JPH0637164B2 - 自走車両の駆動力制御装置 - Google Patents

自走車両の駆動力制御装置

Info

Publication number
JPH0637164B2
JPH0637164B2 JP60243407A JP24340785A JPH0637164B2 JP H0637164 B2 JPH0637164 B2 JP H0637164B2 JP 60243407 A JP60243407 A JP 60243407A JP 24340785 A JP24340785 A JP 24340785A JP H0637164 B2 JPH0637164 B2 JP H0637164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold value
brake
rotation speed
wheel
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60243407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62128865A (ja
Inventor
博秀 福田
勝也 三宅
芳男 高橋
裕造 中茎
欽治 荻野
直司 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP60243407A priority Critical patent/JPH0637164B2/ja
Priority to SE8604614A priority patent/SE8604614L/
Priority to DE19863636988 priority patent/DE3636988A1/de
Publication of JPS62128865A publication Critical patent/JPS62128865A/ja
Priority to US07/562,426 priority patent/US5126997A/en
Publication of JPH0637164B2 publication Critical patent/JPH0637164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/20ASR control systems
    • B60T2270/211Setting or adjusting start-control threshold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば自動車の如き自走車両の駆動力制御
装置に関するもので、駆動車輪の回転速度を制御するこ
とによつてスリツプ発生の小さい駆動力が得られるよう
に工夫したものであつて、自動車、トラクタ、自動二輪
車などに適用できる。
〔従来の技術〕
駆動力制御装置として、望ましい回転速度としての基準
速度に対する駆動車輪の回転速度の関係を判断して、こ
の関係が或る状態に到達したときにブレーキ力を作用せ
しめて、これによつて基準速度の附近に駆動車輪を制御
するようにした技術が実開昭58−146755号によ
り知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この公知技術では、駆動車輪の速度が基準速度
から変化しているかどうかが不明であるため、基準速度
の附近と収れんし難いと云う問題点があり、この対策と
して駆動車輪の加速度を附加的に判断させるようにする
ことも考えられるが、加速度計算の如き乗除算に要する
演算時間が長くなつて、制御指令が出力するまでの時間
も長くなり、応答性が悪くなると云う問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、応答性が充分で無いと云う従来技術の問題
点を解決して、簡易な制御構成によつて応答性の優れた
駆動力制御装置を提案するものであり、その構成は、駆
動車輪(1)の回転速度検出手段(11)と、ブレーキ圧力に
対応するブレーキ力を車輪に作用せしめるブレーキ装置
(B)と、第一しきい値(V1)及びこれより高速の第二しき
い値(V2)を夫々設定するしきい値設定手段(13)と、第一
しきい値(V1)を越えているときの駆動車輪(1)の増速域
ではブレーキ圧力の増圧を、第二しきい値(V2)を越えて
いるときの駆動車輪(1)の非増速域及び、第一しきい値
(V1)を下廻つている駆動車輪(1)のすべての速度域では
ブレーキ圧力の減圧を、第一しきい値(V1)、第二しきい
値(V2)間で駆動車輪(1)の非増速域ではブレーキ圧力の
保持を、ブレーキ装置(B)に夫々、指令するよう構成し
た制御部(17)とを有していることを特徴とする自走車両
の駆動力制御装置である。
〔作用〕
駆動車輪(1)の回転速度(VD)が第一しきい値(V1)を下廻
つているときは、ブレーキ圧力の減圧が行われることに
なつて、ブレーキ力過大による駆動車輪(1)のロツクが
防止されるように制御が行われることになり、駆動車輪
(1)が増速中では、第一しきい値(V1)をこえると、ブレ
ーキ圧力の増圧が行われることによつて第一しきい値(V
1)からの離れが早期に解消されることになり、逆に減速
中では、第二しきい値(V2)を越えているときのみ、ブレ
ーキ圧力の減圧が行われて、第二しきい値(V2)を下廻る
ときでは、ブレーキ圧力がそのまま保持されるように作
用するので、駆動車輪(1)の回転速度(VD)が従動車輪(2)
の回転速度(VT)より小さくなつて駆動車輪(1)がロツク
傾向となるようなことが無くなつて、収れん性が向上す
ることになり、過度のスリツプが防止されて好適な駆動
力が得られるものである。
〔実施例〕
次にこの発明の一実施例を図にもとづいて説明する。
第2図に自走車両の一例としての自動車に適用した駆動
力制御装置の回路図を、又、第1図にそのブロツク図
を、夫々示したが、例えば前位の左右の駆動車輪(1),
(1)と後位の従動車輪(2),(2)は、ブレーキ装置(B)の作
用によつてブレーキ力が作用するものであつて、例示し
たブレーキ装置(B)は、上記夫々の車輪(1),(2)のロー
タ(3)に対応して設けてあるブレーキシリンダ(4)に、ブ
レーキペダル(5)の踏込操作に伴いマスタシリンダ(6)の
圧力油がプロポーシヨナルバルブ(PV)とゲートバルブ(G
V)を介して供給されるか、又は、次述のように制御され
るホールドバルブ(HV)、デイケイバルブ(DV)の開動作又
は閉動作によつてポンプ(7)の圧力油が供給されること
に伴い、ブレーキピストンがブレーキシユーをロータ
(3)に圧接する構造のものを用いている。
ここでプロポーシヨナルバルブ(PV)は、上記夫々の車輪
(1),(2)へ供給される圧力油の油量の比率を変更する機
能を有し、ゲートバルブ(GV)は、その開動作又は閉動作
によつて、マスタシリンダ(6)の圧力油をブレーキシリ
ンダ(4)に供給可能、又は供給遮断の夫々に切替えるも
のであり、ホールドバルブ(HV)は、その開動作又は閉動
作によつて、ポンプ(7)の圧力油をブレーキシリンダ(4)
に供給し、又は供給遮断を行う機能を有し、デイケイバ
ルブ(DV)は、その開動作又は閉動作によつてブレーキシ
リンダ(4)内の圧力油を排出し、又は排出遮断を行うも
のである。
次に制御の一例を説明すると、夫々の駆動車輪(1)の回
転数を回転センサ(S1)にて計測して、例えばマイクロコ
ンピユータ(9)にて構成している回転速度算出部(10)に
て駆動車輪(1)の回転速度(VD)を検出する回転速度検出
手段(12)に構成している。
駆動車輪(1)の回転速度を制御する望ましい回転速度と
しての第一しきい値(V1)と、これよりも高速の第二しき
い値(V2)を設定するしきい値設定手段(13)として図示例
では、回転センサ(S2)によつて検出した回転数を回転速
度算出部(14)にて従動車輪(2)の回転速度(VT)に算出
し、第3図上部に例示したように、この回転速度(VT)に
夫々、速度(△V1)と(△V2)を加えて第一しきい値(V1)、
第二しきい値(V2)に夫々、算出、設定する第一しきい値
設定部(15)及び第二しきい値設定部(16)を、マイクロコ
ンピユータ(9)にて構成している。
マイクロコンピユータ(9)内に設けた制御部(17)は、駆
動車輪(1)の回転速度(VD)が、第一しきい値(V1)及び第
二しきい値(V2)に対して如何なる大きさにあるか、さら
に増速状態かどうかを判断してゲートバルブ(GV)、ホー
ルドバルブ(HV)、デイケイバルブ(DV)の夫々の開閉制御
を指令できるように構成されている。
即ち、第3図の上部に駆動車輪(1)の回転速度(VD)の変
動経過を、同図の中部にゲートバルブ(GV)等の開閉状態
の経過を、又、同図の下部に、ブレーキシリンダ(4)内
のブレーキ圧力の経過を、夫々例示し、制御部(17)の制
御指令を第4図にフローチヤートとして例示する。
自走車両を発進させると制御が開かれ(ステツプ)、
ゲートバルブ(GV)が開かれたままで、ホールドバルブ(H
V)、デイケイバルブ(DV)は共に閉じていることによつて
(ステツプ)、ブレーキペダル(5)によるブレーキ動
作が可能のままである。次に回転速度(VD)が第一しきい
値(V1)に到達するまでの時間(to)内に限つて、駆動車輪
(1)の初期加速度(α)が初期加速度算出部(18)にて算出
され、初期加速度設定部(19)にて設定してある初期加速
度設定値(α)を越えたとき(ステツプ)、又は、回
転速度(VD)が第一しきい値(V1)を越えたとき(ステツプ
)は、ゲートバルブ(GV)を閉じて(ステツプ)ブレ
ーキペダル(5)の踏込動作を無効にする。
極低摩擦係数路面での急激なアクセル踏込みの場合を除
けば、制御の開始は回転速度(VD)が第一しきい値(V1)を
越えた時点で充分であるが、そのような場合にも早めに
制御を開始するために、VD≦V1の範囲でも加速度の判定
を設け、α≧α1となつたときが、そのような場合と判
断し、ホールドバルブ(HV)を一定時間△秒だけ開いて
(ステツプ)ブレーキシリンダ(4)に予めわずかな圧
力油を与える。
これによつて、ブレーキピストンを若干動かしてブレー
キシユーとロータ(3)間の遊隙を無くして、例えば滑り
易い路面における急発進による急激なスリツプ発生の際
に、迅速にブレーキ力が作用できるようにし、制御開始
時期を過ぎると、回転速度(VD)が増速中かどうかを、回
転速度(VD)の前時点と現時点との差を検出して判断が行
われ(ステツプ)、増速中であれば回転速度(VD)が第
一しきい値(V1)を越えているとき(第3図のta、tb、…
…td)ホールドバルブ(HV)を開くと共に、デイケイバル
ブ(DV)を閉じる(ステツプ、)ことになつて、ポン
プ(7)の圧力油はブレーキシリンダ(4)に供給されてブレ
ーキ圧力が増圧することになる。回転速度(VD)が上昇中
において第一しきい値(V1)を下廻るとき(第3図のte
tf)は、ホールドバルブ(HV)が閉じられると共にデイケ
イバルブ(DV)が開かれる(ステツプ)ことになつて、
ブレーキシリンダ(4)内の圧力油が排出されてブレーキ
圧力が減圧され、回転速度(VD)が増速中でないときであ
つて、回転速度(VD)が第一しきい値(V1)を越えないとき
(第3図のtg、th)は、ステツプ、のようにブレー
キ圧力が減圧されることになり、回転速度(VD)が第一し
きい値(V1)を越えて第二しきい値(V2)に達しないとき
(ti、tj、tk)は、ホールドバルブ(HV)、デイケイバル
ブ(DV)共に閉じる(ステツプ、)ことになつてブレ
ーキシリンダ(4)内の圧力油は保持され、回転速度(VD)
が減速中において第二しきい値(V2)を越えるとき(tl
tm、tn)は、ホールドバルブ(HV)を閉じてデイケイバル
ブ(DV)を開く(ステツプ、)ことになつてブレーキ
圧力が減圧されることになり、これらの制御動作が繰返
えされて駆動車輪(1)の回転速度(VD)は次第に第一しき
い値(V1)に接近した一定の関係に到達する(第3図の
tp)。そして、ホールドバルブ(HV)が開いてから或る一
定時間であるt1秒以上経過しても、回転速度(VD)が第一
しきい値(V1)を越えないとき(第3図のtx)は、この時
点(tx)以降の短かい時間(t2)だけデイケイバルブ(DV)を
開のままとしてブレーキシリンダ内の高圧油を排出し
て、これによつて、ブレーキシリンダ(4)内のこの高圧
油によるマスタシリンダ(6)内への逆流によるマスタシ
リンダ内部のピン等が破損することのないようにすると
共に、完全にブレーキを解放する。その後にゲートバル
ブ(GV)を開き(ステツプ,,、)、制御が終了
することになつて駆動車輪(1)は第一しきい値(V1)を越
えないでスリツプの小さい安定した駆動状態に維持され
ることになる。
なお、上記制御動作中にブレーキペダル(5)を踏込んだ
場合には、デイケイバルブ(DV)をt2秒だけ開いてブレー
キシリンダ内の高圧油をすべて排出してマスタシリンダ
内に高圧油を逆流しないようにして、その後にゲートバ
ルブ(GV)を開いて、ブレーキペダル(5)によるブレーキ
操作が回復されるように構成している。
又、上述した実施例において、駆動車輪(1)は、単数、
複数何れでも良く、回転速度検出手段(11)として、発電
機タイプの回転センサを用いても良く、ブレーキ装置
(B)は、エア、油圧何れであつても良く、第一しきい値
(V1)、第二しきい値(V2)を、従動車輪(2)の回転速度に
対して、一定の速度(△V1),(△V2)のみでなく可
変速度を夫々、付加することによつて設定できるように
ても良く、更に、従動車輪(2)には関係ない値に設定し
ても良い。
第2図において符号(20)はスロツトルであり、符号(21)
は圧力スイツチ、符号(22)はアキユームレータである。
〔発明の効果〕
この発明に係る自走車両の駆動力制御装置は上述のよう
に構成したものであつて、駆動車輪(1)の望ましい回転
速度としての第一しきい値(V1)及び、これよりも若干高
速の第二しきい値(V2)を夫々、定めて駆動車輪(1)がこ
れらのしきい値に対してどの関係にあるかを判断すると
共に、増速中かどうかも判断するように構成したので、
第一しきい値(V1)から離れる方向に変化しているか、又
は接近しつつあるかが考慮されることになつて、早期に
望ましい回転速度に制御されると共に、収れん性が極め
て向上することになり、しかも、このように、速度につ
いてのみの判断を行うように構成したので、加速度を判
断する制御構成にみられる演算時間の長大化による応答
性の悪化を、この発明では解消できることになり、発進
時、走行時の夫々において過度のスリツプを防止でき
て、大きい駆動力が発揮されることになつた。
なお、第3図において、駆動車輪(1)の回転速度(VD)の
ハイピーク値a,b,c……を検出して、回転速度(VD)
が、ハイピーク値a,b,……に向つて変化していると
きは増速域にあり、ハイピーク値a,b,……から遠去
つているときは減速域にあると判断して、上記ブレーキ
圧力の増圧、減圧、又は保持を上述のように行わせる制
御も可能である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は制御装置のブ
ロツク図、第2図は制御装置の回路図、第3図は制御特
性図、第4図は制御フローチヤートである。 符号説明 (1)……駆動車輪、(11)……回転速度検出段 (13)……しきい値設定手段、(17)……制御部 (B)……ブレーキ装置、(VD)……回転速度 (V1)……第一しきい値、(V2)……第二しきい値
フロントページの続き (72)発明者 高橋 芳男 埼玉県羽生市東5丁目4番71号 曙ブレー キ工業株式会社研究開発本部内 (72)発明者 中茎 裕造 埼玉県羽生市東5丁目4番71号 曙ブレー キ工業株式会社研究開発本部内 (72)発明者 荻野 欽治 埼玉県羽生市東5丁目4番71号 株式会社 曙ブレーキ中央技術研究所内 (72)発明者 岩本 直司 埼玉県羽生市東5丁目4番71号 株式会社 曙ブレーキ中央技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動車輪の回転速度検出手段と、ブレーキ
    圧力に対応するブレーキ力を車輪に作用せしめるブレー
    キ装置と、第一しきい値及びこれより高速の第二しきい
    値を夫々設定するしきい値設定手段と、第一しきい値を
    越えているときの駆動車輪の増速域ではブレーキ圧力の
    増圧を、第二しきい値を越えているときの駆動車輪の非
    増速域及び、第一しきい値を下廻つている駆動車輪のす
    べての速度域ではブレーキ圧力の減圧を、第一しきい
    値、第二しきい値間で駆動車輪の非増速域ではブレーキ
    圧力の保持を、ブレーキ装置に夫々、指令するよう構成
    した制御部とを有していることを特徴とする自走車両の
    駆動力制御装置。
JP60243407A 1985-10-30 1985-10-30 自走車両の駆動力制御装置 Expired - Lifetime JPH0637164B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243407A JPH0637164B2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30 自走車両の駆動力制御装置
SE8604614A SE8604614L (sv) 1985-10-30 1986-10-29 Anordning for reglering av ett motorfordons drivkraft
DE19863636988 DE3636988A1 (de) 1985-10-30 1986-10-30 Vorrichtung zum regeln des bremsdrucks an einem antriebsrad eines kraftfahrzeugs
US07/562,426 US5126997A (en) 1985-10-30 1990-08-02 System for controlling motor vehicle driving force

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243407A JPH0637164B2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30 自走車両の駆動力制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22746486A Division JPS62103249A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 自走車両の駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128865A JPS62128865A (ja) 1987-06-11
JPH0637164B2 true JPH0637164B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=17103398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243407A Expired - Lifetime JPH0637164B2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30 自走車両の駆動力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5126997A (ja)
JP (1) JPH0637164B2 (ja)
DE (1) DE3636988A1 (ja)
SE (1) SE8604614L (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222963A (ja) * 1987-03-10 1988-09-16 Toyota Motor Corp 車両の加速スリツプ制御方法
JP2508093B2 (ja) * 1987-06-01 1996-06-19 日本電装株式会社 車両用スリップ制御装置
JP2646234B2 (ja) * 1988-04-28 1997-08-27 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 車両のトラクション制御方法
JP2649696B2 (ja) * 1988-05-26 1997-09-03 曙ブレーキ工業株式会社 車両のトラクション制御方法
DE3920608A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-03 Audi Ag Vorrichtung zur verhinderung des einseitigen durchdrehens eines rades an einer antriebsachse mit differentialgetriebe eines kraftfahrzeuges
US5668724A (en) * 1990-09-28 1997-09-16 Robert Bosch Gmbh Method for improving the controllabilty of motor vehicles
JP3280392B2 (ja) * 1991-04-01 2002-05-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両の駆動力制御装置
US20050218719A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Cem Hatipoglu Use of ECU to control brake valve actuator
JP2020050163A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日信工業株式会社 作業車両およびブレーキ液圧制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1584930A (ja) * 1968-10-10 1970-01-02
US4209202A (en) * 1969-06-30 1980-06-24 Texas Instruments Incorporated Automatically adjustable switching circuit for a skid control system
US3857612A (en) * 1972-09-05 1974-12-31 Texas Instruments Inc Differentiator and variable threshold gate circuit for use in a vehicle skid control braking system
US3985396A (en) * 1972-07-20 1976-10-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Method, circuit, and apparatus for anti-skid brake control in motor vehicles
US3782783A (en) * 1972-07-27 1974-01-01 Texas Instruments Inc Programmed oscillator circuit and fixed threshold variable duty cycle pulse generator
US3930688A (en) * 1973-04-25 1976-01-06 Rockwell International Corporation Anti-skid control system
US4036536A (en) * 1976-07-15 1977-07-19 Wagner Electric Corporation Wheel slip control system adapted to use on low coefficient surfaces
IT1071951B (it) * 1976-12-17 1985-04-10 Fiat Spa Procedimento e sistema di frenatura per la trasmissione di coppia motrice alla ruota adernete di un asse motore per veicoli a freantura pneumatica ed idraulica tramite rivelazione della velocita' e della accelerazione delle ruote motrici
FR2415030B1 (fr) * 1978-01-18 1986-05-16 Honda Motor Co Ltd Procede pour empecher le derapage des roues d'un vehicule lors du freinage
US4395761A (en) * 1980-05-15 1983-07-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Antiskid brake controlling method and apparatus for vehicles
DE3021116A1 (de) * 1980-06-04 1981-12-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur vortriebsregelung bei einem kraftfahrzeug mit blockierschutzsystem
DE3132663A1 (de) * 1980-08-25 1982-04-15 Honda Giken Kogyo K.K., Tokyo Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines antiblockier-bremssystems in einem fahrzeug
US4435768A (en) * 1981-02-03 1984-03-06 Nippon Air Brake Co., Ltd. Skid control system
DE3140959C2 (de) * 1981-10-15 1983-12-22 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vortriebs-Regeleinrichtung für ein Kraftfahrzeug, das auch mit einem Antiblockiersystem ausgerüstet ist
JPS58146755A (ja) * 1982-02-22 1983-09-01 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機
JPS6035648A (ja) * 1983-08-09 1985-02-23 Nippon Denso Co Ltd アンチスキツド制御装置
JPS6038246A (ja) * 1983-08-11 1985-02-27 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
JPS60128054A (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE8604614D0 (sv) 1986-10-29
US5126997A (en) 1992-06-30
SE8604614L (sv) 1987-05-01
JPS62128865A (ja) 1987-06-11
DE3636988A1 (de) 1987-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058699A (en) Process and circuit configuration for controlling a tsc-system with brake and motor management
JPS63222964A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JP2688906B2 (ja) 車両用トラクション制御方法および装置
US4718735A (en) System for controlling motor vehicle driving force
JPH0626945B2 (ja) 車両用スリツプ制御装置
JPH064390B2 (ja) 車両の発進制御方法
US5449049A (en) Anti-lock brake system using engine torque to detect the transition of the driven wheels from a low friction to a high friction road surface
JP2564816B2 (ja) 自動車の駆動輪ブレ−キ制御装置
JPH0637164B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JP2501559B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JPS63219465A (ja) 車両用登坂路検出装置
JPS62103249A (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JPH0620846B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JPS6050061A (ja) アンチスキッド制御方法
JPS62137258A (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JP2775433B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JPS6050060A (ja) アンチスキッド制御方法
JP3696259B2 (ja) 制動力制御装置
JPH0637165B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JP2514012B2 (ja) 車両用ブレ−キ制御装置
JP2936835B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2515996B2 (ja) 車両用ブレ−キ制御方法
JPH0688526B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JP2923562B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JPH0662078B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置