JPS6323131A - 液晶配向用ポリイミド薄膜 - Google Patents
液晶配向用ポリイミド薄膜Info
- Publication number
- JPS6323131A JPS6323131A JP61246772A JP24677286A JPS6323131A JP S6323131 A JPS6323131 A JP S6323131A JP 61246772 A JP61246772 A JP 61246772A JP 24677286 A JP24677286 A JP 24677286A JP S6323131 A JPS6323131 A JP S6323131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- group
- precursor
- polyimide
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 title claims abstract description 61
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 12
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 66
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims abstract description 56
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 36
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 27
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 abstract description 34
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 26
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 abstract description 16
- 238000006358 imidation reaction Methods 0.000 abstract 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 58
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 16
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 15
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 11
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 8
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 8
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 6
- -1 benyl Substances 0.000 description 6
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 6
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- RZJRJXONCZWCBN-UHFFFAOYSA-N octadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC RZJRJXONCZWCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 6
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 5
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 5
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QLVKECUOHNDWOI-UHFFFAOYSA-N 2-oxo-1,3,2$l^{5}-diazaphosphonan-2-amine Chemical compound NP1(=O)NCCCCCCN1 QLVKECUOHNDWOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229940038384 octadecane Drugs 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102200014657 rs121434437 Human genes 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102220347004 c.89G>A Human genes 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 239000012154 double-distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- KBLZUSCEBGBILB-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylthiolane 1,1-dioxide Chemical compound CC1(C)CCCS1(=O)=O KBLZUSCEBGBILB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-ethoxypyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)OCC WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZLUPKIRNOCKJB-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-n,n-dimethylacetamide Chemical compound COCC(=O)N(C)C DZLUPKIRNOCKJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N N,N‐diethylformamide Chemical compound CCN(CC)C=O SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000001717 carbocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 101150004907 litaf gene Proteins 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229940043348 myristyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(C)=O AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DISPOJHKKXSCLS-UHFFFAOYSA-N n-diaminophosphorylmethanamine Chemical compound CNP(N)(N)=O DISPOJHKKXSCLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133711—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
り粟上夏且旦立■
本発明はポリイミド薄膜からなる液晶配向用薄膜に関す
る。さらに詳しくは両性ポリイミド前駆体をラングミュ
ア・ブロジェット法により基板上に累積し、それに続く
イミド化反応により作られた液晶配向用のポリイミド薄
膜に関する。
る。さらに詳しくは両性ポリイミド前駆体をラングミュ
ア・ブロジェット法により基板上に累積し、それに続く
イミド化反応により作られた液晶配向用のポリイミド薄
膜に関する。
′ の ぞ 丁 占
電界の作用により駆動する液晶表示素子においては、液
晶分子をきれいに並べて美しい表示をするため、あるい
はガラス基板上の透明電極と液晶分子が直接接触して劣
化するのを防止するため、透明電極付ガラス基板上に液
晶配向用嘆を設けている。
晶分子をきれいに並べて美しい表示をするため、あるい
はガラス基板上の透明電極と液晶分子が直接接触して劣
化するのを防止するため、透明電極付ガラス基板上に液
晶配向用嘆を設けている。
その代表的なものとしてポリイミド膜が知られており、
ラビング処理によってほとんどの液晶分子に対して優れ
た配向能をもっており、高、X下でもその特性を推持て
きるなどの点ですぐれている。
ラビング処理によってほとんどの液晶分子に対して優れ
た配向能をもっており、高、X下でもその特性を推持て
きるなどの点ですぐれている。
このポリイミド膜は、一般一二その前駆体の溶液を透明
型(]付ガラス基板上に塗布巳たのち、高温加熱処理し
てイミド化させることにより作成されていた。
型(]付ガラス基板上に塗布巳たのち、高温加熱処理し
てイミド化させることにより作成されていた。
しかるに塗布法により1500A以下のポリイミド薄膜
を作成じようとするとき膜厚の均一性に問題があり、大
面積化も非常に難じい。また、このような厚さの1]臭
ではピンホールの発生を抑えるのが難しく、絶縁破壊強
度がI X 106V/cm以上を達成するのは非常に
困難であった。
を作成じようとするとき膜厚の均一性に問題があり、大
面積化も非常に難じい。また、このような厚さの1]臭
ではピンホールの発生を抑えるのが難しく、絶縁破壊強
度がI X 106V/cm以上を達成するのは非常に
困難であった。
本発明は、1500Å以下で、膜厚の均一性にすぐれ、
大面積化が容易で、しかもピンホールの非常に少ない液
晶配向用のポリイミド薄膜を提供することを目的とする
ものである。
大面積化が容易で、しかもピンホールの非常に少ない液
晶配向用のポリイミド薄膜を提供することを目的とする
ものである。
口 占をゝ るための工
本発明は、ポリアミック酸単位に疎水性を付与(以下余
白) するための置換基を導入し得ることが見出されたことに
よってなされたものであり、例えば我々が先に特願昭6
0−157354で提案した、一般式(1): (式中、R1は少なくとも2個の炭素原子を含有する4
価の基、R2は少なくとも2個の炭素原子を含有する2
(ヨの基、R3、R4、R5およびR6はいずれも炭素
原子数1〜30の1(iiの脂肪族の基、1価の環状脂
肪族の基、芳香族の基と脂肪族の基との結合した1(而
の基、それらの基がハロゲン原子、ニド四基、アミノ基
、シアノ基、メトキシ基、アセトキシ基で置換された基
または水素原子であり、R3、R4、R5およびR6の
少なくとも2個は炭素原子数1〜1)の前記の基または
水素原子ではない)で表される繰返し単位を有する両性
ポリイミド前駆体をラングミュア・ブロジェット法によ
って基板上に累積し、それに続いてイミド化反応を行う
ことによってなされる。
白) するための置換基を導入し得ることが見出されたことに
よってなされたものであり、例えば我々が先に特願昭6
0−157354で提案した、一般式(1): (式中、R1は少なくとも2個の炭素原子を含有する4
価の基、R2は少なくとも2個の炭素原子を含有する2
(ヨの基、R3、R4、R5およびR6はいずれも炭素
原子数1〜30の1(iiの脂肪族の基、1価の環状脂
肪族の基、芳香族の基と脂肪族の基との結合した1(而
の基、それらの基がハロゲン原子、ニド四基、アミノ基
、シアノ基、メトキシ基、アセトキシ基で置換された基
または水素原子であり、R3、R4、R5およびR6の
少なくとも2個は炭素原子数1〜1)の前記の基または
水素原子ではない)で表される繰返し単位を有する両性
ポリイミド前駆体をラングミュア・ブロジェット法によ
って基板上に累積し、それに続いてイミド化反応を行う
ことによってなされる。
本発明のポリイミド薄膜を形成するための両性ポリイミ
ド前駆体は、例えば一般式(1):で表される繰り返し
単位を有する数平均分子量が2.000〜3.00,0
00のものである。数平均分子量が2.000〜300
,000の範囲をはずれると、膜を作製したときの強度
が低すぎたり、粘度が高す舌゛て膜の炸裂がうまくいか
ないなどの傾向が生ずる。
ド前駆体は、例えば一般式(1):で表される繰り返し
単位を有する数平均分子量が2.000〜3.00,0
00のものである。数平均分子量が2.000〜300
,000の範囲をはずれると、膜を作製したときの強度
が低すぎたり、粘度が高す舌゛て膜の炸裂がうまくいか
ないなどの傾向が生ずる。
一般式(1)におけるR1は少な(とも2個の炭素原子
を含有する、好ましくは5〜20個の炭素原子を含有す
る4価の基であり、芳香族の基であってもよく、環状脂
肪族の基であってもよく、芳香族の基と脂肪族の基との
結合した基であってもよく、さらにはこれらの基が炭素
数1〜30の脂肪族の基、環状脂肪族の基あるいは芳香
族の基と脂肪族の基とが結合した基、それら・の基がハ
ロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、メトキシ
基、アセトキシ基などの1価の基で、あるいは咳1価の
基が、−0−、−Coo −、−NHCO−、−CO−
。
を含有する、好ましくは5〜20個の炭素原子を含有す
る4価の基であり、芳香族の基であってもよく、環状脂
肪族の基であってもよく、芳香族の基と脂肪族の基との
結合した基であってもよく、さらにはこれらの基が炭素
数1〜30の脂肪族の基、環状脂肪族の基あるいは芳香
族の基と脂肪族の基とが結合した基、それら・の基がハ
ロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、メトキシ
基、アセトキシ基などの1価の基で、あるいは咳1価の
基が、−0−、−Coo −、−NHCO−、−CO−
。
−S −、−CSS +、 −NHCS−、−CS−
などに結合した基で置換さ7′1.誘導体となった基で
あってもよい。しかし、R1が少なくとも6個の炭素原
子数を有するベンゼノイド不飽和によって特徴づけられ
た基である場合には、耐熱性、耐薬品性や機械的時1生
などの点かみ好ましい。
などに結合した基で置換さ7′1.誘導体となった基で
あってもよい。しかし、R1が少なくとも6個の炭素原
子数を有するベンゼノイド不飽和によって特徴づけられ
た基である場合には、耐熱性、耐薬品性や機械的時1生
などの点かみ好ましい。
前記のごときで1の具体例としては、例えば、などが挙
げられる。
げられる。
本明細書にいうベンゼノイド不飽f口とは、炭素環式化
合物の構造に関してキノイド構造と対比して用いられる
術語で、普通の芳香族化合物に含まれる炭素環と同じ形
の構造をいう。
合物の構造に関してキノイド構造と対比して用いられる
術語で、普通の芳香族化合物に含まれる炭素環と同じ形
の構造をいう。
p−キノイド構造 ベンゼノイド不飽和R1の4個
の結合手、すなわち一般式(1)で表される繰返し単位
において 結合する手の位1には特に限定はないが、4個の結合手
の各2個づつがR1を構成する隣接する2個の炭素原子
に存在する場合には、両性ポリイミド前駆体を用いて形
成した膜などをポリイミド化する際に5員環を形成しゃ
すくイミド化しやすいため好ましい。
の結合手、すなわち一般式(1)で表される繰返し単位
において 結合する手の位1には特に限定はないが、4個の結合手
の各2個づつがR1を構成する隣接する2個の炭素原子
に存在する場合には、両性ポリイミド前駆体を用いて形
成した膜などをポリイミド化する際に5員環を形成しゃ
すくイミド化しやすいため好ましい。
前記のごときR1の好ましい具体例としては、例えば、
などが挙げられる。また
も好ましい。
一般式(1)にお1するR2は、少なくとも2個の炭素
原子を含有する2価の基であり、芳香族の基であっても
よく、脂肪族の基であってもよく、環状脂肪族の基であ
ってもよく、芳香族の基と脂肪族の基との結合した基で
あってもよく、さらにはこれらの2価の基が炭素数1〜
30の脂肪族の基、環状脂肪族の基あるいは芳香族の基
と脂肪族の基とが結合した基、それらの基がハロゲン原
子、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、メトキシ基、アセ
トキシ基などの1f:iの基で、あるいはこれらの1(
面の基が、−0−、−Coo +、 −N)Ico−
、−Co−。
原子を含有する2価の基であり、芳香族の基であっても
よく、脂肪族の基であってもよく、環状脂肪族の基であ
ってもよく、芳香族の基と脂肪族の基との結合した基で
あってもよく、さらにはこれらの2価の基が炭素数1〜
30の脂肪族の基、環状脂肪族の基あるいは芳香族の基
と脂肪族の基とが結合した基、それらの基がハロゲン原
子、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、メトキシ基、アセ
トキシ基などの1f:iの基で、あるいはこれらの1(
面の基が、−0−、−Coo +、 −N)Ico−
、−Co−。
−5−、−CSS +、 −NHCS−、−CS−など
に結合した基で置換された基であってもよい。しかし、
R2が少なくとも6個の炭素原子数を有するベンゼノイ
ド不飽和によって特徴づけられた基である場合には、耐
熱性、耐薬品性や機械的特性などの点から好ましい。
に結合した基で置換された基であってもよい。しかし、
R2が少なくとも6個の炭素原子数を有するベンゼノイ
ド不飽和によって特徴づけられた基である場合には、耐
熱性、耐薬品性や機械的特性などの点から好ましい。
前記のごときR2の具体例としては、
ここでR9は
CH3
−(CH2) m −(m= 1〜3の整数)、−C−
。
。
CH3
CH3
−C+、 −o +、 −co +、 −s +、
−5OZ −。
−5OZ −。
CH3
R1ワおよびRLIはいずれも炭素原子数1〜30のア
ルキルまたはアリール基 CH3 ■ CH0 一(CH2)P (p = 2〜10)、 −
(CH2)4−C−(CH2)2+。
ルキルまたはアリール基 CH3 ■ CH0 一(CH2)P (p = 2〜10)、 −
(CH2)4−C−(CH2)2+。
し83 CH
3H3O −(CH2)IOCH−C1(3、−(CH2)3−、
C−(CH2)2−。
3H3O −(CH2)IOCH−C1(3、−(CH2)3−、
C−(CH2)2−。
−(CH2)3−0− (CI(2)z−0−(C)(
Z)3− 。
Z)3− 。
等であり、前記のごときR2の好ましい具1.+、例と
してユよ、例えば (式中、R9は−fcH2′rTr(m = 1〜3
(7)整数)。
してユよ、例えば (式中、R9は−fcH2′rTr(m = 1〜3
(7)整数)。
S +、 SO2、−NR’ロ −
。
。
(RjoおよびR1)はいずれも文楽原子81〜30の
アルキルまたはアリール基) 等があげられる。
アルキルまたはアリール基) 等があげられる。
一般式(1)にお:するR3、R4、R5およびR6は
いずれも炭素原子数1〜30、好ましくは1〜22の1
価の脂肪族の基、1価の環状脂肪族の基、芳斉族の基と
脂肪族の基との結合した1価の基、それらの基がハロゲ
ン原子、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、メトキシ基、
アセトキシ基などで置換されそれらの基の誘導体となっ
た基または水素原子である。なお一般式(1)において
R3、R4、R5およびR6はいずれも一般式(8): (式中、R1,R:は前記と同じ)で表されろポリアミ
’7り酸単位に疎水性を付与し、安定な凝縮膜を得るた
めに導入ミれる基であり、R3、R4、R5、R6のう
ちの少なくとも2 (Ilが炭素原子数1〜1)、好ま
しくは1〜15の前記の基あるいは水素原子でないこと
が、水面上に安定なEfa膜が形成され、それがLB?
!:により基板上に累櫃されるために必要である。
いずれも炭素原子数1〜30、好ましくは1〜22の1
価の脂肪族の基、1価の環状脂肪族の基、芳斉族の基と
脂肪族の基との結合した1価の基、それらの基がハロゲ
ン原子、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、メトキシ基、
アセトキシ基などで置換されそれらの基の誘導体となっ
た基または水素原子である。なお一般式(1)において
R3、R4、R5およびR6はいずれも一般式(8): (式中、R1,R:は前記と同じ)で表されろポリアミ
’7り酸単位に疎水性を付与し、安定な凝縮膜を得るた
めに導入ミれる基であり、R3、R4、R5、R6のう
ちの少なくとも2 (Ilが炭素原子数1〜1)、好ま
しくは1〜15の前記の基あるいは水素原子でないこと
が、水面上に安定なEfa膜が形成され、それがLB?
!:により基板上に累櫃されるために必要である。
前記のごときR3、R4、R5、R6の水素原子以外の
具体例としては、例えば C1h(CHz充コ+ (CH3)zCH(CHz
力1+(以上のnはいずれも12〜30、好まじ(は1
6〜22)などがあげられろ。ただ本発明の目的を達成
するため;こ;よ、CH: (CR2’rn−rで表:
れる直鎖アルキル基を利用するのが、性能的にもコスト
的にも最も望まじい。前述したようなハロゲン原子、ニ
トロ基、アミノ基、シアノ基、メトキシ基、アセトキシ
基などは必須ではない。しかじ)゛ソ素原子により疎水
性は水素原子と比べ飛耀的に改善されるので、フッ素原
子を含むものを使用するのが好ましい。
具体例としては、例えば C1h(CHz充コ+ (CH3)zCH(CHz
力1+(以上のnはいずれも12〜30、好まじ(は1
6〜22)などがあげられろ。ただ本発明の目的を達成
するため;こ;よ、CH: (CR2’rn−rで表:
れる直鎖アルキル基を利用するのが、性能的にもコスト
的にも最も望まじい。前述したようなハロゲン原子、ニ
トロ基、アミノ基、シアノ基、メトキシ基、アセトキシ
基などは必須ではない。しかじ)゛ソ素原子により疎水
性は水素原子と比べ飛耀的に改善されるので、フッ素原
子を含むものを使用するのが好ましい。
R3、R4、R5、R6のうちの2個が水素原子の場合
の本発明の両性ポリイミド前駆体の繰返し単位の具体例
としては、一般式(2): (式中、R1,R2、R3、R4は前記と同じ、ただし
R3およびR4は炭素原子数1〜1)の基または水@原
子ではない)で表される繰返し単位や、一般式(3):
(式中、R1,R2、R5、R6は前記と同じ、ただし
R5およびR6は炭素原子数1〜1)の基または水素原
子ではない)で表される繰返し単位などがあげられる。
の本発明の両性ポリイミド前駆体の繰返し単位の具体例
としては、一般式(2): (式中、R1,R2、R3、R4は前記と同じ、ただし
R3およびR4は炭素原子数1〜1)の基または水@原
子ではない)で表される繰返し単位や、一般式(3):
(式中、R1,R2、R5、R6は前記と同じ、ただし
R5およびR6は炭素原子数1〜1)の基または水素原
子ではない)で表される繰返し単位などがあげられる。
本発明の両性ポリイミド前駆体の繰返し単位が一般式(
2)や一般式(3)で表されるものである場合には、製
造が容易である、コスト的にも安価であるなどの点から
好ましい。
2)や一般式(3)で表されるものである場合には、製
造が容易である、コスト的にも安価であるなどの点から
好ましい。
一般式(1)〜(3)で示される繰返し単位を有する本
発明の両性ポリイミド前駆体の具体例としては、例えば (式中のR3、R4の具体例としては、C)+3(CH
2) u−1CH3(CH2) x=−1CH3(CH
2) 1s −1CH3(CH2) 17−1CH3(
CH2) 19−1C)13(CH2) 21−5CF
3(CH2) s5−など)、 (式中のR5、R6の具体例としては、CH3(CH2
) u−2C!’、!(CH2) 13−1C)I=(
C)Iz) +5−1CH3(CI42) 17−1C
H3CCHz) ts−1CH31’CH2) =X−
1CF3rCH2) !5−など)、 (式中のR3、R4の具体例としては、CH3(CIり
u −、CH3(CH2) 13 − 、
CH3(CH2) sラ − 、CHs(CHz)
1r−1CH3(CH2) ts−1CH3(CH2
) 2l−1CF3(CH2) 15−など)、R5、
R6の具体例としては、CH3−1CH3(CH2)
2−1CH3(CH2) 3−1CH3(CH2) !
−など)、 (式中のR3、R4の具体例としては、CH3(CH2
) 1l−2Ci(3(CHz) 13−5CH3(C
H2) 15−1CH3(CH2) 17−1CHs(
CHz) 1s−1CHz(CHz) 21−1CF3
(CH2) +5−など)等の繰返し単位を金色・もの
があげられる。
発明の両性ポリイミド前駆体の具体例としては、例えば (式中のR3、R4の具体例としては、C)+3(CH
2) u−1CH3(CH2) x=−1CH3(CH
2) 1s −1CH3(CH2) 17−1CH3(
CH2) 19−1C)13(CH2) 21−5CF
3(CH2) s5−など)、 (式中のR5、R6の具体例としては、CH3(CH2
) u−2C!’、!(CH2) 13−1C)I=(
C)Iz) +5−1CH3(CI42) 17−1C
H3CCHz) ts−1CH31’CH2) =X−
1CF3rCH2) !5−など)、 (式中のR3、R4の具体例としては、CH3(CIり
u −、CH3(CH2) 13 − 、
CH3(CH2) sラ − 、CHs(CHz)
1r−1CH3(CH2) ts−1CH3(CH2
) 2l−1CF3(CH2) 15−など)、R5、
R6の具体例としては、CH3−1CH3(CH2)
2−1CH3(CH2) 3−1CH3(CH2) !
−など)、 (式中のR3、R4の具体例としては、CH3(CH2
) 1l−2Ci(3(CHz) 13−5CH3(C
H2) 15−1CH3(CH2) 17−1CHs(
CHz) 1s−1CHz(CHz) 21−1CF3
(CH2) +5−など)等の繰返し単位を金色・もの
があげられる。
式中−は異性を表す0例を次式
で説明すれば
および
を表す。
本発明は(a)、 (b)が単独である場合、(al、
(blが共存する場合を含んでいる。
(blが共存する場合を含んでいる。
前記のごとき本発明の両性ポリイミド前駆体は、一般に
N、N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジメチルホル
ムアミド、N、)J−ジエチルホルムアミド、ヘキサ・
メチルホスホルアミドなどの有機極性溶剤に易溶、上記
有機極性溶剤とクロロホルムなどの通常の有機溶剤など
の混合溶剤に熔、通常の有機溶剤、例えばベンイル、エ
ーテル、クロロホルム、アセトン、メタノ−1しなどに
難ン容〜不ン容で、赤外線吸収スペクトル分析でアミド
、カルボン酸(場合によってはカルボン酸エステル)お
よび長鎖アルキル基の特徴的/′;吸収が存在する。熱
分析店果シこも特徴があり、約200℃で重量の急激な
減少がはじまり、約400℃で完結する。完結したのち
には、アミド、カルボン@(場合によってはカルボン酸
エステル)および長鎖アルキル基の吸収が消失し、イミ
ド環の吸収が表れる。
N、N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジメチルホル
ムアミド、N、)J−ジエチルホルムアミド、ヘキサ・
メチルホスホルアミドなどの有機極性溶剤に易溶、上記
有機極性溶剤とクロロホルムなどの通常の有機溶剤など
の混合溶剤に熔、通常の有機溶剤、例えばベンイル、エ
ーテル、クロロホルム、アセトン、メタノ−1しなどに
難ン容〜不ン容で、赤外線吸収スペクトル分析でアミド
、カルボン酸(場合によってはカルボン酸エステル)お
よび長鎖アルキル基の特徴的/′;吸収が存在する。熱
分析店果シこも特徴があり、約200℃で重量の急激な
減少がはじまり、約400℃で完結する。完結したのち
には、アミド、カルボン@(場合によってはカルボン酸
エステル)および長鎖アルキル基の吸収が消失し、イミ
ド環の吸収が表れる。
これまでの説明は一般式(1)で表される繰返し単位を
もつ両性ポリイミド前駆体についてであるが、これらか
ら容易に類推されるように種々の共重合体が存在する。
もつ両性ポリイミド前駆体についてであるが、これらか
ら容易に類推されるように種々の共重合体が存在する。
まず第1に一般式(1)におけるR1゜R2,R3,R
4,R5,R6の少なくとも1つが先に挙げられた具体
例から選ばれた少なくとも2Fからなることによって実
現される。
4,R5,R6の少なくとも1つが先に挙げられた具体
例から選ばれた少なくとも2Fからなることによって実
現される。
例えばR1として2種選ばれたとき
X、 Vは比率を表し、Q<x<1.O<y<1x+y
=1である。(以下同じ) さらにR2として2種選ばれたとき などで、以上の例はほんの一例であり、またR3゜R4
,R5,R6についてはこれまでの説明でいくつもの例
が書けるが などである。
=1である。(以下同じ) さらにR2として2種選ばれたとき などで、以上の例はほんの一例であり、またR3゜R4
,R5,R6についてはこれまでの説明でいくつもの例
が書けるが などである。
第2にさらに重要な共重合体は、R1,R2の少なくと
も一方あるいは両方の一部を価数の異なる基で置き換え
ることによって実現される。
も一方あるいは両方の一部を価数の異なる基で置き換え
ることによって実現される。
まずR1の一部を置換する基は少なくとも2個の炭素原
子を含有する4(i1)i以外の基から選ばれ、2゜3
価が使えるが、好ましい具体例は3価であり、この場合
の一般式は次のようになる。
子を含有する4(i1)i以外の基から選ばれ、2゜3
価が使えるが、好ましい具体例は3価であり、この場合
の一般式は次のようになる。
R1(()X内) 、 R2,R3、R4,R5,R6
は前記に同じ。R’(()y内)は少なくとも2個の炭
素原子を含有するそれぞれ2価、3価の基である。
は前記に同じ。R’(()y内)は少なくとも2個の炭
素原子を含有するそれぞれ2価、3価の基である。
次にR2の一部を置換する基は少なくとも2個の炭素原
子を含有する2価以外の基から選ばれ3filli。
子を含有する2価以外の基から選ばれ3filli。
4価の基が好ましい。
これらの場合の一般式は次のようになる。
R”、R2(()x内) 、 R3,R4,R5,R6
は前記に同じ。R2(()y内)は少な(とも2闇の炭
素原子を有するそれぞれ3価、4[Iの基である。
は前記に同じ。R2(()y内)は少な(とも2闇の炭
素原子を有するそれぞれ3価、4[Iの基である。
XはR2ニ対する置換基で−NHR,−CONH2R(
Rはアルキル基または水素原子)等が好ましい例である
。
Rはアルキル基または水素原子)等が好ましい例である
。
これら共重合による画性ポリイミド前駆体の(ぎ飾は、
該前駆体のラングミュア・ブロジェット法による累積特
性や、基板上に累積したあとイミド化して得られるポリ
イミド薄膜の物性改善のために重要であり、本発明の好
ましい実施:3様の1つである。
該前駆体のラングミュア・ブロジェット法による累積特
性や、基板上に累積したあとイミド化して得られるポリ
イミド薄膜の物性改善のために重要であり、本発明の好
ましい実施:3様の1つである。
R1,R2の少なくとも1方あるいは両方の1部を置換
する基の具体例は、以下のとおりである。
する基の具体例は、以下のとおりである。
(ここでR9は前出に同じ)
CR3
しR31,;82
CR3
■
−(CH2)P−(p = 2〜10)、 −(
CH2)4−C−(CH2)2−=CH3CH3 H3O −(CH2)IQCH−CH3、−(CH2)3−C−
(CH2)2 +。
CH2)4−C−(CH2)2−=CH3CH3 H3O −(CH2)IQCH−CH3、−(CH2)3−C−
(CH2)2 +。
−(CH2)3−0− (C)+2)2−0− (CH
2)3− 。
2)3− 。
(R9は前出に同じ)
(R9は前出に同じ)
以上の中からR1,R2のさらに好ましい例をあげれば
(R9は前出に同じ)である。
さらに詳しく共重合体について説明するために具体的な
例を挙げれば、 等である。
例を挙げれば、 等である。
また、これまでの説明においては、前駆体の繰返し単位
において、R3,R4,R6,RGの少なくとも2個は
炭素数1〜1)の前記の基または水素原子ではない場合
であったが、繰返し単位のうちの30%以下の範囲であ
れば、一般式(9):(式中、R1,R2;よ前記と同
じ、Rは炭素原子数1〜1)の1(面の脂肪族の基、1
(石の環伏月旨]方族の基、芳香族の基と脂肪族の基が
結合した1(面の基、これらの基がハロゲン原子、ニト
ロ壬、アミノ基、シアノ基、メトキシ基、アセトキシ基
などで置換された基または水素原子であり、4(ツのR
(よ同じでもよく、異なっていてもよい)で表されるよ
うな繰返し単位が含まれていてもよい。
において、R3,R4,R6,RGの少なくとも2個は
炭素数1〜1)の前記の基または水素原子ではない場合
であったが、繰返し単位のうちの30%以下の範囲であ
れば、一般式(9):(式中、R1,R2;よ前記と同
じ、Rは炭素原子数1〜1)の1(面の脂肪族の基、1
(石の環伏月旨]方族の基、芳香族の基と脂肪族の基が
結合した1(面の基、これらの基がハロゲン原子、ニト
ロ壬、アミノ基、シアノ基、メトキシ基、アセトキシ基
などで置換された基または水素原子であり、4(ツのR
(よ同じでもよく、異なっていてもよい)で表されるよ
うな繰返し単位が含まれていてもよい。
次に本発明の前駆体の製法について説明する。
一般式(1)で表される繰返し単位を有する本発明の前
駆体は、まず一般式(4): (式中、R1は前記と同じ)で表されるテトラカルボン
酸ジ酸無水物に、R3oHおよびR4aH(R3および
R4は前記と同じ)を反応させて得られる一般式(5)
:(式中、R1,R3,R4は前記に同じ)で表される
化合物を急造し、実質的に無水の極性溶媒中、−1Q
’c以上、好ましくはO〜40℃程度でチオニルクロラ
イド、五塩化リン、ベンゼンスルホニルクロライドなど
を用いて酸ハライドにし、さらに−般式(6): %式%(61 (式中、R2,R5,RGは前記と同じ)で表される化
合物を添加するときは、−10〜+20℃、好ましくは
0〜+10℃で反応させるが、反応を完結させるために
は添加後20℃以上で反応させてもよい。
駆体は、まず一般式(4): (式中、R1は前記と同じ)で表されるテトラカルボン
酸ジ酸無水物に、R3oHおよびR4aH(R3および
R4は前記と同じ)を反応させて得られる一般式(5)
:(式中、R1,R3,R4は前記に同じ)で表される
化合物を急造し、実質的に無水の極性溶媒中、−1Q
’c以上、好ましくはO〜40℃程度でチオニルクロラ
イド、五塩化リン、ベンゼンスルホニルクロライドなど
を用いて酸ハライドにし、さらに−般式(6): %式%(61 (式中、R2,R5,RGは前記と同じ)で表される化
合物を添加するときは、−10〜+20℃、好ましくは
0〜+10℃で反応させるが、反応を完結させるために
は添加後20℃以上で反応させてもよい。
一般式(4)で表される化合物の具体例としては、例え
ば u O、すしl’3U などがあげられる。
ば u O、すしl’3U などがあげられる。
また、R30HおよびR40Hの具体例としては、たと
えばCH30H,CH3CH20H,CH3(C)+2
) 20H。
えばCH30H,CH3CH20H,CH3(C)+2
) 20H。
CH3(CH2) 30H,CHs(CH2) 50H
,CH3(CH2) 70H。
,CH3(CH2) 70H。
CH3(CH2) 90HI CH3(CH2) 1
)0H,C)13(CH2) +30)1゜CH3(C
)12) +508. CH3(CH2)+708.
C1(3(CH2) 190H。
)0H,C)13(CH2) +30)1゜CH3(C
)12) +508. CH3(CH2)+708.
C1(3(CH2) 190H。
CH3(CH2) 210H,CH3(CI(z) 2
30H,CF3(CH2) +508゜H(CF2)2
(CHz)+sOH,’H(CF2)4(CH2) +
3014゜F(CF2)3(CH2)20H,F(CF
2)8(CH2)40H。
30H,CF3(CH2) +508゜H(CF2)2
(CHz)+sOH,’H(CF2)4(CH2) +
3014゜F(CF2)3(CH2)20H,F(CF
2)8(CH2)40H。
一般式(4)で表されるテトラカルボン酸ジ無水物とR
30)1およびR40Hとから一般式(5)で表される
化合物を製造する際の反応条件などにはとくに限定はな
く、例えば約100℃で窒素気流下、攪拌を数時間続け
ることによっても得られるし、ヘキサメチレンホスホル
アミドのような溶剤中、室温で約4日間攪拌を続けると
いうような一般的な条件が採用され得る。
30)1およびR40Hとから一般式(5)で表される
化合物を製造する際の反応条件などにはとくに限定はな
く、例えば約100℃で窒素気流下、攪拌を数時間続け
ることによっても得られるし、ヘキサメチレンホスホル
アミドのような溶剤中、室温で約4日間攪拌を続けると
いうような一般的な条件が採用され得る。
前記反応を約100℃、窒素気流下で攪拌しながら3時
間加熱することによって行い、冷却後へキサメチレンホ
スホルアミドにン容解し、引き続き行わしめる酸ハライ
ド化を行うのが反応時間の短縮化、すなわち生産性の向
上などの点かろ好まじい。
間加熱することによって行い、冷却後へキサメチレンホ
スホルアミドにン容解し、引き続き行わしめる酸ハライ
ド化を行うのが反応時間の短縮化、すなわち生産性の向
上などの点かろ好まじい。
前記酸ハライド化を行う際の極性l容媒の具体σりとし
ては、たとえばヘキサメチレンホスホルアミド、N、N
−ジメチルアセトアミド、N、N−ジメチルホルムアミ
ド 実質的に無水の状態、すなわち酸ハライド化の際に用い
るチオニルクロライド、五塩化リン、ベンゼンスルホニ
ルクロライドなどが分解せず、定量的に近い状態で酸ハ
ライド化反応が行わしめられる。
ては、たとえばヘキサメチレンホスホルアミド、N、N
−ジメチルアセトアミド、N、N−ジメチルホルムアミ
ド 実質的に無水の状態、すなわち酸ハライド化の際に用い
るチオニルクロライド、五塩化リン、ベンゼンスルホニ
ルクロライドなどが分解せず、定量的に近い状態で酸ハ
ライド化反応が行わしめられる。
酸ハライド化の際の温度が、−10℃未満になると、長
鎖アルキル基の影響による凍結固化のため反応が不均一
系となるため好ましくないが、それ以上であれば酸ハラ
イドの沸点程度の温度までとくに限定されろことなく用
いることができる。
鎖アルキル基の影響による凍結固化のため反応が不均一
系となるため好ましくないが、それ以上であれば酸ハラ
イドの沸点程度の温度までとくに限定されろことなく用
いることができる。
このようにしてtA造された酸ハライドにさらに一般式
(6)で表される化合物が反応せしめられ、本発明の前
駆体が製造される。
(6)で表される化合物が反応せしめられ、本発明の前
駆体が製造される。
この際使用れる酸ハライドは、製造されたのちそのまま
用いるのが作業性などの面で好ま巳い。
用いるのが作業性などの面で好ま巳い。
さらに該酸ハライドと一般式(6)で表されろ化合物と
を反応させろ際には、それるの化合物に存在するR3,
R4, R5, R6などにより反応物および生成物
のいずれも凍浩固化する傾向があるなどするために、N
,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルム
アミドなどの溶媒を用いるのが一般的であり、反応温度
としては一10°C〜+20℃。
を反応させろ際には、それるの化合物に存在するR3,
R4, R5, R6などにより反応物および生成物
のいずれも凍浩固化する傾向があるなどするために、N
,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルム
アミドなどの溶媒を用いるのが一般的であり、反応温度
としては一10°C〜+20℃。
好ましくは0〜÷10℃である。反応温度が−10℃未
満になると凍結固化により反応が不均一系となり、+2
0℃をこえると望ましくない反応がおこりやす(なると
考えられ、いずれも好ましくない。勿論反応を完結させ
るために添加t!!、20℃以上の温度で続いて反応を
行ってもよい。
満になると凍結固化により反応が不均一系となり、+2
0℃をこえると望ましくない反応がおこりやす(なると
考えられ、いずれも好ましくない。勿論反応を完結させ
るために添加t!!、20℃以上の温度で続いて反応を
行ってもよい。
前記一般式(6)で表される化合物の具体例としては、
例えば Nt′IRG (式中のR5,Reの具体例としては、CH3+、 C
)13CH2+、 CH3(CH2)2−、 CH
3(CH2)3 +。
例えば Nt′IRG (式中のR5,Reの具体例としては、CH3+、 C
)13CH2+、 CH3(CH2)2−、 CH
3(CH2)3 +。
CH3(CH2)! −、CH3(CH2) u +、
CH3(CH2) 13 +。
CH3(CH2) 13 +。
CH3(CH2) 15−、 CH3(CH2) 1
7 +、 CH3(CH2) ts +。
7 +、 CH3(CH2) ts +。
CH3(C)12) 21−、 CH3(CH2)
23 +、 CF3(CH2) 15 +。
23 +、 CF3(CH2) 15 +。
H(CF2)2 (CH2) +5− 、 H(CF
2)4 (CH2) C3−。
2)4 (CH2) C3−。
F(CF2)8 (CH2)2− 、 F(CFz)
a (CH2)4−など)などがあげられる。
a (CH2)4−など)などがあげられる。
前記酸ハライドと一般式(6)で表される化合物との反
応比は、得ちれる本発明の前駆体の分子量などを所望の
値にするために適宜選択すれ1)よいが、通常モル比で
1 / 0.8〜1.2である。高分子量のものを得ろ
ため:こは化学N論の精製したモノマーと精製した店開
とを用いるのが好ましい。
応比は、得ちれる本発明の前駆体の分子量などを所望の
値にするために適宜選択すれ1)よいが、通常モル比で
1 / 0.8〜1.2である。高分子量のものを得ろ
ため:こは化学N論の精製したモノマーと精製した店開
とを用いるのが好ましい。
一般式(4)で表されるテトラカルボン酸ジ酸無水物に
反応させるR3onおよびR40HのR3およびR4が
いずれも炭素原子数1〜1)の基または水素原子でない
場合には、一般式(6)で表される化合物のR5および
R6がいずれも水素原子であってもよく、この場合には
一般式C2)で表される繰返し単位を有する本発明の前
駆体が得られる。
反応させるR3onおよびR40HのR3およびR4が
いずれも炭素原子数1〜1)の基または水素原子でない
場合には、一般式(6)で表される化合物のR5および
R6がいずれも水素原子であってもよく、この場合には
一般式C2)で表される繰返し単位を有する本発明の前
駆体が得られる。
一般式(6)で表される化合物のR5およびRGがいず
れも水素原子の場合には、反応性が良好であり、原料コ
ストも安価となり好ましい。また得られる前駆体もカル
ボン酸のところがエステルとなっているため熱的に安定
で、単離乾燥という操作により反応がすすまないので固
体粉末として分離でき、またこれにより精製も容易で・
あるという特徴ををするものとなる。
れも水素原子の場合には、反応性が良好であり、原料コ
ストも安価となり好ましい。また得られる前駆体もカル
ボン酸のところがエステルとなっているため熱的に安定
で、単離乾燥という操作により反応がすすまないので固
体粉末として分離でき、またこれにより精製も容易で・
あるという特徴ををするものとなる。
以上説明したような方法により本発明の前駆体が製造さ
れるが、一般式(1)で表される操返し単位のR3およ
びR4がいずれも水素原子の場合には、前記のごとき方
法によらずに直接一般式(4)で表されるテトラカルボ
ン酸ジ酸無水物に、一般式(7):%式% (式中、R71R1::前記と同じ)で表される化合物
を反応させることにより、一般式(3)で表される繰返
し単位を有する本発明の前駆体が得られる。
れるが、一般式(1)で表される操返し単位のR3およ
びR4がいずれも水素原子の場合には、前記のごとき方
法によらずに直接一般式(4)で表されるテトラカルボ
ン酸ジ酸無水物に、一般式(7):%式% (式中、R71R1::前記と同じ)で表される化合物
を反応させることにより、一般式(3)で表される繰返
し単位を有する本発明の前駆体が得られる。
前記一般式(7)で表される化合物の具体例としては、
たとえば NHR’ (前記式中のR7,R8の具体例としては、CH3(C
Hz)n−1−(n−=12〜30) 、CF3(、C
H2) 55−1H(CFり2(CH2) 1!l −
1H(CF2)4 (CH2) 13−1H(CF2)
8 (CH2)2−1H(CF! )8 (CR2)4
−など)などがあげられる。
たとえば NHR’ (前記式中のR7,R8の具体例としては、CH3(C
Hz)n−1−(n−=12〜30) 、CF3(、C
H2) 55−1H(CFり2(CH2) 1!l −
1H(CF2)4 (CH2) 13−1H(CF2)
8 (CH2)2−1H(CF! )8 (CR2)4
−など)などがあげられる。
一般式(4)で表されるテトラカルボン酸ジ酸無水物と
一般式(7)で表される化合物とを反応させる際の条件
は、通常のポリアミック酸を製造する際の条件とほぼ同
様でよ(、たとえばN、N−ジメチルアセトアミド、N
、N−ジメチルホルムアミドなどの実質的に無水の有機
極性溶媒中、反応温度50°C以下、好ましくは室温で
、一般式(4)で表されるテトラカルボン酸ジ酸無水物
1モルに対して一般式(7)で表されろ化合物を0.8
〜1.2モル反二せしめられる。
一般式(7)で表される化合物とを反応させる際の条件
は、通常のポリアミック酸を製造する際の条件とほぼ同
様でよ(、たとえばN、N−ジメチルアセトアミド、N
、N−ジメチルホルムアミドなどの実質的に無水の有機
極性溶媒中、反応温度50°C以下、好ましくは室温で
、一般式(4)で表されるテトラカルボン酸ジ酸無水物
1モルに対して一般式(7)で表されろ化合物を0.8
〜1.2モル反二せしめられる。
このようにして得られる一般式(3)で表される繰返し
単位を有する本発明の前駆体は、製造が容易であるだけ
でなく、LB法で製膜でき、加熱によりポリイミドを与
えるという特徴を有するものである。
単位を有する本発明の前駆体は、製造が容易であるだけ
でなく、LB法で製膜でき、加熱によりポリイミドを与
えるという特徴を有するものである。
また、先に説明された共重合体については、画性ポリイ
ミド前駆体の製法と同様の方法によって作ることができ
る。
ミド前駆体の製法と同様の方法によって作ることができ
る。
次にこれまで述べた前駆体を用い、ラングミュア・ブロ
ジェット法によって基板上に累積し、それに続いてイミ
ド化反応を行う方法について述べる。
ジェット法によって基板上に累積し、それに続いてイミ
ド化反応を行う方法について述べる。
本発明の前駆体を用いたLB膜の製法としては、該前駆
体を水面上に展開し、一定の表面圧で圧縮して単分子膜
を形成し、その膜を基板上にうつしとる方法であるLB
法のほか、水平付着法、回転円筒法などの方法(新実験
化学講座第13巻、界面とコロイド、498〜508頁
)などがあげられ、通常行われている方法であれば特に
限定されることなく使用し得る。
体を水面上に展開し、一定の表面圧で圧縮して単分子膜
を形成し、その膜を基板上にうつしとる方法であるLB
法のほか、水平付着法、回転円筒法などの方法(新実験
化学講座第13巻、界面とコロイド、498〜508頁
)などがあげられ、通常行われている方法であれば特に
限定されることなく使用し得る。
一般にLB膜を形成させる物質を水面上に展開する際に
、水に:よ解けないで気相中に著発してしまうベンゼン
、クロロホルムなどの溶媒が使用されるが、本発明の前
駆体の場合には、溶解度をあげるために有機極性溶媒を
併用することが望ましい、このような有機極性溶媒とし
ては、たとえばN、N−ジメチルホルムアミド、N、N
−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチルホルムアミ
ド、N、N−ジエチルアセトアミド、N、N−ジメチル
メトキシアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メ
チル−2−ピロリドン、ピリジン、ジメチルスルホン、
ヘキサメチルホスホルアミド、テトラメチレンスルホン
、ジメチルテトラメチレンスルホンなどがあげられる。
、水に:よ解けないで気相中に著発してしまうベンゼン
、クロロホルムなどの溶媒が使用されるが、本発明の前
駆体の場合には、溶解度をあげるために有機極性溶媒を
併用することが望ましい、このような有機極性溶媒とし
ては、たとえばN、N−ジメチルホルムアミド、N、N
−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチルホルムアミ
ド、N、N−ジエチルアセトアミド、N、N−ジメチル
メトキシアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メ
チル−2−ピロリドン、ピリジン、ジメチルスルホン、
ヘキサメチルホスホルアミド、テトラメチレンスルホン
、ジメチルテトラメチレンスルホンなどがあげられる。
ベンゼン、クロロホルムなどと有機極性溶媒とを併用す
る場合には、水面上へ展開するとベンゼン、クロロホル
ムなどは気相中に蒸発し、有機極性溶媒:よ大量の本に
溶解すると考えられろ。
る場合には、水面上へ展開するとベンゼン、クロロホル
ムなどは気相中に蒸発し、有機極性溶媒:よ大量の本に
溶解すると考えられろ。
本発明の前駆体を水面上に展開する際に使用する溶液の
1度に:よ待に固定はないが、通常2〜5xto−eM
程度が用いられ、良好な製膜性を得るために金泥イオン
の添加やpHgJI整は必ずしも必要ではなく、金泥イ
オンの排除はエレクトロニクス分野等で使う際に有利な
点となると考えられる。
1度に:よ待に固定はないが、通常2〜5xto−eM
程度が用いられ、良好な製膜性を得るために金泥イオン
の添加やpHgJI整は必ずしも必要ではなく、金泥イ
オンの排除はエレクトロニクス分野等で使う際に有利な
点となると考えられる。
また、本発明のポリイミド前駆体を基板上に累積する際
に、我々が先に提案したように公知のラングミエア・プ
ロジェット膜化合物との混合物を使用すると製膜性能が
向上し、本発明の望ましい実施態様である。
に、我々が先に提案したように公知のラングミエア・プ
ロジェット膜化合物との混合物を使用すると製膜性能が
向上し、本発明の望ましい実施態様である。
公知のラングミュア・ブロジェット膜化合物とは、先に
引用された文献などにも記載され、当業界で公知の化合
物である。特に炭素数が16から22ぐらいの炭化水素
基と親水基とからなる下式の化合物が好ま−い。
引用された文献などにも記載され、当業界で公知の化合
物である。特に炭素数が16から22ぐらいの炭化水素
基と親水基とからなる下式の化合物が好ま−い。
CH3(CHz)n−I Z
CHz=CH(CHz)1−22
CH3(CH2) nc = C−C= C(CH2)
m Zここで、n=16〜22.a−Lm=n−5,
Z=OH,NR2、C0OH,CONH2、C0OR’
(R″1よ低級脂肪族炭化水素基)である。
m Zここで、n=16〜22.a−Lm=n−5,
Z=OH,NR2、C0OH,CONH2、C0OR’
(R″1よ低級脂肪族炭化水素基)である。
M膜性の改善のためにはCH3(CHz)n −I Z
O式で表されるものがコスト面ですぐれているが、不飽
和結合を含むものは光や放射線などを照射することによ
って重合させることができる特徴を有する。
O式で表されるものがコスト面ですぐれているが、不飽
和結合を含むものは光や放射線などを照射することによ
って重合させることができる特徴を有する。
これらから選ぼれた少なくとも1つの化合物と高分子化
合物との混合比率については特に限定はない。また先に
挙げたポリイミド前駆体あるいは共重合体から選ばれた
2種以上混合して製膜することもできる。
合物との混合比率については特に限定はない。また先に
挙げたポリイミド前駆体あるいは共重合体から選ばれた
2種以上混合して製膜することもできる。
本発明の前駆体を用いたLB膜を形成する基板には特に
限定はなく、形成されたLB膜の用途に応じて選択すれ
ばよいが、LB膜を加熱してポリイミドにして用いる場
合には耐熱性が良好であることが必要である。 1 前記のごとき基板の具体[71としては、カラス、アル
ミナ、石英などのような無機の基板のほか、プラスチッ
ク製の基板や、無機基板やプラスチック基板上に金属薄
膜を形成したもの、また全圧製の基板やさらにはSi、
GaAs、 ZnSのような■族、I[[−V族、■
−■族などの半導体、PbTi0+、BaTiO3,L
iNb0:、 LiTaf)+のような強誘電体製の基
板あるいは磁性体基板などがあげられる。
限定はなく、形成されたLB膜の用途に応じて選択すれ
ばよいが、LB膜を加熱してポリイミドにして用いる場
合には耐熱性が良好であることが必要である。 1 前記のごとき基板の具体[71としては、カラス、アル
ミナ、石英などのような無機の基板のほか、プラスチッ
ク製の基板や、無機基板やプラスチック基板上に金属薄
膜を形成したもの、また全圧製の基板やさらにはSi、
GaAs、 ZnSのような■族、I[[−V族、■
−■族などの半導体、PbTi0+、BaTiO3,L
iNb0:、 LiTaf)+のような強誘電体製の基
板あるいは磁性体基板などがあげられる。
勿論、上記のような基板上の金属薄膜が応用に適したよ
うにパターン化されていてもよいし、Si。
うにパターン化されていてもよいし、Si。
GaAs、 ZnSのような半導体や、強誘電体製の基
板が前もって加工され、素子が形成されているものでも
よい。
板が前もって加工され、素子が形成されているものでも
よい。
また、これらの基板は通常行われるような表面処理を施
して用いてもよいことはもちろんである。
して用いてもよいことはもちろんである。
本発明のポリイミド前駆体の場合には、ガラス、石英、
Si、 5i02などの表面には接着強度が弱い傾向が
あり、シランカップリング剤、特にアミノ基やエポキシ
基とアルコキシ基を有するシランカップリング剤(例え
ばUCCのA−1)00やA−187など)で処理する
か、アルミニウム金属を含むキレートで処理し酸化アル
ミの層を形成させると製膿持性や接着強度が改善され、
本発明の好ましい実施態様である。勿論、当業界で行わ
れるように基板が高級脂肪酸の金属で数層処理されても
よい。
Si、 5i02などの表面には接着強度が弱い傾向が
あり、シランカップリング剤、特にアミノ基やエポキシ
基とアルコキシ基を有するシランカップリング剤(例え
ばUCCのA−1)00やA−187など)で処理する
か、アルミニウム金属を含むキレートで処理し酸化アル
ミの層を形成させると製膿持性や接着強度が改善され、
本発明の好ましい実施態様である。勿論、当業界で行わ
れるように基板が高級脂肪酸の金属で数層処理されても
よい。
本発明の前駆体を用いるとLB法で基板上に耐熱性、機
械的特性、耐薬品性、電気絶縁性の良好な薄膜を形成す
ることができ、さらにこの薄膜をイミド化させることに
よってさらに耐熱性のすぐれた薄膜を得ることができる
。
械的特性、耐薬品性、電気絶縁性の良好な薄膜を形成す
ることができ、さらにこの薄膜をイミド化させることに
よってさらに耐熱性のすぐれた薄膜を得ることができる
。
イミド化の方法については特に限定はないが、300〜
400℃近辺の温度で加熱するのが一般的であり、レー
ザー光などを用いて行ってもよい。
400℃近辺の温度で加熱するのが一般的であり、レー
ザー光などを用いて行ってもよい。
勿論ポリアミック酸のイミド化の際に使用される無水酢
酸やピリジンを使ってもよいし、またはそれらと熱反応
とを併用してもよい。たとえば一般式(2)で表される
操返し単位の場合には、なる反応がおこり、また一般式
(3)で表される繰返し単位の場合には、 なる反応が起こってポリイミド化物となる。もちろん一
般式(8)で表されるポリアミック酸昆位の場合にもR
20が生成してポリイミド化物となるが、この場合には
LB膜用としての材料と:よなり得ない。
酸やピリジンを使ってもよいし、またはそれらと熱反応
とを併用してもよい。たとえば一般式(2)で表される
操返し単位の場合には、なる反応がおこり、また一般式
(3)で表される繰返し単位の場合には、 なる反応が起こってポリイミド化物となる。もちろん一
般式(8)で表されるポリアミック酸昆位の場合にもR
20が生成してポリイミド化物となるが、この場合には
LB膜用としての材料と:よなり得ない。
また、R1,R2の少なくとも一方あるいは両方の一部
を価数の異なる基で五き換えた場合にもイミド化反応と
同様の条件で次のような反応が起こる。
を価数の異なる基で五き換えた場合にもイミド化反応と
同様の条件で次のような反応が起こる。
+x R30H−i−、x R’0)!+ R30H
+ xR’0H (X −Co二1H二) + R30H+ R’0H (X エ C0NHz) + RコO)l + R40H特に
後半の2例では耐熱性の高い骨格が導入されるので、耐
熱性の改善のために好ましい。
+ xR’0H (X −Co二1H二) + R30H+ R’0H (X エ C0NHz) + RコO)l + R40H特に
後半の2例では耐熱性の高い骨格が導入されるので、耐
熱性の改善のために好ましい。
以上のイミド化や閉環反応がおこるときに疎水化のため
に導入した基がアルコールとして脱離するが、この脱離
したアルコールは300°〜40′ 0°近辺の温度で
必要ならガスの流れの下に置くか、真空下に置くことに
よって飛散させることができるので非常に耐熱性で電気
絶縁性のよいポリイミド薄膜を得ることができる。
に導入した基がアルコールとして脱離するが、この脱離
したアルコールは300°〜40′ 0°近辺の温度で
必要ならガスの流れの下に置くか、真空下に置くことに
よって飛散させることができるので非常に耐熱性で電気
絶縁性のよいポリイミド薄膜を得ることができる。
また、製膜性を改善させるために使用された公知のラン
グミュア・ブロジェット膜化合物も、イミド化や他の閉
環反応の条件化、飛散させろことができるものを先に挙
げた例の中からIA zJ:ことによって非常に耐熱性
で、電気絶1縁性の良いポリイミド薄耳臭をi昇ること
ができる。
グミュア・ブロジェット膜化合物も、イミド化や他の閉
環反応の条件化、飛散させろことができるものを先に挙
げた例の中からIA zJ:ことによって非常に耐熱性
で、電気絶1縁性の良いポリイミド薄耳臭をi昇ること
ができる。
以上述べたように、両性ポリイミド前駆体をラングミュ
ア・ブロジェット法により基板上に累積しそれに続くイ
ミド化反Zによって作られた基板上のポリイミド薄膜は
耐熱性、耐薬品性に優れ、機械的特性も良好で、すぐれ
た電気絶縁性をもち、その上10000Å以下という非
常に薄い膜であり、5000人、2000人、望むなら
10〜1000人にもし得るという特徴をもっている。
ア・ブロジェット法により基板上に累積しそれに続くイ
ミド化反Zによって作られた基板上のポリイミド薄膜は
耐熱性、耐薬品性に優れ、機械的特性も良好で、すぐれ
た電気絶縁性をもち、その上10000Å以下という非
常に薄い膜であり、5000人、2000人、望むなら
10〜1000人にもし得るという特徴をもっている。
実施例で示すように両性ポリイミド前駆体はラングミュ
ア・ブロジェット法(垂直法)でも理想的なY型膜にな
ることが面積−時間曲線から明らかになるが、Ilo
(キャパシタンスの逆数)対累積膜数プロットの直線性
やX線回折のデータから両性ポリイミド前駆体累積膜に
LB膜に期待される層状構造が存在することが示唆され
る。またこの前駆体の薄膜がすぐれた膜厚制御性のほか
良好な耐熱i生、誘電特性および電気絶縁性を有するこ
とも明ろかである。
ア・ブロジェット法(垂直法)でも理想的なY型膜にな
ることが面積−時間曲線から明らかになるが、Ilo
(キャパシタンスの逆数)対累積膜数プロットの直線性
やX線回折のデータから両性ポリイミド前駆体累積膜に
LB膜に期待される層状構造が存在することが示唆され
る。またこの前駆体の薄膜がすぐれた膜厚制御性のほか
良好な耐熱i生、誘電特性および電気絶縁性を有するこ
とも明ろかである。
次にこの前駆体3X膜をイミド化することによって作ら
れたポリイミド薄膜について述べる。このポリイミド薄
膜がすぐれた財熱性をもつことは、実施例によって明ら
かであるが、実施例10〜1)のIlo (キャパシタ
ンスの逆数)対累積膜数プロットの直線性、損失係数の
値および■ (直流)対V(電圧)特性の結果からイミ
ド化後も優れた膜厚制御性を有し、両性ポリイミド前駆
体の累積膜故によってポリイミド薄膜の膜厚が制御でき
るうえに、層状構造の存在が推定されるとともに、この
ポリイミド薄膜が良好な誘電特性および電気絶縁性を有
することが明らかになった。
れたポリイミド薄膜について述べる。このポリイミド薄
膜がすぐれた財熱性をもつことは、実施例によって明ら
かであるが、実施例10〜1)のIlo (キャパシタ
ンスの逆数)対累積膜数プロットの直線性、損失係数の
値および■ (直流)対V(電圧)特性の結果からイミ
ド化後も優れた膜厚制御性を有し、両性ポリイミド前駆
体の累積膜故によってポリイミド薄膜の膜厚が制御でき
るうえに、層状構造の存在が推定されるとともに、この
ポリイミド薄膜が良好な誘電特性および電気絶縁性を有
することが明らかになった。
特に本発明によって1500八以下のポリイミド薄膜で
も1×10BV/cI1)以上、好ましくは5×10G
以上の絶縁破壊強度をもつようにてきることが明らかに
なった。
も1×10BV/cI1)以上、好ましくは5×10G
以上の絶縁破壊強度をもつようにてきることが明らかに
なった。
また本発明の方法は、LB法に使用する水槽を大きくす
ることによって容易に大面積比できることは明らかであ
る。
ることによって容易に大面積比できることは明らかであ
る。
次に本発明の両性ポリイミド前駆体の!!!法と製膜の
方法および薄膜の物性を実施例に基づき説明する。
方法および薄膜の物性を実施例に基づき説明する。
実施例1
ピロメリット酸ジ無水物2.18 g (0,01モル
)とステアリルアルコール5.40 g (0,02モ
ル)とをフラスコ中、乾燥チッ素流通下、約100℃で
3時間反応させた。
)とステアリルアルコール5.40 g (0,02モ
ル)とをフラスコ中、乾燥チッ素流通下、約100℃で
3時間反応させた。
得られた反応物をヘキサメチレンホスファミド40cc
に溶解して0〜5℃に冷却してチオニルクロライド2.
38 gを約5℃で滴下し、滴下後約5°Cで1時間保
持し、反応を終了させた。
に溶解して0〜5℃に冷却してチオニルクロライド2.
38 gを約5℃で滴下し、滴下後約5°Cで1時間保
持し、反応を終了させた。
そののちジメチルアセトアミド50ccに熔解させたジ
アミノジフェニルエーテル2g(0,01モル)を0〜
5℃で滴下し、滴下後約1時間反応させたのち、反応液
を蒸留水600 cc中に注いで反応生成物を析出させ
た。析出物を濾過し、約40(以下余白) ℃で減圧乾燥して約9gの淡黄色粉末を得た。
アミノジフェニルエーテル2g(0,01モル)を0〜
5℃で滴下し、滴下後約1時間反応させたのち、反応液
を蒸留水600 cc中に注いで反応生成物を析出させ
た。析出物を濾過し、約40(以下余白) ℃で減圧乾燥して約9gの淡黄色粉末を得た。
得られた粉末についてIRスペクトル分析、熱分析(T
GA−DTA) 、GPCによる分子量ill定を行っ
た。
GA−DTA) 、GPCによる分子量ill定を行っ
た。
IRスペクトル分析
KBrディスク法で測定したIRスペクトラムを第1図
に示す。IRスペクトルにはニスチル、アミドI吸収帯
、■吸収帯、■吸収帯、アルキル鎖およびエーテルの特
徴的な吸収があられれている2熱分Fr (TGA−D
TA) 理学電機@裂RTG−DTA ()I)タイプでフルス
ケールでT1つAIO■、DTAIOつ2 +、1 、
’、二変度1000℃昇温10°C/ m 1 n
1 M A 気’l、″′L(30m/m1n)中で
ユリ定した浩果を第2図に示す。
に示す。IRスペクトルにはニスチル、アミドI吸収帯
、■吸収帯、■吸収帯、アルキル鎖およびエーテルの特
徴的な吸収があられれている2熱分Fr (TGA−D
TA) 理学電機@裂RTG−DTA ()I)タイプでフルス
ケールでT1つAIO■、DTAIOつ2 +、1 、
’、二変度1000℃昇温10°C/ m 1 n
1 M A 気’l、″′L(30m/m1n)中で
ユリ定した浩果を第2図に示す。
T G A ニは2τ1.318,396. 5り2°
Cに変曲点があり、DTAには657℃付きに特徴的な
ピークがある。
Cに変曲点があり、DTAには657℃付きに特徴的な
ピークがある。
また、第3ド;よ得られた前駆体を400 ’Cまて1
0°C/minで=iし、400°Cに1時宜保ッたの
ち室温までもどし、10℃/minで1000℃まで昇
温したときの結果を示す。
0°C/minで=iし、400°Cに1時宜保ッたの
ち室温までもどし、10℃/minで1000℃まで昇
温したときの結果を示す。
400℃に1時間保つことによってほぼ重量は恒量に達
し、ポリイミド化反応が終結する。これを室温にもどし
て再び昇温しても重量変化は450°Cをすぎるまでな
(、ポリイミドフィルムの示す熱分解温度と同じ584
℃で熱分解が始まることが明らかになり、ポリイミド化
の反応を終結する。ことによりポリイミドフィルムと同
様の耐熱性のものが得られることがわかる。
し、ポリイミド化反応が終結する。これを室温にもどし
て再び昇温しても重量変化は450°Cをすぎるまでな
(、ポリイミドフィルムの示す熱分解温度と同じ584
℃で熱分解が始まることが明らかになり、ポリイミド化
の反応を終結する。ことによりポリイミドフィルムと同
様の耐熱性のものが得られることがわかる。
GPCによる分子量測定
N、N−ジメチルアセトアミド溶媒で測定されたGPC
の結果をポリスチレン積率サンプルと比較することによ
って算出された数平均分子量)よ約5o、oooであっ
た。
の結果をポリスチレン積率サンプルと比較することによ
って算出された数平均分子量)よ約5o、oooであっ
た。
実施例2
実施例1の生成物55.1■を蒸留したクロロホルム/
ジメチルアセトアミド=8/2(宕量比)の混合液に熔
N′−て25m1の溶液にしたLB膜用展開液を調製し
た。
ジメチルアセトアミド=8/2(宕量比)の混合液に熔
N′−て25m1の溶液にしたLB膜用展開液を調製し
た。
得られた展開液を用いて再蒸留水上、20℃で表面圧π
と繰返し単位(Unit)当たりの面積との関係を測定
したところ、第4図に示す結果が得られた。75に/u
nitぐらいから表面圧は急激に立ち上がり、良好な凝
縮膜を形成した。極限面積は60 ;s、”/ uni
tであり、崩壊圧力も55dyne/anと高分子膜と
しては非常に高い値を示した。また表面圧を25dyn
e/amに保って膜を水面上に保持しても2時間にわた
って面積の減少が認められず、安定な膜であった。
と繰返し単位(Unit)当たりの面積との関係を測定
したところ、第4図に示す結果が得られた。75に/u
nitぐらいから表面圧は急激に立ち上がり、良好な凝
縮膜を形成した。極限面積は60 ;s、”/ uni
tであり、崩壊圧力も55dyne/anと高分子膜と
しては非常に高い値を示した。また表面圧を25dyn
e/amに保って膜を水面上に保持しても2時間にわた
って面積の減少が認められず、安定な膜であった。
次に水面上の漠の表面圧を20℃で25dyne/口に
保って累積速度Loin/minでL+1去でガラス基
板あるいはCaFz板上に90層累積させた。
保って累積速度Loin/minでL+1去でガラス基
板あるいはCaFz板上に90層累積させた。
CaFz板上にシ成された膜をFT−ART−IR分析
すると第5図のようなスペクトラムが得られ、実施例1
で得られた化合物の累積膜であり、面積−特開曲線から
Y型膜であることが確認された。なお本実k +”+]
で用いた水層にはCd−イオンなどが含まれていないに
もかかわらず90Eの累積膜のX線回折法による分析で
はピークが20−4゜65°に一本だけ観測された。
すると第5図のようなスペクトラムが得られ、実施例1
で得られた化合物の累積膜であり、面積−特開曲線から
Y型膜であることが確認された。なお本実k +”+]
で用いた水層にはCd−イオンなどが含まれていないに
もかかわらず90Eの累積膜のX線回折法による分析で
はピークが20−4゜65°に一本だけ観測された。
プラフグ回折条件 nλ−2dsinθで、n−3,λ
−1,5418人としたときのd(−層の1!!厚)は
28.5人と計算され、両性ポリイミド前駆体において
長鎖アルキル基が垂直に立うているとしたときの値とほ
ぼ一致する。
−1,5418人としたときのd(−層の1!!厚)は
28.5人と計算され、両性ポリイミド前駆体において
長鎖アルキル基が垂直に立うているとしたときの値とほ
ぼ一致する。
さらに該累積膜を400℃で1時間加熱することによっ
て、α、β−不飽和5員環イミドが生成することがFT
−ATR−IR分析による179Qc+!I−’、L7
10cIn−1のピークにより確認された。
て、α、β−不飽和5員環イミドが生成することがFT
−ATR−IR分析による179Qc+!I−’、L7
10cIn−1のピークにより確認された。
おな実施例1の生成物を400℃で1時間加熱すると5
8%(重量%、以下同様)の減少がおこり、イミド化す
ることが赤外線吸収スペクトル分析などにより確認され
ている。前記の重量減少はイミド化によりステアリルア
ルコール力<>角失する場合の計算値53.7%ともよ
く一致した。
8%(重量%、以下同様)の減少がおこり、イミド化す
ることが赤外線吸収スペクトル分析などにより確認され
ている。前記の重量減少はイミド化によりステアリルア
ルコール力<>角失する場合の計算値53.7%ともよ
く一致した。
比較す1)1
実施例1と同様にしてステアリルアルコールの代わりに
n−デシルアルコール(n−CIOHzIOH)を用い
てポリイミド前駆体を合成した。
n−デシルアルコール(n−CIOHzIOH)を用い
てポリイミド前駆体を合成した。
このポリイミド前駆体はIRスペクトル分析、熱分析、
GPCによる分子量測定の結果、はぼ実施例1のポリイ
ミド前駆体と同じ特徴を有するものであったが、表面正
面積曲線の測定結果は第6図に示すとおりであり、液体
膨張相のみで凝縮相の存在を示さなかった。従って炭素
数10のアルキル基を用いたものでは安全な凝縮相を得
ろためには短すぎることが明らかとなった。
GPCによる分子量測定の結果、はぼ実施例1のポリイ
ミド前駆体と同じ特徴を有するものであったが、表面正
面積曲線の測定結果は第6図に示すとおりであり、液体
膨張相のみで凝縮相の存在を示さなかった。従って炭素
数10のアルキル基を用いたものでは安全な凝縮相を得
ろためには短すぎることが明らかとなった。
実施例3〜5
実施例1とMeにしてステアリルアルコールのかわりに
、炭素数12.14.16のラウリルアルコール、ミリ
スチルアルコール、セチルアルコールを用いてポリイミ
ド前駆体を合成した(それぞれ実′Jミ例3〜5に相当
)。
、炭素数12.14.16のラウリルアルコール、ミリ
スチルアルコール、セチルアルコールを用いてポリイミ
ド前駆体を合成した(それぞれ実′Jミ例3〜5に相当
)。
炭素数12.14のアルコールを用いた場合には炭素数
10と18との中間的な挙動を示したが、水相を5℃程
度;こすると安定な凝縮相が得られた。
10と18との中間的な挙動を示したが、水相を5℃程
度;こすると安定な凝縮相が得られた。
炭素数16のアルコールを用いたものでは炭素数18の
場合のものと同様安定な凝縮膜を作ることが明らかにな
った。
場合のものと同様安定な凝縮膜を作ることが明らかにな
った。
実施例6
ピロメリット酸ジ無水物10.91gとステアリルアル
コール27.05gを120℃で3時間反応させ、生成
物を200mff1エタノールで再結晶して融点133
〜137℃のジステアリルピロメリテートを得た。
コール27.05gを120℃で3時間反応させ、生成
物を200mff1エタノールで再結晶して融点133
〜137℃のジステアリルピロメリテートを得た。
このジステアリルピロメリテート3.79 gを69
ccのヘキサメチレンホスファミドにン容解して5°C
に冷却してチオニルクロライド1.19 gを約5℃で
;商下し、滴下後約1時間保持し、反応を終了させた。
ccのヘキサメチレンホスファミドにン容解して5°C
に冷却してチオニルクロライド1.19 gを約5℃で
;商下し、滴下後約1時間保持し、反応を終了させた。
その後ジメチルアセトアミド30ccに1容解させた1
、2gのジアミノジフェニルエーテルを約1×106C
で竜下し、約20℃に反応温度をあげて2時間反応させ
た後、400 ccのエタノールに注いで反応生成物を
近出させた。析出物を口過、40°Cで乾燥して約3.
4gの淡黄色粉末を得た。
、2gのジアミノジフェニルエーテルを約1×106C
で竜下し、約20℃に反応温度をあげて2時間反応させ
た後、400 ccのエタノールに注いで反応生成物を
近出させた。析出物を口過、40°Cで乾燥して約3.
4gの淡黄色粉末を得た。
IRスペクトル分析、熱分析(TC,A−DTA)GP
Cによる分子量測定を行ったところ下記の結果が得られ
た。
Cによる分子量測定を行ったところ下記の結果が得られ
た。
IRスペクトル分析
KBrディスク法でとられたIRチャートは図7のよう
でエステル、アミドI、 IF、 I[[、アルキル
鎖およびエーテルの特徴的な吸収があられれた。
でエステル、アミドI、 IF、 I[[、アルキル
鎖およびエーテルの特徴的な吸収があられれた。
熱分析(TC,A−DTA)
理学電機@裂RTG−DTA (H)タイプでフルスケ
−/L/TGA 10 ryg、 DTA 100
μV、温度1000℃で昇温10℃/min、 窒素
気流(30m/min )中で測定された結果が図8の
とおりである。TGAには203,270,354,4
03.580℃に変曲点があるが、DTAには特徴的な
ピークは存在しない。
−/L/TGA 10 ryg、 DTA 100
μV、温度1000℃で昇温10℃/min、 窒素
気流(30m/min )中で測定された結果が図8の
とおりである。TGAには203,270,354,4
03.580℃に変曲点があるが、DTAには特徴的な
ピークは存在しない。
GPCによる分子量測定
クロロホルム、 N、N−ジメチルアセトアミド(8
:2)混合溶媒で測定された数平均分子量はポリスチレ
ン換算で約15,000であった。
:2)混合溶媒で測定された数平均分子量はポリスチレ
ン換算で約15,000であった。
実施例7
実施例1の生成物55.1■を蒸留したクロロホルム/
ジメチルアセトアミド”8/2(3量比)の混合液に溶
かして25戚のLB膜用展開液を調製した。
ジメチルアセトアミド”8/2(3量比)の混合液に溶
かして25戚のLB膜用展開液を調製した。
再蒸留水上、20℃で表面圧と繰返し単位当たりの面積
との関係を測定したところ、第9図に示す結果が得られ
た。65に/unitぐらいから表面圧は急激に立ち上
がり、良好な凝縮膜を生成した。
との関係を測定したところ、第9図に示す結果が得られ
た。65に/unitぐらいから表面圧は急激に立ち上
がり、良好な凝縮膜を生成した。
極限面積は約55A2/unitであり、崩壊圧は45
dyne/cmであった。(図9−A)上記の溶液と同
じモル濃度のステアリルアルコールの溶液を同じ容量ま
ぜ合わせ、実狂例1の生6 吻の繰返し単位の数とステ
アリルアルコールの分子数の合計が19−Aと等しくな
るようにして表面圧面積曲線を評価したところBのよう
な結果が得られた。ステアリルアルコールの添加により
曲線の立ち上がりがさらに急になり、崩壊圧も約60d
yne/cmに上昇して、膜が安定化していることがわ
かる。
dyne/cmであった。(図9−A)上記の溶液と同
じモル濃度のステアリルアルコールの溶液を同じ容量ま
ぜ合わせ、実狂例1の生6 吻の繰返し単位の数とステ
アリルアルコールの分子数の合計が19−Aと等しくな
るようにして表面圧面積曲線を評価したところBのよう
な結果が得られた。ステアリルアルコールの添加により
曲線の立ち上がりがさらに急になり、崩壊圧も約60d
yne/cmに上昇して、膜が安定化していることがわ
かる。
アルミニウムを蒸着したガラス基板(シランカフプリン
グ剤A−1)00或いはA−187を処理したガラス基
板)上への累積は、ステアリルアルコールを添加するし
ないにかかわらずY型であり、良好な累積膜が得られた
。
グ剤A−1)00或いはA−187を処理したガラス基
板)上への累積は、ステアリルアルコールを添加するし
ないにかかわらずY型であり、良好な累積膜が得られた
。
さらに実施例1の生成物とステアリルアルコールの1:
1 (モル比)の混合物をゲルマニウム基板上に累積し
、400℃、窒素気流下、1時間加熱すると、FT−A
TR−I R法によりステアリル基の消失と1790.
1710an−1の5員環イミドの出現が観測された。
1 (モル比)の混合物をゲルマニウム基板上に累積し
、400℃、窒素気流下、1時間加熱すると、FT−A
TR−I R法によりステアリル基の消失と1790.
1710an−1の5員環イミドの出現が観測された。
実施例8
実施例7と同様にステアリルアルコールのかわりに、ス
テアリン酸、ω−へブタデセン酸、オクタデカンを用い
て表面圧面積曲線を評価したところ、いずれの場合もス
テアリルアルコールの場合と同じように曲線の立ち上が
りが急になり、崩壊圧も上昇することがわかった。
テアリン酸、ω−へブタデセン酸、オクタデカンを用い
て表面圧面積曲線を評価したところ、いずれの場合もス
テアリルアルコールの場合と同じように曲線の立ち上が
りが急になり、崩壊圧も上昇することがわかった。
ステアリン酸、ω−へブタデセン酸の崩1責圧はステア
リルアルコールとほぼ同じで、オクタデカンよりも優れ
ていた。
リルアルコールとほぼ同じで、オクタデカンよりも優れ
ていた。
また、ステアリン酸、ω−へブタデセン酸、オクタデカ
ンを添加した膜は、アルミニウムを蒸着したガラス基板
上へY型で累積され、良好な累積膜が得られた。
ンを添加した膜は、アルミニウムを蒸着したガラス基板
上へY型で累積され、良好な累積膜が得られた。
実施例9
実施例1の化合物を使って、0.5u巾のアルミニウム
電極をもつガラス基板上に同様の条件で1゜3.5,7
.9層の両性ポリイミド前駆体の累積膜を作成した。こ
れを1夜間デシケータ中で乾燥後、前記アクミニラム電
極に直交するように0.1)巾のアルミニウム電極を蒸
着してキャパシタンスを周波数I KHzで室温で測定
した。キャパシタンスの逆数を累積膜数に対してプロッ
トしたものが第10図である。バーは10ケのデータの
バラツキを示している。1)”J*については損失係数
が0.20程度あるが、5層以上の膜については0.0
2以下となり良好な性能を示した。
電極をもつガラス基板上に同様の条件で1゜3.5,7
.9層の両性ポリイミド前駆体の累積膜を作成した。こ
れを1夜間デシケータ中で乾燥後、前記アクミニラム電
極に直交するように0.1)巾のアルミニウム電極を蒸
着してキャパシタンスを周波数I KHzで室温で測定
した。キャパシタンスの逆数を累積膜数に対してプロッ
トしたものが第10図である。バーは10ケのデータの
バラツキを示している。1)”J*については損失係数
が0.20程度あるが、5層以上の膜については0.0
2以下となり良好な性能を示した。
実施例10
実施例6の化合物とステアリルアルコール1:1 (モ
ル比)の混合物を使って1),21,31゜41.51
raの累積膜を作成した。基板としてシランカフブリン
グ剤A−1)00(1%)を処理したガラス基板に0.
5 m巾のアルミニウム電極を蒸着したものを使用−た
。
ル比)の混合物を使って1),21,31゜41.51
raの累積膜を作成した。基板としてシランカフブリン
グ剤A−1)00(1%)を処理したガラス基板に0.
5 m巾のアルミニウム電極を蒸着したものを使用−た
。
累積後1夜間乾燥して400℃、窒素流通下1時間処理
して、前記アルミニウム電極と直交するように0.1)
中のアルミニウム電極を蒸着してキャパシタンスを周波
数I K)Izで室温で測定した。
して、前記アルミニウム電極と直交するように0.1)
中のアルミニウム電極を蒸着してキャパシタンスを周波
数I K)Izで室温で測定した。
キャパシタンスの逆数を累積膜数に対してプロットした
ものが第1)図である。バーはデータ10ケのバラツキ
を示している。損失係数コよいずれも0.02程度であ
った。
ものが第1)図である。バーはデータ10ケのバラツキ
を示している。損失係数コよいずれも0.02程度であ
った。
実施例1)
実施例6の化合物とステアリルアルコール1:1 (モ
ル比)の混合物を使って透明電極付ガラス基板上に21
.41,81 161,201,251層の累積膜をつ
くり、400°C窒素気流下、1時間加熱してポリイミ
ド化した。
ル比)の混合物を使って透明電極付ガラス基板上に21
.41,81 161,201,251層の累積膜をつ
くり、400°C窒素気流下、1時間加熱してポリイミ
ド化した。
ポリイミド薄膜の膜厚はそれぞれ約100.200.4
00,800.1000.1250Aで密着性は良好で
あった。
00,800.1000.1250Aで密着性は良好で
あった。
上記のサンプルにアルミニウムを蒸着して絶縁破壊強度
を測定したところ、サンプルそれぞれ5ケについて、す
べてlX106V/cm以上であった。良好なものは5
×10εv/a1)以上の絶縁破壊強度を示した。
を測定したところ、サンプルそれぞれ5ケについて、す
べてlX106V/cm以上であった。良好なものは5
×10εv/a1)以上の絶縁破壊強度を示した。
主肌夏班来
本発明によると1500八以下で膜厚の均一性にすぐれ
、大面積化が容易で、しかもピンホールの非常に少ない
液晶配向用のポリイミド薄膜を得ることができる。この
ポリイミド薄膜が耐熱性、機械的強度、耐薬品性にすぐ
れているのは勿論のことである。
、大面積化が容易で、しかもピンホールの非常に少ない
液晶配向用のポリイミド薄膜を得ることができる。この
ポリイミド薄膜が耐熱性、機械的強度、耐薬品性にすぐ
れているのは勿論のことである。
第1図シよ実施例1で得られた前駆体のIRスペクトラ
ム、第2図は実施例1で得られた前駆体の熱雷量分tJ
’1−(TGA−DTA)結果を示すグラフ、第3図:
よ実施例1で得られた前駆体を室温から400℃まで昇
温し、そこに1時間保って、室温まで下げ、さらに10
00°Cまで昇温したときの熱重量分析(TGA−DT
A)結果を示すグラフ、第4図は実施例1で得られた前
駆体を実施例2に従って水面上に展開した場合の表面圧
と繰返し単位当たりの面積との関係を測定した結果を示
すグラフ、第5図は前記水面上に展開した膜をCaFz
板上へLB法で累積したもののFT−ATR−IRの測
定結果を示すスペクトラム、第6図は比較例1で得られ
た前駆体の表面圧と繰返し単位当たりの面積との関係を
測定した結果を示すグラフ、第7図は実施例6で得られ
た前駆体の赤外吸収スペクトル、第8図は熱分析の結果
、第9図は実施例6で得られた前駆体とそれをステアリ
ルアルコールとモル比で1:1に混合した場合の表面圧
、面積曲線、第10図は前駆体累積膜のキャパシタンス
の逆数と累積膜数、第1)図はイミド化されたのちのポ
リイミド薄膜のキャパシタンスの逆数を前駆体累積膜数
に対してプロットしたものである。 第2図 時間 第4図 面 @ (A02/unit) 第6図 5ol− h # (A2/unit) 1 ′″°1 i+i (A2/unit) 80[ 遁70[ お − +Oi 第7図 第1)図
ム、第2図は実施例1で得られた前駆体の熱雷量分tJ
’1−(TGA−DTA)結果を示すグラフ、第3図:
よ実施例1で得られた前駆体を室温から400℃まで昇
温し、そこに1時間保って、室温まで下げ、さらに10
00°Cまで昇温したときの熱重量分析(TGA−DT
A)結果を示すグラフ、第4図は実施例1で得られた前
駆体を実施例2に従って水面上に展開した場合の表面圧
と繰返し単位当たりの面積との関係を測定した結果を示
すグラフ、第5図は前記水面上に展開した膜をCaFz
板上へLB法で累積したもののFT−ATR−IRの測
定結果を示すスペクトラム、第6図は比較例1で得られ
た前駆体の表面圧と繰返し単位当たりの面積との関係を
測定した結果を示すグラフ、第7図は実施例6で得られ
た前駆体の赤外吸収スペクトル、第8図は熱分析の結果
、第9図は実施例6で得られた前駆体とそれをステアリ
ルアルコールとモル比で1:1に混合した場合の表面圧
、面積曲線、第10図は前駆体累積膜のキャパシタンス
の逆数と累積膜数、第1)図はイミド化されたのちのポ
リイミド薄膜のキャパシタンスの逆数を前駆体累積膜数
に対してプロットしたものである。 第2図 時間 第4図 面 @ (A02/unit) 第6図 5ol− h # (A2/unit) 1 ′″°1 i+i (A2/unit) 80[ 遁70[ お − +Oi 第7図 第1)図
Claims (2)
- (1)両性ポリイミド前駆体をラングミュア・ブロジェ
ット法により基板上に累積し、それに続くイミド化反応
により作られた液晶配向用ポリイミド薄膜。 - (2)厚みが1500Å以下、好ましくは1000Å以
下で、絶縁破壊強度が1×10^6V/cm以上である
特許請求の範囲第1項記載の液晶配向用ポリイミド薄膜
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61-53259 | 1986-03-10 | ||
JP5325986 | 1986-03-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6323131A true JPS6323131A (ja) | 1988-01-30 |
Family
ID=12937782
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61221216A Pending JPS6312302A (ja) | 1986-03-10 | 1986-09-18 | 分離膜 |
JP61246774A Expired - Lifetime JPH0626704B2 (ja) | 1986-03-10 | 1986-10-16 | 基板との接着性が改良された超薄膜とその製法 |
JP61246773A Pending JPS6312303A (ja) | 1986-03-10 | 1986-10-16 | 複合分離膜 |
JP61246772A Pending JPS6323131A (ja) | 1986-03-10 | 1986-10-16 | 液晶配向用ポリイミド薄膜 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61221216A Pending JPS6312302A (ja) | 1986-03-10 | 1986-09-18 | 分離膜 |
JP61246774A Expired - Lifetime JPH0626704B2 (ja) | 1986-03-10 | 1986-10-16 | 基板との接着性が改良された超薄膜とその製法 |
JP61246773A Pending JPS6312303A (ja) | 1986-03-10 | 1986-10-16 | 複合分離膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JPS6312302A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63259515A (ja) * | 1987-04-16 | 1988-10-26 | Nissan Chem Ind Ltd | 液晶表示素子用配向処理剤 |
JPH01177514A (ja) * | 1988-01-07 | 1989-07-13 | Nissan Chem Ind Ltd | 液晶セル用配向処理剤 |
JPH01180519A (ja) * | 1988-01-12 | 1989-07-18 | Nissan Chem Ind Ltd | 液晶表示セル用配向処理剤 |
JPH0299926A (ja) * | 1988-10-06 | 1990-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶素子 |
JPH0299925A (ja) * | 1988-10-06 | 1990-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶素子 |
JPH02250033A (ja) * | 1989-03-24 | 1990-10-05 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 液晶配向膜用材料 |
WO1993000604A1 (en) * | 1991-06-24 | 1993-01-07 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Process for producing liquid crystal alignment film |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2649730B2 (ja) * | 1989-05-09 | 1997-09-03 | 宇部興産株式会社 | 無機物水溶液の浸透気化分離法 |
FR2650756B1 (fr) * | 1989-08-11 | 1991-10-31 | Inst Francais Du Petrole | Membrane de separation de gaz |
FR2650755B1 (fr) * | 1989-08-14 | 1991-10-31 | Inst Francais Du Petrole | Membrane de separation de gaz |
US5286280A (en) * | 1992-12-31 | 1994-02-15 | Hoechst Celanese Corporation | Composite gas separation membrane having a gutter layer comprising a crosslinked polar phenyl-containing - organopolysiloxane, and method for making the same - |
JP3024297U (ja) * | 1995-11-01 | 1996-05-17 | 株式会社アートアンドクラフト | 髪束ね止具 |
JP5050190B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2012-10-17 | 国立大学法人 香川大学 | 微粒子とその製造方法 |
JP4331256B2 (ja) | 2006-04-12 | 2009-09-16 | パナソニック株式会社 | 有機分子膜構造体の形成方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61168794A (ja) * | 1985-01-23 | 1986-07-30 | Hitachi Ltd | 熱交換器 |
JPS62144141A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-27 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 液晶表示素子 |
JPS62209415A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-14 | Ricoh Co Ltd | 液晶セルおよびその製造方法 |
-
1986
- 1986-09-18 JP JP61221216A patent/JPS6312302A/ja active Pending
- 1986-10-16 JP JP61246774A patent/JPH0626704B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-10-16 JP JP61246773A patent/JPS6312303A/ja active Pending
- 1986-10-16 JP JP61246772A patent/JPS6323131A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61168794A (ja) * | 1985-01-23 | 1986-07-30 | Hitachi Ltd | 熱交換器 |
JPS62144141A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-27 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 液晶表示素子 |
JPS62209415A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-14 | Ricoh Co Ltd | 液晶セルおよびその製造方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63259515A (ja) * | 1987-04-16 | 1988-10-26 | Nissan Chem Ind Ltd | 液晶表示素子用配向処理剤 |
JPH01177514A (ja) * | 1988-01-07 | 1989-07-13 | Nissan Chem Ind Ltd | 液晶セル用配向処理剤 |
JPH01180519A (ja) * | 1988-01-12 | 1989-07-18 | Nissan Chem Ind Ltd | 液晶表示セル用配向処理剤 |
JPH0299926A (ja) * | 1988-10-06 | 1990-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶素子 |
JPH0299925A (ja) * | 1988-10-06 | 1990-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶素子 |
JPH02250033A (ja) * | 1989-03-24 | 1990-10-05 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 液晶配向膜用材料 |
WO1993000604A1 (en) * | 1991-06-24 | 1993-01-07 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Process for producing liquid crystal alignment film |
US5328714A (en) * | 1991-06-24 | 1994-07-12 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing liquid crystal orientation film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6312303A (ja) | 1988-01-19 |
JPS6312302A (ja) | 1988-01-19 |
JPH0626704B2 (ja) | 1994-04-13 |
JPS63141673A (ja) | 1988-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62135530A (ja) | 耐熱性ポリイミド薄膜 | |
JPS6312172A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JPS6323131A (ja) | 液晶配向用ポリイミド薄膜 | |
EP0230891B1 (en) | Adhesion promotors, processes for their synthesis and their use in polyimide-mineral oxide-metal composites | |
JPS62180777A (ja) | 製膜の方法 | |
JPS6346227A (ja) | 共重合両性ポリイミド前駆体薄膜およびそれを閉環して得られる薄膜 | |
JPH04325523A (ja) | シロキシサン変性ポリイミド樹脂の製造方法 | |
JP3405645B2 (ja) | ポリアゾール前駆体組成物、電子部品の製造方法および電子部品 | |
JPS633024A (ja) | イオン結合を含む高分子化合物 | |
JPS62230827A (ja) | 耐熱性ポリイミド薄膜 | |
JPS63126578A (ja) | 薄膜を含む複合物品 | |
JPH058094B2 (ja) | ||
JPS6349274A (ja) | ポリイミド前駆体薄膜を含む複合物品 | |
JPS6333422A (ja) | 両性ポリイミド前駆体およびその製法 | |
JPS6365980A (ja) | 製膜法 | |
JPS633027A (ja) | 両性ポリイミド前駆体およびその製法 | |
JPS6322831A (ja) | 両性ポリイミド前駆体およびその製法 | |
JPS62232169A (ja) | 3−v族化合物半導体デバイス | |
US5336787A (en) | Process of making selected poly(dianhydrides) compounds | |
JPH0256274A (ja) | ポリイミド・ラングミュア・ブロジェット膜の製造方法 | |
EP0558894B1 (en) | Squaric acid derivatives | |
JP2022164014A (ja) | ポリイミド | |
JP4035365B2 (ja) | 交互重合体型ポリイミドおよび交互重合体型ポリイミドの製造方法 | |
JPH03121128A (ja) | 両性ポリイミド前駆体およびその単分子薄膜 | |
JPS63191831A (ja) | 感光性両性高分子化合物およびその製造法 |