JPS63287654A - アンチロツク装置 - Google Patents

アンチロツク装置

Info

Publication number
JPS63287654A
JPS63287654A JP62126324A JP12632487A JPS63287654A JP S63287654 A JPS63287654 A JP S63287654A JP 62126324 A JP62126324 A JP 62126324A JP 12632487 A JP12632487 A JP 12632487A JP S63287654 A JPS63287654 A JP S63287654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
value
signal
circuit
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62126324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729600B2 (ja
Inventor
Masato Yoshino
正人 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62126324A priority Critical patent/JPH0729600B2/ja
Priority to US07/193,055 priority patent/US4901239A/en
Priority to KR1019880005824A priority patent/KR910004603B1/ko
Priority to EP88108040A priority patent/EP0291978B1/en
Priority to DE8888108040T priority patent/DE3866426D1/de
Publication of JPS63287654A publication Critical patent/JPS63287654A/ja
Publication of JPH0729600B2 publication Critical patent/JPH0729600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/86Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration wherein the brakes are automatically applied in accordance with a speed condition and having means for overriding the automatic braking device when a skid condition occurs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/05Acceleration peak detection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動車の車輪のロック状態を検出して、制
動力を効率的に働かすためのアンチロック装置に関する
〔従来の技術〕
アンチロック装置は、大略、第3図に示すような構成に
なっている。
まず、車輪速度センサSから供給された交流電圧は、イ
ンターフェイス回路22でパルスに変換され、パルス処
理回路23でカウントされて、車輪速度信号として演算
及びロック状態検出回路24に入力される。この回路2
4では、車輪速度信号に基いて、推定車体速度や減速度
又は加速度の演算を行ない、種々のしきい値との比較に
よって、車輪がロック傾向にあるときは、ブレーキ圧の
減圧指令を発し、またロックが回復傾向にあるときは加
圧指令を出す。さらに、ある条件によっては、減圧或い
は加圧指令中であっても、ブレーキ圧の保持指令を出す
場合もある。
いま、回路24から減圧指令が出された場合には、ソレ
ノイド駆動回路25がソレノイドSQL +とソレノイ
ド5OLzを励磁する。すると、圧力制御弁v1とv2
は、共に図の右方に移動し、制御弁■。
はマスタシリンダ26およびアキュムレータ2Sから成
る液圧発生源からの液圧回路を遮断し、制御弁v8は、
ホイールシリンダ27からリザーバ28への液圧回路を
連通せしめるとともに、ポンプ30によりリザーバ28
に排出されたブレーキ液はアキニームレータ29、マス
シリンダ26に還流される。従って、ブレーキ圧が減圧
される。
加圧指令が出された場合には、ソレノイド駆動回路25
は、ソレノイドSQL 、及びSOL*を消磁すると、
圧力制御弁V、及びVtは、共に図の位置に移動し、液
圧発生源とホイールシリンダ27を連通せしめる。
また、圧力保持上帝が出された場合には、ソレノイドS
QL+を励磁して、ソレノイドSQL、を消磁すると、
制御弁■1は、図の右方に移動し、制御弁vzは図のま
まで留まっているため、ホイールシリンダ27は、液圧
発生源から遮断され、その圧力はホイールシリンダ27
の回路に封じ込まれる。
従って、ブレーキ圧は、一定に保たれる。
このようなアンチロック装置において、ロック傾向が検
出されて、予め設定された第1の設定時間以上連続して
ブレーキ圧の減圧指令が発せられたとき、その第1の設
定時間後の第2の設定時間の間、減圧指令を中断して、
ブレーキ圧の保持指令を発生する制御手段を設けたもの
が知られている(特公昭59−30588号)、これは
、ブレーキ圧力を低下させる途中で一度圧力低下の効果
を確認して、その後必要があれば、さらに圧力を低下さ
せるようにして、必要以上にブレーキ圧力を低下させる
ことなく、ブレーキ距離の短縮をはかるためになされた
ものである。
〔従来技術の問題点〕
しかるに、上記のように減圧開始後一定時間の経過に従
って、車輪の挙動に関係なくブレーキ圧力の保持がなさ
れると、実際には、まだ減圧が必要であるのに、早く圧
力を保持し過ぎて車輪のロックが深くなったり、逆に、
もっと早く圧力保持を行っていても、ロックから回復す
ることができた車輪については、一定時間経過後でない
と圧力保持を行わないため、減圧し過ぎるという問題が
生じる。
そこで、この発明の目的は、上記の問題を解決し、車輪
の挙動に応じて、ブレーキ圧の減圧中における圧力保持
開始時点及び期間を適切に変化させることにより、過大
な減圧や早すぎる圧力保持の危険性をさけようとするこ
とにある。
〔問題解決の手段〕
上記の問題を解決するため、この発明においては、アン
チロック装置が車輪のロック傾向を検出しブレーキ圧の
減圧指令を発した後に、車輪減速度のピークを検出し、
車輪減速度がそのピーク値から所定値を越えたとき、そ
の所定値を初期値とする一次関数を減速度変化基準値と
して、車輪減速度がこの減速度変化基準値を越えている
間、ブレーキ圧の保持指令を発するようにしたのである
〔作用〕
車輪の挙動のうち、減速度は、車輪速度の変化率を示す
ものであるから、これがピークを示したことは、車輪速
度がほぼ回復傾向に向かうものと予測される。ここでさ
らにピーク値から所定値だけ車輪減速度が大きくなるの
を待って、確実に回復に向うのを知った後、この所定値
を初期値とする適当な勾配の一次関数を設定して、その
関数と比較することによって、前記の回復が順調かどう
かを見る。そして、回復が順調で、かつそれを越えると
ブレーキ圧の保持指令を出し、減圧を中断して様子をみ
る。
〔実施例〕
第1図及び第2図に示すように、センサ、インターフェ
イス回路、パルス処理回路を含む車輪速度検出手段1か
らは車輪の回転速度に比例したパルス信号が供給され、
車輪速度計算回路2でカウントされて、車輪速度信号V
14を出力する。推定車体速度計算回路3は、信号v8
を受けて推定車体速度Vvを計算する。一方、スリップ
速度評価用信号計算回路4では、車輪速度信号■。及び
車体速度信号■、にもとづき、スリップ速度評価用信号
Sを計算し、回路5ではこれらの信号■。、Vv、Sを
受けてスリップ速度信号λ (−Vv−3Vw)を計算
し、出力する。なお、信号Sは、実際のスリップ速度(
VV  Vll)をフィルタ処理したものであるが、こ
の信号Sは用いな(でもよい。
前記信号λは、それぞれ評価回路6.7に供給され、ス
リップ開始しきい値λ、及びスリップ回復しきい値λ2
でそれぞれ評価し、結果をオン・オフの論理信号Ox 
、Oxで出力する。
前記車輪速度信号V、は、微分回路8に供給され、車輪
の減速度が計算される。計算結果としての減速度信号礼
は、減速度評価回路9へ供給され、減速度しきい値−b
で評価され、結果は、論理信号01として出力される。
一方、減速度信号</、は、減速度ピーク検出回路11
に供給され、ピークを検出すると、信号04を出力し、
これによって、フリップフロップ12をセントする。な
お、回路11及びフリップフロップ12は、後述するス
リップ継続信号0.のインバータ13による反転信号で
リセットされる。
次に、減圧期間中の作用について説明する。
いま、ブレーキが作動し、車輪速度信号Vtiが減少し
始めると、回路3は所定の推定車体速度信号vvを発生
する8回路4は、この信号vv及び■−を受けて、スリ
ップ速度評価用信号Sを計算し、回路5は、スリップ速
度信号λを計算する。
この信号λが一定の値ハを越えると、回路6は、信号0
オをオンにする。さらに、車輪速度信号■。
の微分値である減速度信号※。は、回路9で評価され、
一定の値−bより小さくなると、信号OIはオンになる
。一方、減速度のピークはまだ現れていないから、信号
0.はオフ、従って信号0゜もオフのままである。その
ため、アンドゲート14の出力信号0.はオンとなるが
、減速度のピークDpeakが検出されると、ピーク値
検出信号04がオンとなり、フリップフロップ12が起
動されて、信号0.がオンとなり、アンドゲート14の
出力信号0.がオフになる。
前記フリップフロップ12の出力信号は、アンドゲート
15に入力され、回路7の出力は、アンドゲート15の
否定端に接続されている。いま、信号0.はオンであり
、スリップ速度信号λはスリップ回復しきい値λ2を下
回っていないので、評価回路7の出力信号0.はオフに
なっている。
従ってアンドゲート15の出力信号0.オンとなる。
アンドゲート14と15の出力信号0.とOlは、オア
ゲート16に入力されているから、信号06がオンで信
号0)がオフのとき、オアゲート16の出力信号即ちス
リップ継続信号0.はオンとなっている。その後、信号
0.がオフになるのは、評価回路7の出力信号0.がオ
ンになって、信号0.がオフになったとき、即ち、スリ
ップ速度信号λの値がスリップ回復しきい値λ2を下回
ったときである。
次に、減速度ピーク検出回路11は、前記のように、ピ
ーク検出信号04を出すと同時に、ピーク値ppeak
をラッチして出力する。回路17は、このピーク値から
一定の評価値+dを減算し、その結果Dwdを出力する
。計算回路18では、この値Dwdを初期値として、任
意に選択された所定の減少率γ、で変化させた減速度変
化基準値DI (−Dwd+γ。1,1は時間)を計算
する。
そして、回路19では、この基準値DIを評価基準即ち
しきい値として、減速度※Wを評価し、その結果を論理
信号0.で出力する。
いま、スリップ継続中の信号O1がオンである間に、(
Vw−DJ)信号O1がオフであると、即ち、減速度※
Wが基準値DIより小さいと、アンドゲート21の出力
信号o11はオフとなり、従ってアンドゲート20の出
力信号0.。はオンとなっている。このため減圧が継続
する。
減速度Vwが基準値Dffiより大きくなると、信号O
9はオンとなり、アンドゲート21の出力信号O11は
オンとなって、圧力が一定に保持される。
この信号0 + + ’I=j、アンドゲート20の否
定端に入力されているから、信号011がオンの間は、
信号0、がオンであっても信号0+++はオフになる。
なお、スリップ継続信号0.がオフになると、信号OI
0と0□は共にオフとなる。これは加圧モードであるこ
とを示しているが図示されていない。
また、回路17及び18にょる値Dwd及び関数DJの
計算は、回路11によるDpeakの検出で起動され、
インバータ13の信号でリセットされる。
また、この実施例では、信号0.のオンの条件として減
速度とスリップ速度の双方にしきい値−すとλ1を設け
、これらのANDを満足にしたときのみとしたが、これ
に限定されない、減速度又はスリップ速度のいずれか一
方でもよい。
また、実施例で示された回路は、ハードウェアで構成で
きるほか、マイクロコンピュータに組込まれたソフトウ
ェアで同一の機能を持たせることができる。
〔効果〕 この発明によれば、以上のように、減圧中に減速度のピ
ークを検出し、それから最小限の回復即ち+dを検出し
た後、その回復が順調かどうかを一次関数で判断し、そ
れを越えている場合にのみブレーキ圧の保持指令を出す
ようにしたので、早く保持し過ぎてロックが深くなった
り、逆にもっと早く保持していても、ロックから回復で
きた車輪に、減圧し過ぎるという不都合が生じず、安全
な範囲で車輪をロックから回復させることができる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のアンチロック装置の概略回路図、第
2図は同上の作動線図、第3図はアンチロック装置の概
要を示すブロック図である。 1・・・・・・車輪速度検出手段、2・・・・・・車輪
速度計算回路、3・・・・・・推定車体速度計算回路、
6.7・・・・・・スリップ速度評価回路、8・・・・
・・微分回路、9・・・・・・減速度評価回路、11・
・・・・・減速度ピーク検出回路、12・・・・・・フ
リツブフロツブ、14.15・・・・・・アンドゲート
、17・・・・・・ピーク値から+d計算回路、18・
・・・・・減速度変化基準値計算回路、20.21・・
・・・・アンドゲート、24・・・・・・演算及びロッ
ク状態検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輪速度検出手段から供給された車輪速度信号に基いて
    演算を行ない車輪がロック傾向にあることを検出すると
    ブレーキ圧の減圧指令を発し、ロックが回復傾向にある
    とブレーキ圧の加圧指令を出し、かつ必要に応じてブレ
    ーキ圧の保持指令を発するようにした演算及びロック状
    態検出手段と、前記減圧、加圧、保持の指令に基づいて
    、ブレーキ液圧回路の圧力制御弁を開閉する手段から成
    るアンチロック装置において、前記演算及びロック状態
    検出手段は、ロック傾向を検出しブレーキ圧の減圧指令
    を発した後に、車輪減速度のピークを検出し、車輪減速
    度がそのピーク値から所定値を越えた時、その所定値を
    初期値とする一次関数を減速度変化基準値とし、車輪減
    速度がこの基準値を越えている間、ブレーキ圧の保持指
    令を発する制御手段を有することを特徴とするアンチロ
    ック装置。
JP62126324A 1987-05-20 1987-05-20 アンチロツク装置 Expired - Fee Related JPH0729600B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62126324A JPH0729600B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 アンチロツク装置
US07/193,055 US4901239A (en) 1987-05-20 1988-05-12 Antiskid device
KR1019880005824A KR910004603B1 (ko) 1987-05-20 1988-05-18 앤티록 장치
EP88108040A EP0291978B1 (en) 1987-05-20 1988-05-19 Antiskid device
DE8888108040T DE3866426D1 (de) 1987-05-20 1988-05-19 Antirutschvorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62126324A JPH0729600B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 アンチロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63287654A true JPS63287654A (ja) 1988-11-24
JPH0729600B2 JPH0729600B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=14932367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62126324A Expired - Fee Related JPH0729600B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 アンチロツク装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4901239A (ja)
EP (1) EP0291978B1 (ja)
JP (1) JPH0729600B2 (ja)
KR (1) KR910004603B1 (ja)
DE (1) DE3866426D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3841977C2 (de) * 1988-12-14 1997-07-10 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
JP2774132B2 (ja) * 1989-03-10 1998-07-09 マツダ株式会社 自動車のスリップ制御装置
US5147115A (en) * 1990-04-16 1992-09-15 General Motors Corporation Adaptive release apply algorithm
DE102019210330A1 (de) * 2019-07-12 2021-01-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Anti-Blockier-Systems eines Fahrzeugs und entsprechendes Anti-Blockier-System

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030582B2 (ja) * 1974-06-28 1985-07-17 株式会社デンソー 車両用スキツド制御装置
DE2930433A1 (de) * 1979-07-26 1981-05-21 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Blockiergeschuetzter bremskraftregelkreis fuer schienenfahrzeuge
US4395761A (en) * 1980-05-15 1983-07-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Antiskid brake controlling method and apparatus for vehicles
DE3119144C2 (de) * 1981-05-14 1985-01-17 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Blockiergeschützte hydraulische Fahrzeug-Bremsanlage
JPS59196464A (ja) * 1983-04-23 1984-11-07 Nissan Motor Co Ltd 車輪速およびまたは車輪加減速度検出方法
JPS59209942A (ja) * 1983-05-16 1984-11-28 Nissan Motor Co Ltd アンチスキツド制御装置
JPS59209943A (ja) * 1983-05-16 1984-11-28 Nissan Motor Co Ltd アンチスキツド制御装置
JPS60128054A (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
DE3435870A1 (de) * 1984-09-29 1986-04-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
US4790607A (en) * 1985-02-19 1988-12-13 Kelsey Hayes Company Vehicle anti-lock brake system
DE3535110C2 (de) * 1985-10-02 1993-11-04 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur regelung des bremsdruckes einer schlupfgeregelten bremsanlage fuer allradangetriebene kraftfahrzeuge
JPH0725297B2 (ja) * 1985-12-27 1995-03-22 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
US4761741A (en) * 1986-07-07 1988-08-02 General Motors Corporation Anti-lock brake control system
US4750124A (en) * 1986-11-19 1988-06-07 General Motors Corporation Anti-lock brake control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729600B2 (ja) 1995-04-05
DE3866426D1 (de) 1992-01-09
KR910004603B1 (ko) 1991-07-08
US4901239A (en) 1990-02-13
KR880013752A (ko) 1988-12-21
EP0291978A3 (en) 1989-12-27
EP0291978B1 (en) 1991-11-27
EP0291978A2 (en) 1988-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2696317B2 (ja) 車両のすべり制御方法
JPH0729598B2 (ja) アンチスキツド制御方法
JP2592085B2 (ja) アンチロック装置
JPH01145253A (ja) 4輪駆動車用アンチロツク制御装置
JP2000502012A (ja) アンチロックコントロール装置と電子式ブレーキ力分配コントロール装置を備えたブレーキ装置を監視する方法
JPH02303964A (ja) 2輪車用アンチロックブレーキ制御装置
JPS63287654A (ja) アンチロツク装置
JPH01204855A (ja) アンチロック装置
JP2503245B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPS62155165A (ja) アンチスキツド制御方法
US5433513A (en) Anti-skid control device for vehicles
JP2519725B2 (ja) アンチロツク装置
JPS63287652A (ja) アンチロツク装置
JPS63287653A (ja) アンチロツク装置
JPS63287651A (ja) アンチロツク装置
JPH02171378A (ja) アンチロック制御装置
KR960004704B1 (ko) 자동차의 안티로크제어장치
JP3476405B2 (ja) ブレーキ制御装置
JPH11115718A (ja) アンチロックブレーキ制御方法
JPH05178193A (ja) アンチスキッド制御装置
KR100353247B1 (ko) 안티록 브레이크 제어방법
JP2628576B2 (ja) アンチスキッド装置
JP3158402B2 (ja) アンチロック制御装置
JP2600252B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP3309600B2 (ja) アンチスキッド制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees