JPH0220857A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH0220857A
JPH0220857A JP17050588A JP17050588A JPH0220857A JP H0220857 A JPH0220857 A JP H0220857A JP 17050588 A JP17050588 A JP 17050588A JP 17050588 A JP17050588 A JP 17050588A JP H0220857 A JPH0220857 A JP H0220857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
layer
silver
emulsion
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17050588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kon
今 美紀
Hiroshi Ikeda
博 池田
Toshihiko Yagi
八木 敏彦
Kenji Kumashiro
熊代 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17050588A priority Critical patent/JPH0220857A/ja
Publication of JPH0220857A publication Critical patent/JPH0220857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • G03C1/346Organic derivatives of bivalent sulfur, selenium or tellurium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、詳し
くは高感度、低カブリでかつ経時保存による性能劣化の
少ないカブリ抑制効果が改良されたハロゲン化銀カラー
写真感光材料に関する。 〔発明の背景〕 近年、ハロゲン化銀カラー感光材料の高感度化が進む中
で、その1つの方法としてハロゲン化銀乳剤の大粒子化
の試みが行われてきている。 しかしながら、このようなハロゲン化銀乳剤の大粒子化
に伴い、最終製品としてのハロゲン化銀カラー写真感光
材料は、カブリが高くまた製造後経時することによりカ
ブリの増加等の性能の劣化が大きいという問題を生じて
きた。 上記のような問題点に対して、従来からカブリ防止剤、
あるいは安定剤等をハロゲン化銀乳剤に添加することが
知られている。例えば米国特許2403927号、同3
804633号、特公昭39−2825号等に記載のl
−フェニル−5−メルカプトテトラゾール類、4−ヒド
ロキシ−6−メチル−1,3,3a、7−チトラザイン
デンなどがカブリ抑;制剤として用いられてきた。 しかしながらこれらの化合物はカブリ抑制には効果はあ
るが著しい感度低下をひきおこしたり、経時保存時にお
けるカブリ増加に対しては必ずしも充分な抑制効果が得
られないなどの欠点があって満足するまでに至っていな
い。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、高感度でカブリ抑制効果があり、かつ
経時保存性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料を提
供することである。 〔発明の構成〕 本発明の上記目的は、支持体上に少なくとも1層のハロ
ゲン化銀乳剤層を含む写真構成層を有するハロゲン化銀
写真感光材料において、前記ハロゲン化銀乳剤層の少な
くとも1層に1.0層曹以上のハロゲン化銀粒子が含有
されており、前記写真構成層の少なくとも1層は無機硫
黄が添加されて製造されたことを特徴とするハロゲン化
銀写真感光材料により達成される。 以下本発明につきさらに詳細に説明する。 本発明において用いる 「無機硫黄」という用語は、他
の元素と化合初会形成しない、いわゆる単体の硫黄を意
味する。したがって、当業界において、写真添加剤とし
て知られている含硫黄化合物、例えば硫化物、硫酸(ま
たはその塩)、亜硫酸(またはその塩)、チオ硫酸(ま
たはその塩)、スルホン酸(またはその塩)、チオエー
テル化合物、チオ尿素化合物、メルカプト化合物、含硫
黄複素環化合物等は、本発明における 「無機硫黄」に
は含まれない。 本発明において 「無機硫黄」として用いられる単体の
硫黄は、いくつかの同素体を有することが知られている
が、そのいづれの同素体を用いてもよい。これら同素体
のうち、室温において安定なものは斜方晶系に属するα
−硫黄であり、本発明においては、このα−硫黄を用い
ることが好ましい。 本発明に係る 「無機硫黄」を添加する場合、固体のま
ま添加してもよいが、溶液として添加する方が好ましい
。無機硫黄は水には不溶であるが、二硫化炭素、塩化硫
黄、ベンゼン、ジエチルエーテル、エタノール等に可溶
であることが知られており、これらの溶媒に溶解して添
加することが好ましいが、これら無機硫黄の溶媒のうち
、取扱性や写真的悪影響の点等により、エタノールが特
に好ましく用いられる。 無機硫黄の添加量は、適用されるハロゲン化銀乳剤の種
類や期待する効果の大きさ等により適量が異るが、ハロ
ゲン化銀1モル当り、110−5ra乃至10mgであ
る。添加量は、全量を一斉に添加してもよいし、複数回
に分けて添加してもよい。 本発明に係る無機硫黄を添加する写真層は、感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層および非感光性親水性コロイド層(この
場合塗布時にハロゲン化銀乳剤層へ給供される。)のい
づれでもよいが、好ましくは感光性ハロゲン化銀乳剤層
に添加される。 ハロゲン化銀乳剤層に無機硫黄を添加する時期について
は、ハロゲン化銀乳剤層を形成するまでの任意の工程に
おいて添加することができる。即ち、ハロゲン化銀粒子
の形成前、ハロゲン化銀粒子の形成中、ハロゲン化銀粒
子形成終了後から化学増感開始前までの間、化学増感開
始時、化学増感中、化学増感終了時および化学増感終了
後から塗布時までの間から選ばれた任意の時期でよい。 好ましくは化学増感開始時、化学増感中、化学増感終了
までに添加される。 化学増感開始工程とは、化学増感剤を添加する工程をい
い、該工程において、化学増感剤を添加した時が化学増
感開始時となる。 また上記の化学増感は、当業界で公知の方法により停止
することができる。化学増感を終了させる方法としては
、温度を下げる方法、pHを下げる方法、化学増感停止
剤を用いる方法等が知られているが、乳剤の安定性等を
考慮すると、化学増感停止剤を用いる方法が好ましい。 この化学増感停止剤としては、ハロゲン化物(例えば臭
化カリウム、塩化ナトリウム等)、かぶり防止剤又は安
定剤として知られている有機化合物(例えば7−ヒドロ
キシ−5−メチル−1,3,4,7a−テトラザインデ
ン等)が知られている。これらは単独もしくは複数の化
合物を併用して用いられる。 本発明に係る無機硫黄は、化学増感停止工程において添
加されてもよいが、ここでいう 「化学増感停止工程」
とは、上記の化学増感停止剤を添加する工程をさす。こ
の場合、無機硫黄を添加する時期は、実質的に化学増感
停止工程中であればよく、具体的に言えば、化学増感停
止剤の添加と同時又はその前後10分以内、好ましくは
同時又はその前後5分以内に添加される時期を含む。 添加量は使用するハロゲン化銀乳剤のハロゲン組成や晶
相等のハロゲン化銀粒子の性質や添加時期等によって広
い範囲で使用されるがAgX 1モル当り2 X 10
−’〜5 X 10−’モル、好ましくは2 X 10
−’〜I X 10−”モルである。 添加時期としては、化学熟成終了前は好ましくない。即
ち例えば、化学熟成中に添加すると熟成そのものが臭化
物によって大きく影響を受けてしまい、結果的に好まし
い性能が得られない。 化学熟成終了後からハロゲン化銀乳剤層が形成されるま
での間であればいつでもよい。例えばハロゲン化銀乳剤
層の隣接層等の他の層に添加しておいて重層塗布時に拡
散し供給されるようにしてもよい。好ましくはハロゲン
化銀乳剤塗布液調製時から塗布直前までに添加する。 塗布液調製時とはハロゲン化銀乳剤と塗布助剤(例えば
、アニオン、カチオン、ノニオン、両性の各界面活性剤
である延展剤、N−アクリロイルオキシスクシンイミド
の如き活性エステル基を有する不飽和モノマとエチレン
性不飽和モノマとの共重合体や、ポリ−(スチレン−無
水マレイン酸)、ポリ−(アクリル酸エチル−無水マレ
イン酸)等の増粘剤で代表される液物性調整剤等)や色
素形成カプラ、安定剤等を混合して塗布液を調製する時
である。 カプラー等の分散液の分散時又は分散後に分散液に添加
してからハロゲン化銀乳剤に添加することもできる。 本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は少なくとも
1層のハロゲン化銀乳剤層を有している。 したがって2層以上のハロゲン化銀乳剤層を複数の感光
性層、例えばフルカラー用とする場合には、青感性層、
緑感性層及び赤感性層を備えたものとして構成すること
も出来る。上記ハロゲン化銀乳剤層には、ハロゲン化銀
として臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、塩臭化銀、及び塩
化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用される任意のも
のを用いることができるが、好ましい乳剤としては沃臭
化銀が用いられる。 本発明では上記ハロゲン化銀粒子の粒径が1.0層1以
上であり、好ましくは1.5μm以上更に好ましくは2
.0μm以上である。尚、本発明を実施する場合にはハ
ロゲン化銀粒子の粒径が大きいほど感度が改良されるも
のの実用上核粒径の上限はおのづがら制限され、特にカ
ラーネガタイプの場合には、平均粒径が好ましくは20
μm以下、より好ましくは10μm以下である。該ハロ
ゲン化銀粒子の粒径は、ハロゲン化銀粒子の粒径は、T
、H,James ”The Theory of t
he Photographic Process″3
rd ed、 p36〜43(1966)に記載された
方法(通常は電子顕微鏡撮影)で微小撮影して投影され
た粒子の面積と等しい面積をもった円に換算した場合に
おける直径として定義される。 ハロゲン化銀粒子の大きさは、温度、溶剤の種類や量、
粒子成長時に用いる銀塩及びハロゲン化物の添加速度等
をコントロールすることにより調整できる。前記ハロゲ
ン化銀乳剤の平均沃化銀含有2〜20モル%′73;好
ましく、より好ましくは4〜15モル%である。また本
発明の効果を損なわない範囲で塩化銀を含有してもよい
。 またハロゲン化銀粒子は、立方体、14面体、8面体の
ような正常晶でもよく、双晶からなってもよく、またこ
れらの混合物であってもよいが正常晶であることが好ま
しい。 本発明にお・いてはハロゲン化銀粒子の成長時にアンモ
ニア、チオエーテル、チオ尿素等の公知のハロゲン化銀
溶剤を存在させることができる。 上記本発明の乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は、粒
子を形成する過程及び/又は成長させる過程でカドミウ
ム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩又はそ
の錯塩、ロジウム塩又はその錯塩、鉄塩又はその錯塩を
用いて金属イオンを添加し、粒子内部に及び/又は粒子
表面に包含させることができ、また適当な還元的雰囲気
に置くことにより、粒子内部に及び/又は粒子表面に還
元増感核を付与することができる。 本発明の乳剤は、ハロゲン化銀粒子の成長の終了後に不
用な可溶性塩類を除去してもよいし、あるいは含有させ
たままでもよい。 該塩類を除去する場合には、リサーチ・ディスクロージ
ャ17643号記載に基づいて行なうことができる。 本発明の乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は、潜像が
主として表面に形成されるような粒子であってもよく、
また主として粒子内部に形成されるような粒子でもよい
。 本発明に係るハロゲン化銀粒子の粒子径の分布は、多分
散であってもよいし、単分散であってもよいが、好まし
くは単分散乳剤がよい。 本発明においては、ハロゲン化銀乳剤は別々に形成した
2種類以上のハロゲン化銀乳剤を混合してもちいてもよ
い。 ここで単分散のハロゲン化銀乳剤とは、平均粒径dを中
心に±20%の粒径範囲内に含まれるハロゲン化銀粒子
重量の60%以上であるものを言い、好ましくは70%
以上、更に好ましくは80%以上である。 ここに、平均粒径dは、粒径diを有する粒子の頻度n
iとdi3との積n1Xdi”が最大となるときの粒径
diと定義する(有効数字3桁、最小桁数字は4種5人
する)。 ここで言う粒径とは、球状のハロゲン化銀粒子の場合は
、その直径、また球状以外の形状の粒子の場合は、その
投影像を同面積の円像に換算した時の直径である。 粒径は例えば該粒子を電子顕微鏡で1万倍から5万倍に
拡大して撮影し、そのプリント上の粒子直径又は投影時
の面積を実測することによって得ることができる(測定
粒子個数は無差別に1000個以上ある事とする)。 によって定義しt;分布の広さが20%以下のものであ
り、更に好ましくは15%以下のものである。 ここに平均粒径及び粒径標準偏差は前記定義のdiから
求めるものとする。 上記単分散乳剤は、種粒子を含むゼラチン溶液中に、水
溶性銀塩溶液と水溶性ノ1ライド溶液を、pAg及びp
Hの制御下ダブルジェット法によって加えることにより
得ることができる。 添加速度の決定に当たっては、特開昭54−48521
号または同58−49938号を参考に行うことができ
る。 更に高度な単分散乳剤を得る方法として特開昭60−1
22935号に開示されたテトラザインデン化合物存在
下での成長方法が適用できる。 本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、例えばカ
ラーのネガ及びポジフィルム、ならびにカラー印画紙な
どに適用することができる。 また、本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、単
色用のものでも多色用のものでも良い。 多色用ハロゲン化銀写真感光材料は、減色法色再現を行
うために、通常は写真用カプラーとして、マゼンタ、シ
アン、イエローの各カプラーを含有するハロゲン化銀乳
剤層並びに非感光性層が支持体上に適宜の層数及び層順
で積層した構造を有しているが、該暦数及び層順は重点
性能、使用目的によって適宜変更してもよい。 本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、硫黄・増感法
、セレン増感法、還元増感法、貴金属増感法などにより
化学増感される。 上記ハロゲン化銀乳剤はさらに写真
業界において、増感色素として知られている色素を用い
て、所望の波長域に光学的に増感できる。 本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料には、色カブ
リ防止剤、硬膜剤、ポリマーラテックス、紫外線吸収剤
、ホルマリンスカベンジャ−1媒染剤、現像促進剤、現
像遅延剤、蛍光増白剤、マット剤、滑り剤、帯電防止剤
、界面活性剤等を任意に用いることができる。 °本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、通常のハロゲ
ン化銀写真感光材料の処理と同様種々のカラー現像処理
を行うことにより画像を形成することができる。
【実施例】
実施例−1 以下に本発明の具体的実施例を述べるが、本発明の実施
の態様はこれらに限定されない。 以下の全ての実施例において、ハロゲン化銀写真感光材
料中の添加量は特に記載のない限り1Iffi当りのグ
ラム数を示す。またハロゲン化銀とコロイド銀は銀に換
算して示した。 まず、ハロゲン化銀乳剤を表1に示すように添加剤と無
機硫黄を組み合わせて化学熟成を行った。 次に表−1で各々に化学熟成を行った試料を使用してト
リアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示す
ような組成の各層を順次支持体側から形成して、表−2
に示すような多層カラー写真要素試料a−4を作製した
。 第1層;ハレーション防止層(HC−1>黒色コロイド
銀         0.209UV吸収剤  (U 
V−1)    0.209カラードカブ5 (CC−
1)    0.059カラードカプラ(CM −1)
    0.059高沸点溶媒  (O1Q−1)  
  0.209ゼラチン            1.
5g第2層;中間層(1,L、−1) UV吸収剤  (U V −1)    0.019高
沸点溶媒  (O1Q−1)    0.019ゼラチ
ン            l・5g第3層−低感度赤
感性乳剤層(RL) 沃臭化銀乳剤(Em−1)     0.89t/  
 (Em−2)     0.89増感色素(SD−1
)2.5 X 10情(モル/銀1モル)//  (S
D−2)2.5XlO−’(//    )//  (
SD−3)0.5X 10−箕  〃   )シアンカ
プラ (C−1)      1.0g”     (
C−2)      0.05gカラードシアンカプラ
(CG−1)  0.05gDIR化合物 (D−1)
     0.002g高沸点溶媒  (002−1)
     0.5 gゼラチン           
 1.5 g第4層;高感度赤感性乳剤層(RH) 沃臭化銀乳剤(Em−3)     2.0g増感色素
(SD−1)2.OX 10情(モル/銀1モル)//
  (SD−2)2.OX 10−’(//    )
//  (so−3)0.IxlO−’(//    
)シアンカブラ (C−1)      0.259t
/     (C−2)      0.0159カラ
ードシアンカブラ(CC−1)  0−0159DIR
化合物 (D −2)      0.059高沸点溶
媒  (O1i2−1 )     0.2gゼラチン
            1.59第5層;中間層(I
L−2) ゼラチン            0.5g第6層;低
感度緑感性乳剤層(GL) 沃臭化銀乳剤(Em−1)     1.0増感色素(
SD−4)  5X 10−’(モル/銀1モル)” 
 (SD5)  lXl0−’(//    )マゼン
タカプラ(M−1)      0.59カラードマゼ
ンタカプラ(CM−1)0.01gDIR化合物 (D
 −3)      0.02g〃(D −4)   
     0.02g高沸点溶媒  (Oii2−1 
)     0.3gゼラチン           
 1.09第7層;中間層(IL−3) ゼラチン            0.8g第8層;高
感度緑感性乳剤層(GH) 沃臭化銀乳剤(Em−3)     1.3g増感色素
(SD−6)1.5x 10−’(−T−ルHB 1モ
ル)N  (SD−7)2.5x 10情(〃)// 
 (SD−8)0.5X 10−’(//    )マ
ゼンタカブラ(M −2)      0.05g//
     (M −3)      0.159カラー
ドマゼンタカプラ(CM −2)0.059DIR化合
物 (D −3)      0.019高沸点溶媒 
 (OiQ −3)     0.59ゼラチン   
         1.09第9層;イエロフィルタ層
(YC) 黄色コロイド銀         0.1g色汚染防止
剤(SC−1)     0.19高沸点溶媒 (Oi
Q −3)     0.1gゼラチン       
     0.8g第10層;低感度青感性乳剤層(B
 L)沃臭化銀乳剤(E m−1)     0.25
9tt    (Em−2)     0.259増感
色素(SD −10)7X 10−’(モル/銀1モル
)イエロカプラ(Y−1)・・・    0.5g〃(
Y−2)      O,1g DIR化合物(D −2)0.旧り 高沸点溶媒 (OiQ −3)     0.3gゼラ
チン            1.0g第11N;高感
度青感性乳剤層(B H)沃臭化銀乳剤(Em−4) 
    0.49tr    (Em  1)    
 0.49増感色素(SD −9)IX 10−’(モ
ル/銀1モル)tt   (SD −10)3X 10
−’(モル/銀1モル)イエロカプラ(Y−1)・・・
     0.309tt     (Y −2)  
    0.059高沸点溶媒 (Oi(1−3)  
   0.15gゼラチン            1
.1g第12層;第1保護層(PRO−1) UV吸収剤  (U V−1)    O−10−1O
(UV−2)      0.059高沸点溶媒  (
O1Q−1)    0.1g//        (
Oi12  4)      0.19ホルマリンスカ
ベンジヤ(H5−1) 0.5gtt       (
HS −2) 0.2gゼラチン          
  1.0g第13層;第2保護層(PRO−2) 界面活性剤(S U−1)      0.005gア
ルカリ可溶性マット化剤 (平均粒径2μm)     0.05gポリメチルメ
タクリレート (平均粒径3μm)     0.05gシアン染料(
A I C−1)     0.0051マゼンタ染料
(A r M −1)    0.01g滑り剤  (
W A X−1)     0.04gゼラチン   
         0,6g尚各層には上記組成物の他
に塗布助剤S u −1。 分散助剤S u −3、硬膜剤H−1およびH−2゜安
定剤5T−1,かぶり防止剤AF−1を添加しtこ 。 E m −1 Em−2 E m −3 Em 平均沃化銀含有率・・・9.0モル%。 単分散性乳剤 平均沃化銀含有率・・・2.0モル%。 単分散性乳剤 平均沃化銀含有率・・・6.0モル%。 単分散性乳剤 平均沃化銀含有率・・・9.0モル%。 単分散性乳剤 M (C21(5)3NH’ n■ C−1 H CM−1 CM−2 V− ■ V HS −1 しU C2H。 S−2 H [(CL= CH30zCHz)xccHzso□(C
I(z)z]zN(CHz)zsO+KS  u −3 C− AX−1 H T−1 F−1 表−2 表−2中の番号は表−1で各々に化学熟成が行われた試
料No、に相当する。 試料a −eに関して、製造直後のもの及び23℃、5
0%R,H,の条件下で調湿後密封し、常温で6ケ月放
置したちの各々に白色光を用いてウェッジ露光したのち
、下記の現像処理を行った。 処理工程(38℃) 発色現像        3分15秒 漂    白              6分30秒
水   洗              3分15秒定
   着              6分30秒水 
  洗              3分15秒安定化
     1分30秒 乾   燥 各処理工程おいて使用した処理液組成は下記の通りであ
る。 〈発色現像液〉 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)アニリン・硫酸塩4.759 無水亜硫酸ナトリウム 4.259 ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩  2.09無水炭
酸カリウム 臭化ナトリウム ニトリロ酢酸・3ナトリウム塩 (l水塩) 水酸化カリウム 水を加えてlaとする。 〈漂白液〉 37.59 1.3g 2.5g 1.09 エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム塩エチレンジア
ミン四酢酸2 アンモニウム塩          10.(h臭化ア
ンモニウム         150.09氷酢酸  
            10m<1水を加えてIQと
し、アンモニア水を用いてpH= 6.0に調整する。 く定着液〉 チオ硫酸アンモニウム       175.0g無水
亜硫酸ナトリウム        8.59メタ亜硫酸
ナトリウム        2.3g水を加えてIQと
し、酢酸を用いてpH−6,0に調整する。 く安定液〉 ホルマリン(37%水溶液)        1.5m
ffコニダックス(小西六写真工業(株)製)  7.
5mff1水を加えてlaとする。 得られた各試料について、青(B)、緑CG)、及び赤
(R)光にて相対感度、カブリを測定して得られた結果
を表−3に示した。 相対感度は、最小濃度+0.1の濃度を得るに必要な露
光量の逆数として求めて試料No、1を100とし、他
の試料は試料No、lに対する相対感度として示した。 結果からも明らかな様に本発明の試料b = eとh−
には本発明外の比較試料as fs gs ’に比較し
てカブリを増すことなく高感度でかつ経時保存後のカブ
リも極めて少ない。 また化学熟成中に無機硫黄を添加した試料b1c、h、
iや化学熟成前に無機硫黄を添加した試料ds  3は
、化学熟成後に無機硫黄を添加した試料e%kに比較し
て即カブリも低く経時保存後のカブリ増加幅も少ない。 また無機硫黄で化学熟成した試料す、hはチオ硫酸ナト
リウムと無機硫黄の併用で化学熟成した試料c11に比
べて更に即カブリも低く、経時保存後のカブリ増加も低
いことがわかった。 また試料す、hから粒径が大きい方が経時保存後のカブ
リ増加°が小さいことがわかっt;。 実施例−2 =酢酸セルロースフィルム支持体上に、下記に示す様な
組成の各層からなり、実施例1の表−1で化学熟成を行
った試料を使用して表−4に示すような多層カラー感光
材料試料m −xを作成した。 表−4 表−4中の番号は表−1で各々に化学熟成が行われた試
料No、に相当する。 第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀 銀塗布量      0.2gゼラチ
ン              1.79UV−1(紫
外線吸収剤)        0.39CM−1(カラ
ードカプラ)        0.2g0iQ−1(紫
外線吸収剤の分散用オイル)0.15g 0iQ−4(紫外線吸収剤の分散用オイル)0.159 0iQ−3(カラードカプラの分散用オイル)0.2g 第2層 :中間層 ゼラチン 第3層 :第1赤感乳剤層 EM−11沃臭化銀乳剤 EM−12沃臭化銀乳剤 ゼラチン 5D−2(増感色素)銀1 SD−3(増感色素)銀l S D−1(増感色素)銀1 1.29 銀塗布量 銀塗布量 1.09 0.59 1.3g モルに対し 0.5X 10−’モル モルに対し 2×10情モル モルに対し 2 X 10−’モル C−2(カプラ) C−1(カプラ) C−4(カプラ) CC−1(カラードカプラ) CC−5(DIRカプラ) 1Q−1 第4層 :中間層 ゼラチン 第5層 :第1緑感乳剤層 EM−5沃臭化銀乳剤 銀塗布量 EM−6沃臭化銀乳剤 銀塗布量  0.5g1.09 0.8g 0.079 0.39 0.3g O,079 0,0059 0,29 ゼラチン 1.49 SD−7(増感色素)銀1モルに対し 1.8X 10−’モル 5D−6(増感色素)銀1モルに対し 1.3X to−’モル 5D−8(増感色素)銀1モルに対し 9.2X 10−’モル 5D−5(増感色素)銀1モルに対し 6.8X 10−’モル 5D−4(増感色素)銀1モルに対し 6.2X 10−’モル M−1(カプラ)             0.15
9CM−1(カラードカプラ)        0.0
89第6層 :中間層 ゼラチン              0.8gS C
−20,059 0iQ −30,05g 第7層 :第1青感乳剤層 EM−11沃臭化銀乳剤 銀塗布量  0.8gゼラチ
ン              0.6g5D−10(
増感色素)銀1 SD−9(増感色素)銀1 Y−1(カプラ) Oiト3 第8層 :中間層 ゼラチン モルに対し 3 X 10−’モル モルに対し l X 10−’モル 0.3g 0.3g 0.89 5C−2 01ト3 第9層: EM−5 EM−7 ゼラチン 5D−2(増感色素)銀 第2赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤 銀塗布量  ’1.09沃臭化銀乳剤 
銀塗布量  2.09 5D−3(増感色素)銀1 C−2(カプラ) C−3(カプラ) C−4(カプラ) C−2 1Q−1 第10層 :中間層 ゼラチン C−1 CC−1C力 °0i12−3 ラードカプラ) 0.059 0.059 2.4g モルに対し 0.2X 10−’モル モルに対し 1、OX IQ−4モル 0.29 0.15g 0.10g 0.05g 0.4g 0.8g 0.07ip O,049 0,259 第11層 :第2緑惑乳剤層 EM−5沃臭化銀乳剤 銀塗布量  0.8gEM−7
沃臭化銀乳剤 銀塗布量  1.6gゼラチン    
          1.6sSD−7(増感色素)銀
1モルに対し 6.8X 10−’モル 5D−6(増感色素)銀1モルに対し 6.7X 10”’モル 5D−8(増感色素)銀1モルに対し 2、IX 10−’モル M−1(カプラ)             0.2゜
CM−1(、’J’−ドカプラ)        0.
02g002−20.2y 第12層:中間層 ゼラチン              0.8gS C
−20,05g 0 iQ −30,05g 第13層 :第2青感乳剤層 EM−5沃臭化銀乳剤 銀塗布量  0.7eEM−8
沃臭化銀乳剤 銀塗布量  1.4gゼラチン 2.1g 5D−9(増感色素)銀1モルに対し 0.4X 10−’モル 5D−11(増感色素)銀1モルに対し1.2X 10
一番モル Y−1(カプラ)              OJg
oia  3)               0.8
g第14層 :第1保護層 ゼラチン              1.59UV−
1(紫外線吸収剤)        0.190V−2
(同    上  )              0
.19M5−1(ホルマリンスカベンジャ)   0.
59H3−2(ホルマリンスカベンジャ)   0.2
g0iff−1(紫外線吸収剤の分散用オイル)0.1
90iQ−4(紫外線吸収剤の分散用オイル)0.19
第15層:第2保護層 ゼラチン              0.6gアルカ
リ可溶性マット剤(平均粒径2μm)0.129 ポリメチルメタクリレート(平均粒径3μm)WAX−
1(滑’l剤)           0.04g5 
u−10,0049 尚各層には上記組成物の他に 塗布助剤5u−2、分散
助剤5u−2、S u −3、硬膜剤H−1およびH−
2、安定剤5T−1,カプリ防止剤AF−1及びAP−
2を添加した。 Em−5:  平均沃化銀含有率・・・8.0X単分散
性乳剤 E m −6:  平均沃化銀含有率・・・7.0モル
%。 単分散性乳剤 E m −7:  平均沃化銀含有率・・・6.4モル
%。 単分散性乳剤 E m −8:  平均沃化銀含有率・・・7.0モル
%。 単分散性乳剤 (C2H5)3NH D−5 SC−2 P−2 その他の添加剤は実施例1に用いたものと同様のものを
用いた。 上記作成した試料m −xの各々について、実施表−5
より明らかなように本発明の示すn ”−Q st−w
は本発明外の比較試料m、r、s、xに比較して高感度
で、即カプリが低くかつ経時保存後のカブリ増加が極め
て少ない。 また化学熟成中に無機硫黄を添加した試料n1G% t
、uや化学熟成前に無機硫黄を添加した試料p1vは、
化学熟成後に無機硫黄を添加した試料q%Wに比較して
即カブリも低く経時保存後のカブリ増加幅も少ない。 また無機硫黄単独で化学熟成した試料n、tはチオ硫酸
ナトリウムと無機硫黄での併用化学熟成した試料o、u
に比べて更に即カブリも低く、経時保存後のカブリ増加
も低いことがわかった。 また試料す、hから粒径が大きい方が経時保存後のカブ
リ増加が小さいことがわかった。しかも試料nとtを比
べると粒径が大きい方が経時保存後のカブリ増加幅が小
さくカブリ抑制効果が大きいことが明らかとなった。 〔発明の効果〕 本発明により高感度でカブリ抑制効果が高くかつ経時保
存性が改良されたノ10ゲン化銀写真感光材料を提供す
ることが出来た。 手 続 補 正 書

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層
    を含む写真構成層を有するハロゲン化銀写真感光材料に
    おいて、前記ハロゲン化銀乳剤層の少なくとも1層に1
    .0μm以上のハロゲン化銀粒子が含有されており、前
    記写真構成層の少なくとも1層は無機硫黄が添加されて
    製造されたことを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料
  2. (2)支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層
    を含む写真構成層を有するハロゲン化銀写真感光材料に
    おいて、前記ハロゲン化銀乳剤層の少なくとも1層に1
    .0μm以上のハロゲン化銀粒子が含有されており、前
    記写真構成層の少なくとも1層は無機硫黄が含有されて
    いることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。
JP17050588A 1988-07-08 1988-07-08 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH0220857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17050588A JPH0220857A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17050588A JPH0220857A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220857A true JPH0220857A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15906200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17050588A Pending JPH0220857A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443947A (en) * 1993-11-30 1995-08-22 Eastman Kodak Company Heat stabilized silver chloride photographic emulsions containing thiosulfonate/sulfinate compounds
US5536633A (en) * 1993-11-30 1996-07-16 Eastman Kodak Company Heat stabilized silver chloride photographic emulsions containing sulfur donors and sulfinate compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443947A (en) * 1993-11-30 1995-08-22 Eastman Kodak Company Heat stabilized silver chloride photographic emulsions containing thiosulfonate/sulfinate compounds
US5536633A (en) * 1993-11-30 1996-07-16 Eastman Kodak Company Heat stabilized silver chloride photographic emulsions containing sulfur donors and sulfinate compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605610A (en) Emulsion rich in silver chloride, photographic recording material and process for the production of photographic recordings
JPH028832A (ja) 高感度かつ経時保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH01131543A (ja) ネガ型ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0220857A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02109041A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2811305B2 (ja) 鮮鋭性及び粒状性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH03121444A (ja) 階調及び処理安定性等に優れるハロゲン化銀写真感光材料
JPS63301038A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09203992A (ja) 増感色素含有写真要素
JPH03120536A (ja) 生フィルム保在性が改良された写真記録材料
JP2683625B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2849868B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02103533A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0774887B2 (ja) 高感度かつ階調性が改良されたハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH01198749A (ja) ハロゲン化銀カラー反転反射プリント感光材料
JPH0895189A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JPH02106737A (ja) ネガ型ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02148031A (ja) 高感度で、保存安定性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH01198753A (ja) ハロゲン化銀カラー反転反射プリント感光材料
JPS62172357A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62168143A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH02108048A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62170951A (ja) 写真記録材料、写真画像の生成法およびトリアゾ−ル類
JPH07181639A (ja) 内部潜像生成コア−シェル乳剤を有するリバーサル要素及びその処理方法
JPS61172143A (ja) 写真感光材料