JPS63248255A - オンラインデ−タ伝送システム - Google Patents

オンラインデ−タ伝送システム

Info

Publication number
JPS63248255A
JPS63248255A JP62083460A JP8346087A JPS63248255A JP S63248255 A JPS63248255 A JP S63248255A JP 62083460 A JP62083460 A JP 62083460A JP 8346087 A JP8346087 A JP 8346087A JP S63248255 A JPS63248255 A JP S63248255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
backup
terminal
speed
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62083460A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Fujimatsu
藤松 佐登司
Kenji Shimojima
下島 賢二
Yasuyoshi Oyama
大山 泰良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62083460A priority Critical patent/JPS63248255A/ja
Publication of JPS63248255A publication Critical patent/JPS63248255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オンラインデータ伝送システムに関し、特に
障害発生時に、速度の異なる別系統への回線自動切替え
を行うことの可能なオンラインデータ伝送システムに関
する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の回線切替え方式としては、例えば、特公
昭61−29号公報に開示されている方式が知られてい
る。この方式は、障害発生時に、いわゆる、マルチドロ
ップ方式で、端末局は強制的にバックアップ側に切替え
られるため、処理中の端末局は障害となるものであった
。また、バックアップ回線の速度は、現用回線と同じで
なければならなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、端末局の状態について配慮がなされて
おらず、また、バックアップ回線を常時接続したままの
ため、ランニングコストが高くなるとともに、スイッチ
の切替えのためバックアップ側と障害側に対し、センタ
からの切替え指示が二個所に必要となるという問題があ
った。また、センタ回線とバックアップ回線は同じ速度
でなければ動作できないという問題もあった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来のオンラインデータ伝送システムに
おける上述の如き問題を解消し、端末局の処理の区切り
においてバックアップ回線に切替えられ、また、バック
アップ回線は公衆回線等、必要時に回線を接続するもの
としてコストダウンを可能とし、更に、センタからの切
替え指示は、バックアップ側−個所のみに発行すれば足
りるようにしたオンラインデータ伝送システムを提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上述の目的は、センタと回線で接続され、自ら
は端末装置を接続した複数の端末制御装置を有するオン
ラインデータ伝送システムにおいて、センタがバックア
ップが必要と判断したとき、前記端末装置の一つと他の
端末制御装置(バックアップ側)との間に、速度自動変
換手段を有する回線切替え装置を介してバックアップ回
線を布設し、前記バックアップ側端末制御装置からの指
令により、前記端末装置の処理を終結させ1、前記バッ
クアップ回線に接続することを特徴とするオンラインデ
ータ伝送システムによって達成される。
〔作用〕
本発明においては、センタがバックアップが必要と判断
したとき、速度自動変換手段を有する回線切替え装置を
介して公衆回線等により、必要時にのみバックアップ回
線を布設し、バックアップ側端末制御装置からの指令に
より、端末装置の処理を終結させ、前記バックアップ回
線に接続するため、コストダウンと処理の部品代が実現
でき。
また、端末制御装置と端末装置間の速度を意識する必要
もないという効果があるものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図は、本発明の一実施例を示すシステム構成図であ
る。図において、1はセンタシステム。
2 a、2 bは端末制御装置、3a、3bは回線切替
え装置、4a、4bは端末局を示している。なお、2 
b、3 b、4 bはバックアップ側、2a、3a、4
aはバックアップされる側を示している。また、5はセ
ンタ回線#1.6はセンタ回線#2.7は公衆回線によ
り、必要時にのみ布設されるバックアップ回線を示して
いる。
上述の如く構成されたシステムにおいて、通常は、バッ
クアップ回線7は接続されておらず、センタシステム1
から端末局4aまたは4 bの間では、センタ回線$1
.#2を用いて、データ伝送を行う。そして、例えば、
端末局4aのバックアップが必要とセンタシステム1が
判断すると、センタシステム1は、図に示す如く、切替
え指示11をバックアップ側に出力する。
バックアップ側は、切替え指示11により、公衆回線に
よるバックアップ回線7を接続(21)する。
被バックアップ側の端末制御袋[2aまたは回線切替え
装置3aは、バックアップ回線が接続されたことを認識
すると、端末局4aの処理終結を行い、バックアップ側
に切替える。
第1図は第2図の回線切替え装置3a、3bの詳細を示
す構成図である。図において、31は切替えスイッチ部
、32は制御判定部、33は速度変換部を示している。
第1図において、制御判定部32は、バックアップ回線
7が接続されたことを認識し、端末局4aの処理終結を
待って、終結した端末局4aがらバックアップ側に切替
えるべく、切替えスイッチ部31を制御する機能を有す
るものである。従って、端末局を個々に切替えることも
、一括して切替えることも可能である。上述の速度変換
部33としては、例えば、インテリジェント多重集配信
袋口(日立製作新製)I−8689−61〜64等)の
如き装置を用いることができる。
上述の如く構成された回線切替え装置3aまたは3bに
おいては、端末局は、通常は、現用側とスルー接続され
ているが、バックアップ側に切替えたとき、バックアッ
プ回線の速度と現用側速度が不一致の場合、速度変換部
33により、自動的に速度変換が行われる。
上記実施例によれば、端末局は処理の区切りでバックア
ップ側に切替えられるので、障害となることがなく、ま
た、バックアップ回線は、公衆回線により、必要時にの
み接続されるので、ランニングコストが低価となる効果
がある。更に、現用側ではスルー接続のため、回線切替
え装置がない場合と等価にデータ伝送が可能であり、バ
ックアップ側に切替えた場合も、速度を意識する必要が
ないという効果がある。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、センタと回線で接続
され、自らは端末装置を接続する複数の端末制御装置を
有する、オンラインデータ伝送システムにおいて、セン
タがバックアップが必要と判断したとき、前記端末装置
の一つと他の端末制御袋は(バックアップ側)との間に
、速度自動変換手段を有する回線切替え装置を介してバ
ックアップ回線を布設し、前記バックアップ側端末制御
装置からの指令により、前記端末装置の処理を終結させ
、前記バックアップ回線に接続するようにしたので、端
末局の処理の区切りにおいてバックアップ回線に切替え
られ、また、バックアップ回線は公衆回線等、必要時に
回線を接続するものとしてコストダウンを可能とし、更
に、センタからの切替え指示は、バックアップ側−個所
のみに発行すれば足りるようにしたオンラインデータ伝
送システムを実現できるという顕著な効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の回線切替え装置の構成図、第2図は本
発明の一実施例を示すシステム構成図である。 1:センタシステム、2a、2b:端末制御装置、3a
、3b:回線切替え装置、3工:切替えスイッチ部、3
2:制御判定部、33:速度変換部、4a、4b:端末
局、5:センタ回線#1.6:センタ回線#2.7:バ
ックアップ回線。 第   1   図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、センタと回線で接続され、自らは端末装置を接続し
    た複数の端末制御装置を有するオンラインデータ伝送シ
    ステムにおいて、センタがバックアップが必要と判断し
    たとき、前記端末装置の一つと他の端末制御装置(バッ
    クアップ側)との間に、速度自動変換手段を有する回線
    切替え装置を介してバックアップ回線を布設し、前記バ
    ックアップ側端末制御装置からの指令により、前記端末
    装置の処理を終結させ、前記バックアップ回線に接続す
    ることを特徴とするオンラインデータ伝送システム。
JP62083460A 1987-04-03 1987-04-03 オンラインデ−タ伝送システム Pending JPS63248255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083460A JPS63248255A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 オンラインデ−タ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083460A JPS63248255A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 オンラインデ−タ伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248255A true JPS63248255A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13803074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083460A Pending JPS63248255A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 オンラインデ−タ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248255A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189050A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Hitachi Ltd バックアップ切替え方法
JPH03216049A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Nec Corp 制御パスバックアップ方式

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157661A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Hitachi Ltd Transmission line switching system
JPS5877336A (ja) * 1981-11-04 1983-05-10 Toshiba Corp オンラインシステムにおける回線切換方式
JPS5921234A (ja) * 1982-07-24 1984-02-03 三菱電機株式会社 電動発電機の並行運転自動解列装置
JPS6046650A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Nec Corp 通信回線制御方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157661A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Hitachi Ltd Transmission line switching system
JPS5877336A (ja) * 1981-11-04 1983-05-10 Toshiba Corp オンラインシステムにおける回線切換方式
JPS5921234A (ja) * 1982-07-24 1984-02-03 三菱電機株式会社 電動発電機の並行運転自動解列装置
JPS6046650A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Nec Corp 通信回線制御方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189050A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Hitachi Ltd バックアップ切替え方法
JPH03216049A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Nec Corp 制御パスバックアップ方式
JP2689668B2 (ja) * 1990-01-22 1997-12-10 日本電気株式会社 制御パスバックアップ方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63248255A (ja) オンラインデ−タ伝送システム
JPH0756991B2 (ja) バックアップ切替え方法
JPS6019540B2 (ja) 構成切替制御方式
JP2905495B2 (ja) 負荷制御システム
JP2818002B2 (ja) チャネルスイッチ制御方式
JPH0272748A (ja) オンラインデータ伝送システム
JPH0254640A (ja) 回線切替制御装置
JPS59188244A (ja) 系切替え方式
JPH0738655B2 (ja) 予備系処理プロセッサによる回線処理部へのアクセス可否事前識別方法
JPS63285053A (ja) 網管理装置の障害処理方式
JPH0521200Y2 (ja)
JPS6043951A (ja) 予備切替通知方法
JPH0730616A (ja) 通信制御装置
JPS62286339A (ja) 情報処理装置の通信回線切替方式
JPH01114228A (ja) 回線障害処理方式
JPS6043550B2 (ja) 通信回線制御装置
JPS6394301A (ja) プラント監視制御システム
JPS62285542A (ja) モ−ド自動切換方法
JPH02259869A (ja) 計算機システム
JPS63236433A (ja) バツクアツプ切替え方式
JPS6316362A (ja) 通信システム評価方式
JPS61287340A (ja) 分散型自動監視制御システム
JPH0294936A (ja) 回線保護切換方式
JPS63232715A (ja) 通信システム
JPH0219948A (ja) 入出力制御装置の障害処理方式