JPS6215215A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6215215A
JPS6215215A JP15386785A JP15386785A JPS6215215A JP S6215215 A JPS6215215 A JP S6215215A JP 15386785 A JP15386785 A JP 15386785A JP 15386785 A JP15386785 A JP 15386785A JP S6215215 A JPS6215215 A JP S6215215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
parts
fatty acid
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15386785A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Morikawa
森川 健治
Hiroshi Shibano
博史 柴野
Yuichi Ueda
雄一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP15386785A priority Critical patent/JPS6215215A/ja
Publication of JPS6215215A publication Critical patent/JPS6215215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱硬化性樹脂組成物に関するものである。本
発明の熱硬化性樹脂組成物は、不飽和ポリエステル樹脂
またはビニルエステル樹脂に特定の脂肪酸エステル型界
面活性剤を配合したものであシ、これによって木、繊維
強化プラスチック(以下、FRPと略記する)、金属、
ガラス等の成型用型からの離型性に優れ、もとの樹脂の
透明性をそのまま保持した成型物を与えることができる
〔従来の技術〕
不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂は、有機
過酸化物、熱、活性エネルギー線等の作用によシ硬化さ
せることができ、従来よシ、いわゆるFRP (繊維強
化プラスチック)として使用される他に、レジンコンク
リート、ボタン、化粧板等の成型用に使われている。
本発明で言う不飽和ポリエステル樹脂とは、フマル酸、
無水マレイン酸等のエチレン性不飽和多塩基酸(必要に
応じ無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、アジ
ピン酸等の飽和多りJl酸)と、エチレングリコール、
フロピレンクリコール、ネオペンチルグリコール、ビス
フェノールAのエチレンオキサイド付加体、ビスフェノ
ールへのプロピレンオキサイド付加体等のグリコールと
を重縮合させて得られた不飽和ポリエステルを、スチレ
ン、メタクリル酸メチル、ジアリルフタレート等の重合
性単量体に溶解した液状樹脂である。
また、本発明で言うビニルエステル樹脂とは、エポキシ
基を分子中に少なくとも1個有するエポキシ化合物と、
アクリル酸、メタクリル酸等の不飽和モノカルボン酸(
あるいは必要に応じて該不飽和モノカルボン酸の一部も
しくは大部分を飽和モノカルボン酸、飽和もしくは不飽
和多価カルボン酸、飽和もしくは不飽和無水多価カルボ
ン酸、末端カルボキシル基を持った飽和もしくは不飽和
アルキッドの中から選ばれた1種またはそれ以上で置換
したもの)とを加熱反応して得られる不飽和エステル化
合物を、前述のような重合性単量体に溶解した液状樹脂
であシ、エポキシアクリレート樹脂、不飽和エポキシエ
ステル樹脂とも称されるものである。
これらの液状樹脂の硬化物は、本質的に金属、ガラス等
への密着性が良いため、成型時に型へ密着し、きれいに
離型しない場合がある。そこで、型からの離型性を良く
するために、ポリエステルフィルム上に樹脂を配置する
とか、型の表面にシリコーン、ワックス類等の外部離型
剤を塗布するとか、あるいは樹脂自身にステアリン酸、
金属石鹸、高級アルコールのリン酸エステル、ワックス
類等の内部離型剤を添加配合する等の方法が行なわれて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来より内部離型剤として使用されている上
述のような化合物は、いずれも上記の液状樹脂との相溶
性が悪く、樹脂の透明性、更には硬化物の透明性を阻害
し、また場合によっては硬化特性にも悪影響を及ぼす。
また、上記外部離型剤として使用されているものも該樹
脂との相溶性が悪く、硬化物表面の平滑性や透明性を阻
害するものであった。従って、これらの離型剤が使用で
きるのは、顔料、充填材あるいは繊維強化材を併用して
比較的不透明な物品を成型する場合に限られており、こ
れまでのところ、樹脂の透明性を要求される成壓品に適
合する離型剤は見出されていなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の問題点を解決するため、上記の液
状樹脂の透明性及び硬化特性を損うことなく、型からの
離形性に優れた成型品を得ることができる樹脂組成物に
ついて鋭意研究した結果、特定の脂肪酸エステル型界面
活性剤を樹脂中に配合することにより目的を達成し得る
ことを見出し本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、 (2L)不飽和ポリエステル樹脂またはビニルエステル
樹脂100重量部、及び (b))  ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エス
テル0.001〜10重量部 からなる熱硬化性樹脂組成物を提供するものである。
本発明の熱硬化性樹脂組成物中、(a)成分の不飽和ポ
リエステル樹脂、ビニルエステル樹脂としては、上記に
本発明でいう不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル
樹脂として記載したものが使用し得る。
また、(b)のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エ
ステルは、ソルビタン脂肪酸エステルとともに、ソルビ
タン系非イオン界面活性剤としてよく知られているもの
であり、プラスチック分野においては、乳化剤、顔料分
散剤、防曇剤、帯電防止剤等として用いられている。
本発明は特にポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エス
テルを用いるものであシ、該化合物を不飽和ポリエステ
ル樹脂またはビニルエステル樹脂に添加配合することに
よシ、樹脂の透明性及び硬化特性を損うことなく型から
の離型性を改良できることは全く予想外のことであつ魁
脂肪酸としては、炭素数8〜26のものが好ましく、中
でも炭素数12〜22のものが特に好ましい。
(b))成分は、単独でも、あるいは2種類以上を併用
しても用いうるが、その好適な使用量は、液状樹脂10
0重量部に対し、0.001〜10重量部でちる。使用
量が0.001重量部よシ少ない場合には、離型効果が
充分でなく内部離型剤としての効果が発揮されない。ま
た、添加配合量が10重量部よシ多い場合には硬化物の
透明性を阻害したシ、硬化物の機械的強度が低下したり
、あるいは硬化物表面への過度の滲出により表面状態を
悪化させるなどの問題を生じるので好ましくない。
本発明の組成物には、必要に応じてガラス繊維、炭素繊
維、有機繊維等の強化材、炭酸カルシウム、タルク、ク
レー、マイカ等の充填材、顔料、染料等の着色剤等を添
加配合することができる。
本発明の組成物を硬化させる方法としては、公知の手法
、即ち、有機過酸化物、熱エネルギー、あるいは紫外線
、可視光線、電子線、γ線のような活性エネルギー線を
用いる手法が適用できる。
樹脂の成型方法としては、ノ・ンドレイアツプ、スプレ
ーアップ、レジンインジェクション、フィラメントワイ
ンディング等の常温硬化成型法、シートモールディング
コンパウンド(SMCり、バルクモールディングコンツ
ククン)”(BMO)、プリフォームマツチドメタルダ
イ、プルトルーショア等の加熱硬化成型法、あるいは注
型法等を用いることができる。
常温硬化成型法の場合、本発明の組成物を用いると木型
等を被覆する材料(例えばポリエステルフィルム等)か
らの離型が容易であることは勿論であるが、特に、レジ
ンインジェクション法等のように金属型を直接使用する
成型法において本発明の組成物は有効である。また、加
熱硬化成型法の場合、本発明の樹脂組成物は、プレス金
型からの離型等に特に有効である。更に、本発明の樹脂
組成物は、注型法における金属、ガラス、炭素等の無機
質の型材料からの離型性も良好である。また、型表面が
鏡面の場合、型表面が微細構造パターンを有しその形状
の転写を必要とする場合のいずれの場合にも、本発明の
樹脂組成物は優れた陰型効果を発揮する。
〔実施例〕
以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるも
のではない。
尚、硬化した樹脂の離型性の評価は、次のようにして行
なった。
2枚のガラス板(76鼎X26!IIIIX厚さ1.5
朋)を用意し、1枚の端部に、室温硬化用硬化剤を配合
した液状樹脂を1滴落とし、その上にもう1枚のガラス
板を載せて重なシ幅10間の部分に樹脂が満たされるよ
うにする。これをクリップではさんで固定し室温で硬化
させる。硬化後、重な多部分からはみ出た樹脂をカッタ
ーナイフで取シ除く。こうして得たテストピースの接合
部の曲げ剥離強度を島津オートグラフDC!S−500
0((株)島津製作所製)で測定する01種類の樹脂に
ついて5点ずつ測定を行ない、5点の値の平均値をもっ
てこの樹脂の離型性の値とした。
実施例1 ノボラックフェノール型エポキシ樹脂(ダウ・ケミカル
社製DEN438)とメタクリル酸とを反応サセ、生成
物をスチレンモノマー(全樹脂に対して55重量%の量
)に溶解してビニルエステル樹脂(樹脂A)を得た。樹
脂A100重量部に、ポリオキシエチレ7ンルピタンモ
ノラウレート(花王石鹸(株)族レオドールT W −
I、 106)を0.5重量部配合し、本発明の熱硬化
性樹脂組成物を得た。このものについて、相溶性、硬化
性、離型性を評価した。
尚、硬化剤として、樹脂組成物100重量部に対しナフ
テン酸コバルト(日本化学産業(株)製ナフテツクスc
o ) o、s重量部及びメチルエチルケトンパーオキ
シド(日本油脂(株)製パーメックN ) 1.0重量
部を用いた。
評価結果を第1表に示した。
実施例2〜4 実施例1と同じ樹脂A100重量部に、ポリオキシエチ
レンソルビタンモノステアレート(花王石鹸(株)族レ
オドールTV−8120)を0.001重址部(実施例
2)、0.1重量部(実施例3)、5.0重量部(実施
例4)それぞれ添加配合し、樹脂組成物を得、実施例1
と同様のテストを行なった。
実施例5〜7 実施例1と同じ樹脂A100重量部にポリオキシエチレ
ンソルビタンモノオレエート(実施例5)、ポリオキシ
エチレンソルビタントリステアV−ト(実施例6)、ポ
リオキシエチレンソルビタンモノベヘネート(実施例7
)ヲ各0.3重量部それぞれ添加配合し、樹脂組成物を
得、実施例1と同様のテストを行なった。
実施例8 ビスフェノール型不飽和ポリエステル樹脂(花王石鹸(
株)ニュートラツク410 ) 100重量部に、ポリ
オキシエチレンソルビタンモノパルミテート0.5重量
部を添加配合し、樹脂組成物を得、実施例1と同様のテ
ストを行なった。
伺、硬化剤としては、樹脂組成物100重量部に対し、
ジメチルアニリン0.1重量部、ナフテン酸コバルト0
.5重量部及びメチルエチルケトンパーオキシド0.8
重量部を用いた。
比較例1〜5 実施例1と同じ樹脂A100重量部に、何も添加しない
もの(比較例1 ) 、ZelacUN(デュポン社製
リン酸エステル型離型剤)を0,5重量部配合したもの
(比較例2)、ステアリン酸を0.5重量部配合したも
の(比較例3)、大豆レシチンを0.5重量部配合した
もの(比較例4)、ソルビタンモノステアレート(花王
石鹸(株)製レオドールsp−+:zo)を0.3重量
部配合したもの(比較例5)について、それぞれ実施例
1と同様のテストを行なった。
本発明による組成物は、相溶性が良好でもとの樹脂の透
明均一性を保持しており、且つ硬化性も良好であった。
更に剥離強度で表わした離型性もブランクの場合(比較
例1)に比べて有意に小さな値でアシ、優れた性能を示
した。また、従来公知の離型剤は樹脂との相溶性が悪く
、比奴的透明度が高いと言われている内部離型剤である
Zelec UNにおいてもそれを添加配合した組成物
は濁シを生じ、好ましくなかった。(比較例2〜4) 更に、ンルピタン脂肪酸エステルを用いても、離型性は
余υ改善されず、実用的とは言えなへ(比較例5) 実施例9 実施例5における樹脂組成物を厚さ1.5mmのテフロ
ン板をスペーサとする2枚のガラス板間の間隙に流し込
み、室温硬化させた。硬化物は容易にガラス板から剥し
取ることができ、透明性の良好な注型板が得られた。
〔発明の効果〕
本発明による組成物を用いれば、従来の不飽和ポリエス
テル樹脂またはビニルエステル樹脂と、ガラス繊維、炭
素繊維、有機繊維等の強化材とを被合させて得られるF
RP (繊維強化プラスチック)成型品、あるいは該樹
脂の注型品が作条性よく作製できる上に、実施例に於い
ても具体的に示したように、得られた成型物かもとの樹
脂の透明性をそのまま保持しているという効果がもたら
される。
従って、浴槽、浄化槽、タンク、ボート等のFRP成型
品はもちろんのこと、透明板、光学レンズ、光デイスク
基板等の透明注型品の成型に好適に供し得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)不飽和ポリエステル樹脂またはビニルエステル
    樹脂100重量部、及び (b)ポリオキシエチレンゾルビタン脂肪酸エステル0
    .001〜10重量部 からなる熱硬化性樹脂組成物。
JP15386785A 1985-07-12 1985-07-12 熱硬化性樹脂組成物 Pending JPS6215215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15386785A JPS6215215A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15386785A JPS6215215A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 熱硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6215215A true JPS6215215A (ja) 1987-01-23

Family

ID=15571837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15386785A Pending JPS6215215A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088618A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Toshiba Corp 磁場発生コイル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088618A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Toshiba Corp 磁場発生コイル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HRP920442A2 (en) Compositions based on unsaturated polyester resins and new antishrink additives
JP4888027B2 (ja) ラジカル重合型熱硬化性樹脂用硬化剤、それを含む成形材料及びその硬化方法
JPS6215215A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6239612A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0233724B2 (ja)
JPS63245416A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3919894B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS63245418A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3738462B2 (ja) 人工大理石、およびその製造法
JP3509247B2 (ja) 多孔性材料用樹脂組成物、多孔性材料及びその製造方法
JPH0931314A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS63245417A (ja) ビニルエステル樹脂組成物
JPS63245415A (ja) ビニルエステル樹脂組成物
JP3765346B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびこれを含む成形材料、人工大理石
JP2003192747A (ja) 樹脂組成物、それを用いた成形材料および成形品
JPH0632920A (ja) 熱硬化性樹脂プリプレグ
JP2000212426A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
EP1092744A1 (en) Thermosetting prepreg composition and process for producing the same
JP2004352733A (ja) ラジカル重合型熱硬化性樹脂用硬化剤及び硬化物
JPH05339331A (ja) 成形材料
JP3118892B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびその硬化方法
JPS60199052A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH06248168A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2003064114A (ja) 硬化剤組成物、熱硬化性樹脂組成物、硬化成形品およびその製造方法
JPH051823B2 (ja)