JPS62103249A - 自走車両の駆動力制御装置 - Google Patents

自走車両の駆動力制御装置

Info

Publication number
JPS62103249A
JPS62103249A JP22746486A JP22746486A JPS62103249A JP S62103249 A JPS62103249 A JP S62103249A JP 22746486 A JP22746486 A JP 22746486A JP 22746486 A JP22746486 A JP 22746486A JP S62103249 A JPS62103249 A JP S62103249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold value
brake
driving
speed
driving wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22746486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Fukuda
福田 博秀
Katsuya Miyake
勝也 三宅
Yoshio Takahashi
芳男 高橋
Yuzo Nakakuki
中茎 裕造
Kinji Ogino
荻野 欽治
Naoji Iwamoto
岩本 直司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd, Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP22746486A priority Critical patent/JPS62103249A/ja
Publication of JPS62103249A publication Critical patent/JPS62103249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は−例えば自動車の如き自走車両の駆動力制御
装置に関するもので、駆動車輪の呵転凍度ヲ制@するこ
とによってスリップ発生防止のための小さい駆動力が得
られるように工夫したものであって、自動t  )ラク
タ、自動二輪棗など(て適用できる。
〔従来の技術〕
駆動力制御装置として、望ましし・回転速度としての基
準速度に対する駆動車輪の回転速度の関係を判断して、
この関係が成る状態て到達したとぎにブレーキ力を作用
せしめて、これによって基準速度の附近に駆動車輪を制
御するようにした技術が実開昭58−146755号が
知−られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この公知技術では、駆動車輪の速度が基準速度
から変化しているかどうかが不明であるため一基差速度
の附近に収れんし難いと云5問題点があり、特に初期ス
タート時に、駆動車r渚がスリップし易いと云う問題欝
が生じてくる。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に一前記従来技術の問題点に鑑み、之を解決せ
んとして提案せら幻たものであり、特に応答性の即応性
を向上し〜且つ、初期スタート時のスリップ現象を防止
やるために提案せら灼たものであり、駆動車輪の回転速
度検出手段と、従動車輪の回転速度検出手段と、補助エ
ネルギ供給システムにより駆動車輪にブレーキ力を作用
せしめるブレーキ圧力発生装置と、駆動車輪のしきい値
を設定するしきい値設定手段とを有し、駆動車輪速度が
増速域で前記しぎい値を超えたとぎ、駆動車輪にブレー
キ圧力供給を指令し制御する駆動力制御装置に於て、駆
動車輪速度が初回の前記しきい値に達するまでの時間に
限り、駆動車輪の加速度(α)が初期加速度設定部にて
設定されている初期加速度設定値(α1)を超えたとぎ
、駆動車輪側ブレーキに小時間(Δt)だけブレーキ圧
力を供給オるよ5にしたことを特徴とする自走車両の駆
動力゛制御装置を提供せんとするものである。
〔作用〕
この発明にありては、駆動車輪の回転速度が走行車輪の
スタート時に於て、しきい値に到達塗る以前に、当該駆
動車輪の初期力rl連関(α)が、初期加速度設定部に
て設定された初期加速度設定値(α1)を檎えたとぎ、
ゲートバルブ((′y)は閉じられホールドバルブ(W
)が小時間(Δt)開くことになり、依って、ブレーキ
シューとロータ間の遊隙が無くなり、1駆動車輪のスタ
ート時に於て、急激なスリップ発生の際−迅速にブレー
キ力が作用し得るよ5になり、従って、スリップ発生を
防止できることになる。
〔実施例〕
以下−この発明の一実施例を別紙添附図面に従って詳述
する。第2図に自走車両の二側としての自動車に適用し
た。駆動力制御装置の回路図を、又、第1図にそのブロ
ック図を夫々示したが、例えば前位の左右の駆動車輪(
11、(1)と後位の従動車輪(2)。
(2)は、ブレーキ装置(Blの作用によってブレーキ
力が作用するものであって、例示したブレーキ装置(B
lは一上記夫々の車輪(1) 、 +2)のロータ(3
)に対応して設けであるブレーキシリンダ(4)に、ブ
レーキペダル(5)の踏込操作に伴いマスクシリンダ(
6)の圧カフ巾がプロポーショナルパルブ(Pv)トケ
ートバルフ゛(GV)を介して供給されるか、又は1次
述のように制御されるホールト2パルプ(HV)、ディ
ケイバルブ(DV)の開動作又は閉動作によってポンプ
(7)の圧力油が供給されることに伴い一ブレーキピス
トンがブレーキシューをロータ(3)に圧接する構造の
ものを用いている。
ここで、プロポーショナルパルプ(Pv)は、上記夫々
の1 輪(II 、 (2)へ供給される圧力油の油量
の比率を変更する機能を有し、ゲートパルプ(Gv)は
その開動作又は閉動作によって、マスクシリンダ(6)
の圧力油をブレーキシリンダ(4)に供給可能又は供給
遮断の夫々に切替えるものであり、ホールドパルプ(M
V)はその開動作又は閉動作によって、ポンプ(力の圧
力油をブレーキシリンダ(4)に供給し、又は供給遮断
を行う機能を有し、デイケイバルプグは−その開動作又
は閉動作によってブレーキシリンダ(4)内の圧力油を
排出し、又は排出遮断を行うものである。
次に制御の一例を説明すると、夫々の駆動車輪f(lの
回転数を回転センナ(Sりにて計測して、例えばマイク
ロコンピュータ(9)にて構成している回転速度算出部
(1ωにて駆@M輪(1)の回転速度(Vt))を検出
する回転速度検出手段(11)に構成している。
駆f#J亘輪(1)の回転速度を制御する望ましい回転
速度としての第一しきい値(Vl )と、これよりも高
速の第二しきい値(v2)を設定するしきい値設定手段
f13)として図示例では一回転センナ(s2)によっ
て検出した回転数を回転速度算出部(14)にて従動車
輪(2)の回転速度(VT)を算出し、第3図上部に例
示したように−この回転速度(VT)に夫々速度(、△
Vs)と(ΔV2)を加えて第一しぎい値(V+ )−
第二しぎい値(V2)に夫々算出、設定する第一しきい
値設定部(151及び第二しきい値設定部(16)を、
マイクロコンピュータ(9)にて構成している。
マイクロコンピュータ(9)内に設けた制御部印は、駆
動車輪(11の回転速度(Vo)が、第一しきい値(V
+ )及び第二しきい値(■2)に対して如何なる太ぎ
さにあるか一更に増速状態かどうかを判断してゲートバ
ルブ(GV)、ホールドバルブ(HV)、デイケイバル
ブ(DV)の夫々の開閉匍制御を指令できるよ5に1成
さ幻ている。
即ち一筆3図の上部にて勤皇輪(1)の回転速度CVD
)の変動経過を、同図の中部にゲートバルブ(Gv)等
の開閉状態の経過を一又、同図の下部にプレーキンリン
グ(4)内のブレーキ圧力の経過を夫々例示し。
制剖部(171の制御指令を第4図にフローチャートと
して例示する。
自走車両を発進させると制@進備状態となり(ステップ
■)、ゲートバルブ(GV)が開かれたままで、ホール
ドバルブ(HV)、ディケイバルブ(Dv)は共に閉じ
て℃・ることによって(ステップ■)、ブレーキペダル
(5)によるブレーキ動作が可能のままである。即ち、
イニシャルでこの状態である。次に回転速度(Vo ’
)が第一しきい値(V+ )に到達するまでの時間(t
o)内に限って、駆動車輪(1)の初期加速度(α)が
初期加速度算出部7181にて算出され、初期加速度設
定部tl!11にて設定しである初期加速度設定値(α
1)を越えたとぎ(ステップ■)、又は、回転速度(V
D )が第一しき℃・値(Ml )を越えたとぎ(ステ
ップ■)は、ゲートバルブ(Gv)!閉じて(ステップ
■)ブレーキペダル(5)の蛮込勅咋を無効にする。
極低摩擦係数路面での@、激なアクセル踏込みの場合を
除けば、制御の開始は回転速度”(Vl:1)が第一し
きい値(’V+ )を越えた時点で充分であるが、その
よ5な場合にも早めに制御を開始するために、■D=■
1の範囲でも加速度の判定を設け、α≧α1どなったと
きが、そのような場合と判断し、ホールドバルブ(薦)
を短い△を秒だけ開いて(ステップ■)ブレーキシリン
ダ(4ンに予めわずかな圧力油を与える。
こねによって、ブレーキピストンを若干動かしてブレー
キシューとロータ(3)間の遊隙を無くして、例えば滑
り易い路面におけろ急発進による急激なスリップ発生の
際に一迅速にブレーキ力が作用でさるようにし、制御開
始時期を過ぎろと、回転速度(VD)が増速中かどうか
を一回転速度(■)の前時点と現時点との差を検出して
判断が行われ(ステップ■)−増速中であれば回転速度
(VD)が第一しぎい債(■1)を越えているとぎ(第
3図のta−tb−・・・・td)ホールドバルブ(H
v)を開くと共に−ディケイバルブ(仄)を閉じろ(ス
テップ■−■)ことになって、ポンプ(7)の圧力油は
ブレーキシリンダ(4)に供給さ灼てプ、レーキ圧力が
増圧することになる。
回転速1(Vb)が上昇中において第一シきい(ii 
(V+ )を下部るとぎ(第3図のteytf)は、ホ
ールドバルブ(HV〕が閉じろhろと共にディケイバル
ブ(yJ)が開かれろ(ステップ[有])ことになって
、ブレーキシリンダ(4)内の圧力油が排出されてブレ
ーキ圧力が減圧され、回転速度(VD )が増速中でな
いとぎであって、回転速度(VD)が第一しきい値(■
1)を越えないとぎ(第3図のtg−th)は、ステッ
プ■、[相]のようにブレーキ圧力が減圧されることに
なり一回転速度(VD)が第一しきい値(Vf)を越え
て第2しきい値(■2)に達しないとぎ(ti、 tj
 、 tk)は、ホールドバルブ(HV)、ディケイバ
ルブ(DV)共に閉じる(ステップ@、■)ことになっ
てブレーキシリンダ(4)内の圧力油は保持され、回転
速度(VD)が減速中において纂二しきい値(V2)を
越えるとぎ(j i 、 tm)は−ホールドバルブ(
HV)を閉じてデイケイノ(ルプ(DV)を開く(ステ
ップ@、0)ことになってブレーキ圧力が減圧されるこ
とになり−こ幻らの制御動作が壜返えさ灼て1駆7@里
輪(1,)の回転速度(VD)は次第に第一シきい値(
vl)に接近した一定の間係に到達する(第3図のIp
)。そして、ホールドバルブ(HV)が開いてから成る
一定時間である11秒以上経過しても、回転速度(VD
)が川−しぎい恒(V+ )を域えないとぎ(第3図の
tx )は−この時点(tx)以降の短かい時間(t2
)だけディケイバルブ(DV)を開ツママドしてブレー
キシリンダ内の高圧油を排出して−こねによって−ブレ
ーキシリンダ(4)内の高圧油ニよるマスタンリング(
6)内への逆流テヨるマスタンリング内部のビン等が破
損子ろことのないようにすると共に、完全にブレーキを
解放オろ。
その後にゲートバルブ(Gv)を開さくステップ@。
■、■、[有])、制御が終了オろことになって駆動車
輪(1)は纂−シきい値(vl)を越えないでスリップ
の小さい安定した駆動状態に維持されろことになる。
なお−上記制御動作中にブレーキペダル(5)を踏込ん
だ壜台には、ディケイバルブ(DV)fy−t 2 f
l、+だげ開いてブレーキシリンダ内の高圧油をナベて
排出してマスクシリンダ内に高圧油が逆流しないように
して、その後にゲートバルブ(GV)を開いテ、ブレー
キペダル(5)によるブレーキ操作が回復されるよ5に
構成している。
又、上述した実施例において、駆動車輪(1)は−単数
、複数何月でも良く、回転速度検出手段αDとして5発
電機タイプの回転センサを用いても良く、ブレーキ装置
tBlは、エア、油圧何れであっても良く、第一しきい
値(vl)、第二しきい値(vl)を、従動車@(2)
の回転速度に対して、一定の速度(ΔV+)。
(ΔV2)のみでなく可変速度を夫々付加することによ
って設定できるようにしても良く、更に、従動車輪(2
)には関係ない値に設定しても良い。
第2図において符号(20)はスロットルであり、符号
(2I)は圧力スイッチ、符号+221はアキュームレ
ータである。
〔発明の効果〕
この発明に係る自走車両の駆動力制御装置は上述のよう
に構成したものであって、駆動車輪(1)の望ましい回
転速度としての第一シきい値(V+ )及びこねよりも
若干高速の第二しきい値(vl)を夫々定めて、駆動車
−輪(1)がこれらのしきい値に対してどの関係にある
かを判断塗ると共に、増速中かどうかも判断するように
構成したので一第一しきい値(vl)から離れる方向に
変化しているか、又は接近しつつあるかが考慮されるこ
とになって、早期に望ましい回転速度に制御さhると共
に、収れん性が極めて向上することになり、しかも、こ
のように、速度についてのみの判断を行うように構成し
たので、従来の加速度を判断する制御構成にみられる演
算時間の長大化による応答性の悪化を、この発明では解
消できることになり、発進時、走行時の夫々において過
度のスリップを防止できて、太ぎい駆動力が発揮される
ことになった。
なお、簗3図において、駆動車輪(1)の回転速度(V
D)のハイピーク値a、b、c・・・・・・を検出して
、回転速度(VO)が、ハイピーク値a、b・・・・・
・に向って変化しているとぎは増速域にあり、ハイピー
クQa、b・・・・・から遠去っているとぎは減速域に
あると判断して、上記ブレーキ圧力の増圧、減圧、又は
保持を上述のよ5に行わせる制御も可能である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図−ま制御装置の
ブロック図、第2図は制御装置の回路図、篇3図は制御
特性図−第4図は制御フローチャートである。 符号説明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動車輪の回転速度検出手段と、従動車輪の回転速度検
    出手段と、補助エネルギ供給システムにより駆動車輪に
    ブレーキ力を作用せしめるブレーキ圧力発生装置と、駆
    動車輪のしきい値を設定するしきい値設定手段とを有し
    、駆動車輪速度が増速域で前記しきい値を超えたとき、
    駆動車輪にブレーキ圧力供給を指令し制御する駆動力制
    御装置に於て、駆動車輪速度が初回の前記しきい値に達
    するまでの時間に限り、駆動車輪の加速度(α)が初期
    加速度設定部にて設定されている初期加速度設定値(α
    _1)を超えたとき、駆動車輪側ブレーキに小時間(Δ
    t)だけブレーキ圧力を供給するようにしたことを特徴
    とする自走車両の駆動力制御装置。
JP22746486A 1986-09-26 1986-09-26 自走車両の駆動力制御装置 Pending JPS62103249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22746486A JPS62103249A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 自走車両の駆動力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22746486A JPS62103249A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 自走車両の駆動力制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243407A Division JPH0637164B2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30 自走車両の駆動力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62103249A true JPS62103249A (ja) 1987-05-13

Family

ID=16861286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22746486A Pending JPS62103249A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 自走車両の駆動力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62103249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186453A (ja) * 1988-01-22 1989-07-25 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用トラクション制御方法および装置
JPH0238173A (ja) * 1988-07-29 1990-02-07 Mazda Motor Corp 自動車のスリップ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186453A (ja) * 1988-01-22 1989-07-25 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用トラクション制御方法および装置
JPH0238173A (ja) * 1988-07-29 1990-02-07 Mazda Motor Corp 自動車のスリップ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511866A (en) Anti-skid control system for an electrically operated vehicle
JP2514013B2 (ja) 車両用ブレ−キ制御装置
JPH03109161A (ja) トラクションコントロール装置及び車輪スピン制限方法
JP3584725B2 (ja) 制動力制御装置
JPS63222964A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
US4718735A (en) System for controlling motor vehicle driving force
US5002148A (en) Traction control method and apparatus for motor vehicles
JP2564816B2 (ja) 自動車の駆動輪ブレ−キ制御装置
JPH0637164B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JPS62103249A (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JP2501559B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JP3371826B2 (ja) 制動トルク制御装置
JPS6050061A (ja) アンチスキッド制御方法
JPS62137258A (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JP2979806B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2514012B2 (ja) 車両用ブレ−キ制御装置
JP3158581B2 (ja) 電気自動車の制動制御装置
JPH0620846B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JPH0688526B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JPH0637165B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JP2775433B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2514019B2 (ja) 車両用ブレ−キ制御装置
JPS63151563A (ja) 車両用ブレ−キ制御方法
KR200151711Y1 (ko) 자동차의 제동장치
JPS6050060A (ja) アンチスキッド制御方法