JPS62261565A - 自走車両の駆動力制御装置 - Google Patents

自走車両の駆動力制御装置

Info

Publication number
JPS62261565A
JPS62261565A JP10453586A JP10453586A JPS62261565A JP S62261565 A JPS62261565 A JP S62261565A JP 10453586 A JP10453586 A JP 10453586A JP 10453586 A JP10453586 A JP 10453586A JP S62261565 A JPS62261565 A JP S62261565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
control
control device
threshold value
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10453586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinji Ogino
荻野 欽治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP10453586A priority Critical patent/JPS62261565A/ja
Publication of JPS62261565A publication Critical patent/JPS62261565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば自動車の如き自走鳳両の駆動力制御
装置に関するもので、駆動車輪の走行制御基率としての
しきい値設定の基準であるIt速を簡易に算出できるよ
うに工夫した本のであって、自動車、トラクタなどに適
用できる。
〔従来の技術〕
駆動力制御においては、駆動車輪のスリップ状態を算出
するため、或いはしきい値設定のために従動車輪の回転
速度を検出して、この回転速度に基づいて上記スリップ
状態等を算定している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、例えば4輪駆動の自動車の如く、従動車輪の無
い自走車両では、対地速度を検出するための特別な速度
計が必要となるが、正確に対地速度を検出するには複雑
で高価となって、実用性に乏しいものである。
〔問題点を解決する手段〕
この発明は、従動車輪の無い自走車両における制御基準
を算出するのに必要な対地速度を、簡易な手段によって
検出できるように工夫したものであり、その構成は、夫
々の駆動車輪(la)(lb)・・・の回転速度を検出
する回転速度検出手段(lla)(llb)・・と、[
’ll車輪(la) (lb)・・・の走行制御基準と
してのしきい値(vl)を自走車両の対地速度に基づい
て設定するしきい値設定手段(13と、しきい値(V!
]に対する駆動車輪(la) (1b)・・・の走行特
性値との差に基づいて駆動車輪(la) (lb)・・
・の回転状態を制御するように、ブレーキ制御装置+B
l又はエンジン制御波flElの少くとも1つに指令を
与えるべく構成されている制御部α4とを有している駆
動力制御装置【おいて、上記夫々の回転速度(Va) 
(Vb)・・・の最小のものを選ぶ最小値検出手段+1
2を設け、この最小回転速度に基づいて自走車両の対地
速度を算出するようにしきい値設定手段α3を構成した
ことを特徴とする自走車両の駆動力制御装置である。
〔作用〕 夫々の駆動車輪(Ia)(Ib)・・・の夫々の回転速
度検出値のうち、最も小さい最小の回転速度が最小値検
出手段Q3によって選ばれて、しきい値設定手段Q3に
よってこの最小の回転速度を対地速度としてしきい値(
V+ )が算出、設定されるので、このように、駆動車
輪(1a3 (lb)・・・の回転速度検出手段(ll
a)(llh)・・・及び回転速度(Va)(Vh)・
−・の最小のものを選ぶ最小値検出手段tI3と云う簡
易な手段を用いることによって対地速度を正確に、且つ
、低コストで算出できることになった。
〔実施例〕
次にこの発明の一実施例を図に基づいて説明する。第2
図に自走車両の一例としての自動車に適用した駆動力制
御l装置の回路図を、又、第1図にそのブロック図を夫
々示したが、例えば、本発明は四輪駆動であるから前位
の左右の駆動車輪(1a)(1b)と後位の駆動車輪(
1(:) (1(1)には−ブレーキ制N装置lB)の
作用によってブレーキ力が作用するものであって1例示
したブレーキ制御波f(Blは、上記夫々の車輪(la
)(lb)・・・のロータ(2)に対応して設けである
ブレーキシリンダ(3)に、ブレーキペダル(4)の踏
込操作に伴いマスクシリンダの圧力油がプロポーショニ
ングパルプ(PV)とゲートバルブ(α)を介し【供給
されるか、又は、次遅のように制御されるホールドバル
ブ(HV)、ディケイバルブ(1)V)の開動作又は閉
動作によってポンプ(6)の圧力油が供給されることに
伴い、ブレーキピストン(力がブレーキパッドをロータ
(2)に圧接する構造のものを用いている。ここで、プ
ロボーショニングパルプ(PV)は、上記夫々のam 
(la) (lb>・・へ供給される圧力油の油計の比
率を変更する機能を有し、ゲートバルブ(GV)はその
開動作又は閉動作によって。
マスクシリンダ(5)の圧力油をブレーキシリンダ(3
)に供給可能又は供給遮断の夫々に切替えるものであり
、ホールドバルブ(HV)はその開動作又は閉動作によ
ってポンプ(6)の圧力油をブレーキシリンダ(3)に
供給し、又は供給遮断を行う機能を有し、ディケイバル
ブ(DV)はその開動作又は閉動作によってブレーキシ
リンダ(3)内の圧力油を排出し、又は排出遮断を行う
ものである。又、例示したエンジン制r]装置(ねは−
アクセルペダルの如きアクセル操作部材(7)の操作量
に応じて燃料制御弁(8)が開かれ、次遅のように制御
されるスロットル弁(双)を介してエンジンに燃料が供
給されるように構成されている。
次に制御手段の一例を説明する。
夫々の駆@tlL輪(la) (lb)(lc) (l
d)の回転数を、回転センサ(Sa)(Sb)(Sc)
(出)にて夫々検出して、例えばマイクロコンピュータ
(9)を用いて構成している夫々の回転速度算出部(I
QaXlobXloeXlod)にて回転速K (Va
)(VbXVcXVd3ヲ算出する回転速度検出手段(
11aX11bX11cX11d) IC構11jZt
、、夫々ノ回転速度検出手tQ (11aX11b)−
にて算出された回転速11 (Va)(Vb)・・・の
最小のものを選ぶ最小値検出手段Q2を設け。
駆!l!tl車輪(la) (lb)・・・の走行制御
基準としての例えばスリップ率、加速度などの如ぎしき
い値(■を。
上記回転速度の最小の本のに基づいて設定するしきい値
設定手段(13を設け、マイクロコンピュータ!9) 
K設けている制御部Iは、駆動車輪(la)(1bX1
c)(ld)ノDo 転ia (Va)(VhXVcX
Vd)カ、t、1イ[tV)ニ対していかなる大きさに
あるか、更にはしきい値(■に近づきつつあるのか、又
は離れつつあるのか、等を判断し、これによってゲート
パルプ(留)、ホールドバルブ(HV)及びディケイバ
ルブ(DV)の夫々の開閉制御をブレーキ制御装置tB
lに指令し、又は上記の判断に基づいてスロットル弁(
閑の開開制御をエンジン制m装置ltll)に指令し、
或は又、上記のブレーキ制御部#(B1とエンジン制a
装置i(Elの双方に指令を行うように構成している。
次に駆動力制御の1例について説明する。
第3図の上部KIPIlえば成る1つの駆動車輪(1a
)の走行特性値の1例としての回転速度(Va)の変動
経過を、同図の中部にゲートバルブ(α)等の開閉制御
の経過を、同図の下部にブレーキシリンダ(3)内のブ
レーキ圧力の経過を、又、同図最下W6IICスロット
ル開度の制御経過を夫々例示したとおり。
駆動車輪(la)(lb)・・・の夫々の回転速度(V
a)(Vb)・・・の5ちの最小のもの1例えば回転速
K (Vb)を基準としてしきい値(vl)を設定した
ものであって1図示例では、この回転速度(Vb)に付
加速V(ΔVIXΔ■)・・・を付加することによって
、しきい値(Vりとしてスリップの少ない回転速度に[
動車輪(Ia)(lc)・・・が制御できるように(図
では駆動車輪(1a)の回転速度(Va )の制御経過
を示した)している。自走車両を発進させると、ゲート
バルブ((3v)は開かれたまま、ホールドパルプ(W
)、ディケイバルブ(DV)は共に閉じられてブレーキ
ペダル(4)による手動のブレーキ操作は可能であり、
そして1回転速度(Va)がしきい値(V+ )に到達
すると(@3図の時点to3ケートバルブ(α)が閉じ
てブレーキペダル(4)による手動操作を無効にすると
共に、ホールドパルプ…■が開かれてブレーキ力の自動
による制御が開始されることになり、この制御開始の時
点(to)を過ぎると、制御サイクルのつど1回転速度
(Va)の前時点と現時点との差を検出し、増速中であ
わば(@3図の時点ta、tb、tc)、ホールドバル
ブ(HV)が開かれてディケイバルブ(DVχ1閉じら
れるので。
ポンプ(6)の圧力油はブレーキシリンダ(3)に供給
されてプレー中圧力は増圧され1回転速度(Va)がし
きい値(vI)を越えているとぎであっても非増速のと
き(第3図のtd、te、tf)、ホールドバルブ(i
−■)。
ディケイバルブ(DV)共に閉じられてブレーキシリン
ダ(3)内の圧力油はそのまま保持され、回転速度(v
a)がしきい値(VりをT1るとぎは(@3図の1ts
th、t;)、ホールドバルブ(HV)が閉じられてデ
ィケイバルブ(DV)は開かわるので、ブレーキシリン
ダ(3)内の圧力油が排出さh4てブレーキ圧力が減圧
され1以上の如き制御動作が繰返し行われて駆動車輪(
1a)のスリップは次第に解消することになる(時点t
i)。そして、ホールドパルプ(MV)が開か幻、てか
ら成る一定時間である11秒以上経過して本、回転速1
f(Va)がしきい値(Vt )を越えないとき(第3
図のtz)は、ゲートバルブ(GV)を開いてブレーキ
力制御動作が終了すること罠なって、駆動車[1a)は
しきい値(Vs)を越えないでスリップの小さい安定し
た駆動状態に維持されることになる。
そしてこの第3図の実施例では、ニンジン制御装置1(
E)のスロットル開度も自動制御されるように構成した
ものであって、第3図の下部に図示したとおり、ブレー
キ力制御動作が開始される(時点to)と、運転者によ
るアクセル操作部材(7)の操作によって指示されてい
る操作量に対応するスロットル開度囚(燃料制御弁(8
)の開度の開度)に拘り無く、スロットル開度が遂次ス
テップ状にΔλ宛所定時間毎に閉じろことになるように
、スロットル弁(8v)に制御部(14から指令が出力
することになり(但し、アイドリング開度BをT1るこ
とは無い)、ブレーキ力制御の終了時点(第3図の禮)
ではスロットル開度を遂次ステップ状にΔB宛所足時間
毎に開くことになるように、スロットル弁(W)に制御
m(141から指令が出力して、アクセル操作部材(7
)による上記のスロットル開度因に戻されるものであっ
て、発進直後附近ではアクセル操作部材(7)による手
動操作に拘り無く燃料供給量が制御されて過度のスリッ
プを抑止されるものである。
ブレーキ力制御及びエンジン出力制御の具体例は、上述
したもの以外の種々の本のに°よって行うことができる
又、ブレーキ力制御、或いはエンジン出力制御の何れか
のみを行う構成であっても良く、上記実施例の如く双方
を行う構成であっても良い。
最小値検出手段α2は1図示例の如く回転速度(Va)
(Vb)・・・のうちの最小のものを検出するように構
成したもののほか、回転センサ(Sa) (Sb)・・
・の出力のままを、直ちに比較してこれによって最小の
ものを検出する構成のものを用いて本良い。又、回転セ
ンサ(Sa) (Sb)−・・は、a[Jffi輪(l
a) (lb)−の回転に伴って発生するパルスを集計
するタイプのもの或は発電機タイプの本のでも良い。
〔発明の効果〕
この発明に係る自走車両の駆動力制御装置は上述のよう
に構成したものであって、夫々の駆動車輪の夫々の回転
速度検出値のうち、最も小さい最小回転速度が最小値検
出手段α3によって週ばれて、しきい値設定手段03に
よってこの最小の回転速度を対地速度としてしきい値(
V+ )が算出、設定されるので、例えば路面凍結など
のために左右一方側の駆動車輪が太ぎくスリップしたよ
うな場合であっても、このように駆動車輪の回転速度検
出手段(11aX11b)・・・及び回転速度(Va)
 (Vb)・・・の最小のものを選ぶ最小値検出手段(
12と云5ffi易な手段を用いているので、しきい値
設定の基準となる対地速度を正確且つ、低コストで算出
できることになったのである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は制御姿者のブ
ロック図、第2図は後輪(lc) (1d)に対する(
HV)と(rN)の回路を省略した制@装彎の回路図、
第3図は制御特性図である。 符号説明 (la)(lh)(lc)”・、 −駆動車輪(lla
)(llb)(IIC)・、・・・回転速度検出手段側
・・・・・・最小値検出手段 03・・・・・・しきい値設定手段 (14)・・・・・・制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 夫々の駆動車輪の回転速度を検出する回転速度検出手段
    と、駆動車輪の走行制御基準としてのしきい値を自走車
    両の対地速度に基づいて設定するしきい値設定手段と、
    しきい値に対する駆動車輪の走行特性値との差に基づい
    て駆動車輪の回転状態を制御するように、ブレーキ制御
    装置又はエンジン制御装置の少くとも1つに指令を与え
    るべく構成されている制御部とを有している駆動力制御
    装置において、上記夫々の回転速度の最小のものを選ぶ
    最小値検出手段を設け、この最小の回転速度に基づいて
    自走車両の対地速度を算出するようにしきい値設定手段
    を構成したことを特徴とする自走車両の駆動力制御装置
JP10453586A 1986-05-07 1986-05-07 自走車両の駆動力制御装置 Pending JPS62261565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10453586A JPS62261565A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 自走車両の駆動力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10453586A JPS62261565A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 自走車両の駆動力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261565A true JPS62261565A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14383187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10453586A Pending JPS62261565A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 自走車両の駆動力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186453A (ja) * 1988-01-22 1989-07-25 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用トラクション制御方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285131A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 Nissan Motor Co Ltd 車両のトラクシヨンコントロ−ル装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285131A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 Nissan Motor Co Ltd 車両のトラクシヨンコントロ−ル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186453A (ja) * 1988-01-22 1989-07-25 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用トラクション制御方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361871A (en) Failsafe wheel slip control system and method of operating same
US4999778A (en) Method and apparatus for determining slip thresholds for a propulsion slip control system of a motor vehicle
US9358985B2 (en) Method and device for controlling a drive unit of a vehicle
JP3009675B2 (ja) トラクションスリップ制御システムの制御方法及びこの方法を実施するための回路装置
JPH0649446B2 (ja) 車両の旋回時制動制御装置
US5449049A (en) Anti-lock brake system using engine torque to detect the transition of the driven wheels from a low friction to a high friction road surface
ES2355801T3 (es) Vehículo que comprende medios para determinar la pendiente en la que se mueve.
US5726888A (en) Method and system for testing a wheel speed sensor input circuit in an ABS and/or TC system
JPH09189257A (ja) 自動車における負荷変化反応の緩和方法および装置
JPS62261565A (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JPH0637164B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
EP0051601B1 (en) Failsafe wheel slip control system and method of operating same
CN109263414A (zh) 一种汽车自动安全防滑链
JP2501559B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JPH072993Y2 (ja) 車両の走行制御装置
JPH0674029B2 (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JPS62137258A (ja) 自走車両の駆動力制御装置
JP2515985B2 (ja) 自走車両のブレ−キ制御装置
JPS61235235A (ja) 車両のスキツド検出装置
JPS5977951A (ja) 駐車ブレ−キ自動解除装置
KR100235000B1 (ko) 차량운행시미끄럼방지장치
SU787218A1 (ru) Способ управлени переходным процессом качени колеса автомобил
JPH0472443A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP2514012B2 (ja) 車両用ブレ−キ制御装置
JPS62103249A (ja) 自走車両の駆動力制御装置