JPS63299906A - タイヤ、特に車両用タイヤの加硫機 - Google Patents
タイヤ、特に車両用タイヤの加硫機Info
- Publication number
- JPS63299906A JPS63299906A JP63105548A JP10554888A JPS63299906A JP S63299906 A JPS63299906 A JP S63299906A JP 63105548 A JP63105548 A JP 63105548A JP 10554888 A JP10554888 A JP 10554888A JP S63299906 A JPS63299906 A JP S63299906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- vulcanizer
- mold
- piston
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 15
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 244000201986 Cassia tora Species 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 241000840267 Moma Species 0.000 description 1
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- NCAIGTHBQTXTLR-UHFFFAOYSA-N phentermine hydrochloride Chemical compound [Cl-].CC(C)([NH3+])CC1=CC=CC=C1 NCAIGTHBQTXTLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B29/00—Apparatus or tools for mounting or dismounting wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/0601—Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
- B29D30/0603—Loading or unloading the presses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/0601—Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
- B29D30/0605—Vulcanising presses characterised by moulds integral with the presses having radially movable sectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/52—Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、タイヤ、’1fKs車両用タイヤ會加硫する
ためのタイヤ加硫機で、はぼ水平の被処理タイヤを移動
する素子と、半径方向に動かされ得る複数個の型部分を
有する型とを具える形式のタイヤ加硫機に関するもので
ある。
ためのタイヤ加硫機で、はぼ水平の被処理タイヤを移動
する素子と、半径方向に動かされ得る複数個の型部分を
有する型とを具える形式のタイヤ加硫機に関するもので
ある。
従来既知のこの種形式の加硫機においては型を閉止する
ための型部分が直角方向に回動されて閉止および開放位
置に動かされる。この形式の加硫機では、未処理タイヤ
が手または加硫機自体とは別の外部の装填装置によって
型内に取付けられる。
ための型部分が直角方向に回動されて閉止および開放位
置に動かされる。この形式の加硫機では、未処理タイヤ
が手または加硫機自体とは別の外部の装填装置によって
型内に取付けられる。
手による取付けは工場経費が明らかに高くな夛、ま九、
未処理タイヤ管取付けるために加硫機とは別の装fIt
を設ける場合には、工場コストが高くな)、また装填装
fl′管設置するための床空間が必要となる。とにかく
、これらの既知の形式の加硫機は機能上の問題がある。
未処理タイヤ管取付けるために加硫機とは別の装fIt
を設ける場合には、工場コストが高くな)、また装填装
fl′管設置するための床空間が必要となる。とにかく
、これらの既知の形式の加硫機は機能上の問題がある。
!J際上、開放した型内に取付けられる未処理タイヤは
上型部分が下降して屋を閉じゐ管で自由に動き得る状態
に放置されている。このため、星が閉じられる前に未処
理タイヤが所定位置外に移動する欠点がある。かがる問
題は主として未処理タイヤが特に不安定で容易に変形さ
れるために生じる。上型部分が閉じられる。
上型部分が下降して屋を閉じゐ管で自由に動き得る状態
に放置されている。このため、星が閉じられる前に未処
理タイヤが所定位置外に移動する欠点がある。かがる問
題は主として未処理タイヤが特に不安定で容易に変形さ
れるために生じる。上型部分が閉じられる。
前に1タイヤが型の底部で反呻している場合には、加硫
中に欠陥が生じ、不瓜品となル、この結果、生産コス)
K影響を及ぼす。
中に欠陥が生じ、不瓜品となル、この結果、生産コス)
K影響を及ぼす。
本発明の目的は、上述した欠点がなく、特に、極めて経
済的な主意を可能にするとともに不良品の発生金少なく
し得るようにした上述の形式の加硫機を提供しようとす
るものである0本発明による加硫機は、基本的には、上
型部分が前述したタイヤを移動するための可動素子によ
って保持され、この可taX子は軸線方向に移動し得る
とともに回動可能で、これにより未処理タイヤを集積し
得る少なくとも1個の集積位置と、タイヤを型内に取付
けるl@O位簡と、加硫タイヤを集めて除去する装置上
に加硫タイヤをおろす1個の位置とに位置することがて
き、前記可動素子は集株位置において上型部分上のタイ
ヤの上側リムに掛合する装置を′具え、上型部分に対し
てタイヤの上側リムを心出しするため集積位置において
作動する装置が設けられていゐ、したがって、可動素子
はタイヤ管移動するととも忙加硫を行なうため型を開閉
する両作動を行なり、これにより未加硫タイヤの型内へ
の製填、型の閉止、加硫および加硫タイヤの型外への取
出し等の作業速度を上げることができる。
済的な主意を可能にするとともに不良品の発生金少なく
し得るようにした上述の形式の加硫機を提供しようとす
るものである0本発明による加硫機は、基本的には、上
型部分が前述したタイヤを移動するための可動素子によ
って保持され、この可taX子は軸線方向に移動し得る
とともに回動可能で、これにより未処理タイヤを集積し
得る少なくとも1個の集積位置と、タイヤを型内に取付
けるl@O位簡と、加硫タイヤを集めて除去する装置上
に加硫タイヤをおろす1個の位置とに位置することがて
き、前記可動素子は集株位置において上型部分上のタイ
ヤの上側リムに掛合する装置を′具え、上型部分に対し
てタイヤの上側リムを心出しするため集積位置において
作動する装置が設けられていゐ、したがって、可動素子
はタイヤ管移動するととも忙加硫を行なうため型を開閉
する両作動を行なり、これにより未加硫タイヤの型内へ
の製填、型の閉止、加硫および加硫タイヤの型外への取
出し等の作業速度を上げることができる。
本発明による実施例においては、上述の可動素子か軸線
方向移動用第1ピストン/シリンダ装置によって作動さ
れる腕によって支持され、この腕の軸線方向運動を案内
する案内装置が設けられる。
方向移動用第1ピストン/シリンダ装置によって作動さ
れる腕によって支持され、この腕の軸線方向運動を案内
する案内装置が設けられる。
この案内装置は固定案内とこの案内に交互に掛合する対
のローラーとを具えるのがよい。
のローラーとを具えるのがよい。
タイヤを保持する装置は、例えば、制御装艶に接続され
、相互に対する運動が制限された複数の素子管具え、こ
れらの素子の相対運動によってタイヤ把持素子を作動さ
せる。本発明O/p施例においては、タイヤを保持する
装置が板とピストン/シリンダ装置のピストンロッドに
一体の素子と、ヒの素子と前記板とを相互に相対的に近
づけるよう押圧する圧縮スプリングとを具え、前記板が
前記ピストンレッド上に軸線方向に摺動可能で、前記素
子および/lたは前記板と一体の部材にヒンジ連結され
、−組の揺動素子自身が、把持部材すなわちグラブにヒ
ンジ連結され、把持部材%また上槃部分上喋タイヤを心
出しして設定するよう構成され、また、支持体として作
用して前記板および前記素子を相対運動させる案内ロッ
ドを具えている。
、相互に対する運動が制限された複数の素子管具え、こ
れらの素子の相対運動によってタイヤ把持素子を作動さ
せる。本発明O/p施例においては、タイヤを保持する
装置が板とピストン/シリンダ装置のピストンロッドに
一体の素子と、ヒの素子と前記板とを相互に相対的に近
づけるよう押圧する圧縮スプリングとを具え、前記板が
前記ピストンレッド上に軸線方向に摺動可能で、前記素
子および/lたは前記板と一体の部材にヒンジ連結され
、−組の揺動素子自身が、把持部材すなわちグラブにヒ
ンジ連結され、把持部材%また上槃部分上喋タイヤを心
出しして設定するよう構成され、また、支持体として作
用して前記板および前記素子を相対運動させる案内ロッ
ドを具えている。
加硫機が加硫中にタイヤの内側を加圧および加熱するた
めの可読室と、型自身に対して軸線方向に移動して前記
可撓室を支持する装置とYrJLえ、この支持装置およ
び関連する可撓室が加硫機の作動時に型の内外に移動す
るよう構成した実施例においては、型の閉止中に加圧し
た可撓室がタイヤを所定位置に保持する。このようにし
てタイヤは絶えず型内の心出し位置に維持され、したが
って、加硫前にタイヤが変形されることがない。このよ
うにする丸め、タイヤの上側リムを保持していゐ装置が
開放する前に可撓室を少なくとも部分的に加圧するのが
有利である。
めの可読室と、型自身に対して軸線方向に移動して前記
可撓室を支持する装置とYrJLえ、この支持装置およ
び関連する可撓室が加硫機の作動時に型の内外に移動す
るよう構成した実施例においては、型の閉止中に加圧し
た可撓室がタイヤを所定位置に保持する。このようにし
てタイヤは絶えず型内の心出し位置に維持され、したが
って、加硫前にタイヤが変形されることがない。このよ
うにする丸め、タイヤの上側リムを保持していゐ装置が
開放する前に可撓室を少なくとも部分的に加圧するのが
有利である。
上述の軸線方向に移動する装置に型部分を支持して軸線
方向に移動する附加的装置を同軸的に設け、型部分を支
持する附加的装置を前述の軸線方向運動御する第1装置
とは無関係に制御することができる。
方向に移動する附加的装置を同軸的に設け、型部分を支
持する附加的装置を前述の軸線方向運動御する第1装置
とは無関係に制御することができる。
タイヤ集積位置に、未処理タイヤが載置される送入装置
を設けることができ、この装置はタイヤO上側リムを支
持および心出しするhaとタイヤ自身を案内する案内面
とを有する。
を設けることができ、この装置はタイヤO上側リムを支
持および心出しするhaとタイヤ自身を案内する案内面
とを有する。
有利な実施例においては、上述した支持および心出し装
置がその軸線の周シに対称的に配置された半径方向に揺
動する複数の素子t−具え、揺動素子が可動素子に対す
る可撓性支持部分を具えることもできる。
置がその軸線の周シに対称的に配置された半径方向に揺
動する複数の素子t−具え、揺動素子が可動素子に対す
る可撓性支持部分を具えることもできる。
揺動素子を対応するフォークに中間点でヒンジし、揺動
素子の揺動を送入l&装置上設けられるかまたは送入装
置から受は取ったタイヤの下側リムによって制御する。
素子の揺動を送入l&装置上設けられるかまたは送入装
置から受は取ったタイヤの下側リムによって制御する。
J4なる寸法のタイヤを受は入f’L得るように、フォ
ークの位置を、例えと1円錐状部材のような手段によっ
て半径方向に調整可能とし、円錐状部材の位置を軸線方
向にvA整可能とし、前記支持体および心出し装置を求
心的に半径方向KJ!すよう可撓性装置を設ける。
ークの位置を、例えと1円錐状部材のような手段によっ
て半径方向に調整可能とし、円錐状部材の位置を軸線方
向にvA整可能とし、前記支持体および心出し装置を求
心的に半径方向KJ!すよう可撓性装置を設ける。
次に、本発明の実施例を回天につき説明する。
図示の例によれば、本発明による加硫機はベースIに板
3が取付けられ(第1および8図参照)、この板上にタ
イヤ加硫型の下屋部分りを支持する構体5が取付けられ
ている。板3はまたスライド//の案内?含有し、スラ
イドの半径方向の開閉運動によって加硫型の半径方向部
分l参會支持するセグメントlJ金案内する。
3が取付けられ(第1および8図参照)、この板上にタ
イヤ加硫型の下屋部分りを支持する構体5が取付けられ
ている。板3はまたスライド//の案内?含有し、スラ
イドの半径方向の開閉運動によって加硫型の半径方向部
分l参會支持するセグメントlJ金案内する。
複数のセグメント/3の半径方向運動を同時に制御し得
るようKするため、各セグメント13は外側リング/j
K連結ロッドlり、lデおよびピン−2/ eコJによ
って連結されてリングtSが一方または他方(ttSに
よる)K回転する際に、IJが開閉するよう構成されて
いる。リング15はリングi3にコブおよび3ノで、ベ
ース/に33およびJ5で取付けられた1個のピストン
/シリンダシステム23.2’lによって回転される。
るようKするため、各セグメント13は外側リング/j
K連結ロッドlり、lデおよびピン−2/ eコJによ
って連結されてリングtSが一方または他方(ttSに
よる)K回転する際に、IJが開閉するよう構成されて
いる。リング15はリングi3にコブおよび3ノで、ベ
ース/に33およびJ5で取付けられた1個のピストン
/シリンダシステム23.2’lによって回転される。
−個のピストン/シリンダシステム管用いることKよっ
てセグメント13を閉じるために要する力を一層満足す
べき状態で分散させることができる。
てセグメント13を閉じるために要する力を一層満足す
べき状態で分散させることができる。
各セグメント/3は一対の半径方向腕3り含有する。セ
グメント13が閉じられる際、腕37はリング/j上の
突起39に掛合する。加硫中に型内の圧力によって生じ
た応力は閉止位置にある腕J7上に作用する突起39に
伝達される。
グメント13が閉じられる際、腕37はリング/j上の
突起39に掛合する。加硫中に型内の圧力によって生じ
た応力は閉止位置にある腕J7上に作用する突起39に
伝達される。
セグメント13の腕37に隣接して側面に心出し素子3
8が設けられて−る。心出し素子は一般に雄雌部分を有
し、これらの部分はセグメント/、7が閉じられる際に
互に整合する。
8が設けられて−る。心出し素子は一般に雄雌部分を有
し、これらの部分はセグメント/、7が閉じられる際に
互に整合する。
部分7およびlダで造られた型は上端部分4Llを有し
、この上端部分は、可動シリンダ4A7と固定ピストン
を有するピストン/シリンダシステムのシリンダ弘りと
一体の腕4!5によって支持された素子43に取付けら
れる。四ツドダデの端3/および33は実際上ベースl
と一体の直立部分/Aまたはベースl自身にそ九ぞれ取
付けられ、シリンダダタは上述のロッドに沿って軸線方
向に移動して素子43をf43で示す方向に垂直に動か
すことかできる。
、この上端部分は、可動シリンダ4A7と固定ピストン
を有するピストン/シリンダシステムのシリンダ弘りと
一体の腕4!5によって支持された素子43に取付けら
れる。四ツドダデの端3/および33は実際上ベースl
と一体の直立部分/Aまたはベースl自身にそ九ぞれ取
付けられ、シリンダダタは上述のロッドに沿って軸線方
向に移動して素子43をf43で示す方向に垂直に動か
すことかできる。
特に、第7および2図に示すように、シリンダおよびこ
れと一体の腕4ASはピストン/シリンダシステム5S
の作用の結果としてシリンダ47自身の軸線の周シに回
転することができる。この目的のため、ピストン/シリ
ンダシステムSSのロッドの端!I7はピストン/シリ
ンダシステム55の作用の結果として矢6ノで示す方向
に揺動し得る板A/Kj?で取付けられる。板61上の
ピン6Jは可動シリンダ弘7が流体作用によって上昇さ
れる際に可動シリンダ47と一体の対応する座65に掛
合することができる。素子4!3が第7図に破線で示す
位置43xを占める際、これによ〕、ピン6Jが対応す
る座6Sに掛合し、したがって、f4/による板6ノの
揺動によりシリンダ47を回転し、腕45管二重矢f4
5で示すようにロンド弘デの軸線の周シに揺動させる(
第ダ図参照)。
れと一体の腕4ASはピストン/シリンダシステム5S
の作用の結果としてシリンダ47自身の軸線の周シに回
転することができる。この目的のため、ピストン/シリ
ンダシステムSSのロッドの端!I7はピストン/シリ
ンダシステム55の作用の結果として矢6ノで示す方向
に揺動し得る板A/Kj?で取付けられる。板61上の
ピン6Jは可動シリンダ弘7が流体作用によって上昇さ
れる際に可動シリンダ47と一体の対応する座65に掛
合することができる。素子4!3が第7図に破線で示す
位置43xを占める際、これによ〕、ピン6Jが対応す
る座6Sに掛合し、したがって、f4/による板6ノの
揺動によりシリンダ47を回転し、腕45管二重矢f4
5で示すようにロンド弘デの軸線の周シに揺動させる(
第ダ図参照)。
腕ダSは第3および参図に実線および破l1l(位置1
A3X)で示す2個の位置に後述する目的で適尚な角度
で回転され得る。
A3X)で示す2個の位置に後述する目的で適尚な角度
で回転され得る。
閉止した型位置からピン63が座6Sに掛合する位置K
[!直方向に移動する際、シリンダ弘7は直立部分lム
と一体の案内6?上に転動する2個の隣接するロー26
7によって案内される。案内6?の長さを適当に選定し
て素子43がその上限位置43xに達した際に%霞−ラ
6りが案内から完全に外れてシリンダ47が自己の軸線
の周りに回転し得るよ5構成されている。シリン41I
7と一体の第一対のローラフlが設けられ、その回転軸
線がローラ67の回転軸線に対して所定角度で傾斜し、
これと同じ角度にわたシ第3およびtLt図に示す位置
の一方から他方に動く際に腕45が回転するよう構成さ
れている。腕ダSが位置q5xにある際、ローラ71は
案内69に対応し、シリンダ弘7が下降する際、ローラ
71が案内6りに掛合し、これにより下降するシリンダ
弘7を案内する。
[!直方向に移動する際、シリンダ弘7は直立部分lム
と一体の案内6?上に転動する2個の隣接するロー26
7によって案内される。案内6?の長さを適当に選定し
て素子43がその上限位置43xに達した際に%霞−ラ
6りが案内から完全に外れてシリンダ47が自己の軸線
の周りに回転し得るよ5構成されている。シリン41I
7と一体の第一対のローラフlが設けられ、その回転軸
線がローラ67の回転軸線に対して所定角度で傾斜し、
これと同じ角度にわたシ第3およびtLt図に示す位置
の一方から他方に動く際に腕45が回転するよう構成さ
れている。腕ダSが位置q5xにある際、ローラ71は
案内69に対応し、シリンダ弘7が下降する際、ローラ
71が案内6りに掛合し、これにより下降するシリンダ
弘7を案内する。
腕!ISがf45で示すように揺動する際、素子ダSは
型の軸線と整列してその後の下降により型自身を閉じさ
せ、これによりタイヤを加硫するととができるようにす
るか、または第2図KfSで全体を示すタイヤ送入装置
に対して位置決めされ得る。
型の軸線と整列してその後の下降により型自身を閉じさ
せ、これによりタイヤを加硫するととができるようにす
るか、または第2図KfSで全体を示すタイヤ送入装置
に対して位置決めされ得る。
加硫機の種々の作業段階について後に詳細に説明するよ
うに送入装置りSからタイヤを集積し、加硫するためタ
イヤを型内に設置し、加硫後にタイヤを集積および取り
出すための装置が素子l−Jの内側に設けられる。この
装置はピストン/シリンダシステム7りを具え、そのピ
ストンロッドフタが素子QJの内側の室Sl内に延長す
る。ピストンロッドフタの端に素子91が設けられ、こ
の素子と一体く多数の部片91ムが設けられているが、
その1個だけが図面に示されている。とれらの部片の数
は処理すべきタイヤの寸法にしたがって変シ、例えば、
6個とすることができる。
うに送入装置りSからタイヤを集積し、加硫するためタ
イヤを型内に設置し、加硫後にタイヤを集積および取り
出すための装置が素子l−Jの内側に設けられる。この
装置はピストン/シリンダシステム7りを具え、そのピ
ストンロッドフタが素子QJの内側の室Sl内に延長す
る。ピストンロッドフタの端に素子91が設けられ、こ
の素子と一体く多数の部片91ムが設けられているが、
その1個だけが図面に示されている。とれらの部片の数
は処理すべきタイヤの寸法にしたがって変シ、例えば、
6個とすることができる。
各部片91ムには揺動素子8Sがヒンジ連結され、との
揺動素子は部片9−にもヒンジ連結され、この部片タコ
はロツv79上に取付けられた板83と一体で、ロッド
上に軸線方向に自由に摺動する。FIAらかなように、
板&、7と一体の部片タコの数は四ツドク9上の索子9
1と一体の部片91ムの数に等しい、同様に板83と一
体のロッドデクの7個が図示されておシ、これらのロッ
ドは室&/から突出して、板8Jに対する案内および支
持素子を形成している。また、板83と一体のピン9S
が四ツドブ7に対向する部分から突出しておシ、これら
のピンもま念十分な数で設けられている。とれらのピン
の7@を図面に見ることができる。各ピン?Sは一端に
肩部9gA管有し、この肩部?&Aと素子91上の部片
5’/Bとの間Kli述する目的で圧縮スプリングデ5
が介挿されている。
揺動素子は部片9−にもヒンジ連結され、この部片タコ
はロツv79上に取付けられた板83と一体で、ロッド
上に軸線方向に自由に摺動する。FIAらかなように、
板&、7と一体の部片タコの数は四ツドク9上の索子9
1と一体の部片91ムの数に等しい、同様に板83と一
体のロッドデクの7個が図示されておシ、これらのロッ
ドは室&/から突出して、板8Jに対する案内および支
持素子を形成している。また、板83と一体のピン9S
が四ツドブ7に対向する部分から突出しておシ、これら
のピンもま念十分な数で設けられている。とれらのピン
の7@を図面に見ることができる。各ピン?Sは一端に
肩部9gA管有し、この肩部?&Aと素子91上の部片
5’/Bとの間Kli述する目的で圧縮スプリングデ5
が介挿されている。
揺動腕S6は連結ロッド87の一端にヒンジ連結され、
オた、板83と一体の各部片デーにもヒンジ連結されて
いる。腕または端部S?は処理されるタイヤPを把持す
る装置であり、連結ロッド87上の部片と一体に設けら
れている。
オた、板83と一体の各部片デーにもヒンジ連結されて
いる。腕または端部S?は処理されるタイヤPを把持す
る装置であり、連結ロッド87上の部片と一体に設けら
れている。
板83および素子9ノを第S図に示すように互に接近し
て保持するため圧縮スプリング9sが用−られる、タイ
ヤPQ送入装置75から受は取る必要がある場合、素子
ダJがタイヤ上に下降して型部分1/を、第S図に示す
ように、タイヤPの一個の内側リムの一方に接触させる
。この初期下降段階中、板!、7およびロッド79上の
素子91は互に近づけられ、グラブ、g?、g?は後退
される。
て保持するため圧縮スプリング9sが用−られる、タイ
ヤPQ送入装置75から受は取る必要がある場合、素子
ダJがタイヤ上に下降して型部分1/を、第S図に示す
ように、タイヤPの一個の内側リムの一方に接触させる
。この初期下降段階中、板!、7およびロッド79上の
素子91は互に近づけられ、グラブ、g?、g?は後退
される。
下降の初期部分の後り、レッドチクによって形成された
支持体が板8Jを揺動し、更に下降するのを防止し、こ
れによりロツドクデが引続きシく際、素子91は板83
から遠去かる方向に引かれ、スプリング9Sが圧縮され
、揺動素子85、揺靴腕86および連結ロッドS7がそ
nぞれの枢渋点の周DK揺動する。これにより連結ロッ
ド8り上の腕または端部分8りによりタイヤPの上方リ
ムを把持させる。種々の作動段階に関して図面を参照し
て後述するようにピストン/シリンダシステムワクによ
ってロツドクデが再び上昇されるまで、端部分8qによ
って形成されたグラブは離れたままである。
支持体が板8Jを揺動し、更に下降するのを防止し、こ
れによりロツドクデが引続きシく際、素子91は板83
から遠去かる方向に引かれ、スプリング9Sが圧縮され
、揺動素子85、揺靴腕86および連結ロッドS7がそ
nぞれの枢渋点の周DK揺動する。これにより連結ロッ
ド8り上の腕または端部分8りによりタイヤPの上方リ
ムを把持させる。種々の作動段階に関して図面を参照し
て後述するようにピストン/シリンダシステムワクによ
ってロツドクデが再び上昇されるまで、端部分8qによ
って形成されたグラブは離れたままである。
送入装置り5は種々の寸法のタイヤを取り扱い得るよう
構成される。送入装置を用いて未処理タイヤPを反曲さ
せることなしに長時間支持することもでき、未処理タイ
ヤの反曲は次の作動段階、特に加硫段階に悪い影響を与
えると考えられる。
構成される。送入装置を用いて未処理タイヤPを反曲さ
せることなしに長時間支持することもでき、未処理タイ
ヤの反曲は次の作動段階、特に加硫段階に悪い影響を与
えると考えられる。
この目的のため、装置り5は、第5図、特に第10図に
示すように一組のフォークtxt2有し、これらのフォ
ークは装置軸線ムー人の周シに等間隔で分配されている
。フォークの数は装置7!fの寸法によって変えること
ができ、連結ロッドS7および関連する腕または端部分
S9の数に等しくするのが有利であるが、しかし、腕自
身に対してオフセットされる。
示すように一組のフォークtxt2有し、これらのフォ
ークは装置軸線ムー人の周シに等間隔で分配されている
。フォークの数は装置7!fの寸法によって変えること
ができ、連結ロッドS7および関連する腕または端部分
S9の数に等しくするのが有利であるが、しかし、腕自
身に対してオフセットされる。
各フォークは/33でとンジ連結された揺動レバー/3
3を有し、その2個の揺動位ff’を第5図に破線およ
び実線で示す。
3を有し、その2個の揺動位ff’を第5図に破線およ
び実線で示す。
装置75にタイヤPが存在しない場合、揺動レバーtS
Sは第S図に破線で示す位置を占める。
Sは第S図に破線で示す位置を占める。
未処理タイヤPが装置りS上に設置される際、タイヤP
の下側リムが各フォークIS/の端fJ/S二によって
案内され、同時にタイヤPの下方リムによって揺動レバ
ー755は、第5図に破線で示す位置に達するまで、枢
支点lSJの周シに揺動される。この位置にお−て、各
揺動レバーlSS上の突起155ムは、装置りS上のタ
イヤアの上側リムに対する支持体を形成する。このよう
にして、未処理タイヤPが送入装置り5上に設魚される
際、タイヤは突起lSSムによって上側リムに沿って支
持されるのでタイヤ自身の重量によって反曲することが
なく、対策が講じられていない場合には、この作動段階
で、タイヤは容易に反曲する。
の下側リムが各フォークIS/の端fJ/S二によって
案内され、同時にタイヤPの下方リムによって揺動レバ
ー755は、第5図に破線で示す位置に達するまで、枢
支点lSJの周シに揺動される。この位置にお−て、各
揺動レバーlSS上の突起155ムは、装置りS上のタ
イヤアの上側リムに対する支持体を形成する。このよう
にして、未処理タイヤPが送入装置り5上に設魚される
際、タイヤは突起lSSムによって上側リムに沿って支
持されるのでタイヤ自身の重量によって反曲することが
なく、対策が講じられていない場合には、この作動段階
で、タイヤは容易に反曲する。
タイヤの重量によって生じる反曲はその後の処理工程を
危険圧する恐tがある。
危険圧する恐tがある。
各揺動レバー1.s上の上端部分1ssBは累子ダJが
装置り5t−越えて下降する際に変形することができ、
したがって、揺動レバー/33に対して型部分ダ管激し
くぶつける代シに、可動素子ダJが完全に下降し終るま
で、部分/33Bが徐々に変形する。
装置り5t−越えて下降する際に変形することができ、
したがって、揺動レバー/33に対して型部分ダ管激し
くぶつける代シに、可動素子ダJが完全に下降し終るま
で、部分/33Bが徐々に変形する。
フォークi3iが半径方向KW1動し得るとともに把持
すべきタイヤの内径に対応して位置し得るようフォーク
/J/の位置は調整可能とする。この目的のため、各フ
ォークisiに底案内溝孔15りを設け、この案内溝孔
内に装置フタのベース/jデと一体の案内ピンが摺動し
得るようにする。フォーク131の半径方向付f!tを
調整するため、円錐形部材/4/を設け、そのスカート
/l、/ムを、各フォークlS/と一体の爪163と整
合させる。この円錐形部材/l、/は上側が下になって
いるので、下降時に全てのフォークを半径方向外方に動
かす。円錐形部材/A/はねじ付ピン/43によって動
かされ、このねじ付ビンは円錐形部材/A/の対応する
ねじ付札に螺合し、その頂端片/47によって回転され
、これKよシ円錐形部材ノロ/の位置、したがって、フ
ォークisiの位置を調整する。側方ビン169は円錐
形部材/4/が回転するのを防止し、これによりねじ付
ピン16Sの回転によって確実に円錐形部材1bi2上
下動させることができる。
すべきタイヤの内径に対応して位置し得るようフォーク
/J/の位置は調整可能とする。この目的のため、各フ
ォークisiに底案内溝孔15りを設け、この案内溝孔
内に装置フタのベース/jデと一体の案内ピンが摺動し
得るようにする。フォーク131の半径方向付f!tを
調整するため、円錐形部材/4/を設け、そのスカート
/l、/ムを、各フォークlS/と一体の爪163と整
合させる。この円錐形部材/l、/は上側が下になって
いるので、下降時に全てのフォークを半径方向外方に動
かす。円錐形部材/A/はねじ付ピン/43によって動
かされ、このねじ付ビンは円錐形部材/A/の対応する
ねじ付札に螺合し、その頂端片/47によって回転され
、これKよシ円錐形部材ノロ/の位置、したがって、フ
ォークisiの位置を調整する。側方ビン169は円錐
形部材/4/が回転するのを防止し、これによりねじ付
ピン16Sの回転によって確実に円錐形部材1bi2上
下動させることができる。
環状の引張コイルスプリングノア/が各フォーク/31
と一体のスリーブ/7.2内に取付けられ、円錐形部材
/4/がねじ付ビン165の回転によって上昇される際
九個々のフォークが確実に復帰されるようにしている。
と一体のスリーブ/7.2内に取付けられ、円錐形部材
/4/がねじ付ビン165の回転によって上昇される際
九個々のフォークが確実に復帰されるようにしている。
スプリング171はプレストレスされて円錐形部材1b
ioスカート/4/ムとフォーク/3/と一体の爪/6
3とを確実に接触させるようにする。
ioスカート/4/ムとフォーク/3/と一体の爪/6
3とを確実に接触させるようにする。
中空コラム−〇lはその底部分20ツムが機枠と一体に
形成され、コラム自身上にシールを有する円板素子20
3が中空プラムに沿って摺動し得るよう設けられ、中空
:01ラムは板3の下側に同軸的に設けられている0円
板状素子=03はλ個のピストン/シリンダ素子−〇!
Iに連結され、このピストン/シリンダ素子は円板状素
子コ03をコラム201に対して同軸的に動かすよう制
御する。
形成され、コラム自身上にシールを有する円板素子20
3が中空プラムに沿って摺動し得るよう設けられ、中空
:01ラムは板3の下側に同軸的に設けられている0円
板状素子=03はλ個のピストン/シリンダ素子−〇!
Iに連結され、このピストン/シリンダ素子は円板状素
子コ03をコラム201に対して同軸的に動かすよう制
御する。
ピストン/シリンダシステム−05のシリンダが中空コ
ラム−0ノの底部分=〇lムに取付けられている。
ラム−0ノの底部分=〇lムに取付けられている。
7ランジ=07に円環状構体の可撓呈コ//の一端がカ
ラーコ0デによって取付けられ、フランジコ07はコラ
ム20/の上端に鎖錠される。可撓室コl/の他端(図
面の下端における)は他の力2−コア、7によって円板
状素子、20.3に取付けられる。
ラーコ0デによって取付けられ、フランジコ07はコラ
ム20/の上端に鎖錠される。可撓室コl/の他端(図
面の下端における)は他の力2−コア、7によって円板
状素子、20.3に取付けられる。
λ個の他のピストン/シリンダシステム213が板30
下側に中空コラム20/の周シに対称的に取付けられる
。シリンダは機枠と一体に構成され、中空コラム二O7
と同様に同軸の中空管状素子219tlC取付けられた
ブラケット二lりにピストン四ツドの端部が一体に構成
されている。中空管状素子−19はピストン/シリンダ
システムコ15によって中空コラム201と同軸的に上
下動され、その上端に型の環状部分りaを支持し、この
型の内側でタイヤPが加硫される。上述した部分の作動
モードは加硫機の種々の作動段階を参照して後述する。
下側に中空コラム20/の周シに対称的に取付けられる
。シリンダは機枠と一体に構成され、中空コラム二O7
と同様に同軸の中空管状素子219tlC取付けられた
ブラケット二lりにピストン四ツドの端部が一体に構成
されている。中空管状素子−19はピストン/シリンダ
システムコ15によって中空コラム201と同軸的に上
下動され、その上端に型の環状部分りaを支持し、この
型の内側でタイヤPが加硫される。上述した部分の作動
モードは加硫機の種々の作動段階を参照して後述する。
本発明による加硫機は、また、加硫後のタイヤを取シ出
すためのロージノ20f有する。不使用時、ローラノコ
0は第1図にl−〇Xで示す位置に移動され、または水
平に対して傾斜されて加硫機の中心、すなわち型から離
間して位置される。
すためのロージノ20f有する。不使用時、ローラノコ
0は第1図にl−〇Xで示す位置に移動され、または水
平に対して傾斜されて加硫機の中心、すなわち型から離
間して位置される。
加硫したタイヤを集積して加硫機から取ル出すため、ロ
ーラの上fR1/Jコは第9図に示すように型よ〕上方
にあることが必要である。H−7/−〇のとれらの動き
は二個0yiX/λダおよびノλ6と、腕/2b上にヒ
ンジ/28ムを介して作用するピストン/シリンダシス
テムi1g<第7図参照)とによって制御される。
ーラの上fR1/Jコは第9図に示すように型よ〕上方
にあることが必要である。H−7/−〇のとれらの動き
は二個0yiX/λダおよびノλ6と、腕/2b上にヒ
ンジ/28ムを介して作用するピストン/シリンダシス
テムi1g<第7図参照)とによって制御される。
加硫機の作動段階を第5〜9図KMK序で示す。
第S図に示すよう忙、未処理タイヤPがグラブj?、$
94cよって送入装置7sから把持される。
94cよって送入装置7sから把持される。
これらのグ2ブit、sデもま九タイヤPを型部丹参l
上に心出ししてその後の加硫段階に適し九正しい位置に
セットする0次に、素子43t−上昇して第1図圧破線
で示す位@弘3xに達するまで回転する。
上に心出ししてその後の加硫段階に適し九正しい位置に
セットする0次に、素子43t−上昇して第1図圧破線
で示す位@弘3xに達するまで回転する。
次に、腕ダSおよび素子43を第6図に示すように屋上
に下降する。素子ダJt−下降している間に、中9’i
状素子コ/f@完全に上昇させて型部分りムが素子4!
JffCよシ支持されたタイヤPIZ)下側リムを受は
取シ得る位置に型部分7Aを位置させる。ピストン/シ
リンダシステム=θSおよび円板状素子コ03を完全に
下降して可撓室コ//管中空管状素子−19の内側忙引
張る。この段階て、可動素子ダJによって支持されたタ
イヤPは正しく位置決めされて型部分7Aに対して心出
しされ、したがって次の加硫段階のため型全体に対して
心出しされる。
に下降する。素子ダJt−下降している間に、中9’i
状素子コ/f@完全に上昇させて型部分りムが素子4!
JffCよシ支持されたタイヤPIZ)下側リムを受は
取シ得る位置に型部分7Aを位置させる。ピストン/シ
リンダシステム=θSおよび円板状素子コ03を完全に
下降して可撓室コ//管中空管状素子−19の内側忙引
張る。この段階て、可動素子ダJによって支持されたタ
イヤPは正しく位置決めされて型部分7Aに対して心出
しされ、したがって次の加硫段階のため型全体に対して
心出しされる。
タイヤPの下側リムが型部分7A上に瓢かれた際、環状
型部分りムが型部分りに形成された対応する座に合致す
るまで菓子43および型部分りムを支持する管状素子−
79を同時に下降し、着座すると同時に可撓室2//を
開放する。この可撓室は円板状素子−03がピストン/
シリンダシステムコO5によって上昇されている結果と
してタイヤPの内側に位置する。
型部分りムが型部分りに形成された対応する座に合致す
るまで菓子43および型部分りムを支持する管状素子−
79を同時に下降し、着座すると同時に可撓室2//を
開放する。この可撓室は円板状素子−03がピストン/
シリンダシステムコO5によって上昇されている結果と
してタイヤPの内側に位置する。
可撓室コ//が゛タイヤPの内側にある際、可撓室を膨
張させる加圧流体を可撓室内K(円板状素子−OJを介
して)導入する。このようにしてタイヤPは膨張し九可
撓意コ//によって所定位置に保持される。この段階で
種々の素子が占める位!!1を第り図に示す、グラブ8
7、SデはタイヤPの上側リムを依然として把持してい
る。
張させる加圧流体を可撓室内K(円板状素子−OJを介
して)導入する。このようにしてタイヤPは膨張し九可
撓意コ//によって所定位置に保持される。この段階で
種々の素子が占める位!!1を第り図に示す、グラブ8
7、SデはタイヤPの上側リムを依然として把持してい
る。
この時点で、タイヤPは型内に正しく心出しされて位置
決めされてお夛、型は依然として開放され、タイヤPは
可撓室2//によって所定位置に維持されている。ロッ
ドクデがピストン/シリンダシステムワクによって上昇
されるにしたがってグラブS7.8りが後退される。同
時に、可動素子t3も下降されてタイヤを加硫する型お
よび半径方向部分l弘を閉じる。型を閉じた後、タイヤ
全加硫することができる。鎮8卸はこの作動中の加硫機
の位置を示す。特に、セグメント13は加熱媒体のため
の窪み16を有する。構体5および素子43には仙の鎖
み1gおよび二〇がそれぞれ設けられている。可撓室コ
ll内の流体の圧力はタイヤの内部加熱および加圧のた
め上昇される。
決めされてお夛、型は依然として開放され、タイヤPは
可撓室2//によって所定位置に維持されている。ロッ
ドクデがピストン/シリンダシステムワクによって上昇
されるにしたがってグラブS7.8りが後退される。同
時に、可動素子t3も下降されてタイヤを加硫する型お
よび半径方向部分l弘を閉じる。型を閉じた後、タイヤ
全加硫することができる。鎮8卸はこの作動中の加硫機
の位置を示す。特に、セグメント13は加熱媒体のため
の窪み16を有する。構体5および素子43には仙の鎖
み1gおよび二〇がそれぞれ設けられている。可撓室コ
ll内の流体の圧力はタイヤの内部加熱および加圧のた
め上昇される。
加硫を完了する際、可挨室コl/から圧力金波き、型自
体を開放し得るよう型部分/4を半径方向に動かす、加
硫したタイヤを型部分41かう取シ出すため素子IIJ
Fi部分的に上昇され、タイヤは宣コl/によって型部
分り、りム上に保持されている。この時点で、ピストン
/シリンダシステムコQs゛が下降するにしたがって可
!!Nコl/が引き出され、加硫したタイヤの上側リム
を型部丹参lK対して管状素子−79が支持するまで管
状素子−lデを上昇する0次に、この時点において可動
素子ダJから完全に除去されているタイヤの上側リムを
グラブ87.1ツが把持する。#E9図において、タイ
ヤPf:a−ラlコOJl:に取シ出すため素子ダJが
上昇されており、この目的のため、四−ラー/−〇は水
平位置に下降され、上昇したタイヤの下側に位置されて
いる。
体を開放し得るよう型部分/4を半径方向に動かす、加
硫したタイヤを型部分41かう取シ出すため素子IIJ
Fi部分的に上昇され、タイヤは宣コl/によって型部
分り、りム上に保持されている。この時点で、ピストン
/シリンダシステムコQs゛が下降するにしたがって可
!!Nコl/が引き出され、加硫したタイヤの上側リム
を型部丹参lK対して管状素子−79が支持するまで管
状素子−lデを上昇する0次に、この時点において可動
素子ダJから完全に除去されているタイヤの上側リムを
グラブ87.1ツが把持する。#E9図において、タイ
ヤPf:a−ラlコOJl:に取シ出すため素子ダJが
上昇されており、この目的のため、四−ラー/−〇は水
平位置に下降され、上昇したタイヤの下側に位置されて
いる。
加硫タイヤが賞−ラー/−〇上に取ル出された際、素子
ダJは他のタイヤを加硫するため把持するよう装置りS
の上方位置に戻る。こ4と同時に、U−2−l−〇は傾
斜位置に移動し、図示しないコンベヤベルトまたは同様
の加硫タイヤ管除去するための適当な装置上に加硫タイ
ヤを下す。
ダJは他のタイヤを加硫するため把持するよう装置りS
の上方位置に戻る。こ4と同時に、U−2−l−〇は傾
斜位置に移動し、図示しないコンベヤベルトまたは同様
の加硫タイヤ管除去するための適当な装置上に加硫タイ
ヤを下す。
第11およびノコ図は本発明による加硫機の変形例をそ
れぞれ示してお)、辷れらの図では、未加硫タイヤが型
に対し取付けられ、加硫したタイヤが型から取シ出され
る状態を示している。これらの図においては、前述の例
につき図示した部分を同じ符号で示している。
れぞれ示してお)、辷れらの図では、未加硫タイヤが型
に対し取付けられ、加硫したタイヤが型から取シ出され
る状態を示している。これらの図においては、前述の例
につき図示した部分を同じ符号で示している。
この実施例では、中9コラム−Qlの代ルにピストン/
シリンダシステムlOノが設けられ、ピストンμツド1
03に3個の部分lO5ム。
シリンダシステムlOノが設けられ、ピストンμツド1
03に3個の部分lO5ム。
/<7JBおよび1030よシなる素子103が一体に
増付けられ、これに第6〜9図の可撓室コ/IK対応す
る可撓室//lの端縁が掛合する0本例の加硫機は可撓
室/ / / O?き以外は第6〜9図につき前述した
と同じ方法で作動する。第11図においては、ロッドl
O3およびピストン/シリンダシステムtoiは後退さ
れ、可撓室iiiはその一部が開放した型の外側にある
。第12図においては、ロッド10Jが上昇され、可撓
室111が加硫されるタイヤPの内側に位置している。
増付けられ、これに第6〜9図の可撓室コ/IK対応す
る可撓室//lの端縁が掛合する0本例の加硫機は可撓
室/ / / O?き以外は第6〜9図につき前述した
と同じ方法で作動する。第11図においては、ロッドl
O3およびピストン/シリンダシステムtoiは後退さ
れ、可撓室iiiはその一部が開放した型の外側にある
。第12図においては、ロッド10Jが上昇され、可撓
室111が加硫されるタイヤPの内側に位置している。
第1/およびノコ図から明らかなように可am 111
の全てが加硫機の軸線に沿って動かされ、前述した例に
おけるよう圧下端縁だけではな−、残シの作動段階は変
らない、加圧流体は素子iosの窪みを経て富111内
に導入される。
の全てが加硫機の軸線に沿って動かされ、前述した例に
おけるよう圧下端縁だけではな−、残シの作動段階は変
らない、加圧流体は素子iosの窪みを経て富111内
に導入される。
本発明による加硫機によれば、未加硫タイヤの取付け、
加硫および加硫タイヤの取出しの全てを付加的装填装a
t必要とすることなしに行なうことができる。自動、半
自動または手動の未加硫タイヤ送入および加硫タイヤ除
去装置を上述の加硫機に連結することもできる。
加硫および加硫タイヤの取出しの全てを付加的装填装a
t必要とすることなしに行なうことができる。自動、半
自動または手動の未加硫タイヤ送入および加硫タイヤ除
去装置を上述の加硫機に連結することもできる。
本発明による加硫機は、グラブ87、&?が充分に広範
囲内の異なる寸法のタイヤを容易に取扱−得るとともに
所要に応じ交換することもできるので、型部分り、lダ
および41を替えることによって異なる寸法およびトレ
ッド形式のタイヤを容易に処理することができる。
囲内の異なる寸法のタイヤを容易に取扱−得るとともに
所要に応じ交換することもできるので、型部分り、lダ
および41を替えることによって異なる寸法およびトレ
ッド形式のタイヤを容易に処理することができる。
本発明による加硫機は全ての処理段階中にタイヤを完全
に中心に整列させることができる。実際上、送入装置り
S上に正しく案内および位置決めされ、可動素子によっ
て送入装置から受は取シ、グラブ87.89によって把
持して型部分7Aが下降されるまで所定位置に維持する
。案内6?および関連ローラー6りおよびりlは可動素
子lI3を一方において送入装置りSに対し、他方にお
りて型に対して確実に正しく位置決めする仁とができる
。
に中心に整列させることができる。実際上、送入装置り
S上に正しく案内および位置決めされ、可動素子によっ
て送入装置から受は取シ、グラブ87.89によって把
持して型部分7Aが下降されるまで所定位置に維持する
。案内6?および関連ローラー6りおよびりlは可動素
子lI3を一方において送入装置りSに対し、他方にお
りて型に対して確実に正しく位置決めする仁とができる
。
病因面の簡単な説明
第1図は本発明による加硫機の側面図、第2図および第
2ム図は第1閃に示す加硫機の平面図およびその一部の
拡大図、 第3およびダ図は第7図の11およびF/−1f/線上
の断面図、 第5〜9図は本発明による加硫機の5個の順次の作動段
階を示す縦断面図、 第10図は本発明による送入装置の詳細楢造を示す側面
図、 第1/およびノコ図は本発明による加硫機の賢形例の一
個の作動段階を示す縦断面図である。
2ム図は第1閃に示す加硫機の平面図およびその一部の
拡大図、 第3およびダ図は第7図の11およびF/−1f/線上
の断面図、 第5〜9図は本発明による加硫機の5個の順次の作動段
階を示す縦断面図、 第10図は本発明による送入装置の詳細楢造を示す側面
図、 第1/およびノコ図は本発明による加硫機の賢形例の一
個の作動段階を示す縦断面図である。
109.ベース S00.支持桝体700.下型
部分 ?00.案内 I1...スライド i、y、、、セグメントl弘6
1.半径方向型部分 /S・・・外側リング 4′!・・・上型部分IIJ、
、、可動素子 ダS00.腕67.4?、り101.
案内飯置 手続補正書(方式) 昭和63年 6月17日
部分 ?00.案内 I1...スライド i、y、、、セグメントl弘6
1.半径方向型部分 /S・・・外側リング 4′!・・・上型部分IIJ、
、、可動素子 ダS00.腕67.4?、り101.
案内飯置 手続補正書(方式) 昭和63年 6月17日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ほぼ水平の処理タイヤを動かす素子と、半径方向に
動かされ得る型部分が設けられた複数のセグメントを有
する型とを具え、上型部分(41)が前記素子(43)
によつて保持され、この素子が少なくとも未加硫タイヤ
(P)を集積し得る1個の位置と、タイヤを型内に設置
する1個の位置と、加硫タイヤを集積および除去する装
置上に加硫タイヤをおろす1個の位置とに位置するよう
軸線方向に移動し得るとともに回動が可能であり、前記
素子が集積位置において上型部分(41)上に前記タイ
ヤ(P)の上側リムに掛合する装置と、前記上型部分(
41)に対して前記タイヤの上側リムを心出しするよう
設けられた集積位置で作動する装置とを具えるタイヤ、
特に車両用タイヤの加硫機。 2、前記素子(43)が軸線方向移動用第1ピストン/
シリンダ装置(47、49)および回動用第2ピストン
/シリンダ装置(55)によつて作動される腕(45)
によつて支持され、この腕(45)の軸線方向運動を案
内する案内装置(67、69、71)が設けられている
請求項1に記載の加硫機。 3、前記案内装置が固定案内(69)とこの案内に交互
に掛合する対のローラ(67、71)とを具える請求項
2に記載の加硫機。 4、前記保持装置が制御装置(77)に接続され、相互
に対して制限した運動を行なう複数の素子(83、91
)を具え、これらの素子の相対運動によつてタイヤ把持
素子を作動させる請求項1に記載の加硫機。 5、前記タイヤ保持装置が板(83)と、ピストン/シ
リンダ装置(77)のピストンロッド(79)と一体の
素子(91)と、この素子(91)と前記板(83)と
を相互に相対的に近づけるよう押圧する圧縮スプリング
(95)とを具え、前記板が前記ピストンロッド(79
)上に軸線方向に摺動可能で、前記素子(91)および
/または前記板(92)と一体の部材(92)にヒンジ
され、グラブ(87、89)にヒンジされた一組の揺動
素子(85、86)と、前記グラブ(87、89)もま
た上型部分(41)上にタイヤ(P)を心出しして設定
するよう構成され、また支持体として作用して前記板(
83)および前記素子(91)を相対運動させる案内ロ
ッド(97)を具える請求項4に記載の加硫機。 6、加硫中にタイヤの内側を加圧および加熱する可撓室
と、型自身に対して軸線方向に移動して前記可撓室を支
持する装置とを具え、この支持装置および関連する可撓
室が加硫機の作動時に型の内外に移動するよう構成され
、型の閉止中に部分的に加圧した前記可撓室(111、
211)がタイヤを所定位置に保持するようにした請求
項1に記載の加硫機。 7、タイヤの上側リムを保持している前記装置が開放す
る前に可撓室(111、211)が少なくとも部分的に
加圧されるようにした請求項6に記載の加硫機。 8、型部分(7A)を支持して軸線方向に移動する附加
的装置(219)が設けられ、この附加的装置(219
)が軸線方向に移動する前記装置(105、203)に
対して同軸的に設けられ、かつこの装置とは無関係に制
御されるようにした請求項6に記載の加硫機。 9、タイヤ集積位置に、未処理タイヤが載置される送入
装置(75)を具え、この装置がタイヤの上側リムを支
持および心出しする装置(155、155A)と、タイ
ヤ自身を案内する案内面(152)とを有する請求項1
に記載の加硫機。 10、前記支持および心出し装置が装置の軸線の周りに
対称的に配置された半径方向に揺動する複数の素子(1
55)を具える請求項9に記載の加硫機。 11、前記揺動素子(155)が可動素子(43)に対
する可撓性支持部材(155B)を具える請求項10に
記載の加硫機。 12、前記揺動素子(155)が中間点で対応するフォ
ーク(151)にヒンジされ、前記揺動素子(155)
の揺動が送入装置(75)上に設けられまたは送入装置
から受取るタイヤの上側リムによつて制御されるように
した請求項10に記載の加硫機。 13、前記フォーク(151)の位置が半径方向に調整
可能の請求項12に記載の加硫機。 14、前記支持体および心出し装置(155)の半径方
向位置が円錐形部材(161、161A)により調整可
能で、この円錐形部材の位置が軸線方向に調整可能で、
前記支持体および心出し装置を求心的に半径方向に戻す
よう可撓性装置(171)が設けられている請求項12
に記載の加硫機。 15、セグメント(13)が心出し素子(38)を有し
、この心出し素子が型の閉止時に互に噛合う雄および雌
部分を特に具える請求項1に記載の加硫機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT8709381A IT1207848B (it) | 1987-04-30 | 1987-04-30 | Mobili radialmente e porzione macchina per la vulcanizzazione di superiore mobile assialmente edcopertoni con conchiglia a settori angolarmente. |
IT9381A87 | 1987-04-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63299906A true JPS63299906A (ja) | 1988-12-07 |
JPH0626817B2 JPH0626817B2 (ja) | 1994-04-13 |
Family
ID=11129282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63105548A Expired - Fee Related JPH0626817B2 (ja) | 1987-04-30 | 1988-04-30 | タイヤ、特に車両用タイヤの加硫機 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4871305A (ja) |
EP (1) | EP0289469B1 (ja) |
JP (1) | JPH0626817B2 (ja) |
KR (1) | KR910005129B1 (ja) |
AT (1) | ATE86181T1 (ja) |
AU (1) | AU609471B2 (ja) |
BR (1) | BR8802123A (ja) |
CS (1) | CS277566B6 (ja) |
DD (1) | DD272256A5 (ja) |
DE (1) | DE3878722T2 (ja) |
DK (1) | DK229788A (ja) |
IN (1) | IN171116B (ja) |
IT (1) | IT1207848B (ja) |
MY (1) | MY103270A (ja) |
SU (1) | SU1628845A3 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0667573B2 (ja) * | 1989-01-31 | 1994-08-31 | 三菱重工業株式会社 | タイヤ加硫機のグリーンタイヤ挿入方法及び装置 |
JPH0637058B2 (ja) * | 1989-08-02 | 1994-05-18 | 三菱重工業株式会社 | タイヤ加硫機の中心機構 |
IT1248654B (it) * | 1990-05-29 | 1995-01-26 | Pirelli | Pressa di vulcanizzazione con due stampi azionati disgiuntamente fra loro particolarmente per pneumatici di veicoli |
US5246360A (en) * | 1990-11-28 | 1993-09-21 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Green tire charging apparatus for a tire vulcanizing machine |
IT1245060B (it) * | 1991-04-12 | 1994-09-13 | Firestone Int Dev Spa | Unita' di vulcanizzazione per pneumatici |
JP2505675B2 (ja) * | 1992-01-24 | 1996-06-12 | 三菱重工業株式会社 | タイヤ加硫プレス |
ITFI20010160A1 (it) * | 2001-08-24 | 2003-02-24 | Cima Impianti Spa | Macchina di vulcanizzazione per la produzione di pneumatici per veicoli stradali ed altri |
US7841634B2 (en) | 2007-12-20 | 2010-11-30 | Mcneil & Nrm, Inc. | Tire loader basket |
EP2415589A3 (en) | 2010-08-03 | 2014-12-03 | HSS Otomotiv VE Lastik Sanayi Anonim Sirketi | Air bellow press machine operable on vertical and horizontal planes |
JP5474753B2 (ja) * | 2010-12-21 | 2014-04-16 | 株式会社神戸製鋼所 | タイヤ加硫機の中心機構 |
FR3024074B1 (fr) * | 2014-07-25 | 2016-09-02 | Michelin & Cie | Moule de vulcanisation pour pneumatique a fermeture optimisee |
DE102016003071A1 (de) * | 2015-05-28 | 2016-12-01 | Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh | Schließkrafteinheit |
EP3562659B1 (en) | 2016-12-28 | 2021-06-02 | Pirelli Tyre S.p.A. | Process and apparatus for unloading a vulcanised bicycle tyre from a vulcanisation press |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3097394A (en) * | 1963-07-16 | Tire curing press | ||
US3267515A (en) * | 1963-10-04 | 1966-08-23 | Nrm Corp | Tire curing press loader |
US3378882A (en) * | 1965-04-01 | 1968-04-23 | Nrm Corp | Loader for tire curing press |
BE691025A (ja) * | 1966-01-13 | 1967-05-16 | ||
LU67379A1 (ja) * | 1973-04-06 | 1973-06-18 | ||
FR2266591B1 (ja) * | 1974-04-04 | 1976-10-08 | Zelant Gazuit | |
FR2342153A1 (fr) * | 1976-02-24 | 1977-09-23 | Kleber Colombes | Moule a secteurs |
AT343499B (de) * | 1976-06-11 | 1978-05-26 | Polyair Maschinenbau Gmbh | Vorrichtung zum giessen oder spritzen von fahrzeugreifen |
US4068989A (en) * | 1976-09-03 | 1978-01-17 | Nrm Corporation | Tire curing press |
US4236883A (en) * | 1979-07-05 | 1980-12-02 | Nrm Corporation | Tire press |
IT1134120B (it) * | 1980-10-31 | 1986-07-24 | Pirelli | Miglioramenti nelle presse per la vulcanizzazione di pneumatici |
IT1178624B (it) * | 1984-11-07 | 1987-09-09 | Pirelli | Gruppo centratore estrattore modificato per stampi di vulcanizzazione pneumatici e dispositivo per il suo rapido smontaggio e rimontaggio da una pressa di vulcanizzazione |
US4608219A (en) * | 1985-06-11 | 1986-08-26 | Nrm Corporation | Tire press, loader and method |
US4647273A (en) * | 1985-12-04 | 1987-03-03 | Nrm Corporation | Hydraulic tire curing press |
DE3603076C2 (de) * | 1986-02-01 | 1996-09-26 | Krupp Ag | Reifenheizpresse |
-
1987
- 1987-04-30 IT IT8709381A patent/IT1207848B/it active
-
1988
- 1988-04-19 IN IN246/MAS/88A patent/IN171116B/en unknown
- 1988-04-27 EP EP88830176A patent/EP0289469B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-27 AT AT88830176T patent/ATE86181T1/de active
- 1988-04-27 MY MYPI88000439A patent/MY103270A/en unknown
- 1988-04-27 DE DE8888830176T patent/DE3878722T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-27 US US07/186,595 patent/US4871305A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-27 DK DK229788A patent/DK229788A/da not_active Application Discontinuation
- 1988-04-29 SU SU884355645A patent/SU1628845A3/ru active
- 1988-04-29 AU AU15324/88A patent/AU609471B2/en not_active Ceased
- 1988-04-29 CS CS882922A patent/CS277566B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1988-04-29 DD DD88315241A patent/DD272256A5/de not_active IP Right Cessation
- 1988-04-29 KR KR1019880004918A patent/KR910005129B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-04-30 JP JP63105548A patent/JPH0626817B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1988-05-02 BR BR8802123A patent/BR8802123A/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0289469A2 (en) | 1988-11-02 |
ATE86181T1 (de) | 1993-03-15 |
AU609471B2 (en) | 1991-05-02 |
SU1628845A3 (ru) | 1991-02-15 |
IN171116B (ja) | 1992-07-25 |
DK229788D0 (da) | 1988-04-27 |
IT8709381A0 (it) | 1987-04-30 |
BR8802123A (pt) | 1988-12-06 |
MY103270A (en) | 1993-05-29 |
CS292288A3 (en) | 1992-08-12 |
DD272256A5 (de) | 1989-10-04 |
DE3878722T2 (de) | 1993-06-09 |
EP0289469B1 (en) | 1993-03-03 |
DE3878722D1 (de) | 1993-04-08 |
CS277566B6 (en) | 1993-03-17 |
US4871305A (en) | 1989-10-03 |
JPH0626817B2 (ja) | 1994-04-13 |
KR880012376A (ko) | 1988-11-26 |
IT1207848B (it) | 1989-06-01 |
DK229788A (da) | 1988-10-31 |
AU1532488A (en) | 1988-11-03 |
KR910005129B1 (ko) | 1991-07-23 |
EP0289469A3 (en) | 1990-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63299906A (ja) | タイヤ、特に車両用タイヤの加硫機 | |
US3477100A (en) | Vulcanizing presses | |
EP1688240B1 (en) | Green tire shape correcting method and device | |
EP0139050B1 (en) | Tire press, loader and method | |
US4338069A (en) | Tire press | |
US3229329A (en) | Tire curing press and loader therefor | |
CN110087871B (zh) | 用于操纵自行车用生轮胎的方法和设备 | |
US3343208A (en) | Device for removing a pneumatic tire from the curing unit and for postinflating and discharging it | |
US4045150A (en) | Tire upper-bead positioning device for use in a curing press | |
CN111976179B (zh) | 多层多模轮胎硫化机及其生产工艺 | |
US3134136A (en) | Tire carcass loading apparatus for tire curing press | |
EP0468344B1 (en) | Vehicle tire loading-unloading device | |
US7172396B2 (en) | Curing machine for producing tires for road vehicles and the like | |
JP2980642B2 (ja) | タイヤヒートプレスにおいてグリーンタイヤの装入および完成タイヤの取出し又はそのいずれかを行なうための装置 | |
EP2100708B1 (en) | Bisplit mold for tire forming and process for manufacturing tire therewith | |
US11370188B2 (en) | Process and apparatus for unloading a vulcanised bicycle tyre from a vulcanisation press | |
JPH05131452A (ja) | タイヤ加硫機のタイヤ取出装置 | |
KR840000426B1 (ko) | 타이어 프레스 | |
JPH08127026A (ja) | タイヤ加硫設備 | |
KR900007357B1 (ko) | 가황기용 취출장치 | |
CN114616091A (zh) | 轮胎处理装置和方法以及轮胎硫化机 | |
JP2000263552A (ja) | タイヤ加硫装置 | |
JPS5914933A (ja) | タイヤ加硫機のアンロ−ダ | |
JP2002524323A (ja) | タイヤカーカス用懸架装置 | |
WO2003061952A1 (en) | Clamping mechanism for vulcanizing mold |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |