JPH01186453A - 車両用トラクション制御方法および装置 - Google Patents

車両用トラクション制御方法および装置

Info

Publication number
JPH01186453A
JPH01186453A JP63010834A JP1083488A JPH01186453A JP H01186453 A JPH01186453 A JP H01186453A JP 63010834 A JP63010834 A JP 63010834A JP 1083488 A JP1083488 A JP 1083488A JP H01186453 A JPH01186453 A JP H01186453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
control
wheel
brake fluid
fluid pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63010834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2688906B2 (ja
Inventor
Katsuya Miyake
勝也 三宅
Kinji Ogino
荻野 欽治
Shigeki Moriide
茂樹 森出
Hideo Akima
秋間 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Akebono Research and Development Centre Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Akebono Research and Development Centre Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd, Akebono Research and Development Centre Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP63010834A priority Critical patent/JP2688906B2/ja
Priority to EP89101005A priority patent/EP0325291B1/en
Priority to DE68910543T priority patent/DE68910543T2/de
Priority to ES89101005T priority patent/ES2047045T3/es
Priority to US07/300,411 priority patent/US5002148A/en
Publication of JPH01186453A publication Critical patent/JPH01186453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688906B2 publication Critical patent/JP2688906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両用トラクション制御方法および装置に関し
、車両発進時または加速時に生じる駆動輪の空転を検知
し、この検知にもとづいてエンジン出力の制御および駆
動輪の制動制御を行ない、駆動輪の空転を抑制するよう
にした車両用トラクション制御方法および装置に関する
(従来技術) 従来より、特に車両が凍結路、雪道あるいは泥滓路のよ
うな摩擦係数の低い路面上を走行する場合、車両発進時
または加速時に生じる駆動輪の空転を防止して車両の走
行安定性および加速性を向上させるようにしたトラクシ
ョン制御装置が知られている。このようなトラクション
制御装置では、例えば特開昭61−85248号公報に
開示されているように、左右の駆動輪のそれぞれ空転状
態を検知し、その空転の程度が所定値以上の場合に、そ
の駆動輪のブレーキ装置に対するブレーキ液圧を加圧し
て制動制御を行なうと同時に、エンジン出力の制御を行
なうのが普通である。
しかしながら、このような従来のトラクション制御装置
において、左右の駆動輪の制動装置に対するブレーキ液
圧の制御を行なう場合、左右駆動輪の速度差が増大して
ハンチング現象を生じ易い傾向があり、またブレーキ液
圧制御とエンジン出力制御との間の応答速度の差により
、両者のマツチングがとり難く、運転者に違和感を与え
たり、車両に振動を発生したりする問題があった。
(発明の目的) そこで本発明は、車両の発進、加速時における駆動輪の
空転を平滑かつ効率良く抑制することができる車両用ト
ラクション制御方法および装置を提供することを目的と
する。
(発明の構成) 本発明の特徴は、車両の発進時または加速時における駆
動輪の空転量が多い初期段階では駆動輪に対しブレーキ
力を充分作用させてこの駆動輪の空転を抑制し、それと
同時に行なわれるアクセル制御あるいはスロットル制御
によりエンジン出力が調整された後は、ブレーキ液圧の
制御方法を変更して左右駆動輪の速度差が解消するよう
にブレーキ液圧を制御するようにしたものである。
そのため、本発明による車両用トラクション制御方法は
、左右の駆動輪の車輪速度のうちの低速側の車輪速度を
制御対象速度として選択し、この制御対象速度を、車体
速度に関連して設定したしきい値と比較してエンジン出
力の制御を行ない、かつ、駆動輪の制動制御期間を、初
期の第1の制御期間と、これに後続する第2の制御期間
とに分け、上記第1の制御期間では、各駆動輪の車輪速
度をそれぞれ上記しきい値と比較して各駆動輪の制動制
御を行ない、上記第1の制御期間経過後の上記第2の制
御期間では、各駆動輪の車輪速度を、上記制御対象速度
を一定の値だけ上まわる速度とそれぞれ比較して上記制
動制御を行なうようにしたものである。
また本発明による車両用トラクション装置は、第1図の
基本的構成図に示すように、 左右の駆動輪の車輪速度■DL、■。Rをそれぞれ検出
する車輪速度検出手段IL、IRと、これら車輪速度の
うちの低速側の車輪速度を制御対象速度Vsとして選択
するセレクトロー手段2と、 この制御対象速度Vsを一定の値ΔVだけ上まわる速度
Vs +ΔVを基準速度として設定する基準速度設定手
段3と、 車体速度に関連したしきい値Vtを設定するしきい値設
定手段4と、 上記制御対象速度■Sをしきい値Vtと比較してエンジ
ン出力の制御を行なうエンジン出力制御手段5と、 駆動輪の制動制御期間を初期の第1の制御期間と、これ
に後続する第2の制御期間とに分け、上記第1の制御期
間では、各駆動輪の車輪速度V n L、vDRをしき
い値Vtとそれぞれ比較して各駆動輪の制動制御を行な
い、上記第1の制御期間経過後の上記第2の制御期間で
は、各駆動輪の車輪速度VDL、V、Rを基準速度Vs
 +ΔVとそれぞれ比較して各駆動輪の制動制御を行な
うブレーキ液圧制御手段6とを備えていることを特徴と
する。
(発明の効果) 本発明によれば、左右駆動輪の車輪速度のうちの低速側
の車輪速度を制御対象速度Vsとして選択し、エンジン
出力制御は車体速度に関連したしきい値Vtと上記制御
対象速度Vsとの比較において行なっているから、駆動
輪に対する充分なトルク伝達を確保しつつ駆動輪の空転
を防止することができる。また、駆動輪に対するブレー
キ液圧の制御期間を第1の制御期間と、これに後続する
第2の制御期間とに分け、上記第1の制御期間では、各
駆動輪の車輪速度と上記しきい値との比較において、ブ
レーキ液圧の制御を行なうことにより、駆動輪の空転量
がもっとも多い第1の制御期間では、各駆動輪に対し充
分なブレーキ力を作用させることができるから、同時に
行なわれるエンジン出力制御と相俟って、駆動輪の空転
を抑制することができる。また、第1の制御期間で、エ
ンジン出力が路面μ(摩擦係数)に適応した値に調整さ
れるから、第1の制御期間経過後の第2の制御期間にお
いて、各駆動輪の車輪速度と制御対象速度にもとづいた
基準速度との比較においてブレーキ液圧の制御を行なう
ことにより、左右駆動輪の速度差を解消することができ
、ハンチング現象の発生を防止することができる。また
、本発明においては、左右駆動輪のブレーキ液圧を独立
に制御しているから、左右駆動輪がそれぞれ載っている
路面μが著しく異なる、いわゆるスプリントμ路面にお
いても、駆動輪の空転を防止しつつ車両を円滑かつ安全
に発進または加速することが可能になる。
(実 施 例) 以下、本発明の一実施例について、図面を参照して詳細
に説明する。
第2図において、符号10ばブレーキ操作部材としての
ブレーキペダルを示し、このブレーキペダル10により
、2つの加圧室(図示は省略)を有するマスクシリンダ
11を動作させるようになっている。マスクシリンダ1
1の上部にはリザーバ12が取付けられ、このリザーバ
12からポンプ13がブレーキ液を汲み上げて、アキュ
ムレータ14に高圧で貯えるように構成されている。
マスクシリンダ11の一方の加圧室は、ゲートバルブG
Vを備えた液通路15によって、駆動輪である右前輪2
ORを制動するブレーキのホイールシリンダ21に接続
されており、また、液通路15は、従動輪である左後輪
22Lを制動するブレーキのホイールシリンダ21にカ
ットバルブCVを介して接続されている。マスクシリン
ダ11の他方の加圧室は、ゲートバルブGVを備えた液
通路16によって、駆動輪である左前輪2OLを制動す
るブレーキのホイールシリンダ21に接続されており、
また液通路16は、従動輪である右後輪22Rを制動す
るブレーキのホイールシリンダ21にカントバルブCv
を介して接続されている。
液通路15とアキュムレータ14との間、および液通路
16とアキュムレータ14との間には、それぞれホール
ドバルブHVが接続され、また、液通路15とリザーバ
12との間、および液通路16とりザーバ12との間に
はそれぞれデイケイバルブDVが接続されている。各ホ
ールドバルブ)(Vは、その開動作または閉動作によっ
て、アキュムレータ14に蓄積された高圧のブレーキ液
をホイールシリンダ21に供給し、または供給遮断を行
なう機能を有し、デイケイバルブDVは、その開動作ま
たは閉動作によって、ホイールシリンダ21内のブレー
キ液をリザーバ12に排出し、または排出遮断を行なう
機能を有する。
これらゲートバルブGV、カットバルブC■、ホールド
バルブHVおよびデイケイバルブDVはソレノイドバル
ブよりなり、車両の制動時のアンチロック制御にも共用
されるものであり、マイクロコンピュータを主体とする
制御装置23からの指令によって開閉制御される。そし
て左右の駆動輪20L、20Rに対するトラクション制
御が開始されると、ゲートバルブGVおよびカットパル
プCVが閉じられて、駆動輪20L、20Rのホイール
シリンダ21はマスクシリンダ11から切離され、また
従動輪22L、22Hのホイールシリンダ21は液通路
15.16から切離される。
このゲートバルブGVおよびカットパルプCvが閉じら
れることにより、従動輪22L、22Hのブレーキのホ
イールシリンダ21のブレーキ液圧は無圧状態に保持さ
れ、また駆動輪2(IL、2ORのブレーキのホイール
シリンダ21のブレーキ液圧は、ホールドバルブHVの
開状態とデイケイバルブDVの閉状態とにおいて加圧さ
れ、ホールドバルブHvおよびデイケイバルブDVの双
方の閉状態において保持され、かつ、ホールドバルブH
Vの閉状態とデイケイバルブDVの開状態とにおいて減
圧される。
一方、制御装置23には、各車輪2OL、2OR122
L、22Rの回転速度をそれぞれ検出するための回転速
度センサ24L、24R,25L、25R、ブレーキペ
ダル10が踏込まれたことを検出するブレーキスイッチ
26、アクセルペダル27の踏込み量を検出するアクセ
ルペダル踏込量センサ28が接続されている。制御装置
23はこれらセンサから供給される情報に基いて、エン
ジンのスロットル制御機構29を駆動してエンジン出力
を制御するとともに、ゲートバルブGV、カットパルプ
C■、ホールドバルブHVおよびデイゲイバルブDVを
開閉して駆動輪20L、2ORのホイールシリンダ21
のブレーキ液圧を制御している。また、ブレーキスイッ
チ26が作動されると、トラクション制御は直ちに終了
するようになっている。
第3図は制御装置23の機構を示し、第4図は制御装置
23が実行するトラクション制御のタイミングチャート
を示す。駆動輪20L、2ORの回転速度は、回転速度
センサ24L、24Rでそれぞれ検出され、演算回路3
1.32により第4図(A)に示すような駆動輪の車輪
速度Vゎし、V、Rがそれぞれ算出される。この場合、
センサ24Lと演算回路31とが第1図の車輪速度検出
手段ILに相当し、また、センサ24Rと演算回路32
とが車輪速度検出手段IRに相当する。車輪速度vDL
、■IIRは制御ロジック回路30に入力される。さら
に、左右の従動輪22L、22Rの回転速度が回転速度
センサ25L、25Rでそれぞれ検出され、演算回路3
3.34により左右従動輪の車輪速度V s L、V、
Rがそれぞれ算出される。
左右の駆動輪の車輪速度V、L、VDRは第1図のセレ
クトロー手段2に相当するローセレクト回路35に与え
られて、これら車輪速度V、L。
VDRのうちの低速側の車輪速度が選択されて制御対象
速度Vsとして算出され、制御ロジック回路30に入力
される。またこの制御対象速度Vsは、第1図の基準速
度設定手段3に相当する加算回路36に与えられて一定
の値ΔVが加算され、ブレーキ液圧制御のための基準速
度Vs+八Vとして制御ロジック回路30に入力される
一方、左右の従動輪22L、22Hの車輪速度■NL、
VNRはハイセレクト回路37に与えられて、これら車
輪速度VNL、V、Hのうちの高速側の車輪速度が選択
されて実車体速度に近似した速度をあられす擬似車体速
度Vvとして算出され、この速度Vvが加算回路38に
与えられる。この加算回路38では、擬似車体速度Vv
に一定の値Vkを加算して、第4図(A)に示すような
第1しきい値Vtl  (=Vv+Vk)を作成し、さ
らにこの第1しきい値Vtlに一定の値Vk’を加算し
て第2しきい値Vt2  (=Vv+Vk+Vk’)を
作成する。第1しきい値Vtlおよび第2しきい値Vt
2はそれぞれ制御ロジック回路30に入力される。これ
らハイセレクト回路37および加算回路38は第1図の
しきい値設定手段4に相当する。さらに制御ロジック回
路30には、ブレーキスイッチ26およびアクセルペダ
ル踏込量センサ28からの出力が入力される。制御装置
23は、上述した各種信号に基いて、スロットル制御機
構29を駆動して、第4図(B)に示すように、車両発
進時および加速時のスロットル開度を制御するとともに
、ホールドバルブ)(V、デイケイバルブDVおよびそ
の他のバルブを開閉制御して、第4図(c)および(D
)に示すように、左駆動輪20Lおよび右駆動輪20R
のホイルシリンダ21のブレーキ液圧をそれぞれ制御し
てトラクション制御を実行する。
第5図はこの制御装置23が実行するエンジン出力制御
ルーチンのフローチャートを示し、第4図(A) 、(
B)を参照しながら以下に説明する。
本発明におけるエンジン出力制御の特徴は、左右駆動輪
20L、20Rの車輪速度VIlL、V、Rのうちの低
速側の車輪速度を制御対象速度Vsとして選択し、これ
をしきい値Vtl、Vt2と比較して制御することにあ
る。まず、車両発進時にスロットル開度が増大中である
ことがステップS1で検出され、かつ駆動輪2OL、2
0Rの空転によって制御対象速度Vs(この場合は低速
側の車輪速度V o Rに等しい)が時点aで第1しき
い値Vtlを上まわったことがステップS2で検知され
ると、ステップS3へ進んで、この時点aから時点aに
おけるスロットル開度を保持する。そして次のステップ
S4で制御対象速度VSが第2しきい値Vt2を上まわ
ったことが検知されると、ステップS5でスロットル開
度を減少させてエンジンを減速させ、ステップS1に戻
る。もし制御対象速度Vsが第2しきい値を上まわらな
い場合は、ステップS4からステップS1に戻る。
次にステップS1の判定で、スロットル開度が増大中で
ないことが検知されると、ステップS6に移り、スロッ
トル開度は減少中であるかあるいは保持状態にあるかが
判定される。スロットル開度が減少中であれば、ステッ
プS7へ進んで、制御対象速度Vsが第2しきい値Vt
2を下まわったか否かを判定し、下まわればステップS
8へ進んでその時点Cにおけるスロットル開度を保持し
、ステップS9へ進む。また、ステップS6の判定でア
クセル開度が保持状態にあることが検知された場合は(
制御対象速度Vsが第2しきい値Vt2に達しなかった
場合)、ステップS6から直接スチップS9へ進む。ス
テップS9では制御対象速度Vsが第1しきい値Vtl
を下まわったか否かを判定し、下まわった場合は、ステ
ップS10へ進みその時点dからスロットル開度を増大
させてエンジンを加速する。次のステップSllでは、
制御対象速度Vsが予め設定された制御終了条件を満足
する状態になったか否かを判定し、この判定がrNOJ
である間はステップS2へ戻って上述した制御を反復し
、スロットル開度は制御対象速度Vsとしきい値vt1
、Vt2との比較によってe 、 f 、 g−−−−
一・−に示すように制御される。
次に第6図は、制御装置23が実行するブレーキ液圧制
御ルーチンを示すフローチャートである。
本発明におけるブレーキ液圧制御は、第4図の時点d、
すなわち、制御対象速度Vsが第1しきい値Vtlを下
まわった時点の前後で制御方法を変更している点に特徴
があり、第6図においてステップS21から328まで
が初期の第1の制御期間で行なわれる処理であり、ステ
ップS29からステップS34までが時点d以降の第2
の制御期間で行なわれる処理である。すなわち、第1の
制御期間では、駆動輪20L、20Rの車輪速度V、L
、VDRを第1しきい値Vtl、Vt2とそれぞれ比較
して、各駆動輪20L、2ORのホイルシリンダ21に
印加されるブレーキ液圧の制御を行ない、第2の制御期
間では、各駆動輪20L、20R17)車輪速度V、L
、v、Rを、しきい値Vtl、Vt2に対してではなく
、制御対象速度Vsを一定の値Δ■だけ上まわる基準速
度Vs+ΔVに対して比較を行なって、ブレーキ液圧の
制御を行なっている。すなわち、第4図(A)にハツチ
ングで示した領域より上方へ突出した車輪速度について
のみ制動を行なうのである。なお、第6図には、左駆動
輪2’OLに対するブレーキ液圧の制御について示しで
あるが、右駆動輪20Rに対しても同様の制動制御が行
なわれる。
トラクション制御が開始する以前はホールドバルブHV
およびデイケイバルブDVが共に閉じられ、ゲートバル
ブGVおよびカットバルブCvが共に開かれていて、ブ
レーキペダル10によるブレーキ操作が可能となってい
る。まず、ステップS21で車両発進時における駆動輪
2OLの空転によって、車輪速度VゎLが第1しきい値
Vtlを上まわったことが検知された時点Aから、第4
図(c)に示すようにこの駆動輪2OLに対するブレー
キ液圧の制御が開始される。そして次のステップS22
へ進んでゲートバルブGVおよびカットバルブCVを閉
じ、この駆動輪2OLに対するブレーキ液圧がホールド
バルブHVおよびデイケイバルブDVの開閉によっての
み制御される状態とし、かつホールドバルブHVのみを
開いてブレーキ液圧の加圧を開始する。次のステップS
23では車輪速度VゎLがハイピーク点に達したか否か
を判定し、時点Bでハイピーク点に達すると、ステップ
S24でそのハイピーク点が第2しきい値Vt2を超え
ているか否かを判定し、超えている場合はステップS2
5へ進み、そのハイピーク時点BでホールドバルブHV
を閉じてブレーキ液圧を保持し、次のステップS26で
車輪速度vDLが時点Cで第2しきい値Vt2を下まわ
ったことが検知されたとき、ステップS27へ進み、デ
イケイバルブDVのみを開いて時点Cからブレーキ液圧
を減圧する。また、ステップ324の判定で、車輪速度
■ゎLのハイピーク点が第2しきい値Vt2を超えてい
ないと判定されたときには、このステップS24から直
接ステップS27へ移ってホールドバルブHVを閉じ、
かつデイケイバルブDVを開いてブレーキ液圧を減圧す
る。そして制御対象速度Vsが第1しきい値Vtlを下
まわったか否かをステップ328で判定し、下まわった
時点dで第1の制御期間を終了し、ステップS29以降
の第2の制御期間の制御処理に移る。
ステップS29では、車輪速度V、Lが基準速度Vs+
Δ■を上まわったか否かを判定し、上まわっていない間
はステップS30へ進んでデイケイバルブDVを開いた
ままにし、ブレーキ液圧の減圧を持続する。そして次の
ステップ331で、制御終了条件が満たされていないと
判定されると、ステップS29に戻る。ステップS29
で車輪速度vDLが時点りで基準速度Vs+Δ■を上ま
わったと判定されたときは、ステップS32へ進んで、
時点りからデイケイバルブDVを閉じ、かつホールドバ
ルブHVを開いてブレーキ液圧を加圧する。そしてステ
ップS33で車輪速度V、Lがハイピーク点に達したか
否かを判定し、ハイピーク点に達した時点Eでホールド
バルブHVを閉じてブレーキ液圧を保持する。そして再
びステップS29に戻り、車輪速度V、Lが時点Fで基
準速度Vs+ΔVを下まわったと判定されたとき、ステ
ップS30で進んで時点Fからブレーキ液圧を減圧する
。以下同様に、車輪速度VDLが基準速度Vs+ΔVを
上まわった時点Gからブレーキ液圧を加圧し、ハイピー
ク時点Hで保持し、基準速度Vs+Δ■を下まわった時
点Iで減圧し、所定の制御終了条件が満足されるまで上
述の第2の制御期間に設定した処理を反復する。
以上が左駆動輪2OLに対するブレーキ液圧の制御であ
るが、右駆動輪20Rに対するブレーキ液圧の制御状態
は第4図(、D)に示されており、左駆動輪2OLの場
合と同様に、第1の制御期間においては、車輪速度VD
Rが第4図(A)に示すように第1しきい値Vtlを上
まわった時点aからブレーキ液圧の加圧が開始され、ハ
イピーク時点B′で保持され、第2しきい値Vt2を下
まわった時点Cで減圧される。そして時点d以降の第2
の制御期間では、車輪速度■ゎRが基準速度Vs+Δ■
を上まわった時点E′でブレーキ液圧の加圧を開始し、
ハイピーク時点F′で保持し、基準速度Vs+ΔVを下
まわった時点G′で減圧する。
以上で本発明による車両用トラクション制御方法および
装置の実施例が明らかとなったが、本発明では、ブレー
キ液圧の制御期間を、第1と第2の制御期間に分け、初
期の第1の制御期間では左右駆動輪20■5.2ORに
対し充分にブレーキ力を作用させることにより駆動輪2
0L、20Rの空転を抑制することができる。そしてそ
れと同時に行なわれるアクセル開度の制御によりエンジ
ン出力が路面μにマツチした値に調整された後は、第2
の制御期間でブレーキ液圧の制御方法を変更して、車輪
速度V、L、■DRが基準速度Vs+Δ■を上まわった
分だけ左右駆動輪20L、2ORに対してブレーキ力を
作用させているから、左右駆動輪20L、20Rの速度
差が解消し、ハンチング現象の発生を防止することがで
きる。また、本発明では、左右駆動輪20L、2ORの
ブレーキ液圧を独立に制御しているから、左右の駆動輪
2OL、2ORがそれぞれ載っている路面μが著しく異
なる、いわゆるスプリントμ路面においても、駆動輪の
空転を防止しつつ車両を円滑かつ安全に発進または加速
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車両用トラクション制御装置の構
成を概念的に示す図、第2図は本発明の装置の一実施例
を示す系統図、第3図はその制御装置の構成を示すブロ
ック図、第4図はエンジン出力制御およびブレーキ液圧
制御のタイミングチャート、第5図はエンジン出力制御
ルーチンのフローチャート、第6図はブレーキ液圧制御
ルーチンのフローチャートをそれぞれ示す。 1L、IR−駆動輪の車輪速度検出手段2−セレクトロ
ー手段 3−基準速度設定手段 4・・−しきい値設定手段 5・−エンジン出力制御手段 6−ブレーキ液圧制御手段 10−ブレーキペダル 11−・−マスタシリンダ 12・−リザーバ      13−ポンプ14−・−
アキュムレータ 2OL、20R−駆動輪 21−・・ホイールシリンダ 22L、22R・−従動輪  23−制御装置24L、
24R,25L、25R− −・−車輪回転速度センサ 26−ブレーキスイッチ 27−アクセルペダル 28−アクセルペダル踏込量センサ 29−スロットル制御機構 3〇−制御ロシック回路 31〜34−・−車輪速度演算回路 35−ローセレクト回路 36.38−・加算回路 37−ハイセレクト回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両の発進時または加速時に発生する駆動輪の空転
    を検出し、この検出にもとづいてエンジン出力の制御お
    よび上記駆動輪の制動制御を行なって、上記駆動輪の空
    転を抑制するようにした車両用トラクション制御方法に
    おいて、 左右の駆動輪の車輪速度のうちの低速側の車輪速度を制
    御対象速度として選択し、この制御対象速度を、車体速
    度に関連して設定したしきい値と比較することにより上
    記エンジン出力の制御を行ない、かつ、 上記駆動輪の制動制御期間を、初期の第1の制御期間と
    、これに後続する第2の制御期間とに分け、上記第1の
    制御期間では、各駆動輪の車輪速度と上記しきい値との
    比較により、各駆動輪の制動制御を行ない、上記第1の
    制御期間経過後の上記第2の制御期間では、各駆動輪の
    車輪速度を、上記制御対象速度を一定の値だけ上まわる
    基準速度とそれぞれ比較して、上記制動制御を行なうよ
    うにしたことを特徴とする車両用トラクション制御方法
    。 2、車両の発進時または加速時に発生する駆動輪の空転
    を検出し、この検出にもとづいてエンジン出力の制御お
    よび上記駆動輪の制動制御を行なって、上記駆動輪の空
    転を抑制するようにした車両用トラクション制御装置に
    おいて、 (a)左右の駆動輪の車輪速度をそれぞれ検出する車輪
    速度検出手段と、 (b)これら車輪速度のうちの低速側の車輪速度を制御
    対象速度として選択するセレクトロー手段と、 (c)上記制御対象速度を一定の値だけ上まわる速度を
    基準速度として設定する基準速度設定手段と、 (d)車体速度に関連したしきい値を設定するしきい値
    設定手段と、 (e)車両の発進時または加速時におけるエンジン出力
    の増大を、上記制御対象速度が上記しきい値を下まわっ
    ている場合のみに限定し、この制御対象速度が上記しき
    い値を上まわった場合には、上記エンジン出力を保持ま
    たは減少させるように制御するエンジン出力制御手段と
    、 (f)車両の発進時または加速時において、増速から減
    速に転じた上記制御対象速度が最初に上記しきい値を下
    まわった時点までを上記ブレーキ液圧に対する第1の制
    御期間とし、かつこの第1の制御期間に後続する制御期
    間を第2の制御期間として設定し、上記第1の制御期間
    では、各駆動輪の増速時の車輪速度が上記しきい値を上
    まわった時点からその駆動輪のブレーキ装置に対するブ
    レーキ液圧の加圧を開始し、かつ、上記第1の制御期間
    経過後の上記第2の制御期間では、各駆動輪の車輪速度
    が上記基準速度を上まわった時点から上記加圧を開始す
    るようにブレーキ液圧を制御するブレーキ液圧制御手段
    とを備えていることを特徴とする車両用トラクション制
    御装置。 3、上記しきい値設定手段は、左右の従動輪の車輪速度
    のうちの高速側の車輪速度を擬似車体速度として選択し
    、この擬似車体速度を一定の値だけ上まわる速度を上記
    しきい値として設定していることを特徴とする請求項2
    記載の装置。 4、上記しきい値設定手段は、上記しきい値を第1しき
    い値とし、さらにこの第1しきい値を一定の速度だけ上
    まわる速度を第2しきい値として設定していることを特
    徴とする請求項2または3記載の装置。 5、上記エンジン出力制御手段は、上記制御対象速度が
    上記第1しきい値と上記第2しきい値の間の速度域にあ
    る場合に上記エンジン出力を保持し、かつ上記制御対象
    速度が上記第2しきい値を上まわる速度域にあるときに
    上記エンジン出力を減少させるようにエンジン出力を制
    御することを特徴とする請求項4記載の装置。 6、上記ブレーキ液圧制御手段は、上記ブレーキ液圧の
    加圧を、その駆動輪の車輪速度の増速域のみに限定し、
    上記車輪速度が増速から減速に転じるハイピーク時点で
    上記ブレーキ液圧を保持または減圧するように制御する
    ことを特徴とする請求項2乃至5記載の装置。 7、上記ブレーキ液圧制御手段は、上記第2の制御期間
    において、各駆動輪の車輪速度が上記基準速度を下まわ
    っている場合、上記ブレーキ液圧を減圧状態とすること
    を特徴とする請求項6記載の装置。
JP63010834A 1988-01-22 1988-01-22 車両用トラクション制御方法および装置 Expired - Lifetime JP2688906B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010834A JP2688906B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 車両用トラクション制御方法および装置
EP89101005A EP0325291B1 (en) 1988-01-22 1989-01-20 Traction control method and apparatus for motor vehicles
DE68910543T DE68910543T2 (de) 1988-01-22 1989-01-20 Verfahren und Vorrichtung zur Traktionssteuerung für Kraftfahrzeuge.
ES89101005T ES2047045T3 (es) 1988-01-22 1989-01-20 Metodo de control de traccion para vehiculos de motor.
US07/300,411 US5002148A (en) 1988-01-22 1989-01-23 Traction control method and apparatus for motor vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010834A JP2688906B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 車両用トラクション制御方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01186453A true JPH01186453A (ja) 1989-07-25
JP2688906B2 JP2688906B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=11761383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010834A Expired - Lifetime JP2688906B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 車両用トラクション制御方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5002148A (ja)
EP (1) EP0325291B1 (ja)
JP (1) JP2688906B2 (ja)
DE (1) DE68910543T2 (ja)
ES (1) ES2047045T3 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2704771B2 (ja) * 1989-10-18 1998-01-26 本田技研工業株式会社 車両のトラクション制御方法
JP2894752B2 (ja) * 1989-12-06 1999-05-24 マツダ株式会社 車両のスリップ制御装置
JPH03284429A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Mazda Motor Corp 車両のスリップ制御装置
JP2902055B2 (ja) * 1990-06-07 1999-06-07 マツダ株式会社 車両のトラクションコントロール装置
JPH0619307B2 (ja) * 1990-12-30 1994-03-16 株式会社堀場製作所 自動車自動運転ロボットの制御方法
EP0550997A1 (en) * 1992-01-10 1993-07-14 Lucas Industries Public Limited Company Method of and apparatus for detecting wheel spin
US5341298A (en) * 1992-08-25 1994-08-23 Allied-Signal Inc. Throttle traction control for automotive vehicle
DE4232132A1 (de) * 1992-09-25 1994-03-31 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage mit Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelung
JPH07324641A (ja) * 1994-04-07 1995-12-12 Mitsubishi Motors Corp 車両の駆動力制御装置
JP3685834B2 (ja) * 1995-03-02 2005-08-24 本田技研工業株式会社 車両のトラクションコントロール装置
JPH10299532A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP4396002B2 (ja) * 2000-06-27 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 車輌のトラクション制御装置
DE10253412A1 (de) * 2002-11-08 2004-05-27 Kässbohrer Geländefahrzeug AG Verfahren zur Steuerung eines Pistenpflegefahrzeugs und Pistenpflegefahrzeug
CN103038487A (zh) 2010-06-03 2013-04-10 北极星工业有限公司 电子节气门控制
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
CN107406094B (zh) 2014-10-31 2020-04-14 北极星工业有限公司 用于控制车辆的系统和方法
US9988026B2 (en) 2015-12-22 2018-06-05 Autoliv-Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. System and method for independently controlling wheel slip and vehicle acceleration
US11110913B2 (en) 2016-11-18 2021-09-07 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
MX2022015902A (es) 2020-07-17 2023-01-24 Polaris Inc Suspensiones ajustables y operacion de vehiculo para vehiculos recreativos todoterreno.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103249A (ja) * 1986-09-26 1987-05-13 Akebono Brake Ind Co Ltd 自走車両の駆動力制御装置
JPS62205849A (ja) * 1986-03-05 1987-09-10 Aisin Seiki Co Ltd 車輪制動制御装置
JPS62261565A (ja) * 1986-05-07 1987-11-13 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 自走車両の駆動力制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3205627A1 (de) * 1981-04-30 1982-11-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antriebsschlupfregelung
DE3331297C2 (de) * 1983-08-31 1994-10-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Verhüten des Durchdrehens der angetriebenen Räder eines Fahrzeugs
DE3416292A1 (de) * 1984-05-03 1985-11-07 Bosch Gmbh Robert Regelschaltung fuer die angetriebenen raeder eines fahrzeugs
JPS61108040A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Toyota Motor Corp 車輪スリツプ制御装置
JPS6229461A (ja) * 1985-08-01 1987-02-07 Toyota Motor Corp 車両の加速スリツプ制御装置
DE3537452C2 (de) * 1985-10-22 1996-06-13 Bosch Gmbh Robert Antriebsschlupfregelsystem
JPH0637166B2 (ja) * 1985-12-10 1994-05-18 株式会社曙ブレ−キ中央技術研究所 自走車両の駆動力制御装置
JPS62157851A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Toyota Motor Corp 加速スリツプ制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205849A (ja) * 1986-03-05 1987-09-10 Aisin Seiki Co Ltd 車輪制動制御装置
JPS62261565A (ja) * 1986-05-07 1987-11-13 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 自走車両の駆動力制御装置
JPS62103249A (ja) * 1986-09-26 1987-05-13 Akebono Brake Ind Co Ltd 自走車両の駆動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0325291A2 (en) 1989-07-26
US5002148A (en) 1991-03-26
EP0325291B1 (en) 1993-11-10
ES2047045T3 (es) 1994-02-16
EP0325291A3 (en) 1990-08-22
DE68910543T2 (de) 1994-05-19
JP2688906B2 (ja) 1997-12-10
DE68910543D1 (de) 1993-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01186453A (ja) 車両用トラクション制御方法および装置
US5159991A (en) Slip control system for automotive vehicle
JP2832281B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
US4626040A (en) Method for controlling the start of vehicle
JP2649696B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
US5058699A (en) Process and circuit configuration for controlling a tsc-system with brake and motor management
JPS63222964A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JP2646234B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
US6334500B1 (en) Slip control method for traction control system
US6520601B1 (en) Method and device for brake pressure adjustment
US5236255A (en) Anti-skid control system having dual pressure increase modes
US5455771A (en) Traction control permit/prohibit determination apparatus
US5126997A (en) System for controlling motor vehicle driving force
KR950014359B1 (ko) 차량의 미끄럼방지 브레이크 장치
JP2006177166A (ja) トラクション制御装置
JP2603839B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2629303B2 (ja) 車両のトラクションコントロール装置
JP2775433B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2527034B2 (ja) 車両用無段変速機の変速比制御装置
JPS6050061A (ja) アンチスキッド制御方法
JP2923562B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2649697B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2646222B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JPH05131868A (ja) 車両のトラクシヨン制御方法
US6305761B1 (en) Traction control system for vehicle