JPS63245418A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63245418A
JPS63245418A JP8009187A JP8009187A JPS63245418A JP S63245418 A JPS63245418 A JP S63245418A JP 8009187 A JP8009187 A JP 8009187A JP 8009187 A JP8009187 A JP 8009187A JP S63245418 A JPS63245418 A JP S63245418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
weight
parts
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8009187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Morikawa
森川 健治
Hiroshi Shibano
博史 柴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP8009187A priority Critical patent/JPS63245418A/ja
Publication of JPS63245418A publication Critical patent/JPS63245418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱硬化性樹脂組成物に関するものである。本
発明の熱硬化性樹脂組成物は、不飽和ポリエステル樹脂
またはビニルエステル樹脂に特定量の陽イオン性界面活
性剤を配合したものであり、これによって木、繊維強化
プラスチック(以下、FRPと略記する)、金属、ガラ
ス等の成形用型からの離型性に優れ、もとの樹脂の透明
性をそのまま保持した成形物を与えることができる。
〔従来の技術〕
不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂は、有機
過酸化物、熱、活性エネルギー線等の作用により硬化さ
せることができ、従来より、いわゆるPPP  (繊維
強化プラスチック)として使用される他に、レジンコン
クリート、ボタン、化粧板等の成形用に使われている。
本発明で言う不飽和ポリエステル樹脂とは、フマル酸、
無水マレイン酸等のエチレン性不飽和多塩基酸(必要に
応じ無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、アジ
ピン酸等の飽和多塩基酸)と、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ビスフ
ェノールAのエチレンオキサイド付加体、ヒ入フェノー
ルAのプロピレンオキサイド付加体等のグリコールとを
重縮合させて得られた不飽和ポリエステルを、スチレン
、メタクリル酸メチル、ジアリルフタレート等の重合性
単量体に溶解した液状樹脂である。
また、本発明で言うビニルエステル樹脂とは、エポキシ
基を分子中に少なくとも1個有するエポキシ化合物と、
アクリル酸、メタクリル酸等の不飽和モノカルボン酸(
あるいは必要に応じて該不飽和モノカルボン酸の一部も
しくは大部分を飽和モノカルボン酸、飽和もしくは不飽
和多価カルボン酸、飽和もしくは不飽和無水多価カルボ
ン酸、末端カルボキシル基を持った飽和もしくは不飽和
アルキッドの中から選ばれた1種またはそれ以上で置換
したもの)とをアミン類、アミン塩類、ホスフィンM等
の触媒の存在下に、加熱反応して得られる不飽和エステ
ル化合物を、前述のような重合性単量体に溶解した液状
樹脂であり、エポキシアクリレート樹脂、不飽和エポキ
シエステル樹脂とも称されるものである。
これらの液状樹脂の硬化物は、本質的に金属、ガラス等
への密着性が良いため、成形時に型へ密着し、きれいに
離型しない場合がある。そこで、型からの離型性を良く
するために、ポリエステルフィルム上に樹脂を配置する
とか、型の表面にシリコーン、ワックス類等の外部離型
剤を塗布するとか、あるいは樹脂自身にステアリン酸、
金属石鹸、高級アルコールのリン酸エステル、ワックス
類等の内部離型剤を添加配合する等の方法が行われてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来より内部離型剤として使用されている上
述のような化合物は、いずれも上記の液状樹脂との相溶
性が悪く、樹脂の透明性、更には硬化物の透明性を阻害
し、また場合によっては硬化特性にも悪影響を及ぼす。
また、上記外部離型剤として使用されているものも該樹
脂との相溶性が悪く、硬化物表面の平滑性や透明性を阻
害するものであった。従って、これらの離型剤が使用で
きるのは、顔料、充填材、あるいは繊維強化材を併用し
て比較的不透明な物品を成形する場合に限られており、
これまでのところ、樹脂の透明性を要求される成形品に
適合する離型剤としては、本発明者らが特開昭62−1
5215号公報、特開昭62−39612号公報に開示
した特定の脂肪酸エステル型界面活性剤以外には見出さ
れていなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の問題点を解決するため、上記の液
状樹脂の透明性及び硬化特性を損なうことなく、型から
の離型性に優れた成形品を得ることができる樹脂組成物
について鋭意研究した結果、特定量の陽イオン性界面活
性剤を樹脂中に配合することにより、目的を達成し得る
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、 (a)  不飽和ポリエステル樹脂またはビニルエステ
ル樹脂 100重量部、及び (b)  陽イオン性界面活性剤 0.05〜5重量部
からなる熱硬化性樹脂組成物を提供するものである。
本発明の熱硬化性樹脂組成物中、(al成分の不飽和ポ
リエステル樹脂、ビニルエステル樹脂としては、上記に
、本発明でいう不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステ
ル樹脂として記載したものが使用し得る。ビニルエステ
ル樹脂としては、その製造の際にトリフェニルホスフィ
ン、トリーn−ブチルホスフィン、トリシクロへキシル
ホスフィン、メチルジメチルホスフィン等のホスフィン
化合物を触媒として用いて製造したものが離型性の点で
特に好ましい。
また、(blの陽イオン性界面活性剤としては、炭素数
8〜26の直鎖または分岐の脂肪族炭化水素基を含む4
級アンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニ
ウム塩、ピリジニウム塩、イミダゾリニウム塩が挙げら
れる。
不飽和ポリエステル樹脂またはビニルエステル樹脂の硬
化成形技術において、アミン系化合物は、ジメチルアニ
リン、ジメチルパラトルイジン等の3級アミン類が硬化
助剤あるいは硬化促進剤として広く用いられている他、
低級アルキル基からなる4級アンモニウム塩類が安定剤
または硬化促進剤として一部で使用されている。
本発明は、アミン系化合物の中で特に上記に例示したよ
うな陽イオン性界面活性剤の特定量を不飽和ポリエステ
ル樹脂またはビニルエステル樹脂に添加配合するもので
あり、これによって上記樹脂の透明性及び硬化特性を損
なうことなく、型からの離型性を改良できることは全く
予想外のことであった。
本発明における離型剤成分である陽イオン性界面活性剤
は、単独でも、あるいは2種類以上を併用しても用いう
るが、その好適な使用量は、液状樹脂100重量部に対
し0.05〜5重量部である。使用量が0.05重量部
より少ない場合には、離型効果が充分でなく内部離型剤
としての効果が発揮されない。また、添加配合量が5重
量部より多い場合には、樹脂の硬化性、保存安定性を阻
害したり、硬化物の透明性、機械的強度などに悪影啓を
及ぼしたりあるいは硬化物表面への過度の滲出により表
面状態を悪化させるなどの問題を生じるので好ましくな
い。
本発明の組成物には、必要に応じてガラス繊維、炭素繊
維、有機繊維等の強化材、炭酸カルシウム、タルク、ク
レー、マイカ等の充填材、顔料、染料等の着色剤等々を
添加配合することができる。
本発明の組成物を硬化させる方法としては、公知の手法
、即ち、有機過酸化物、熱エネルギー、あるいは紫外線
、可視光線、電子線、γ線のような活性エネルギー線を
用いる手法が適用できる。
樹脂の成形方法としては、ハイドレイアンプ、スプレー
アンプ、レジンインジェクション、フィラメントワイン
ディング等の常温硬化成形法、シートモールディングコ
ンパウンド(SMC)、バルクモールディングコンパウ
ンド(BMC)、プリフォームマツチドメタルダイ、プ
ルトルージョン等の加熱硬化成形法、あるいは注型法等
を用いることができる。
常温硬化成形法の場合、本発明の組成物を用いると木型
等を被覆する材料(例えばポリエステルフィルム等)か
らの離型が容易であることはもちろんであるが、特に、
レジンインジェクション法等のように金属型を直接使用
する成形法において本発明の組成物は有効である。また
、加熱硬化成形法の場合、本発明の樹脂組成物は、プレ
ス金型からの離型等に特に有効である。更に、本発明の
樹脂組成物は、注型法における金属、ガラス、炭素等の
無機質の型材料からの離型性も良好である。また、型表
面が鏡面の場合、型表面が微細構造パターンを有し、そ
の形状の転写を必要とする場合のいずれの場合にも、本
発明の樹脂組成物は優れた離型効果を発揮する。
〔実施例〕 以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもの
ではない。
尚、硬化した樹脂の離型性の評価は、次のようにして行
った。
2枚のガラス板(76mm X 26mm x厚さ1.
5mm)を用意し、1枚の端部に、室温硬化用硬化剤を
配合した液状樹脂組成物を1部落とし、その上にもう1
枚のガラス板を載せて重なり幅10mmの部分に樹脂が
満たされるようにする。これをクリップではさんで固定
し室温で硬化させる。硬化後、重なり部分からはみ出た
樹脂をカッターナイフで取り除く。こうして得たテスト
ピースの接合部の曲げ剥離強度を品性オートグラフ0C
S−5000(■品性製作所製)で測定する。1種類の
樹脂組成物について5点ずつ測定を行い、5点の値の平
均値をもってこの樹脂の離型性の値とした。
実施例1 ノボラックフェノール型エポキシ樹脂(ダウ・ケミカル
社製DEN 438)とメタクリル酸とを、触媒として
トリフェヱルホスフィン及び重合禁止剤として2−メチ
ルヒドロキノンの存在下に反応させ、生成物をスチレン
モノマー(全樹脂に対して35重量%の量)に溶解して
ビニルエステル樹脂(樹脂A)を得た。
樹脂A100重量部にラウリルトリメチルアンモニウム
クロライド(花王■製コータミン24P)を0.3重量
部配合し、本発明の熱硬化性樹脂組成物を得た。この樹
脂組成物100重量部に対し硬化剤として、ナフテン酸
コバルl−0,5重量部及びメチルエチルケトンパーオ
キサイド1.0重量部を配合し、硬化性、透明性、離型
性を評価した。評価結果を第1表に示した。
実施例2〜4 実施例1と同じ樹脂A 100重量部にジステアリルジ
メチルアンモニウムクロライド(花王■製コータミンD
−86P)を0.05重量部(実施例2)、0.1重量
部(実施例3)、4重量部(実施例4)それぞれ添加配
合して樹脂組成物を得、実施例1と同様のテストを行っ
た。
実施例5 ビスフェノール型不飽和ポリエステル樹脂(花王01製
ニュートランク410) 100重量部に、アルキルヘ
ンシルジメチルアンモニウムクロライド(花王■製すニ
ゾールB−50) 0.5重量部を添加配合して樹脂組
成物を得、実施例1と同様のテストを行った。
尚、硬化剤としては、樹脂組成物100重量部に対し、
ジメチルアニリン0.1重量部、ナフテン酸コバルト0
.5重量部、メチルエチルケトンパーオキサイド0.8
重量部を用いた。
比較例1〜3 実施例1と同じ樹脂A 100重量部に、何も添加しな
いもの(比較例1 ) 、Zelec IN (デュポ
ン社製リン酸エステル型離型剤)を0.5重量部配合し
たもの(比較例2)、ステアリン酸を0.5重量部配合
したもの(比較例3)について、それぞれ実施例1と同
様のテストを行った。
比較例4 実施例5と同じ樹脂に、何も添加しないものについて同
様のテストを行った。
いずれも評価結果を第1表に示した。
本発明による樹脂組成物は、相溶性が良好でもとの樹脂
の透明均一性を保持しており、且つ硬化性ももとの樹脂
と比べて変化は見られなかった。更に、剥離強度で表し
た離型性もブランクの場合(比較例1及び4)に比べて
有意に小さな値であり、優れた性能を示した。
一方、従来公知の離型剤は、樹脂との相溶性が悪く、比
較的透明度が高いと言われている内部離型剤であるZe
lec ONにおいても、それを添加配合した組成物は
濁りを生じ好ましくなかった。
実施例6 実施例1における樹脂組成物を厚さ1 、5mmのテフ
ロン板をスペーサとする2枚のガラス板間の間隙に流し
込み、室温硬化させた。硬化物は、容易にガラス板から
剥がし取ることができ、透明性の良好な注型板が得られ
た 〔発明の効果〕 本発明による組成物を用いれば、従来の不飽和ポリエス
テル樹脂またはビニルエステル樹脂と、ガラス繊維、炭
素繊維、有機繊維等の強化材とを複合させて得られるF
RP  (繊維強化プラスチック)成形品、あるいは該
樹脂の注型成形品が作業性よく作製できる上に、実施例
においても具体的に示したように、得られた成形物がも
との樹脂の透明性をそのまま保持しているという効果が
もたらされる。
従って、浴槽、浄化槽、タンク、ボート等のFRP成形
品はもちろんのこと、透明板、光学レンズ、光デイスク
用基板等、透明性の要求される注型品の成形に好適に供
し得る。
また、本発明による組成物は、硬化成形物の帯電防止効
果にも優れており、帯電汚れを嫌う分野等への用途に使
用するのにも好適である。
出願人代理人  古 谷   馨 手続補正書(自発) 昭和62年5月29日 1、事件の表示 特願昭62−80091号 2、発明の名称 熱硬化性樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (091)花王株式会社 4、代理人 東京都中央区日本橋横山町lの3中井ビル明細書の発明
の詳細な説明の欄 6、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)不飽和ポリエステル樹脂またはビニルエステ
    ル樹脂100重量部、及び (b)陽イオン性界面活性剤0.05〜5重量部からな
    る熱硬化性樹脂組成物。 2 陽イオン性界面活性剤が炭素数8〜26の直鎖また
    は分岐の脂肪族炭化水素基を含む4級アンモニウム塩、
    アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩、ピリジニウ
    ム塩、イミダゾリニウム塩から選ばれる1種または2種
    以上である特許請求の範囲第1項記載の熱硬化性樹脂組
    成物。
JP8009187A 1987-04-01 1987-04-01 熱硬化性樹脂組成物 Pending JPS63245418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8009187A JPS63245418A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8009187A JPS63245418A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 熱硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63245418A true JPS63245418A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13708529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8009187A Pending JPS63245418A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245418A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5395866A (en) Modified acrylic unsaturated polyester resin
JPS63245418A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS63245416A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS63245417A (ja) ビニルエステル樹脂組成物
JPH0233724B2 (ja)
JPS63245415A (ja) ビニルエステル樹脂組成物
JP4470792B2 (ja) 加熱硬化成形用不飽和ポリエステル樹脂組成物、成形材料、及びその成形品
JPS6239612A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6215215A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3738462B2 (ja) 人工大理石、およびその製造法
EP1092744B1 (en) Thermosetting prepreg composition and process for producing the same
JPH0632920A (ja) 熱硬化性樹脂プリプレグ
JP3919894B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2002105142A (ja) パーオキシカーボネート、樹脂組成物及び成形体
JPH03134028A (ja) 繊維強化樹脂積層体
JPH09295965A (ja) パーオキサイド、成形用材料及びこれを用いた人造大理石成形硬化体の製造方法
JPH02274737A (ja) 成形品の製造方法およびポリスチレンフオーム用樹脂組成物
JP3505083B2 (ja) 積層成形品
JP2004352733A (ja) ラジカル重合型熱硬化性樹脂用硬化剤及び硬化物
JPH0337257A (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2003064114A (ja) 硬化剤組成物、熱硬化性樹脂組成物、硬化成形品およびその製造方法
JPH11148000A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物並びにこれを用いた繊維強化成形材料およびシート状成形材料
JPS60199052A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2000212426A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JP3118892B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびその硬化方法