JPS63274551A - ボ−ルド印字可能な印字装置 - Google Patents

ボ−ルド印字可能な印字装置

Info

Publication number
JPS63274551A
JPS63274551A JP62111794A JP11179487A JPS63274551A JP S63274551 A JPS63274551 A JP S63274551A JP 62111794 A JP62111794 A JP 62111794A JP 11179487 A JP11179487 A JP 11179487A JP S63274551 A JPS63274551 A JP S63274551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
bold
print
character
hammer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62111794A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yoshimoto
聡 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62111794A priority Critical patent/JPS63274551A/ja
Priority to GB8810559A priority patent/GB2204281B/en
Publication of JPS63274551A publication Critical patent/JPS63274551A/ja
Priority to US07/449,475 priority patent/US5030023A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/30Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing with large type, e.g. on bulletins, tickets

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は印字用紙にボールド文字を形成するボールド
印字可能な印字装置に関するものである。
(従来技術) 従来、ボールド印字可能な印字装置、例えば電子タイプ
ライタにおいてボールド印字はボールドキーにてボール
ド印字モードにした後所望の文字キーを操作することに
よって行われる。そして、この選択された文字の活字素
子によってボールド印字を行う方法は、第7図に示すよ
うに、まず活字素子1を印字ハンマにて叩打し印字リボ
ン2を介して印字用紙3上に最初の印字を行う。次に、
印字ヘッドを移動させて活字素子1を先に印字された文
字の一部と重なるように同一文字を印字形成すべく、先
の第1印字位置Paから微小距離離間した第2印字位1
fPbに案内する。
そして、第2印字位ffPbに案内された活字素子1は
再び印字ハンマにて叩打されて印字用紙3上に2回目の
印字を行い、先に印字された文字4と同一文字4がその
一部が重なるように印字される。続いて、前記第2印字
位IPbに活字素子1を案内させた場合と同様に印字ヘ
ッドを移動させて活字素子1を第2印字位tpbから微
小距離離間した第3印字位IPcに案内する。第3印字
位置に案内された活字素子1は再び印字ハンマにて叩打
されて印字用紙3上に3回目の印字を行いボールド文字
P5を形成する。
そして、双方向性印字可能な電子タイプライタにおいて
、前記とは逆の方向から印字を行っている場合には、そ
のボールド印字は第3印字位1fPCから第2印字位I
Pb、11印字位IPaの順で印字動作が行われるよう
になっている。
又、他のボールド文字形成方法としては第8図に示すよ
うに2回の印字動作だけでボールド文字を形成する方法
もあった。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、第7図及び第8図に示すように、第2.3印
字位置pb、pcにおいて活字素子1が殴打され、活字
素子1の前面が印字リボン2を介して印字用紙3に当る
時、印字用紙3上の先に印字された部分が凹み、その凹
み部分6によって活字素子1の前面右側部が先に印字用
紙3の未印字部分に当り、その当った後に前面左側部が
印字用紙3の先の印字部分に当ることになる。従って、
この全面右側部と左側部の印字用紙3に対するインパク
トのタイミングが崩れ活字素子1は矢印方向に捩られる
。しかも、印字時のインク転写の良好性、即ち印字品質
を良くするために前記印字ハンマの重心を予め偏位(一
般に印字用fa3に対して左側に偏位)させていること
から、この現象はより顕著に現われていた。
その結果、活字素子1の右端部分はこの捩れによって、
印字用紙1に対するインパクト力が殺されて印字リボン
2のインクを印字用紙3に充分に付着させることはでき
ず、第9図に示すようにボールド文字5の右側部分に生
じるインクムラ、即ちスマッジングが生じ印字品質を著
しく低下させていた。
(発明の目的) 本発明は上記問題点を解消し、スマッジングを防止し印
字品質の良いボールド文字を形成することができるボー
ルド印字可能な印字装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成すべ(、印字素子を有する印字
ヘッドを移動手段にて印字行方向に対して微小間隔ずら
し、そのずらした各位置で同一文字を印字して印字用紙
上にボールド文字を形成するボールド印字可能な印字装
置において、印字ヘッドを印字行方向に対して微小間隔
ずらし、そのずらした2位置で同一文字を印字素子にて
それぞれ印字する第1の制御手段と、第1の制御手段の
動作終了後、印字ヘッドを前記2位置間の所定の位置に
移動し、その位置で同一文字を印字素子にて印字する第
2の制御手段とを設けたボールド印字可能な印字装置を
その要旨とするものである。
(作用) ボールド文字は第1の制御手段にて印字ヘッドを印字行
方向に対して微小間隔ずらし、そのずらした2位置で同
一文字を印字素子にて印字用紙上にそれぞれ印字した後
、第2の制御手段が印字ヘッドを前記2位置間の所定の
位置に移動させ、その位置で前記同一文字を印字素子に
て印字することによって形成される。
(実施例) 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に従って説明
する。
第2図において電子タイプライタの前部には文字・記号
キー11a、ボールド印字を指示するためのボールドキ
ー11b等の各種機能キーを備えたキーボード11が設
けられ、後部には文字・記号キー11aで入力された文
字データに基く文字を印字用紙12に印字するプリンタ
13が設けられている。
プリンタ13には印字用紙12を支持するプラテン14
が横方向に配設され、そのプラテン14に沿って平行に
配設されたガイド軸15及びガイドレール(図示略)上
にはキャリッジ16が往復動可能に支持されている。ス
テップモータよりなるプラテン駆動モータ17はギア機
構を介してプラテン14と駆動連結し、プラテン14を
正逆回転させて印字用紙12に正逆両方向に送りを付与
している。
移動手段としてのキャリッジ移動用ステップモータ(以
下、キャリッジ移動モータという)18はプラテン14
の右後部に設けられ、その駆動軸に取着されたプーリ1
9とプラテン14の左側に配設したプーリ20との間に
掛装した無端状のワイヤ21の一部がキャリッジ16に
接続されている。そして、キャリッジ16はキャリッジ
移動モータ18を正転させるとガイド軸15に沿って右
方向に、反対に逆転させると左方向に移動する。
キャリッジ移動モータ18はエンコーダ22が設けられ
、同モータ18の回動位置を検出するようになっている
キャリッジ16には放射状に延びた各スポーク23aの
先端部前面に活字素子23bを配設した花弁形活字ホイ
ール23、同活字ホイール23を駆動させる活字選択モ
ータ24、活字ホイール23の活字素子23bを叩打す
る印字ハンマ25、同ハンマ25を駆動させるハンマソ
レノイド26及び印字リボン27aを収容するリボンカ
セット27等の各種部材からなる印字ヘッドが搭載され
、これら各部材が公知の印字動作を行って印字用紙12
に所定の文字・記号を印字する。
尚、印字ハンマ25は第3図に示すように基端部にハン
マウェイト28を左側に偏位させて取着している。そし
て、この偏位によって印字ハンマ25の重心位置が左側
に偏位する。その結果、活字選択モータ24の動作に基
いて叩打位置にある所定の活字素子23bの背面が印字
ハンマ25にて叩打される時、活字素子23k)は矢印
方向に回転力が加えられ、活字素子23bの左側部分よ
り右側部分のほうが印字リボン27aのインクの印字用
紙12に対する転写量を多くしている。
次に、上記のように構成した電子タイプライタの電気的
構成について説明する。
第1図において、キーボード11の各種キーのキー操作
に基く各種データを入力する第1及び第2の制御手段と
しての中央処理装置f (CPU) 31は制御プログ
ラムを記憶したプログラムメモリ32、CPLI31の
演算処理結果及び文字・記号キー11aで入力した印字
のための文字・記号データ等を一時記憶する作業用メモ
リ33を備えている。そして、CPLJ31は各種デー
タに応答しプログラムメモリ32に記憶した制御プログ
ラムに従って印字のだめの種々の処理動作を実行する。
CPLJ31は駆動回路34.35を介してプラテン駆
動モータ17、キャリッジ移動モータ18と接続され、
両モータ17,18をそれぞれ正逆回転させるための駆
動I11御信号を駆動回路34゜35に出力する。又、
CPU31は駆動回路36を介して活字選択モータ24
と接続され、同モータ24を正逆回転させるための駆動
制御信号を駆動回路36に出力する。更に、CPU31
は駆動回路37を介してハンマソレノイド26と接続さ
れ、同ソレノイド26を励磁駆動させるための駆動制御
信号を駆動回路37に出力する。
又、CPU31は、キーボード11のボールドキー11
bのキー操作に基いて印字用紙12に印字される文字を
太文字(ボールド文字)にするボールド印字モードを設
定する。ボールド印字モードにおいて、CPU31は印
字用紙12上に最初の印字される第1印字位[Plに対
して印字ヘッドを同印字位MP1で印字された文字41
aと重ならない位置、即ち、印字素子23bの前面左側
部分が先に印字用紙12に形成された凹み部分42にか
からない微小距離d離間した第2印字位置P2に案内し
た後、第1印字位1ifP1と第2印字位置P2の中間
位置(第3印字位置)P3に案内し、その第2及び第3
印字位12P2.P3において印字ハンマ25にて活字
素子23aを叩打してボールド文字41を形成する。
次に、上記のように構成した電子タイプライタの印字動
作について第6図のフローチャートに基いて説明する。
タイプライタに電源が投入されるとこの制御が開始され
、ステップS1(以下、単にSlで表し、他のステップ
も同様に扱う)へ移行し、作業用メモリ33に設けられ
たボールドフラグ等をリセットする初期設定が実行され
、S2においてキー人力持ちをする。キー人力すると8
3へ移行し、操作されたキーがボールドキー11bであ
るか否かが判断される。ボールドキー11bの場合には
、次の84で現在ボールド印字モードが設定中であるか
否かをボールドフラグに基いて判断し、ボールド印字モ
ード設定中の時にはS5に移行し、ボールドフラグをオ
フしてボールド印字モードを解除する。又、ボールド印
字モードが設定されていない時はS6に移行し、ボール
ドフラグをオンしてボールド印字モードを設定した後、
S2に戻る。
一方、S3での判断結果がNOの時にはS7に移行して
、操作されたキーが文字キー11aであるか否かが判定
される。文字キー118であると判定されると、S8に
て現在ボールド印字モードが設定中であるか否かが判定
される。ボールド印字モードが設定されていない場合に
は、S9にて通常の印字処理が行われ、S2に戻る。即
ち、操作された文字キー11aに対応する活字素子23
bが活字選択モータ24により印字ハンマ25に対向配
置され、ハンマソレノイド26によって印字ハンマ25
がプラテン14方向に移動され、活字素子23bを印字
リボン27aを介して印字用紙12に打撃する。その後
、キャリッジ移動モータ18によってキャリッジ16(
印字ヘッド)を1文字分印字方向に移動させる。
又、S8の判定結果がNoの場合、つまりボールド印字
モードが設定されている場合には、S10に移行する。
S10では操作された文字キー11aに対応する活字素
子23bが活字選択モータ24により印字ハンマ25の
前方に対向配置される。次いで311にて、キャリッジ
移動モータ18を逆回転方向に歩進駆動させてキャリッ
ジ16を1/240インチ反印字方向に移動させる。次
の812にて、ハンマソレノイド26を駆動させ、印字
ハンマ25にて選択された活字素子23bを叩打し印字
リボン27aを介して印字用M12上の印字位置P1に
最初の印字を行う。1回目の印字が終了すると、813
においてキャリッジ移動モータ18を正回転方向に歩道
駆動させて第5図に示すように印字ヘッドを1/240
インチ印字方向に移動させて先に印字された文字41a
と重ならないように同一文字41bを印字形成すべく、
第1印字位fIIP1から微小距離d(1/12oイン
チ)離間した第2印字位WP2に案内する。そして、8
14ではハンマソレノイド26を駆動させ再び印字ハン
マ25で活字素子23bを叩打し第2印字位ffP2に
2回目の印字を行う。
続いて、815にてキャリッジ移動モータ18を逆回転
方向に歩進駆動させ、キャリッジ16を反印字方向に移
動させて第5図に示すように第1印字位1!fP1と第
2印字位1!P2の中間位置にある第3印字位置P3に
活字素子23bを案内する。
次の816ではハンマソレノイド26を駆動させ印字ハ
ンマ25で活字素子23bを叩打し第3印字位11P3
、即ち文字41aと文字41bの間隙を埋めるべくに3
回目の同一文字41cの印字を行いボールド文字41を
形成する。そして、S17にてキャリッジ移動モータ1
8を正回転方向に駆動させてキャリッジ16を印字方向
に1文字分移動させた後、S2に戻る。
尚、S7の判定結果がNoの場合、即ちボールドキー1
1t)又は文字キー11a以外のキーが操作された場合
には、818にて操作されたキーに対応するキー処理が
行われ、その処理の後S2に戻る。
このように本実施例ではボールド印字を行う時、第1印
字位置P1で印字を行った後、微小距離dwrit、た
第1印字位11P1で印字された文字41aと重ならな
い第2印字位置P2で印字を行うようにしたので、第4
図、第5図に示すように第2印字位11P2において活
字素子23bが殴打され、活字素子23bの前面が印字
リボン2を介して印字用紙3に当る時、印字用紙3上の
先に印字によって印字用紙3上に形成された凹み部分4
2から離間した紙面に当ることになる。その結果、印字
時のインク転写の良好性、即ち印字品質を良くするため
に印字ハンマ25の重心が予め左側に偏位していても、
通常の印字と同様な状態で活字素子23bは紙面に当る
ことから、同印字位四P2での活字素子23bによって
形成される文字41bの右側は印字リボン27aのイン
クが確実に付着されることになる。
従って、従来のように第7図又は第8図に示すように第
2又は第3印字位置Pb、Pcにおいて活字素子が殴打
され、活字素子の前面が印字リボンを介して印字用紙に
当る時、先の印字によって印字用紙の紙面に形成された
凹み部分に活字素子の前面左側部がかかり、この前面左
側部と右側部の印字用紙の紙面に対するインパクトのタ
イミングが崩れ印字リボンのインクを印字用紙に充分に
付着させることができないために生ずるスマツジングが
起ることはない。
又、本実施例では第1及び第2印字位11P1゜P2f
llの微小路lidを文字「1」で説明した結果、第2
印字位IP2で活字素子23bが叩打される時、活字素
子23bが完全に凹み部分42にかかることがなかった
が、例えばrAJ、rBJ等の文字については一部凹み
部分42にかかるが、第3印字位置P3.第1印字位置
P1、第2印字位12P2の順で印字を行う従来のよう
に、活字素子23bの前面左側部分が常に凹み部分42
にかかることがないので、スマッジングが生じる虞はな
い。
尚、本実施例では電子タイプライタの各行における印字
方向について特に言及しなか9だが、印字ハンマ24の
重心が左側に偏位している本実施例では場合において第
1印字位IP1を対して第2印字位置P2は右側に位置
するようにしていて、特に、印字ヘッドが往動及び復動
しながら印字するいわゆる双方向印字可能な電子タイプ
ライタにおいて、右方向印字及び左方向印字も共に第1
印字位置P1を対して第2印字位ffP2は右側に位置
するように印字順序で行えば上記効果に加えて各行間の
印字ズレが低減できる。
又、前記実施例では印字ハンマ24の重心が左側に偏位
している場合について説明したが、印字ハンマ24の重
心が右側に偏位している場合おいて第1印字位11P1
を対して第2印字位置P2は左側に位置するようにすれ
ば、前記実施例と同様な効果を得ることができる。又、
印字ハンマ2;4の重心が中心にあって偏位していない
場合おいて第1印字位flP1に対する第2印字位1f
P2の位置は右側でも左側でもよく特に限定されるもの
ではない。
更に、前記実施例では活字ホイール23の活字素子23
bを印字ハンマ25で叩打するタイプの印字ヘッドに具
体化したが、これに限定されるものではなく、例えば印
字ワイヤトッド型印字ヘッドに具体化してもよい。
(発明の効果) 以上詳述したように、本願発明によればボールド印字を
行う際に生じるスマツジングの発生を防止し印字品質の
良いボールド文字を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明を具体化した電子タイプライタの電気
的構成を説明するための電気ブロック回路図、第2図は
電子タイプライタの正面図、第3図は印字ハンマの重心
位置を説明するための平面図、第4図はボールド印字に
おける活字素子と印字容姿の位置関係を示す説明図、第
5図はボールド文字の形成順序を説明するための説明図
、第6図は本タイプライタの制御を示すフローチャート
、第7図及び第8図はそれぞれ従来のボールド文字の形
成順序を説明するための説明図、第9図はボールド文字
のスマツジングを説明するための説明図である。 図中、11bはボールドキー、12は印字用紙、13は
プリンタ、16はキャリッジ、18はキャリッジ移動モ
ータ、23は花弁形活字ホイール、23t)は活字素子
、24は活字選択モータ、25は印字ハンマ、26はハ
ンマソレノイド、28はハンマウェイト、31はCPU
、32はプログラムメモリ、35〜37は駆動回路、P
lは第1印字位置、P2は第2印字位置、P3は第3印
字位首、dは微小間隔である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印字素子(23b)を有する印字ヘッド(23、2
    5等)を移動手段(18)にて印字行方向に対して微小
    間隔ずらし、そのずらした各位置で同一文字を印字して
    印字用紙(12)上にボールド文字(41)を形成する
    ボールド印字可能な印字装置において、 印字ヘッド(23、25等)を印字行方向に対して微小
    間隔(d)ずらし、そのずらした2位置(P1、P2)
    で同一文字を印字素子(23b)にてそれぞれ印字する
    第1の制御手段(31)と、前記第1の制御手段(31
    )の動作終了後、印字ヘッド(23、25等)を前記2
    位置(P1、P2)間の所定の位置(P3)に移動し、
    その位置(P3)で前記同一文字を印字素子(23、2
    5等)にて印字する第2の制御手段(31)とを設けた
    ことを特徴とするボールド印字可能な印字装置。
JP62111794A 1987-05-07 1987-05-07 ボ−ルド印字可能な印字装置 Pending JPS63274551A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62111794A JPS63274551A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 ボ−ルド印字可能な印字装置
GB8810559A GB2204281B (en) 1987-05-07 1988-05-05 Printing device
US07/449,475 US5030023A (en) 1987-05-07 1989-12-11 Printing device with improved bold face printing capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62111794A JPS63274551A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 ボ−ルド印字可能な印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274551A true JPS63274551A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14570319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62111794A Pending JPS63274551A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 ボ−ルド印字可能な印字装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5030023A (ja)
JP (1) JPS63274551A (ja)
GB (1) GB2204281B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026168A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Brother Ind Ltd 印字装置
JPH0311420A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Sharp Corp 文章処理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1117618B (it) * 1979-02-07 1986-02-17 Olivetti & Co Spa Macchina per scrivere caratteri e/o segni
JPS5663675A (en) * 1979-10-29 1981-05-30 Ricoh Co Ltd Bold printing system
US4324497A (en) * 1979-11-05 1982-04-13 Xerox Corporation Print hammer assembly with amplified multi-location impacts
DE3014769A1 (de) * 1980-04-17 1981-10-22 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Verfahren zur erzeugung von soch teilweise ueberdeckenden schriftzeichen auf einem aufzeichnungstraeger in schreib- o.ae. brueomaschinen
US4427312A (en) * 1982-09-08 1984-01-24 International Business Machines Corporation Printwheel detent
JPS60112475A (ja) * 1983-11-25 1985-06-18 Tokyo Juki Ind Co Ltd プリンタの印字制御方法
JPS60147376A (ja) * 1984-01-13 1985-08-03 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置の文字消去装置
JPS60198282A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Canon Inc タイプライタ
JPS60198281A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Canon Inc タイプライタ
US4692095A (en) * 1984-04-26 1987-09-08 Sir Henry Lawson-Tancred, Sons & Co. Ltd. Wind turbine blades
JPS61146543A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Canon Inc 記録装置
JPS62191154A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Canon Inc 印字装置
US4750102A (en) * 1986-03-20 1988-06-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Power converting apparatus
US4708805A (en) * 1986-11-24 1987-11-24 Muhala Thomas F D Barium sulfate removal and anti-deposition compositions and process of use therefor
JPH0198279A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Nec Corp ガンダイオード
JPH0253577A (ja) * 1988-08-11 1990-02-22 Tsuneo Asaba 往復動作業具

Also Published As

Publication number Publication date
GB8810559D0 (en) 1988-06-08
GB2204281B (en) 1991-07-31
US5030023A (en) 1991-07-09
GB2204281A (en) 1988-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787763A (en) Printing ribbon positioning apparatus and method of operation thereof
JPS63274551A (ja) ボ−ルド印字可能な印字装置
US5028157A (en) Printer having an erasing mechanism
JPS63242583A (ja) 文字消去可能な印字装置
JPS60250980A (ja) プリンタ−のリボン送り装置
JPH0114432Y2 (ja)
JP3514405B2 (ja) シリアルプリンタの双方向印字位置調整装置
JPS62278076A (ja) タイプライタ−のコレクシヨン方法
JPS599352B2 (ja) 印字装置
JPS60187555A (ja) 印字方法
JPH04307277A (ja) 印字装置
JPH0624094A (ja) 印字装置
JPH059194Y2 (ja)
JPS5853450A (ja) ドツトマトリクスプリンタ
JPS631572A (ja) タイプライタのコレクション動作制御方法
JPS60166478A (ja) タイプライタのイレ−ズ装置
JPS62233273A (ja) タイプライタ−
JPS58110256A (ja) 印字装置
JPS61233557A (ja) 複合プリンタ
JPS63299963A (ja) 印字装置
JPS61181670A (ja) 電子タイプライタ−
JPH01178450A (ja) 太線の記録方式
JPH0153638B2 (ja)
JPH04334467A (ja) 印字装置
JPS61242844A (ja) プリンタ