JPS6370851A - 脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−感光材料 - Google Patents

脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−感光材料

Info

Publication number
JPS6370851A
JPS6370851A JP21655686A JP21655686A JPS6370851A JP S6370851 A JPS6370851 A JP S6370851A JP 21655686 A JP21655686 A JP 21655686A JP 21655686 A JP21655686 A JP 21655686A JP S6370851 A JPS6370851 A JP S6370851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
layer
group
mol
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21655686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766164B2 (ja
Inventor
Minoru Ishikawa
石川 實
Yoshitaka Yamada
良隆 山田
Yoshikazu Watanabe
義和 渡辺
Toshihiko Yagi
八木 敏彦
Yoshihiro Haga
羽賀 義広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61216556A priority Critical patent/JPH0766164B2/ja
Publication of JPS6370851A publication Critical patent/JPS6370851A/ja
Publication of JPH0766164B2 publication Critical patent/JPH0766164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30541Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the released group
    • G03C7/30552Mercapto

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はハロゲン化銀カラー感光材料に関し、さらに詳
しくは脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラー感光材料
に関するものである。
[発明の背景] ホルムアルデヒド樹脂加工品、ホルマリンによってタン
ニングされた皮製品及びホルマリン殺菌、漂白剤として
使用した衣類などが日常の生活の中で多く利用されるよ
うになり、これから放出されるホルムアルデヒドガス類
に一般写真感光材料が接触する曙会が多くなってきてい
る。
ハロゲン化銀カラー写真感光材料が発色現像処理を行う
前にホルムアルデヒドガス類に触れるとカプラーがホル
ムアルデヒド類と反応して消費されるとともに好ましく
ない生成物を生じることがある。たとえば発色濃度の低
下、色汚染、カブリの増大などの写真性能の劣化が生じ
る。このホルムアルデヒドガス類による写真性能の劣化
は活性メチレン基を有するいわゆる4当担カプラーの場
合に著しく、特にマゼンタカプラーがホルムアルデヒド
の影響を受けやすい。
従来このようなホルムアルデヒドガス類に基因する写真
性能の劣化を防止するために、内型ハロゲン化銀カラー
写真感光材料中にホルムアルデヒド類と反応する化合物
を含有させることが試みられている。しかしながら、従
来の特に劣化の著しい油溶性4当量マゼンタカプラーを
含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料におけるホル
ムアルデヒドガス類による写真性能劣化を防止するため
の方法の1つとして、特公昭46−34675号、同4
8−38418号、同51−23908号、米国特許3
,770,431号、同3,811,891号、リサー
チ・ディスクロージャー(Research [) 1
sclosure )誌 第101巻RD−10133
などに記載の化合物は、ホルムアルデヒドガス類を固定
する能力が小さく、充分な効果が得られなかったり、大
同に添加すると感光材料の膜物性を劣化させるなどの問
題があった。
特に経時により脱銀性の劣化を引き起し実用上著しく問
題となる。
[本発明の目的] 本発明は上記諸問題点を解決せんとするもので本発明の
目的は、発色現像処理までの保存期間中にホルムアルデ
ヒドガス類に長時間接触するようなことがあっても発色
濃度の低下やカブリの増大等の写真性能の劣化がなく、
ホルマリンガス類耐性が向上し、かつ経時による脱銀性
能の劣化のないハロゲン化銀カラー感光材料を提供する
ことにある。
[発明の構成] 本発明者らは種々の研究を重ねた結果、本発明の目的は
支持体上に、少なくとも一団のハロゲン化銀乳剤層を含
む写真構成層を有するハロゲン化銀カラー感光材料にお
いて、前記写真構成がホルマリンガス類と反応して、こ
れを固定させることができる化合物及び漂白促進剤放出
型カプラーを含有するハロゲン化銀カラー感光材料によ
り達成された。
[発明の具体的構成] 本発明の漂白促進剤放出型カプラー(以下B Ieac
h A CCe1eratOr  Releasing
カプラー=BARカプラーと称す)は、好ましくは次の
一般式[B]で示される。
一般式[B] P ネ (T IME)−3−R1−R2 式中、Cpは、発色現像主薬の酸化体とカップリング反
応しうるカプラー残基を表わし、傘はカプラーのカップ
リング位を表わし、TIMEはタイミング基を表わし、
mは0又は1を表わし、R1は炭素原子数1〜8の2価
の脂肪族基又は一 (式中しは炭素原子数1〜8の2価の脂肪族基又はフェ
ニレン基を表わず)を表わし、R2は水可溶性基又はそ
の前駆体を表わす。
Cpで表わされるカプラー残基としては、イエロー、マ
ゼンタ、又はシアン色素を生成するものと、実質的に無
色の生成物を生成するものがある。
Cpで表わされるカプラー残基にl113いて、イエロ
ーカプラー残基として代表的なものは、米国特許第2.
298.443号、同第2,407,210号、同第2
.875.057号、同第3,048.194号、同第
3,265,506号、同第3,447,928号およ
びフフルブクブラーアイネリテラトウルヴエルジッヒト
 アグファ ミッタイルング(バンドII )  (F
arbkupplereineLiteraturub
ersiecht  AClfaMitteiltln
(1(Band II) )  112〜126頁(1
961年)などに記載されている。これらのうちアシル
アセトアニリド類、例えばベンゾイルアセトアニリドや
ピバロイルアセトアニリド類が好ましい。
マゼンタカプラー残基として代表的なものは、米国特許
第2,369,489号、同第2,343.703号、
同第2,311,082号、同第2.600.788号
、同第2,908.573号、同第3,062,653
号、同第3.152.896号、同第3,519,42
9号、同第3,725,067号、同第4,540、6
54号、特開昭59−162548号、および前記のA
!1lfa Mitteiluna  (Band I
f)  126〜156頁(1961年)などに記載さ
れている。これらのうち、ピラゾロンあるいはピラゾロ
アゾール(例えば、ピラゾロイミダゾール、ピラゾロト
リアゾールなど)類が好ましい。
シアンカプラー残基として代表的なものは、米国特許第
2.367、531号、同第2,423.730号、同
第2.474,293号、同第2.772.162号、
同第2.395.826号、同第3,002,836号
、同第3,034,892号、同第3,041,236
号、同第4,666.999号および前記のAgfa 
Mitteilung  (Bamd If)  15
6〜175頁(1961年)などに記載されている。こ
れらのうちフェノール類あるいはナフトール類が好まし
い。
実質的に無色の生成物を形成するカプラー残基として代
表的なものは、例えば英国特許第861,138号明細
書、米国特許第3.632.345号、同第3,928
.041号、同第3.958.993号及び同第3,9
61,959号明細書などに記載されている。これらの
うち、環式カルボニル化合物が好ましい。
TIMEであられされるタイミング基は、漂白促進剤基
(−8−R+ −R2)をCpより時間調節して放出す
ることを可能にする基であり、この基には、Cpと発色
現像主薬の酸化体との反応速度Cpから放出されたーT
IME−8−R1−R2の拡散速度及び−8−R+−R
2の放出速度をコントロールしうる基を含んでいてもよ
い。代表的なタイミグ基としては、米国特許第4,24
8,962号、特開昭57−56837号明細書に開示
されている分子内求核置換反応によって−8−R+−R
2を放出するものや、特開昭56−11494(5号、
特開昭57−154234号明[l自などに開示されて
る共役鎖にそった電子移動反応によって−S−R+−R
2を放出するものなどが挙げられる。その他、特開昭5
7−188035号、同58−98728号、同 59
−206834@、同 (30−7429号、同 60
−214358号、同・Go−225844号、同60
−229030号、同60−233649号、同(50
−237714G号、同60−23349号明tStに
開示されたタイミング基も挙げられる。
具体例としては以下のものが挙げられる。
漂白促進剤基である−8−R1−R2について以下に述
べる。
R1は炭素原子数1〜8の2価の脂肪族基又は、一 (式中しは炭素原子数1〜8の2価の脂肪族基又は2フ
エニレン基を表わ゛す)を表わツが、より好ましくは次
式で表わされる。
■ 一→Cセー 式中、R3及びR4はそれぞれ水素原子又は炭素原子数
1〜4のアルキル基を表わし、nは1〜8を表わす。n
が2以上の時はそれぞれR3およびR4は同一であって
も箕なってらよい。R3及びR1で表わされるアルキル
基は、直鎖であっても分岐鎖であってもよく、例えばメ
チル基、エチル基、n−プロピル基、1so−プロピル
基、n−ブチル基及びtar−ブチル基などである。
1で1 として好ましいものを以下に記す。
−CH2−、−CH,CH2−、−C1−(2CH,C
H2−。
CH2CH20C1otCHz −l R2で表わされる水可溶化基、又はその前駆体として好
ましいものを以下に挙げる。
−COOH、COONa s  C00CH31−CO
OCzHs。
−NH8O,CH,、−NHCOOCR,、−NHCO
OC,H,。
−SO,NH,、−NR,R,C式中、R5及びR6は
それぞれ水素原子又は炭素原子数1〜4のアルキル基を
表わす。] −3−R+−R2で表わされる漂白促進剤基として特に
好ましいものは、 −3−CH,CH,C0OH,−8−CH,C14,C
H,C0OH。
である。
以毫力。
本発明に用いられるBARカプラーの具体例を以下にあ
げるが、これに限定されるものではない。
CI−[z BΔR−3 AR−4 NOl AR−5 N 11 COC1,(。
AR−6 AR−7 N(J2 AR−8 rθ Q       ′ col、L+ co              ω        
     ω■ CH。
BAR−21 b に l’1 m に M t Cす(JHBAR−
23 BAR−24 BAR−25 BAR−26 BAR−27 BAR−29 BAR−35 す BAR−36 BA蚊−37 BAR−38 (’I BAR−39 BAR−40 B、l−41 11白 9誹4 本発明に係るBARカプラーは写真材料中、任意の層、
例えばハロゲン化銀乳剤層及び/又は非感光性親水性コ
ロイド層に含有させることができるが、好ましくはハロ
ゲン化銀乳剤層に使用するのがよい。更に好ましくは赤
感光性ハロゲン化銀乳剤層および/または緑感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層に使用する場合である。
本発明のBARカプラーをカラー感光材料の親水性コロ
イド層に含有せしめるためには、例えば公知のジブチル
フタレート、トリクレジルホスフェート、ジノニルフェ
ノール等の如き高沸点溶゛媒と酢酸ブチル、プロピオン
酸等の如き低沸点溶媒との混合液に本発明に係るBAR
カプラーをそれぞれ単独で、あるいは併用して溶解せし
めた後、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混合し次い
で高速度回転ミキサーまたはコロイドミルもしくは超音
波分散機を用いて乳化分散させた後、乳剤中に直接添加
するか、または上記乳化分散液をセットした後、細断し
水洗した後、これを乳剤に添加してもよい。
本発明に係るBARカプラーの使用量は、ハロゲン化1
1モル当りo、 ooos〜5.0モル、好ましくはo
、 oosモル〜1.0モルの範囲である。
本発明に係るBARカプラーは1種で使用しても、また
は2種以上併用してもよい。
本発明で用いられるホルマリンガス類と反応してこれを
固定する化合物(以下ホルマリンスカベンジャ−と称ず
)としては、このような作用のある化合物を任意に用い
ることができる。
本発明で用いる好ましいホルマリンスカベンジャ−は、
下記一般式[I]〜[11]で示されるものである。
一般式[I]中、R+ 、R2及びR3は各々同じであ
っても異なっていてもよく、水素原子、アルキル基、ア
ルケニル基、アラルキル基、アリール基またはアシル基
を表わす。
R4及びR5は各々水素原子またはアルキル基を表わす
このグリコルリル化合物はR1ないしR3の基を介して
高分子l1l(例えばポリエチレン鎖、ポリプロピレン
等)に結合した高分子状のものを含む。
さらにこの場合連結基として−C−1−COO−1−C
ONH−などがR1ないしR3の基と高分子鎖と連結し
ているものも含む。
一般式[I[]中、R6及びR7は水素、アルキル基、
アリール基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カル
バモイル基、またはアミノ基を表わし、R6とR7は環
を形成していてもよく、R6、R7の少なくとも一方は
アシル基、アルコキシカルボニル基、カルバモイルまた
はアミノ基である。
Xは一〇H−1または−N−を表わす。
一般式[I[I]中、R8はアルキル基、アリール基を
表わし、フェニル環と双環を形成していてもよい。nは
2以上の整数を表わす。
また次に示す一般式[rV−11から[IV−71及び
[V−1]、[V−2]の一般式で示される化合物も、
本発明に用いるホルマリンスカベンジャ−として好まし
い。尚エノール体に互変異性で変わりうる化合物は、こ
れも含める。゛[IV−2]            
[IV−31[IV−41[IV−5] [IV−6]           [IV−71[V
−11[V−2] ここでR9−R30は水素、アルキル基、アリール基を
表わし、R+s、RI7、R18及びR+9のうちいず
れか1つ並びにR24〜R211のいずれがひとつは水
素でなければならない。
R9とR+o、R+tとR+2、R29とR30は環を
形成してもよく、R13〜R15、R16〜R13、R
24〜R28、及びR24〜R28は各々の群の中のい
ずれがふたつの置換基が環を形成してもよい。mは3〜
6の整数、2は2以上の整数を表わす。
上記一般式のホルマリンスカベンジャ−においで、一般
式(I)の非環式化合物および一般式(I)で示される
化合物がか特に好ましい。
以下1本発明に用いて好ましいホルマリンスヵ<1) 
              (2)CHs     
             C2HsCH3 (17)                (1B)H CH。
CH2CHz                N  
 (、、Fh(2り             (99
1CH,C0NHCONHCOCH。
本発明においては、上記化合物を1種使用しても2種以
上組合わせて使用してもよく、あるいは上記一般式以外
のホルマリンスカベンジャ−を1種またはそれ以上使用
するのでも、あるいは一般式の化合物とそれ以外のホル
マリンスカベンジャ−とを併用してもよい。
本発明においては、ハロゲン化銀カラー感光材料の層構
成に応じ、ホルマリンスカベンジャ−を例えばハロゲン
化銀乳剤層、保護層、中間層、フィルタ一層、アンチハ
レーション層、その他の補助層の少なくとも一層に含有
させる。
ホルマリンスカベンジャ−は高沸点有機溶媒及び/また
は低瀦点有機溶媒に溶解し、水溶液中に乳化分散して、
添加することもできる。
ホルマリンスカベンジャ−の添加時間は、製造工程中の
いかなる時期を選んでもよいが、一般には塗布する直前
が好ましい。またその添加量はハロゲン化銀写真感光材
料1vについて0゜01(lないし10oが適当である
が好ましくは、o、 osgないし5gである。0.0
117より少ないと効果が少ないし、10(7よりも多
いと乳剤居中または表面に析出する等好ましくない。
本発明に用いられる硬膜剤としては、例えばアジリジン
化合物、エポキシ化合物、メチロール化合物、ジオキサ
ン誘導体、活性ビニル化合物、活性ハロゲン化合物、ム
コハロゲン酸類、イソオキサゾール類、などを単数又は
組合せて用いることができる。
好ましくは特願昭61−19523記載の硬化剤であり
特に好ましくはビニルスルホニル系、及び2.4−ジク
ロルー6−ヒドロキシ−S−トリアジンである。
硬化剤の添加ωはゼラチン1g当り0.1〜20重金%
であり、ざらに好ましくは0.5〜10重量%である。
本発明の感光材料に用いるハロゲン化銀乳剤としては、
通常のハロゲン化銀乳剤の任意のものを用いることがで
きる。
該乳剤は、常法により化学増感することができ、増感色
素を用いて、所望の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、カブリ防止剤、安定剤等を加え
ることができる。
該乳剤のバインダーとしては、ゼラチンを用いるのが有
利である。
乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬膜することが
でき、又、可塑剤、水不溶性又は難溶性合成ポリマーの
分散物(ラテックス)を含有させることができる。
カラー写真用感光材料の乳剤層には、カプラーが用いら
れる。
更に色補正の効果を有しているカラードカプラー、競合
カプラー及び現像主薬の酸化体とのカップリングによっ
て現像促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶剤、調色剤、硬
膜剤、カブリ剤、カブリ防止剤、化学増感剤、分光増感
剤、及び減感剤のような写真的に有用なフラグメントを
放出する化合物が用いることができる。
感光材料には、フィルタ一層、ハレーション防止層、イ
ラジェーション防止層等の補助層を設けることができる
。これらの層中及び/又は乳剤層中には現像処理中に感
光材料から流出するか、もしくは漂白される染料が含有
させられてもよい。
感光材料には、マット剤、滑剤、画像安定剤、界面活性
剤、色カブリ防止剤、現像促進剤、現像遅延剤や漂白促
進剤を添加できる。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした紙、
ポリエチレンテレフタレートフィルム、バライタ紙、三
酢酸セルロース等を用いることができる。
本発明の感光材料を用いて色素画像を得るには露光後、
通常知られているカラー写真処理を行うことができる。
[実施例] 以下に本発明の具体的実施例を延べるが、本発明の実施
の態様はこれらに限定されない。
以下の全ての実施例において、ハロゲン化銀写真感光材
料中の添加量は特に記載のない限り112当りのものを
示す。また、ハロゲン化銀とコロイド銀は銀に換算して
示した。
[実施例−1] トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真要素試料1を作製した。
試料−1(比較) 第1m:ハレーション防止層(HC−1)黒色コロイド
銀を含むゼラチン層。
銀の塗布ffi o、2g /f 第2層;中間層(1,L、) 2.5−ジ−t−オクチルハイドロキノンの乳化分散物
を含むゼラチン層。
第3層;低感度赤感性ハロゲン化銀乳剤F!(RL平均
粒径(下)  0.40μm、AoI6モル%を含むA
りBr Iからなる 単分散乳剤(乳剤I)・・・銀塗布量 1.90 /l” 増感色素!・・・・・・ 銀1モルに対して5 X 10−4モル増感色素■・・
・・・・ 銀1モルに対して0.8x 10→モ ル シアンカプラー(C−1)・・・・・・銀1モルに対し
て0.085モル カラードシアンカプラー(CG−1)・・・銀1モルに
対して0.005モル DIR化合物(D−1)・・・・・・ 銀1モルに対して0.0015モル DIR化合物(D−2)・・・・・・ 銀1モルに対して0.002モル 第4層;高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RH平均粒
径(下)0,8μ腫、Agl6.0モル%を含むAgB
rIからなる 単分散乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量 1.4!II /l’ 増感色素■・・・・・・ 銀1モルに対して2.5X 10 ’モル増感色素■・
・・・・・ 銀1モルに対して0.8X 10−→モルシアンカプラ
ー(C−2>・・・・・・銀1モルに対して0.007
モル シアンカプラー(C−31−・・・・ 銀1モルに対して0.027モル カラードシアンカプラー(CG−1)・−・銀1モルに
対して0.0015モル DIR化合物(D−2)・・・・・・ 銀1モルに対して0.001モル 第5層;中間層(1,L、’) 第211iと同じ、ゼラチン層。
第6層:低感度緑感性ハロゲン化銀乳剤III(GL乳
剤−■・・・・・・銀塗布量1.60 /f増感色素■
・・・・・・ 銀1モルに対して2.OX 10−4モル増感色素■・
・・・・・ 銀1モルに対して1.OX 10−”モルマゼンタカプ
ラー(M−1>・・・・・・銀1モルに対して0.09
0モル カラードマゼンタカプラー(CM−1)・・・・・・銀
1モルに対して0.004モルDIR化合物(D−1)
・・・・・・ 銀1モルに対して0.0010モル DIR化合物(D−3)・・・・・・ 銀1モルに対して0.0030モル 第7層;高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GH乳剤−
■・・・・・・塗布銀11.4(J /f増感色素■・
・・・・・ 銀1モルに対して1.2X 10−”モル増感色素■・
・・・・・ 銀1モルに対して0.8X 1Q−4モルマゼンタカプ
ラー(M−1)・・・・・・銀1モルに対して0.01
5モル カラードマゼンタカプラー(CM−1)・・・・・・銀
1モルに対して0.002モルDIR化合物(D−3)
・・・・・・ 銀1モルに対して0.0010モル 第8層;イエローフィルタ一層(YC−1)黄色コロイ
ド銀と2.5−ジーt−オクチルハイドロキノンの乳化
分散物とを含むゼラチン層。
銀塗布量0.1CI /−i” 第9層:低感度青感性ハロゲン化銀乳剤層(BL平均粒
径0.48 um 1Alll 16モル%を含むAg
BrIからなる 単分散乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量 0.9g/f 増感色素V・・・・・・ 銀1モルに対して1.3X 10−4モルイエローカブ
5−(Y−1)・・・・・・銀1モルに対して0.29
モル 第10層;高感度青感性乳剤層(BH−1)平均粒径0
.8μm、Aa17モル%を含むAoBrlからなる 単分散乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量 o、sg /f 増感色素V・・・・・・ 銀1モルに対して1.OX 1Q−4モルイエローカプ
ラー(Y−1)・・・・・・銀1モルに対して0.08
モル DIR化合物(D−2)・・・・・・ 銀1モルに対して0.0030モル 第11層:第1保護11i(Pro−1)沃臭化銀(A
g11モル%平均粒径 0.07 μ!1 )銀塗布ffi 0.5(1/f紫
外線吸収剤UV−1,tJV−2を含むゼラチン層。
第12層:第2保t!F!i (Pro −2)ポリメ
チルメタクリレート粒子(直径 1.5μm)を含むゼラチン層 尚各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤(H−1
)および(H−2)や界面活性剤を添加した。
H−1、H−2の1gゼラチン当りの添加量はそれぞれ
4 、’2 m g、8.2zgとした。
試料1の各層に含まれる化合物は下記の通りである。
増感色素工;アンヒドロ5,5′−ジクロロ−9−エチ
ル−3,3′−ジー(3−ス ルホプロピル)チアカルボシアニン ヒドロキシド 増感色素■;アンヒドロ9−エチル−3,3’ −ジー
(3−スルホプロピル)−4゜ 5.4’ 、5’ −ジベンゾチアカルボシアニンヒド
ロキシド 増感色素■;アンヒドロ5.5′−ジフェニル−9−エ
チル−3,3′−ジー(3− スルホプロピル)オキサカルボシア ニンヒドロキシド 増感色素■;アンヒドロ9−エチル−3,3’ −ジー
(3−スルホプロピル)−5゜ 6.5’ 、6’ −ジベンゾオキサカルボシアニンヒ
ドロキシド 増感色素■;アンヒト03.3’−ジー(3−スルホプ
ロピル)−4,5−ベンゾ− 5′−メトキシチアシアニンアンヒ ドロキシド C−1 D−2 NtJz V−1 C4H9(す 次に第3.4.6.9層に表−1に示す如く、カプラー
C−1,−2,−3、M−1、Y−1および本発明のB
ARカプラーを各層においてfn1モル当り同モル暑と
なるように添加、及びホルマリンスカベンジャ−を第9
.10.11層に添加し試料2〜27を作成した。
本発明のBARカプラーは、前記カプラーと同様に分散
溶剤、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、ト
リクレジルフォスフェートを使用して分散した。
ホルマリンスカベンジャ−は水溶液にして添加した。乾
燥膜厚16.1.m、総銀ffi 8.5Q /vであ
った。
これらの試料について以下の処理を行なった。
処理−1 試料N011〜27各2試料を40℃ 80?6RH条
件下に3日間放置した。(経時約1年に相当) 処理−2 処理−1及び未処理の試料N011〜27各1試料を3
5%グリセリン水溶液を300cc含んだ液を底部に置
き、これと平衡にした空気を充満せしめた密閉容器に3
0℃で3日間試料を放置した。
処理−3 処理と同様、処理−1及び未処理の試料N001〜27
各1試料を35%グリセリン水溶液300CCあたり4
0%ホルムアルデヒド水溶液5ccを含んだ液を底部に
置き、これと平衡にした空気で充満せしめた密閉器に3
0℃で3日間試料を放置した。
上記3g!の処理を施した試料を、インテンシテイ−・
スケール感光計を用いて、露光を与えた後、それぞれ次
の処理工程に従って発色現像処理した。
処理工程(38℃) 発色現像          3分15秒漂白    
        6分30秒水洗          
  3分15秒定着            6分30
秒水洗            3分15秒安定化  
         1分30秒乾燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
〔発色現像液〕
4−アミノ−3−メチル−N−エチル −N−(β−ヒドロキシエチル)− アニリン・rIA酸塩         4.7513
無水亜硫酸ナトリウム       4.25Qヒドロ
キシルアミン・1/2硫酸塩  2.0g無水炭酸カリ
ウム         37.5(1臭化ナトリウム 
         1.39ニトリOトリ酢酸・3ナト
リウム塩 (1水塩)              2.5g水酸
化カリウム          1.0(1水を加えて
1j!とする。
〔漂白液〕
エチレンジアミン四酢酸鉄 アンモニウム塩           1 oogエチ
レンジアミン四酢M2 アンモニウム塩          io、og臭化ア
ンモニウム        150.0(1氷酢酸  
            1G、0戴水を加えて12と
し、アンモニア水を用いてpH= 6.0に調整する。
〔定着液〕
チオ硫酸アンモニウム      175.OQ無水亜
硫酸ナトリウム       8.5gメタ亜硫酸ナト
リウム       2゜3g水を加えて12とし、酢
酸を用いてI)H−6,0に調整する。
[安定液] ホルマリン(37%水溶液)      1.5.1コ
ニダツクス(小西六写真工業社製)  7.5t12水
を加えて1!とする。
上記により発色現像処理を行った各試料について発色最
大濃度を測定し、処理−2を施したホルムアルデヒドガ
スと接触しない試料に比べて処理−3を施したホルムア
ルデヒドガスと接触した試料に生ずる発色最大濃度の低
下する度合を調べた。
又、処理−3を施した試料の現像処理後に残留する銀a
を蛍光X線分析により測定して残留銀比率を調べた。
その結果を表−2に承り、。
表−2におい”U 1)Q−変化率は処理−3を施した
試料の最大緑色濃度に対り°る処理−2を施した試1の
最大緑色12度の値で示されている。叩らDG 変化率
の餡が大きいほどホルマリンガスに対する耐性が優れて
いる。
又、表中相対感度は処1.!l!  2を施した試FI
No。
1を100とした場合の相対感度で示されている。
表−2の結果から明らかなように、本発明のBARカプ
ラー及びホルマリンスカベンジャーを添加しない試料N
011は漂白工程後の残留銀が多く、しかもホルマリン
耐性が非常に劣りホルマリンスカベンジャ−を添加した
試料N002〜11は多回添加することによりホルマリ
ン耐性は改良されるものの、残留銀量が多く40℃ 8
0%3日間処理(経時約1年相当)したものは更に残留
銀口が多く実用上非常に問題となる。
又、本発明のBARカプラーを添加した試料No、17
.23は経時に於ける残留銀口は少なくなるがホルマリ
ン耐性が非常に劣る。
これに対して本発明の試料No、12〜16.18〜2
2.24〜27はホルマリン耐性、脱銀性に優れ残留銀
はなくなり更に経時約1年に相当する40℃ 80%3
日間放置後でも相乗的効果かあり、ホルマリン耐性、脱
銀性に優れ、残留銀がなく、本発明の写真性能への悪影
響がなくホルマリン耐性、脱銀性の優れていることがわ
かる。
[実施例−2] トリアセチルセルロースフィルム支持体上に下記に示す
ような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層カ
ラー写真要素試料28を作成した。
試料−28(比較) 第1層:ハレーション防止B (HC−1)黒色コロイ
ド銀を含むゼラチン層。
第21=中間1!(1,L、) 2.5−ジ−t−オクチルハイドロキノンの乳化分散物
を含むゼラチン層。
第3層:低感度赤感性ハロゲン化銀乳剤b(RL−1) 平均粒径(r)0.3μIII、A!114モル%を含
むAgBr Iからなる 単分散乳剤(乳剤V) ・・・・・・銀塗布ffi 0.5り /f増感色素工 ・・・・・・銀1モルに対して7.9X 10 =モル
シアンカプラー(C−4> ・・・・・・銀1モルに対して0.1モル第4層:高感
度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RH−1) 平均粒径(下)0.1μ霧、Ag13モル%を含むAQ
 3r Iからなる 単分散乳剤(乳剤■) ・・・・・・銀塗布量0.81J /f増感色素工 ・・・・・・銀1モルに対して3.4X ’l Q−4
モルシアンカプラー(C−4) ・・・・・・銀1モルに対して0.2モル第5B=中間
層(1,L、) 第2層と同じゼラチン層。
第6B=低感度緑感性ハロゲン花銀乳剤層(GL−1) 乳剤V・・・・・・銀塗布量1.h/l’増感色素■ ・・・・・・銀1モルに対して4.3X 10−”モル
増感色素■ ・・・・・・銀1モルに対して2゜9x10→モルマゼ
ンタカプラー(M−2) ・・・・・・銀1モルに対して0.05モル第7層:高
感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GH−1) 乳剤■・・・・・・銀塗布ffl 1.0g /f増感
色素■ ・・・・・・銀1モルに対して1.8X i Q−4モ
ル増感色素■ ・・・・・・銀1モルに対して1.2X 1Q−斗モル
マゼンタカプラ−(M−2> ・・・・・・銀1モルに対して0.15モル第8層:イ
エローフィルタ一層(YC−1)  。
黄色コロイド銀と2,5−ジ−t−オクチルハイドロキ
ノンの乳化分散物とを含むゼラチン層。
第9層:低感度青感性ハロゲン化銀乳剤口(BL−1) 平均粒径(r )  0.6μIll 、 AQ I 
3−Eル%を含むA11lBrlからなる 単分散乳剤(乳剤■) ・・・・・・銀塗布岳0.41J/i’イエローカプラ
ー(Y−2) ・・・・・・銀1モルに対して0.3モル第10層:高
感度青感性乳剤層(BH−1)平均粒径(下)1.0μ
、Agl3モル%を含むAt)Br Iからなる 単分散乳剤(乳剤■) ・・・・・・銀塗布m o、ag /、2イエローカプ
ラー(Y−2) ・・・・・・銀1モルに対して0.3モル第11層:第
1保WiFtJ (Pro −1)紫外線吸収剤UV−
1、UV−2と2゜5−ジ−t−オクチルハイド0キノ
ン を含むゼラチン層。
第12層:第2保m層(Pro −2>沃臭化銀(Ag
11モル%、平均粒径 0.06μ)・・・・・・銀塗布量0.3o/12とポ
リメチルメタクリレート粒子(直径 1.5μ−)を含むゼラチン層。
尚各層には上記組成物の他にゼラチン硬化剤(H−1)
及び(H−2>や界面活性剤を添加した。
試料28を作成するのに用いた前記実施例以外の化合物
は下記のとおりである。
次に、第3.4,6,9.10.11層に表−3に示す
如く、本発明のBARカプラー及びホルマリンスカベン
ジャ−を実施例1と同様にして添加し試料29〜42を
作成した。これらの試料について実施例1と同様に3種
(処理−1,2,3)の処理を施し、それらの試料をイ
ンテンシテイ−・スケール感光計を用いて、露光を与え
た後、それぞれの次の処理工程に従ってカラー反転現像
処理した。
また、評価方法については現慟処理としてカラー反転現
像を使用した以外は、実施例1と同じ方法を用いて行っ
た。
その結果は表−4に示す。
処理工程 工   程   時  間    温  度第1現像 
 6分   38℃(±0.3)水   洗    2
分     38℃ (± 063)反   転   
 2分     38℃ (± 0.3)発色用@  
6分   38℃(±0.3)調   整   2分 
    38℃ (± 0.3)漂   白   6分
     38℃ (± 0.3)定   114分 
    38℃ (± 0.3)水   洗   4分
     38℃ (± 0.3)安   定   1
分     常  温乾   燥 第1現像 水                        
  7001Nテトラポリリン酸ナトリウム     
2g亜硫酸ナトリウム          20 Qハ
イドロキノン・モノスルフォネート 30 (J炭酸ナ
トリウム(1水塩)       30 al−フェニ
ル−4−メチル− 4−ヒドロキシメチル−3− ピラゾリドン             2g臭化カリ
ウム           2.5gチオシアン酸カリ
ウム       1,2gヨウ化カリウム(0,1%
溶液)      2T1ff水を加えて      
      1000++R■ 水                        
   700或ニトリロ・N−N−N−トリ メチレンホスホン酸・6 Na f!A                 3 
塩化第1スズ(2水塩)         l。
p−7ミノフエノール        o、1g水酸化
ナトリウム           8g氷酢酸    
           15−水を加えて      
      10G0n1亘里1 水                        
   700 x(1テトラポリリン酸ナトリウム  
    2g亜硫酸ナトリウム           
7g第3リン酸ナトリウム(2水塩)36g臭化カリウ
ム             1g沃化カリウム(0,
1%溶液)90d 水酸化ナトリウム           3gシトラジ
ン酸           1,5ON−エチル−N−
(β−メタンスル ホンアミドエチル)−3−メチル− 4−7ミノアニリン硫酸塩      11gエチレン
ジアミン           3g水を加えて   
         1000nQ且1 水                        
  700d亜硫酸ナトリウム          1
21)エチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(2水塩’)          8(1チ
オグリセリン          O,hQ氷酢Wi 
               hI2水を加えて  
          1000d1皇 水                        
  800dエチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(2水塩)         2.0 (1
エチレンジアミンテトラ酢酸 鉄(I)アンモニウム(2水塩)   120.0 g
臭化カリウム           100.0 (J
水を加えて             i、ol■ 水                        
  80011チオ硫酸アンモニウム       g
o、og亜硫酸ナトリウム          s、o
 g重亜i酸ナトリウム         5.00水
を加えて            1.Ojj交ユ 水                        
   8001j2ホルマリン(37重日%)    
   5.OI&界面活性剤溶液 (商品名コニダックス)        5,0t12
水を加えて             1.0i表−4 表−4の結果から明らかなように本発明の試料34〜4
2はホルマリン耐性、脱銀性に優れている。また、40
℃ 80%間放置後でも同様の結果が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に、少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤層を含
    む写真構成層を有するハロゲン化銀カラー感光材料にお
    いて、前記写真構成層がホルマリンガス類と反応して、
    これを固定させることができる化合物及び漂白促進剤放
    出型カプラーを含有することを特徴とするハロゲン化銀
    カラー感光材料。
JP61216556A 1986-09-12 1986-09-12 脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−感光材料 Expired - Fee Related JPH0766164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216556A JPH0766164B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216556A JPH0766164B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370851A true JPS6370851A (ja) 1988-03-31
JPH0766164B2 JPH0766164B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=16690286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216556A Expired - Fee Related JPH0766164B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766164B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216048A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4912024A (en) * 1988-06-21 1990-03-27 Eastman Kodak Company Photographic material having releasable compound
US5599656A (en) * 1988-06-21 1997-02-04 Eastman Kodak Company Photographic materials having releasable compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149725A (ja) * 1974-10-25 1976-04-30 Konishiroku Photo Ind

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149725A (ja) * 1974-10-25 1976-04-30 Konishiroku Photo Ind

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216048A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4912024A (en) * 1988-06-21 1990-03-27 Eastman Kodak Company Photographic material having releasable compound
US5599656A (en) * 1988-06-21 1997-02-04 Eastman Kodak Company Photographic materials having releasable compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766164B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4959299A (en) Silver halide color photographic materials
JPH0560577B2 (ja)
JPS6370851A (ja) 脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS62195652A (ja) 感度、カブリ、粒状性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH01547A (ja) 鮮鋭性及び粒状性の改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6370852A (ja) ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料
JPS6370853A (ja) 脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62192742A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2890065B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0715565B2 (ja) ポリマ−カプラ−を用いたカラ−感光材料
JPS62172353A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03194539A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62131260A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JP2791814B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS5945143B2 (ja) カラ−写真材料の処理方法
JPS62168155A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0578026B2 (ja)
JPH07140604A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04330438A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6025779B2 (ja) カラ−写真面像形成方法
JPH03249642A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0750321B2 (ja) 2当量イエロ−カプラ−を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6373247A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JPH03144634A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06167785A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees