増感法、金その他のyt金属化合物を用いる六
金属増感法などを単独または組合ぜて用いることができ
る。硫黄増感剤としては、チオ硫酸塩、チオ尿素類、チ
アゾール類、ローダニン類、その他の化合物を用いるこ
とができ、それらの具体例は、米国特許/、37弘、り
≠V号、2.4t10.tlY号1.2 、.27J 
、タグ7号、j 、 721 、に11粗、J、lit
、り15号、4t、03.2 、り、21号、II、0
67.71/−0号に記載さノ圭ている。還元増感剤と
しては第一すず塩、アミン類、ヒ1゛ラジン肋導体、ホ
ルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物などを用いる
ことができ、そiLらの具体例は米国特許−、’717
.gjO号、u 、4’/ 9,9741号1.2 、
 J’ / f 、 J Fg号、J、りgJ 、40
り号、λ、り13.tlO号1.2.4F+、gJ7号
、3,930.Il。
7号、It、0!i4/、1111号に記載されている
負金属増感のためKは全錯塩のほか、白金、イリジウム
、・ξラジウム笠の周期律表■族の金属の錯塩音用いる
ことがでた、その具体例は米国特許λ。
3タタ、023号、同一、+I/lど、eto号、英国
特許67g、047号などVC記載されている。
本発明の写を一感光拐料中には各種の親水性コロイドを
結合剤と(−て使用することができる。
この目的に用いられるコロイドと17では、例えばゼラ
チン、コロイド状アルブミン、ポリザソカライド、セル
ローズ誘導体、合成樹脂、例えばポリビニルアルコール
誘導体を含むポリビニル化合物、アクリルアミドポリマ
ー等、一般に写真分野で使用せられる親水性コロイドを
挙げる事ができる。親水性コロイドと共に疎水性コロイ
ド例えば分散さり、f1重合ビニル化合物、特に写A、
利料の寸法安定性を増大する様なもの、を含有せしめる
ことができる。この■ハの化合物の適当なものにはアル
キルアクリレート又はアルキルメタアクリレート、アク
リル酸、スルホアルキルアクリレート又はスルホアルギ
ルメタアクリレート等のビニル系モノマーを重合してつ
くられる水不溶性ポリマーが含まれる。
上記の写真乳剤には感光材料の製造工程、保存中或いは
処理中の感度低下やカプリの発生を防ぐために種々の化
合物を添加することができる。それらの化合物は弘−ヒ
ドロキシ−6−メチル−/。
3.3a、7−チトラザインデン、3−メチル−ベンゾ
チアゾール、/−フェニル−!−メルカプトテト2ゾー
ルをはじめ、多くの複素環化合物、含水銀化合物、メル
カプト化合物、金属塩類など極めて多くの化合物が古く
から知られている。
使用できる化合物の一例は、K、Mecs 著″The
 Theory of the Photograph
icProcess’ (第3版、/P4J年)に原文
献を挙げて記されているほか、米国特許第1,73I。
j7を号、同第1./10,171号、同第2゜/3/
、031号、同第、2./73.t、2.1号、同第2
,2り7.oVO号、同第2.3θ≠、22!号、同第
−93!ゲ、723号、同第−1394t 、/ 91
号、回@2.4L+4# 、603〜I号、同第λ、t
A4..244を号、同第2.tり≠、716号、同第
λ、AP7.0タタ号、同第2.7or、i乙コーリ、
同第2,7.2g、に43〜5号、同第、2.417&
 、!、3を号、同f、、2,1211,00/号、同
第2.Ir4Lj、419/号、同第1.rざ/、、4
Lj7号、同第3.θt、2 、 t4’4’号、同第
J、/J7.J−77号、同第3,220,1j37号
、同第J 、、2.2j 、、2j/号、同第3,23
4、t、412号、同第3..2j/、tり7号、同第
!、、2!λ、7タタ号、同第3,217,133号、
同第j 、J、24.6j/号、同第3.≠λθ。
tttr号、同第J、t、2.2.j、Jデ号、英国特
許第gり3,1目号、同第1703.7!r2号、同第
1 、/7.! 、1.09号、同第1..200./
1r号などに記載されている。
次に、本発明の感光材料に用いる内部にカブリ核を有す
るハロゲン化銀乳剤としては、銀量換算で、2り7m 
になるように透明支持体」二に塗布した試験片を露光せ
ずにD−/り(イーストマン・コダック社指定現像液)
で36 ’C,2分間現像したとき0.2以下の透過カ
ブリ濃度(支持体自体の濃度は除く)を与え、同一の試
験片を露光せずにl)−/りに沃化カリウムをo、sy
7を加えた現像液で3j0C,2分間現像したときi、
以上の透過カブリ濃度(支持体自体の濃度は除く)を与
える乳剤が用いられる。
内部にカブリ核を有するハロゲン化銀乳剤は公知の種々
の手法で調製することができる。カブらせ方法としては
光やX#Iを照射する方法、還元剤、金化合物若しく&
J:@硫黄化合物などで化学的にカブリ核を作る方法及
び乳剤の製造を低pAg、高p I−■の条件で行うな
どの方法がある。内部のみにカブリ核を作るに(ま上記
の方法で)・ロゲン化銀粒子の内部及び表面を共にカブ
らせた後、表面のカプリ核を赤血塩溶液で漂白する手法
があるが、より好ましいのV」、まず低pAg、高pH
による方法又d、化学的カブらせ方法でもってカプリ核
を有するコア乳剤を調製し、次いでこのコア乳剤の周囲
にシェル乳剤をかぶせる手法である。このコアーシェル
乳剤の11,1製法は公知であり、実施に当っては例え
ば米国11¥許第3,201..3j3号明細書のHC
載を参照できる。
内部にカブリ核を有するノ・ロゲン化釧乳剤は表面潜像
型ハロゲン化銀乳剤よりも小さい平均粒子サイズを有す
るもので、/、0μm71以下の平均粒子−リーイズを
持つものが好ましく、o、tμln以下の平均粒子サイ
ズを持つものがより好ましく、OoJ /1 m以下の
ものが特に好ましく、良い結果を与える。
また、内部のかぶったノ・ロゲン化銀乳剤としては、臭
化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀、塩化銀等のい
ずれでもよい。
なお、本発明における/10ゲン化銀の粒子サイズとは
、球状または球に近似の粒子の場合は粒子直径で表わし
、他の形状の粒子(例えば、立方体。
平板など)の場合は同体積の球の直径で表わすこととす
る。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の感光性ノ・ロゲン
化欽と内部のかぶったハロゲン化銀との含有比率は、使
用される乳剤型(例えば)・ロゲン組成)、使用さlし
る感光材料の種類、使用さnる乳剤のコントラストなど
によって変えることができるが、好ましくは10O:/
から7=lOOであり、特にIO二/から/:lOが好
ましい。
一般式CI)で示される化合物は本発明において7種も
しくはλ種以上組合せて用いることができる。添加量は
親水性コロイド層(例えば、保護層、乳剤層、中間層な
ど)少なくとも7層中にハロゲン化銀1モル当り/X1
0  〜/X10−”モルの範囲で用いることが好まし
く、/ X / 0=〜/X10  ”モルの割合で添
加するのが更に好ましい。添加方法としては直接に親水
性コロイド中に分散させてもよく、またメタノーノへエ
チレングリコールなどの有機溶媒に溶かした後、添加し
てもよい。
本発明に係る写真感光材料は、前記の感光性ノ・ロゲン
化銀、内部のかぶつ念ノ・ロゲン化銀および一般式(I
)で示さfLる化合物を少なくとも一種以上を含有した
ものである。こf’Lらの成分は、同一の親水性フロイ
ド層中に含捷れていてもよいし、各々別々の親水性コロ
イド層中に含まれていてもよい。
本発明に係る写真材料の層構成に関しては、いくつかの
実施襲様が考えられる。代表的なものを以下に示す。(
1)感光性)Sロゲン化銀粒子、内部のかぶったノ・ロ
ゲン化銀粒子および前記一般式(1)で示される化合物
の王者を同一塗布組成物(乳剤)中に含有させ、こiL
を支持体上に塗布せしめる構成、■先づ支持体上に内部
のかぶったノ・ロゲン化銀粒子および前記一般式(I)
で示される化合物とを同一層に含有する層(乳剤層)を
塗布し、さらにこの層の上に感光性ハロゲン化銀粒子を
含有する乳剤層を塗設する構成、■内部のかぶったハロ
ゲン化銀粒子および感光性ハロゲン化銀粒子とを同一層
に含有する層(乳剤層)1r:塗布し、更に、この層の
上に前記一般式(I)で示さiする化合物を含有する層
(非乳剤層)を塗設する構成などを挙げることができる
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の保護層は、親水性
コロイドからなる層であり、使用さfする親水性コロイ
ドとしては前述したものが用いられる。
また、保樽層は、単層であっても重ノーとなっていても
よい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層又H保護層
中に、好1しくは、保1lff1層中にはマット剤及び
/又は平滑剤などを添加してもよい。マット剤の例とし
ては適当なも1径(粒径0.3〜jμのものまたは、保
護層の厚味のコ倍以上、特に≠倍以上のものが好ましい
)のポリメチルメタアクリレート々どのごとき水分散性
ビニル重合体のごとき有機化合物又はハロゲン化銀、硫
酸ストロンヂューノ、パリウノ、々どのごとき無機化合
物などが好寸しく用いらiLる。平滑剤はマット剤と類
似した接着故障6jj市に役立つ他、l持に映画用フィ
ルムの撮影時もしく&、l映写時のカメラ適合性に関係
する摩擦特性の薇1″しに有効であり、具体的々例とし
てシニr流動ノ(ラフイン、高級脂肪酸のエステルυな
どのごときワックス類、ポリフッ素化炭化水素類もしく
 +7:tその誘導体、ポリアルキルポリシロキサン、
ポリアリールポリシロキサン、ポリアルキルアリールポ
リシロキサン、もしくばそれらのアルキレンオオー″リ
イド伺加銹導体のごときシリコーン類などが好才(7く
用いられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料(ては、他に、必W
゛に応じ1.′、l′ンチハレーノ田ン層、中間層、フ
ィルタ一層、などを設けることができる。
本発明の感)Y:材料に詮いて、写真ノ・ロゲン化銀乳
剤層及び他の親水性コロイド層は任意の適当な硬膜剤で
硬化せしめることができる。こil、らの硬膜剤には特
開昭J′!−7402j号、同j3−76026号や同
!J−776/り号に記載された如キビニルスルホニル
化合物:活性ノ・ロゲンを有する硬膜剤ニジオキサン誘
導体;オキシ澱粉の如きオキシポリサッカライド等が含
まれる。
写真ハロゲン化銀乳剤層には他の添加物、特に写真乳剤
に有用なもの、例えば潤滑剤、増感剤、光吸収染料、可
塑剤等を添加することができ2)。
更に本発明においてはハロゲン化銀乳剤中にヨウ素イオ
ンを放出する化合物(例えばヨウ化カリウムなど)を含
有せしめることができ、又ヨウ素イオンを含有する現像
液を用いて所望の画像を得ることができる。
本発明の感光材料には親水性コロイド層にフィルター染
料として、あるいはイラジエー・ジョン防止、ハレーシ
ョン防止その他種々の目的で水溶性染料を含有してよい
。このような染f1にはオキソノール染料、ヘミオキソ
ノール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニ
ン染料及びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール
染料;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染料が有
用である。
本発明の感光材料において、親、水性コロイド層に染料
や紫外線吸収剤などが含有さiする場合に、それらはカ
チオン性ポリマーなどによって媒染されてもよい。f’
・1]えは英国特許113,117j号、米国特許u、
&7.t、J/1号、同、2,139゜4+!07号、
同2,11.2./!Ft号、同3,011g、≠g7
号、同3./lμ、307号、同314t≠j 、 、
2.31号、西独特許出願(OLS)/。
り/41,3A、2号、特開昭!0−1.t’;#λグ
号、同30−7/33.2号等に記載さiしているポリ
マーを用いることができる。
本発明の感光月利には、種々の目的で界面活性剤を含ん
でもよい。目的に応じ非イオン性、イオン性及び両性界
面活性剤のいずれを用いることもでき、例えばポリオキ
シアルキレン誘導体、両性アミノ酸(スルホベタイン類
も含む)等があげられる。かかる界面活性剤は米国特許
コ、100 。
J’J/号、米国’?# FFλ、、27/、ぶ22号
、米国時「[コ、27/ 、7λ3号、米国時W「コ、
λ7j。
7.27号、米国特許コ、717.t04を号、米国特
許1.ざ16.720号、米国特許λ、73り。
rり7号及びベルギー特許t!コ、rt、x号に記載さ
れている。
本発明の感光材料において写t、乳剤は、増感色素によ
って比較的長波長の青色光、緑色光、赤色光または赤外
光に分光増感さfしてもよい。増感色素として、シアニ
ン色素、メロシアニン色素、コンプレックスシアニン色
素、コンプレックスメロシアニン色素、ホロポーラ−シ
アニン色素、スチリル色素、ヘミシアニン色素、オキソ
ノール染料、ヘミオキソノール色素等を用いることがで
きる。
本発明に使用される有用な増感色素tよ例えば米国時1
「J 、 !J、2 、03.2号、同3,1./り、
/り7号、同3,7/3,1コ1号、同3.i、it。
に弘3号、同3,1./J、432号、同3.t/7、
.2PJ号、同J 、t、2r 、y++号、同3゜7
03.377号、同!、t41..’110号、同J、
t67、りto号、同! 、479.4j、2.r号、
同3.t7コ、gり7号、同3.7乙り、024号、同
3,331.,100号、同3.t/J、l。
73号、lri]J 、 AI 、t 、 A31号、
同3.t/夕。
1.33号、同3,703.IOP号、同3,632.
3μり号、回3,477.71,1号、同3゜770.
414り号、同j 、770.17410号、同3.7
tり、02に号、同3 、74/j 、 0/lLt号
、同3,7/3,1.21号、同3,3t7,4#1号
、同3,1..2!r、tり1号、同、2 、 、t、
!4 、43.2号、同λ、303.774号、特開昭
41.f−7tj2J号、ベルギー特許第tり/ 、1
07号などにHiシ載さノしている。
本発明で用いる増感色素は、通常のネガ型ハロゲン化銀
乳剤に用いられると同等の濃度で用いらiする。とくに
、ハロゲン化銀乳剤の固有感度を実質的に落さない程I
Wの色素濃度で用いるのが有利である。ハロゲン化銀1
モル当り増感色素の約/。
(1;IX/ o   〜約1×10   モル、とく
にハロゲン化銀7モル当り増感色素の約≠×10 〜λ
×10  モルの濃度で用いることが好ましい。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
写真感光材料に通常用いられているプラスチックフィル
ム、紙、布などの可撓性支持体またはガラス、陶器、金
属などの剛性の支持体の片面または両面に塗布される。
可撓性支持体として有用すものは、硝酸セルロース、酢
酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、ポリスチレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ホリカー
ボ゛ネート等の半合成まfcは合成高分子から成るフィ
ルム、バライタ層またはα−オレフィンポリマー(例え
ばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/ブテン共
重合体)等を塗布またはラミネートした紙等である。支
持体は染料や顔料を用いて着色されてもよい。遮光の目
的で黒色にしてもよい。
こitらの支持体の表面は一般に、写真乳剤層等との接
着をよくするために下塗処理される。支持体表面は下塗
処理の前または後に、コロナ放電、紫外線照射、火焔処
理等を施してもよい。
本発明の写真感光材料において、写真乳剤層その他の親
水性コロイド層は公知の種々の塗布法により支持体上−
または他の層の上に塗布できる。塗布には、ディップ塗
布法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、押出し塗布法
などを用いることができる。米国/iii’[,2、A
l1 、.29≠号、同λ、7A/、7りlけ、同J、
J、21..!rλ♂号に記載の方法は有利な方法であ
る。
本発明は、高感度もしくは高コントラストを必要とする
写真感光材料であ?Lばどのようなものにも用いること
ができる。例えば、Xi写真感光材料、リス型写真感光
材料、黒白ネガ写真感光材料、カラーネガ感光イ4料、
カラー4−7g−感光材料などに用いら)しる。
また、未現像のハロゲン化銀を溶解し、ハロゲン化銀乳
剤層に近接した受像層上に沈澱せしめることによつ−C
ポジ像を作る拡散転写感光利料、カラー拡散転写感光拐
料などにも用いることができる。
本発明の感光材料の写真処理には、例えばリサーチ中デ
ィスクロージャー(Re5earchDisclosu
rs  ) / 74号第、2J’〜30頁(RD−/
7t≠3)に記載されているような、公知の方法及び公
知の処理液のい、ずれをも適用することができる。この
写真処理は、目的に応じて、銀画像を形成する写真処理
(黒白写真処理)、あるいは色素像を形成する写真処理
(カラー写真処理)のいずれであってもよい。処理温度
は普通/ f ’Cからto 0cの間に選ばれるが、
/♂00より低い温度またはso 0cを越える温度と
してもよい。
例えば、黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知ら
れている現像主薬を含むことができる。
現像主薬としては、ジヒドロキシベンゼン類(たとえば
)・イドロキノン)、3−ピラゾリドン類(たとえば/
−フェニル−3−ピラゾリドン)、アミンフェノール類
(たとえばN−メチル−p −アミノフェノール)など
を、単独もしくは組合せて用いることができる。本発明
の感光材料0写真処理には、特願昭jtj−/j!弘l
r7号に記載のハロゲン化銀溶剤としてイミダゾール類
を含む現像液にて処理することもできる。また、特願昭
!/、−/31,267号に記載のノ・ロゲ/化銀溶剤
とインダゾールもしくはトリアゾール々どの添加剤とを
含む現像液にて処理することができる。現像液には一般
にこの他公知の保恒剤、アルカリ剤、pH緩衝剤、ノJ
ブリ防止剤などを含み、さらに必−要に応じ溶解助剤、
色調剤、現像促進剤、昇面活性剤、消泡剤、硬水軟化剤
、硬膜剤、粘性付与剤などを含んでもよい。
本発明の写真乳剤には、いわゆる[−リス型]の現像処
理をjl(用することができる。「リス型」現像処理と
は線画像の写真的再現、あるいは)・−フトーン画像の
網点による写真的再現のために、通常ジヒドロ虚シベン
ゼン類を現像主薬とし、低い亜硫酸イオン3Ylj度の
下で、現像過程を伝染的に行なわせる現1′イ処理のこ
とをいう(詳細はメースン著「フォトグラフィックΦプ
ロセシング・ケミストリー」(/り4A年)/13〜/
/、3ページに記述さノ1−でいる)。
現像処理の特殊な形式として、現像主薬を感光材料中、
たとえば乳剤層中に含み、感光材料をアルカリ水溶液中
で処理して現像を行なわせる方法を用いでもよい。現像
主薬のうち疎水性のものはリサーチディスクロージャ/
67号(RD−/Aりλr)米国時r[第2.73り、
♂り0号、英国特訃第1/ 3、.2j1号又は西独国
特許第i、z≠7.7tj号力どに記載の種々の方法で
乳剤層中に含ませることができる。このような現像処理
は、チオシアン酸塩による銀塩安定化処理と組合せても
よい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ硫酸基、チオシアン酸
塩のほか、定着剤としての効果が知らftでいる有機硫
黄化合物を用いることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性−アルミニウム塩を含ん
でもよい。
次に、実施例によって本発明を具体的に説明する。
実施例1゜ 感光性ハロゲン化銀の調製 通常のアンモニア法により、硝酸銀と臭化カリウムおよ
び沃化カリウムとから、平均粒径/、3μの沃臭化銀乳
剤(λモルチ)を調製し、塩化金酸およびチオ硫酸ナト
リウムを用いた金9硫黄増感法により化学増感を行ない
、通常の沈澱法により洗浄し安定剤としてグーヒドロキ
シ−t−メチル−/、3,3a、7−チトラザインデン
を加えて、感光性の沃臭化銀乳剤Aを得た。
内部かぶり乳剤の調製 、2wt% のゼラチン水溶液をft’Cで攪拌しなが
ら硝酸銀水溶液と臭化カリウム水溶液とを同時添加し、
コア粒子を調製した。温度を7j 0Cに上げ、こil
に水酸化ナトリウムと硝酸銀を適量加え75分間熟成−
Jることにより、コア粒子上にかぶり核をつくった。湯
度を!!0Cに下は酢酸と臭化カリウムを加えて、p 
HとpAgをもとに戻した後、さらに硝酸銀水溶液と臭
化カリウム水溶液とを同時添加し、通常のa1法により
洗浄し、ゼラグーン溶液に再分散することにより、平均
粒径が0.37μの内部かぶり臭化銀乳剤B’f・得た
試料/〜グのil、%製 上記の方法&(よりv4製した感光性ハロゲン化銀乳剤
Aと内部かぶり乳剤Bを混合し、表1に記載の如く本発
明の一般式(I)で示される化合物を添加した乳剤層と
、ゼラチン水溶液の保護層とを下引加工し几ポリエステ
ルベース上に均一に順次塗布し7次試料/〜≠を調製し
た。
この時の塗布銀量は、乳剤Aが2. o f / m 
 。
乳剤Bが2.017m2であり、まft、保護層のゼラ
チン塗布量はハJ y 7m”であり、乳剤層のゼラチ
ン塗布量はλ、ty7m  であった。
これらの試料を光でウェッジ露光した後、下記処方の現
像液aにより3j0C,,23秒間現像を行い、次いで
定着、水洗、乾燥したものについてセンシトメトリーを
行った。結果を表1に示す。
(現像液aの処方) 水酸化カリウム         λり、/弘1氷酢酸
            10.り61亜硫酸カリウム
        1I4t、 、2or重炭酸ナトリウ
ム        7.3Of?ホウ酸       
     /、00fジエチレングリコール     
21.7t1ilエチレンジアミン四酢酸     /
、47rj−メチルベンゾトリアゾール  o、oty
j−二トロイン汐゛ゾール     0..2tグハイ
ドロキノン         30,001/−フェニ
ル−3−ピラゾリドン /、!TO?グルタルアルデヒ
ド       ケ、り37メタ重亜イI・「酸ナトリ
ウム    /、2.乙θ7水を加えて/Lに仕上げる
表1から明らかなように、本発明の化合物を添加し次写
真感光材料は、添加し々い比較試料と比べて最高濃度、
ガンマ、カブリの優れた画像を得ることができる。すな
わち同一処理条件では本発明のジスルフィド化合物を添
加することにより、相対感度、最高#度、ガンマを著し
く上げることができる。
実施例2 実施例1により作製した試料/〜3を、光でウェッジ露
光した後、下記処方の現像液すにより、−〇〇〇、表λ
記載の時間現像を行ない次いで定着、水洗、乾燥したも
のについてセンシトメトリーを行つfc0結果を表λに
示す。
(現像液すの処方) l−フェニル−3−ピラゾリドン  o、syハイドロ
キノン          λθ、Oyエチレンジアミ
ン四酢酸二ナトリ ラム               コ、θ1亜硫酸カ
リウム         40.01ホウ酸     
        弘、O1炭酸カリウム       
    20.Of臭化ナトリウム         
  r、oyジエチレングリコール      3o、
or水を加えて           itとする。
NaOHでI)H=10.にlにする。
表1から明らかなように本発明の化合物を添加した写真
感光材料は、添加しない比較試料と比べて、通常の低温
処理においても感度、最高濃度、ガンマ、カブリの優れ
た画像を得ることができる。
すなわち、同−処理色性またはより短時間の処理におい
ても本発明のジスルフィド化合物を添加することにより
、相対感度、最高濃度、ガンマを著しく上げるととがで
きる。
実施例λ 試料!〜7の調製 実施例1.に用いた感光性ハロゲン化銀乳剤Aと、内部
かぶり乳剤Bを混合し、表3に記載の如く本発明の一般
式CI)で示される例示化合物(力を添加量を変えて添
加した乳剤下層と、感光性ハロゲン化銀乳剤Aの乳剤上
層と、ゼラチン水溶液の保護層とを、下引加工したポリ
エステルベース上に均一に順次塗布し次試料j〜7を調
製した。この時の塗布銀量は、乳剤下層の乳剤Aが7.
0?/m2、乳剤BがハOf/m  、乳剤上層の乳剤
Aがコ、Of/m  であった。
こl′Lらの試オlを、光でウェッジ露光した後、実施
例りに記載の現像液aを用い、3K ’C,,24秒間
現像を行い、次いで定着、水洗、乾燥したものについて
センシトメトリーを行った。結果を表着9から明らか々
ように、層構成を試料j〜7のようにした系においても
、本発明の化合物を添加17た写P−感゛)’(、4−
4料は、添加しない比較試料と比べて、高温迅速処理に
おいて、感度、最高濃度、カンマ、カプリの優)tた画
像を得ることができる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和57年/ンー月!U 2、発明の名称   ハロケン化銀写真感元材料3、補
正をする者 事件との関係       特許出願人住 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象  明細書の1発明の
詳細な説明」の欄 5 補正の内容 (1)明細1第14Z負ざ行目の1沃化銀紮含むものか
好ましくJ’に削除する。
(2)同書第1μ頁り行目の1具体的には」の後にV塩
化銀、堪共化銀」?挿入する。
(3)同書組/4’頁?行目の1塙沃化銀」の後に1臭
化釦」ケ挿入する0 (4)  同書第2/74り行目の[2り/mJケ12
f/mlと補止する0 (51PJ*第J b頁1行目(7) しく、zモル%
lJ ’cr(AgI−2モル%)」と補正する。
(6)  同$第36頁lり行目の「/〜μ」ン「/〜
3」と補正する。
(7)同書第37頁j行目の「/〜μ」?「/〜3」と
補する。
(8)同@第JIR7行目とg行目の間に1 臭化カリ
ウム       7.OOJケ挿入する。
(9)同*第J lTi1h目(7>次VCI p■1
に/ o 。
コHc調整する」と挿入する。
αI 同書第4tO頁を行目とり行目の間に別紙lの説
明全挿入する。
αD 同動<ti−o頁2行目の(l〜3」ケ[l。
コ及び上記試料μ、!rYJと補正する。
02 同書第4t、2頁表、2を別紙λの如く補正する
03)同案第V3貞10行目の「5〜71紮16〜g」
と補正する。
Oa  四重第4ZJ頁/7行目(7) 「s 〜7 
」yy 「’t〜t」と補正する。
09  同書第4tj頁の表31別紙3の如く補正する
θG)同1第4t6貞1行目の「j〜7」ケ[6〜l」
と補正する。
別 紙1 1試料グ、jO脚製 実施例/[記載の感光性ハロケン化釧乳剤Aと内部かぷ
り乳剤Bt混@し7、表コに記載の如く本発明の一般式
(1)で示さnる化合物?添加した乳剤層と、ゼラチン
水溶液の保護層と?下引加工し1こポリエステルベース
上に均一に順次塗布した試料グ、jr訓製した。
この時の塗布鉋細は、乳剤Aか2゜’ 9 / m s
乳剤層がコ、0?/m  Tあり、また、保護層のゼラ
チン塗布$i′r/、39/m  −tあジ、乳剤層の
ゼラチン塗布$#、j、2.t9/m  Tあツタ。」
別 紙コ 別 紙3 手続補正書 昭和q年72月名P+、] 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和!7年特願第1り6弘り弘
号2、発明の名称  ・・ロゲン化銀写真感光月料3゜
ン[l征をする昔 事件との関係       特許出願人\ ゛へ伐  
 ′ 生 補正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」五 
補正の内容 明細書のF発明の詳細な説明」の項の記載ケ下記の通り
補正する。
(11第25負り?1目の「できる。」の後に「また、
これらの塗布構成物は、支持体の両面に塗布することも
できる。J’に挿入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上にハロゲン化銀乳剤層と保護層とを順次布した
    ハロゲン化銀写真感光材・料が、感光性ノ・ロゲン化銀
    乳剤と、内部のかぶったノ・ロゲン化銀乳剤とを含有し
    、かつ一般式(I)で表わされるジスルフィド化合物の
    少なくとも一種を含有すること全特徴とするノ・ロゲン
    化銀写真感光利料。 一般式(I) A−8−8−B 〔式中、A、Bは同一でも異っていてもよく、アルキル
    基、アラルキル基、了り−ル基、ペテロ環基オたは 1 −C−R(Rは、アルキル基、アリール基、アラルキル
    基、ヘテロ環基またはアミノ基を表わす)を表わす。〕
JP57196494A 1982-11-08 1982-11-08 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS5986039A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196494A JPS5986039A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 ハロゲン化銀写真感光材料
US06/549,515 US4521508A (en) 1982-11-08 1983-11-07 Silver halide photographic light-sensitive materials
DE19833340363 DE3340363A1 (de) 1982-11-08 1983-11-08 Photographisches lichtempfindliches silberhalogenidmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196494A JPS5986039A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5986039A true JPS5986039A (ja) 1984-05-18

Family

ID=16358701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196494A Pending JPS5986039A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4521508A (ja)
JP (1) JPS5986039A (ja)
DE (1) DE3340363A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622248A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6243640A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6413136A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Konishiroku Photo Ind Spectrally sensitized silver halide photographic sensitive material
JPH0194346A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 Konica Corp 高感度で漂白脱銀性のよいハロゲン化銀カラー写真感光材料

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621925B2 (ja) * 1985-01-29 1994-03-23 富士写真フイルム株式会社 ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
US4840888A (en) * 1986-01-22 1989-06-20 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Light-sensitive silver halide photographic material
US4740438A (en) * 1986-12-10 1988-04-26 Eastman Kodak Company Organic disulfides as image dye stabilizers
EP0606930B1 (en) * 1988-11-30 1997-09-24 Mita Industrial Co., Ltd. Process for preparation of polymer particles, process for preparation of toner particles and particles prepared according to these processes
US5217859A (en) * 1992-04-16 1993-06-08 Eastman Kodak Company Aqueous, solid particle dispersions of dichalcogenides for photographic emulsions and coatings
US5219721A (en) * 1992-04-16 1993-06-15 Eastman Kodak Company Silver halide photographic emulsions sensitized in the presence of organic dichalcogenides
JP2811257B2 (ja) * 1992-04-24 1998-10-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
EP0573854B1 (en) * 1992-05-29 1995-10-04 Eastman Kodak Company Color photographic materials and methods with stabilized silver chloride emulsions
US5389507A (en) * 1992-12-31 1995-02-14 Eastman Kodak Company Reversal elements with internal latent image forming core-shell emulsions
US5418127A (en) * 1993-05-28 1995-05-23 Eastman Kodak Company Water-soluble disulfides in silver halide emulsions
US6027872A (en) * 1997-05-23 2000-02-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermographic photographic element
GB0103527D0 (en) * 2001-02-13 2001-03-28 Eastman Kodak Co Photographic developing composition and use thereof in the development of a photographic element

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2440110A (en) * 1944-10-06 1948-04-20 Gen Aniline & Film Corp Stabilized silver halide emulsions
US2438716A (en) * 1944-10-06 1948-03-30 Gen Aniline & Film Corp Stabilized silver halide emulsions
US2756145A (en) * 1953-12-31 1956-07-24 Eastman Kodak Co Silver halide emulsions containing a diamino diphenyl amine stabilizer
BE569317A (ja) * 1957-07-11
BE609927A (ja) * 1959-01-12
US2996382A (en) * 1959-01-12 1961-08-15 Eastman Kodak Co Photographic elements having improved sensitivity
BE594454A (ja) * 1959-09-04

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622248A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6243640A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0466335B2 (ja) * 1985-08-22 1992-10-22 Konishiroku Photo Ind
JPS6413136A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Konishiroku Photo Ind Spectrally sensitized silver halide photographic sensitive material
JPH0194346A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 Konica Corp 高感度で漂白脱銀性のよいハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE3340363A1 (de) 1984-05-10
US4521508A (en) 1985-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5986039A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05224338A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4657847A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
US4604339A (en) Method of developing silver halide photographic light-sensitive material
JPS61170732A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61285445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
GB2138583A (en) A silver halide photographic material
US4656120A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPH03209456A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPH02259749A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60194443A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0428096B2 (ja)
JPH07199390A (ja) 写真要素及び写真方法
JPS6360372B2 (ja)
JPS6262352A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62133447A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03153234A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5240826A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPS6232443A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60173546A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JP3557730B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62133448A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5830568B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH052974B2 (ja)
JPS61219035A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料