JPS63198323A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS63198323A JPS63198323A JP62032002A JP3200287A JPS63198323A JP S63198323 A JPS63198323 A JP S63198323A JP 62032002 A JP62032002 A JP 62032002A JP 3200287 A JP3200287 A JP 3200287A JP S63198323 A JPS63198323 A JP S63198323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycrystalline silicon
- sidewall
- film
- semiconductor device
- oxide film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 13
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 5
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007688 edging Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/37—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/7684—Smoothing; Planarisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/482—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
- H01L23/485—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、半導体装置およびその製造方法、特に、絶
縁膜上の金属膜と半導体基板を接続した半導体装置およ
びその製造方法に関するものである。
縁膜上の金属膜と半導体基板を接続した半導体装置およ
びその製造方法に関するものである。
第2図は、絶縁11Q上の金属膜と半導体基板を接続し
た半導体装置とその製造方法を説明するためのもので、
同装置の主要製造工程における状態を示す断面図である
。絶縁股上の金属として、多結晶シリコンを用いた場合
の従来の半導体装置の製造方法について説明すると、ま
ず、初めに半導体基板1Fに絶M膜2を形成した後、こ
れに窓3を形成する(第2図(a))。次に、第2図(
b)に示すように、多結晶シリコン膜4を形成する。こ
のとき、電気炉や注入法を用いて砒素、リン、ボロン等
の不純物を多結晶シリコン膜4の中に導入してもよい。
た半導体装置とその製造方法を説明するためのもので、
同装置の主要製造工程における状態を示す断面図である
。絶縁股上の金属として、多結晶シリコンを用いた場合
の従来の半導体装置の製造方法について説明すると、ま
ず、初めに半導体基板1Fに絶M膜2を形成した後、こ
れに窓3を形成する(第2図(a))。次に、第2図(
b)に示すように、多結晶シリコン膜4を形成する。こ
のとき、電気炉や注入法を用いて砒素、リン、ボロン等
の不純物を多結晶シリコン膜4の中に導入してもよい。
この後、レジストを塗布した後、バターニングを行なっ
て(第2図(C))電極・配線膜とする。
て(第2図(C))電極・配線膜とする。
従来の技術では、以上のように、絶縁膜2−トの多結晶
シリコン膜4と半導体基板1を接続するための絶!!膜
2の窓3を、写真製版技術を用いて形成しなければなら
なかったので、微細加工することが困難であった。また
、絶縁膜2は、通常、ゲート絶縁膜として用いられるた
め、レジストの不純物がゲート絶縁膜に悪影響を及ぼす
可能性かあるなどの問題点があった。
シリコン膜4と半導体基板1を接続するための絶!!膜
2の窓3を、写真製版技術を用いて形成しなければなら
なかったので、微細加工することが困難であった。また
、絶縁膜2は、通常、ゲート絶縁膜として用いられるた
め、レジストの不純物がゲート絶縁膜に悪影響を及ぼす
可能性かあるなどの問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、写真製版技術を用いず自己整合的に絶縁股
上の多結晶シリコンと半導体基板を接続することによフ
て、微細加工に適し、かつレジストの不純物による悪影
響を受ける恐わのない半導体装置とその製造方法を得る
ことを目的とする。
れたもので、写真製版技術を用いず自己整合的に絶縁股
上の多結晶シリコンと半導体基板を接続することによフ
て、微細加工に適し、かつレジストの不純物による悪影
響を受ける恐わのない半導体装置とその製造方法を得る
ことを目的とする。
この発明に係る半導体装置は、絶縁膜の多結晶シリコン
の側壁に自己整合的に形成した多結晶シリコンのサイド
ウオールを半導体基板と接続したものである。
の側壁に自己整合的に形成した多結晶シリコンのサイド
ウオールを半導体基板と接続したものである。
また、上記半導体装置の製造方法は、半導体基板上に形
成した絶縁膜の上に第1の多結晶シリコンを選択的に形
成する工程と、これを酸化した後、その上に窒化膜と酸
化膜を形成する工程と、この窒化膜と酸化膜をエツチン
グして第1の多結晶シリコンの側壁に窒化膜と酸化膜の
サイドウオールを形成する工程と、前記窒化膜と酸化膜
のサイドウす一部をエツチングして除去する工程と、前
記窒化膜のサイドウオールをマスクとして選択的に酸化
してより厚い酸化膜を形成する工程と、前記窒化膜のサ
イドウオールを除去した後、n1記厚い酸化膜をエツチ
ングして半導体基板の一部を露出させる工程と、第2の
多結晶シリコンを形成した後、エツチングして第1の多
結晶シリコンの側壁に第2の多結晶シリコンのサイドウ
オールを形成する工程とを含むものである。
成した絶縁膜の上に第1の多結晶シリコンを選択的に形
成する工程と、これを酸化した後、その上に窒化膜と酸
化膜を形成する工程と、この窒化膜と酸化膜をエツチン
グして第1の多結晶シリコンの側壁に窒化膜と酸化膜の
サイドウオールを形成する工程と、前記窒化膜と酸化膜
のサイドウす一部をエツチングして除去する工程と、前
記窒化膜のサイドウオールをマスクとして選択的に酸化
してより厚い酸化膜を形成する工程と、前記窒化膜のサ
イドウオールを除去した後、n1記厚い酸化膜をエツチ
ングして半導体基板の一部を露出させる工程と、第2の
多結晶シリコンを形成した後、エツチングして第1の多
結晶シリコンの側壁に第2の多結晶シリコンのサイドウ
オールを形成する工程とを含むものである。
この発明は、絶縁股上の多結晶シリコンの側壁に自己整
合的に多結晶シリコンのサイドウオールを形成し半導体
基板と接続するようにしたため、絶縁股上にレジストを
塗布する必要がなく不純物による悪影響を心配する必要
がなくなる。さらに、写真製版工程も省略できるため微
細加[できるようになる。
合的に多結晶シリコンのサイドウオールを形成し半導体
基板と接続するようにしたため、絶縁股上にレジストを
塗布する必要がなく不純物による悪影響を心配する必要
がなくなる。さらに、写真製版工程も省略できるため微
細加[できるようになる。
〔発明の実施例]
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
まず、半導体装置の製造方法を工程順に説明すると、第
1図(a)に示すように、P型半導体基板1上に絶縁膜
2を形成した後、この上に選択的に第1の多結晶シリコ
ン4を形成する。ついで、第1図(b)に示すように、
酸化膜5を形成した後、その上に窒化膜6と酸化膜7を
減圧CVD法等により形成する。その後、反応性イオン
エツチングすることにより、第1の多結晶シリコン4の
側壁に市f記窒化膜6と酸化膜7のサイトウす−ル66
.77を自己整合的に形成する(第1図(C))。次に
、第1図(d)に示すように、前記酸化1漠7のサイド
ウオール77と酸化膜5をエツチングする。そして、n
η記窒化膜6のサイドウオール66をマスクとして選択
的に酸化し、訂記酸化nQ5より厚い酸化膜55を形成
する(第1図(C))。11η記窒化M6のサイドウオ
ール66を選択的に除去した接(第1図(f))、前記
酸化膜55をエツチングし、第1図<g)に示すように
、P型半導体基板1の一部を露出させる。この後、この
閉口部より砒素またはワン等の不純物を江人しN1拡散
層8を形成してもよい。次に、第2の多結晶シリコン9
を形成した後(第1図(+1) )、反応性イオンエツ
チングすることにより第1の多結晶シリコン4の側壁に
第2の多結晶シリコン9のサイドウオール99を自己整
合的に形成する(第1図(i))。この後、酸化膜55
をエッヂング除去して(第1図(j))、絶ug/A2
上の多結晶シリコン4とP型半導体基板1を接続したP
型半導体装置を得る。
1図(a)に示すように、P型半導体基板1上に絶縁膜
2を形成した後、この上に選択的に第1の多結晶シリコ
ン4を形成する。ついで、第1図(b)に示すように、
酸化膜5を形成した後、その上に窒化膜6と酸化膜7を
減圧CVD法等により形成する。その後、反応性イオン
エツチングすることにより、第1の多結晶シリコン4の
側壁に市f記窒化膜6と酸化膜7のサイトウす−ル66
.77を自己整合的に形成する(第1図(C))。次に
、第1図(d)に示すように、前記酸化1漠7のサイド
ウオール77と酸化膜5をエツチングする。そして、n
η記窒化膜6のサイドウオール66をマスクとして選択
的に酸化し、訂記酸化nQ5より厚い酸化膜55を形成
する(第1図(C))。11η記窒化M6のサイドウオ
ール66を選択的に除去した接(第1図(f))、前記
酸化膜55をエツチングし、第1図<g)に示すように
、P型半導体基板1の一部を露出させる。この後、この
閉口部より砒素またはワン等の不純物を江人しN1拡散
層8を形成してもよい。次に、第2の多結晶シリコン9
を形成した後(第1図(+1) )、反応性イオンエツ
チングすることにより第1の多結晶シリコン4の側壁に
第2の多結晶シリコン9のサイドウオール99を自己整
合的に形成する(第1図(i))。この後、酸化膜55
をエッヂング除去して(第1図(j))、絶ug/A2
上の多結晶シリコン4とP型半導体基板1を接続したP
型半導体装置を得る。
上述したように、この実施例においては、絶縁膜2の上
に形成した第1の多結晶シリコン4の側壁に、第2の多
結晶シリコン9のサイドウオール99を自己整合的に形
成し、これによって第1の多結晶シリコン4とP型半導
体基板1を接続する。
に形成した第1の多結晶シリコン4の側壁に、第2の多
結晶シリコン9のサイドウオール99を自己整合的に形
成し、これによって第1の多結晶シリコン4とP型半導
体基板1を接続する。
したがって、絶縁膜2上にレジストを塗布する必要がな
く、従来のように、その不純物による悪影響を受ける恐
れがなくなる。また、写真製版工程も不要になるから、
微細加工が容易になる。
く、従来のように、その不純物による悪影響を受ける恐
れがなくなる。また、写真製版工程も不要になるから、
微細加工が容易になる。
な才j、−L−記実施例では、P型半導体基板を用いた
場合について述べたが、N型半導体基板を用いても同様
の効果を奥することは明らかである。
場合について述べたが、N型半導体基板を用いても同様
の効果を奥することは明らかである。
また、L記実施例では、多結晶シリコンに不純物がドー
プされていない場合について述べたが、砒素、リン、ボ
ロン、アンチモンのいずれか一つ以上の不純物がドープ
されていCもよい。
プされていない場合について述べたが、砒素、リン、ボ
ロン、アンチモンのいずれか一つ以上の不純物がドープ
されていCもよい。
(発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、絶縁膜上の多結晶シ
リコンの側壁に自己整合的に多結晶シリコンのサイドウ
オールを形成し半導体基板と接続するようにしたため、
微細加工に適し、かつレジストの不純物による悪影響を
受ける恐れのない半導体装置とその製造方法を得ること
ができる。
リコンの側壁に自己整合的に多結晶シリコンのサイドウ
オールを形成し半導体基板と接続するようにしたため、
微細加工に適し、かつレジストの不純物による悪影響を
受ける恐れのない半導体装置とその製造方法を得ること
ができる。
第1図(a)〜(j)はこの発明の一実施例による半導
体装置の主要製造工程における状態を示す断面図、第2
図(a)〜(c)は従来の半導体装置の主要製造工程に
おける状態を示す断面図である。 1はP型半導体装置、2は絶縁膜、4は第1の多結晶シ
リコン、5.7は酸化膜、6は窒化膜、66は窒化膜6
のサイドウオール、77は酸化膜7のサイドウオール、
9は第2の多結晶シリコン、99は第2の多結晶シリコ
ン9のサイドウオールである。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
体装置の主要製造工程における状態を示す断面図、第2
図(a)〜(c)は従来の半導体装置の主要製造工程に
おける状態を示す断面図である。 1はP型半導体装置、2は絶縁膜、4は第1の多結晶シ
リコン、5.7は酸化膜、6は窒化膜、66は窒化膜6
のサイドウオール、77は酸化膜7のサイドウオール、
9は第2の多結晶シリコン、99は第2の多結晶シリコ
ン9のサイドウオールである。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (4)
- (1)絶縁膜上の多結晶シリコンの側壁に自己整合的に
形成した多結晶シリコンのサイドウォールを半導体基板
と接続したことを特徴とする半導体装置。 - (2)前記多結晶シリコンは、砒素、リン、ボロンのい
ずれか一つ以上の不純物を含むことを特徴とする特許請
求の範囲第1項に記載の半導体装置。 - (3)半導体基板上に形成した絶縁膜の上に第1の多結
晶シリコンを選択的に形成する工程と、これを酸化した
後、その上に窒化膜と酸化膜を形成する工程と、この窒
化膜と酸化膜をエッチングして第1の多結晶シリコンの
側壁に窒化膜と酸化膜のサイドウォールを形成する工程
と、前記酸化膜と酸化膜のサイドウォールをエッチング
して除去する工程と、前記窒化膜のサイドウォールをマ
スクとして選択的に酸化してより厚い酸化膜を形成する
工程と、前記窒化膜のサイドウォールを除去した後、前
記厚い酸化膜をエッチングして半導体基板の一部を露出
させる工程と、第2の多結晶シリコンを形成した後、エ
ッチングして第1の多結晶シリコンの側壁に第2の多結
晶シリコンのサイドウォールを形成する工程とを含む半
導体装置の製造方法。 - (4)前記多結晶シリコンは、砒素、リン、ボロンのい
ずれか一つ以上の不純物を含むことを特徴とする特許請
求の範囲第3項に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62032002A JPS63198323A (ja) | 1987-02-13 | 1987-02-13 | 半導体装置およびその製造方法 |
US07/511,818 US5427972A (en) | 1987-02-13 | 1990-04-18 | Method of making a sidewall contact |
US07/548,335 US5087588A (en) | 1987-02-13 | 1990-07-05 | Method of making a side wall contact with reactive ion etching |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62032002A JPS63198323A (ja) | 1987-02-13 | 1987-02-13 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63198323A true JPS63198323A (ja) | 1988-08-17 |
Family
ID=12346690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62032002A Pending JPS63198323A (ja) | 1987-02-13 | 1987-02-13 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5427972A (ja) |
JP (1) | JPS63198323A (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5250458A (en) * | 1987-02-25 | 1993-10-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing semiconductor memory device having stacked memory capacitors |
US5701022A (en) * | 1989-05-22 | 1997-12-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Semiconductor memory device with trench capacitor |
GB2285176B (en) * | 1993-12-27 | 1997-11-26 | Hyundai Electronics Ind | Structure and manufacturing method of a charge storage electrode |
US5641694A (en) * | 1994-12-22 | 1997-06-24 | International Business Machines Corporation | Method of fabricating vertical epitaxial SOI transistor |
US5805494A (en) * | 1997-04-30 | 1998-09-08 | International Business Machines Corporation | Trench capacitor structures |
US6191470B1 (en) | 1997-07-08 | 2001-02-20 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor-on-insulator memory cell with buried word and body lines |
US5909618A (en) | 1997-07-08 | 1999-06-01 | Micron Technology, Inc. | Method of making memory cell with vertical transistor and buried word and body lines |
US5936274A (en) * | 1997-07-08 | 1999-08-10 | Micron Technology, Inc. | High density flash memory |
US6150687A (en) | 1997-07-08 | 2000-11-21 | Micron Technology, Inc. | Memory cell having a vertical transistor with buried source/drain and dual gates |
US5973356A (en) * | 1997-07-08 | 1999-10-26 | Micron Technology, Inc. | Ultra high density flash memory |
US6072209A (en) | 1997-07-08 | 2000-06-06 | Micro Technology, Inc. | Four F2 folded bit line DRAM cell structure having buried bit and word lines |
US6528837B2 (en) * | 1997-10-06 | 2003-03-04 | Micron Technology, Inc. | Circuit and method for an open bit line memory cell with a vertical transistor and trench plate trench capacitor |
US5907170A (en) | 1997-10-06 | 1999-05-25 | Micron Technology, Inc. | Circuit and method for an open bit line memory cell with a vertical transistor and trench plate trench capacitor |
US6066869A (en) * | 1997-10-06 | 2000-05-23 | Micron Technology, Inc. | Circuit and method for a folded bit line memory cell with vertical transistor and trench capacitor |
US5914511A (en) * | 1997-10-06 | 1999-06-22 | Micron Technology, Inc. | Circuit and method for a folded bit line memory using trench plate capacitor cells with body bias contacts |
US6025225A (en) * | 1998-01-22 | 2000-02-15 | Micron Technology, Inc. | Circuits with a trench capacitor having micro-roughened semiconductor surfaces and methods for forming the same |
US5963469A (en) | 1998-02-24 | 1999-10-05 | Micron Technology, Inc. | Vertical bipolar read access for low voltage memory cell |
US6304483B1 (en) | 1998-02-24 | 2001-10-16 | Micron Technology, Inc. | Circuits and methods for a static random access memory using vertical transistors |
US5991225A (en) | 1998-02-27 | 1999-11-23 | Micron Technology, Inc. | Programmable memory address decode array with vertical transistors |
US6124729A (en) | 1998-02-27 | 2000-09-26 | Micron Technology, Inc. | Field programmable logic arrays with vertical transistors |
US6043527A (en) * | 1998-04-14 | 2000-03-28 | Micron Technology, Inc. | Circuits and methods for a memory cell with a trench plate trench capacitor and a vertical bipolar read device |
US6134175A (en) | 1998-08-04 | 2000-10-17 | Micron Technology, Inc. | Memory address decode array with vertical transistors |
US6208164B1 (en) | 1998-08-04 | 2001-03-27 | Micron Technology, Inc. | Programmable logic array with vertical transistors |
US6100200A (en) * | 1998-12-21 | 2000-08-08 | Advanced Technology Materials, Inc. | Sputtering process for the conformal deposition of a metallization or insulating layer |
US6496034B2 (en) * | 2001-02-09 | 2002-12-17 | Micron Technology, Inc. | Programmable logic arrays with ultra thin body transistors |
US6566682B2 (en) * | 2001-02-09 | 2003-05-20 | Micron Technology, Inc. | Programmable memory address and decode circuits with ultra thin vertical body transistors |
US6531727B2 (en) * | 2001-02-09 | 2003-03-11 | Micron Technology, Inc. | Open bit line DRAM with ultra thin body transistors |
US6559491B2 (en) * | 2001-02-09 | 2003-05-06 | Micron Technology, Inc. | Folded bit line DRAM with ultra thin body transistors |
US6424001B1 (en) | 2001-02-09 | 2002-07-23 | Micron Technology, Inc. | Flash memory with ultra thin vertical body transistors |
US7160577B2 (en) | 2002-05-02 | 2007-01-09 | Micron Technology, Inc. | Methods for atomic-layer deposition of aluminum oxides in integrated circuits |
KR100824993B1 (ko) * | 2002-07-19 | 2008-04-28 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 캐패시터 제조방법 |
US7927948B2 (en) | 2005-07-20 | 2011-04-19 | Micron Technology, Inc. | Devices with nanocrystals and methods of formation |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3728161A (en) * | 1971-12-28 | 1973-04-17 | Bell Telephone Labor Inc | Integrated circuits with ion implanted chan stops |
US3936331A (en) * | 1974-04-01 | 1976-02-03 | Fairchild Camera And Instrument Corporation | Process for forming sloped topography contact areas between polycrystalline silicon and single-crystal silicon |
NL173572C (nl) * | 1976-02-12 | 1984-02-01 | Philips Nv | Halfgeleiderinrichting. |
US4305200A (en) * | 1979-11-06 | 1981-12-15 | Hewlett-Packard Company | Method of forming self-registering source, drain, and gate contacts for FET transistor structures |
DE8125650U1 (de) * | 1981-09-03 | 1982-05-13 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Bandfuehrungsvorrichtung fuer magnetbaender und magnetbandkassette mit solcher vorrichtung |
JPS58154256A (ja) * | 1982-03-10 | 1983-09-13 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPS6065559A (ja) * | 1983-09-21 | 1985-04-15 | Hitachi Ltd | 半導体メモリ |
JPH0665225B2 (ja) * | 1984-01-13 | 1994-08-22 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置の製造方法 |
US4581815A (en) * | 1984-03-01 | 1986-04-15 | Advanced Micro Devices, Inc. | Integrated circuit structure having intermediate metal silicide layer and method of making same |
JPS617754A (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | デイジタルコ−ド信号入力装置 |
JPS6155258A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-19 | ダスキンフランチヤイズ株式会社 | 脱水装置 |
US4603468A (en) * | 1984-09-28 | 1986-08-05 | Texas Instruments Incorporated | Method for source/drain self-alignment in stacked CMOS |
JPS6182459A (ja) * | 1984-09-29 | 1986-04-26 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JPS61135119A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2615541B2 (ja) * | 1985-03-22 | 1997-05-28 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JPH0682783B2 (ja) * | 1985-03-29 | 1994-10-19 | 三菱電機株式会社 | 容量およびその製造方法 |
US4657628A (en) * | 1985-05-01 | 1987-04-14 | Texas Instruments Incorporated | Process for patterning local interconnects |
US4678537A (en) * | 1985-05-23 | 1987-07-07 | Sony Corporation | Method of manufacturing semiconductor devices |
JPS627153A (ja) * | 1985-07-03 | 1987-01-14 | Hitachi Ltd | 半導体メモリ |
JPS627152A (ja) * | 1985-07-03 | 1987-01-14 | Hitachi Ltd | 半導体メモリ |
JPS6235668A (ja) * | 1985-08-09 | 1987-02-16 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
US4797372A (en) * | 1985-11-01 | 1989-01-10 | Texas Instruments Incorporated | Method of making a merge bipolar and complementary metal oxide semiconductor transistor device |
-
1987
- 1987-02-13 JP JP62032002A patent/JPS63198323A/ja active Pending
-
1990
- 1990-04-18 US US07/511,818 patent/US5427972A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-07-05 US US07/548,335 patent/US5087588A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5427972A (en) | 1995-06-27 |
US5087588A (en) | 1992-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63198323A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US4966864A (en) | Contact structure and method | |
JPS6072268A (ja) | バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法 | |
JPS63278256A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS5866358A (ja) | 半導体装置の製法 | |
JPH0621369A (ja) | Mos集積回路の製造方法 | |
JPS61225851A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS63244620A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS62171141A (ja) | 半導体装置 | |
JP3184389B2 (ja) | バイポーラ素子の埋込み層形成方法 | |
JPS63308385A (ja) | 埋込みゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPS63240068A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH1032264A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JPS6199377A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0444250A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6399563A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0330432A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63178545A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06188259A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62128542A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63202052A (ja) | Mis型半導体記憶装置の製造方法 | |
JPS6161546B2 (ja) | ||
JPS5893281A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5972741A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5829620B2 (ja) | ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ |