JPS59209943A - アンチスキツド制御装置 - Google Patents

アンチスキツド制御装置

Info

Publication number
JPS59209943A
JPS59209943A JP58084089A JP8408983A JPS59209943A JP S59209943 A JPS59209943 A JP S59209943A JP 58084089 A JP58084089 A JP 58084089A JP 8408983 A JP8408983 A JP 8408983A JP S59209943 A JPS59209943 A JP S59209943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pressure
deceleration
peak value
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58084089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353138B2 (ja
Inventor
Toshiro Matsuda
松田 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58084089A priority Critical patent/JPS59209943A/ja
Priority to DE8484105212T priority patent/DE3483921D1/de
Priority to EP84105212A priority patent/EP0125614B1/en
Priority to US06/610,015 priority patent/US4662686A/en
Publication of JPS59209943A publication Critical patent/JPS59209943A/ja
Publication of JPH0353138B2 publication Critical patent/JPH0353138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5056Pressure reapplication using memory devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/05Acceleration peak detection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、急制動時に制動液圧の増圧、減圧の繰り返し
により車輪のロックと生ずることなく高い制動安定性?
保ちながら短い制動停止E距離が得られるように車輪速
を制御するアンチスキッド制御装置に関する。
従来のアンチスキッド制御としては、例えば第1図に示
すような制動液圧の増圧、減圧および保持の繰り返しに
よる車輪速の制御がおこなわれている。(特公昭50−
34185号の第11ス。
第2図) 第1図は従来のアンチスキッド制御による車輪速Vw、
車輪加減速度αWおよび制動液圧Pwの変化と示したも
ので、まず制動液圧の増)1:、で車輪速Vwが減少し
て車輪加減速度αWが設定減速度b1に達すると、制動
液圧Pwは減圧に切換えられ、この減圧により車輪加減
速度αWが設定減速度b1以下となると、制動液圧pw
は一時保持され、更に車輪速Vwが回復して設定加速度
a、が得られると、制動液圧は保持全維持し、車輪速V
wが車速に近づいて設定加速度a1を下回ると再び増圧
に切換られ、以下同様な均圧、減圧および保持と繰υ返
すようになる。
第2図は、スリップ率λと路面とのjv擦係数μの関係
について示したものである。ここで、制動液圧の大きさ
と、スリップ率との関係について説明する。制動液圧を
徐々に増加させてゆくと、車輪のスリップは徐々に増し
てゆくが、対応してμも増大するので、車輪の減速度は
、過大になることはない。制動液圧と小はいレベルで一
定値に維持すると、車輪減速度は車体減速度よりも小さ
い値で安定し、車輪のスリップも小さいスリップ率で安
定する。ところが制動圧とさらに増大させてゆくと、路
面μに対し、制動力が過大になり、車輪の回転が停止す
ることになる。この限界値は、路面μの最大値μIna
Xに応じて決まり、ロック制動圧ψL1)と称すること
にする。
例 コンクリート路面 100気圧 1(6れたアスファルト  40気圧 水     lO低気 圧い換えると、制動液圧がInより小さい場合車輪のス
リップ率はλMより大きくならないが、制動液圧がpL
より大きい場合、車輪のスリップ率はλMより大きくな
り、最終的にロックに至る。
また制動液圧を/’Lより小さいか、PLに十分近い大
きさにフントロールするならば、μもほぼμmaxとな
り、理想的に短かい停止距離で重両停止できる。
しかしながら従来のアンチスギラド制御では、第1図に
対応して示す■、■、(O20,@ 、 Oり点の順に
描かれる制御サイクル?繰り返し、λへ4を中心に車輪
速か大きく振動してll1j <ため、必ずしも充分な
制動効率が得られなかった。
そのため、例えば第3図に示すように、制動液圧の増圧
を階段状におこなうことで液圧の」−H速度と緩やかに
し、第2図の0点から■点?経由して0点に至るまでの
時間及び■点からqつ点に至る迄の時間を長くすること
で制動効率を高めるようにした制御方式も見られるが(
特公昭5]、−6308号)、このような緩増圧ではス
リップ率の最も小さくなった[F]点から邸擦係数μの
  ′ピーク値μmaxが得られる[F]点にもどって
くるまでの時間も長くなり、結果的に制動停止距離が長
くなって充分な制動性能が得られないという問題があっ
た。
また旋回制動時におけるスリップ率λに対する横方向の
摩擦係数BSは、第2図に破線で示すようになるこ々か
ら、緩増圧によるの点からの点に至る時間が短かくなる
ように上昇速度と速くすると旋回制動時の車両の横安定
性も低下するという矛盾した問題があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、制動液圧の増圧制御により車輪速?理想スリップ
率付近に保持して制動効率の向」二および旋層■制動時
の横安定性を高めるようにしたアンチスキッド制御装置
を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明は、減圧により低下した
制動圧を、ピーク値検出手段の出力に応じて、実質的に
ロック液圧ぎりぎりもしくは若干低いレベルに迄高めて
、維持することにより、理想スリップ率付近となる車輪
速状態を与える制動液圧の増圧状)11;を作り出して
制動効率の向上による制動停止距離の縮小と旋回制動時
の車両の横安定性を両立させるようにしたものである。
以下、本発明の実施例全図面にt’rl:づいて説明す
る。
第4図は本発明の一実施例を示した回路ブロック図であ
る。址ず、構成を説明すると、1は車輪の回転に比例し
た周波数の交流信号と出力する車輪速センサ、2は車輪
速センサ1」:りの交流信号に含まれる周波数に比例し
たla号′lt圧を車輪速’Vwとして出力する車輪速
検出回路、3は車輪速Vw信信号機微分て車輪加減速度
αwiw出する加減速度検出回路、4は設定減速度し、
が得られた時に車速に近似した疑似車速Vc k発生す
る疑似車速発生回路、5は疑似車速Vc (i=i汗に
最大ブレーキ効率が得られるスリップ率に対応した係数
、例えば0.85を川は合せて目標車輪速V■を発生す
る目標車輪速発生1ijl路である。
尚、疑似車速発生回路4における疑似車速Vcの発生は
、設定減速度b1が得られるごとに、この減速度が得ら
れた時の車輪速を起点とした〜定の傾きをもつ疑似車速
Vcを発生するか、或は設定減速度[]1が得られた時
の車輪速を結んだ直線の勾配を演算し、この演算した傾
きにより疑似車速Vcを発生する回路が用いられる。
6.7.8はコンパレータであり、まず、コンパレータ
6のマイナス入力端子には車輪加減速度αWが入力され
、プラス入力端子には設定減速度b1例えばblに−1
,0Gに対応した基準値が設定され、車輪加減速度αW
が設定減速度1)1以下となった時に14レベル出力を
生ずる。又、コンパレータIのマイナス入力端子には車
輪速VWが入力されると共にプラス入力端子には目標車
J@連連発開回路よりの目標車輪速7重が人力され、車
輪速Vwが目標車輪速Vi以下となった時にHレベル出
力を生ずる。更にコンパレータ8のプラス入力端子には
車輪加減速度αWが入力され、マイリース入力端子には
設定加速度a1、例えばa、−0,6Gに対応した基準
電圧が設定されており、車輪加減速度αWが設定加速度
31以上となっている時にIIレベル出力を生ずる。更
にコンパレータ8のプラス入力端子に附車輪加減θi曳
αWが入力され、マイナス入力)714子には設定加速
度a+ 、例えばa、 == 0.6(−rに対応した
基準電圧が設″J3:、きれており、車輪加減速度α■
・が設定加速度a、以−1−となっている時に14レベ
ル出力分生ずる。
コンパレータ6.7.8の各出力はオアゲート9に入力
きれ、オアゲート9の出力G1オ了ゲ−+−ioを介し
てアンプ11に入力され、アンプ11の出力K (i制
動液圧の減圧又は保持モードで作動する上V弁12が接
続される。
又、コンパレータ7.8の出力は”γノドゲート13に
入力され、コンパレータ8のアンドゲート13に対する
入力は反転入力とされており、アンドゲート13の出力
はアンプ14を介しで制動液圧の減圧で作動するAV弁
15に接続される。
ここで、アンプ11より出力されるElj号とアンプ1
4より出力されるAV信号の信号レベルの組合せによる
制動液圧の増圧、減圧及び保持の関係は次表−1のよう
になる。
表−1 一方、AV信号を出力するアンドゲート13の出力はリ
トリガタイマ16に入力され、リトリガタイマ16には
スギツドザイクルの1サイクルと一上回る時間設定が行
なわれており、アンドゲート13よりのAV信号が1ル
ベルに立上るごとにトリガされる継続したタイマ出力を
生ずる。リトリガタイマ16の出力はトランジスタ17
のベースに接続され、トランジスタ17はコレクタ負荷
としてリレー18を接続しており、リレー18のリレー
接点18aを閉じることにより減圧モードでホイールシ
リンダから制動液圧とマスクシリンタ側に回収するため
の液玉ポンプを作動するモータ19をアンチスキッド制
御中に渡って駆動する」二うにしている。
更に第4図の実施例では、制動液圧の増圧モードの途中
で強制的に保持モードに切換える手段としてピーク値検
出回路20及び可変タイマ30が設けられる。
ピーク値検出回路20は各スキツドザ・fクルにおける
車輪加減速度αWのピーク値αmaxと検出する回路で
あり、このためピーク値検出回路2Dには加減速度検出
回路3よりの加減法度αW信号が入力され、又一旦検出
したピーク値の保↑、′riff力を解除するためコン
パレーク6のIII 力を入力している。このビーク(
1i’j検出回路20で検出し7/こ車輪加減速度αW
のピーク値αmaxはi7T変タイマ30に入力され、
可変タイマ30はオアゲート9の出力がHレベルから1
7レベルに立下った時に起動して後の説明で明らかにす
る車輪加減速度のピーク値のαmaxに対応した時間を
もつタイマ出力を生ずる。
第5図は第4図の実施例におけるピーク値検出回路20
の一実施例を示した回路図である。即ち、ピーク値検出
回路20はバッファアンプ21゜22と、ダイ万一ドD
1及びコンデンサC1でなるビ−フォールド回路を備え
、バッファアンプ21には車輪加減速度αWが入力され
、ダイオードD1を介してコンデンサO,に車輪加減速
度αWに対応した信号電圧分充電できるようにしでいる
。又、コンデンサCIと並列にFETを用いたアナログ
スイッチ23が接続され、アナログスイッチ23のゲー
トには第4図におけるコンパレータ6の出力が与えられ
、スキッドサイクル毎のアナログスイッチnのオンによ
りコンデンサc1に充電したピーク値ωnaxをリセッ
ト出来るようにしている。
この第5図に示すピーク値検出回路2oの動作は第61
×1の信号波形図に示すように、車輪加減速度(twが
設定減速度b1以上となった時にコンパレータ6の出力
がLレベルとなり、アナログスイッチ23がコンパレー
タ6がLレベル出力を生じている間オフとなってコンデ
ンサCIに対する車輪加液速度αW伯号の充電を可能に
し、コンデンサC1には破線で示すダイオードD1の電
圧降下分だけ低い信号電圧の充電が行なわれ、車輪加減
速度αWがピーク値に達して下がり始めてもダイオード
D1の逆流阻+、I=、 IIこよりコンデンサC1の
Ii’J−電が禁止されているため、コンデンサC,U
ζは重輪加減速度αWのピークfjl′ταl11aX
に<1応した1、fじ’ VC圧が充電されたままとな
り、バッファーアンプ22を介して車輪加減速度αWの
ピーク値が出力される。このピーク値出力後に一1j輪
加η・V律度αWが設定減速度b1ト下回ると、コンパ
レータ6の出力はJ(レベルに戻るのでアナログスイッ
チ23がオンしてコンデンサC1の放電回路を構成し、
ピーク値検出回路20にリセットを掛ける。
第71ツIは第4図の実施例における可変タイマ30の
一実施例を示した回路ブロック図である。
まず、可変タイマ30の構成を説明すると、可変タイマ
30には第1のタイマ34と第2のタイマ35が設けら
れ、この第1及び第2のタイマ34゜35は、例えば日
立製のHD14538B等を使用することが出来、端子
T、 、 T2に外部接続した抵抗とコンデンサの時定
数によりタイマ時間を設定することが出来る。この第1
のタイマ34の人力Bには第4図の実施例におけるオア
ゲート9よりの出力が与えられ、入力BのLレベルへの
立下がりで第1のタイマ34が起動してタイマ出力を生
ずる。この第1のタイマ34に対する時間設定は端子T
、、’r2に外部接続したコンデンサC3と可変抵抗回
路40との時定数により定まり、1月変抵抗回路40に
対しては第5図に示したピーク値検出回路20よりのピ
ーク値αmax信号が供給され、ピーク値αInaXに
比例した大きざの抵抗値が可変設定される。従って、第
1のタイマMの設定時間はピーノケ【検出回路20で検
出した車輪加減速度αWのピーク値αmaxの大きざに
Jt例した時間設定が行なわれるようになる。
第8図は第7図の可変タイマ30における可変抵抗回路
40の一実施例を示した回路図であり、ピーク値φna
xを複数段階分けて抵抗値を可変するようにしている。
即ち、複数のコンパレータA、〜Anに対し茫準値α1
〜αn(但しα、〈α2・・〈α。)が設定式牙1、コ
ンパレータA1〜An (7) Hレベル出力によりオ
フするスイッチ81〜Snを設け、スイッチ81〜81
1の夫々に直列接続した抵抗R,〜ルを並列接続し、更
にスイッチをもたない固定抵抗鳥を並列接続した回路溝
jあとし、ビーク擢1αmaxの増加に応じた並列抵抗
値のスイッチ81〜Snによる切り離しでコンパレータ
C1E ire:列1ト・級;する抵抗値の値を増加さ
せるようにしている。
勿論、可変タイマ30で月1いZ) ’+jl変抵1−
ノ゛+’、 Lll h!ii 40としては、第8図
の実施例に限定さノlず、例えばピーク値αn1aXに
Jl:じて連続的びこ抵])1、値を変化きせるFET
博−を川1いるようにしても良い。
再び第7図を参照するに、IJj変抵抗抵抗回路40抗
値で設定時間の定まる第1のタイマ34の出力QAは第
2のタイマ35の人力Bに与えられ、第2のタイマ35
には外1’7j 接続したコンデンサC2と可変抵抗V
几、の時定数で定座るH″J9間が固定的に設定されて
おり、第1のタイマ34のタイマ時間の経過により入力
BがLレベルに立下がると起動して出力Bよりオアゲー
ト36を介して設定時間T。となるHレベル出力f!:
牛し、この第2のタイマ35のタイマ出力が増圧の途中
でEV倍信号・月レベルとじて保持に、切換えるモード
切換信号となる。寸たFID14538EのC入力はL
レベル信号が入力されているとき、H])14538B
の作動を停止させる信号入力であり、本例では、オアゲ
ート9の出力がI(iであるときに、インバータを介し
て、タイマ34 、35の作1助と禁止させる為に使用
されている。
次に第9図のタイムチャートと参照して本発明の実施例
の動作を説明する。
まず、第4図におけるコンパlノー夕6.Y。
8、オアゲート9及びアンドゲート13の組合ぜにより
得られる制動液圧の制御モード、14[jち車輪加減速
度αWとスリップ率λとによって足まる制御モードは次
表−2のようになる。
表−2 車輪加減速度αW まず、ブレーキペダルの踏込による急制動で車輪速Vw
が車速に対し減速を始め、屯輸JJI目i、lは4fi
度αWが時刻t、で設定減速度1)1に達し/ことする
と、コンパレータ6の出力が1ルベルとなり、b’+J
 lit¥に疑似車速発生回路4か設定減、i’l−1
,’、!: b+ Iで+’d L ’jC時の車輪速
を起点として疑(1゛(車速Vcを発生し、コンパレー
タ7に対しV’+ =〇、85 Vcとなる1−1標J
1i輪速Viを[]標車幅速発生回路5より1」(給す
る。
又、コンパレータ6の1ルベル出力はオアゲー) 9 
、10及びアンプ11を介してEV弁12に]シ■−F
ルベルとなる信号出力をイJない、この時、−ノ“ンド
ゲート13の出力はLレベルとなってiLV =Lレベ
ルにあることから、14”J 1rL2表−1カ)ら1
力らかなように制動液圧PWは増+Eから保持に切換ね
る。
この制動液圧Pwの保持により車輪速か史(IC,減速
してコンパレータ7に設定している目標車輪速Vi f
下回ると、コンパレータ7の出力か1ルベルとなり、こ
の時、コンパレータ8の出力はLレベルにあるのでアン
ドゲート13のU)カかHレベルとなってAV弁15に
対するAV倍信号Hレベルとし、EY=AV=Hレベル
となる制動液圧の減圧に時刻t2で切換える。
時刻t2より制動液圧pwの減圧が行なわれると、車輪
速Vwは車速に向って回復を始め、車輪加減速度αWが
設定加速度a1に達した時刻t3でコンパレータ8の出
力がHレベルとなり、アンドゲート13の出力、NIJ
ちAV信号がしレベルとなることで制動液圧tよ減圧か
ら保持に切換わる。
この助剤t3よりの制動液圧pwの保持の過程において
、沖輪加減辻度αWはピーク値に達し、この車輪加減速
度αWのピーク値αInaX 1がピーク値検出回路2
0で検出され、可変タイマ30に設定きれる。続いて、
時刻t4で車輪加減速度αWが設定加速度a、 f下回
ると、コンパレータ8の出ノJかLレベルに立下がり、
又コン乙くレータ6.7の出力もすでにLレベルになっ
ていることからEV及びAY tg号が共にLレベルと
なることで制動液圧Pwの増1”Eに切換わる。
一方、+r5 刻t4でコンパレータ8の出力がLレベ
ルに立下がると同時に、オアゲート9の出力もLレベル
に立下がり、このオアゲート9の出力のLレベルへの立
下がりにより+’+J変タイマ30にトリガが川けられ
る。このように、+1.′f刻t4σ)オアゲート9の
出力によりトリガされた可変タイマ30は、第7図に示
すように、1ず、第1のタイマ34の起動でIllll
抗抵抗回路40するビ一り値αmaX1の大きさに比例
した設定時間′J〜0こ渡って出力を生じ、設定時間T
1が経過すると第2のタイマ35が起動して固定的に設
定した設定時間T。に渡ってHレベル出力を牛し、この
可変タイマ30の1■レベル出力はオアゲー ト10を
介してEV倍信号して供給きれ、gV−)、1. 、 
AV = Lとなることで設定時間T。Vc渡って増圧
の途中で制動液圧の保持を行なう。
この増圧の途中における設定時間T。に渡る液圧保持は
、ピーク値αmaX1の大きさに比例した設定時間T1
に渡って制動液圧pwを増圧した後に一定の液圧に保持
することLなり、10時間による増圧後の保持は、車輪
速Vwか滅辻を如める手前の理想スリップ率λM二0.
15〜02を僅かに下回るスリップ率付近に保持するこ
ととなり、理想スリップ率λMより僅かに小さいスリッ
プ率においては制動効率と決める路i)jとのスリップ
率μ及び旋回制動時における横方向の摩擦係数μsの両
者が充分に高い値として得られ、ビーク4i?4αma
xiに比例した時間に渡る増j王後の保持により制動停
止距離の短縮と旋回制動時における横安定性を充分に高
めることが出来る。
このような可変タイマ30による増圧の途中での一定時
間T。に渡る保持が終了すると、角び制動液圧pwQ増
圧が再開され、制動液圧が史に増加することで再び車輪
速Vwの減速が始まり、時刻t1と同様に時刻t、にお
いて:l;1」動液圧の保持に切換わる。
次に時刻t、を過きて路面との間の摩擦係数がそれまで
の摩擦係数に対し小さい値に変化したとすると、摩擦係
数の低下に応じて車#44 Vwと卯想スリップ率刊近
に保つための液圧も低下するよう(Cなる。このような
スリップ率の低下に対し次の制御サイクルにおける増1
−(テの途中で保持に切換えるまでの時間′j゛2の設
定は、時刻t6よりの制動液圧pwの保持でで;fられ
t車輪加減速1凭αWのピーク値αmaX2の大きさに
基づいて1′1丁変タイマ30で設定され、ピーク値α
rnax2が低下していることから増圧開I/75から
保持に切換えるまでの時間T2も小芯くなり、ぞの結果
増圧の途中で保持を行なう液圧も前サイクルに比べて低
い液圧となり、路u11とのj層数係数が低下してv、
assゲイクル七同様に増圧の途中に斗コけゐ設′ボ時
間T。
に渡る制動液圧PWの保持で車輪速6・七理想スリップ
率より僅かに小尊いスリップ率付近に保つ増圧制御を行
なうことが出来る。
換言するならば、本発明の実hllI例(<おいてrよ
、制動液圧の増圧モードにおいて路びイ1との摩擦係数
で大きさの決座る2点鎖線で示すロック数頭pL(路面
とのが擦係数が最大となるにダ圧)ぎりき゛り甘で上昇
させてそのまま[呆持し、制動停止距離の短縮と旋回制
動時における横安定性の両立を実現するものである。
次に本発F′91の効果を説明すると、増圧の途中で液
圧の保持をij?I始する寸での時間を各スギラドサイ
クルで検出した車輪加減速度のピーク値の大きさに比例
して設定し、路面との摩擦係数が最大となる所謂ロック
液圧ぎりぎりまで制動液圧を増圧させた状態でそのま1
E保持するようにしているため、車輪速?〕41想スリ
ップ率付近に保つ制御が可能となって制動効率の向J−
,により1lr11両停+、t−,14’411;を大
幅に短縮することが出来、又旋回制動時におけるイ苗方
向のi!i!:擦係数が充分高いスリップ率に制御1,
11来ることがら、於二回11i1動時CCおける車両
の横安定性を大li+!に回」・す為ことが出来る。又
、路面との1柄擦係故の変化を車輪加減速度のピーク値
の検出6・ζよりフィードバックして増圧のJり中で保
持する液圧を決めているため、制動の途中で路面とのl
+;i:擦係数が変化しても、この摩擦係数の変化に工
従し/I:1lIll動液圧をロック液圧イ」近に保つ
制御ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアンチスキッドLllil目t1+の一
例を示した説明図、第2図は第1図の制御におけるスI
Jツブ率と摩擦係数の関係?示したグラフ図、第3図は
緩増圧2行なう従来の制御液IFを示[−た説明図、第
4図は本発「すIの一実施例と示した回路ブロック図、
第5図は第4 LNの実施例におけるピーク検出回路の
一実1+Iii例を示した1、3jJ路図、第6図は第
5図の動作?示した信号波形図、第7図は第4図の実施
例における可変タイマの実施例を示した回路図、第8図
は第7図のijJ変タイマにおける可変抵抗回路の一実
施例?示した回路IX、第9図は第4 Hzlの実施例
の動作と示したタイムチャート図である。 1・・・車輪速センサ   2・・・”IjIIXI6
仲検出回路3・・・加減速度1;(出回路 4・・・疑
似中速発住回路5・・・目肥り東り!1[ηdj発生1
p!i路6.7.8・・・コンパレータ 9 、1[]・・・オアゲート11.14・・・γシブ
12・・・EV[F       13・・・アンドゲ
ート15・・・AV弁       16・・・リトリ
ガタイマ17・・・トランジスタ   18・・・リレ
ー19・・・モータ      20・・・ピーク値検
出回路21 、22・・バッファアンプ n・・・アナログスイッチ30・・・i丁度タイマ34
・・・第1のタイマ  35・・・第2のタイマ40・
・・行■変抵抗回路 特許出願人   日産自動車株式会社 °・1、−5゜
代理人 弁理士   土  橋    皓  ”′:! 第 I 図 ii度 第 r 図。 1 第 8 図 +VC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輪速センサで検出した車輪速に基づいて制動液圧を増
    圧、減圧または保持する制御モードを順次決定するアン
    チスキッド制御装置において、制動液圧の増圧、減圧、
    および保持の繰り返しで生ずる車輪速のスキッドサイク
    ル毎に得られる車輪加減速度のピーク値を検出するピー
    ク値検出手段と、減圧により低下した制動圧とピーク値
    検出手段の出力に依存した時間、増圧せしめた後、保持
    モードに切替で、実質的にロック液圧付近で制動圧?保
    持する手段とを設けたことと特徴とするアンチスキッド
    制御装置0
JP58084089A 1983-05-16 1983-05-16 アンチスキツド制御装置 Granted JPS59209943A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084089A JPS59209943A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 アンチスキツド制御装置
DE8484105212T DE3483921D1 (de) 1983-05-16 1984-05-08 Gleitschutz-bremssteuersystem, welches die schleudersteuerung ausfuehrt, sowohl mit offenen, als mit geschlossenen rueckkupplungsverfahren.
EP84105212A EP0125614B1 (en) 1983-05-16 1984-05-08 Anti-skid brake control system performing skid control with both open and close feedback techniques
US06/610,015 US4662686A (en) 1983-05-16 1984-05-14 Anti-skid brake control system performing skid control with both open and close feedback techniques

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084089A JPS59209943A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 アンチスキツド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59209943A true JPS59209943A (ja) 1984-11-28
JPH0353138B2 JPH0353138B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=13820774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58084089A Granted JPS59209943A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 アンチスキツド制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4662686A (ja)
EP (1) EP0125614B1 (ja)
JP (1) JPS59209943A (ja)
DE (1) DE3483921D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378866A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 Tokico Ltd アンチスキツド制御装置
WO2013047670A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725297B2 (ja) * 1985-12-27 1995-03-22 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
JPS62218260A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 Fujitsu Ltd アンチスキッド制御処理方式
GB2192160B (en) * 1986-06-30 1990-04-25 Aisin Warner Four-wheel drive vehicle having antislip apparatus
JPH0818502B2 (ja) * 1986-06-30 1996-02-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 前後輪係合機構を備えた4輪駆動車
JP2638785B2 (ja) * 1986-09-06 1997-08-06 日産自動車株式会社 アンチスキツド制御装置
JPH0729600B2 (ja) * 1987-05-20 1995-04-05 住友電気工業株式会社 アンチロツク装置
JPS63305065A (ja) * 1987-06-04 1988-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輪速度制御装置
JP2588219B2 (ja) * 1987-11-17 1997-03-05 日産自動車株式会社 車輸速センサの検出値補正装置
JP2704623B2 (ja) * 1988-02-12 1998-01-26 曙ブレーキ工業株式会社 アンチロック制御方法
DE68926827T2 (de) * 1988-02-29 1996-11-21 Nissan Motor Gleitschutz-Bremssteuersystem mit Fähigkeit zum Beseitigen der Einwirkung des Geräusches beim Ableiten der Radbeschleunigungsdaten
DE3810020A1 (de) * 1988-03-24 1989-10-05 Lucas Ind Plc Verfahren zum regeln des bremsdruckes in einer abs-fahrzeugbremsanlage
JP2748391B2 (ja) * 1988-03-29 1998-05-06 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JP2575452B2 (ja) * 1988-03-31 1997-01-22 日産自動車株式会社 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
JP2591050B2 (ja) * 1988-03-31 1997-03-19 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JP2562174B2 (ja) * 1988-04-25 1996-12-11 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JPH01275251A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
JP2509299B2 (ja) * 1988-06-22 1996-06-19 日産自動車株式会社 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
JPH03118264A (ja) * 1989-09-30 1991-05-20 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキッド制御装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2914359A (en) * 1955-12-01 1959-11-24 Gordon W Yarber Anti-skid brake control system
FR1407168A (fr) * 1964-06-16 1965-07-30 Hispano Suiza Sa Perfectionnements apportés aux dispositifs de freinage à servo-commande pour véhicules appelés à rouler au sol, notamment pour aérodynes
US3398995A (en) * 1966-10-10 1968-08-27 Westinghouse Freins & Signaux Anti-skid control system for railway vehicles
US3503653A (en) * 1967-03-13 1970-03-31 Eaton Yale & Towne Velocity sensing anti-skid braking system
DE1755578B2 (de) * 1968-05-24 1976-03-25 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung zum verhindern des blockierens von fahrzeugraedern
DE1914765C2 (de) * 1969-03-22 1982-11-11 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Elektrische Steueranlage für ein blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage
US3604760A (en) * 1969-03-24 1971-09-14 Kelsey Hayes Co Skid control system
FR2058782A5 (ja) * 1969-09-25 1971-05-28 Dba
US3752536A (en) * 1971-11-17 1973-08-14 Wagner Electric Corp Anti-skid mechanism
FR2183345A5 (ja) * 1972-05-03 1973-12-14 Peugeot & Renault
US3985396A (en) * 1972-07-20 1976-10-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Method, circuit, and apparatus for anti-skid brake control in motor vehicles
US3930688A (en) * 1973-04-25 1976-01-06 Rockwell International Corporation Anti-skid control system
DE2342307C2 (de) * 1973-08-22 1984-12-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Anordnung zur Überprüfung eines Antiblockierregelsystems für Fahrzeugbremsanlagen
SE386860B (sv) * 1974-03-01 1976-08-23 Saab Scania Ab Sett och bromsreglersystem for att reglera bromsforlopp for ett fordon
US3943345A (en) * 1974-07-16 1976-03-09 Nippon Soken, Inc. Digital acceleration detecting system
DE2460904A1 (de) * 1974-12-21 1976-07-01 Teldix Gmbh Antiblockierregler
US3967862A (en) * 1975-03-17 1976-07-06 Rockwell International Corporation Anti-skid control system employing integral-plus-proportional control of pulsed modulation
US4143926A (en) * 1977-01-27 1979-03-13 Kelsey-Hayes Co. Skid control system
US4227816A (en) * 1978-08-21 1980-10-14 Usm Corporation Rotary processor
DE2918802C2 (de) * 1979-05-10 1992-02-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Gewinnung eines Beschleunigungs- oder Verzögerungssignals aus einem einer Geschwindigkeit proportionalen Signal
US4267575A (en) * 1979-07-09 1981-05-12 The Bendix Corporation Wheel speed signal-producing system for skid control
JPS5653944A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Nissan Motor Co Ltd Antiskid controller
JPS5653943A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Nissan Motor Co Ltd Antiskid controller
JPS5675242A (en) * 1979-11-20 1981-06-22 Nissan Motor Co Ltd Antiskid control device
JPS56100363A (en) * 1980-01-14 1981-08-12 Nissan Motor Co Ltd Detecting apparatus of adjusting speed
US4451889A (en) * 1980-10-20 1984-05-29 Knorr-Bremse Gmbh Anti-lock device for regulating the brake pressure of vehicle brakes
US4435768A (en) * 1981-02-03 1984-03-06 Nippon Air Brake Co., Ltd. Skid control system
US4475159A (en) * 1982-12-27 1984-10-02 Robert Bosch Gmbh Method of storing vehicle operating condition parameters

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378866A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 Tokico Ltd アンチスキツド制御装置
WO2013047670A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPWO2013047670A1 (ja) * 2011-09-28 2015-03-26 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
US9604612B2 (en) 2011-09-28 2017-03-28 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Brake hydraulic pressure control device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0125614B1 (en) 1991-01-16
EP0125614A2 (en) 1984-11-21
EP0125614A3 (en) 1988-07-06
JPH0353138B2 (ja) 1991-08-14
US4662686A (en) 1987-05-05
DE3483921D1 (de) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59209943A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH0356222B2 (ja)
JPS60101356A (ja) 車両用自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS60128054A (ja) アンチスキッド制御装置
JPS60104450A (ja) アンチスキツド制御装置
US4094556A (en) Anti-skid system for a vehicle
JPS59213552A (ja) アンチスキツド制御装置
US4970649A (en) Anti-skid brake control system with projected vehicle speed derivation with variable gradient depending upon vehicular braking condition
JPH0223385B2 (ja)
JPH03153456A (ja) アンチロック制御装置
JP2503245B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0725296B2 (ja) アンチスキツド制御方法
JPH0637164B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
US4353601A (en) Vehicle skid control
JPS60113759A (ja) アンチスキッド制御装置
US4183588A (en) Skid control system and method for automotive vehicles
JPS60107440A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH0729599B2 (ja) アンチスキツド制御方法
JPS6050061A (ja) アンチスキッド制御方法
JPS5826660A (ja) 車両用アンチスキツド装置
JPS5851497B2 (ja) シヤリヨウヨウアンチスキツドソウチ
JPS6050060A (ja) アンチスキッド制御方法
JP2650305B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPS62137258A (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JPS62231860A (ja) アンチスキツド制御装置の擬似車速発生装置