JPS6322683A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS6322683A
JPS6322683A JP61167646A JP16764686A JPS6322683A JP S6322683 A JPS6322683 A JP S6322683A JP 61167646 A JP61167646 A JP 61167646A JP 16764686 A JP16764686 A JP 16764686A JP S6322683 A JPS6322683 A JP S6322683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
salicylic acid
acid derivative
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61167646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649392B2 (ja
Inventor
Noriaki Ikeda
憲亮 池田
Ken Iwakura
岩倉 謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61167646A priority Critical patent/JPH0649392B2/ja
Priority to EP87306308A priority patent/EP0253666A3/en
Publication of JPS6322683A publication Critical patent/JPS6322683A/ja
Priority to US07/294,952 priority patent/US4918047A/en
Publication of JPH0649392B2 publication Critical patent/JPH0649392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は感熱記録材料に関し、特に発色性、生保存性、
および発色画像の安定性を向上させた電子供与性染料前
駆体と電子受容性化合物を使用した感熱記録材料に関す
る。
(従来技術) 電子供与性染料前駆体と電子供与性染料前駆体を使用し
た記録材料は、感圧記録紙、感熱紙、感光感圧記録紙、
通電感熱記録紙等としてよく知られている。
例えば英国特許−/μ〇4c179、米国特許弘≠ro
ots、同414!34?コ0.特公昭40−.239
ココ、特開昭17−77?rj4、同to−lコJ!j
&、同jO−/コJ!17などに詳しい。
記録材料の具備すべき性能は、(1)発色濃度および発
色感度が十分であること、(2)カブリを生じないこと
、(3)発色後の発色体の堅牢性が十分であること、(
4)発色色相が適切で複写機適性があること(5) S
 / N比が高いこと、(6)発色体の耐薬品性が充分
であること、などであるが、現在これらを完全に満足す
るものは得られていない。
特に近年感熱記録材料の発達が著しいが、感熱記録材料
においては、飽剤等に上りカブリが生じてしまう欠点、
及び発色体が油脂、薬品、指紋等圧より、変褪色を起こ
してしまう欠点を有している。そのため、水性インキは
ン、油性インキベン、螢光イン、朱肉、接着剤、糊、ク
アゾ現像液等の文具、及び事務用品等あるいはハンドク
リーム、乳液等の化粧品等に触れると、白地部が発色し
たシ、発色部が変褪色を起こしたりして商品価値を著し
く損ねていた。また、PO8用ラベルとしての感熱記録
材料の需要も近年目覚ましいのびを示しており、薬品に
強い感熱記録材料に対する市場の要求は非常に大きい。
(発明の目的) 本発明の目的は、発色性、生保存性および発色画像の安
定性が良好で、しかもその他の具備すべき条件を満足し
た素材を用いた感熱記録材料を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、電子受容性化合物として、アルコキシ
基または、アリールオキシ基を置換基として有するサリ
チル酸誘導体を用い、該サリチル酸誘導体1モルに対し
て、o、iモルから10モルの金属化合物を記録層中に
同時に含有することを特徴とする感熱記録材料によシ達
成された。
本発明に係る、サリチル酸誘導体の中で、下記一般式で
表される化合物が好ましい。
上式中、Rはアルキル基または了り−ル基を、Xは水素
原子、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を
表わす。
尚、アルキル基は飽和または不飽和のアルキル基または
シクロアルキル基を表し、これらはアリール基、アルコ
キシ基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、アシルアミ
ノ基、アミノカルボニル基またはシアノ基等の置換基を
有していてもよく、またアリール基はフェニル基、ナフ
チル基、または複素芳香環基を表し、これらはアルキル
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、
ニトロ基、シアン基、置換カルバモイル基、置換スルフ
ァモイル基、置換アミン基、置換オキシカルボニル基、
置換オキシスルホニル基、チオアルコキシ基、アリール
スルホニル基、またはフェニル基等の置換基を有してい
てもよい。
上式中Rで表される置換基のうち、炭素原子数7〜30
のアルキル基および炭素原子数6〜λ≠のアリール基が
好ましく、Xで表される置換基のうち、水素原子、炭素
原子数l〜夕のアルキル基、炭素原子数/−7のアルコ
キシ基、塩素原子および弗素原子が好ましい。
Rで表されるアルキル基の置換基のうちアリール基、ア
ルコキシ基、ハロゲン原子、アリールオキシ基、または
アシルアミノ基が好ましく、Rで表されるアリール基の
置換基のうちアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子
、フェニル基、または置換カルバモイル基が好ましく、
特に下記一般式で示される、アリールオキシアルキルオ
キシ基が好ましい。
R= −(Cm )12m−o )n−Ar上式中、m
 Ir’i / −/ 0の整数を示し、2〜4cが特
に好ましい。nは1〜3の整数を示し、好ましくはl−
コの整数である。
A「は炭素原子数t−22の了り−ル基が好ましく、置
換基として炭素原子数/−72のアルキル基、炭素原子
数7〜/6のアラルキル基、炭素原子数l〜12のアル
コキシ基、ハロゲン原子、フェニル基、またはアルコキ
シカルボニル基などを1個以上有していてもよい。
Arで表されるアリール基の好ましい例としては、フェ
ニル基、トリル基、エチルフェニル基、プロピルフェニ
ル基、ブチルフェニル基、シクロヘキシル基、オクチル
フェニル基、ノニルフェニル基、  )”7”シルフェ
ニル基、ベンジルフェニル基フェネチルフェニル基、ク
ミルフェニル基、キシリル基、ジ7エネテルフェニル基
、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、ベンジル
オキシフェニル基、オクチルオキシフェニル基、ドデシ
ルオキシフェニル基、クロロフェニル基、フロロフェニ
ル基、フェニルフェニル基、ヘキシルオキシカルボニル
フェニル基、ベンジルオキシカルボニルフェニル基、ド
デシルオキシカルボニルフェニル基、ナフチル基、メチ
ルナフチル基、クロロナフチル基等があげられる。
OR基の置換位置は、C0OH基に対して、オルト、メ
タまたはパラ位が好ましく、特1/(、eう位が好まし
い。
本発明だ係るサリチル酸誘導体は非水浴性の観点から総
炭素原子数73以上の化合物が好ましく、特に16以上
が好ましい。
次に本発明に係る、サリチル酸誘導体の具体例を示す。
≠−へキシルオキシサリチル酸、μmシクロヘキシルオ
キシサリチル酸、弘−オクチルオキシサリチル酸、弘−
デシルオキシサリチル酸、≠−ドデシルオキシサリチル
酸、μmテトラデシルオキシサリチル酸、参−インタデ
シルオキシサリチル酸、μmヘキサデシルオキシサリチ
ル酸、≠−オクタデシルオキシサリチル酸、ダーイコシ
ルオキシサリチル酸、弘−トリアコンチルオキシサリチ
ル酸、≠−オレイルオキシサリチル酸、ψ−β−フエネ
チルオキシサリチル酸、≠−β−ドデシルオキシエトキ
シサリチル酸、≠−(12−クロロドデシル)オキシサ
リチル酸、弘−β−N−ステアロイルアミノエトキシサ
リチル酸、参−β−N−ミリヌトイルアミノエトキシサ
リチル酸、≠−β−パーフルオロヘキシルエトキシサリ
チル酸、弘−ドデシルオキシ−!−クロロサリチル酸、
≠−ドデシルオキシー!−メチルサリチル酸、≠−ドデ
シルオキシー6−メチルサリチル酸、グードデシルオキ
シ−j−フェニルサリチル酸、l−メトキシ−t−ドデ
シルオキシサリチル酸、6−インタデシルオキシサリチ
ル酸、4<−p−を−オクチルフェニルオキシサリチル
酸、≠−p−ドデシ    ′ルオキシフェニルオキシ
サリチル酸、μmp−クロロ7二ノキシー6−プチルサ
リチル酸、μmp−フェニルフェノキシサリチル酸、g
−p−N−ミリストイルカルバモイルフェニルオキシサ
リチル酸、≠−ベンジルオキシー3−ドデシルオキシサ
リチル酸、l−β−フェノキシエトキシサリチル酸、≠
−($−フェノキシブトキシ)サリチル酸、4<−(t
G−フェノキシへキシルオキシ)サリチル酸、≠−(!
−フェノキシアミルオキシ)サリチル酸、a−(r−フ
ェノキシオクチルオキシ)サリチル酸、≠−(10−フ
ェノキシデシルオキシ)サリチル酸、グーβ−p−)ジ
ルオキシェトキシサリチル酸、≠−β−m−)ジルオキ
シェトキシサリチル酸、l−β−p−エチルフェノキシ
エトキシサリチル酸、l−β−p−イソプロピルフェノ
キシエトキシサリチル酸、弘−β−p−t−プチルフエ
ノキシエトキシサリテル酸、II−β−p−シクロヘキ
シルフェノキシエトキシサリチル酸、μ−β−p−t−
オクチルフェノキシエトキシサリチル酸、l−β−p−
ノニルフェノキシエトキシサリチル酸、l−β−p−ド
デシルフェノキシエトキシサリチル酸、グーβ−p−ベ
ンジルフェノキシエトキシサリチル酸、4’−(λ−p
−α−7エネチルフエノキシエトキシ)サリチル酸、参
−β−0−メトキシフェノキシエトキシサリチル酸、弘
−β−p−クミルオキシエトキシサリチル酸、μmβ−
(J、4cmジメチルフェノキシ)エトキシサリチル酸
、μmβ−(3,≠−ジメチルフェノキシ)エトキシサ
リチル酸、ψ−β−(3,j−ジメチルフェノキシ)エ
トキシサリチル酸、≠−β−(2,4!−ビス−α−フ
ェネチルフェノキシ)エトキシサリチル酸、≠−β−p
−メトキシフェノキシエトキシサリチル酸、≠−β−p
−エトキシフェノキシエトキシサリチル酸、≠−β−p
−インジルオキシフェノキシエトキシサリチル酸、ター
β−p−ドデシルオキシフェノキシエトキシサリチル酸
、V−β−p−クロロフェノキシエトキシサリチル酸、
≠−β−p−フェニルフェノキシエトキシサリチル酸、
ターβ−p−シクロへキシルフェノキシエトキシサリチ
ル酸。
グーβ−p−ベンジルオキシカルボニルフェノキシエト
キシサリチル酸、グーβ−p−ドデシルオキシカルボニ
ルフェノキシエトキシサリチル酸、≠−β−ナフチル(
−2)オキシエトキシサリチル酸、j−β−p−エチル
フェノキシエトキシサリチル酸、グーβ−フェノキシエ
トキシ−4−メチルサリチル酸、≠−β−フェノキシエ
トキシー6−クロロサリチル酸、グーβ−フェノキシイ
ンプロピルオキシサリチル酸、≠−ω−p−メトキシフ
ェノキシー3−オキサ−n−はンチルオキシサリチル酸
等があシ、これらは単独または混合して用いられる。
本発明に係る金属化合物とは、コ価、3価の金属、例え
ば亜鉛、マグネシウム、バリウム、カルシウム、アルミ
ニウム、錫、チタン、ニッケル、コバルト、マンガン、
鉄等から選択される金属の酸化物、水酸化物、硫化物、
炭酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩、ハロゲン化物、ハロゲン
錯塩、硫酸塩、硝酸塩等を表し、並置化合物が特に好ま
しい。
具体例としては、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、アルミン酸亜
鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、リン酸亜鉛、ケイ酸亜鉛、シ
アン化亜鉛、ヘキサシアノ鉄酸亜鉛、酸化アルミニウム
、酸化マグネシウム、酸化チタン、水酸化アルミニウム
、ケイ酸アルミニウム等が例示されるが、水に雌芯性の
金属化合物が好ましく、特に水に難浴性の亜鉛化合物が
好ましい。
添加量は、本発明に係るサリチル酸誘導体に1モルに対
して0.0Iモルから70モルの金属化合物が、感熱記
録材料に含有される事が好ましく、特に好ましいのは、
0.10モルからrモルの範囲である。
添加方法は、特に限定しないが、本発明に係るサリチル
酸誘導体と金属化合物とを含有する水系分散液を、ボー
ルミル、サンドミル等で分散するか、シェドミルのよう
な乾式の粉砕機で混合粉砕後、ケディミル、ディシルバ
ー等で分散して使用するのが好ましく、特に本発明圧よ
り記録層中に添加する金属化合物の10重fi%以上は
、上記のようにサリチル酸誘導体と混合分散して使用す
るのが好ましい。
分散に際しては、分散液のp Hが分散中宮時、7.0
以上、即ちアルカリ側にある事が好ましく、この状態を
維持するために、水酸化ナトリウム、アンモニア水等を
必要量添加してpHを調整してもよい。
本発明に係る、サリチル酸誘導体と金属化合物の混合物
のサンドミル等での微粒化後の分散粒径は、発色感度を
得るためなるべく3μ以下、好ましくはコμ以下まで微
粒化するのが好ましい。
また、混合分散する金属化合物の添加前の粒径は、微粒
化を容易にするため、及び金属化合物の添加効果を増大
させるため、なるべく小さい方が好ましく、具体的には
一μ以下まで微粉砕した状態でサリチル酸誘導体と混合
するのが好ましい。
特に、酸化亜鉛のように、還元焼成して気化した亜鉛を
空気で燃焼酸化して得られる金属酸化物は、非常に粒径
が細かく特に好ましい。
本発明に係るサリチル酸誘導体に、上記の量の金属化合
物を添加する事で、発色濃度が充分でしかも発色した色
素は著しく安定で、長時間の光照射、加熱、加湿によっ
てもほとんど変褪色を起こさない感熱記録材料が得られ
、記録の長期保存という観点で特に有利である。
また、溶剤等により、未発色部が発色したり、発色体が
油脂・薬品・指紋等圧よシ変褪色したシする欠点がない
ので、記録材料用電子受容性化合物として、理想に近い
性能を示す。
また本発明に係るサリチル酸誘導体に、既によく知られ
ている本発明外のサリチル酸誘導体、フェノール紡導体
、フエ/°−ル樹脂、酸性白土等の電子受容性化合物を
併用して用いてもよい。
これらの一部を例示すれば、≠−タージャリーフチルフ
ェノール、μmフェニルフェノール、≠−ヒドロキシジ
フエノキシドーα−す7トール、β−ナフトール、ヘキ
シル−≠−ヒドロキシベン/ニー )、 2 、2’−
ジヒドロキシビフェニール、コ、コーヒス(≠−ヒドロ
キシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、p、φ
′−イソプロピリデンビス(2−メチルフェノール)、
/#/’−ビスーC!−クロロー≠−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン、/ll−ビス(3−クロロ−弘−
ヒドロキシフェニル)−コーエチルブタン、り。
参′−セカンダグーーイソオクチリデンジフェノール、
1I−tert−オクチルフェノール、4A。
弘’−5ec−ブチリデンジフェノール、p−p−メチ
ルフェニルフェノール、≠、l′−イソベンチリチンフ
ェノール、μ、4L′−メチルシクロへキシリデンジフ
ェノール、弘、参′−ジヒドロキシジフェニルサルファ
イド、71μmビス−(l′−ヒドロキシクミル)ベン
ゼン、/、J−ビス−(φ′−ヒドロキシクミル)ベン
ゼン、≠。
≠′−チオビス(x−tert−ブチル−3−メチルフ
ェノール)、≠+4”  ’/ヒドロキシジフェニルス
ルフォン、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、参−ヒ
ドロキシベンゾフェノン、コ、≠−シヒトロキシベンゾ
フエノン、ポリビニルベンジルオキシカルボニルフェノ
ール、コ、≠、V′−トリヒドロキシベンゾフエノン、
j、J’、44゜ψ′−テトラヒドロキシベンゾフェノ
ン 弘−ヒドロキシフタル酸、ジメチル−V−ヒドロキ
シ安息香酸メチル、λ、弘、μ′−トリヒドロキシジフ
ェニルスルフォン、1.r−ビス−p−ヒドロキシフェ
ニルペンタン、116−ビス−p−ヒドロキシフェノキ
シヘキサン、≠−ヒドロキシ安息香酸トリル、≠−ヒド
ロキシ安息香酸α−フェニルベンジルエステル、≠−ヒ
ドロキシ安忍香酸フェニルプロピル、弘−ヒドロキ7安
息香酸7エネテル、ダーヒドロキシ安息香酸−p−クロ
ロベンジル、4!−ヒドロキシ安息香酸−p−メトキシ
ベンジル、参−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、
l−ヒドロキシ安息香酸−m−クロロベンジルエステル
、l−ヒドロキシ安息香fi−β−7エネチルエステル
、l−ヒドロキシーー′、参′−ジメチルジフェニルス
ルフォン β−7エネチルオルセリネート、シンナミル
オルセリネート、オルセリン酸−〇−クロロフェノキシ
エチルエステル、0−エチルフェノキシエチルオルセリ
ネート、0−フェニルフェノキシエチルオルセリネート
、m−フェニルフェノキシエチルオルセリネート、2.
4cmジヒドロキシ安息香酸−β−J’−1−ブチルー
弘′−ヒドロキシフェノキシエチルエステル、1−t−
7’チルーダーp−ヒドロキシフェニルスルホニルオキ
シベンゼン、μ−N−ベンジルスルファモイルフェノー
ル、X、ta−ジヒドロキシ安息香酸−β−フェノキシ
エチルエステル、2、参−ジヒドロキシ−6−メチル安
息香酸ベンジルエステル、ヒスー≠−ヒドロキシフェニ
ル酢酸メチル、ジトリルチオウレア、昼、μ′−ジアセ
チルジフェニルチオウレア、3−フェニルサリチル酸、
3−シクロヘキシルサリチル酸、3.!−ジーtert
−ブチルサリチル酸、3−メチル−!−ベンジルサリチ
ル酸、2−フェニル−よ−(α、α−ジメチルベンジル
)サリチル酸、3゜!−ジー(α−メチルベンジル)サ
リチル酸、!−1−オクチルサリチル酸、3.!−ジー
t−ブチルサリチル酸、3−クロロ−!−クミルサリチ
ル酸、3−メチル−1−1−オクチルサリチル酸、3−
メチル−よ−α−メチルベンジルサリチル酸、3−メチ
ル−よ−クミルテリチル酸3.!−ジーt−7ミルサリ
チル酸、3−フェニル−!−インジルサリチル酸、3−
フェニル−1−1−オクチルサリチル酸、3−フェニル
−!−α−メチルベンジルサリチル酸、3.!−ジーt
−オクチルサIJ チル酸、Jm!−ビス(α−メチル
ベンジル)サリチル酸、3.!−ジクミルブリチル酸、
≠−メチルー!−(α−メチルベンジル)サリチル酸、
参−メチル−!−クミルサリチル酸、J−(α−メチル
ベンジル)−4−メチルサリチル酸、J−(α−メチル
ベンジル)−6−フェニルサリチル酸、3−トリフェニ
ルメチルサリチル酸、3−ジフェニルメチルサリチル酸
、p−n−ドデシルサリチル酸、φ−1−ドデシルサリ
チル酸、≠−n−ドデシルサリチル酸、μmn−インタ
デシルサリチル酸、≠−n−ヘプタデシルテリチル酸、
!−(/、J−ジフェニルブチル)−サリチル酸、j−
n−オクタデシルサリチル酸、!−ドデシルスルホニル
サリチル酸、!−ドデシルスルホサリチル酸、3−メチ
ル−よ−ドデシルスルホサリチル酸等がある。
電子受容性化合物は、電子供与性染料前駆体のto−t
oo重量%使用することが好ましく、さらKHましくは
100−100重量%である。本発明による電子受容性
化合物であるサリチル酸誘導体に対して、上記の電子受
容性化合物は、コ000−10重量%の割合で混合する
のが好ましい。
また上記の電子受容性化合物をλ種以上併用してもよい
本発明で使用する無色ないし淡色の電子供与性染料前駆
体としては、トリアリールメタン系化合物、ジフェニル
メタン系化合物、キサンチン系化金物、チアジン系化合
物、スピロピラン系化合物等があげられる。具体的な例
としては特開昭j!−27213号等だ記載されている
もの等があげられる。
これらの一部を例示すれば、トリアリルールメタン系化
合物として、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−4−ジメチルアミノ7タリド(即ちクリスタルバ
イオレットラクトン)、3歩3−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−3−(l、3−ジメチルインドール−3−イ
ル)フタリド、J−(p−ジメチルアミノフェニル)−
3−(コータチルインドール−3−イル)フタリド等が
あシ、 ジフェニルメタン系化合物としては、昼、り′−ビスー
ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル、N−
ハロフェニル−ロイコオーラミンN−J I 4’ t
 j−ト17クロロフエニルロイコオラーミン郷があり
、 キサンチン系化合物としては、ローダミン−B−アニリ
ノラクタム、ローダミン(p−ニトリノ)ラクタム、J
−(ジベンジルアミノ)フルオラン、−一フェニルアミ
ノー4−ジエチルアミノ−フルオラン、λ−(0−クロ
ロアニリ/) −A−ジエチルアミノフルオラン、2−
(J、4!−ジクロルアニリノ)−1−ジエチルアミノ
フルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ピペリジ
ノフルオラン、コーフェニル−6−ジェテルアミノフル
オラン等があり、 チアジン系化合物としては、ベンゾロイコメチレンブル
ー、p−ニトロベンジルロイコメチレンブルー等があり
、 スピロピラン系化合物としては、3−メチル−スピロ−
ジナフトピラン、3−ニチルースピロージナフトピラン
、3,3′−シクロロースビロージナフトピラン、3−
ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチル−ナフト
−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラン、 j−フ
ロピルースピロ−ジベンゾピラン当がある。これらは単
独もしくは混合して用いられる。
中でもトリアリールメタン系化合物(例えばクリスタル
バイオレットラクトン)、及びキサンチン系化合物の電
子供与性染料前駆体はカブリが少なく、高い発色濃度を
与えるものが多く好ましい。
さらに好ましいものとして下記一般式(1)で示される
キサンチン系化合物があげられる。
前記一般式(1)において、R工およびR2で表される
基は、炭素原子数/−10のアルキル基が好ましく、直
鎖であっても、分枝していても、環を形成していてもよ
く、更に置換基を有していてもよい。また、!負ないし
7員のへテロ原子を含む環を形成していてもよい。
R3はアリール基を表し、炭素原子数A−20の7リー
ル基が好ましく、フェニル基及び置換基を有するフェニ
ル基が特に好ましい。フェニル基の置換基としては、炭
素数/−10のアルキル基が好ましい。
Xは炭素原子数/−10のアルキル基または、ハロゲン
原子が好ましい。
これらの無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体の例と
して下記の化合物があげられるがこれらに限定されるも
のではない。
コーアニリノー3−メチルー1−ジメチルアミノフルオ
ラン、コーアニリノー3−メチル−6−N−,7’チル
−N−エチルアミノフルオラン、コーアニリノー3−メ
チル−a−N−メチル−N−(iso−プロピル)アミ
ノフル第2ン、コーアニリノー3−メチル−A−N−メ
チル−N−ペンチルアミノフルオラン、コーアニリノー
3−メチル−4−N−メチル−N−シクロヘキシルアミ
ノフルオラン、コーアニリノー3−メチルーt−ジエチ
ルアミノフルオラン、コー7ニリノー3−クロロ−6−
ジメテルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−メチル
ーa−N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラン、
コーアニリノー3−メチルー乙−N−メチル−N−イソ
アミルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−クロロ−
6−ジエテルアミノフルオラン、コーアニリノーJ −
りo 。
−A−N−メfルーN−エテルアミノフル゛オラン、コ
ーアニリノー3−クロロ−&−N−メチル−N−(i 
s o−プロピル)アミノフルオラン、2−アニリノ−
3−クロロ−a−N−メチル−N−ペンチルアミノフル
オラン、コーアニリノー3−クロロ−4−N−メfルー
N−シクロヘキシルアミノフルオラン、コー7ニリノー
3−メチル−6−N−エチル−N  lンチルアミノフ
ルオラン、コーアニリノー3−クロロ−+−N−エチル
−N−インチルアミノフルオラン、−2−(p−メチル
アニリノ)−3−メチル−6−インチルアミノフルオラ
ン、コー(p−メチルアニリノ)−3−メチル−6−ジ
ニチルアミノフルオラ/、コー(p−メチルアニリノ)
−3−メチル−x−N−メチル−N−エチルアミノフル
オラン、コー(p−メチルアニリノ)−3−メチル−4
−N−メチル−N−(i s o−プロピル)アミンフ
ルオラン、λ−(p−メチルアニリノ)−3−メチル−
≦−N−メチルーN−Aンチルアミノフルオラン、コー
(p−メチルアニリノ)−3−メチル−6−N−メチル
−N−シクロヘキシルアミノフルオラン、コー(p−メ
チルアニリノ)−3−メチル−を−N−エチル−N−ペ
ンチルアミノフルオラン、コ−(p−メチルアニリノ)
−3−クロロ−6−シメチルアミノフルオラy、、2−
(p−メチルアニリノ)−3−クロロ−3−ジエチルア
ミノフルオラン、−2−(p−メチルアニリノ)−3−
クロロ−A−N−メチル−N−エチルアミノフルオラン
、−一(p−メチルアニリノ)−3−クロロ−を−N−
メチル−N −(i s o−プロピル)アミノフルオ
ラン、λ−(p−メチルアニリノ)−3−クロo−A−
N  )fh−N−シクロヘキシルアミノフルオラン、
2−(p−メチルアニリノ)−3−/ロローA−N−メ
チルーN−ペンチルアミノフルオラン、コー(p−メチ
ルアニリノ)−3−クロロ−j−N−エチル−N−ペン
チルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−メチルーa
−N−メチル−N−フリルメチルアミノフルオラン、ノ
ーアニリノ−3−エチル−+−N−メチル−N−フリル
メチルアミノフルオラン等があシ、これらは単独で使用
してもさしつかえないが、色調調整及び発色画像の退色
防止のために2種以上混合して使用してもよい。
本発明に係る感熱記録材料シておいて、その熱応答性を
改良するために熱可融性物質を感熱発色層に含有させる
ことができる。
好ましい熱可融性物質の例として、下記一般式(If)
〜(■)で表される化合物があげられる。
R5NHCONH2(V ) R,C0NH−R?               (
■)式中R1〜R4は、それぞれフェニル基、ベンジル
基、及びこれらの低級アルキルまたはハロゲン置換体を
表し、R5、R6はそれぞれ炭素数12以上コ参以下の
アルキル基を、R7は水素またはフェニル基を示す。
また一般式(n)〜(M)のR1−R4で示されるフェ
ニル基またはベンジル基が低級アルキル基で置換されて
いる場合、その炭素数は1以上r以下、好ましくはン以
上3以下である。またハロゲン原子で置換されている場
合、好ましいものはフッ素である。また、式(IV)に
おいてR41は水素または水酸基を表す。゛ (■)式中、RB iよコ価の基を示し、好ましくはア
ルキレン基、カルボニル基を持つアルキレン基、ハロゲ
ン原子を持つアルキレン基、不飽和結合を持つアルキレ
ン基、さらに好ましくはアルキレン基、エーテル結合を
持つアルキレン基を示す。
またX、Y、Z、X’ %Y、Z’ H同じで4Mなっ
ていても良く、水素原子、ハロゲン原子、アルキルオキ
シカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基を示し
、A、Bは0またはSを表す。
前記一般式(n)〜(■)の化合物は、融点7o ’C
以上i、to0c以下であることが好ましく、さらに好
ましくは、融点ro0c以上/JO’C以下である。具
体的には、 p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジル(mp、l19°
C)、β−す7チルベンジルエーテル(mp。
loz 0C)、ステアアリン酸アミド責mp、101
0C)、JRルチミン酸アミド(mp、103’C)、
N−フェニルニアリン酸アミド(mp。
q4 ’C)、N−ステアリル尿素(mp、/10’c
)、β−す7トエ酸フエニルエステル(mp−92°C
)、l−ヒドロキシーコ−す7トエ酸フエニルエステル
(mp、?λ0C)、β−す7トール(p−クロロベン
ジル)エーテル(mp、/lz”c)、β−ナフトール
(p−メチルベンジル)エーテル(mp、96 °C)
、α−ナフチルヘンシルエーテル(mp、74  ’C
)、/ + 4!−ブタンジオール−p−メチルフェニ
ルエーテル(mp、93°C)、l、弘−プロパンジオ
ール−p−メチルフェニルエーテル(mp、23°C)
、l、4!−ブタンジオール−p−インプロぎルフェニ
ルエーテル(mp−72’c)、l、v−ブタンジオー
ル−p−t−rクチルフェニルエーテル(mp−99°
C)、2−フェノキシ−/−p−トリル−オキシ−エタ
ン(mp、  10ta ’C)、/−7二ノキシーコ
ー(+−エチルフェノキシ)エタン(mp、iot °
C)、l−フェノキシーコー(4!−クロロフェノキシ
)エタン(mp、77°C)、t、u−7’タンジオー
ルフエニルエーテル(mp、  タr’c)ジエチレン
グリコール−ビス(4cmメトキシ−フェニル)エーテ
ル(mp。
1O10C)1等が挙げられる。
前記熱可融性物質は単独でもあるいは混合して使用して
もよく、十分な熱応答性を得るため忙は、電子受容性化
合物にたいし、10−200重量%使用することが好ま
しく、さらに好ましい使用量は20〜/10重量%であ
る。
本発明に係る感熱記録材料の記録層中には、水溶性バイ
ンダーを加える。これらのバインダーとしては、コj0
Cの水圧対してよ重量係以上浴解する化合物が好ましく
、具体的にはポリビニルアルコール、メチルセルロース
、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、テンプン類(変性澱粉を含む)、ゼラチン、ア
ラビアゴム、カゼイン、スチレン−無水マレイン酸共重
合体加水分解物、エチレン−無水マレイン酸共重合体加
水分解物、インブチレン−無水マレイン酸共重合体加水
分解物、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、ポリア
クリルアミド、酢酸ビニルとポリアクリル酸の共重合体
の鹸化物等があげられる。これらのバインダーは電子供
与性染料前駆体、電子受容性化合物、熱可融性物質、及
び本発明による化合物の微分散用の分散剤として使用し
てもよい。
さらに必要に応じて、本発明の感熱記録材料の記録層中
には、顔料、水不溶性バインダー、金属石鹸、ワックス
、界面活性剤等を添加する。
顔料としては、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、リトポ
ン、メルク、ロウ石、カオリン、シリカ、非晶質シリカ
等などが用いられるが、軽質炭酸カルシウム、カオリン
、表面処理非晶質シリカ、水酸化アルミニウムが好まし
い。
水不溶性バインダーとしては1合成ゴムラテックスある
いは、合成樹脂エマルジョンが一般的でアシ、スチレン
−ブタジェンゴムラテックス、アクリロニトリル−ブタ
ジェンゴムラテックス、アクリル酸メチル−ブタジェン
ゴムラテックス、酸酸ビニルエマルジョンなどが用いら
れる。感熱記録材料のカブリ防止のためにゴムラテック
スあるいは、エマルジョン中の界面活性剤使用量はなる
べく少ないほうがよく、いわゆるソープフリーゴムラテ
ックス、あるいはエマルジョンが好ましい。
金属石鹸としては高級脂肪酸金属塩が用いられステアリ
ン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アル
ミニウムのエマルジョンなどが用いられる。
ワックスとしては、パラフィンワックス、マイクロクリ
スタリンワックス、カルナバワックス、メチロールステ
アロアミド、ポリエチレンワックス、ポリスチレンワッ
クス、等のエマルジョンなどが用いられる。
界面活性剤としては、スルホコハク酸系のアルカリ金属
塩及び弗素含有界面活性剤等が用いられる。
本発明に依る感熱記録材料において、印字画像の消色を
防止し、生成画像を堅牢化するために感熱発色層中に消
色を防止する化合物を含有することが好ましい。
消色防止剤としては、フェノール誘導体、特にヒンダー
ドフェノール化合物が有効である。好ましい消色防止剤
の例としては下記一般式(■)〜(M)で表される化合
物があげられる。
(式中R1は炭素数3〜lの枝分れしたアルキル基。
R2は水素又は炭素数3〜tの枝分れしたアルキル基、 R3は水素又は炭素数l〜3のアルキル基、R4は水素
又は炭素数/−4のアルキル基、R5、R6、R7は水
素又は炭素数/〜3のアルキル基。
R8は水素又は炭素数/−rのアルキル基を示す。) kL2           ル4 (式中R1、R3は炭素数3〜rの枝分れしたアルキル
基、 R2、R4は炭素数/−4のアルキル基を表わし、 Xは8%01SO□、S2、+C+n、  シクロはン
チレン基またはシクロヘキシレン基を表ワシ、n td
 O〜3の整数、 R5、R6は水素又は炭素数/〜を個のアルキル基を表
わす。) (式中R0、R4は炭素数3〜を個の枝分れしたアルキ
ル基、 R2、R3、R5、R6は水素又は炭素数7〜r個のア
ルキル基である。
mは0〜3の整数、 R7、R8は水素又は炭素数/−ff個のアルキル基又
はlt 7とR8が結合して成る環状はンタメチレン基
を表わす。) (式中R1、R2は炭素数3〜rの枝分れしたアルキル
基を、 Zは−NH+、 −o (CH2)。−を(ここでnは
7〜jの整数を表わす)、 iは/−4<の整数を表わす。但し、i=/のときWは
炭素数l〜/rのアルキル基を、i=−のR4は水素ま
たは炭素数/〜tのアルキル基を、jはo−rの整数を
表わす。)、i=Jのとき、Wは−)C−R5を(ここ
でR5は水素または炭素数/−rのアルキル基を表わす
。)、i=弘のと上記一般式(■)〜(XI)で示され
るフェノール誘導体の代表例を示す。
(A)一般式(■)で示されるフェノール誘導体として
は、 /、I、3−トリス(2−メチル−≠−ヒドロキシーj
 −t e 1 t−ブチルフェニル)ブタン、l。
/、3−トリス(コーエチルー≠−ヒドロキシ−j −
t e 1 t−ブチルフェニル)ブタン、l、/。
3−トリy、 (j 、 !−ジーtert−ブチルー
44−ヒドロキシフェニル)ブタン、/+/eJ−ト’
)ス(コーメチルーψ−ヒドロキシ−j −t e 1
 t −ブチルフェニル)プロパンなどがあげられる。
(B)一般式(IX)で示されるフェノール誘導体とし
ては、 λ、2′−メチレン−ビス(A−tert−ブチル−弘
−メチルフェノール)、2.2’−メチレン−ビス(j
−tert−−fチル−弘−エチルフェノール)等があ
げられる。
(C)一般式(X)で示されるフェノール誘導体として
は、 弘、μ′−ブチリデンービス(+−tert−ブチルー
3−メチルフェノール)弘、≠’−チオービス(3−メ
チル−4−tert−ブチルフェノール)があげられる
(D)一般式(′A)で示されるフェノール誘導体とし
ては、 等があげられる。
前記一般式(■)〜(M)で示されるフェノール化合物
の使用量は、電子受容性化合物に対し/〜200M全%
使用することが好ましく、さらに好ましい使用量はj−
jO重景チである。
(発明の実施例) 以下eζ実施例を示すが、本発明はこれに限定されるも
のではない。実施例において特に指定のない限り1重量
%を表す。
熱応答性は、富士通■高速ファクシミ1JFF−200
0を用い、画像電子学会テストチャートA3をコピーし
て、その濃度をマクベス社RD−タ/l型濃度計にて測
定した。
高温湿度における感熱記録材料の保存性は、耐熱性(t
o 0(:、30%RH)、耐湿性(参〇。C190%
RH)の条件に、未発色の感熱記録材料と、上記の方法
で発色した感熱記録材料を2≠時間保存後、その前後の
白地部のカブリ濃度、発色部の濃度、及び保存後発色し
た試料の濃度を、それぞれマクベス社RD−91r型濃
度計にて測定した。
尚、発色部の濃度の保存性は、 (保存後の濃度÷発色直後の濃度)×10O(%表示)
で示した。
第1表に本発明によるサリチル酸誘導体と、金層化合物
の混合物名とその混合比を示す。
第2表に本発明による感熱発色層に用いた素材を示す。
電子供与性染料前駆体、本発明によるサリチル酸誘導体
と金属化合物の混合物、電子受容性化合物の、熱可融性
物質、消色防止剤は各々λOgを、100gにr)j%
ホリヒニルアルコール(クランPVA−103)水浴液
中に攪拌しながら投入し、成分に脱泡したのち、サンド
ミル(WEB社製、ダイノミルKDL型)で分散処理し
、体積平均粒径を3μ以下とした。
顔料Firogを、ヘキサメタリン酸ソーダO1!%俗
液液1tOとともにホモジナイザーで分散し使用した。
以上のよってして作成した各分散液を、第3表に示す比
で混合して塗液を得た。
このようにして得た塗液を、坪量j Og / 77L
2の上質紙上に乾燥塗布量が7g/rlL2になるよう
にワイヤーバーで塗布し、jOcCのオーブンで乾燥し
て感熱記録材料を得た。
(比較例1〜//) 実施例/−//に於いて、不発明知よるサリチル酸誘導
体に所定の量の金属化合物を添加゛しない以外、実施例
1−7lと同様にして感熱記録材料を得た。(各素材の
混合比を第f表に示す。)(比較例//−/r) 本発明外の電子受容性化合物を用い、第5表に示す混合
比で、実施例と同様にして金属化合物と混合して得た分
散液を使用して、感熱記録材料を得た。(各素材の混合
比を第5表にしめず)実験結果を第を表に示す。実験結
果よシ1本発明により、印字画像及び、白地部の耐薬品
性が著しく向上している事が分かる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性染料前駆体、及び電子受容性化合物として、
    アルコキシ基または、アリールオキシ基を置換基として
    有するサリチル酸誘導体を用いた記録材料において、該
    サリチル酸誘導体1モルに対して、0.05モルから1
    0モルの金属化合物を記録層中に含有する事を特徴とす
    る感熱記録材料。
JP61167646A 1986-07-16 1986-07-16 感熱記録材料 Expired - Fee Related JPH0649392B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167646A JPH0649392B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 感熱記録材料
EP87306308A EP0253666A3 (en) 1986-07-16 1987-07-16 Heat-sensitive recording material containing dye-forming components
US07/294,952 US4918047A (en) 1986-07-16 1989-01-06 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167646A JPH0649392B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322683A true JPS6322683A (ja) 1988-01-30
JPH0649392B2 JPH0649392B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=15853623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61167646A Expired - Fee Related JPH0649392B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649392B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486282A (ja) * 1990-07-31 1992-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
US6028030A (en) * 1997-03-06 2000-02-22 Nippon Paper Industrie Co., Ltd. Thermal sensitive recording medium
US6960553B2 (en) 1999-03-17 2005-11-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Heat-sensitive recording material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486282A (ja) * 1990-07-31 1992-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
US6028030A (en) * 1997-03-06 2000-02-22 Nippon Paper Industrie Co., Ltd. Thermal sensitive recording medium
US6960553B2 (en) 1999-03-17 2005-11-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Heat-sensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649392B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322683A (ja) 感熱記録材料
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPS59157153A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS63139783A (ja) 感熱記録材料
JPS63185674A (ja) 記録材料
JPS58104793A (ja) 感熱記録紙
JPS61109757A (ja) 顕色性化合物および感熱記録材料
JPS58110290A (ja) 感圧複写用顕色シ−ト
JPS6036568A (ja) フルオラン誘導体,その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPH0226875B2 (ja)
JPS6078781A (ja) 感熱記録紙
JPS62198494A (ja) 発色性記録材料
JPS6244493A (ja) 感熱記録材料
JPS6034943A (ja) 新規なフェノ−ル性化合物
JPS588691A (ja) 感熱記録用シ−ト
JPS63170081A (ja) 感熱記録材料
JPS6283184A (ja) 感熱記録紙
JPS61116586A (ja) 感熱記録材料
JPH0368905B2 (ja)
JPS60178086A (ja) 感熱記録材料
JPS6334178A (ja) 記録材料
JPS63176179A (ja) 感熱記録材料
JPS62151376A (ja) 感熱記録材料
JPS60260652A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS6032761A (ja) 新規なフェノ−ル性化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees