JPH03153456A - アンチロック制御装置 - Google Patents

アンチロック制御装置

Info

Publication number
JPH03153456A
JPH03153456A JP1293342A JP29334289A JPH03153456A JP H03153456 A JPH03153456 A JP H03153456A JP 1293342 A JP1293342 A JP 1293342A JP 29334289 A JP29334289 A JP 29334289A JP H03153456 A JPH03153456 A JP H03153456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
pressure
slip
wheel speed
modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1293342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820741B2 (ja
Inventor
Masaru Sakuma
賢 佐久間
Toshio Takayama
利男 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP1293342A priority Critical patent/JP2820741B2/ja
Priority to US07/610,519 priority patent/US5125723A/en
Priority to DE4035676A priority patent/DE4035676C2/de
Publication of JPH03153456A publication Critical patent/JPH03153456A/ja
Priority to US08/269,041 priority patent/USRE35547E/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2820741B2 publication Critical patent/JP2820741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/173Eliminating or reducing the effect of unwanted signals, e.g. due to vibrations or electrical noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1763Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to the coefficient of friction between the wheels and the ground surface
    • B60T8/17636Microprocessor-based systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [−産業上の利用分野」 本発明は、自動車用のアンチロック制御装置に係り、特
に、路面とタイヤとの間の摩擦係数に対応して常時適性
なブレーキ圧の制御を行うことが可能な技術である。
「従来の技術」 車両制動時に、車輪がロックすることを防止するアンチ
ロック制御装置としては、特開昭60−35647号公
報に示すものが従来より知られている。
このアンチロック制御装置は、予め設定しておいた基準
車輪速度及び基準車輪加速度と、車速センサにより検出
された車輪速度及びその微分値である車輪加速度とを比
較して、路面とタイヤとの間のμレベル(摩擦係数に相
当)を判定する判定手段と、この判定手段により判定さ
れたμレベルに基づいて、アンチロック制御時のブレー
キ油圧の減圧停止レベルを設定変更する変更手段とを有
するものである。
これにより、前記判定手段によってr HJレベルにあ
る(摩擦係数が大きい)と判定された場合には、減圧停
止レベルを低い「H−μ」 に設定してブレーキ圧の減
圧を比較的早い時点で終了させ、また、r L−Jレベ
ルにある(摩擦係数が小さい)と判定された場合には、
減圧停止レベルを高い「L−μ」 に設定してブレーキ
圧の減圧を比較的遅い時点で終了させるようにしている
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上記のように構成されたアンチロック制御装
置では、車輪速度、車輪加速度と基準車輪速度、基準車
輪加速度とに基づき、あるいは車輪速度と模擬車速(例
えば、一定の減速度(傾き)から車体速を推定したもの
)とから算出されたスリップ率に基づき、μレベルを判
定して、かつブレーキ油圧の減圧停止レベルを、「H−
μ」あるいは「L−μ」に適宜設定するものであるが、
このような判定・設定方法であると、第6図に実線で示
すように、路面の凹凸により瞬間的な深スリップが発生
した場合(例えば、ブレーキをかけている最中に車輪が
バウンドする等)に、実際にはH−μ であるのに、ス
リップ率の回復(低下)に時間が掛かることが原因して
、l−μ」と判定されてしまうことがある。
また、ブレーキ圧の減圧時に、第7図に実線で示すよう
に、車輪速度の回復が小さい(加速度が小である)場合
、例えば、砂、水など摩擦を下げるようなものが路面に
一時的に散乱していた場合や、「H−μ」 路面で液圧
を最適に制御した場合等に、実際にはH−μであるのに
、「L−μ」と判定されてしまうことがある。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたちのであって
、アンチロック制御時において、ブレーキを減圧状態か
ら保持状態に変更するための判断基準を、(1)車輪が
スリップを開始し始めてから該スリップが解消されるま
での不安定状態時間、(2)車輪のスリップ率が一定値
以上となった深いロックの滞在時間を基に設定するよう
にしたアンチロック制御装置の提供を目的とする。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するために、本発明では、車輪速度を検
出する車輪速センサと、車輪のブレーキ液圧を増圧、減
圧、保持の三段階に設定するモジュレータと、前記車輪
速センサからの車輪速データに基づき、車輪のスリップ
状態にあるか否かを判定し、前記モジュレータに対して
、車輪がロックを始めたら減圧、車輪のロックが解消し
始めたら保持、充分に車輪の回転が回復したら増圧させ
るコントローラとを具備するアンチロック装置であって
、前記コントローラに、車輪が路面に対してスリップし
始めてから、該スリップが解消されるまでの不安定状態
時間が、予め設定された不安定状態時間しきい値以上か
否かを判断する第1の判定機能と、車輪のスリップ率が
一定値以上となった深いロックが発生した場合に、該深
いロックが発生した時間が、予め設定された深いロック
の滞在しきい値以上か否かを判断する第2の判定機能と
、これら第1及び第2の判定機能における判定結果に基
づいて、前記減圧状態から保持状態へ移行をさせるため
の減圧停止しきい値を設定するしきい値設定機能とを設
けるようにしている。
「作用」 この発明によれば、車輪がスリップを開始し始めてから
該スリップが解消されるまでの不安定状態時間、及び車
輪のスリップ率が一定値以上となった深いロックの滞在
時間を基にして、ブレーキを減圧状態から保持状態に変
更するための判断基準である減圧停止しきい値を設定す
るようにしたので、従来のように、凹凸等の一時的な障
害が路面にあった場合であっても、これを−時的なもの
と判断して、誤った減圧停止しきい値が設定されること
を防止できる。
「実施例J 以下、第1図〜第5図を参照して本発明の一実施例とし
て示したアンチロック制御装置の構成を説明する。
まず、第1図および第2図によりアンチスキッド制御装
置の全体の構成を説明する。
符号1はマスターシリンダであって、このマスターシリ
ンダlは、ブレーキペダル2の踏込力によってブレーキ
液圧を発生する。このマスターシリンダ1で発生した液
圧は、モジュレータ3を介して左右の前輪のブレーキ4
・5のホイールシリンダ(図示路)へ供給されるととも
に、液圧制御弁6を介して左右の後輪のブレーキ7・8
のホイールシリンダ(図示路)へ供給されるようになっ
ている。前記モジュレータ3は、マスターンリンダlか
ら各ホイールシリンダ4・5・7・8へ向かう配管系に
それぞれ設けられ、コントローラ9から供される制御信
号により、ブレーキ液圧の上昇を規制し、あるいは、液
圧を回復させる機能を果している。なお、モジュレータ
3の詳細は後述する。
また、前記各車輪には、その周速を検知する車輪速セン
サSがそれぞれ設けられており、これらの車輪速センサ
Sから得られた車輪速データに基づいて前記コントロー
ラ9からモジュレータ3に供給される制御信号により、
所定のアンチスキッド制御が実行されるようになってい
る。
次いで、第2図により前記各モジュレータ3の具体的構
成を説明する。
符号IOは開閉いずれかの位置に切替られる切替弁であ
って、この切替弁lOにより、マス9−シリンダIから
各ホイールシリンダ4・5・7・8へ向かう配管系が開
閉されるようになっている。
また前記切替弁10には逆止弁11が設けられて、該切
替弁IOの「閉」状態時にマスターシリンダ1へ向かう
方向への液体の流れを許容するようになっている。
さらに、前記切替弁10と並列となる位置には切替弁1
2が接続されており、この切替弁12は、前記コントロ
ーラ9から供給される制御信号により、ホイールシリン
ダ4・5・7・8内の液圧をリザーバ13へ放出すべ(
開閉動作するようになっている。なお、符号14は、モ
ータ15により駆動されるポンプであって、このポンプ
14は、前記コントローラ9から供給される制御信号に
より、アンチスキッド制御に際して低下した配管系の液
圧を回復させるべく駆動されるようになっている。
そして、上記構成とされることにより、モジュレータ3
は、 (a)切替弁10が[開Jで切替弁12が「閉」とされ
た増圧モード、 (b)切替弁10が「閉」で切替弁12が「開」とされ
た減圧モード、 (C)両切替弁10・12が「閉」とされた保持モード
のいずれかに設定されて、各ホイールシリンダ4・5・
7・8と、マスターシリンダlとの間の管路中の液体の
流れを制御するようになっている。
そし°C前記コントローラ9によって行われるアンチス
キッド制御は、各車輪速センサSから供給される信号に
基づき、車輪速度Rω、あるいは、その微分値であると
ころの車輪加速度Rω(ただし減速時は負の値となる)
を算出するとともに、例えば一定の減速度値から車体速
を推定した模擬車速Vと、前記車輪速度Rωとからスリ
ップ率Sを算出し、この算出結果に基づいて前記モジュ
レータ3を増圧、減圧、保持のいずれかのモードに設定
するようになっている。
すなわち、基本的には、スリップ率Sが所定の減圧停止
しきい値を越えて増大し、あるいは、車輪加速度ω(車
輪速度ω)が所定の減圧停止しきい値を越えて減少する
場合に、ブレーキ液圧を減少させ、また、スリップ率S
が所定の減圧停止しきい値以下で、車輪加速度ω(車輪
速度ω)が増加傾向となる場合に、ブレーキ液圧を増大
させるようにしている。
ここで、第3図の図表、第4図のフローチャートを参照
して、車輪加速度ωが所定の減圧停止しきい値を越えて
減少増加した場合のブレーキ液圧の制御動作について説
明する。
なお、以下の説明で入力データとして使用する車輪速度
ω及び車輪加速度ωは、前述したように、車輪速センサ
Sから出力された車輪速データを基にして算出されるも
のである。また、以下のフローチャートに示される制御
内容は、上述したコントローラ9に記憶されているもの
である。
〔フェーズ1〕 SPI;ブレーキペダル2が踏み込まれ、いずれかの車
輪がアンチスキッド制御に入ったと判定されるとスター
トシ、モジュレータ3に増圧モードを設定して、ブレー
キ液圧をマスクシリンダlの液圧の増加に従って、また
は階段状に増圧する。
SF3.車輪が路面に対してスリップし、車輪加速度ω
(車輪減速度)が予め設定しておいた減圧停止しきい値
raJ  にまで到達する、つまり車輪加速度ωが一1
al以下になったか否かを判断し、NOの場合に元のS
PIに戻り、YESの場合に次のSF3に進む。
〔フェーズ2〕 SF3・モジュレータ3に設定されていた増圧モードを
、減圧モードに設定変更して、ブレーキ液圧を減圧させ
る。これにより、路面に対する車輪のスリップ状態が解
消されて、該車輪の回転が回復に向かうことになる。
SF3.rH−μ」減圧停止しきい値(=a)と、r 
L−μ」減圧停止しきい値(−b)とのいずれか−方を
選択する。
前者の「H−μ」減圧停止しきい値(= a )は、路
面とタイヤとの間のμレベル(摩擦係数に相当)が、r
HJレベルにある(摩擦係数が大きい)と判定されたと
きに選択されるものであり、一方「L−μ」減圧停止し
きい値(=b)は、前記μレベルが、rLJレベルにあ
る(摩擦係数が小さい)と判定されたときに選択される
ものである(これら減圧停止しきい値の一方を選択する
ための手順については第5図を参照して後述する)。
SF3;車輪の回転が回復して、車輪加速度ωが予め設
定しておいた減圧停止しきい値にまで到達する、つまり
車輪加速度ωが一1a1以上あるいはb1以上になった
か否かを判断し、Noの場合に元のSF3に戻り、YE
Sの場合に次のSF3に進む。
〔フェーズ3〕 SPY、車輪の回転が回復して、車輪加速度ωが予め設
定しておいた減圧停止しきい値−1alあるいはlb1
以上になると、モジュレータ3に設定されていた減圧モ
ードを、保持モードに設定変更して、ブレーキ液圧を保
持する。
SF3.モジュレータ3により保持モードが設定されて
いると、該車輪加速度ωは次第に安定するようになるが
、このときの車輪加速度ωが、予め設定されたしきい値
であるlcl以下になったか否かを判断する。
この判断により、しきい値1c1以上であるN。
の場合に元のSF3に戻って、保持モードをそのまま続
行させ、しきい値1cl以下であるYESの場合に、[
フェーズ1]のSPlに戻って、モジュレータ3に設定
されていた保持モードを、増圧モードに設定変更して、
ブレーキ液圧をステップ状に増圧させる。
次に、前記フェーズ2のSF3において示した、減圧モ
ードから保持モードへの移行するための判定基準である
「H−μ」減圧停止しきい値(−a )と、「L−μ」
減圧停止しきい値(=b)とのいずれか一方を選択する
フローチャートを第5図を参照して説明する。
なお、以下の説明において、前記減圧停止しきい値を選
択するための「不安定状態時間」等の判断基準は、前述
したように、車輪速センサSから出力されるデータを基
にして算出されるものである。
なお、ここで判断基準として示した、(1)不安定状態
時間とはフェーズ2及びフェーズ3の時間であり、この
時間が一定値(T uth)以上であるか否かを、減圧
停止しきい値選択の判断基準とする、(2)最大加速度
とは、フェーズ2・3での車輪速度回復時に示されるも
のであって、この最大加速度が一定値(Rωg+axt
h)以上となったか否かを減圧停止しきい値選択の判断
基準とする、(3)極端に深いロックの有無とは、従来
の技術の第6図で示したように、車体速度と車輪速度と
が単離する度合、つまりスリップ率の大きさにより判断
するものであって、このスリップ率が一定値(5th)
以−1−とな−)だか否かを減圧停止しきい値選択の判
断基準とする、(4)深いロックの滞在時間とは、前述
したスリップ率が一定値以」二となっている時間を示す
ものであって、この時間が一定値(T d th)以上
あったか占かを減圧停止しきい値選択の判断基準とする
。なお、これら(1)〜(4)の判断基準については、
第5図のフローチャートにより後述する。
次に、第5図を套照して、前記(1)〜(4)の判断基
準を採用した、減圧停止しきい値を選択するためのフロ
ーチャートを説明する。
〈ステップI>(第1の判定機能) 不安定状態時間(T u)が、基準となる不安定状態時
間しきい値(T uth)以下であるか否か、つまり不
安定状態時間(Tu)が短いか否かを判断し、YESの
場合にステップ5に進み、Noの場合に次のステップ2
に進む。
〈ステップ2〉 車輪の最大加速度(Rω1Ilax)が、基準となる最
大加速度しきい値(Rωmaxth)以上であるか否か
を判断し、YESの場合にステップ5に進み、NOの場
合に次のステップ3に進む。
〈ステップ3〉 スリップ率Sが、基準となるステップ率しきい値(8t
h)以上であるか否かを判断し、YESの場合にステッ
プ6進み、NOの場合にステップ4に進む。なお、この
ステップ3では、ステップ率Sがしきい値(S th)
以上であるか否かを判断することにより、車輪が(極端
に)深いロックに陥ったか否かを検出するようにしてい
る。
くステップ4〉(第2の判定機能) ロック時間(Td)が、基準となる深いロックの滞在時
間しきい値(T dth)以上であるか否かを判断し、
YESの場合にステップ6進み、Noの場合にステップ
5に進む。
くステップ5〉(しきい値設定機能) 路面とタイヤとの間のμレベル(摩擦係数に相当)が、
rHJレベルにある(摩擦係数が大きい)として、減圧
モードから保持モードへの移行するための判断基準に、
「H−μ」減圧停止しきい値(=a)を設定する。
〈ステップ6〉(しきい値設定機能) 前記μレベルが、rLJレベルにある(摩擦係数が小さ
い)として、減圧モードから保持モードへの移行するた
めの判断基準に、「L−μ」 減圧停止しきい値(= 
b)を設定する(rL−μ」減圧停止しきい値(=b)
を設定した場合のスレーキ液圧の変化を第3図最下段に
点線で示す)。
なお、第5図に示すフローチャートにおいて、ステップ
11ステツプ2、ステップ3、ステップ4の判断に用い
る計数値または計算値(Tu、Rωmaxi、  S 
th、 T d)に、その時点すなわちその時の液圧サ
イクルの数値を用いても良いし、または前回若しくはそ
れ以前の減圧サイクルの数値を用いても良い。しかし好
ましくは、第4図、第5図に示すフローチャートの処理
タイミングが短時間であること、できるだけ現時点の路
面状況に合致させて判断する方が良いいことから、前者
を採用することが好ましい。
以上詳細に説明したように、本実施例に示すアンチロッ
ク装置によれば、(1)不安定状態時間、(2)最大加
速度、(3)極端に深いロックの有無、(4〉深いロッ
クの滞在時間といった各種基準により、路面とタイヤ(
車輪)との間のμレベルを正確に判定し、「H−μ」 
減圧停止しきい値(−a )であるか、「L−μ」減圧
停止しきい値(=b)であるかを正確に設定することで
きて、路面とタイヤと関係に応じて、常時安定した制動
力を得ることができる。これによって、従来のように、
凹凸等の一時的な障害が路面にあった場合であっても、
これを−時的なものと判断して、誤った減圧停止しきい
値が設定されることを防止できる。
なお、本実施例では、各種判断基準の中で(1)〜(4
)に示す判断基準により、「H−μ」 減圧停止しきい
値、あるいは「L−μ」 減圧停止しきい値のいずれか
一つを選択するようにしたが、これに限定されず、前記
判断基準(1)〜(4)に基づき、前記減圧停止しきい
値をアナログ的に設定(減圧停止しきい値を計算により
求める、あるいは、減圧停止しきい値予め多数記憶させ
ておき、その中の−・つを選択させるように)しても良
い。
また、本実施例のフローチャートでは、(1)〜(4)
で示す4つの判断基準により減圧停止しきい値を選択し
たが、判断処理の速度が遅くならない程度に更に他の判
断基準を加えても良いことは勿論である。
「発明の効果」 以−F詳細に説明したように、この発明によれば、車輪
がスリップを開始し始めてから該スリップが解消される
までの不安定状態時間、及び車輪のスリップ率か−・定
値以上となった深いロックの滞在時間を基にして、ブレ
ーキを減圧状態から保持状態に変更するための判断基準
である減圧停止しきい値を設定するようにしたので、従
来のように、凹凸等の一時的な障害が路面にあった場合
であっても、これを−時的なものと判断して、誤った減
圧停止しきい値が設定されることを防止でき、これによ
って、これら路面とタイヤと関係に応じて、常時安定し
た制動力を得ることができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示すものであって
、第1図はブレーキのホイールシリンダに作動油を供給
するためのブレーキ液圧系統を示す配管図、第2図は第
1図のモジュレータの具体的構成を示す配管図、第3図
はバルブ動作に基づく、車輪速度、車輪加速度、ブレー
キ液圧の時間変化を示すグラフ、第4図は車輪加速度ω
が所定の減圧停止しきい値を越えて減少、増加した場合
のブレーキ液圧の制御を示すフローチャート、第5図は
減圧停止しきい値を判定するための判定基準を選定した
フローチャート、第6図は車輪が路面に対して深スリッ
プした場合の車輪速度と車体速度との関係を示すグラフ
、第7図は同じくスリップが発生した場合の車輪速度と
車体速度との関係を示すグラフである。 S・・・・・・車輪速センサ、3・・・・・・モジュレ
ータ、9・・・・・・フントローラ(第1の判定機能、
第2の判定機能、しきい値設定機能)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車輪速度を検出する車輪速センサと、車輪のブレーキ液
    圧を増圧、減圧、保持の三段階に設定するモジュレータ
    と、前記車輪速センサからの車輪速データに基づき、車
    輪のスリップ状態にあるか否かを判定し、前記モジュレ
    ータに対して、車輪がロックを始めたら減圧、車輪のロ
    ックが解消し始めたら保持、充分に車輪の回転が回復し
    たら増圧させるコントローラとを具備するアンチロック
    装置であって、 前記コントローラには、 車輪が路面に対してスリップし始めてから、該スリップ
    が解消されるまでの不安定状態時間が、予め設定された
    不安定状態時間しきい値以上か否かを判断する第1の判
    定機能と、車輪のスリツプ率が一定値以上となった深い
    ロックが発生した場合に、該深いロックが発生した時間
    が、予め設定された深いロックの滞在しきい値以上か否
    かを判断する第2の判定機能と、これら第1及び第2の
    判定機能における判定結果に基づいて、前記減圧状態か
    ら保持状態へ移行をさせるための減圧停止しきい値を設
    定するしきい値設定機能とが設けられていることを特徴
    とするアンチロック制御装置。
JP1293342A 1989-11-10 1989-11-10 アンチロック制御装置 Expired - Lifetime JP2820741B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293342A JP2820741B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 アンチロック制御装置
US07/610,519 US5125723A (en) 1989-11-10 1990-11-08 Antilock brake control apparatus
DE4035676A DE4035676C2 (de) 1989-11-10 1990-11-09 Antiblockiersystem für eine Kraftfahrzeugbremse
US08/269,041 USRE35547E (en) 1989-11-10 1994-06-29 Antilock brake control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293342A JP2820741B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 アンチロック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03153456A true JPH03153456A (ja) 1991-07-01
JP2820741B2 JP2820741B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=17793563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293342A Expired - Lifetime JP2820741B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 アンチロック制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5125723A (ja)
JP (1) JP2820741B2 (ja)
DE (1) DE4035676C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103171537A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 日信工业株式会社 车辆用制动液压控制装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2910947B2 (ja) * 1991-08-14 1999-06-23 アイシン精機株式会社 車両のアンチロックブレーキ装置
US5328254A (en) * 1992-04-29 1994-07-12 Eaton Corporation Method and system for controlling brake pressure under low Mu braking surface conditions in a vehicular ABS
JPH0761340A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Nippon Denshi Kogyo Kk Abs装置に於ける制御点検出法
JPH0834330A (ja) * 1994-07-20 1996-02-06 Nisshinbo Ind Inc アンチスキッド制御装置及び制御方法
US5613744A (en) * 1995-05-24 1997-03-25 Allied Signal, Inc. Incipient brake fade detection for traction control systems
JPH0986386A (ja) * 1995-09-27 1997-03-31 Honda Motor Co Ltd 車両のアンチロックブレーキ制御装置
US5927830A (en) * 1995-11-30 1999-07-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle motion control system for immediately terminating braking control when the vehicle enters onto a stepped or rough road
JP3456835B2 (ja) * 1996-06-10 2003-10-14 日信工業株式会社 車両のアンチロックブレーキ制御装置
US6859712B2 (en) * 2001-08-31 2005-02-22 General Motors Corporation Adaptive compensation method for an anti-lock brake control
JP2005029143A (ja) * 2003-06-18 2005-02-03 Advics:Kk 車両用制動装置
US20070257553A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Ford Global Technologies, Llc Method to Achieve Pressure Control Robustness in Brake Control Systems
JP5160527B2 (ja) * 2009-11-19 2013-03-13 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870376A (en) * 1968-09-20 1975-03-11 Kelsey Hayes Co Skid control system
DE2206807A1 (de) * 1972-02-12 1973-08-16 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem fuer druckmittelbetaetigte fahrzeugbremsen
DE2555005A1 (de) * 1975-12-06 1977-06-08 Teldix Gmbh Antiblockierregeleinrichtung
JPS5675242A (en) * 1979-11-20 1981-06-22 Nissan Motor Co Ltd Antiskid control device
JPS6035647A (ja) * 1983-08-09 1985-02-23 Nippon Denso Co Ltd アンチスキツド制御装置
EP0331133B1 (en) * 1988-02-29 1996-07-17 Nissan Motor Co., Ltd. Anti-skid brake control system with capability of eliminating influence of noise in derivation of wheel acceleration data
GB8811013D0 (en) * 1988-05-10 1988-06-15 Lucas Ind Plc Improvements in hydraulic anti-lock braking systems for vehicles
JP2649696B2 (ja) * 1988-05-26 1997-09-03 曙ブレーキ工業株式会社 車両のトラクション制御方法
JP2688948B2 (ja) * 1988-10-26 1997-12-10 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 車両のアンチロック制御方法
US4881784A (en) * 1989-02-03 1989-11-21 General Motors Corporation ABS pressure apply algorithm
JPH0635647A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Konica Corp 複写機の操作部表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103171537A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 日信工业株式会社 车辆用制动液压控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4035676C2 (de) 1994-12-22
USRE35547E (en) 1997-07-01
JP2820741B2 (ja) 1998-11-05
US5125723A (en) 1992-06-30
DE4035676A1 (de) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2688948B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH03153456A (ja) アンチロック制御装置
JP2660851B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH01249560A (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0986377A (ja) 液圧制御装置
JP3709087B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP2503245B2 (ja) アンチスキッド制御装置
US5433513A (en) Anti-skid control device for vehicles
JP3620071B2 (ja) 自動車用アンチスキッド装置
JP4453152B2 (ja) 制動力配分制御の開始方法
JPH0386670A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH09290729A (ja) 車輪制動状態評価装置及びその評価装置を備えた車両用運動特性制御装置
JPH05294226A (ja) アンチスキッド制御装置
JP3913992B2 (ja) 自動二輪車のアンチロックブレーキ制御方法
JPH058713A (ja) 車両のスリツプ制御装置
JP3666134B2 (ja) 路面摩擦判別装置
JP3157191B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JP4022950B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP3301078B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH11334568A (ja) 車両走行路面の段差判定装置
JP3938836B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2649713B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2623915B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP3607318B2 (ja) 車両用アンチスキッド制御装置
JP3680487B2 (ja) アンチロックブレーキ制御装置