JPS6325381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325381B2
JPS6325381B2 JP55043496A JP4349680A JPS6325381B2 JP S6325381 B2 JPS6325381 B2 JP S6325381B2 JP 55043496 A JP55043496 A JP 55043496A JP 4349680 A JP4349680 A JP 4349680A JP S6325381 B2 JPS6325381 B2 JP S6325381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
master clock
shared bus
selection
machine cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55043496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56140459A (en
Inventor
Yasushi Fukunaga
Tadaaki Bando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4349680A priority Critical patent/JPS56140459A/ja
Priority to US06/250,644 priority patent/US4523274A/en
Publication of JPS56140459A publication Critical patent/JPS56140459A/ja
Publication of JPS6325381B2 publication Critical patent/JPS6325381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4208Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus
    • G06F13/4217Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus with synchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、処理速度の異なる複数のプロセツサ
が共有バスに接続され、共有バスに接続された共
有メモリをそれぞれアクセスできるようになつて
いるデータ処理システムに関する。
従来、この種のデータ処理システムでは、それ
ぞれのプロセツサが、共有バスを時間で分割して
共有し、各プロセツサは同一のマシンサイクルで
動作するようになつている。
メモリと各プロセツサ間のデータ転送は、それ
ぞれ1マシンサイクルを使用して行なわれる。
第1図は、従来の同期式共通バスの使用を説明
するためのタイムチヤートである。
このタイムチヤートでは、3つのプロセツサ
A,B,Cが共通バスに接続され、共通のクロツ
クを使用して、バス占有要求、転送、その他のオ
ペレーシヨンを行う様子を示している。プロセツ
サA,B,Cの動作において、A1,B1,C1
はそれぞれのプロセツサがバス占有要求状態を出
していることを示し、A2,B2,C2は転送状
態、A3,B3,C3は他のオペレーシヨンをし
ていることを示している。クロツクの立上り時か
ら、次の立上りまでが1マシンサイクルで、その
間に、各プロセツサは1つの定められたオペレー
シヨンを実行し、又、共有バスの使用を認められ
たプロセツサは共有バスを1マシンサイクル占有
してメモリとプロセツサ間の転送を実行する。第
1図でその動作を説明すると、まずプロセツサB
が共有バスの占有要求信号を第1に出力し(B
1)、次のマシンサイクルで共有バスの使用が許
可され、データの転送を行なつている(B2)。
同時に複数台のプロセツサから要求が出された場
合は、その内の一つずつが順次選択されていくよ
うに制御される。
以上の方式では、各プロセツサと共有バスとは
同一のマシンサイクルとする必要が生じるが、各
プロセツサが機能分担された専用プロセツサで構
成される場合は不都合が生じる。すなわち、専用
プロセツサであるため、各プロセツサの1マシン
サイクルで実行するオペレーシヨンは異なり、あ
るプロセツサは論理の比較的簡単なオペレーシヨ
ンでよいのに対し、他のプロセツサは複雑なオペ
レーシヨンを必要とする場合が生じる。このため
1オペレーシヨンを実行できる速度に差異が生じ
るが、各プロセツサは同一のマシンサイクルとす
る必要があるため、一番複雑なオペレーシヨンを
実行するプロセツサが実行可能なマシンサイクル
に合せるか、又は複雑なオペレーシヨンを2マシ
ンサイクルで実行するように制御する必要が生じ
る。
こうした対応策では、各プロセツサが、それぞ
れの処理性能の最高速度で実行させることが不可
能であるという欠点を有する。
一方、共有バスを非同期にして、各プロセツサ
を独立なマシンサイクルで動作させ、高速化を図
ることも考えられるが、各プロセツサから共有バ
スをアクセスする頻度が数マシンサイクルに1回
という大きな値となるため、共有バスアクセス時
の同期化を行う際のオーバーヘツドが無視でき
ず、かえつて性能を落とす原因となる。
本発明は上記の欠点に鑑み発明されたもので、
その目的は、処理速度の異なるプロセツサが、そ
れぞれの速度にあつて動作可能で、かつ共有バス
占有時の非同期→同期化処理を行う必要が発生し
ないデータ処理システムを提供することにある。
本発明の特徴は、高速のマスタクロツク発生手
段およびマスタクロツク発生手段の出力であるマ
スタクロツクによつて共有バスの選択制御を行う
選択制御手段を設け、各プロセツサは該マスタク
ロツク発生手段からのマスタクロツクを分周して
それぞれの処理速度に適したマシンサイクルを作
成してマシンサイクルに同期させて共有バス占有
要求信号を出力するようにし、選択制御手段は、
少なくとも1つのプロセツサが占有要求信号を出
力した際にセツトされるフリツプフロツプを有
し、フリツプフロツプの出力とマスタクロツクに
より、共有バス転送中は新たな選択動作を禁止す
るようにしていることである。
以下本発明を図面を参照して説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示すデータ処理
システムの概略構成図である。
第2図において、21は共有バス、22は共有
バス21に接続された共有メモリ、23,24,
25は共有バス21に接続されたプロセツサ、2
6は、共有バス21の制御を行う選択制御回路、
27は選択許可制御線、28はマスタクロツクで
ある。
プロセツサ23,24は、本実施例の場合、同
一の処理速度のプロセツサで、一般のプログラム
を実行する。プロセツサ25は、I/Oを制御す
るためのプロセツサで、プロセツサ23,24と
は構造が異なつており、処理速度が異なるもので
ある。
各プロセツサ23〜25は、共通のマスタクロ
ツク28でタイミングの制御が行われている。タ
イミングに関する詳細な説明は、第4図、第5図
を用いて後で説明するが、ここでは転送手順の概
要についてのみ説明する。
定められたタイミングで、共有バス占有要求が
出力されると、選択制御回路26は、すべてのプ
ロセツサ、及びメモリ22からの占有要求信号を
受けて、共有バスの選択を行い、複数個の要求が
ある場合でも、一つの選択許可信号を制御線27
により対応するプロセツサ、又はメモリに送出す
る。選択許可信号をうけたプロセツサ、又はメモ
リは、共有バスを占有し、送り先を指示してデー
タ転送を実施する。
たとえば、メモリからデータを読み出したい場
合は、プロセツサがまず共有バスを占有して、ア
ドレスを送出し、メモリが読み出しを終えた後、
メモリが共有バスを占有して、読み出したデータ
をプロセツサへ送出する。
以上の手順については、従来例と同様である
が、本発明では、選択制御、及びデータ転送のタ
イミングが異なる。それを以下で説明する。
前記したように、プロセツサ23の処理速度
と、プロセツサ25の処理速度とは、演算クリテ
イカルパスの段数の相異、使用する素子のスピー
ドの相異等により差異が生じる。その処理性能の
各演算処理による分布を示すと、第3図A,B、
のようになる。
第3図Aはプロセツサ23の処理速度(実行速
度)分布、第3図Bはプロセツサ25の処理速度
(実行速度)分布である。
第3図A,Bの分布より、各プロセツサのマシ
ンサイクルとしては、上記全ての演算を実行でき
るサイクルタイムを選択して、プロセツサ23で
は150nsプロセツサ25では225nsが適当である。
上記マシンサイクルタイムを分周して作成でき
るマスタクロツクとしては、75ns周期のものを供
給すればよいことがわかる。
75nsマスタクロツク28を使用して、プロセツ
サ23では、マスタクロツクを2個カウントする
ことにより、150nsのマシンサイクルを作り出し、
プロセツサ25では、3個カウントするハードウ
エアを付加して、225nsのマシンサイクルを作り
出すことができる。
次に第4図、第5図を用いて各プロセツサ、共
有バスのタイミング制御について説明する。第4
図は第2図の要部について詳細な実施例を示し、
第5図はその動作説明用のタイムチヤートであ
る。
マスタクロツク28は、13.3MHzの発振器51
により出力され、共通のクロツクとして、選択制
御回路26、プロセツサ23、プロセツサ25で
使用される。
プロセツサ23では、たとえばフリツプフロツ
プからなる分周回路52によりマスタクロツクが
半分の周波数となり、プロセツサ内部を制御する
タイミング61,62となる。タイミング61は
プロセツサ23のマシンサイクルの後半分で
“1”状態となるタイミングで、タイミング62
は反対に前半サイクルで“1”状態となるタイミ
ングである。
またプロセツサ25では、分周回路53によ
り、マスタクロツクを1/3の周波数として、プロ
セツサ内部を制御するタイミング63,64を出
力する。信号63は、マシンサイクルの後1/3で
“1”状態となるタイミングで、信号64は、前
1/3で“1”状態となるタイミング信号である。
以上のタイミング信号と各プロセツサにおける
メモリ要求信号65,66、及び制御線27の中
の選択許可信号67,68により、共有バス要求
信号69,70が、セツトリセツトタイプのフリ
ツプフロツプ54,55で制御される。
説明を簡単にするため、第5図ではマスタクロ
ツクの各サイクルを、最初からT1、T2…T11サ
イクルと呼ぶことにする。
プロセツサ23は、T1、T2あるいはT3、T4
というように、2つのマスタクロツクを合わせ
て、マシンサイクルとするため、その制御タイミ
ング61は、タイミングT1では“0”状態、T2
では“1”状態となる。また、プロセツサ25で
は、T1、T2、T3、あるいは、T4、T5、T6とい
うように、3つのマスタクロツクを合わせて、マ
シンサイクルとするため、制御タイミング63は
T1、T2では“0”状態、T3で“1”状態とな
る。
プロセツサ23は、T3、T4のマシンサイクル
時に、メモリ要求信号65が出力され、タイミン
グ制御信号61、すなわちタイミングT4の始め
で、フリツプフロツプ54にセツトされ、共有バ
ス要求信号69が出力される。すなわち、要求信
号69は、マスタクロツク28に同期して出力さ
れることになる。
信号69は、選択制御回路26に送出され、
T5の始めで、選択許可信号用レジスタ56にセ
ツトされる。セツトされた内容は、選択許可信号
67となつて、プロセツサ23へ送られ、プロセ
ツサ23とメモリ間のデータ転送が行われる。選
択許可信号67は、T5の間SELINH信号71が
出力されていることで、レジスタ56へのクロツ
クが入らないことから、T6でも連続して出力さ
れる。これより、プロセツサ23とメモリ間のデ
ータ転送は、150nsで実施すればよく、これは、
バスのパリテイチエツク、バツクボード上の遅れ
等を考慮すると、適切な値といえる。
一方、信号67により、タイミングT5の開始
時にフリツプフロツプ54がリセツトされ、要求
信号69が出力されなくなる。これにより、共有
バスの占有が終了した時、他プロセツサからの要
求がうけつけられる。
プロセツサ25からの要求については、マシン
サイクルタイムが225nsであるため、動作にいく
ぶんの差異が生じる。マシンサイクルT4、T5、
T6の周期で出力されたメモリ要求66は、タイミ
ング63により、T6の開始時に、共有バス要求
信号70として、選択制御回路26に送られる。
この時、プロセツサ23からの要求は出ていない
ため、T7の開始時に、選択レジスタ56がセツ
トされ、選択許可信号68が出力される。本信号
により、要求信号70がリセツトされる。
一方、T7時にSELINH信号71が出力される
ため、T8まで、信号68はホールドされている。
以上のように、マスタクロツクとしてマシンサ
イクルよりもはやいクロツクを送出し、各プロセ
ツサはマスタクロツクをそれぞれ分周して必要な
マシンサイクルを作成している。マスタクロツク
に同期させて共有バス要求信号を出力し、共有バ
ス転送中は選択制御回路の新たな選択動作を禁止
する信号を付加することにより、マシンサイクル
の異なるプロセツサを、同期した共有バスに接続
することが可能になる。
又、マスタクロツク28の分周回路52,53
をさらに複雑にして、プロセツサが実行するオペ
レーシヨンにより、マシンサイクルを可変にでき
るようにすれば、同じプロセツサにおいても、実
行するオペレーシヨンにより、マシンサイクルを
可変とすることも可能である。
このように、本発明によれば、同期した共通バ
スに接続されるプロセツサのマシンサイクルを可
変にすることができるので、各オペレーシヨンに
あつた処理速度で、各プロセツサを動作させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の同期式共通バスを説明するタイ
ムチヤート図、第2図は、本発明の一実施例を示
すデータ処理システムの概略構成図、第3図は本
発明の説明のために用いる2種のプロセツサの処
理性能を示した図、第4図は、第2図の要部につ
いての詳細な実施例を示すブロツク図、第5図
は、第4図の動作説明用のタイムチヤートであ
る。 22……メモリ、23,24,25……プロセ
ツサ、21……共通バス、26……選択制御回
路、27……選択許可制御線、28……マスタク
ロツク、52,53……分周回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 処理速度の異なる複数のプロセツサが、共有
    バスに接続され、該共有バスに接続された共有メ
    モリをそれぞれアクセスできるようになつている
    データ処理システムにおいて、高速のマスタクロ
    ツク発生手段および該マスタクロツク発生手段の
    出力であるマスタクロツクによつて共有バスの選
    択制御を行う選択制御手段を設け、各プロセツサ
    は該マスタクロツク発生手段からのマスタクロツ
    クを分周してそれぞれの処理速度に適したマシン
    サイクルを作成してマスタクロツクに同期させて
    共有バス占有要求信号を出力するようにし、該選
    択制御手段は、少なくとも1つのプロセツサが占
    有要求信号を出力した際にセツトされるフリツプ
    フロツプを有し、該フリツプフロツプの出力とマ
    スタクロツクにより、共有バス転送中は新たな選
    択動作を禁止するようにしたことを特徴とするデ
    ータ処理システム。
JP4349680A 1980-04-04 1980-04-04 Data processing system Granted JPS56140459A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349680A JPS56140459A (en) 1980-04-04 1980-04-04 Data processing system
US06/250,644 US4523274A (en) 1980-04-04 1981-04-03 Data processing system with processors having different processing speeds sharing a common bus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349680A JPS56140459A (en) 1980-04-04 1980-04-04 Data processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56140459A JPS56140459A (en) 1981-11-02
JPS6325381B2 true JPS6325381B2 (ja) 1988-05-25

Family

ID=12665315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349680A Granted JPS56140459A (en) 1980-04-04 1980-04-04 Data processing system

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4523274A (ja)
JP (1) JPS56140459A (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593676A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd プロセツサ間クロツク同期化方式
US4677433A (en) * 1983-02-16 1987-06-30 Daisy Systems Corporation Two-speed clock scheme for co-processors
JPS61217817A (ja) * 1985-03-23 1986-09-27 Fujitsu Ltd デ−タおよびタイミング信号入力回路
US4811052A (en) * 1985-08-08 1989-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Control device for control of multi-function control units in an image processing apparatus
CA1270338C (en) * 1985-09-11 1990-06-12 DATA PROCESSING SYSTEM FOR PROCESSING UNITS WITH DIFFERENT RATES
US4888684A (en) * 1986-03-28 1989-12-19 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor bus protocol
US5230067A (en) * 1988-05-11 1993-07-20 Digital Equipment Corporation Bus control circuit for latching and maintaining data independently of timing event on the bus until new data is driven onto
JPH01303543A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Fujitsu Ltd メモリアクセス制御装置
JPH06101043B2 (ja) * 1988-06-30 1994-12-12 三菱電機株式会社 マイクロコンピュータ
US5261057A (en) * 1988-06-30 1993-11-09 Wang Laboratories, Inc. I/O bus to system interface
US5003463A (en) * 1988-06-30 1991-03-26 Wang Laboratories, Inc. Interface controller with first and second buffer storage area for receiving and transmitting data between I/O bus and high speed system bus
US5193193A (en) * 1988-09-14 1993-03-09 Silicon Graphics, Inc. Bus control system for arbitrating requests with predetermined on/off time limitations
US5179667A (en) * 1988-09-14 1993-01-12 Silicon Graphics, Inc. Synchronized DRAM control apparatus using two different clock rates
US5201029A (en) * 1988-10-24 1993-04-06 U.S. Philips Corporation Digital data processing apparatus using daisy chain control
US5237676A (en) * 1989-01-13 1993-08-17 International Business Machines Corp. High speed data transfer system which adjusts data transfer speed in response to indicated transfer speed capability of connected device
US5274784A (en) * 1989-01-13 1993-12-28 International Business Machines Corporation Data transfer using bus address lines
US5109490A (en) * 1989-01-13 1992-04-28 International Business Machines Corporation Data transfer using bus address lines
KR930001922B1 (ko) * 1989-08-28 1993-03-20 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 데이터 처리장치
JPH0398145A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Hitachi Ltd マイクロプロセッサ
GB9012970D0 (en) * 1989-09-22 1990-08-01 Ibm Apparatus and method for asynchronously delivering control elements with pipe interface
US5077686A (en) * 1990-01-31 1991-12-31 Stardent Computer Clock generator for a computer system
US5263172A (en) * 1990-04-16 1993-11-16 International Business Machines Corporation Multiple speed synchronous bus having single clock path for providing first or second clock speed based upon speed indication signals
US5247636A (en) * 1990-05-31 1993-09-21 International Business Machines Corporation Digital processor clock circuit
GB2252432B (en) * 1991-02-01 1994-09-28 Intel Corp Method and apparatus for operating a computer bus using selectable clock frequencies
EP0553338B1 (en) * 1991-08-16 1999-10-13 Cypress Semiconductor Corp. High-performance dynamic memory system
USRE39879E1 (en) * 1992-03-06 2007-10-09 Rambus, Inc. Method of transferring data by transmitting lower order and upper order memory address bits in separate words with respective op codes and start information
US5715407A (en) * 1992-03-06 1998-02-03 Rambus, Inc. Process and apparatus for collision detection on a parallel bus by monitoring a first line of the bus during even bus cycles for indications of overlapping packets
US5392422A (en) * 1992-06-26 1995-02-21 Sun Microsystems, Inc. Source synchronized metastable free bus
SE9203016L (sv) * 1992-10-14 1994-04-15 Ericsson Telefon Ab L M Signalbehandlingssystem med delat dataminne
KR0138973B1 (ko) * 1992-11-23 1998-06-15 죤 에이취.무어 클럭 주파수를 제어하여 전자 회로의 전력 소모를 최소화시키는 방법 및 장치
JPH06274463A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Hitachi Ltd データ通信システム
JP3579461B2 (ja) * 1993-10-15 2004-10-20 株式会社ルネサステクノロジ データ処理システム及びデータ処理装置
US5566325A (en) * 1994-06-30 1996-10-15 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for adaptive memory access
US5680594A (en) * 1995-05-24 1997-10-21 Eastman Kodak Company Asic bus interface having a master state machine and a plurality of synchronizing state machines for controlling subsystems operating at different clock frequencies
US5835970A (en) * 1995-12-21 1998-11-10 Cypress Semiconductor Corp. Burst address generator having two modes of operation employing a linear/nonlinear counter using decoded addresses
US6549593B1 (en) 1999-07-19 2003-04-15 Thomson Licensing S.A. Interface apparatus for interfacing data to a plurality of different clock domains
US6490638B1 (en) * 1999-08-23 2002-12-03 Advanced Micro Devices, Inc. General purpose bus with programmable timing
TW200416598A (en) * 2003-02-24 2004-09-01 Weltrend Semiconductor Inc Method for increasing the instruction execution speed of single chip microcomputer
CN100476694C (zh) * 2007-09-28 2009-04-08 中国科学院计算技术研究所 一种多核处理器及其变频装置和核间通信方法
EP2533022A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-12 Hexagon Technology Center GmbH Hochpräzise synchronisierte Messwerterfassung
WO2021112710A1 (ru) * 2019-12-05 2021-06-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Научно-Технический Центр Мзта" Система автоматического конфигурирования модульного плк

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173342A (ja) * 1974-12-21 1976-06-25 Hitachi Ltd
JPS5680759A (en) * 1979-12-06 1981-07-02 Casio Comput Co Ltd Control system for plural central processors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513463B1 (ja) * 1970-09-25 1976-02-03
US3909791A (en) * 1972-06-28 1975-09-30 Ibm Selectively settable frequency divider
US4014006A (en) * 1973-08-10 1977-03-22 Data General Corporation Data processing system having a unique cpu and memory tuning relationship and data path configuration
US3950729A (en) * 1973-08-31 1976-04-13 Nasa Shared memory for a fault-tolerant computer
FR2406916A1 (fr) * 1977-10-18 1979-05-18 Ibm France Systeme de transmission de donnees decentralise
US4223380A (en) * 1978-04-06 1980-09-16 Ncr Corporation Distributed multiprocessor communication system
US4338599A (en) * 1978-07-21 1982-07-06 Tandy Corporation Apparatus for alpha-numeric/graphic display
US4229791A (en) * 1978-10-25 1980-10-21 Digital Equipment Corporation Distributed arbitration circuitry for data processing system
US4232366A (en) * 1978-10-25 1980-11-04 Digital Equipment Corporation Bus for a data processing system with overlapped sequences
US4281380A (en) * 1978-12-27 1981-07-28 Harris Corporation Bus collision avoidance system for distributed network data processing communications system
JPS5840214B2 (ja) * 1979-06-26 1983-09-03 株式会社東芝 計算機システム
US4442504A (en) * 1981-03-09 1984-04-10 Allen-Bradley Company Modular programmable controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173342A (ja) * 1974-12-21 1976-06-25 Hitachi Ltd
JPS5680759A (en) * 1979-12-06 1981-07-02 Casio Comput Co Ltd Control system for plural central processors

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56140459A (en) 1981-11-02
US4523274A (en) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6325381B2 (ja)
JPS6029402B2 (ja) クロツク制御信号発生装置
JP2928866B2 (ja) プログラマブルなデータ転送タイミング
US5940599A (en) Data processor
JP2538874B2 (ja) 共通バス調停方式
JPS61114362A (ja) 共有メモリアクセス制御方式
JP2973734B2 (ja) 競合制御回路
JPS6156543B2 (ja)
US6552590B2 (en) Clocking scheme for ASIC
JPH05100844A (ja) マイクロ・プロセツサのプログラムウエイト制御回路
JPS6347866A (ja) 信号制御回路
JP2668215B2 (ja) マイクロコンピユータ
JP2570900B2 (ja) アクセス制御装置及びアクセス制御方法
JPS5913763B2 (ja) バス使用制御方法及び装置
JPH02273862A (ja) 競合制御回路
JP2001117811A (ja) バス制御回路
JPS59186059A (ja) 競合回避回路
JPH0271355A (ja) リクエスト調停回路
JPS62154057A (ja) 信号制御回路
JPH04360217A (ja) カウンタの読出し方法
JPH01201757A (ja) アクセス競合回避回路
JPS58125122A (ja) 高速処理装置の再始動装置
JPH03296120A (ja) クロックジェネレータ
JPS5856117A (ja) タイミング信号作成制御回路
JPH02254512A (ja) 情報処理システム