JPH0153638B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153638B2
JPH0153638B2 JP58025915A JP2591583A JPH0153638B2 JP H0153638 B2 JPH0153638 B2 JP H0153638B2 JP 58025915 A JP58025915 A JP 58025915A JP 2591583 A JP2591583 A JP 2591583A JP H0153638 B2 JPH0153638 B2 JP H0153638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
daisy wheel
printing
ink roller
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58025915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59150748A (ja
Inventor
Ryuichi Okumura
Hidemi Doi
Shingo Togawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2591583A priority Critical patent/JPS59150748A/ja
Priority to GB08401169A priority patent/GB2134851B/en
Priority to DE19843401823 priority patent/DE3401823A1/de
Priority to US06/572,842 priority patent/US4541748A/en
Publication of JPS59150748A publication Critical patent/JPS59150748A/ja
Publication of JPH0153638B2 publication Critical patent/JPH0153638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J27/00Inking apparatus
    • B41J27/10Inking apparatus with ink applied by rollers; Ink supply arrangements therefor

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はデイジホイールにインクローラでイン
クを塗布し印字する方式のプリンタ装置に関す
る。
(ロ) 従来技術 従来デイジーホイールを使用したプリンタ装置
に於いては、一般にインクボンが使用され印字す
るよう構成されているが、この方式はインクリボ
ンの駆動機構が必要であり構成が複雑になるとい
う問題があつた。そこで複雑な駆動機構を必要と
しないインクローラでインクを塗布し印字を行な
うことが提案されているが、この場合にはインク
ローラの設置位置に対応して印字時間が変化する
という問題があり、インクローラの設置位置をど
こにするかがプリンタ装置の印字性能を左右する
要なポイントである。即ちインクローラ1を第1
図に示すように印字位置「P」の真下に設置した
場合には、印字位置「P」近辺の活字を印字する
場合には、デイジーホイール2を略360度回転さ
せる必要があり、印字指令を与えてから印字され
る迄の時間が長くなり好ましくない。又第2図に
示すように印字位置「P」から90度離れた位置の
一方にインクローラ1を設置した場合には、最大
の場合に270度回転させる必要がある。ところが
第3図に示すように印字位置「P」から90度離れ
た位置に2個のインクローラ1,1を設置すれ
ば、最大180度の回転で良くなり、第1図及び第
2図の場合より印字速度が速くなるけれども2個
のインクローラ1,1を必要とし、最良の方法と
は言えない。
(ハ) 目的 本発明は上述の問題点に鑑みなされたもので、
1個のインクローラで第1図、第2図の場合より
も印字速度を向上させたプリンタ装置を提供する
ものである。
(ニ) 構成 本発明は第4図に示すように、インクローラ1
を印字位置「P」から90度以内の適当な位置θに
設置し、更にインクローラ1の位置から印字2〜
3文字分の角度αを設けた位置と中心を結ぶ線を
境に領域「」の活字は反時計方向に印字位置
「P」迄回転させ、又領域「」「」の活字は一
度時計方向にインクローラ1の位置迄回転させた
後、反時計方向に印字位置「P」迄回転させるよ
う構成したものである。
(ホ) 実施例 以下本発明の実施例を図面と共に説明する。第
5図、第6図は本発明のプリンタ装置の構成を示
す図で、デイジーホイール2を回転駆動するパル
スモータ3、デイジーホイール2の活字を叩打す
るハンマ4及びハンマ4を駆動するプランジャ5
を載置したキヤリツジ6がガイド軸7,7に摺動
可能に支持され、図示しない周知の牽引機構によ
りプラテン8に沿つて順次移動するよう構成され
ている。インクローラ1はプラテン8の邪魔にな
らない位置で且つハンマ4に近い位置に設けら
れ、デイジーホイール2の回転で活字と接触する
よう構成されているが、待機状態に於いては活字
のないデイジーホイール2の切欠部と対向されて
いる。
したがつて印字する際は、プラテン8に印字用
紙9を巻き付けた後、パルスモータ3を制御して
デイジーホイール2の回転で所望の活字を選択し
て、プランジャ5を励磁しハンマ4を駆動するこ
とにより、デイジーホイール2の選択された活字
がプラテン8に叩打される。活字にはデイジーホ
イール2の回転中インクローラ1との接触により
インクが塗布されており、印字用紙9に印字を行
なう。印字終了でキヤリツジ牽引機構が駆動され
キヤリツジ6が次の印字位置に移動される。
第7図は制御回路の構成を示す図で、10は数
字キー、アルフアベツトキー及び特殊記号キー等
で構成されたキーボードで、キー操作で印字文字
を選択し選択した文字キーに対応したキー記号を
出力するよう構成されている。11はキーボード
10よりの印字指令信号を取り込み、プログラム
メモリ12のプログラムに従つて印字機構13を
制御する制御回路で、マイクロプロセツサで構成
されている。制御回路11からはモータ駆動信号
S1、プランジャ駆動信号S2、キヤリツジ駆動信号
S3等が印字機構13に供給され、印字機構13か
らはデイジーホイール2の初期位置を指示する信
号S4が制御回路11に供給されている。14はデ
イジーホイール2の活字に対応したコード番号が
記憶されている活字コード記憶回路で、今の場合
デイジーホイール2は第4図に示すように100個
の活字(インクローラ1と対向する部分が一部欠
けている)で構成され、各活字には0番から99番
迄のコード番号が付されており、例えば文字Aは
10番というように活字コード記憶回路14には、
各活字に対応したコード番号が記憶されている。
そして制御回路11によりキーボード10より入
力された印字文字に対応した活字コードが検索さ
れ、対応したコード番号が出力されるよう構成さ
れている。15はデイジーホイール2が初期位置
からどれ位回転された位置にあるかを計数する第
1カウンタで、アツプ・ダウンカウンタで構成さ
れ、デイジーホイール2を駆動するパルスモータ
3が時計方向に回転される時アツプカウンタに、
又反時計方向に回転される時ダウンカウンタに切
換えられるよう制御され、パルスモータ3を駆動
するパルス入力でアツプあるいはダウンカウント
するよう構成されている。又この第1カウンタ1
5は100進カウンタに構成され99迄カウントする
と次は「0」になり、逆に「0」迄ダウンカウン
トすると次は「99」からダウンカウントをするよ
う動作する。更にデイジーホイール2が初期位置
に復帰し、印字機構13から制御回路11に初期
位置信号S4が供給された時リセツトされるようリ
セツト信号が供給されている。制御回路11は第
1カウンタ15の値を適宜取り込み、モータ制御
の為に演算処理を行う。
16はダウンカウンタで構成された第2カウン
タで、プリセツトイネーブル信号PEの発生で、
制御回路11より供給されたデータがプリセツト
されると共に、パルスモータ3を駆動するパルス
の供給でダウンカウントするよう構成されてい
る。そしてダウンカウントで「0」に達した時制
御回路11に信号S5を供給し、パルスモータ3を
駆動するパルス発生を停止するよう作用してい
る。17はデイジーホイール2を駆動するパルス
モータ3を駆動するパルスを発生するパルス発生
回路で、パルス出力を取り込んだ制御回路11は
回転方向に応じたパルスをパルスモータ3に供給
すると同時に、第1カウンタ15及び第2カウン
タ16にクロツクパルスとして供給している。
次に斯る構成よりなる本発明の動作につき第8
図のフローチヤート図に基づき説明する。
先ず本願の場合第4図に示すようにデイジーホ
イール2の活字コードが0番の活字が印字位置
「P」に有る時を初期位置と設定し、インクロー
ラ1は17番目の活字の位置に設定されており、デ
イジーホイール2の回転方向を決定する活字の境
界線を20番目と70番目の活字を結ぶ線に設定す
る。
最初にデイジーホイール2が初期位置に静止し
ている状態で印字を行なう動作について説明す
る。先ず活字コードが20番以下の文字即ち領域
「」の活字を選択する場合は、キーボード10
より印字キー信号が発生されると、制御回路11
はキーボード10より入力されたキー信号に基づ
き活字コード記憶回路14から対応した活字コー
ドを読み出すと共に、第1カウンタ15の値を読
み出し、「活字コード+第1カウンタ値」の演算
を行なう。今デイジーホイール2は初期位置にあ
り第1カウンタ15の値は「0」であり、演算結
果「N」は活字コードデータと同じになる。した
がつて例えば10番目の活字が選択された場合演算
結果は「10」となる。続いて制御回路11は、演
算結果「N」が「100」より大きいか否かの判定
を行なう。今の場合「100」より小さい為続いて
演算結果「N」が「70」より大きいか否かの判定
をし、更に「20」より小さいか否かの判定を行な
う。今演算結果「N」は「10」で「20」より小さ
い為、続いてロのステツプに入り「20−N」の演
算を行ない演算結果の「10」をプリセツトイネー
ブル信号PEの発生で第2カウンタ16にプリセ
ツトする。続いて制御回路11は印字機構13の
デイジホイール2を駆動するパルスモータ3を時
計方向に回転させるパルスを発生し、パルスモー
タ3を駆動しデイジーホイール2を時計方向に回
転させる(第9図b参照)。この時同時にパルス
が第2カウンタ16に入力されることにより、第
2カウンタ16は1ずつダウンカウントし、10パ
ルス入力されると「0」になり信号S5を発生する
ことにより、パルス発生が停止されデイジーホイ
ール2の回転が停止される。この回転によりデイ
ジーホイール2の10番目の活字にインクローラ1
によりインクが塗布される。この時同時にパルス
モータ3を時計方向に回転させるパルスが第1カ
ウンタ15に加えられることにより、第1カウン
タ15は「10」だけアツプカウントする。続いて
制御回路11はプリセツトイネーブル信号PEを
発生し、データ「20」を第2カウンタ16にプリ
セツトし、パルスモータ3を反時計方向に回転さ
せるパルスを発生して、第2カウンタ16が
「0」にダウンカウントする迄デイジーホイール
2を反時計方向に回転させる。第2カウンタ16
が「0」迄ダウンカウントされた時、パルス発生
の停止でデイジーホイール2の回転を停止するこ
とにより、10番目の印字されるべき活字が印字位
置「P」に位置される。そこで制御回路11はプ
ランジヤ駆動信号S2を印字機構13に発生しプラ
ンジャ5を励磁することにより、ハンマ4を駆動
し印字位置に有る10番目の活字をプラテン8に叩
打し印字を行なう。この時第1カウンタ15はパ
ルスモータ3を反時計方向に回転させるパルスに
より20ダウンカウントされ「90」となつており、
0番の活字が90番の活字位置にあることを指示し
ている。
次にデイジーホイール2が初期位置状態にある
時、領域「」の活字コード50番の文字を印字す
る動作につき説明する。この場合前述と同様なス
テツプを経た後、演算結果「N」が「50」となる
ことから、ハのステツプに進み第2カウンタ16
にデータ「50」をプリセツトし、続いてパルスモ
ータ3を反時計方向に回転させるパルスを発生さ
せることにより、デイジーホイール2が反時計方
向に第2カウンタ16がダウンカウントされ
「0」になる迄回転される。50パルス発生した時
第2カウンタ16は「0」となる為、50番目の活
字が印字位置に位置されることになる(第9図C
参照)。この際50番目の活字は印字位置に回転す
る途中でインクローラ1と接触することによりイ
ンクが塗布される。したがつてここでハンマ4を
駆動すれば50番目の活字を印字することができ
る。この時第1カウンタ15は「0」からダウン
カウントされ値が「50」になつている。
次に活字コードが70〜100番の間の領域「」
の活字を印字する動作について説明する。例えば
活字コード80番の活字がキーボード10により選
択されたとすると、前述と同様なステツプを経た
後、演算結果「N」が「80」で「70」より大きい
為、次にニのステツプに入り、「100−N+20」の
演算を行ない演算結果を第2カウンタ16にプリ
セツトする。続いて制御回路11はパルスモータ
3を時計方向に回転させるパルスを発生し、第2
カウンタ16が「0」にダウンカウントされる為
デイジーホイール2を時計方向に回転させる。今
の場合第2カウンタ16には「40」がプリセツト
されており、40パルス発生された即ち活字コード
80番の活字がインクローラ1と接触しインクが塗
布された所でパルス発生が停止されデイジーホイ
ール2が一旦停止される。続いて制御回路11は
第2カウンタ16にデータ「20」をプリセツト
し、パルスモータ3を反時計方向に回転させるパ
ルスを発生しデイジーホイール2を反時計方向に
回転させる。20パルス発生され第2カウンタ16
が「0」になつた時、パルス発生停止でデイジー
ホイール2の回転を停止することにより、活字コ
ード80番の活字が印字位置「P」に位置される。
したがつてここでハンマ4を駆動すれば活字コー
ド80番の活字を印字することができる(第9図d
参照)。この時第1カウンタ15はパルスモータ
3の時計方向への回転で「40」だけアツプカウン
トされた後、反時計方向の回転で20ダウンカウン
トされた結果値は「20」となつている。
次に連続して印字する場合の動作につき説明す
る。例えば最初に説明した活字コード10番の活字
を印字した後、続いて活字コード50番の活字を印
字する動作について説明する。この時前述のよう
にして活字コード10番の活字を印字した後、キー
ボード10より活字コード50番のキー信号を発生
させると、キー信号を取り込んだ制御回路11
は、活字コード記憶回路14から対応したコード
番号データ「50」を読み出すと共に、この時の第
1カウンタ15の値「90」を取り込み、両データ
の加算を行なう。そして次に演算結果「N」の判
定に入り、演算結果「140」が「100」より大きい
為イの「140−100」の演算ステツプに入り、続い
て減算結果「40」の判定ステツプに入る。今
「40」は「20」より大きい為、ハのステツプに入
り先ず第2カウンタ16にデータ「40」をプリセ
ツトした後パルスモータ3を反時計方向に回転さ
せるパルスを発生し、デイジーホイール2を反時
計方向に回転させる。デイジーホイール2の回転
は第2カウンタ16が「0」にダウンカウントさ
れる迄40パルス分行なわれる(第9図e参照)。
したがつて第2カウンタ16が「0」になつた時
活字コード50番の活字が印字位置「P」に位置さ
れることになり、ハンマ4の駆動で50番の活字を
印字することができる。この時第1カウンタ15
は「90」から「40」ダウンカウントされ「50」と
なつていいる。
又続いて例えば活字コード40番の活字を印字す
る場合には、前述と同様にして演算結果「N」が
「90」になる為、ニのステツプに入り「100−90+
20」の演算を行ない先ず演算結果の「30」だけパ
ルスモータ3を時計方向に回転させ活字にインク
を塗布した後、「20」だけパルスモータ3を反時
計方向に回転させることにより40番目の活字が印
字位置「P」に位置され印字される(第9図f参
照)。かくして連続してキー入力が有つた場合で
も活字コードデータと第1カウンタ15の値を基
に演算処理を行ない、演算結果に基づいてデイジ
ーホイール2の回転方向及び回転角度を制御する
ことにより、最短時間で連続して印字を行なうこ
とができる。
尚キー入力が所定時間以上継続して入力されな
かつた場合には、制御回路11は第1カウンタ1
5の値を判定し、「1〜50」の時はデイジーホイ
ール2を反時計方向に又「51〜99」の時は時計方
向に回転させデイジーホイール2を初期位置に復
帰させている。そしてデイジーホイール2の初期
位置への復帰で初期位置信号S4が発生されると、
制御回路11は第1カウンタ15をリセツトして
いる。又実施例では印字位置「P」からインクロ
ーラ1の角度θを61.2、インクローラ1から境界
線迄の角度αを10.8度に設定しており、デイジー
ホイールの最大回転角度は「θ+α+180゜」とな
り252度で第2図の場合より小さく印字速度が向
上している。尚インクローラ1を設定する角度θ
をできるだけ小さくなるようすれば更に印字速度
の向上を計ることが可能である。又本発明では活
字2〜3文字分の角度αを設けたことにより、活
字にインクを確実に塗布することができ、印字品
質の向上を計つている。尚実施例ではインクロー
ラを印字位置の右側に設けているが、左側に設け
ることも可能であり、この場合はデイジーホイー
ルの回転方向が実施例の場合と逆になる。
(ヘ) 効果 上述の如く本発明のプリンタ装置は、インクロ
ーラを使用している為印字機構が簡単になると共
に、インクローラを印字位置から90度以内に設
け、印字する活字とインクローラの距離によりデ
イジーホイールの回転方向を制御するよう構成し
たことにより、印字速度の向上を達成すると共
に、インクローラと活字との接触を十分に行ない
確実にインクが塗布されるようデイジーホイール
の回転を制御したもので、極めて実用的効果大な
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は従来のデイジーホイ
ールとインクローラの関係を示す平面図、第4図
は本発明のデイジーホイールとインクローラの関
係を示す平面図、第5図は本発明のプリンタ装置
を示す側面図、第6図は同じく正面図、第7図は
本発明の制御回路の構成を示すブロツク図、第8
図は本発明の動作状態を示すフローチヤート図、
第9図は同じくデイジーホイールの動作状態を示
す平面図である。 1……インクローラ、2……デイジーホイー
ル、3……パルスモータ、4……ハンマ、5……
プランジャ、6……キヤリツジ、8……プラテ
ン、10……キーボード、11……制御回路、1
2……プログラムメモリ、13……印字機構、1
4……活字コード記憶回路、15……第1カウン
タ、16……第2カウンタ、17……パルス発生
回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デイジーホイールの活字に1個のインクロー
    ラによりインクを塗布し印字するよう構成したプ
    リンタ装置において、印字位置と前記インクロー
    ラの設置角度を90度以内のθとし、且つインクロ
    ーラから活字数文字分の角度をαとした時、θ+
    α+180度の範囲の活字は、デイジーホイールを
    反時計方向(時計方向)に回転させ回転途中でイ
    ンクを塗布して印字位置に位置させ、それ以外の
    活字は印字位置からθ+αの角度迄時計方向(反
    時計方向)に回転させインクを塗布した後、反時
    計方向(時計方向)に印字位置迄回転させるよう
    制御したことを特徴とするプリンタ装置。
JP2591583A 1983-01-24 1983-02-17 プリンタ装置 Granted JPS59150748A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2591583A JPS59150748A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 プリンタ装置
GB08401169A GB2134851B (en) 1983-01-24 1984-01-17 Daisy-wheel printer
DE19843401823 DE3401823A1 (de) 1983-01-24 1984-01-20 Drucker
US06/572,842 US4541748A (en) 1983-01-24 1984-01-23 Serial printer with ink roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2591583A JPS59150748A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150748A JPS59150748A (ja) 1984-08-29
JPH0153638B2 true JPH0153638B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=12179068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2591583A Granted JPS59150748A (ja) 1983-01-24 1983-02-17 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150748A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213813Y2 (ja) * 1980-05-30 1987-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59150748A (ja) 1984-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0598600B1 (en) Tape printing device
JPH0153638B2 (ja)
JPS6411468B2 (ja)
JPH0219795B2 (ja)
GB2177246A (en) Printing device for a well-aligned printing line
EP0137463B1 (en) Daisy wheel type printing device
US4541748A (en) Serial printer with ink roller
US4758104A (en) Printing device
JPH0645256B2 (ja) プリンタ装置
JPS62193870A (ja) 電子タイプライタ
US5030023A (en) Printing device with improved bold face printing capability
US5051012A (en) Carriage positioning for multiple impact printing
JPS62233273A (ja) タイプライタ−
JPH04341878A (ja) 記録方法及び装置
JPS61181670A (ja) 電子タイプライタ−
JPH11342661A (ja) ラベルプリンタ
JPS62117748A (ja) プリンタ装置
JPS595575Y2 (ja) 印字装置
JPS62127270A (ja) 制御機器
JPS6212035B2 (ja)
JPH01196368A (ja) 紙送り装置
JPS61284474A (ja) 電子タイプライタ
JPS61242844A (ja) プリンタ
JPS63299963A (ja) 印字装置
JPS6337971A (ja) デイジ−ホイ−ル型プリンタ