JPS63224366A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS63224366A
JPS63224366A JP62058109A JP5810987A JPS63224366A JP S63224366 A JPS63224366 A JP S63224366A JP 62058109 A JP62058109 A JP 62058109A JP 5810987 A JP5810987 A JP 5810987A JP S63224366 A JPS63224366 A JP S63224366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
conductor layer
electrode conductor
floating gate
erase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62058109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640587B2 (ja
Inventor
Shinichi Tanaka
真一 田中
Masayuki Hori
正幸 堀
Chikazumi Tozawa
戸澤 周純
Kazunori Kanebako
和範 金箱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62058109A priority Critical patent/JPH0640587B2/ja
Priority to DE8888103704T priority patent/DE3871823T2/de
Priority to EP88103704A priority patent/EP0282023B1/en
Priority to KR1019880002643A priority patent/KR910007375B1/ko
Publication of JPS63224366A publication Critical patent/JPS63224366A/ja
Priority to US07/908,871 priority patent/US5252846A/en
Publication of JPH0640587B2 publication Critical patent/JPH0640587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7885Hot carrier injection from the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は電気的にデータの消去及び書込みが可能な半
導体記憶装置に係り、特に全メモリセルを一括して消去
することができる半導体記憶8置に関する。
(従来の技術) フラッシュ型のE 2P ROM (E Iectri
calE rasable P rogrammabl
e Read Only M emory )は、書き
込まれたデータを電気的に全ビット同時に消去する機能
を備えたものであり、紫外線消去型EPROMと置換え
られつつある。
このフラッシュ型の62 PROM (以下、FE2 
FROMと称する)のメモリセルとして、従来では第7
図に示すようなものが知られている。
第7図において、30は例えばP型の半導体基板、3)
はフィールド酸化膜、32はこのフィールド酸化膜3)
上に設けられ、第1層目の多結晶シリコンで構成された
消去ゲート電極、33はゲート酸化膜、34はこのゲッ
ト酸化膜33上に設けられ、第2層目の多結晶シリコン
で構成された浮遊ゲート電極である。この浮遊ゲート電
極34の端部は絶縁膜35を介して上記消去ゲート電極
32と重なっている。さらに浮遊ゲート電極34上には
、絶縁膜36を介して第3層目の多結晶シリコンで構成
された制御ゲート電極37が設けられている。なお、図
示しないが、上記浮遊ゲート電極34の両側に位置する
基板30の表面にはN型拡散層からなるソース、ドレイ
ン領域が設けられている。また、図示しないが、制御ゲ
ート電極37上には層間絶縁膜が積層され、この層間絶
縁膜には上記ソース、ドレイン領域及び消去ゲート電極
32と制御ゲート電極37に対して電圧を供給するため
のコンタクトホールが開口されており、その上には例え
ばアルミニュームからなる金属配線が施され、取出し電
極が形成されている。
このようなメモリセルを備えたFE2 PROMにおけ
るデータの書込みは従来のEPROMの場合と同様に、
メモリセルのドレイン領域(図示せず)と制御ゲート電
極37に共に高い電圧を印加し、浮遊ゲート電極34の
下部に位置するチャネルにホットエレクトロンを発生さ
せることにより行なわれる。ここで発生したエレクトロ
ンは、制御ゲート電極37からの電界によって浮遊ゲー
ト電極34に注入される。浮遊ゲート電極34にエレク
トロンが注入されることによって、セルトランジスタの
閾i電圧が上昇する。
消去は、消去ゲート電極32に高電圧を印加し、消去ゲ
ート電極32と浮遊ゲート電極34と間の絶縁膜35に
高電界を加えることにより行なわれる。このとき、予め
浮遊ゲート電極34に注入されたエレクトロンは消去ゲ
ート電極32に放出され、セルトランジスタの閾値電圧
は下降する。
データの読出しは、ドレインと制御ゲート電極37に一
定の電圧を印加することにより行なわれる。
ここで、予めデータの書込みが行なわれ閾値電圧が上昇
しているセルトランジスタはオフ状態に、データの消去
が行なわれ閾値電圧が下降しているセルトランジスタは
オン状態にそれぞれなり、このトランジスタのオン、オ
フ状態をデータの“1′。
レベル、“0”レベルに対応させている。
上記のように、データの消去を浮遊ゲート電極34から
絶縁膜35を介して消去ゲート電極32にエレクトロン
を放出することにより行なうようにしているので、消去
特性は絶縁膜35のll1i!厚、WA質や、この絶縁
膜35を介して対向している浮遊ゲート電#A34と消
去ゲート電極32の加工形状などにより決定される。す
なわち、消去を迅速に行なうためには、上記絶縁膜35
の膜厚を薄くし、消去ゲート電極32の加工法並びに絶
縁膜35の形成方法を選択することにより絶縁!l1I
35の絶縁性を低くすることで実現できる。しかしなが
ら、このような方法の選択は、同時に誤書込みや誤消去
、絶縁1[135の破壊を誘発する要因となるため、容
易に実施することはできない。
FE2 PROMの誤書込みは次のような要因で発生す
ることが知られている。例えば、データの書込み中には
制御ゲート電極37とドレインに高電圧が印加されてい
るが、書込みを行なっているセルLス外にも制御ゲート
電極37に同じ高電圧が印加されているセルが存在する
。これらのセルでは、浮遊ゲート電極34の電位がある
レベルに持上げられ、消去ゲート電極32どの間に電界
が発生する。
一般に多結晶シリコン層で構成された電極にはアスペリ
ティと称される凹凸が発生することが知られており、こ
のアスペリティが発生している電極間に生じるリーク電
流はアスペリティが少ない側から多い側への方が大きく
なることも知られている。従って、絶縁膜35を介して
エレクトロンが浮遊グーミル電1ri34に注入されて
しまう場合がある。
これが、三層の多結晶シリコン層構造に起因するFEZ
 PROM特有の誤書込みである。
以上のことから、FEZ PROMのメモリセルで使用
される絶縁膜として要求される特性は、消去方向のリー
ク電流は流れ易いが、逆の書込み方向はリーク電流が流
れ難いことである。その意味から、第7図の従来セルは
必ずしも良好なセルとはいえない。
そこで、ざらに従来では第8図の断面図に示すようなメ
モリセルが開発されている。このセルは、第1層目の多
結晶シリコンで浮遊ゲート電極34を構成し、第2層目
の多結晶シリコンで消去ゲート電極32を構成するよう
にしたものである。従って、浮遊ゲート電極34と消去
ゲート電極32とが重なっている部分では、消去ゲート
電極32が上側となるように配置されている。このため
、浮遊ゲート電極34上には比較的多くのアスペリティ
が発生し、両電極34.32間に生じるリーク電流はア
スペリティが比較的少ない消去ゲート電極側から比較的
多い浮遊ゲート電極側への方が大きくなる。従って、こ
のセルでは誤書込みが抑制され、消去特性が改善される
ところが、前記第7図のセルを含めこのセルでは、特に
消去ゲート電極32及び制御ゲート電極37を配線とし
ても使用するようにしているので、それぞれの電極を構
成する多結晶シリコン層には抵抗値を低減させるために
不純物、例えばリン(P)原子が6×1020/Cm3
、すなわちリンの固溶限程度の高濃度で導入されている
。同様に浮遊ゲート電極34を構成する多結晶シリコン
層にもリン原子が固溶限程度に導入されている。
このため、浮遊ゲート電極34の上面に発生するアスペ
リティの程度は穏やかとなり、表面状態は比較的なめら
かである。この結果、第8図のセルでも誤書込み特性及
び消去特性があまり改善されていないという問題がある
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の半導体記憶装置では、誤書込み特性及
び消去特性が良好でないという欠点がある。そこで、こ
の発明は誤書込み特性及び消去特性を改善することがで
きる半導体記憶装置を提供することを目的とする。
し発明の構成] (問題点を解決するための手段と作用)この発明の半導
体記憶装置は、少なくとも消去ゲート電極導体層と対向
した部分における浮遊ゲート電極導体層の含有不純物I
lr!Xを消去ゲート電極導体層の含有不純物濃度より
も低く設定するようにしている。
このように浮遊ゲート電極導体層の含有不純物濃度を消
去ゲート電極導体層の含有不純物濃度よりも低く設定す
ることにより浮遊ゲート電極導体層の上面に多数のアス
ペリティを発生させ、消去ゲートI!Ii導体層との対
向部分において消去ゲート電極導体層から浮遊ゲート電
極導体層に向かつて発生するリーク電流を増加させるこ
とにより消去特性を向上させている。他方、消去ゲート
電極導体層との対向部分において浮遊ゲート電極導体層
から消去ゲート電極導体層に向かって発生するリーク電
流は増加せず、これにより誤書込みが発生し難くしてい
る。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明をFEZ PROMに実施した場合の
メモリセルの構成を示すパターン平面図であり、第2図
は第1図中のA−A’線に沿った拡大断面図である。第
1図及び第2図において、10は例えばP型の半導体基
板である。この基板10上には、隣接するセルどうしを
互いに分離するためのフィールド酸化膜11が形成され
ている。そして、このフィールド酸化膜11で分離され
た素子領域内のチャネル領域に対応した基板10上には
、MOSトランジスタのゲート酸化膜12が形成されて
いる。
さらにこのゲート酸化膜12上には、第1層目の多結晶
シリコンで構成された浮遊ゲート電極13が形成されて
おり、この浮遊ゲート電極13の両端部は上記フィール
ド酸化g!11上まで延長されている。
また、上記フィールド酸化WA11上において、上記浮
遊ゲート電極13の端部には絶縁l1114を介して、
第2層目の多結晶シリコンで構成された消去ゲート電極
15が重なっている。この消去ゲート電極15は、第1
図中横方向で隣接している2個のセルの浮遊ゲート電極
13と重なっている。ざらに浮遊ゲート電極13上及び
演去ゲートIf極15上には、酸化m (S 1o2)
 17A、窒化111(SiN>178及び酸化膜(S
 i 02 ) 17Cからなる三層構造膜17を介し
て、第3層目の多結晶シリコンで構成された制御ゲート
電極18が連続的に設けられている。また、上記各浮遊
ゲート電極13の両側に位置する素子領域表面にはN型
拡散層からなるソース領域19及びドレイン領域20が
分離して設けられており、ソース領域19は全てのセル
に対して共通にされている。また、図示しないが、制御
ゲート電極18上には居間絶縁膜が積層され、この居間
絶縁膜には上記ソース、ドレイン領域19.20及び消
去ゲート電極15と制御ゲート電極18に対して電圧を
供給するためのコンタクトホールが開口されており、そ
の上には例えばアルミニュームからなる金属配線が施さ
れ、取出し電極が形成されている。
ここで、上記消去ゲート電極15及び制御ゲート電極1
8は多数のセル間に渡って設けられており、それぞれを
配線としても使用するので、それぞれの電極15.18
を構成する多結晶シリコン層には抵抗値を低減させるた
めに不純物、例えばリン原子が6x1020 /cm3
以上、すなわちリンの固溶限程度の高濃度で導入されて
いる。また、浮遊ゲート電極13を構成する第1層目の
多結晶シリコン層にもリン原子が導入されているが、消
去ゲート電極15と対向している領域13Aのみが電極
15.18それぞれよりも充分に低い6×1020/c
m3未満、例えば1×1020/cm3〜4x10” 
O/cm3の範囲の濃度にされており、消去ゲート電極
13の領域13A以外の領域では電極15.18と同様
に6x102’ /cm3以上の高濃度にされている。
ところで、浮遊ゲート電極13上に設けられた絶縁膜1
4は浮遊ゲート電極13を構成する多結晶シリコン層を
酸化することによって得るようにしている。そして、固
溶限まで充分にリンを含有した多結晶シリコン層はその
後の酸化で表面アスペリティが非常に少なくなり、表面
は滑らかになる。これに比べ、リン濃度が6X1020
 /cm3未満になると、その後の酸化で表面に急速に
アスペリティが発生する。これは、リン濃度が場所によ
って異なるため、酸化速度が多結晶シリコン層の表面で
一定しないことが原因と考えられる。
従って、浮遊ゲート電極13の消去ゲート電極15と対
向している領域13Aの表面には多数のアスペリティが
発生している。このため、領域13Aでは電界の集中が
発生し、その他の平坦面よりも低い電界でリーク電流が
発生する。すなわち、この実施例のセルでは消去ゲート
電極15から浮遊ゲート電極13に向かって発生するリ
ーク電流が増加する。
このことは、エレクトロンについていえば、浮遊ゲート
電極13から消去ゲート電極15の方向に流れ易くなり
、これにより消去特性が向上する。
他方、浮遊ゲート1lii13から消去ゲート電極15
に向かって発生するリーク電流は増加せず、浮遊ゲート
電極13から消去ゲート電極15の方向にエレクトロン
が流れ難くなるので、誤書込みは発生し難くなる。
第3図は上記実施例のセル及び従来装置のセルそれぞれ
における浮遊ゲート電極と消去ゲート電極との間のリー
ク電流特性を示す特性図であり、横軸には浮遊ゲート電
極と消去ゲート電極との間の電圧(V)を、縦軸にはリ
ーク電流(A)をそれぞれとったものである。
この第3図において、特性曲線a、b、cはそれぞれ消
去ゲートN極側を正極性とする電圧を印加したときのも
のであり、かつ曲線a、b、cは前記領域13Aのリン
濃度を6X102’ /cm3.4X1020 /Cm
3 、2X102 G /Cm3としたときのものであ
る。他方、特性曲線■、■。
■はそれぞれ浮遊ゲート′R極側を正極性とする電圧を
印加したときのものであり、かつ曲線■、■。
■は前記領域13Aのリン濃度を 5x1Q207cm3.4x1Q゛207cm3.2X
 10207cm3としたときのものである。
ここで、特性曲線aと■が従来セルのものであり、特性
曲線すと■及び特性曲線Cと■がそれぞれ上記実施例の
ものである。図示のように、前記領域13Aのリン濃度
の低下に伴い、消去ゲート電也から浮遊ゲート電極に流
れる方向のリーク電流は増加していく。この方向のリー
ク電流は、浮遊ゲート電極からエレクトロンを消去ゲー
ト電極に放出する際に寄与する電流である。この結果、
前記領域13Aのリン濃度を低下させることにより消去
特性が向上する。他方、領域13Aのリン濃度の低下に
伴い、浮遊ゲート電極から消去ゲート電極に流れる方向
のリーク電流の増加はわずかである。
この方向のリーク電流は、浮遊ゲート電極にエレクトロ
ンを注入する誤書込みに寄与する電流である。ところが
、このリーク電流の増加はわずかであり、この結果、誤
書込みの発生は抑制することができる。実際のFEZ 
FROMのセルでは、リン濃度が低下していくと誤書込
み不良率が減少していくことが確認されている。これは
、リン濃度が低いと消去特性が向上するために浮遊ゲー
ト電極13にホールが残り、誤書込みにより多少のエレ
クトロンが注入されてもホールと相殺されて不良になら
ないからである。
第4図は上記実施例のセルにおける浮遊ゲート電極と消
去ゲート電極との間のリーク電流特性を示す特性図であ
り、横軸には浮遊ゲート電1i13の領域13Aにおけ
るリン濃度(個/cm3 )を、縦軸にはリーク電流(
A)をそれぞれとったものである。
図中の特性曲線■は、消去ゲート電極15を正極、浮遊
ゲート電極13を負極性として両電極間に25Vの電圧
を印加したとぎに、消去ゲート電極15から浮遊ゲート
電極13に流れるリーク電流変化を示すものである。こ
の特性から明らかなように、前記領域13Aのリン濃度
の低下に伴いリーク電流は増加し、これに伴って消去特
性が向上する。
図中の特性曲線■は、浮遊ゲート電極13を正極、消去
ゲート電極15を負極性として両電極間に25Vの電圧
を印加したときに、浮遊ゲート電極13から消去ゲート
電極15に流れるリーク電流変化を示すものである。こ
の特性から明らかなように、前記領域13Aのリン濃度
の低下に伴うリーク電流の増加はわずかである。
また、リン濃度が6X102’ /cm3程度のときに
は、浮遊ゲート電極13から消去ゲート電極15に流れ
るリーク電流と、消去ゲート電極15から浮遊ゲート電
極13に流れるリーク電流との電流差が少なくなってい
る。そして、この差が2桁以下になると特性及び歩留り
が劣化することが知られている。ところが、リン濃度が 4x102’/cm3〜2x1020/cm3(1)範
囲になるとこの電流差が充分に拡大されるので、特性及
び歩留りの劣化を防止することができる。
上記のような構造は次のような工程を経て形成される。
まず、基板10上にフィールド酸化膜11を形成した後
、第1層目の多結晶シリコンを堆積し、これにリンを拡
散させる。次に、02が20%でN2が80%の雰囲気
中で、温度1000℃、時間30分の熱酸化を行ない、
酸化1114を厚さ350人で形成する。次に、第2層
目の多結晶シリコンを堆積し、これにリン拡散を行なっ
た後、ケミカル・ドライ・エツチング法によりバターニ
ングして消去ゲート電極15を形成する。次に、02が
50%でN2が50%の雰囲気中で、温度1000℃、
時間30分の熱酸化を行ない、酸化1217Aを厚さ4
00人で形成する。次に、温度700℃、時間20分の
CV[)(化学的気相成長法)により窒化膜17Bを厚
さ150人に形成する。
次に、ウェット雰囲気中で、湿度1000℃、時間50
分の熱酸化を行ない、酸化膜17Cを厚さ50人に形成
する。次に、第3唐目の多結晶シリコンを堆積し、これ
にリン拡散を行ない、さらにバターニングして制御ゲー
ト電極18を形成する。
また、領域13Aのみのリン濃度を低くする工程は次の
通りである。まず、第5図に示すように、フィールド酸
化及びゲート酸化工程を経た後に第1層目の多結晶シリ
コンを全面に堆積し、次にこれをバターニングして浮遊
ゲート電極13を形成する。続いて、前記領域13Aに
相当する部分をイオン注入用マスク21で覆い、この後
、浮遊ゲート電極13に対してリンのイオン注入を行な
う。
次に第6図に示すように、上記マスク・21を除去した
後、再び浮遊ゲート電極13に対してリンのイオン注入
を行なう。このときのイオン注入によって、領域13へ
の濃度がlX10” ’ /cm3〜4X10” ’ 
/Cm3の範囲となるように調整する。このようにして
、浮遊ゲート電極13の領域13Aの濃度のみが1X1
0” ’ /cm3〜4X1020 /cm3の範囲に
設定される。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
種々の変形可能であることはいうまでもない。例えば上
記実施例では、浮遊ゲート電極13の一部の領域13A
のリン濃度のみを消去ゲート電極15のリン濃度よりも
低く設定する場合について説明したが、これは浮遊ゲー
ト電極全体のリン濃度を一様に消去ゲート電極15より
も低く設定してもよい。ただし、この場合には制御ゲー
ト電極18から浮遊ゲート電極13への方向のリーク電
流が増加し、浮遊ゲート電極13におけるエレクトロン
の保持特性が悪化する恐れがある。ところが、両名間に
設けられている絶縁膜は、酸化膜17A、窒化Ig 1
7B及び酸化1117Gからなる三層膜構造のものであ
るため、保持特性の悪化を防止することができる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、誤書込み特性及
び消去特性を改善することができる半導体記憶装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明をFEZ FROMに実施した場合の
メモリセルの構成を示すパターン平面図、第2図は第1
図のメモリセルの拡大断面図、第3図及び第4図はそれ
ぞれ上記実施例を説明するための特性曲線図、第5図及
び第6図はそれぞれ上記実施例のセルを製造する際の工
程を示す断面図、第7図及び第8図はそれぞれ従来セル
の断面図である。 10・・・P型の半導体基板、11・・・フィールド酸
化膜、12・・・ゲート酸化膜、13・・・浮遊ゲート
電極、14・・・絶縁膜、15・・・消去ゲート電極、
17・・・三層構造膜、17A・・・酸化膜、17B・
・・窒化膜、17Q・・・酸化膜、18・・・制御ゲー
ト電極、19・・・ソース領域、20・・・ドレイン領
域。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 一電圧 (V) 第3図 二り゛/メ棗l(イa/Cm3) 第4勿 廊6閏 jり 第7図 U 第8図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板と、上記基板上に第1の
    絶縁膜を介して設けられ所定濃度の不純物を含有する浮
    遊ゲート電極導体層と、一部が上記浮遊ゲート電極導体
    層と対向するように第2の絶縁膜を介してこの浮遊ゲー
    ト電極導体層上に設けられ所定濃度の不純物を含有する
    消去ゲート電極導体層と、上記浮遊ゲート電極導体層上
    に第3の絶縁膜を介して設けられた制御ゲート電極導体
    層とを具備し、少なくとも上記消去ゲート電極導体層と
    の対向部分における上記浮遊ゲート電極導体層の含有不
    純物濃度が上記消去ゲート電極導体層の含有不純物濃度
    よりも低く設定されていることを特徴とする半導体記憶
    装置。
  2. (2)前記浮遊ゲート電極導体層全体の含有不純物濃度
    が前記消去ゲート電極導体層の含有不純物濃度よりも低
    く設定されている特許請求の範囲第1項に記載の半導体
    記憶装置。
  3. (3)前記浮遊ゲート電極導体層、消去ゲート電極導体
    層及び制御ゲート電極導体層それぞれが多結晶シリコン
    で構成されており、かつ浮遊ゲート電極導体層、消去ゲ
    ート電極導体層及び制御ゲート電極導体層それぞれに含
    有される不純物がリン原子である特許請求の範囲第1項
    に記載の半導体記憶装置。
  4. (4)前記消去ゲート電極導体層と前記制御ゲート電極
    導体層との間には、酸化膜、窒化膜及び酸化膜からなる
    三層構造膜が存在している特許請求の範囲第1項に記載
    の半導体記憶装置。
  5. (5)前記第3の絶縁膜が酸化膜、窒化膜及び酸化膜か
    らなる三層構造膜で構成されている特許請求の範囲第1
    項に記載の半導体記憶装置。
JP62058109A 1987-03-13 1987-03-13 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JPH0640587B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058109A JPH0640587B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 半導体記憶装置
DE8888103704T DE3871823T2 (de) 1987-03-13 1988-03-09 Halbleiterspeicheranordnung.
EP88103704A EP0282023B1 (en) 1987-03-13 1988-03-09 Semiconductor memory device
KR1019880002643A KR910007375B1 (ko) 1987-03-13 1988-03-12 반도체기억장치
US07/908,871 US5252846A (en) 1987-03-13 1992-07-07 Semiconductor memory device with an improved erroneous write characteristic and erasure characteristic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058109A JPH0640587B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63224366A true JPS63224366A (ja) 1988-09-19
JPH0640587B2 JPH0640587B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=13074805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058109A Expired - Fee Related JPH0640587B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0282023B1 (ja)
JP (1) JPH0640587B2 (ja)
KR (1) KR910007375B1 (ja)
DE (1) DE3871823T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173127A (ja) * 1988-12-01 1990-07-04 Korea Res Inst Chem Technol 吸水性高分子物質及びその製造方法
JPH04150072A (ja) * 1990-10-12 1992-05-22 Nec Corp 不揮発性半導体記憶セルのデータ消去方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640588B2 (ja) * 1987-03-13 1994-05-25 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5166904A (en) * 1988-02-05 1992-11-24 Emanuel Hazani EEPROM cell structure and architecture with increased capacitance and with programming and erase terminals shared between several cells
US5303185A (en) * 1988-02-05 1994-04-12 Emanuel Hazani EEPROM cell structure and architecture with increased capacitance and with programming and erase terminals shared between several cells
US5332914A (en) * 1988-02-05 1994-07-26 Emanuel Hazani EEPROM cell structure and architecture with increased capacitance and with programming and erase terminals shared between several cells
US5162247A (en) * 1988-02-05 1992-11-10 Emanuel Hazani Process for trench-isolated self-aligned split-gate EEPROM transistor and memory array

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225872A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Nippon Denso Co Ltd 半導体不揮発性記憶装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3171836D1 (en) * 1980-12-08 1985-09-19 Toshiba Kk Semiconductor memory device
DE3174417D1 (en) * 1980-12-08 1986-05-22 Toshiba Kk Semiconductor memory device
JPS60250676A (ja) * 1984-05-25 1985-12-11 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH0697695B2 (ja) * 1984-11-16 1994-11-30 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
JPS61136274A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Toshiba Corp 半導体装置
JPH0640588B2 (ja) * 1987-03-13 1994-05-25 株式会社東芝 半導体記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225872A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Nippon Denso Co Ltd 半導体不揮発性記憶装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173127A (ja) * 1988-12-01 1990-07-04 Korea Res Inst Chem Technol 吸水性高分子物質及びその製造方法
JPH0653821B2 (ja) * 1988-12-01 1994-07-20 財団法人韓国化学研究所 吸水性高分子物質及びその製造方法
JPH04150072A (ja) * 1990-10-12 1992-05-22 Nec Corp 不揮発性半導体記憶セルのデータ消去方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3871823T2 (de) 1992-12-10
EP0282023B1 (en) 1992-06-10
EP0282023A3 (en) 1989-05-17
DE3871823D1 (de) 1992-07-16
JPH0640587B2 (ja) 1994-05-25
KR910007375B1 (ko) 1991-09-25
EP0282023A2 (en) 1988-09-14
KR880011928A (ko) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100197029B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억장치 및 그 제조방법
US4302766A (en) Self-limiting erasable memory cell with triple level polysilicon
KR100372151B1 (ko) 터널산화물영역에자기정렬된드레인확산영역을지니는eeprom셀및그제조방법
KR20030094497A (ko) 실리콘-옥사이드-나이트라이드-옥사이드-실리콘 게이트구조를 갖는 불휘발성 메모리 셀 및 그 제조 방법
KR100292159B1 (ko) 집적회로및집적회로제조방법
JPS63224367A (ja) 半導体記憶装置
WO2001017030A1 (en) Non-volatile memory structure for twin-bit storage and methods of making same
KR0147293B1 (ko) 플로팅게이트 트랜지스터에 이용하는데 적합한 선택적 돌기 형성 방법
KR970003845B1 (ko) 이이피롬 프래쉬 메모리 셀, 메모리 디바이스 및 그 제조방법
JPH09321254A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US20010021133A1 (en) Method for manufacturing non-volatile semiconductor memory and non-volatile semiconductor memory manufactured thereby
JPS63224366A (ja) 半導体記憶装置
US5243210A (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
WO2001017031A1 (en) Easy shrinkable novel non-volatile semiconductor memory cell utilizing split dielectric floating gate and method for making same
JPH06104451A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6989319B1 (en) Methods for forming nitrogen-rich regions in non-volatile semiconductor memory devices
US20050239248A1 (en) Method for manufacturing nonvolatile memory device
JPH04253375A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH07202046A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPS59124768A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR100214470B1 (ko) 이이피롬 셀의 제조방법
JP2633547B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR0136533B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리 소자 및 그의 제조방법
JPH065875A (ja) 不揮発性メモリ装置
JPH08335644A (ja) 不揮発性メモリとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees