JPS63223014A - トナー用結着樹脂の製造方法 - Google Patents

トナー用結着樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS63223014A
JPS63223014A JP62057358A JP5735887A JPS63223014A JP S63223014 A JPS63223014 A JP S63223014A JP 62057358 A JP62057358 A JP 62057358A JP 5735887 A JP5735887 A JP 5735887A JP S63223014 A JPS63223014 A JP S63223014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
thf
weight
resin
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62057358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832809B2 (ja
Inventor
Seiichi Takagi
誠一 高木
Shuichi Aida
会田 修一
Yoshinobu Nagai
永井 芳信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62057358A priority Critical patent/JPH0832809B2/ja
Priority to CA000545988A priority patent/CA1302612C/en
Priority to DE3750832T priority patent/DE3750832T2/de
Priority to EP87113060A priority patent/EP0259819B1/en
Priority to SG1995905030A priority patent/SG26383G/en
Priority to AU78138/87A priority patent/AU592225B2/en
Priority to KR1019870009924A priority patent/KR900005258B1/ko
Priority to CN87106196A priority patent/CN1026730C/zh
Publication of JPS63223014A publication Critical patent/JPS63223014A/ja
Priority to US07/275,599 priority patent/US4966829A/en
Priority to US07/514,516 priority patent/US5219947A/en
Priority to US07/986,259 priority patent/US5310812A/en
Priority to HK67395A priority patent/HK67395A/xx
Publication of JPH0832809B2 publication Critical patent/JPH0832809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08788Block polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08786Graft polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、電子写真法、静電記録法、磁気記録法等に用
いられる乾式現像剤に使用されるトナーのトナー用結着
樹脂およびその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来1.電子写真法としては米国特許第2,297.6
91号明細書、特公昭42−23910号公報及び特公
昭43−24748号公報等、多数の方法が知られてい
るが、一般には光導電性物質を利用し、種々の手段によ
り感光体上に電気的潜像を形成し、次いで該潜像をトナ
ーを用いて現像し、必要に応じて紙等の転写材にトナー
画像を転写した後、加熱、圧力、加熱加圧あるいは溶剤
蒸気などにより定着し複写物を得るものである。またト
ナー画像を転写する工程を有する場合には、通常残余の
トナーを除去するための工程が設けられている。
電気的潜像をトナーを用いて可視化する現像方法は例え
ば、米国特許第2,874,083号明細書に記載され
ている磁気ブラシ法、同2,618.552号明細書に
記載されているカスケード現像法及び同2,221,7
76号明細書に記載されている粉末雲法、米国特許第3
,909゜258号明細書に記載されている導電性の磁
性トナーを用いる方法などが知られている。
これらの現像法に適用するトナーとしては、従来、天然
あるいは合成樹脂中に染料・顔料を分散させた微粉末が
使用されている。例えば、ポリスチレンなどの結着樹脂
中に着色剤を分散させたものを1〜30μ程度に微粉砕
した粒子がトナーとして用いられている。磁性トナーと
してはマグネタイト等の磁性体粒子を含有せしめたもの
が用いられている。一方、いわゆる二成分現像剤を用い
る方式の場合には、トナーが通常ガラスピーズ、鉄粉な
どのキャリアー粒子と混合されて用いられている。
今日、このような記録方法は、一般的な複写機だけでな
くコンピューターの出力や、マイクロフィルムの焼付け
などに広く利用されてきている。
そのため、要求される性能もより高度になり、より小型
化、より軽量化、より低エネルギー化、より高速化、よ
りメンテナンスフリー、よりパーソナルというようなさ
まざまの性能を同時に要求されるようになってきた。こ
れらを満足するために、トナーに対する要求も種々の面
でより厳しくなってき、ている。例えば、より小型化す
ると定着機、露光ランプなどの熱源が狭い所に押し込め
られるため、機内の温度は高くなりやすい。そのためト
ナーのブロッキング性はより向上しなければならない。
また軽量化するためには、定着ローラはより肉薄で、細
く設計され、定着ローラのクリーニング機構や、感光体
のクリーニング機構は、シンプルで軽いものになる方向
に行くため、当然、定着機にオフセット防止用オイルな
どの塗布装置はつけない方向である。そのためトナーの
定着性、耐オフセット性、感光体の耐クリーニング性を
向上しなければならない。また、より低エネルギー化よ
り高速化するためには、トナーの定着性は当然向上させ
ねばならず、よりパーソナル化するためには、信頼性を
向上させる必要があり、ジャムなど起さないことが重要
となってくる。ジャムは一般に定着機のローラにコピー
紙が巻き付く時起ることが多く、トナーの定着ローラ巻
き付き性向上が必要となってくる。しかしながら、第6
図に示すようにトナーの製造に要求される特性及びトナ
ーそのものの諸特性は相反するものが多い。
以上のような例をとって見ても、トナーに対する要求は
きびしいが、これらを同時に向上させなければ、要望を
満足することはできない。しかしながらこれらを実現す
るために、例えば、画買やトナーの耐久性などの現像特
性、さらにトナーの生産効率を低下させては何の意味も
ない。
これらは主にトナーの結着樹脂の性能による所が大であ
る。離型剤や、可塑剤、その他の添加剤によってこれら
を改善しようという提案もあるが、これらは補助的であ
る。
この結着樹脂の改善について種々の方法が、提案されて
いる。
例えば、特開昭56−158340号公報に、低分子量
重合体と高分子量重合体とよりなるトナーが提案されて
いるが、このバインダー樹脂は、実際には架橋成分を含
有させることが難しいため、より高性能に耐オフセット
性を向上させるためには、高分子量重合体の分子量を大
きくするか、比率、を増す必要がある。この方向は粉砕
性を著しく低下させる方向であり、実用上満足するもの
は得られにくい。さらに低分子量重合体と架橋した重合
体とをブレンドしたトナーに関し、特開昭58−865
58号公報に、低分子量重合体と不溶不融性高分子量重
合体を主要樹脂成分とするトナーが提案されている。そ
の方法に従えば、定着性、粉砕性の改良は行われると思
われるが、低分子量重合体の重量平均分子量/数平均分
子量(Mw/Mn)が3.5以下と小さいこと、及び不
溶不融性高分子量重合体が40〜90wt%と大きいこ
とにより、耐オフセット性と粉砕性を供に高性能で満足
することが難しく、実際上はオフセット防止用液体の供
給装置をもつ定着機でなければ、定着性、耐オフセット
性、粉砕性を充分満足するトナーを生成することは極め
て困難である。さらに不溶不融性高分子量重合体が、多
くなるとトナー作成時の熱混練で、溶融粘度が非常に高
く奏るため、通常よりはるかに高温で熱混練するか、あ
るいは高いシェアで熱混練しなければならず、その結果
、前者は他の添加剤の熱分解によるトナー特性の低下、
後者はバインダー樹脂の分子の過度の切断が起り、当初
の耐オフセツト性能が出にくいという問題を有している
また、特開昭60−166958公報に、数平均分子′
!!に500〜1500である低分子量のポリα−メチ
ルスチレンの存在下で重合して得られる樹脂組成物から
なるトナーが提案されている。
特に、該公報では数平均分子量(Mn)が9000〜3
0,000の範囲が好ましいとあるが、耐オフセット性
をより向上させるため、Mnを大きくしていくと、定着
性およびトナー製造時の粉砕性が実用上問題となり、故
に高性能に耐オフセット性と粉砕性を満足することは難
しい。このようにトナー製造時における粉砕性の悪いト
ナーは、トナー製造時の生産効率が低下する他、トナー
特性として、荒いトナーが混入しゃすいため、飛びちっ
た画像となる場合があり好ましくない。
また、特開昭56−18144公報に、GPCによる分
、子量分布において、分子量103〜8×104及び分
子量101′〜2X10’のそれぞれの領域に少なくと
も1つの極大値をもつ結着樹脂成分を含有するトナーが
提案されている。この場合、粉砕性、耐オフセット性、
定着性、感光体へのフィルミングや融着、画像性などが
すぐれているが、さらにトナーにおける耐オフセット性
及び定着性の向上が要望されている。特に定着性をより
向上させて、他の種々の性能を保つかあるいは向上させ
つつ、今日の厳しい要求に対応するのは、該樹脂ではむ
ずかしい。
以上のように、必要な項目について、高度に満足するも
のは、今だ提案されていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、種々の項目ですぐれた性能を同時に満
足するトナー用結着樹脂及びその曇製造方法を提供する
ことにある。
また、本発明の目的は、定着性がすぐれ、同時にオフセ
ット性、巻き付き性、ブロッキング性のすぐれたトナー
用結着樹脂及びその製造方法を提供することである。
また本発明の目的は、粉砕性が良くトナーの生産効率の
良いトナー用結着樹脂及びその製造方法を提供すること
である。
また、本発明の目的は、粉砕時の装置内への耐融着性ま
たは感光体などの耐融着性のすぐれたトナー用結着樹脂
及びその製造方法を提供することである。
また、本発明の目的は、現像性、特に画質、耐久性など
において問題のないトナー用結着樹脂及びその製造方法
を提供することである。
(発明の概要〕 本発明の目的はテトラヒドロフラン(THF)不溶分が
10〜70重量%(好ましくは10〜60重量%)含有
され、THF可溶分のGPCによる分子量分布において
、M w / M n≧5であり、分子量2000〜1
0,000の領域にピークを少なくとも1つ有し、分子
量15,000〜100.000の領域にピーク又は肩
を少なくとも1つ有lハ分子量10,000以下が樹脂
を基準として、10〜50重量%であるトナー用結着樹
脂を提供することにある。さらに、本発明の目的は分子
量2,000〜10,000の領域にピークを有し、且
つ重量平均分子量/数平均分子量(M w / M n
 )≦3.5、Tg≧50℃である重合体を溶液重合で
生成し、該重合体を重合性モノマーに溶解し、該重合体
の存在下で懸濁重合反応をおこなって該トナー用結着樹
脂を製造することを特徴とする方法を提供することにあ
る。
本発明の構成について説明する。
前記のような目的を同時に達成するため、種々のバイン
ダー樹脂を用い、その構成と性能について、さまざまの
角度から鋭意検討した。その結果、バインダー樹脂のT
HF不溶分の割合と、THF可溶分の分子量分布の特定
の構成のときに達成できることを見出した。バインダー
樹脂をTHFなどの溶剤で溶かすと、不溶分と可溶分に
分離でき、可溶分は、GPCで分子量分布を測定するこ
とができる。THF不溶分と1、THF可溶分の分子量
分布のピークに着目すると、その位置と粉砕性の関係は
第7図に示すとおりである。これから、THF不溶分が
ないか少ない系は、粉砕性において、ひじように不利で
あり、前述したように粉砕性を良化するため、THF可
溶分の分子量分布のピークの位置を単純に低分子量の位
置に穆行させていく方向は、耐オフセット性を悪化させ
、耐オフセット性と粉砕性をともに満足することが難し
いということを裏付けている。この検討から、通常考え
られているようにTHF不溶分は耐オフセット性のため
だけでなく粉砕性を良化する目的でも、特定量含有させ
ることはひじように温度が高いか低いかという性質(以
後、単に定着性という)、耐オフセット性、粉砕性、耐
ブロッキング性について検討した。その結果、まず、例
えば、第8図のように、分子量分布での分子量約10.
000以下と約io、ooo以上の分子量分の働きの異
なることを見い出した。すなわち、バインダー樹脂全体
に対する分子量t oooo以下の分子量を有する成分
の含有割合は、通常言われているように、定着性あるい
は耐オフセット性を強く左右するのではなく、特定範囲
ではどちらかというとほとんど関係せず、かわりに粉砕
性に強く関係していることが判明した。さらに、他の検
討などからバインダー樹脂は、基本的には、THF不溶
分が、主に耐オフセット性、まきつき性、粉砕性に影響
を与え、モしてTHF可溶分の分子量1oooo以下の
成分が、主に粉砕性、ブロッキング性、感光体気への融
着性、フィルミング性、そして粉砕装置内壁への融着に
影響を与え、さらに、THF可溶分の分子量10000
以上の成分が主に定着性を左右していることが判明した
。そして、分子量10000以下の成分の割合は、10
〜50wt%が良く、好ましくは20〜39wt%であ
る。充分な性能を出すためには、さらに分子量1ooo
o以下、2000以上(好ましくは2000〜aooo
)にピークを有し、分子量15000〜100,000
 (好ましくは20000〜70000)の領域にピー
クもしくは肩が必要であり、2000〜10000にピ
ークがなく分子量2000以下にピークがあるか、分子
量i oooo以下の成分の割合が50wt%以上であ
ると、耐ブロッキング性、感光体への融着、フィルミン
グ、粉砕装置内壁への融着などがやや問題となる。分子
量10000以下にピークがなく、かつ10000以上
にピークかあるか、分子量t oooo以下の分子量分
の割合が10wt%以下であると、特に粉砕性が問題と
なり、粗粒子の生成も問題となる。
また分子量15000以上の領域にピークもしくは肩が
なく、分子量15000以下の領域のみにピークがある
場合は、耐オフセット性、感光体のへ 融着、フィルミング、粉砕装置内壁への融着が問題とな
る。分子量15000〜1oooooの領域にピークも
しくは肩がなく、かつtoooo。
以上にメインピークがあると粉砕性が問題となる。
さらにTHF可溶分は、M w / M n≧5である
ことが必要であり、M w / M nが5以下になる
と耐オフセット性が低下する傾向が高まり問題となる。
好ましくは、M W / M nが80以下が良く、さ
らに好ましくは、10≦M W / M n≦60が良
い。特にM W / M nが10≦M W / M 
n≦60だと粉砕性、定着性、耐オフセット性、画像性
など種々の特性において、特にすぐれた性能を示す。
そして更に樹脂中のTHF不溶分は10〜70wt%(
好ましくは10〜60wt%)が必要である。THF不
溶分は10wt%以下だと耐オフセット性、マキツキ性
が問題となり、70wt%以上だとトナー製造時の熱混
練による分子鎖切断などの劣化の問題などを生じる。好
ましくは、15〜59wt%(さらに、好ましくは15
〜49wt%)が良い。
また、THF可溶分の分子量分布の1万以下の分子量分
の樹脂のガラス転移点Tglと樹脂全体のガラス転移点
Tgtを比較したとき、Tgl≧Tgt−5の関係にな
ると、定着性、粉砕性、感光体への融着、フィルミング
性、粉砕装置内壁への融着性、耐テロツキング性など、
より良好になることを見い出した。
ここでいうTglとは次の方法により測定されたもので
ある。温度25℃にて、TI(Fを毎分7m1の流速に
て流し、樹脂組成物中のTHF可溶成分の濃度的3 m
 g / m ILのTHF試料溶液を3mA程度分子
量分布測定装置に注入し、分子量1万以下の成分を分取
する。分取の後、溶媒を減圧留去し、さらに90℃雰囲
気中減圧で24時間乾燥する1分子量1万以下の成分が
20mg程度得られるまで上記操作を行い、50℃で4
8時間のアニーリングを行い、この後に示差走査熱量測
定法によりTgを測定し、この値をTglとする。
分取用カラムとしては、TSKgel  G2000H
,TSKgel  G2500H,TSKgel  G
3000H,TSKgel  G4000H(供に東洋
曹達工業■)等が用いられる。
本発明ではTSKgel  G2000HとTSKge
l  G3000Hを組み合せて用いた。
また樹、脂のTgであるTgtは樹脂を50℃、48時
間アニーリングし、その後示差走査熱量測定法により求
める。
本発明の最も好ましい態様は、第1図に示すように、T
HF可溶分のGPC分子量において、分子量15.00
0〜100,000の領域にある最も高いピークの高さ
をh2とし、分子量2.000〜10,000の領域に
ある最も高いピークの高さをhlとすると、h + /
 h 2の比が0.4〜4.O/1である樹脂または樹
脂組成物である。また、さらにTHF可溶分の数平均分
子量について2000≦Mn≦9000が好ましい。M
n<2000だと、オフセット性などが問題となり90
00<Mnだと粉砕性及び定着性が問題となフてくる。
本発明でのTHF不溶分とは、樹脂組成物中のTHFに
対して不溶性となったポリマー成分(実質的に架橋ポリ
マー)の重量割合を示し、架橋成分を含む樹脂組成物の
架橋の程度を示すパラメーターとして、使うことができ
る。THF不溶分とは、以下のように測定された値をも
って定義する。
すなわち、樹脂サンプル(24メツシユバス、60メツ
シユオンの粉体)0.5〜1.0gを秤量しくWtg)
、円筒濾紙(例えば、東洋濾紙製NO,86R)に入れ
てソックスレー抽出器にかけ、溶媒と−してTHF10
0〜200mλを用いて6時間抽出し、溶媒によって抽
出された可溶成分をエバボレートした後、100℃で数
時間真空乾燥しTHF可溶樹脂成分量を秤量する(wz
g)−樹脂のTHF不溶分は、下記式から求められる。
THF不P溶分(%)=立ニー炉デーーX 100本発
明において、GPC(ゲルパーミェーションクロマトグ
ラフィ)によるクロマトグラムのピーク又は/およびシ
ョルダーの分子量は次の条件で測定される。
すなわち、40℃のヒートチャンバー中でカラムを安定
化させ、この温度におけるカラムに、溶媒としてTHF
(テトラヒドロフラン)を毎分1mILの流速で流し、
試料濃度として0.05〜0.6g量%に調整した樹脂
のTHF試料溶液を50〜200μL注入して測定する
。試料の分子量測定にあたフては、試料の有する分子量
分布を、数種の単分散ポリスチレン標準試料により作製
された検量線の対数値とカウント数との関係から算出し
た。検量線作成用の標準ポリスチレン試料としては、例
えば、Pressure  Chemical  Co
、製あるいは、東洋ツーダニ業社製の分子量が6xlO
”、2.1xlO3゜4xlO’、l  75xlO’
、5.1xlO’。
1、lXl0’、3.9X10’ 、8.6X10’。
2xlO’、4.48xlO’のものを用い、少なくと
も10点程度の標準ポリスチレン試料を用いるのが適当
である。また、検出器にはRI(屈折率)検出器を用い
る。
なお、カラムとしては、103〜2X10’の分子量領
域を適確に測定するために、市販のポリスチレンゲルカ
ラムを複数組合せるのが良く、例えば、Waters社
製のμmstyrage1500.10’、10’、1
0’の組み合せや、昭和電工社製の5hodex  K
F−80Mや、KF−801,803,804,805
の組み合わせ、KA−802,803,804,805
の組み合わせ、あるいは東洋曹達製のTSKge lG
100OH,G2000H,G25000H。
G 3000 H、G 4000 H、G 50001
4 。
G6000H,G7000H,GMHの組合せが好まし
い。
本発明の分子量1000以下のバインダー樹脂に対する
重量%はGPCによるクロマトグラムの分子量1ooo
o以下を切りぬき、分子量10000以上の切りぬきと
の重量比を計算し、前記のT)IF不溶分の重量%を使
い、全体のバインダー樹脂に対する重量%を算出する。
本発明の樹脂の構成成分としては一般的にトナー用樹脂
として用いられるもので前述の分子量分布になし得るも
のならば種々のものを用いることが出来るが、なかでも
ビニル系単量体を利用したビニル系重合体、ビニル系共
重合体、および該重合体と該共重合体の組成物が好まし
かった。
本発明に適用するビニル系単量体(千ツマ−)としては
例えば、スチレン、α−メチルスチレン、p−クロスチ
レンなとのスチレンおよびその置換体;アクリル酸、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル
、アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクチル、メタクリ
ル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸ブチル、メタクリル酸オクチル、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル、アクリルアミド等のような
二重結合を有するモノカルボン酸もしくはその置換体;
例えばマレイン酸、マレイン酸ブチル、マレイン酸メチ
ル、マレイン酸ジメチルなどのような二重結合を有する
ジカルボン酸およびその置換体;例えば塩化ビニル、酢
酸ビニル、安息香酸ビニルなどのようなビニルエステル
類;例えばビニルメチルケトン、ビニルエキシルケトン
などのようなビニルケトン類;例えばビニルメチルエー
テル、ビニルエチルエーテル、ビニルイソブチルエーテ
ルなどのようなビニルエーテル類等のビニル車量体が単
独もしくは2つ以上用いられる。これらの中でもスチレ
ン重合体とスチレン系共重合体の組み合せが好ましい。
本発明の樹脂を製造する時の開始剤、溶剤の種類及び反
応条件の選択は本発明の目的とする樹脂を得る為に重要
な要素である。開始剤としては例えばベンゾイルパーオ
キシド、1.1−ジ(1−ブチルパーオキシ)−3,3
,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−4,4
−ジ(t−ブチルパーキシ)バレレート、ジクミルパー
オキシド、α、α′−ビス(t−ブチルパーオキシジイ
ソプロピル)ベンゼン、t−ブチルパーオキシクメン、
ジ−t−ブチルバーオキシド等の有機過酸化物、アゾビ
スイソブチロニトリル、ジアゾアミノアゾベンゼン等の
アゾおよびジアゾ化合物などが利用出来る。
架橋性単量体としては主として2個以上の重合可能な二
重結合を有する化合物が用いられる。
例えば、ジビニルベンゼン、ジビニルナツタlノンなと
の芳香族ジビニル化合物;例えばエチレングリコールジ
アクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、
1.3−ブタンジオールジメタクリレートなどの様な二
重結合を2個有するカルボン酸エステル、ジビニルアニ
リン、ジビニルエーテル、ジビニルスルフィド、ジビニ
ルスルフォンなどのジビニル化合物および3個以上のビ
ニル基を有する化合物が、単独もしくは混合物として用
いられる。なかでもジビニルベンゼンが有効である。
さらに本発明の樹脂は成分として含まれる単量体の種類
や組成によってかなり異なったガラス転移点の値を示し
はするが、ガラス転移点は40〜80℃の範囲のものが
有効である。さらに好ましくはガラス転移点は50〜6
5℃が耐ブロッキング性及び定着性の点で好ましい。ガ
ラス転移点が40℃よりも低くなると、トナー保存中の
熱凝集ケーキングが非常に起り易くなり、また、複写機
中での凝集トラブルが発生し易くなる。逆にガラス転移
点が80℃を超える場合にはやはり熱定着効率が悪くな
る。
本発明の結着樹脂を製造する方法においては、第1番目
の樹脂を溶液重合で作り、重合性子ツマー中に第1番目
の樹脂を溶解し、該樹脂及び架溶解することが良く、ま
た懸濁重合の際には架橋剤を懸濁重合をするモノマーに
対して、約0.1〜2.0wt%用いるのが好ましい。
これらの条件は、開始剤の種類、反応温度により若干の
変動は許容される。
該第1番目の重合体をモノマーに溶解し、懸濁重合し該
結着樹脂を得る場合と、第1番目の重合体を溶解しない
で懸濁重合した重合体と、第1番目の重合体を単純に混
合したブレンド重合体と異なることが知見されている。
前者はTHF可溶分のGPCのクロマトグラムにおいて
高分子量分が後者よりやや多くブロードになるという点
である。前者は分子量30万以上が、樹脂全1体の3〜
25wt%となり後者より明らかに多くなフている。こ
れは、溶解した第1番目の重合体が懸濁重合に影響を与
え、このことが重合体が均一に混合しているというメリ
ット以上の効果を出していると考えられる。より詳細に
、添付図面のGPCチャートを参照しながら説明する。
添付図面の第1図は、後述の実施例1で得られた樹脂組
成物のTHF可溶分のGPCのチャートを示している。
第2図は、実施例1における第1の重合である溶液重合
で調製されたポリスチレンのGPCのチャートを示して
いる。該ポリスチレンはTHFに可溶であり、重合単量
体であるスチレンモノマー及びアクリル酸n−ブチルモ
ノマーに可溶であり、分子量3500にメインビークを
有していた。第3図は、該ポリスチレンを添加しない以
外は同様の条件で第2の重合で調製されるスチレン−ア
クリル酸n−ブチル共重合体を懸濁重合で生成したもの
のTHF可溶分のGPCのチャートを示している。該ス
チレン−アクリル酸n−ブチル共重合体は、分子量40
000にメインビークを有していた。
第4図は、第2図のチャートと第3図のチャートを組み
合せたものである。
第5図は、第1図のチャートと第4図のチャート(実線
部分を破線で示した)を組み合せて示したものである。
第5図からも明白な如く、本発明に係る実施例1で得ら
れた樹脂組成物は、別個に重合したポリスチレンとスチ
レン−アクリル酸n−ブチル共重合体を隼に混合したも
のと異なるGPCチャートを有していた。特に、高分子
量側に、スチレン−アクリル酸n−ブチル共重合体単独
では生成していなかった高分子成分が生成していること
が知見される。この高分子量成分は、第2段目の重合で
ある懸濁重合時に、第1段目のS液重合で調製されたポ
リスチレンが存在しているために、該ポリスチレンが重
合調整剤の如き働きをし、その結果スチレン−アクリル
酸n−ブチル共重合体のTHF不溶分とTHF可溶分の
合成が調整されたと考えられる。本発明に係る樹脂組成
物は、THF不溶分、THF可溶な高分子量成分、TH
F可溶な中間分子量成分およびTHF可溶な低分子量成
分が均一に混合されている。さらに、本発明に係る樹脂
組成物は、トナー製造時の溶融混練工程による分子鎖の
切断により分子量30万以上(好ましくは50万以上)
の領域に新たなピークを生成して、トナーの定着型 性および耐オフセット性を調饗し得る能力を有する。
さらに、本発明においてトナーのTHF可溶分のGPC
において分子量30万以上の成分がバインダー樹脂を基
準として5〜30重量%(好ましくは10〜30重量%
)含有し得るものが良い。
また、トナーのTHF可溶分のGPCにおいて分子量3
0万以上(好ましくは50万以上)に明確なピークを有
するものがより耐オフセット性及び耐巻き付性の改良と
いう点で好ましい。
本発明に係わる、溶液重合及び懸濁重合に関して以下に
述べる。
溶液重合で用いる溶媒としては、キシレン、トルエン、
クメン、醋酸セロソルブ、イソプロピルアルコール、ベ
ンゼン等が用いられる。スチレンモノマーの場合はキシ
レン、トルエンまたはクメンが好ましい。重合生成する
ポリマーによって適宜選択される。また開始剤は、ジー
tertブチルパーオキサイド、tert−ブチルパー
オキシベンゾエート、ベンゾイルパーオキサイド、2゜
2′−アゾビスイソブチロニトリル、2.2’ −アゾ
ビス(2,4ジメチルバレロニトリル)等が千ツマー1
00重量部に対して0.1重量部以上(好ましくは0.
4〜15重量部)の濃度で用いられる。反応温度として
は、使用する溶媒、開始剤、重合するポリマーによって
異なるが、70℃〜180℃でおこなうのが良い。溶液
重合においては溶媒100重量部に対して千ツマー30
重量部〜400重量部で行うのが好ましい。
懸濁重合においては、水系溶媒1001i量部に対して
千ツマー100重量部以下(好ましくは10〜90!i
量部)でおこなうのが良い。使用′可能な分散剤として
は、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール部分
ケン化物、リン酸カルシウム等が用いられ、水系溶媒に
対する千ツマー量等で適当量があるが、一般に水系溶媒
100重量部に対し0105〜1重量部で用いられる。
31重合属は50〜95℃が適当であるが、使用する開
始剤、目的とするポリマーによって適宜選択すべきであ
る。また開始剤種類としては、水に不溶あるいは難溶の
ものであれば、用いることが可能であるが、例えば、ベ
ンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシ
ヘキサノエート等が、モノマー1001i量部に対し0
.5〜10重量部で用いられる。
本発明の樹脂を用いたトナー中には上記結着樹脂成分の
他に、本発明の効果に悪影響を与えない範囲で、該結着
樹脂成分の含有量より少ない割合で以下の化合物を含有
させてもよい。
例えば、シリコーン樹脂、ポリエステル、ポリウレタン
、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラール、
ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、
低分子量ポリエチレン又は低分子量ポリプロピレンの如
き脂肪族又は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、
塩素化パラフィン、パラフィンワックスなどである。
本発明の結着樹脂を使用して磁性トナーを調製するとき
には、トナー中に磁性微粒子を含有させる。磁性微粒子
としては磁性を示すか磁化可能な材料であればよく、例
えば鉄、マンガン、ニッケル、コバルト、クロムなどの
金属、マグネタイト、ヘマタイト、各種フェライト、マ
クガン合金、その他の強磁性合金などがあり、これらを
平均粒径約0.05〜5μ(より好ましくは0,1〜1
μ)の微粉末としたものが使用できる。磁性トナー中に
含有させる磁性微粒子の量は、トナー総重量の15〜7
0重量%が良い。
また本発明に係わるトナーには着色・荷電制御等の目的
で種々の物質を添加することができる。
例えば、カーボンブラック、鉄黒、グラファイト、ニグ
ロシン、モノアゾ染料の金属錯体、群青、フタロシアニ
ンブルー、ハンザイエロー、ベンジジンイエロー、キナ
クリドン、各種レーキ顔料などである。
上述した結着樹脂、磁性微粒子、着色剤、荷電制御剤等
から作製したトナーは、現像器内でうける負荷に対して
強い耐性を有し、耐久試験において破砕されて劣化する
ことはなかフな。
を結着樹脂とともに用いても良い。
ここでエチレン系オレフィン単重合体もしくはエチレン
系オレフィン共重合体として通用するものには、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチル
アクリレート共重合体、ポリエチレン骨格を有するアイ
オノマーなどがあり、上記共重合体においてはオレフィ
ンモノマーを50モル%以上(より好ましくは60モル
%以上)含んでいるものが好ましい。
次に、本発明に係る樹脂を用いた現像剤を適用する電子
写真法について説明する。
電気的潜像をトナーを用いて現像する工程には、前述の
磁気ブラシ法、カスケード現像法、粉末雲法、米国特許
N3.909,258号明細書に記載されている導電性
の磁性トナーを用いる方法、特開昭53−31136号
公報に記載されている高抵抗の磁性トナーを用いる方法
などかある。本発明に係る樹脂を用いた現像剤は、磁性
微粒子を含有させた、いわゆる−成分系現像剤を用いる
現像方法にも通している。現像画僅を被転写部材に転写
する工程には、コロナ転写方式、バイアス転写方式など
の静電転写方式などが用いられる。
さらに本発明の結着樹脂を使用したトナーにおいて、感
光層もしくは絶縁層上の残余のトナーを除去する工程に
は、ブレードクリーニング方式、ファーブラシクリーニ
ング方式などが適用されるが、特にブレードクリーニン
グ方式に適している。
また被転写部材上の粉像は該部材上に定着される必要が
あるが、そのための方法としては、加熱定着方法、溶剤
定着方式、フラッシュ定着方式、ラミネート定着方式な
どを用いつるが、特に加熱ローラ定着方式に適している
以下、本発明を実施例により具体通に説明するが、これ
は本発明を何ら限定するものではない。
叉1工 反応器にクメン200]i量部を入れ、還流温度まで昇
温した。これにスチレンモノマー100重量部およびジ
ーtert−ブチルパーオキサイド8重量部の混合物を
クメン還流下で4時間かけて滴下した。更にクメン還流
下(146℃〜156℃)で重合を完了しクメンを除去
した。得られたポリスチレンはTHFに溶解しMw=3
700゜Mw/Mn=2.64.GPCのメインピーク
の位置する分子量は3500.Tg=57℃であった。
上記ポリスチレン30重量部を下記単量体混合物に溶解
し混合溶液とした。
上記混合溶液に、ポリビニルアルコール部分ケン化物0
,1重量部を溶解した水170重量部を加え、懸濁分散
液とした。水15重量部を入れ窒素置換した反応器に上
記分散液を添加し、反応温度70〜95℃で6時間懸濁
重合反応させた。反応終了後、濾別、脱水、乾燥し、ポ
リスチレンとスチレン−アクリル酸n−ブチル共重合体
の組成物を得た。該組成物は、THF不溶分とTHF可
溶分が均一に混合しており、且つポリスチレンとスチレ
ン−アクリル酸n−ブチル共重合体が均一に混合してい
た。得られた樹脂組成物のTHF不溶分(24メツシユ
バス、60メツシユオンの樹脂組成物粉体を使用)は、
25wt%であった。
また、T)(F可溶分の分子量分布を測定したところ、
0.4万、3.4万の位置にピークを有し、Mn=0.
55万、Mwx13万、Mw/Mn=24、分子量1万
以下が25wt%であった。
さらに、樹脂のTgは、58℃であり、GPCにより分
取された1万以下の成分のガラス転移点Tg+ は、5
7℃であった。
THF可溶分のGPCクロマトグラムを第1図に示す。
尚、各樹脂及び樹脂組成物の分子量に関わる特性は下記
方法で測定した。
GPC測定用カラムとして5hodex  KF−80
Mを用い、GPC測定装置(ウォーターズ社製150C
ALC/GPC)の40℃のヒートチャンバーに組み込
みTHF流速1m1/min、検出器はRIの条件下、
試料(THF可溶分の濃度約0.1重量%)を200μ
m注入する事でGPCを測定した。分子量測定の検量線
としては分子量0.5xlO’ 、2.35xlO’。
10.2X10’、35X10’、ll0XIO’。
200x10’、470x103,1200xlO’。
2700x10”、B420x103の10点の単分散
ポリスチレン基準物質(ウォーターズ社製)のTHF溶
液を用いた。
IL玉ス 反応器にクメン2001i量部を入れ、還流温度まで昇
温した。下記混合物をクメン還流下で4時間かけて滴下
した。
更にクメン還流下(146〜156℃)で重合を完了し
クメンを除去した。得られたスチレン−α−メチルスチ
レン共重合体はMw=4500゜Mw/Mn−2,8,
GPCのチャートにおいて分量4400の位置にメイン
ピークを有し、Tg=63℃であった。
上記スチレン−α−メチルスチレン共重合体。
30重量部を下記単量体混合物に溶解し、混合溶上記混
合溶液に、ポリビニルアルコール部分ケン化物0.1重
量部を溶解した水170重量部を加え、懸濁分散液とし
た。水15重量部を入れ、窒素置換した反応器に上記分
散液を添加し、反応温度70〜95℃で6時間反応させ
た。反応終了後、濾別、脱水、乾燥しスチレン−α−メ
チルスチレン共重合体とスチレン−アクリル酸2−エチ
ルヘキシル共重合体の組成物を得た。
この組成物のTHF不溶分は、32wt%であった。ま
たTHF可溶分の分子量分布を測定したところ分子量0
.5万、4.2万の位置にピークを有し、Mn=0.6
2.Mw=13万、 Mw/ M n =加金1分子量
1万以下が20wt%であった。さらに、樹脂のTgは
、58℃であり、GPCにより分取された1万以下の成
分のガラス転移点Tg+は60℃であった。
夫i■旦 反応器にクメン200重量部を入れ、還流温度まで昇温
した。下記混合物をクメン還流下で4時間かけて滴下し
た。
ざらにクメン還流下(146〜156℃)で重合を完了
しクメンを除去した。得られたスチレン−メチルメタア
クリレート共重合体は、Mw=3900、、 Mw/M
 n = 2. 6.分子量4100の位置にメインピ
ークを有し、Tg=60℃であった。
上記スチレン−メチルメタアクリレート共重合体、40
重量部を下記単量体混合物に溶解し、混合溶液とした。
上記混合溶液に、ポリビニルアルコール部分ケン化物0
.1重量部を溶解した水170重量部を加え、懸濁分散
液とした。水151!量部を入れ、窒素置換した反応器
に上記分散液を添加し、反応温度70〜95℃で6時間
反応させた。反応終了後、濾別、脱水、乾燥しスチレン
−メチルメタアクリレート共重合体とスチレン−メタア
クリル酸n−ブチル共重合体の組成物を得た。
この組成物のTHF不溶分は、35wt%であった。ま
たTHF可溶分の分子量分布を測定したところ0.4万
、4.3万にピークを有し、Mn=0.59万、Mw−
9,2万、Mw/Mn=162分子量1万以下が32w
t%であった。
さらに、樹脂のTgは、60℃であり、GPCにより分
取された1万以下の成分のガラス転移点Tg+は58℃
であった。
去」し1工 反応器にクメン200重量部を入れ、還流温度まで昇温
した。下記混合物をクメン還流下で4時間かけて滴下し
た。
ざらにクメン還流下(146〜156℃)で重合を完了
しクメンを除去した。得られたポリスチレンは、Mw−
3700,Mw/Mn=2.64.Mwピーク=350
0.Tg=57℃であった。
上記ポリスチレン、30重量部を下記単量体混合物に溶
解し、混合溶液とした。
上記混合物に、ポリビニルアルコール部分ケン化物0.
1重量部を溶解した水170重量部を加え、懸濁分散液
とした。水15重量部を入れ窒素置換した反応器に上記
分散液を添加し、反応温度70〜95℃で6時間反応さ
せた。反応終了後、濾別、脱水、乾燥しポリスチレンと
スチレン−アクリル酸n−ブチル共重合体の組成物を得
た。
この組成物のTHF不溶分は、44wt%であった。ま
たT)IF可溶分の分子量分布を測定したところ分子量
0.4万、7,0万の位置にピークを有し、Mn=0.
58万、Mw=10万。
M W / M n ” 17 、分子量1万以下が2
1wt%であった。さらに、樹脂のTgは、56℃であ
り、GPCにより分取された1万以下の成分のガラス転
移点Tg+は56℃であった。
1五■1 反応器にクメン150重量部を入れ、還流温度まで昇温
しな。下記混合物をクメン還流下で4時間かけて滴下し
た。
ざらにクメン還流下(146〜156℃)で重合を完了
しクメンを除去した。得られたスチレン−アクリ、ル酸
n−ブチル共重合体は、Mw= 6900、Mw/Mn
=2.3.分子量7100の位置にメインピークを有し
、Tg=75℃であった。
上記ポリスチレン、30重量部を下記単量体混合物に溶
解し、混合溶液とした。
上記混合溶液に、ポリビニルアルコール部分ケン化物o
、xM量部を溶解した水170重量部を加え、懸濁分散
液とした。水15重量部を入れ、窒素置換した反応器に
上記分散液を添加し、反応温度70〜95℃で6時間反
応させた1反応終了後、濾別、脱水、乾燥しスチレン−
アクリル酸n−ブチル共重合体とスチレン−メタアクリ
ル酸n−ブチル共重合体の組成物を得た。
この組成物のTHF不溶分は、30wt%であった。ま
たTHF可溶分の分子量分布を測定したところ0.75
万、4.3万にピークを有し、Mn=0.65万、Mw
=10万、Mw/Mn=15、分子量1万以下が18w
t%であった。
さらに、樹脂のTgは、61℃であり、GPCにより分
取された1万以下の成分のガラス転移点Tg+は70℃
であった。
上記混合物に、ポリビニルアルコール部分ケン化物0.
.1重量部を溶解した水170重量部を加え、懸濁分散
液とした。水15!量部を入れ、窒素置換した反応器に
上記分散液を添加し、反応温度70〜95℃で6時間反
応させた。反応終了後、濾別、脱水、乾燥しスチレン−
アクリル酸n−ブチル共重合体を得た。
この組成物のTHF不溶分は、58wt%であった。ま
たTHF可溶分の分子量分布を測定したところ4,0万
に唯一のピークを有し、Mn=1.4万、Mwx11万
、Mw/Mnx8のものを得た。
裏腹■ユ 反応器にクメン200重量部を入れ、還流温度まで昇温
しな。これにスチレン100重量部およびジーtert
−ブチルパーオキサイド8!量部の混合物をクメン還流
下で4時間かけて滴下した。さらにクメン還流下(14
6℃〜156℃)で重合を完了し、クメンを除去した。
得られたポリスチレンは、Mw=3700.Mw/Mn
−2,84,分子量3500の位置にメインピークを有
し、Tg”57℃であった。
上記ポリスチレン30重量部を、下記単量体混合物に溶
解し、混合溶液とした。
上記混合溶液に、ポリビニルアルコール部分ケン化物0
.1重量部を溶解した水170重量部を加え、懸濁分散
液とした。水15重量部を入れ、窒素置換した反応器に
上記分散液を添加し、反応温度70〜95℃で6時間反
応させた。反応終了後、濾別、脱水、乾燥しポリスチレ
ンとスチレン−アクリル酸nブチル共重合体の組成物を
得た。
この混合物のTHF不溶分は、75wt%であった。ま
たTHF可溶分の分子量分布を測定したところ0.34
万にピークを有し、Mn=0.21万、Mw−0,42
万、Mw/Mn=2、分子量1万以下がtswt%であ
った。さらに、樹脂のTgは、58℃であり、GPCに
より分取された1万以下の成分のガラス転移点Tg+は
57℃であった。
比jコI且 反応器にクメン200重量部を入れ、還流温度まで昇温
した。これにスチレン100重量部およびジーtert
−ブチルパーオキサイド8重量部の混合物をクメン還流
下で4時間かけて滴下した。ざらにクメン還流下(14
6℃〜156℃)で重合を完了し、クメンを除去した。
得られたポリスチレンは、Mw=5300.Mw/Mn
=2.65.分子量5300の位置にメインビークを有
し、Tg−56℃であった。
上記ポリスチレン30皿量部を、下記単量体、混合物に
溶解し、混合溶液とした。
上記混合溶液に、ポリビニルアルコール部分ケン化物0
.1重量部を溶解した水170重量部を加え、懸濁分散
液とした。水15!量部を入れ窒素置換した反応器に上
記分散液を添加し、反応温度70〜95℃で6時間反応
させた。反応終了後、濾別、脱水、乾燥し、ポリスチレ
ンとスチレン−アクリル酸n−ブチル共重合体の組成物
を得た。
この組成物のTHF不溶分は、3O−FI?t%であっ
た。また、THF可溶分の分子量分布を測定したところ
、0.4万、15万にピークを有し、Mn=0.60万
、Mwm25万、 M w / M n =42、分子
量1万以下が22wt%であった。
さらに、樹脂のTgは、56℃であり、GPCにより分
取された1万以下の成分のガラス転移点Tg+は56℃
であった。
製i1・ 実施例1の樹脂組成物100重量部と、磁性体60重量
部、低分子量ポリプロピレン4重量部、正荷電性制御剤
2重量部を熱混練し、微粉砕装置、分級装置を用いて、
トナーを製造した。
このトナー原料の粉砕性は非常に良く粉砕粒度で体積平
均径10μを得るのに処理量で!5.3K g / h
 rの値であった。また、粉砕機内の融着はなかった。
このトナー100重量部に疎水性シリカ0.4重量部を
混合した現像剤をキャノン製複写機NP−5540に入
れ画像性と、定着性について評価した。
50.000枚耐久を行ったが安定して良好な画像が出
た。さらに定着性も非常に良く、オフセット性、巻き付
き性も良好であった。さらに感光体へのフィルミング、
融着もなかった。
11■ユ 実施例2の樹脂組成物を用いることを除いて製造例1と
同様に行なったところ、はぼ製造例1と実施例3.4及
び5の樹脂組成物を用いることは除いて製造例1と同様
にしてトナーを製造した(製造例3〜5)、一方、実施
例1で樹脂組成物の原料に用いたポリスチレン、比較例
1,2.34)。結果を表に示す。
11立韮 トナー原料の粉砕性は、ジェット気流を用いた微粉砕機
で、5.5Kg/crr?のエアー圧での、単位時間で
の処理量を目安とした。同時に、微粉砕機の内壁を観察
し、融着の有無を調べた。
定着性と、オフセット性、巻き付き性及び画像性、耐久
性については、キャノン製複写機、NP−5540を用
いて調べた。
特にオフセット性は、定着器の設定温度を5℃下げ、定
着ローラのクリーニング機構を取りはずし、画像が汚れ
るか、あるいはローラが汚れるかということを評価した
定着性は、画像をシルボンC紙で往復10回約100g
加重でこすり画像のはがれを反射濃度の低下率(%)で
表わした。評価画像は連続200枚とった時の200枚
目で見た。
巻き付き性は、全面黒画像を3枚出し、その時画像上に
つく定着ローラのはく離用のツメの跡の様子で、ツメに
どのくらい頼っているかで判断した。
【図面の簡単な説明】
添付図面中、第1図は実施例1で調製された樹脂組成物
のTHF可溶分のGPCのチャートを示す。 第2図は、実施例1で使用したポリスチレンのGPCの
チャートを示し、第3図は実施例1で使用したスチレン
−アクリル酸n−ブチル共重合体を単独で懸濁重合して
得たもののTHF可溶分のGPCのチャートを示す。第
4図は第2図と第3図のチャートを組み合わせたもので
あり、第5図は、第1図と第4図を比較説明するための
チャートを示す。第6図は、トナーに要求される各特性
の相関関係を示す図であり、第7図は、THF不溶分の
含有量と粉砕性との関係を示すグラフであり、第8図は
分子量toooo以下の成分の含有量とトナー特性との
相関関係に関わるグラフを示す。 弔 1 ロ r、αグ LDG I’A 3量〕 LO(i (力3f) 4.0り 1obびj!〕 LOerC”if夕置〕 1234(に//ρ〃)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)THF不溶分及びTHF可溶分を有するトナー用
    結着樹脂において、THF不溶分が10〜70重量%含
    有され、THF可溶分のGPCによる分子量分布におい
    て、Mw/Mn≧5であり、分子量2000〜10,0
    00の領域にピークを少なくとも1つ有し、分子量15
    ,000〜100,000の領域にピーク又は肩を少な
    くとも1つ有し、分子量10,000以下の成分の含有
    量が該樹脂を基準として10〜50重量%であることを
    特徴とするトナー用結着樹脂。
  2. (2)GPCの分子量分布において、分子量2,000
    〜10,000の領域にメインピークを有し且つ重量平
    均分子量/数平均分子量(Mw/Mn)≦3.5、Tg
    ≧50℃である重合体を溶液重合で生成し、該重合体を
    重合性モノマーに溶解して懸濁重合反応を行い、THF
    不溶分が10〜70重量%含有され、THF可溶分のG
    PCによる分子量分布において、Mw/Mn ≧5であり、分子量2000〜10,000の領域にピ
    ークを少なくとも1つ有し、分子量15,000〜10
    0,000の領域にピーク又は肩を少なくとも1つ有し
    、分子量10,000の以下の成分が樹脂全体を基準と
    して10〜50重量%含有されている樹脂組成物を調製
    することを特徴とする結着樹脂の製造方法。
JP62057358A 1986-09-08 1987-03-12 トナー用結着樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JPH0832809B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62057358A JPH0832809B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 トナー用結着樹脂の製造方法
CA000545988A CA1302612C (en) 1986-09-08 1987-09-02 Toner for developing electrostatic images, binder resin therefor and process for production thereof
DE3750832T DE3750832T2 (de) 1986-09-08 1987-09-07 Toner zum Entwickeln von elektrostatischen Bildern, Bindemittel für den Toner und Verfahren zu seiner Herstellung.
EP87113060A EP0259819B1 (en) 1986-09-08 1987-09-07 Toner for developing electrostatic images, binder resin therefor and process for production thereof
SG1995905030A SG26383G (en) 1986-09-08 1987-09-07 Toner for developing electrostatic images binder resin therefor and process for production thereof
CN87106196A CN1026730C (zh) 1986-09-08 1987-09-08 显现静电图象的色粉、用于色粉的粘合树脂及其制造方法
KR1019870009924A KR900005258B1 (ko) 1986-09-08 1987-09-08 정전상 현상용 토우너, 그 결합제수지 및 그 제조방법
AU78138/87A AU592225B2 (en) 1986-09-08 1987-09-08 Toner for developing electrostatic images, binder resin therefor and process for production thereof
US07/275,599 US4966829A (en) 1986-09-08 1988-11-23 Toner for developing electrostatic images, binder therefor and process for production thereof
US07/514,516 US5219947A (en) 1986-09-08 1990-04-23 Binder resin for a toner for developing electrostatic images, and process for production thereof
US07/986,259 US5310812A (en) 1986-09-08 1992-12-07 Binder resin for a toner for developing electrostatic images, and process for production thereof
HK67395A HK67395A (en) 1986-09-08 1995-05-04 Toner for developing electrostatic images, binder resin therefor and process for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62057358A JPH0832809B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 トナー用結着樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63223014A true JPS63223014A (ja) 1988-09-16
JPH0832809B2 JPH0832809B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=13053354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62057358A Expired - Lifetime JPH0832809B2 (ja) 1986-09-08 1987-03-12 トナー用結着樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832809B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141763A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Canon Inc 静電荷像現像用トナー
JPH02311851A (ja) * 1989-05-29 1990-12-27 Canon Inc トナー用結着樹脂の製造方法
JPH0338651A (ja) * 1989-07-06 1991-02-19 Canon Inc トナーの製造方法
JPH0359568A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Canon Inc 画像形成方法
JPH03121474A (ja) * 1989-07-28 1991-05-23 Canon Inc 画像形成装置、装置ユニット及びファクシミリ装置
JPH03121475A (ja) * 1989-07-28 1991-05-23 Canon Inc 画像形成装置,装置ユニット及びファクシミリ装置
JPH03152556A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Canon Inc トナー用結着樹脂及びその製造方法
JPH03152558A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Canon Inc 加熱定着用トナー
JPH03152555A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Canon Inc 静電荷像現像用トナー
JPH08171234A (ja) * 1995-06-26 1996-07-02 Canon Inc 画像形成方法
JP2706457B2 (ja) * 1987-11-06 1998-01-28 三井東圧化学株式会社 トナー用樹脂
JPH10161308A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 光重合性樹脂組成物およびその用途
JPH10198027A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 光重合性樹脂及びその用途
JP2001296684A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mitsubishi Chemicals Corp トナー及び画像形成方法
JP2003015331A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Canon Inc 電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP2003015326A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2003316043A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202455A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS60166958A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 Dainippon Ink & Chem Inc 静電荷像現像用トナ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202455A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS60166958A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 Dainippon Ink & Chem Inc 静電荷像現像用トナ−

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2706457B2 (ja) * 1987-11-06 1998-01-28 三井東圧化学株式会社 トナー用樹脂
JPH02141763A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Canon Inc 静電荷像現像用トナー
JPH02311851A (ja) * 1989-05-29 1990-12-27 Canon Inc トナー用結着樹脂の製造方法
JPH0338651A (ja) * 1989-07-06 1991-02-19 Canon Inc トナーの製造方法
JPH0359568A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Canon Inc 画像形成方法
JPH03121474A (ja) * 1989-07-28 1991-05-23 Canon Inc 画像形成装置、装置ユニット及びファクシミリ装置
JPH03121475A (ja) * 1989-07-28 1991-05-23 Canon Inc 画像形成装置,装置ユニット及びファクシミリ装置
JPH03152555A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Canon Inc 静電荷像現像用トナー
JPH03152558A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Canon Inc 加熱定着用トナー
US5219946A (en) * 1989-11-09 1993-06-15 Canon Kk Binder resin and process for producing it
JPH03152556A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Canon Inc トナー用結着樹脂及びその製造方法
JPH08171234A (ja) * 1995-06-26 1996-07-02 Canon Inc 画像形成方法
JPH10161308A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 光重合性樹脂組成物およびその用途
JPH10198027A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 光重合性樹脂及びその用途
JP2001296684A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mitsubishi Chemicals Corp トナー及び画像形成方法
JP2003015331A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Canon Inc 電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP2003015326A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2003316043A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832809B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626488A (en) Polymeric binder for toner having specific weight distribution
US5364722A (en) Toner for developing electrostatic image and heat-fixing method comprising a hydrocarbon wax
US5268248A (en) Toner for developing electrostatic image and process for production thereof
JPS63223014A (ja) トナー用結着樹脂の製造方法
JPS63223662A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2681786B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JP2769864B2 (ja) トナー用結着樹脂の製造方法
JP3108825B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2630972B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2756367B2 (ja) 静電像現像用トナー
JP2681791B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2789254B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びこれを用いた静電荷像現像用トナー
JP3647202B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP2681784B2 (ja) トナー用結着樹脂
JP2681785B2 (ja) トナー用結着樹脂及びトナー
JPH01219770A (ja) トナー製造方法
JP2681790B2 (ja) トナー用ビニル系結着樹脂及びその製造方法
US5321091A (en) Binder resin used in a toner
JP2681787B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2789253B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びこれを用いた静電荷像現像用トナー
JP2681788B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JPH02161464A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2805336B2 (ja) トナー用バインダー樹脂の製造方法
JPH0338651A (ja) トナーの製造方法
JPH02141763A (ja) 静電荷像現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term