JPS6323687B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323687B2
JPS6323687B2 JP54008231A JP823179A JPS6323687B2 JP S6323687 B2 JPS6323687 B2 JP S6323687B2 JP 54008231 A JP54008231 A JP 54008231A JP 823179 A JP823179 A JP 823179A JP S6323687 B2 JPS6323687 B2 JP S6323687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
output
circuit
correction
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54008231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55100744A (en
Inventor
Kenji Maio
Masao Hotsuta
Norio Yokozawa
Akinori Shibayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP823179A priority Critical patent/JPS55100744A/ja
Priority to US06/113,674 priority patent/US4316178A/en
Priority to NL8000549A priority patent/NL8000549A/nl
Priority to DE3003099A priority patent/DE3003099C2/de
Publication of JPS55100744A publication Critical patent/JPS55100744A/ja
Publication of JPS6323687B2 publication Critical patent/JPS6323687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1071Measuring or testing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は線形性の悪いDA変換器を補正回路を
用いて良くした補正回路付DA変換器。特に簡単
な回路構成を有し、IC化に適した補正回路付DA
変換器に関する。
従来のDA変換器の線形誤差補正回路として
は、例えば第1図に示す構成のものが存在する。
この回路構成は本出願人が先に特願昭52・38519
号「補正回路付DA変換器」として昭和52年4月
6日に出願したものである。
同図において、10は10ビツトのデイジタル入
力データである。普通のDA変換器では、下位ビ
ツトは比較的線形性が良く、上位ビツトになる程
悪いが、ここでは下位6ビツトの線形性が良く、
上位4ビツトの線形性が悪い場合を想定する。そ
して、上位4ビツトの線形誤差の最大値は下位4
ビツト(15LSB)程度で補正できるものとする。
デジタルデータ10はレジスタ11を介して、
DA変換器12に入力され、その出力電流Ioを電
流−電圧変換器13で電圧Eoに変換される。こ
の電流−電圧変換器13は増幅器と帰還抵抗から
なるものが図示されている。この電圧Eoは高精
度AD変換器14でデイジタル量に変換され、こ
の出力10′と入力データ10との差分デイジタ
ル量15aがデイジタル加算器15で求められ
る。
先の仮定から、この差分デイジタル量15aは
符号ビツトを入れて5ビツトで表わすことができ
る。つぎに、上記デイジタル入力データ10の上
位4ビツト10aを番地とし、その番地に上記符
号ビツトと4ビツトの差分デイジタル量15aを
メモリー16に記憶する。同様のことを上位4ビ
ツトのデイジタル入力データを順に変えて行な
い、上位4ビツトで構成される番地の全てに、順
次測定した差分デイジタル量をメモリー16に書
き込む。ただし上記操作の期間中はメモリー16
の出力が後述する補正用DA変換器18に入力さ
れないようにし、操作が完了した段階では上記補
正用DA変換器18が動作するようにする。
そして、上記操作が終了した段階では、入力デ
ータに応じて、DA変換器12の補正データ15
aがメモリー16から出力され、レジスタ17に
セツトされ、このレジスタ内の補正データに基づ
き補正用の5ビツトDA変換器18を駆動し、補
正電流Io′を送出し、10ビツトDA変換器12の出
力Ioに加算することにより下位4ビツト分に相当
する線形誤差を補正した出力を得ることができ
る。
以上述べた補正回路によつて、線形性の悪い
IC化DA変換器内に組込んで、従来不可能であつ
た高精度のIC化DA変換器を構成することができ
る。
しかしながら、上記回路構成において、AD変
換器14として、逐次比較形AD変換器を用いる
ことを考えた場合、いまだ回路構成が複雑であ
り、IC化に適しているとは言えない。又、対象
ビツトの全補正量を求めようとすると、各ビツト
パターン毎にAD変換器を動作させる必要があ
り、全補正量を求める時間が長い。又、市販の積
分形AD変換器を使用した場合も、上と同様各ビ
ツトパターン毎に、AD変換動作を行ない、かつ
回路構成も複雑なる欠点を持つ。
本発明は上述した従来の補正回路付DA変換器
の欠点を解消し、簡単な回路構成でIC化に適し
た構成を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明においては補正
モードにおいてDA変換器でアナログ化された信
号を再度デイジタル化するためのAD変換器とし
て、ランプ関数発生回路と、該ランプ関数発生回
路の出力が上記DA変換器の出力に致るまでのパ
ルス数を計測する手段を用いる構成とする。
以下、本発明を実施例を用いて説明する。第2
図は本発明の一実施例を示す図である。同図にお
いて、入力デイジタルデータ20は、いま10ビツ
トである。その上位4ビツト20aの線形性が悪
い場合を想定する。そして、上位4ビツトの線形
誤差の最大値は下位4ビツト(15LSB)程度で
補正できるものとする。20bは下位6ビツトの
データを示す。21は選択回路であり、補正モー
ドとAD変換モードにより、選択するデータが相
異する。22は補正回路付DA変換器であり、後
で詳述される。23はランプ関数発生回路(三角
波発生回路を含む。)、24はコンパレータ、25
はSRフリツプフロツプ、26はクロツク発生器、
27はAND・GATE、28はクロツクパルスの
カウンタ、29はRAMなどのメモリ、30は第
1のカウンタ、31はDA変換器22の出力端で
ある。
まず、補正モードにおける動作を第3図を参照
にして説明する。端子32から補正モード信号が
入力されると、ランプ関数発生回路23がランプ
関数を発生しはじめると同時に、選択回路21は
カウンタ30の出力を選択する。このとき、デイ
ジタル入力の下位ビツト群及びメモリ29の出力
は“0”に設定しておく。このため、DA変換器
22の入力は{0000000000}であり、出力は第3
図cに示すように、epVである。そして、ランプ
関数がこの基準電圧とるepVを越えるとコンパレ
ータ24が動作し、SRフリツプフロツプ25を
セツトし、カウンタ28のカウントを開始すると
同時に、メモリの〔0000〕番地にカウンタ28の
内容を書き込む(この場合は{0000000000}であ
る。)。第3図において、aはクロツク発生器26
の発生パルスを、bは補正モード信号を、cはラ
ンプ関数発生回路23の出力23aを示す。コン
パレータ24の出力は同図dに示されており、同
図eはSRフリツプフロツプ25のQ出力、同図
fはカウンタ30の内容を示す。
ランプ関数がepVを越えた時点で、カウンタ3
0の内容は{0001}となるから、DA変換器22
の入力{0001000000}に対応した出力、すなわち
e1Vとなり、以下同様の動作が続く。すなわち、
ランプ関数がe1Vを越える(t=t1)と、再びコ
ンパレータ24が動作し、メモリ29の〔0001〕
番地に、カウンタ28の内容を読み込む。このカ
ウンタ28の内容がDA変換器22の入力
{0001000000}に対する補正量となる。同様に、
{0010000000}〜{1111000000}に対するカウン
タ28の内容をメモリ29のそれぞれの番地に読
み込み、補正モードが終了する。ここでカウンタ
28の長さは、最大補正量分の長さがあれば良
い。すなわち、本実施例の場合6ビツトである。
6ビツトより大きい場合でも、メモリ29には下
位6ビツト分のみ記憶する。なぜなら、下位6ビ
ツトが補正量であるからである。このことは、第
1図の加算器15の機能をカウンタ28とメモリ
29がかねそなえていることを意味する。
この事実は次のように説明される。いま、DA
変換器22の入力データが{0000000000}、
{1111000000}の場合のクロツクパルス数が0、
1920個となるように、すなわち、1LSBに2つの
パルスとなるようにクロツク発生器26、又はラ
ンプ関数の勾配を設定するとする。この時、
{0001000000}に対しては、128個のパルスが正統
な値である。それに対し、カウンタ28にカウン
トされた値が129個、127個の場合、誤差が+1、
−1となる。カウンタ28がいま6ビツトとする
と、129個に対し{000001}、127個に対し、
{111111}であり、2の補数表示で考えれば、ち
ようど+1、−1となつている。もちろん、カウ
ンタ28の長さを10ビツトとし、その全ビツトの
内容と、選択回路21の内容とを演算回路で減算
してからメモリ29に記憶させても良い。
続いて、DA変換時の動作を説明する。選択回
路21は入力データの上位4ビツト分を選択す
る。そして、DA変換器22にこの上位4ビツト
と下位6ビツトとメモリ29からの補正量が同時
に入力され、補正されたアナログ信号が出力端3
1に出力される。補正量は上位4ビツトのデイジ
タルデータでアドレスされる。
補正回路付DA変換器としては、例えば第4図
の構成を用いる。なお、第4図の実施例は説明の
便宜上、デイジタル入力データが6ビツトであ
り、上位2ビツトの誤差を補正する例を図示し
た。
同図において、スイツチS1,S2およびS3、定電
流回路IS1,IS2およびIS3を除けば、はしご形荷重
回路である。はしご形荷重回路は抵抗R,2Rと
第1ビツトから第6ビツトの定電流回路ID1,ID2
……ID6とからなつている。40はデイジタル入
力データ、41はRAMなどのメモリ、42は出
力端を示す。本回路構成についてはこれ以上の説
明は省略する。なお、補正回路付DA変換器のか
わりに、信号用のDA変換器と補正値用のDA変
換器を並列に設置して良いことは言うまでもな
い。さらに、補正値を入力データにデジタル的に
加算する方法でも良い。
又、SRフリツプフロツプ25、AND・GATE
27、カウンタ28からなる回路のかわりに、ク
ロツク発生器26に直接接続されたカウンタと、
該カウンタとコンパレータ24に直接接続された
信号処理回路からなる回路を用意し、該信用処理
回路でランプ関数がepVを越えたときのクロツク
数を記憶し、該クロツク数とコンパレータ24の
出力時の上記カウンタの内容を比較し、その下位
6ビツト分をメモリ29に入力するよう構成して
も良い。
第5図はランプ関数発生回路の一具体的構成例
を示す。同図において、51は演算増幅器、52
は帰還容量C、53は発生回路の出力端である。
定電流源54のIo≪Irである。SW1はリセツト時
のみONする。発生するランプ関数の勾配はIo/
Cである。
第6図に本発明の他の実施例を示す。第1の実
施例においては、ランプ関数の勾配、又はクロツ
ク周波数、又はDA変換器のゲインが規定値以上
に変化した場合(第2図に示した実施例では±16
パルス)、それを無理に補正すると、1/2LSB以
上の非線形誤差を生じる結果となる。本実施例は
その欠点を解消するための実施例である。同図に
おいて、61はメモリ機能を有するマイクロコン
ピユータ等の演算処理回路、62は選択回路であ
る。カウンタ28はオーバーフローしないように
十分なビツトを有する。
今、t=ti(i=1〜15)での実際のカウンタ
28のカウント数をPi(i=1〜15)とすると、
非線形誤差△Pi(i=1〜15)は △Pi=Pi−i/15・P15 と表わされる。この△Piの演算を演算処理回路6
1が実行する。そして、演算結果の△Piメモリ2
9の所定のアドレスに記憶させる。このとき選択
回路62は61bのアドレス信号を選択する。な
お、選択回路62は実際のDA変換実行時に、上
位4ビツトのデイジタルデータ20aを選択す
る。
なお、同様の回路を用いて、DA変換器22出
力の雑音幅によるオフセツトエラーを避けること
も可能である。すなわち、第7図aにみるよう
に、コンパレータ24のリフアレンス入力となる
被測定電圧ep,e1…には、DA変換器22の雑音
幅にるオフセツトエラー71が存在する。このた
め、第6図の演算処理回路61において、時間tA
とtB、及びtCとtD等におけるカウンタ28の出力
PA,PB,PC,PDをラツチし、ep,e1などに対応す
る補正量を(PA+PB)/2、(PC+PD)/2とし
て、メモリ29に書き込む。
さらに、同様の回路を用い、かつ正負のランプ
関数を用いても、同様にDA変換器22出力の雑
音幅によるオフセツトエラーを避けるようにして
も良い。
続いて、本発明の他の実施例を説明する。本実
施例は絶対精度を得るための実施例である。第8
図に本実施例の回路構成の要部を示す。第8図に
おいて、Vr1,Vr2は2つの基準電圧であり、8
1はコントローラ、82は選択スイツチである。
コントローラ81は第2図のカウンタ30を含ん
でいる。残りの回路構成は第6図の回路構成と全
く同一である。
さて、本回路においては、基準電圧Vr1,Vr2
を設けることにより、オフセツト誤差及びゲイン
誤差を演算処理回路61を用いて算出し、誤差量
をメモリ29に記憶する。ランプ関数の発生、及
びコントローラ81のコントロールによつて、第
9図aに示すように、tr1からtp〜tr2までのカウン
ト数として、Pp〜Pr2が求められる。いまDA変換
器22の理想出力がV0〜V15とすると、誤差△Pi
(i=0〜15)は △Pi=Pi−Vi−V1r/V2r−V1r・Pr2 で与えられる。よつて、上記式を演算処理回路6
1において実行させ、メモリ29に書込めば、オ
フセツトおよびゲイン誤差を取除くことができ
る。もちろん、理想出力V0〜V15、及びV1r,V2r
は演算処理回路61内に記憶しておく必要があ
る。なお、同図bはSRフリツプフロツプ25の
出力波形を示している。
以上詳述してきた本発明によれば、ランプ関数
発生回路という低速ではあるが、線形精度が優れ
ており、かつ回路構成が簡単でIC化に適する回
路を用いてAD変換部分を構成することができ
る。又、1ランプ関数発生期間中に、対象ビツト
の全補正量を求めうる利点がある。又、基準電圧
源を2つ設置することだけによつて、絶対精度を
も補正することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の線形誤差補正回路の一例を示す
図、第2図は本発明の線形誤差補正回路を示す
図、第3図は第2図の各部の波形を示す図、第4
図は補正回路付DA変換器の一例を示す図、第5
図はランプ関数発生回路の一例を示す図、第6図
は本発明の他の実施例の要部を示す図、第7図は
第6図に示した本発明の他の実施例の動作を説明
するための図、第8図は本発明の他の実施例の要
部を示す図、第9図は第8図の本発明の実施例の
動作を説明するための図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイジタル入力信号をアナログ信号に変換す
    るためのDA変換手段と、該DA変換手段の出力
    をデイジタル量に変換し、該デイジタル量と上記
    デイジタル入力信号との誤差量を求める演算手段
    と、上記誤差量を上記デイジタル入力信号に対応
    したアドレスに記憶する記憶手段と、該記憶手段
    から読出される誤差量に基づいて上記DA変換手
    段の出力を補正する回路とを有する補正回路付
    DA変換器において、前記演算手段は、前記DA
    変換手段の変換出力の範囲を越える変化巾のラン
    プ関数電圧を発するランプ関数発生手段と、前記
    DA変換手段の補正動作用の入力信号となる初期
    値及び計数値を発する第1の計数手段と、前記ラ
    ンプ関数電圧が前記DA変換器の出力に達するご
    とにパルス出力を発して前記第1の計数手段を歩
    進させ、もつて前記DA変換手段の出力を階段状
    に変化させる判定手段と、前記パルス出力が最初
    に発せられた時点から所定クロツクパルスを計数
    する第2の計数手段と、前記パルス出力が発せら
    れた時点ごとの前記第2の計数手段の計数値をそ
    れぞれの時点での補正動作用の入力信号に対応し
    た誤差量として前記記憶手段に記憶せしめる手段
    とを含んでなることを特徴とする補正回路DA変
    換器。 2 上記第1の計数手段の出力は上記DA変換手
    段の所定上位ビツト入力を指定するように構成さ
    れ、上記記憶手段は上記所定上位ビツトによりア
    ドレスが指定されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の補正回路付DA変換器。
JP823179A 1979-01-29 1979-01-29 Da converter with correction circuit Granted JPS55100744A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP823179A JPS55100744A (en) 1979-01-29 1979-01-29 Da converter with correction circuit
US06/113,674 US4316178A (en) 1979-01-29 1980-01-21 Digital-to-analog conversion system with compensation circuit
NL8000549A NL8000549A (nl) 1979-01-29 1980-01-29 Digitaal/analoogomzetter met compensatieketen.
DE3003099A DE3003099C2 (de) 1979-01-29 1980-01-29 Digital-Analog-Wandler mit Kompensationsschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP823179A JPS55100744A (en) 1979-01-29 1979-01-29 Da converter with correction circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55100744A JPS55100744A (en) 1980-07-31
JPS6323687B2 true JPS6323687B2 (ja) 1988-05-17

Family

ID=11687376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP823179A Granted JPS55100744A (en) 1979-01-29 1979-01-29 Da converter with correction circuit

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4316178A (ja)
JP (1) JPS55100744A (ja)
DE (1) DE3003099C2 (ja)
NL (1) NL8000549A (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030453B2 (ja) * 1979-10-24 1985-07-16 株式会社日立製作所 デイジタル−アナログ変換器
US4412208A (en) * 1980-09-16 1983-10-25 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Digital to analog converter
DE3036074A1 (de) * 1980-09-25 1982-05-06 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Monolithisch integrierter digital-analog-wandler
JPS5791028A (en) * 1980-11-27 1982-06-07 Casio Comput Co Ltd Output error compensating circuit for digital-to-analog converter
NL8200871A (nl) * 1981-03-03 1982-10-01 Intersil Inc Digitaal-analoog omzetter.
US4591828A (en) * 1981-05-07 1986-05-27 Cambridge Consultants Limited Digital-to-analog converter
EP0070086B1 (en) * 1981-05-07 1989-08-09 Cambridge Consultants Limited Digital-to-analogue converter which can be calibrated automatically
JPS5810919A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アナログ・デイジタル変換器
US5610810A (en) * 1981-09-06 1997-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for correcting errors in a digital-to-analog converter
JPS58116815A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Fujitsu Ltd D/a変換器
JPS58117723A (ja) * 1981-12-31 1983-07-13 Advantest Corp Da変換装置
JPS58133614A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 Hitachi Ltd デジタルオ−デイオ再生装置
JPS58168325A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Sanyo Electric Co Ltd Da変換器
JPS58168326A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Sanyo Electric Co Ltd Da変換器
JPS58181323A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 較正機能付きデジタルアナログ変換器
FR2529412A1 (fr) * 1982-06-25 1983-12-30 Thomson Csf Convertisseur numerique-analogique de haute resolution a auto-etalonnage
JPS5936421A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd D/aコンバ−タ
JPS59114635U (ja) * 1983-01-25 1984-08-02 株式会社ケンウッド 音響再生装置等におけるda変換回路
JPS6048619A (ja) * 1983-08-26 1985-03-16 Advantest Corp デジタルアナログ変換装置
JPS60105322A (ja) * 1983-11-12 1985-06-10 Nippon Gakki Seizo Kk デイジタル−アナログ変換器
JPH0614614B2 (ja) * 1984-08-09 1994-02-23 横河・ヒユーレツト・パツカード株式会社 デジタル―アナログ変換器の誤差補正方法
US4736387A (en) * 1986-03-28 1988-04-05 Gte Laboratories Incorporated Quantizing apparatus
JPS6340413A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Yokogawa Electric Corp Da変換器直線性テスタ
JPS62121844U (ja) * 1986-12-04 1987-08-03
JP2683705B2 (ja) * 1988-10-27 1997-12-03 ナカミチ株式会社 ディジタル/アナログ変換装置
JP2874415B2 (ja) * 1990-11-28 1999-03-24 日本電気株式会社 ディジタルアナログ変換装置
US5153592A (en) * 1991-04-30 1992-10-06 Texas Instruments Incorporated 16 bit error-correcting digital-to-analog converter
US5182558A (en) * 1991-10-25 1993-01-26 Halliburton Geophysical Services, Inc. System for generating correction signals for use in forming low distortion analog signals
DE4408181A1 (de) * 1994-03-11 1995-09-14 Ant Nachrichtentech Verfahren zur Linearisierung von Unstetigkeiten in der Übertragungskennlinie eines D/A-Wandlers sowie Anordnung und Anwendung
US5600275A (en) * 1994-04-29 1997-02-04 Analog Devices, Inc. Low-voltage CMOS comparator with offset cancellation
WO1995030279A1 (en) * 1994-04-29 1995-11-09 Analog Devices, Inc. Charge redistribution analog-to-digital converter with system calibration
US5668551A (en) * 1995-01-18 1997-09-16 Analog Devices, Inc. Power-up calibration of charge redistribution analog-to-digital converter
US6232759B1 (en) * 1999-10-21 2001-05-15 Credence Systems Corporation Linear ramping digital-to-analog converter for integrated circuit tester
DE10342057B4 (de) * 2003-09-11 2005-10-20 Infineon Technologies Ag Halbleiter-Schaltungsanordnung und Continuous-Time-Sigma-Delta-Modulatorschaltung
US7834482B2 (en) * 2007-04-23 2010-11-16 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for generating fine timing from coarse timing source
US10338185B2 (en) * 2014-12-19 2019-07-02 Keithley Instruments, Llc Method for self calibration of measurement nonlinearity

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881184A (en) * 1974-05-28 1975-04-29 Ibm Adaptive digital servo system
US4070665A (en) * 1976-05-27 1978-01-24 The Singer Company High accuracy digital to analog resolver converter
GB1516239A (en) * 1976-12-09 1978-06-28 Burroughs Corp Positioning system and method particularly useful for magnetic disc drives
JPS5953727B2 (ja) * 1977-04-06 1984-12-26 株式会社日立製作所 補正回路付da変換器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3003099A1 (de) 1980-07-31
US4316178A (en) 1982-02-16
JPS55100744A (en) 1980-07-31
NL8000549A (nl) 1980-07-31
DE3003099C2 (de) 1984-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323687B2 (ja)
US4736189A (en) Method and apparatus for calibrating an analog-to-digital conversion apparatus
US4243975A (en) Analog-to-digital converter
US4835535A (en) Digital-to-analog converting apparatus equipped with calibrating function
US4896155A (en) Method and apparatus for self-calibration of subranging A/D converter
US7733250B1 (en) Microcontroller having in-situ autocalibrated integrating analog-to-digital converter (IADC)
US20050001747A1 (en) All-analog calibration of string-DAC linearity: application to high voltage processes
US4336526A (en) Successive approximation analog-to-digital converter using non-binary series
EP0075441B1 (en) Voltage dividing circuit
JPS6030453B2 (ja) デイジタル−アナログ変換器
JPS5873231A (ja) Ad変換装置
JPH0652872B2 (ja) ディジタルアナログ変換器
JPS6237847B2 (ja)
JP2683705B2 (ja) ディジタル/アナログ変換装置
KR880003485A (ko) 에러검출 및 교정시스템을 갖춘 주기형 d/a 변환기
JPS6259492B2 (ja)
JPH08116258A (ja) アナログデジタル変換回路
JPS59133728A (ja) A/d変換器
JPH02246622A (ja) 多重積分型a/d変換装置
US20090091483A1 (en) Flash analog to digital converter (adc)
JP3083254B2 (ja) A/d変換器
JP5657478B2 (ja) アナログデジタル変換用ランプ波発生器ユニット素子
JP2792891B2 (ja) A/d変換器
JPS61171226A (ja) アナログ・デジタル変換装置
JPH0794965A (ja) パルス幅変調器