JPS60170850A - カラ−写真感光材料 - Google Patents

カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS60170850A
JPS60170850A JP2672884A JP2672884A JPS60170850A JP S60170850 A JPS60170850 A JP S60170850A JP 2672884 A JP2672884 A JP 2672884A JP 2672884 A JP2672884 A JP 2672884A JP S60170850 A JPS60170850 A JP S60170850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
silver halide
group
sensitive
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2672884A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadanobu Shiyudo
首藤 定伸
Hiroyuki Mifune
御船 博幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2672884A priority Critical patent/JPS60170850A/ja
Publication of JPS60170850A publication Critical patent/JPS60170850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39296Combination of additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカラー写真感光材料に関するものであシ、特に
増感処理適正が改良されたカラー写真感光材料に関する
ものである。
(従来技#) カラー写真感光材料は通常、支持体上に各々異なる感色
性(ここで感色性とは可視スペクトルの3つの領域すな
わち赤、緑、宵のいずれ力・の光に感光する性質ケいう
)を有する少なくとも4ノ層のハロゲン化銀乳剤層kN
Lでなるものである。
カラー写真感光材料、特に職東写真家によく利用される
カラー反転感光材料の分野においては。
早いシャッター速度の要求されるスポーツ写JILある
いは筋光に必豊な元漱の足シない舞台lf、真等の%殊
なシーンの撮影のため感度の高いカラー感光口材が要求
されるが、前aピの如き他めてAい感度の侠求會満たす
カラー写真感光材料は少々い。
このような状況のなρ1で%直光の不足を補うために、
処理による感度調節が行われている。この処理による感
度−節は通常「増感処理」と呼ばれカラー反転感光材料
の場合には第1現像(黒白現像)の時間を標準処理の時
間より延長することによって実施されている。
し刀λしながら従来のカラー反転感光材料は必ずしも充
分な増感処理適正を有するものではなく。
■ 第/現像の時間を欅準処理よシも非常に勉長しない
と増感されないものであったシ、■ 高感度層と低感度
l−に分割された構成を採用した感光材料においては両
層の現像処理適正が異なるため、増感処理によって階調
の変化が生じたり、 ■ 第1現像の時間全延長して増感の程度を高めようと
すると、発色現像濃度の大幅な低下?起こすものであっ
たり、 ■ 赤感層、緑感層、青感1−の間の現像処理適正の相
違によp、IgJ感処理した時にカラーバランスの劣化
を起こすものであったシした。
従って、上記の如き欠点全解決し、かつ増感の程度全自
在Vこコントロールでき、史に伸率処理の際に例等の悪
影響奮示さない技術の開発が望まれていた。
本発明者等は先に、iW感処理しても階調の変化やカラ
ーバランスの劣化がなく、また9色色画虎濃暦の低下の
程度を比較的小さくすることができる技術として、ハロ
ゲン化銀乳剤層重たviヤの隣接層に、内部にかぶり核
を有するハロゲン化慢乳剤?65加し、増感処理時に前
記ρ・ぷり杉が機能して現像奮進めるという技術ケ元明
し1こ(′狩り11昭5r−l#り31号)。この技術
においては、内MVこかふり核を有するハロゲン化銀乳
剤の41ト“几1年ノ・ロゲン化報乳剤に対する使用比
率や%刀・ぶり核紮覆うハロゲン化銀の外部殻の厚みの
程1政を変化させることにより増感処理した後のカラー
バランス?調整することkLilJ能にしている。し、
かじながら、上べ己の使+44比率や外部叡の厚みの最
適値ケ水めること1.[かなり附雛であり、また場合に
よってはトータルの塗布銀1kを増やさないと良好なカ
ラーバランスが得られないといった欠点があった。
(発明の目的) 使って、本発明の目的は前iCの材願昭jざ−ど19J
t号に記された技術音用いて増感処理適正全改良するに
際して、赤感/L緑感層、青感層の間の増感処理後のカ
ラーバランスの調製を更に容易Kかつ塗布@量を増加さ
せることなく達成できるカラー写真感光相科全提供する
にある。
(発明の構成) 前記の本発明の目的は、少なくとも各1層の赤感性、緑
感性および′Pt感注0感光性ハロゲン化銀乳剤層に有
するカラー写A、感元材料eこおいて、前記乳剤層の少
なくとも/J−および/またはそれにI村接する非感光
性層中に内部VC力・ぶり核ケ有するハロゲン化t・(
ジ乳/11とF記一般式(T)で表される化合物首たは
一般式fn)で表される化合物もしくeまそのλ損・体
會組み汗ゎせて利イイてなるカラー写祉感光材料によっ
て達成された。
一般式(I) 、−N ・ さ Z U−8M 式中2Mは水素胤子%陽イオン又はアルカリで閲−す人
J71−hぜL且ハlQJルtトー列1− りt一本川
ないしt員のへテロ環金形ttW、するのVこ要する原
子群7表す。このペテロ環はIR置換基有していてもよ
く、1fcfi4合されていてもよい。
一般式(11) 式中、R1−1t 4はアルキル基、アリール基。
アラルギル基(但し、R1−)L4の総灰紫数は6以上
)金表す。−iたR、l、112.1(3とでμ級窒素
紫冨むペテロ環ゲ形成してもよい。Xは哄イオンを表し
% nは化合物が分子内塩r形成する場合はOそれ以外
の場合f′i/全表す。
前記の本発明の化合I吻を内部に〃・ぶり核會肩するハ
ロゲン化銀乳剤と組み汀わせて用いることにより、増感
処理時のカラーバランスのPAli谷易に行うことがで
きる。すなわち前nピの・K″j6明の化合I吻の組合
せM”C調節することによって、内部にカーぶり核會有
するハロゲン化銀乳剤の使用比率や外部殻の厚み金変史
しなくともカラーバランス全調整できるのである。その
理由は明らη島ではないが、おそらく内部にかぶり核奮
有するハロゲン化銀乳剤粒子の衣(2)への本発明の化
合物の吸漸檜の増減によって、この乳剤による増感効果
が発現するタイミングがコントロールされるためと解釈
される。
本発明の化合物と内部にρ・ぶり核を有するハロゲン化
忰乳剤の組合せ比率は、上記から明らかなように、前記
乳剤による増感@果を発現させる望みのタイミングに応
じて適宜変更させるものであるが、一般的には内部にか
ぶり核會有するハロゲン化鋏1モル当り 7 o 5〜
101モル、%にlθ−4〜10 モルの軸回で経通な
結果ケ得ることができる。
本発明において本発明の化合物と内部にかぶシ核紫有す
るハロゲン化銀乳剤は、同一7M内において用いられる
。両者を混合する場合には%前記の化ft′WJが専ら
前記のハロゲン化銀孔4り粒子表面に吸屑するようにす
ることが望チしい。従って内部に刀為ぷシ核を有するハ
ロゲン化銀乳剤を赤感性、緑感性あるいは青感性の感光
性ノ・ロケン化銀乳剤層中に貧有させる場合は1両乳剤
の混合前[内部にかぶり核ケ有するハロゲン化帖乳剤に
本発明の化付物を予め加えておくことが好ましい。
一般式fI)で表されるメルカプト化合物について詳し
く酸、明する。
式中、Mは水素1京子、陽イオン(1/llえばナトリ
ウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンなど
)またはアルカリで開裂するメルカプト基の保繰基(例
えば−CU R’、−〇(J(JR’、−co2e+−
t2con’など。川しR′は氷期原子、アルキル基、
アラルギル基、アリール基なと?表す)全表す。
21′i%j負ないしt負のへテロ環を杉1z14すゐ
のに必安な原子群會衣す。このペテロ」シ舎ユヘテロ原
子として硫ik原子、セレン原子%−1素原子、0(4
セ原子なと金含むものであり、縮合されていてもよく、
捷たヘデロ環上もしくt−を縮合環上に置換基ケ持って
いてもよい。
Zのl+11としてeま、テトラゾール、トリアゾール
、イミダゾール、オキサゾール、チアジアゾール、ピリ
ジン、ピリミジン、トリアジン、アザベンズイミダゾー
ル、プリン、テトラサインデン、トリアザインデン、k
ンタザインデン、ベンズトリアソール、ベンズイミダゾ
ール、ベンズオキサ・ゾール、ベンズチアゾール、ベン
ズセレナゾール、ナフトイミダゾールなどがめる。また
これらの環に対する置換基としては、アルギル7k(例
えばメチル基、エチル基、n−ヘキシル彎、ヒドロキシ
エチル基、カルボキシエチル基など)、アルケニル基(
例えばアリル基など)、アラルギル基(例えばベンジル
基、フェネチル基など)、アリール基(例えばフェニル
基、ナフチル基、p−アセトアミドフェニル基、p−カ
ルホキジフェニル基% m−ヒドロキシフェニル基% 
p−スルファモイルフェニル&、I)−アセチルフェニ
ル基、0−メトキシフェニル基、11μmジエチルアミ
ノフェニル基、λ、4L−ジクロロフェニル基なト)、
アルキルチオ基(たとえばメチルチオ基、エチルチオ基
、n−ブチルチオ基など)、アリールチオ基(例えはフ
ェニルチオ基、ナフチルチオ基など)、アラルキルチオ
基(例えばベンジルチオ基なと)、メルカプト基などで
置換されていてもよい。fycとくに縮合環上には、上
記の置侯基のはη・に、ニトロ基、アミ7基、ハロゲン
肺子、カルボキシル基、スルホ基などが置換されてもよ
い。
一般式(11)で表される化合物−!たはぞのコ責体に
ついて詳しく説明する。
式中、■(1〜R4のアルキル^にとしては炭素数30
までのもの(例えばメチル基、エチル基、n−ブチルX
h、n−ヘキシル基、n−ドデンル基など)、アリール
基としては炭素数301でのもの(例えばフェニル基、
ナフチル基、トリル基、p−エチルフェニル基など)、
アラルキル基としては炭素数30までのもの(例えばベ
ンシルカ縁、フェネチル基など)が挙けられる。Rl−
[? 4 t−1それらの総炭素数が6以上になるよう
に]パけれる。
一般式(11)の中でもit t、1(2および1(3
とでμ級輩素ケ會むベテロIJケ形成する場合が最も好
筐しい。すなわち、次の一般式(llalで衣される化
合物捷たはその、2量体が好捷しい。
一般式(flat Qは4tI&窒素を會むヘテロ環であシ、例えばピリジ
ウム環、チアゾニウム環、ベンズチアゾニウム環、ベン
ズイミダゾニウム環などがある。これらの環は史にアル
キル4(例えばメチル基、エチル基、n−ヘキシル基、
ヒドロギシエチル基、カルボキンエチル基など)、アル
ケニル基(例えばアリル基など)、アラルキル基(例え
ばベンジル基、フェネチル基など)、アリール基(例え
ば)工二ル基、ナフチル基、p−アセトアミドフェニル
A、I)−カルボキシフェニル基1m−ヒドロキシフェ
ニル基% p−スルファモイルフェニル基、p 7セチ
ルフエニル&、O−メトキンフェニル基、 −2、4’
−ジエチルアミノフェニル基、−8η−ジクロロフェニ
ル基など)、アルキルチオ基(′fcとえばメチルチオ
基、エチルチオ基、n−ブチルチオ基など)、アリール
チオ基(U’lJえばフェニルチオ基、ナフチルチオ基
など)、アラルキルチオ基(例えばベンジルチオ基など
)などでIIAされていてもよい。またとくに縮合環上
には、上記の菅侯基のζよかに、ニトロ基、アミン基、
ハロゲン原子、カルボキシル基、スルホ基なとが[#瑛
されてもよい。
It 4、X、nは前に定義したと同じ駕昧を持つもの
である。
一般式(11ン 〔一般式N1aJケ會む〕のλ量体に
、アルキレン&、アリーレン基のような−21+Il+
の基で一般式(II)の化合物が連結され1ζものであ
る。
以下に本発明の化合物の具体1+11に下すが、本発明
はこれによって限定されるものではない。
SH 8[( SH SH (]11 CH3 CH2Cl:(:H2 (II j l n−C:3H7 CI−12(、: l(:CH2 I Ha 本発明の内部に7〕・ぶり核(I−有するハロゲン化銀
乳剤は、標準処理では全く現像されないで、増感処理を
受けた時に始めて、未露光部、露光部を問わず一様に、
EJlj像可能になるものであって1次のようなテスト
法により、使用の可否を判別することができる。すなわ
ち、テストすべき乳剤をフィルム支持体上に途布@tO
,jf/m になるように塗布して作ったサンプル倉(
露光ケ与えないで)下記処方の現像液を用いて、310
C″′CJ分(標準処理)、同@度で10分(増感処理
)おのおの処理する。
現像液処方 上記のテストの結果、−分処理ではほとんど濃度上昇ケ
示さないがio分処理では2分処理の濃度のj倍以上の
濃度上昇を示すサンプルに使った乳ハ11が本発明の内
部にかぶシ核會有するハロゲン化銀乳剤として使用にポ
1するものである。
好ましくは、上記の内部にη・ぶり核ケ有するハロゲン
化銀乳剤は、表面がη為ぶらされたハロゲン化銀の内部
核と、その表面ケ被僅するハロゲン化銀の外部殻と刀為
らなるコアシェル型ハロケン化銀粒子からなる乳剤であ
る。
この内部核表面全力・ふらせたコアシェル型ハロゲン化
銀乳剤は、一般に、内部核を形成すべきハロゲン化−の
粒子形成後に、そのハロケン化銀粒子の表面を化学的な
方法またFi光によってかぶらせ、その後、内部核ハロ
ゲン化銀も“l子の表向にハロゲン化銀全沈積させて外
部殻を形成することによって製造される。
前記のかぶらせ工程i1.t、pH及びpAgの適当な
条件の下で、還元剤や金塩k has /JOする方法
、・あるいは低pAg下で加熱する方法、または一様な
露光を与える方法などによって行なうことができる。還
元剤としてf′i塩化第1スズ、ヒドラジン系化合物、
エタノールアミン、二酸化チオ原票などを用いることが
できる。
上記のコアシェル型ハロケン化銀粒子を用いると、外部
殻の厚み全変化させることによって増感処理効果が発現
するタイミングヶρM整することができるので有利であ
る。従って、外部殻の厚みは、どれだけ944J’現1
象紮延長した時に増感効果を発現させる〃為によって決
定するべきものである。曲常σ増感処理において採用さ
れている延長時間の範囲においては、外部殻の厚みをj
θ〜lθool(オングストローム)に設定することが
好1しく、特にioo〜rooAの範囲に設定すること
て良好な結果を得ることができる。
コアシェル型ハロゲン化銀粒子の内部核?形成するハロ
ゲン化銀と外部殻を形成するハロゲン化銀は同一のハロ
ゲン組成を持つものであっても、異なるハロゲン組成を
持つものであってもよい。
内部にη1ぶシ核全有するハロゲン化銀としては塩化銀
、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、頃沃臭化銀などのいず
れをも用いることができる。
内部にかぶシ核ケ有するハロケン化銀の粒子サイズには
特別な限定はないが、どちらかと言えば微粒子が好まし
く、特に平均粒子サイズとしてθ。
01.0.7rlt、更に90.0/〜0.jpが好ま
しい。
また、内部に刀為ぶシ核を有するハロゲン化銀乳剤の粒
子形状には特別な限定はなく、規則的な(regula
r)粒子でも不規則な(+ r re gu l Fl
 r 1粒子でも良い。
内部VCρ・ぶり核奮有するハロケン化銀乳剤は、多分
散でも良いが、単分散(特に粒子サイズ分布の変動系数
C■が10%以下のもの)である方が好ましい。またこ
の乳剤は感光性を持たないことが好ましい。
本発明においては、上記の内部にかぶシ核を有するハロ
ゲン化銀乳剤は、通常の感光性ハロゲン化銀乳剤層中及
び/又はその隣接層中に含有せしめられる。本発明の内
部にρ・ぶり核を有するハロゲン化銀乳剤が適用される
Wlは、赤感性乳剤層及び/又はその隣接l#、緑感性
乳剤11及び/又はその隣接層、″PM’感性乳剤層及
び/又はその隣接ノーのいずれρ・1つ又はλつ以上の
1−である。まfc%同一感色f#がより高感度の層と
よシ低感度の層に分割されている場合には、そのいずれ
にも本発明の技術を適用できるが1%に低感度の層に添
加することが好ましい。
本発明において、内部にかぶシ核を有するハロゲン化銀
乳剤は、それに@接する感光性ハロゲン化銀の増感処理
による現像を促進させるので、高感度ノーと低感度層の
間罠増感処理特性に差がある揚台は、増感処理による現
像進行のよシ遅いl−にfA加することによって、標準
処理に対する階調の劣化を防止することができる。if
c異なる感色層の開に存在する増感処理特性の差に起因
するカラーバランスの劣化(増感処理した時の劣化)も
同様にして防止することができる。
本発明においては、内部にかぶり核を有するハロゲン化
銀乳剤と、感光性ハロゲン化銀乳剤の使用比率を変化さ
せることによって、第1現像k 一定時間延長した時の
増感の程度を変えることができる。従ってこの使用比率
は、所望するJw感巾に応じて決定するべきものである
が、通常感光性ハロゲン化銀乳剤に対してO,Oj〜j
rOモルチ、%モル、/〜コjモルチ、更にはモルj〜
lθモル係の範囲で、内部にかぶシ核紮有するハロゲン
化銀乳剤を用いることにょシ、好ましい増感効果を達成
することができる。
本発明に用いられる感光性ハロゲン化銀乳剤は粒子内部
にかぷシ核を持たないものであって、画1号絽光によっ
てa家を杉成しうる臭化釧、沃化型。
沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀、塩化銀のいずれであ
ってもよい。
上記の写真乳剤中のハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ
(球状または球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体
粒子の場合は俊長全粒子サイズとし、投影面積にもとづ
く平均で表わす)は特に問わないが3μ以下が好ま−し
い。粒子サイズ分布はせまくても広くてもいずれでもよ
い。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体のよ
うな規則的(regular)な結晶体ケ有するもの、
でもよく、1だ球状、板状などのような変則的(irr
egular lな結晶形をもつもの、あるいはこれら
の結晶形の複合形?もつものでもよい。種々の結晶形の
粒子の混合ρ・ら成ってもよい。
これらの写真乳剤flP 、Glafkides 著C
himie et Physique Photogr
aphique(Paul Monte1社刊%/P4
7年)、G、F。
1Juffin著Photographic Emul
sionChemistry(The Focal P
ress刊、196を年)、 V 、L、 Zelik
man et al著Making and Coat
ing PhotographicErnulsion
 (The Focal Press刊%/りtμ年)
などに記載された方法を用いて潤製することができる。
すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれで
もよく、ま7c司溶性銀塩と可溶性ハロゲン頃ケ反応さ
せる形式としては片側rlA @法、同時混合法、それ
らの組合せなとのいずれケ用いてもよい。
粒子全鋼イオン過剰のFにおいて形成さ、帥る方法(い
わゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化成の生成され
るc((相中のPAgk−?に保つ方法、すなわちいわ
ゆるコンドロールド・ダブルジェット法を用いることも
できる。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤がえられる。
別々に形成した。2抽以上のハロゲン化銀乳剤ケ混会し
て用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム#L1イリジウ
ム塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩
または鉄錯塩なと全共存させてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、化学増感7行なわないで、いわゆ
る未後熟(Primitive )乳剤のまま用いるこ
ともできるが、油常は化学増感される。・化学増感のた
めには、前記Glafkides または(Akade
mische Verlahsgeaellschaf
t。
/りAt)に記載の方法を用いることができる。
すなわち、優イオンと反応し侍る硫黄ケ含む化合物や活
性ゼラチンを用いる硫黄増感法、還元性物貰會用いる還
元増感法、金その他の貴金属化合物?用いる賞金属増感
法など?単独または組合せて用いることができる。硫黄
増感剤としては、チオrtitlk塩、チオ尿素類、チ
アゾール類、ローダニン類、その他の化合物を用いるこ
とができ、それらの具体例は、米国待針/ 、 374
1 、り弘1号、x、ulo、61P号1.2 、.2
7f 、 5’4’7号、J、7.2f、A&ざ号、3
 、 AJt 、り55号に記載されている。還元ja
感剤としては番−すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導体
、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物などを用
いることができ、それらの具体例1は米国特許コ、4t
♂7,160号%、2.4t/り、り7グ号、コ、!/
l、Aりg号、コ、りr3.i、oy号、J、PfJ、
4/θ号、コ、62μ、t37号に記載されている。
貴金属増感のためには全錯塩のほか、白金、イリジウム
、パラジウム等の周期律表■族の金属の錯塩を用いるこ
とができ、その具体例は米国特許ノ。
399.01’3号、 +i!、par、oto号、英
国特許411,047号などに記載されている。
本発明の感光材料の各感光性写真乳剤層には色形成カプ
ラー、すなわち発色現像処理において芳香族7級アミン
現像率(例えば、フェニレンジアミン誘導体や、アミン
フェノール銹導体など)との酸化カップリングによって
発色しつる化合物を含有する。例えば、緑感性乳411
−に用いられるマゼンタカプラーとして、j−ピラゾロ
ンカプラー、ピラゾロンベンツイミダゾールカプラー、
シアノアセチルクマロンカプラー、開鎖アシルアセトニ
トリルカプラー等があり、青感性乳剤li#に用いられ
るイエローカプラーとして、アシルアセトアミドカプラ
−(例えばベンゾイルアセトアニリド類。
ピバロイルアセトアニリド類)、等があり、赤感性乳剤
層に用いられるシアンカゾラーとして、ナフトールカプ
ラー、およびフェノールカプラー。
等がある。これらのカプラーは分子中にバラスト基とよ
ばれる疎水基1に有する非拡散のものが望ましい。カプ
ラーげ銀イオンに対しμ当箪性おるいはコ当を性のどち
らでもよい。
マゼンタ発色カプラーの具体例は、米国%杵コ。
Aoo 、711号、同+2,913,601号、同3
、、OA2.6jJ号、同J、/、27.λA7号、同
3,3//、≠76号、同3.μlり、3り1号、同3
.!r/?、4122号、同3.!6g、3/り号、同
3.5gコ、3λλ号、同3.A/K。
sot号、同J 、IJu 、901号、同3.♂り/
、u4吋号、西独特許/、♂10.≠A4L号。
西独特許出願(ULS )コ、弘θg、6乙j号、同、
2,4L/7.りμj号、同コ、μ7g、り52号、同
J 、 4tJ44 、 u47号、特公昭4to−t
31号、特開昭j/−Jorit号、同30−/JO4
A/号、同、t、2−jlrFJJ号、同l/−P /
λり531号、同t?−7弘θλ7号、凹so−/jり
33A号、同!+2−4.2/、27号、同η7−74
1021号、同jO−40+233号、同5i−Jtj
μ1号、同j3−3j/2.2°号、などに目己載のも
のである。
黄色発色カプラーの具体例は米国軸#fコ、r7! 、
037号、同3.コlrj、jO4号、回3゜μθg、
lり4号1回3.jj/、/j3+’、同J、jざJ 
、322号、同3,726,07λ号、同3.fり/、
4tμj号、西独特Wf1.jμ7゜rtr号、西独出
願公開コ、2/り、り17号、同2,2t/、31!l
1号、同2,41/4t、004号、莢国時訂7.μ、
16.0λθ号、せ公昭ji−10713号、符開昭≠
7−2t733号、四41g−73/47号、同J/−
10+21.36号、同jθ−63μ/号、同jO−7
.2JJ≠λ号。
同5o−i、1oalIi号、同j/−2/Iコア号。
同!コーff7AjO号、同62−J’コ412弘号、
同jλ−//jλ19号などに記載されたものである。
シアンカプラーの具体例は米国特許λ、36?。
り22号、同コ、μJ& 、J7コ号、同+2.4t7
弘、223号、同λ、jλ/ 、901号、同!。
tりj、rノロ号、同J 、034t、19+2号、−
J 、J/ / 、1t74号、同3.ajt、3ir
号。
同3.≠7A 、3t3号、同3,6ざ31り7/号、
同3.39/、31.3号、同J、7A7.u//号、
同弘、00μ、りJり呵、西独特許出願((JLS)コ
、4t/a、130号、同、2 、4’j4’ 。
3コタ号5%開昭μざ−jりJ’JJ’号、同j/−2
t0Jμ勺、同4tざ一5oss号、四jl−74’A
I、lf号、同jλ−6りlJλμ号、同jλ−709
3λ号にd己載のものである。
本発明の写真乳剤は、メチン色素類その他によって分光
1M?感されてよい。用いられる色素には、シアニン色
素、メロシアニン色素、複合7アニン色素、複合メロシ
アニン色素、ホロポーラ−シアニン色累、ヘミシアニン
色素、スチリル色素、およびヘミオキソノール色素が包
倉場れる。付にイ両用な色素はシアニン色素、メロシア
ニン色素および97合メロシアニン色累に111−る色
域である。これらの色素類にはl1g基性異56j、哨
基としてシアニン色素類に通常利用される核のいずlt
?:も通用できる。すなわち、ビロリン核、オキサジノ
ン核、チアゾリン俵、ビロール核、オキサゾール核、ナ
アゾール核、セレナゾール核、イミダゾールイρ、デト
ラゾール核、ピリジン核など;これらの核に脂環式炭化
水素環が融合【−だ核;およびこれらの核に芳香族炭化
水素環が融合した核、すなわち、インドレニン’F’A
* ヘンズインドレニンM−インドール核、ベンズオキ
サゾール核、ナフトオキサゾール杉、ベンゾチアゾール
核、ナフトチアゾ−′ル核、ベンゾセレナゾール核、ペ
ンズイミタゾール核、キノリン核などが適用できる。こ
れらの核fJ戻素原子上にbit換さノしていてもよい
メロシアニン色素マたは保合メロシアニン色素にはケト
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−j−オン
核、チオヒダントイン核、λ−チオオキサゾリンンーコ
、≠−ジオン核、チアゾリジン−J、4t−ジオン核、
ロータニン核、チオバルビッール酸核などの6−4員異
節壕核を通用することができる。
これらの中でも材に水溶性&r少なくともλケ有する増
感色素がM用である。刀・〃・る色素については本山願
人による特願昭11−1009/号に記述されている。
これらの#感色界は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよ<、J¥II感色素の組合せは符に強
色増感の目的でしばしは用いられる。その代表例は米国
符計λ、乙にI、j≠j号、同λ。
977.2コタ号、同J、Jり7,040号、同3、j
2コ、052号、同J 、 j、27 、A弘1号。
同3,6/7,293号、同J 、 f2F 、 9A
’/−号、同一? 、x6+ 、ago号、Hmj3.
A72,12g号、同J 、 679 、μ、2f号、
同J 、 703 。
377号、同3.769,301号、同j、I/a、4
oy号、同J 、137 、IAJ−+、”;、四μ。
0−24.707号、英国C持軒/、J仏44..21
/号、10]/ 、307 、ざ03号、ネ■公昭−4
t5−μり3を号、同3−? −/ 2375号、何開
昭、1.!−//θtie号、同!ノー1099Jj号
?C記載されている。
増感色票とともに、それ自芽分光増1賂作用ケもたない
色素あるいはEfJ視光視光質実質的収しない物賀であ
って、強色増感?示す樽實ゲrL剤中に含んでもよい。
本発明の各感光性乳剤層は各々がλ1vi以上に分離さ
れていてもよい。この場合よシ感慮の旨い層紮同−島色
性を持つよりl薩度の低いl餉の上部に配置4すること
が好捷しい。
本発明の各感光性写真乳剤虐及び中間層または他の構成
Iψの結合剤としては、ゼラチン?【用いるのが由利で
あるが、それ以外の親、永住コロイドも用いることがで
きる。たとえばゼラチンAつ導体、セラチンと他の茜分
子とのグラフトポリマー、アルブミン、カゼイン寺の蛋
白質;ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、セルローズ硫酸エステルス自等の如きセル
ロース誘導体、アルギン酸ソーダ、澱粉M−4体などの
糖@導体;ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコー
ルM分アセタール、ポリ−N−ビニルピロリドン。
ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミ
ド、ポリビニルイミク゛ゾール、ポリヒニルビラゾール
等の単一めるいは共小台体の如き多柚の合成観、水件昼
分子物′Mケ用いることができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか酸処理ゼラチ
ンや13u11.Soc、Sci、Phot、Japa
n。
A、 / 6 、 J O負(lりAAIにl己載され
たような酵素処理セラチン奮用いてもよく、又ゼラチン
の加水分解′吻や酵素分解9勿も用いることができる。
本発明の感光材料には感度上昇、コントラスト上昇、筐
たぐゴ現1岐促進の目的で、汐りえばポリアルキレンオ
キサイドまたはそのエーテル、エステルアミンなとの酵
導体、チオエーテル化合物、チオモルフォリン類、四級
アンモニウム塩化合′吻、ウレタン誘導体、尿素誘導体
、イミダゾール訪導体、3−ピラゾリドン類等を含んで
もよい。19すえは米匡1特計コ、≠QO,332号、
同一、μ23.j弘り号、同2.77≦、otλ号、同
J、417゜Jto号、同3.77コ、021号、同3
.ざOg、003号寺に記載され1こもの?用いること
ができる。
本発明の感光材料VCはカブリ防止剤または安定剤とし
て偵々の化合物ヶ含有させることができる。
す11わちアゾール類たとえばベンゾチアゾリウム塩、
ニトロインダゾール類、トリアゾール111%ベンゾト
リアゾール類、ベンズイミダゾール’l:FJ (特に
ニトロ−1fcは〕−ロダ7]^゛俣体);ヘテロ環メ
ルカプト化合物類たとえばメルカプトテトラゾール類、
メルカプトベンゾチアゾール川、メルカプトベンズイミ
ダゾール川、メルカプトチアジアゾール翅、メルカプト
テトラゾール寡1(符に7−フェニル−j−メルカプト
テトラゾール)、メルカプトビリジンーーカルよキフル
基ヤスルホン奉などの水m件&’に’Wする上dL−の
へテロ環メルカプト化合物類;チオケト化合物たとえば
オキサゾリンチオン;アザインデン類たとえばテトラア
ザインデン類;(粉にμmヒドロキシ向H(/ 、 J
 、 J a +7)テトラアザインデン類);ベンゼ
ンチオスルホン酸類:ベンゼンスルフィン酸;lどのよ
うなカブリ防止剤筐たけ安定剤として知られた多くの化
合物’ji 7Jllえろことができる。
これらの更に詳しい具体列及びその112川方法につい
ては、1ことえば本国%Mfム4J、9’、t4’、9
7弘号、同第3.7♂J、り≠7号、同第仏、θコ/、
2411号各明細語または特公昭jコーコg。
tto吋公報の記載ケ参考にできる。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層その他の僧成層
に無+0ブ1こは有機の酸1侯刑茫含有してよい。yl
lえはクロム塩(クロム明ばん、酢酸クロムなど)、゛
γルデヒド翔(ホルムアルデヒド、グリオキサール、グ
ルタールアルプ゛ヒトなど)、N−メチ゛ロール化付@
(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒダントイン
なと)、ジオキサン訪4体(−2,3−ジヒドロキシジ
オキサン7にと1.?A性ビニル化合物(/−、J、j
−)リアクリロイル−へキサヒドロ−8−トリアジン、
/、3−ヒニルスルホニルーコープロパノールなト)、
活性ハロゲン化合物(J 、 <t−ジクロル−乙−ヒ
ドロキシ−8−トリアジンなど)、ムコハロゲン酸類(
ムコクロル酸、ムコフェノキシクロル酸1ど)。
など忙単独または組付わせて用いることができる。
本発明の感光材料の写真乳剤層ttcは他の構成層には
塗布助剤、帯電防止、スベリ性改良、乳化分散、w:宥
防止および写真特性改良(たとえば現像促進、硬調化、
増感)など種々の目的で挿々の界面活性剤會含んでもよ
い。
たとえばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサ
イド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポ
リエチレングリコールアルキルエーテル類またはポリエ
チレンクリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエ
チレングリコールエステル類、ポリエチレングリコール
アルキルエーテル類、ポリアルキレングリコールアルギ
ルアミンまたはアミド+I!11%シリコーンのポリエ
チレンオキサイド付カロ物類)、グリシドール誘導体(
たとえばアルケニルコハク酸ポリグリセリド。
アルキルフェノールポリグリセリド)、多価アルコール
の脂肪酸エステル類、楯のアルキルエステル類などの非
イオン性界面活性剤;アルキルカルボ゛ン酸塩、アルキ
ルスルフォン酸塩、アルキルベンゼンスルフォン腎組 
アルキルナフタレンスルフォン酸塩、アルキル1〆を酸
エステル類、アルキルリン酸エステル類%N−アシル−
N−アルキルタウリン酸、スルホコハク酸エステル類、
スルホアルキルポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル類、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル
類などのようなカルボキシ基、スルホ基、ホスホ基、硫
酸エステル基、隣酸エステル基等の酸性基−q /Jむ
アニオン界面活性剤;アミノ酸類、アミノアルキルスル
ホン酸類、アミノアルキル硫酸または隣酸エステル類、
アルキルベタイン類、アミンオキシド類などの1liI
]注界面活性剤;アルキルアミン塩類、脂肪族あるいは
芳香族第弘級アンモニウム塩類、ピリジニウム、イミダ
ゾリウムなどのy素環第μ級アンモニウム塩類%および
脂肪族または複累環ケ含むホスホニウムまたはスルホニ
ウム塙類などのカチオン界面活性剤ケ用いることができ
る。
本発明の感光材料は現像主薬をざ有しつる。現像主薬と
して、リサーチ・ディスクロージャー。
第17A@PJりのrL)eveloph4nf ag
entsJの項に記載されているものが用いられつる。
本発明によりつくられる感光材料には、写真乳剤IIそ
の他の構成層にフィルター染料とL7て、あるいはイラ
ジェーション防止その他種々の目的で、染料ケ含有して
よい。このような染料とし、て、リサーチ・ディスクロ
ージャーha/”yt巻Pλj〜コtのrAbsorb
ing and Filter dyesJの項に記1
威されているものが用いられる。
本開明の感光材料は%また蛍電防止剤、可塑剤、マット
剤、潤滑剤、紫外線吸収剤、螢フt tvf白削、窒気
カブリ防止剤などを含有しうる。
ハロゲン化銀乳剤層および/ま′fcは他の114成層
は支持体上に塗布される6塗布方法はリサーチ・ディス
クロージャー、第17A巻Pλ7〜コrのrc:oat
ing proceduresJの項に記載されている
方法ケ用いつる。
本発明の感光材料の写真処理にケま、例えば前記のリサ
ーチ・ディスクロージャー、M/74巻第2g〜30貞
に記載されているような公卸のカラー画像形成法のいず
れ會も用いることができる。
処理温度は普通/ f ’ (: ZDら60°Cの間
に設定されるのが好ましめ。
本発明の好ましい夾施態体であるカラー反転感光材料の
処理には、通常、 黒白現像(第1現1寮)→停止→水洗→反転→水洗→発
色現像→停止→水洗→脚整浴→水洗→漂白→水洗→定着
→水洗→乾燥 のステップが用いられる。この工程には更に前浴。
前硬膜浴、中和浴など?設けてもよい。また、停止、反
転、発色現像、IA螢浴または一白の後の水洗は省略し
てもよい。反転eゴかぶらし浴Vこて行なってもよく、
再■先にて行なってもよい。またかふらし剤を発色現像
浴に加えることにより省略することもできる。更に調整
済を省略することもできる。
本発明に用いるm/現像液には、知られている現像主薬
を用いることができる。現像主薬としでは、ジヒドロキ
シベンゼン類(たとえばハイドロキノン)、3−ピラゾ
リドン類(たとえばl−フェニル−3−ピラゾリドン)
%アミンフェノール類(たとえばN−メチル−p−アミ
ンフェノール)、l−フェニル−3−ピラゾリン類、ア
スコルビン酸、及び米国′P!fd′fμ、θ47.1
7λ号に記載の/、2.J、41−テトラヒドロキノリ
ン環とイントレン塩とが組合したような複素環化合物な
ど?、単独もしくは組合せて用いることができる。
本発明に用いる黒白現像液には、その他必要により保恒
剤(1ullえば、亜硫酸塩、重亜硫酸塩など)、緩衝
剤(例えば、炭醸塩、硼酸、ωl膠1酸頃、・アルカノ
ールアミン)、アルカリ剤(例えば、水酸化物、炭酸塩
)、俗解助剤(例えば、ポリエチレングリコール類、こ
れらのエステル) 、 p L(iJ’lf%剤(例え
ば、酢酸の如き有機酸)、増lI&剤(例えば、四級ア
ンモニウム塩)、現像促進剤、界面活性剤。
色調剤、消泡剤、6史膜剤、粘性付与剤などケ含有させ
ることができる。
本発明に用いる第1現14!液にはノ・ロゲン化銀溶剤
として作用する化合物ケ含筐せる必要があるが、4常は
上記の保恒剤として115≦加される亜硫酸塩がその役
目ケ果す。この叱硫酸塩及び他の使用しうるハロゲン化
銀浴剤としては、具体的にはKSCN%Na5UN、に
2SUa、N a 2803、K 2 S 2 (J 
5、N a 2 S 2 U 5、K 2 S 203
、N a 2 S 2 U 3などケ挙げることができ
る。
これらのハロゲン化@爵剤の使用&は、余シに少なすぎ
ると現像進行が遅くなり、逆に多すぎるとハロゲン化銀
乳剤に〃・ぶりを生せしめる為、自ら好′ましい使用量
が存在するが、その量の決定は禍業者が容易になしうる
ものである。
たとえばscN r用いる場合tユ現鐵叡/を当シo、
oos〜O0θコモル、符にo、oi〜0゜0/jモル
であることが好ましく、5(J3 k用いる場合は&o
、or、iモル、特にo、i〜O0jモルであることが
好ましい。
更に、カブリ防止剤(例えば、臭化カリウム。
臭化ナトリウムの如きハロゲン化物、ベンズイミダゾー
ル類、ベンゾトリアゾール類、ベンゾチアゾール類、テ
トラゾール類、チアゾール類など)。
キレート化剤(tallえは、エチレンジアミン四酢吊
゛、これらのアルカリ金属塩、ポリリンrg FM 、
 ニトリロ酢酸塩)を含有させることができる。
との本kにして調整された現1駅欣のp i−を値はバ
[望の一就トコントラストv与えるに充分な44.度に
4択されるが、約r、j〜約//、jの範囲にあること
が望ましい。
かかる第1現隊液?用いて増感処理?灯なうにに通4′
1悸準処理の最大3倍程度迄の時聞穫侵を竹なえばよい
。このとき処理温度ケ上ければ、増感処理のための延長
時間を短縮することができる。
本発明に用いられるカプラセM&こは公知のカプラセ剤
tiむことができる。すなわち第1スズイオン−有機リ
ン酸錯@(米国%tV第3,4i7゜212号明細書)
、第1スズイオン有機ホスホノカルボン酸錯頃(特公昭
1t−JλAll、号公報)。
第1スズイオン−アミノポリカルボン酸錯塩(英国特許
第1.20り、ojo号明細書)などの第lスズイオン
錯塩水素化ホウ素化合物(米国′#許814コ、914
1 、jA7号明細書)、複素環アミンボラン化合物(
英国舟#!f第/、0//、000号明細督)などのホ
ウ累化合ζ勿、などである。このカプラセ浴(反転浴)
のpt−tは、酸性1111171A I−)アルカリ
性IIl:Iまで広い範囲に亘っておシ、pHλ〜/2
、好ましくはコ、j〜10.符に好ましくは3〜9の範
囲である。
本発明に用いる発色現1M液は、芳査族第−アミン現家
王薬を含有する一般的な殆色現像液の組成ヶ有する。芳
香hm−に&、アミン元色現像生色現像生薬い例は、以
下の9口きp−フェニレンジアミンlll!j4体であ
る。N、N−ジエチル−p−フェニレンジアミン、コー
アミノーj−ノエチル°アミノトルエン、λ−アミノー
5−(N−エチル−N−ラウリルアミノ)トルエン、≠
−〔N−エチル−N−(β−ヒドロギシエチル)アミン
コアニリン、ノーメヂルーμm〔N−エチル−N−(β
−ヒドロギシエチル)アミン〕アニリン%N−エチル−
N−(β−メタンスルホアミドエチル)−3−メチル−
μm′rミノアニリン、pJ−(2−アミノ−よ−ジエ
チルアミノフェニルエチル)メタンスルホンアミド、N
、N−ジメチル−1〕−フェニレンジアミン、X−国特
粁36j1.り50勺・明細舊、同36りにjコj号明
細誉などに。じ載のJ−アミノ−3−メチル−N−エチ
ル−N−メトキンエチルアニリン%μmアミノ−3−メ
チル−N〜エチル−N−β−エトキシエチルアニリンお
よびμmアミノ−3−メチル−N−エチル−N−β−ブ
トキシエチルアニリンやこれらの塩(例えば硫酸塩、I
4s*、弦硫酸趨、p−1ルエンスルホン14ソ塩など
)等が好ましい代表例である。
発色現像液にはその他に既仰の現像液成分化合物を含ま
せることがでさる。囲えば、アルカリ剤、緩衝剤等とし
ては、Fi性ソーダ、苛性カリ、灰酸ソーダ、炭酸カリ
、第3リン酸ソーダ又はカリ、メタホー酸カリ、ホー砂
なとが単独、又は組み合わせで用いられる。
1ら色現像液には通常保惺削として用いられる0硫酸塩
(たとえば曲N酸ソーダ、「亀硫酸カリ、本4tj 4
1D酸カリウム、重亜硫酸ソーダ)やヒドロキシルアミ
ンを加えることができる。
発色現像液には必要により、吐息の現像促進剤全添加で
きる。飼えは米国待針26弘1rto≠号明1組符公昭
μμ−タroJ号公報、米国待針3671コ4L7号明
細書で代表される各種のピリジニウム化合物やその他の
カチオニツク化合物、フェノサフラニンのようなカチオ
ン性色素、硝酸タリウムや4JI3酸カリウムの9口き
中性塩、特公昭μμmりSO4を号公報、米国時計コj
33り20号明細曹、木鐸j特計2!J/113−号明
細1,1リコタj(7F70号明卸1 m、 、同λj
77/、27号明細琳記載のポリエチレングリコールや
そのvj4体、ポリチオエーテル類などのノニオン性化
合物、特公昭弘弘−タSOり号公報、ベルギー袴許6g
2g≦λ号記載のM磯浴剤や有伽アミン、エタノールア
ミン、エチレンジアミン、ジェタノールアミンなど、そ
のは711L 、 F 、A 、 Mason %Ph
otographic Processing Cbo
mistryのPIAθ〜りJ (Focal Pre
ss−London −79AA)に記述されている促
a剤を用いることができる。
史に発色現像液にはエチレンジアミン四酢酸、ニトリロ
トリ酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸、イミノジ酢
酸、N−ヒドロギシメチルエチレンジアミン三〇’p 
m、ジエチレントリアミンペンタ酢酸などで代表される
アミツボ1リカルボ゛ンn¥を硬水軟化剤として會むこ
とかできる。
発色現1象液中に呪争カプラーや補償現像薬も加えるこ
とができる。
競争カプラーとしてシトラジン酸、Jl−2、I−1酸
などが有用である。
補償現像薬としてp−アミンフェノール、〜−ベンジル
ーp−アミンフェノール、l−フェニル−3−ピラゾリ
ドンなど分用いることができる。
9ら色曳1象液のptlは約t〜13の範囲が好せしい
。珀色現像欣のrべ度は200C〜700Cの範囲に選
ばれるが、好筐しいのは300C:〜6 oo<:であ
る。
16色現像後の写真乳剤層は通常、−自処理される。漂
白処理にW漕処理と同時に行なわれてもよいし%個別に
行なわれてもよい。漂白剤としては鉄(1■)%コバル
ト(IV1%クロム(Vi)、銅(If)などの多価曾
楓の化合物、過酸類、キノン類、ニトロン化は物などが
用いられる。たとえばフェリシアン化9勿、*クロム酸
塩、鉄(In)またはコバルト(1111の有機錯塩、
たとえばエチレンジアミンIIυ酢酸、二) IJロト
リ酢酸% /、3−ジアミノ−λ−プロパツール四酢酸
などのアミノポリカルボン酸類あるいにクエン酸%眉石
醗、リンゴ酸などの有療酸の@塩;過眺酸「岨、過マン
ガン酸塩;ニトロンフェノールなど?用いることができ
る。これらのうちフェリ/アン化カリ、エチレンジアミ
ン四酢H妖(III )ナトリウムおよびエチレンジア
ミン四酢酸鉄(11)アンモニウムは特に有用である。
アミノポリカルボン酸鉄(1■)錯囁は独立の識白液に
おいても、−浴峡白定府液においても有用である。
漂白またはml白定着液には、米国特許30弘−520
号明細書、同32μ/966号明細靜、特公昭4t、r
−irrot号公報%特公昭IAj−11fJz号公報
などVこ記載の漂白促進剤ケ(グじめ、種々の添加剤を
カロえることもできる。
本発明の定着浴としては、定廣剤として、チオ硫酸のア
ンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩がJOY/l
〜λ0θ?/1の程鵬で用いられ、その他に、III!
饋醒塩%i性重曲硫酸塩なとの安定化剤、カリ明ばんな
どの硬膜剤、酢哨塩、ホウ歯端、リン酸塩、炭酸塩、l
どのρL1援衛前衛ハリよむことができる。定%*tr
g、のp HH3〜lθであり。
よシ好ましくけj〜りである。
以下に実施ll+lIを掲は水祐明r詳++lに説明す
る。
’##Ijf?すl コンドロールド・ダブルジェット法によシ乎均粒子サイ
ズo、i3μの美化銀立方体乳Ml k g1M’El
し、ヒドラジンおよび金錯Lmk用いて低p A g 
”Fでかぶらせた後、乳剤の表面に臭化銀を1joAの
厚みでシェル付けした。この乳剤全フィルム支持体上に
塗布θg O、j ? / m 2になるように塗布し
た試料を試料番号10/とし、これ紮以後の比較対R試
料とする。
つぎに、試料ioiに用いたものと同じ乳剤に、表−/
に示す化合物ケ添加して乳剤粒子表面に吸宥させた後、
試料IQ/と同じ塗布銀絆で塗布して試料10λ〜/3
4tヶ作製した。
これらの試Nを(露光ケ与えないで)下記処方の一μ揮
e、?用いて、衣−/に示すように現1歇処理時間を谷
々り乏−てJJ′。(、:で処理した。
現1象液処方 1水金カロえて ノー 得られ7(試料について、その現塚銀のうし学、ljj
 1Bニゲ測定した6W果ケ衣−7に示す〇 (<−/より、内部K 7)−ぶり核τ有するハロゲン
1ヒ釧乳/(lJK本開明の化合物を添加した1拭利で
け現踵処理時間を長くしなければと背紋上昇ケ承さない
ことが判る。この結果は、本発明の化合′吻ケ添加する
ことによって内部にかぶり核?有するハロゲン化味乳剤
が現像されるタイミング紫コントロールすることがii
7!であるととr示している。
ν耳施汐り2 トリアセテートフィルムベース上に、以下の順序に紀/
〜第1.2層を塗布して、カラー反転写真感光材料を作
つ1こ。
m/1m; ハレーション防止ノー(黒色コロイド銀を
會’−ffするゼラチン層)。
第2層; ゼラチン中間層。
コ、j−ジーt−オクチルハイドロギノン會、ジブチル
フタレートlOθCC及び1lnlVエチルlθθCC
に溶解し、10%ゼラセラの水溶液/に9と旨速イひ拌
して得られた乳化物2 kq ?11−化学増AIX 
Lでいない做a子乳剤(粒子サイズ0.01μ% 1モ
ルCM沃臭化銀乳剤)/縁とともに/77%ゼラチンl
jK9に混合し、乾燥膜厚Jμになるように塗布した(
鏝go、μf//lnl。
第3層; 低感IML赤感乳剤層 シアンカプラーであるλ−(ヘプタフルオロブチルアミ
ド)−j−+コ/ (J”、tt“−ジ−t−アミノフ
ェノキシ)ブナルアミドノーフェノール/ Oo?5.
 トリクレジルホスフェート10θQQ及び酢酸エチル
ioθcc、VC溶解し、io%ゼラセラ水溶液lKq
、!−高速攪拌して得られた乳化物zooy2、赤感性
の法具化鋏乳剤’Kq(@7゜V、ゼラチンtoyk含
み、ヨード含量は6モルチ)に混合しb Ml−燥膜厚
lμVCなるように塗布した。(銀量o、jt/m ) 第4t/il; 高感赤感乳剤層 シアンカプラーでるる2御(ヘプタフルオロブチルアミ
ド1−s−(λ′−(J“、μ“−ジーL−アミノフェ
ノキシ)ブチルアミド)−フェノール100?7に、)
リクレジルホスフエート/QOCC及び酢酸エチル10
0ccに浴解し、10係ゼラチン水浴液/に9と晶速攪
拌して得られた乳化物1oootケ、赤感性の法具出鋼
乳剤/Ks+(叡701、ゼラチン60yを渉み、ヨー
ド含量は6モル%)に混合し、乾侯膜厚ユ、jμになる
ように塗布しIC0(銀80 、 I f 7m )第
61%; 中間Ji# λ、j−ジーt−オクチルハイドロキノン奮、シフチル
フタレート100cc及びn゛bm、エチルlθOcc
 KlriM L、/ 0%ゼラチンに水溶f/に9と
高速攪拌して得られた乳化物/Kqk、lθ係ゼラヂン
/に9に混合し2乾燥j漠厚lμになるように墜布した
第A/id; 低感緑感乳剤層 シアンカプラーの代シにマゼンタカプラーである/−(
,2,4t、4−トリクロロフェニル)−3−(3−(
29μmジ−t−アミルフェノキシアセタミド)ベンズ
アミド)−5−ピラゾロンr用い7〔仙は第31曽の乳
化−1勿と同様にして得られた乳化物3001牙、緑感
性の沃具化鏝乳酌/耐(IIJ707、ゼラチンtoy
2言み、ヨード谷被は7モル%)に混付し7、乾燥1」
層厚/、3μになるようにg’H布した。f′jtjt
l/ 、/ it’ /ln ” 12I↓71−; 
茜^べ緑感乳剤ノー シアンカプラーの代りにマゼンタカプラーである1−(
コ、弘、z−トリクロロフェニル)−3−(J−(z、
u−ジ−t−アミルフェノキノアセタミド)ベンズアミ
ド)−j−ピラゾロ/r用い友他f″i第3ノーの乳化
物と同様にして得られた乳化物1000V倉、11°★
感性の沃臭化銀乳剤ztt、2(偕70り、ゼラチン6
01ケ沙み、ヨード宮縫は6モル%)に混合し、乾燥ノ
1砕厚3.jμになるように塗布した。(銀*/、/?
/m2)第trta: 黄色フィルターノー 黄色コロイド銀を含む乳剤勿、乾燥膜厚lμになるよう
塗布した。
第り層 低感に都乳剤層 シアンカプラーの代シにイエローカプラーでめるα−(
ピパロイル)−α−(/−ベンジル−j−エトキシ−3
−ヒタントイニル)−コークロローj−ドデシルオキシ
カルボニルアセトアニリド?用いた他はi’4j、 7
層の乳化研と同様にして得られた乳化物toooyケ、
′#′1県性の沃臭化銀乳剤/’Y (vM 7θ7、
ゼラチン601ケ沙み、ヨード言瞬は7モル係)に混合
し%乾様膜厚/、jμになるように塗布した。(@賛Q
、μy 7m2 )第ioノー; 昼感を感乳剤層 シアンカプラーの代りにイエローカプラーであるα−(
ピパロイル)−α−(l−ベンジル−j−エトキシ−3
−ヒダントイニル)−2−クロロ−j−ドア’ ゾルオ
キシ力ルポニルアセトアニリドケ用いた11t1は肌l
繰の乳化物と四律にして得られた乳化mioθOfを、
青感性の沃臭化銀乳剤1ky9 (伝7021ゼラチン
tθ)を訝み、ヨード宮11モル係)に混合し7%乾燥
膜厚3μになるように前布した。(親貢0 、I f 
/ trr 21第1/)(≦2;2枦λ−2保−)自
6第3層で用いたvし化物l縁を、/θ係ゼラチンlK
9に混合し、乾燥l1IA厚2μになるように端面し。
た。
第/ a I$ l 第l保#!lψ 表面τカ・ふらせた倣粒子乳ハリ(粒子ザイズO1θt
μ、1モル係沃臭化銀乳剤)?含むio%ゼラチン水沼
液ケ銀賭布*0./?/m2.乾漂膜厚O1gμになる
ように塗布した。
以上のとおりにして作製した試料を賦料齢号−0/とし
これr以後の比較対照試料とする。
つきに、夾施し111と同様の方法で調製し7た内部し
C刀)ぶシ核を有する乳剤t14ルタrd r低感緑感
乳剤層に添加し、塗布銀量が0.0/!fj’/m に
なるように塗布して試料202ケ一ノ、1製した。
つき′に衣−ノに示す晴の化合物(1−/コ)を前記の
乳剤とともに、第7層:低感背黒乳剤ノーに゛添加した
以外は試料λOλと同様の方法で試料λ03および、2
oa2調製した。
得られた試料2 a r o o ’ Kの光源にて、
露光m+ It1度/ 000ルツクスのもとにて白色
光Vこでセンシトメトリー用ウェッジ’T :1Ill
 して露光し2次いで後記の反転増感処理および反転増
感処理を竹って色助百象を得た。
ここで用いた処理工程及び処理液は以下の通りである。
伸率処理工程 工程 5間 、kA度 第−現14!を分 3r0C 水 洗 コ分 反 転 2分 発色現像 6分 調 整 λ分 漂 白 を分 j t ’ C 定 漸 η分 水 洗 μ分 安 定 7分 常 県 乾 燥 増感処理工程 工程 時間 、幌舵 第−現像 70分 3ざ0C 水 洗 −分 反 転 コ分 元色現稼 4分 〜N 整 1分 漂 白 を分 l 冒 涜 グ分 〃 水 洗 q分 安 定 1分 當 温 乾 燥 処8!液の組成は以下のものケ用いる。
第−現1琢液 水 7θOru7! テトラポリリン酸ナトリウム 、2を 陣硫酸ナトリウム 、20? ハイドロキノン・モノスルフオ オ − ト 302 炭酸ナトリウム(l水塩) 3.0? l−フェニル・qメチル・q− ヒドロキシメチル−3ピラゾ リドン −29 具化カリウム コ、jf ナオシアン酸カリウム /、コ2 ヨウ化カリウム(0,/%浴a) −2’d水を加えて
 1oootnt (p)(10,/ ) 反転液 水 700rnl ニトロ・N−N−N−トリメチ レンオスキン酸・ANa頃 3v 塩化gPj/スズ(J水線1 /r p−アミノフェノール 0./? 水酸化ナトリウム ざ2 氷酢酸 1rtnl 水忙加えて 1000m1 発色現槻欣 水 7θOml テトラポリリン酸ナトリウム 、2y 曲硫酸ナトリウム 72 イ;ル3リン酸ナトリウム(/λ水IQ) 36?臭比
カリウム 17 大化力IJ ラム(o 、t qb溶i&) タOfn
e水酸化ナトリウム 37 7トラジン酸 ′・ 59 N・エチル−N−(β−メタンス ルフォンアミドエチル)−3・ ノナルー4mアミノアニリン・ 懺酸塩 //f エチレンジアミン 37 水伊ノ川えて / 000m、1 ルア、1整液 水 7θOml 側帆喰ナトリウム /λV エチレンジアミン、テトラ酢酸 ナトリウム(J水塩) rr チオグリセリン 0,4tml 氷酢酸 3d 水(11” 加えて 100.0rnl醸白液 水 ざooy エチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(2水塩1 .1.09 エチレンジアミンテトラ=p 鉄fill)アンモニウム(,2 水塩) t、zo、oy 具化カリウム /θlノ、oy 水2IJoえて 1000Inl 定着液 水 100 ml チオ(〆eRアンモニウム rO0θ2ti11.硫酸
ナトリウム 5.09 車亜硫酸ナトリウム j、oy 水會)川えて 1000φl 安定液 水 ざooプ ホルマリン(37PKft%l j、0m14士ドライ
ウェル 、!、’0rn1 水ケノ川えて 1000m1 14すられた試料についてそのイエロー画1家の光字U
1幻死ケgフィルターを]出して測定し、■vI感現渾
性rFr+′1曲し罠。特性曲線より一定tn1Mj 
(D= t 、。
O)のイエローf纏度ケ得るに必要な露光12tの烟(
シでもって)1べ度紮表示した。
表−2より、内11i Kかぶシ核會有する乳剤ケ低感
宵感乳剤層罠添加し1こ試料(試料番号コOλ)は、無
溢加の試料(試料番号aoi )に比べて大きくなるこ
とがわかる。fた内部にかぶシ核を有する乳剤と化合物
CI−/、2)’に低感′#1へ乳剤層に添加した試料
(試料λ03、λθμ)は試料20.2に比べて増感現
微処理による感度上昇の1陽が、化合物(I−/λ)の
添カロ計に応じて小さくなることがわかる。更に試料、
2(7J、λOなtま憚準処理のときの感度が試料lθ
lに近い0aになることがわかる。以上の結果は、内部
に力・ぶり核ケ有する乳剤と本fiQllの化合物r組
合せて用いることす(よってs ’ti感現1象処坤に
よる感μを上昇の惰をコントロールすることが町^hで
あること、また標革処理の際の感紋上昇を抑制すること
7%5丁1’it?であること?示している。史に試料
コOμのJ’JIhべL朱7. l水処理時の感度上昇
の幅は、無添加の赤/+&乳f1す層及び緑感乳剤層と
同等で、よいカラーパランスケ示していた。
〕き’ vc 、それぞれの試料についての増1+&率
(増感現像での比感度/樟準槽、像での比感度)全表−
Jに示す。赤感Mとど、p感l―の増感率は、備準現1
象での比感度をそtLぞれlθ0としてめた。表−3よ
り、試料−203および、2Oaの増感率は、赤感刷お
よび緑感J−と同等で、壇感現諌処理時、においてもよ
いカラーパランスケ示すことがわかる。
手続補正書 昭和jり年参 月1日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和j7年特願第−2A7.!f号2
、発明の名称 カラー写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細告 5.補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)を提出いたし捷す。
昭和jり年を月22日 持許庁長宮殿 1、事件の表示 昭和より年特願第2A721 号2、
発明の名称 カラー写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地4、 補正の
対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 1)本願明細書第tb頁乃至第A9’頁を以下のとおり
補正する。
[実施例2 トタアセテートフイルムベース上に、以下の順序に第1
〜第12層を塗布して、カラー反転写真感光材料を作っ
た。
第L1m!; ハレーション防止l1l(黒色コロイド
銀を含有するゼラチン層)。
第2屓; ゼラチン中間層。
2.5−ジーt−オクチルハイドロ千ノンを、ジブチル
フタレート100cc及び酢酸エチル100ccに溶解
し、10%ゼラチンの水溶液1眩と高速攪拌して得られ
た乳化物2kgを化学増感していない微粒子乳剤(粒子
サイズ0.06μ、ヨード含量1モル%の沃臭化銀乳剤
)1kgとともに10%ゼラチン1.5kgに混合し、
乾燥膜厚2μになるように塗布した(銀量0.4g/n
f)。
第3層; 低感度赤感乳剤層 シアンカプラーである2−(ヘプタフルオロブチルアミ
ド)−5−(2’−(2〃、4〃−ジ−t−アミルフェ
ノキシ)ブチルアミド)−フェノール100gを、トリ
クレジルホスフェ−′ト10Qcc及び酢酸エチル10
0ccに熔解し、10%ゼラチン水溶液1kgと高速攪
拌して得られた乳化物500gを、赤感性の沃臭化銀乳
剤1kg(11170g、ゼラチン60gを含み、ヨー
ド含量は6モル%)に混合し、乾燥膜′W、1μになる
ように塗布した。(銀量0.5g/rrr) また、このとき同時に、実施例1と同様の方法で調製し
た内部にかぶり核を有する乳剤も混合し、塗布銀量が0
.017g/rrfになるように塗布した。
第4層ヨ 高感赤感乳剤層 シアンカプラーである2−(ヘプタフルオロブチルアミ
ド)−5−(2’−(2〃、4〃−ジ−t−アミルフェ
ノキシ)ブチルアミド)−フェノール100gを、トリ
クレジルホスフェート10Qcc及び酢酸エチル100
ccに溶解し、10%ゼラチン水溶液1kgと高速攪拌
して得られた乳化物1000gを、赤感性の沃臭化銀乳
剤1kg(銀70g1ゼラチン69gを含み、ヨード含
量は6モル%)に混合し、乾燥膜厚2.5μになるよう
に塗布した。(銀量0.8g/+d) 第5層; 中間層 2.5−ジーを一トクチルハイドロキノンを、ジブチル
フタレート100 cc及び酢酸エチル109ccに熔
解し、10%ゼラチンに水溶液1kgと高速攪拌して得
られた乳化物1 kgを、10%ゼラチンl kgに混
合し、乾燥膜厚1μになるように塗布した。
第6層; 低感緑感乳剤層 シアンカプラーの代りにマゼンタカプラーである1−(
2,4,6−ドリクロロフエニル)−3−(3−(2,
4−ジ−t−アミルフェノキシアセタミド)ベンズアミ
ド)−5−ピラゾロンを用いた他は第3層の乳化物と同
様にして得られた乳化物300gを、緑感性の沃臭化銀
乳剤1に+r(銀70g1ゼラチン60gを含み、ヨー
ド含量は7モル%)に混合し、乾燥膜厚1.3μになる
ように塗布した。(銀量1.Ig/nf) また、このとき同時に、実施例1と同様の方法で調製し
た内部にかぶり核を有する乳剤も混合し、塗布銀量が0
.02g/rr+になるように塗布した。
第7層; 高感緑感乳剤層 シアンカプラーの代りにマゼンタカプラーである1−(
2,4,6−ドリクロロフエニル)−3−(3−(2,
4−ジ−t−アミルフェノキシアセタミド)ベンズアミ
ド)−5−ピラゾロンを用いた他は第3層の乳化物と同
様にして得られた乳化物1000gを、緑感性の沃臭化
銀乳剤1 fur(銀70g1ゼラチン60gを含み、
ヨード含量は6モル%)に混合し、乾燥膜厚3.5μに
なるように塗布した。(銀量1.1g/nf)第8層;
 黄色フィルター層 黄色コロイド銀を含む乳剤を、乾燥膜厚1μになるよう
に塗布した。
第9層; 低感青感乳剤層 シアンカプラーの代りにイエローカプラーであるα−(
ピバロイル)−α−(1−ヘンシル−5−エトキシ−3
−ヒダントイニル)−2−クロロ−5−ドデシルオキシ
カルボニルアセトアニリドを用いた他は第3層の乳化物
と同様にして得られた乳化物1000gを、青感性の沃
臭化銀乳剤1kg (銀70g1ゼラチン60gを含み
、ヨード含量は7モル%)に混合し、乾燥膜厚1.5μ
になるように塗布した。(銀量0.4g/m)第1O層
; 高感青感乳剤層 シアンカプラーの代りにイエローカプラーであるα−(
ピバロイル)−α−(1−ヘンシル−5−エトキシー3
−ヒダントイニル)−2−クロロ−5−ドデシルオキシ
カルボニルアセトアニリドを用いた他は第3層の乳化物
と同様にして得られた乳化物1000gを、青感性の沃
臭化銀乳剤1kg(銀70g、ゼラチン60gを含み、
ヨード含量は6モル%)に混合し、乾燥膜厚3μになる
ように塗布した。(銀量0.8g/rd)第11層; 
第2保護層 第3層で用いた乳化物1 kgを、lO%ゼラチンl 
kgに混合し、乾燥膜厚2μになるように塗布した。
第12層; 第1保護層 表面をかぶらせた微粒子乳剤(粒子サイズ0゜06μ、
1モル%沃臭化銀乳剤)を含む10%ゼラチン水溶液を
銀塗布量0.1g/%、乾燥膜厚0.8μになるように
塗布した。
以上のとおりにして作成した試料を試料番号201とし
これを以後の比較対照試料とする。
つぎに、実施例1と同様の方法で調製した内部にかぶり
核を有する乳剤を、第9層;低感青感乳剤層に添加し、
塗布銀量が0.015g/n(になるように塗布して試
料202を調製した。
つぎに表−2に示す量の化合物(1−12)を前記乳剤
とともに第9層:低感青感乳剤層に添加した以外は試料
202と同様の方法で試料203゛および204を調製
した。
得られた試料を4800°にの光源にて、露光面照度1
000ルツクスのもとにて白色光にてセンシトメトリー
用ウェッジを通して露光し、次いで後記の反転標準処理
および反転増感処理を行って色画像をえた。
ここで用いた処神工程及び処理液は以下の通りである。
標準処理工程 工程 時間 温 度 第−現像 6分 38℃ 水 洗 2分 反 転 2分 発色現像 6分 調 整 2分 漂 白 6分 定 着 4分 水 洗 4分 安 定 1分 常温 乾 燥 増感処理工程 工程 時間 温 度 第−現像 10分 38℃ 水 洗 2分 38℃ 反 転 2分 発色現像 6分 調 整 2分 漂 白 6分 定 着 4分 水 洗 4分 安 定 1分 常 温 乾 燥 処理液の組成は以下のものを用いる。
第−現像液 水 700mj! テトラポリリン酸ナトリウム 2g 亜硫酸ナトリウム 20g ハイドロキノン・モノスルフォ ネート 30g 炭酸ナトリウム(1水塩) 30g 1−フェニル・4メチル・4− ヒドロキシメチル−3ピラゾ リドン 2g 臭化カリウム 2.5g チオシアン酸エリウム 1.2g ヨウ化カリウム(0,1%溶液、)−’ 2 m It
水を加えて 1000+nj! (pH10,1) 反転液 水 700ml ニトロ・N・N−N−トリメチ レンホスホン酸・6Na塩 3g 塩化第1スズ(2水塩) Ig p−アミノフェノール 0.1g 水酸化ナトリウム 8g 氷酢酸 15mj! 水を加えて 1000mj! 発色現像液 水 700ml テトラポリリン酸ナトリウム 2g 亜硫酸ナトリウム 7g 第3リン酸ナトリウム(12水塩) 36g臭化カリウ
ム 1g 沃化カリウム(0,1%溶液> 90ml水酸化ナトリ
ウム 3g シトラジン酸 1.5g N・エチル−N−(β−メタンス ルフォンアミドエチル)−3・ ′ メチルー4−アミノアニリン・ l1g硫酸塩 3g エチレンジアミン 1000ml 水を加えて 調整液 水 70 Qmjl 亜硫酸ナトリウム 12g エチレンジアミン、テトラ酢酸 ナトリウム(2水塩) 8g ヂオグリセリン 0.4mJ 氷酢酸 3 m l 水を加えて 10100O! 漂白液 水 800g エチレンジアミンテトラ酢酸 ナトリウム(2水塩) 2.0g エチレンジアミンテトラ酢酸 鉄(III)アンモニウム(2 水塩) 120.0g 臭化カリウム 100.0g 水を加えて 10100O 定着液 水 800m1 チオ硫酸アンモニウム 80.0g 亜硫酸ナトリウム 5.0g 重亜硫酸ナトリウム 5.0g 水を加えて 1000mj! 安定液 水 80 Qmn ホルマリン(37重量%〉 5゜Om Il富士ドライ
ウェル 5、Q m 1 水を加えて 1000mm! 得られた試料についてそのイエロー1iii像の光学濃
度を青フィルターを通して測定し、増感現像性を評価し
た。特性曲線より一定濃度(D=1.00)のイエロー
濃度を得るに必要な露光量の逆数でもって感度を表示し
た。
表−2より、内部にかぶり核を有する乳剤を低感青感乳
剤層に添加した試料(試料番号202)は、無添加の試
料(試料番号201)に比べて増感現像処理を行ったと
きの感度上昇が大きくなることがわかる。また、内部に
かぶり核を有する乳剤と化合物(L−12)を低感青感
乳剤層に添加した試料(試料番号203.204)は、
試料202に比べて増感現像処■(による感度上昇の幅
が化合物(1−12)の添加量に応じ“C小さくなるこ
とがわかる。
以上の結果は、内部にかぶり核4有する乳剤と本発明の
化合物を組合せて用いることによって、増感現像処理に
よる感度上昇の幅をコントロールすることが可能である
ことを示してしる。更に、増感現像処理を行ったときの
最高濃度の低下も、本発明の化合物を添加することによ
って小さくなることがわかる。
つぎに、それぞれの試料についての増感率(増感現像で
の比感度/標I411現像での比感度)を表・3に示す
赤感層と緑感層の増感率は、標準現像での比感度をそれ
ぞれ100としてめた。表−3より、試料203の増感
率は、赤感層および緑感層−と同等で、増感、IA像処
理時においてもよいカラーパでチンスを示すことがわか
る。
表−3 」 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも各/ノーの赤感性、緑感性及び青感性
    乳剤!−を有してなるカラー写真感光桐材において、前
    記乳剤層の少なくとも7層および/またはそれに隣接す
    る非感光性乳剤層中に、内部にがぶり核ヲ有するハロゲ
    ン化銀乳剤と1台ピ一般式(I)で表される化合物また
    は一般式(Jl)で表される化合物もしくはその一29
    体を組み合わせて含有すること奮符徴とするカラー写真
    感光桐材。 一般式(I) 、−N 2、− C−8M 式中、Mは水素原子、陽イオン又はアルカリで開裂する
    メルカプト基の保護基7表し、Zは!員ないしt員のへ
    テロ環を形成するのに要する原子群を表す。このヘテロ
    環は置換基?+[していてもよく、また縮合されていて
    もよい。 一般式(II) R+ 3 式中、R,、−R4はアルキル基、アリール羞、アラル
    キル基(但し、R,−R4の総炭素数は6以上)を表す
    。またR1.R2、R3とでμ級望累を含むヘテロ#を
    形成してもよい。Xは陰イオンを表し、nは化合物が分
    子内塩を形成する場合は0それ以外の場合f′ilを表
    す。
  2. (2) 前記カラー写真感光材料がカラー反転感光材料
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカ
    ラー写真感光材料。
  3. (3)前記内部にかぶり核奮有するハロゲン化銀乳剤が
    、表面がかぶらされたハロゲン化銀内部核と、その表面
    を被覆しているハロゲン化銀外部殻から構成されるコア
    シェル型ハロゲン化銀粒子η上らなる乳剤であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第一項のカラー
    写真感光材料。
JP2672884A 1984-02-15 1984-02-15 カラ−写真感光材料 Pending JPS60170850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2672884A JPS60170850A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2672884A JPS60170850A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170850A true JPS60170850A (ja) 1985-09-04

Family

ID=12201377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2672884A Pending JPS60170850A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170850A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275530A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6294846A (ja) * 1985-10-19 1987-05-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62192742A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6389843A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63301950A (ja) * 1987-01-19 1988-12-08 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6410246A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Konishiroku Photo Ind Color photographic sensitive material having excellent color reproducibility

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275530A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0573012B2 (ja) * 1985-09-30 1993-10-13 Konishiroku Photo Ind
JPS6294846A (ja) * 1985-10-19 1987-05-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62192742A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6389843A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63301950A (ja) * 1987-01-19 1988-12-08 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6410246A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Konishiroku Photo Ind Color photographic sensitive material having excellent color reproducibility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138296B2 (ja)
JPH0372974B2 (ja)
JPS59174836A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60170853A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料の処理方法
JPS60172040A (ja) カラ−反転写真感光材料
JPS60170850A (ja) カラ−写真感光材料
JPS62103639A (ja) ハロゲン化銀反転カラ−感光材料
JPH0574809B2 (ja)
EP0665461A1 (en) Photographic sensitivity increasing alkynylamine compounds and photographic elements
JPH0364054B2 (ja)
JPS59129849A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6184646A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62220954A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2863037B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS60170852A (ja) カラ−写真感光材料
JPH0648373B2 (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JPH01137255A (ja) カラー反転画像形成方法
JPS61102647A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH049942A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP3189102B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2631140B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS60170849A (ja) カラ−写真感光材料
JPS6275528A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62100750A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62172357A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料