JPS63165585A - 炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法 - Google Patents
炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法Info
- Publication number
- JPS63165585A JPS63165585A JP31513286A JP31513286A JPS63165585A JP S63165585 A JPS63165585 A JP S63165585A JP 31513286 A JP31513286 A JP 31513286A JP 31513286 A JP31513286 A JP 31513286A JP S63165585 A JPS63165585 A JP S63165585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- modified silicone
- fibers
- oil
- epoxy
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 43
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 title claims description 19
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 title claims description 19
- 239000002243 precursor Substances 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 8
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 claims description 42
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 11
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 25
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 20
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- -1 1,2-epoxy-cyclohexyl groups Chemical group 0.000 description 11
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 9
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical class [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000001891 gel spinning Methods 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- NJYFRQQXXXRJHK-UHFFFAOYSA-N (4-aminophenyl) thiocyanate Chemical compound NC1=CC=C(SC#N)C=C1 NJYFRQQXXXRJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLBAYUMRQUHISI-UHFFFAOYSA-N 1,8-naphthyridine Chemical group N1=CC=CC2=CC=CN=C21 FLBAYUMRQUHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound CC(=C)CS(O)(=O)=O XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWHFEWPKYNNWRC-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2-methylidenebutanenitrile Chemical compound CC(O)C(=C)C#N YWHFEWPKYNNWRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000000578 dry spinning Methods 0.000 description 1
- 230000029106 egg coat formation Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZIQALWHRUQPHV-UHFFFAOYSA-N prop-2-eneperoxoic acid Chemical compound OOC(=O)C=C AZIQALWHRUQPHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
- Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法。
特に品質および物性の優れた炭素i&i維を製造するの
に好適であるとともに炭素繊維の製造に際して工程通過
性が著しく改善された炭素繊維製造用前駆体繊維(以下
プリカーサという)の製造方法に関する。
に好適であるとともに炭素繊維の製造に際して工程通過
性が著しく改善された炭素繊維製造用前駆体繊維(以下
プリカーサという)の製造方法に関する。
(従来技術)
炭素繊維はそのプリカーサであるアクリル系。
レーヨン系、ピッチ系あるいはポリビニルアルコール系
繊維を200〜400°Cの空気や、酸化窒素なとの酸
化性雰囲気中で加熱焼成して酸化繊維に転換(耐炎化工
程)した後に窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性雰囲
気中でさらに300〜2000°Cの高温で加熱して炭
化する(炭化工程)方法によって得られており、優れた
物性により多くの用途、特に複合材料に好適な強化繊維
として幅広く利用されている。
繊維を200〜400°Cの空気や、酸化窒素なとの酸
化性雰囲気中で加熱焼成して酸化繊維に転換(耐炎化工
程)した後に窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性雰囲
気中でさらに300〜2000°Cの高温で加熱して炭
化する(炭化工程)方法によって得られており、優れた
物性により多くの用途、特に複合材料に好適な強化繊維
として幅広く利用されている。
しかしながら、上記炭素!&i紺の工業的製造法におい
ては、前記プリカーサを酸化ia維に転換する耐炎化工
程や、さらに後続する炭化工程において。
ては、前記プリカーサを酸化ia維に転換する耐炎化工
程や、さらに後続する炭化工程において。
単繊維同士て融着が発生ずるという障害が存在する。こ
の単繊維同士の融着が発生ずると焼成が均一にてきなく
なるために9毛羽や糸切れ等の発生原因となり、工程通
過性を阻む大きな原因となるはかりでなく9品質や物性
の優れた炭素繊維な製造することができなくなる。
の単繊維同士の融着が発生ずると焼成が均一にてきなく
なるために9毛羽や糸切れ等の発生原因となり、工程通
過性を阻む大きな原因となるはかりでなく9品質や物性
の優れた炭素繊維な製造することができなくなる。
そこでこのような単繊維間の融着を防止するために、適
用する油剤について、これまで多くの改良方法が開示さ
れてきている。例えば、特定の油剤、特にシリコン系油
剤を適用する方法(例えば特公昭GO−18334号、
持久[IQ 53−10175号、特公昭52−241
36号、特公昭51−12739号、特開昭Go−99
011号。
用する油剤について、これまで多くの改良方法が開示さ
れてきている。例えば、特定の油剤、特にシリコン系油
剤を適用する方法(例えば特公昭GO−18334号、
持久[IQ 53−10175号、特公昭52−241
36号、特公昭51−12739号、特開昭Go−99
011号。
特開昭58−214517号、特開昭5:L 1482
27号各公報)2さらに耐熱性の改善された。あるいは
耐熱性を特定した油剤を適用する方法(例えは特公昭5
8−5287号、特開昭GO−14607fE号、特開
昭59−(i(i518号、特開昭58120819号
、特開昭55−103313号各公報)等々である。
27号各公報)2さらに耐熱性の改善された。あるいは
耐熱性を特定した油剤を適用する方法(例えは特公昭5
8−5287号、特開昭GO−14607fE号、特開
昭59−(i(i518号、特開昭58120819号
、特開昭55−103313号各公報)等々である。
しかしながら上記の手段はこれらを単独に、あるいは種
々組み合せたとしても単繊維間の融着を十分に防止する
ことはできず、融着の防止手段としては不十分なもので
あった。一方これとは別に焼成工程における雰囲気の温
度を下げることによって融着な防止することは可能であ
るが、この場合には同時に処理速度を遅くせざるをえず
、結果として生産効率が低下するため、工業的な生産手
段とはなりえない。
々組み合せたとしても単繊維間の融着を十分に防止する
ことはできず、融着の防止手段としては不十分なもので
あった。一方これとは別に焼成工程における雰囲気の温
度を下げることによって融着な防止することは可能であ
るが、この場合には同時に処理速度を遅くせざるをえず
、結果として生産効率が低下するため、工業的な生産手
段とはなりえない。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明の目的は焼成過程において発生する単繊維同士の
融着を防止せしめ、高品質でまた同時に物性の優れた炭
素繊維な得ことができる。炭素繊維製造用前駆体繊維の
製造方法を提供することにある。
融着を防止せしめ、高品質でまた同時に物性の優れた炭
素繊維な得ことができる。炭素繊維製造用前駆体繊維の
製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明の上記目的は、25°Cにおける粘度が1000
〜15000センチストークスであり、脂環式のエポキ
シ基が0.05〜10重量%付加しているエポキシ変性
シリコン系油剤と、25°Cにおける粘度が250〜t
ooooセンチストークスであり、アミノ基による変性
量が0.05〜10重量%であるアミノ変性シリコン系
油剤を、繊維重量に対して0.01〜5重量%同着せし
めることを特徴とする炭素繊維製造用前駆体繊維の製造
方法によって達成することができる。
〜15000センチストークスであり、脂環式のエポキ
シ基が0.05〜10重量%付加しているエポキシ変性
シリコン系油剤と、25°Cにおける粘度が250〜t
ooooセンチストークスであり、アミノ基による変性
量が0.05〜10重量%であるアミノ変性シリコン系
油剤を、繊維重量に対して0.01〜5重量%同着せし
めることを特徴とする炭素繊維製造用前駆体繊維の製造
方法によって達成することができる。
本発明において適用するシリコン系油剤の特徴は、エポ
キシ変性シリコン系油剤とアミノ変性シリコン系油剤と
をそれぞれ単独ではなく、三者を付与することにある。
キシ変性シリコン系油剤とアミノ変性シリコン系油剤と
をそれぞれ単独ではなく、三者を付与することにある。
さらにエポキシ変性シリコン系油剤において、変性基で
あるエポキシ基が脂環式のエポキシ基であるところに特
徴がある。
あるエポキシ基が脂環式のエポキシ基であるところに特
徴がある。
本発明において適用するエポキシ変性シリコン系油剤に
おける。変性基である脂環式エポキシ基としては9例え
ば1,2−エポキシ−シクロヘキシル基(下記構造式、
I)や1.2−エポキシ−シクロペンチル基(下記構造
式、 II)が代表的なものとしてあげられる。
おける。変性基である脂環式エポキシ基としては9例え
ば1,2−エポキシ−シクロヘキシル基(下記構造式、
I)や1.2−エポキシ−シクロペンチル基(下記構造
式、 II)が代表的なものとしてあげられる。
上記構造式(I)の脂環式のエポキシ基が付加したシリ
コン系油剤としては2例えは下記の構造単位を有するも
のがあげられる。
コン系油剤としては2例えは下記の構造単位を有するも
のがあげられる。
一!;i0−
(ここで+nlは1〜5の正の整数+n2は0あるいは
lである。R1−R9は水素原子、または/およびアル
キル基である。) ここで本発明のシリコン系油剤の基本骨格は。
lである。R1−R9は水素原子、または/およびアル
キル基である。) ここで本発明のシリコン系油剤の基本骨格は。
シロキサン結合、−5iO−を有するものであり、この
シリコン原子、Siに結合する基(例えば上記構造式■
におけるR)は水素原子または/および炭素数1〜3の
アルキル基やフェニル基またはこれらのアルコキシ基等
があげられる。これらのなかで、とくにジメチルシロギ
サンが基本骨格として好ましい。
シリコン原子、Siに結合する基(例えば上記構造式■
におけるR)は水素原子または/および炭素数1〜3の
アルキル基やフェニル基またはこれらのアルコキシ基等
があげられる。これらのなかで、とくにジメチルシロギ
サンが基本骨格として好ましい。
これまでに炭素繊維の焼成工程ての、単糸間の融着を防
止するために、シリコン系油剤を適用することが提案さ
れている。エポキシ変性シリコン系油剤については2例
えば特公昭60−18334号公報、特開昭60−18
1322号公報、特開昭GO−181323号公報には
、グリシジル型のエポキシ基(脂環式のエポキシ基では
ない)で変性したものを単独で。
止するために、シリコン系油剤を適用することが提案さ
れている。エポキシ変性シリコン系油剤については2例
えば特公昭60−18334号公報、特開昭60−18
1322号公報、特開昭GO−181323号公報には
、グリシジル型のエポキシ基(脂環式のエポキシ基では
ない)で変性したものを単独で。
また他の変性シリコン系油剤と混合して適用する方法が
開示されている。しかしながら、これらの方法では、J
fA成過程ての単糸間の融着を防止する効果が認められ
るものの、その効果は十分てはなく2本発明が目的とし
ている単糸間の融着を防止して品質の優れた炭素繊維を
製造するには不十分てあった。
開示されている。しかしながら、これらの方法では、J
fA成過程ての単糸間の融着を防止する効果が認められ
るものの、その効果は十分てはなく2本発明が目的とし
ている単糸間の融着を防止して品質の優れた炭素繊維を
製造するには不十分てあった。
上記の構造を有する2本発明のエポキシ変性シリコン系
油剤を適用した場合には、これまでに開示されているグ
リシジル型のエポキシ基で変性されたものに比較して、
単繊維間の融着な防止する効果が大きくなることを2本
発明者らはすてに見出しているか、この理由は、繊維基
質に刻する親和性が脂環基の存在によって、増大する結
果、油剤の被膜が、均一にかつ強固に形成されるためど
考られる。
油剤を適用した場合には、これまでに開示されているグ
リシジル型のエポキシ基で変性されたものに比較して、
単繊維間の融着な防止する効果が大きくなることを2本
発明者らはすてに見出しているか、この理由は、繊維基
質に刻する親和性が脂環基の存在によって、増大する結
果、油剤の被膜が、均一にかつ強固に形成されるためど
考られる。
またざらに9本発明で適用する一成分であるエポキシ変
性シリコン系油剤に、アミノ変性シリコン系油剤を組み
合せて付与することにより、単繊維間の融着を、より効
果的に防止することができることを見出し2本発明に至
った。本発明の方法によって、単繊維間の融着がより効
果的に防止される理由は、定かてはないが、上記したよ
うに特定の構造を有するエポキシ変性シリコン系油剤の
被膜が繊維基質の上に形成され、このエポキシ変性シリ
コン系油剤中のエポキシ基とアミノ変性シリコン系油剤
中のアミノ基とが反応して、樹脂化反応が生起し、より
強固な油剤の被膜が繊維の表面に形成されるものと推定
される。このようにして形成された油剤の被膜は、耐熱
性が優れており。
性シリコン系油剤に、アミノ変性シリコン系油剤を組み
合せて付与することにより、単繊維間の融着を、より効
果的に防止することができることを見出し2本発明に至
った。本発明の方法によって、単繊維間の融着がより効
果的に防止される理由は、定かてはないが、上記したよ
うに特定の構造を有するエポキシ変性シリコン系油剤の
被膜が繊維基質の上に形成され、このエポキシ変性シリ
コン系油剤中のエポキシ基とアミノ変性シリコン系油剤
中のアミノ基とが反応して、樹脂化反応が生起し、より
強固な油剤の被膜が繊維の表面に形成されるものと推定
される。このようにして形成された油剤の被膜は、耐熱
性が優れており。
焼成段階において、単糸間の融着を効果的に防止するこ
とができるものと考えられる。
とができるものと考えられる。
本発明で適用するアミノ変性シリコン系油剤としては2
例えは下記の構造単位を有するものがあげられる。
例えは下記の構造単位を有するものがあげられる。
一白10−
(C112)+13 (■)
書 [N (C112)n4コn5−N−RIOR11
RI2 (ここで、+13は1〜IOの整数、n4は1〜1oの
整数、n5は0〜5の整数+ R1O−R12は水素原
子、または/およびアルキル基である。)ここで本発明
のアミノ変性シリコン系油剤の基本骨格は、前記したエ
ポキシ変性シリコン系油剤と同様に、シロキリン結合、
−5iO−を有するものてあり、このシリコン原子、S
lに結合する法(例えは上記構造式■におけるR’)は
水素原子または/および炭素数1〜3のアルキル基や、
フェニル基またはこれらのアルコキシ基等があげられる
。
書 [N (C112)n4コn5−N−RIOR11
RI2 (ここで、+13は1〜IOの整数、n4は1〜1oの
整数、n5は0〜5の整数+ R1O−R12は水素原
子、または/およびアルキル基である。)ここで本発明
のアミノ変性シリコン系油剤の基本骨格は、前記したエ
ポキシ変性シリコン系油剤と同様に、シロキリン結合、
−5iO−を有するものてあり、このシリコン原子、S
lに結合する法(例えは上記構造式■におけるR’)は
水素原子または/および炭素数1〜3のアルキル基や、
フェニル基またはこれらのアルコキシ基等があげられる
。
これらのなかで、特にジメチルシロキサンが基本骨格と
して好ましい。
して好ましい。
エポキシ変性シリコン系油剤とアミノ変性シリコン系油
剤とを組み合せる方法については、前出の特開昭60−
181322号公報に開示されてはいるが。
剤とを組み合せる方法については、前出の特開昭60−
181322号公報に開示されてはいるが。
すてに記述したように、グリシジル型のエポキシ基によ
って変性されたエポキシ変性シリコン系油剤を適用した
ものであり、単糸間の融着を十分防止することがてきな
いものであった。また、前出の特開昭60−18132
3号公報には、同一分子内にエポキシ基とアミノ基とを
有するシリコン系油剤が開示されているが、この方法に
おいても単糸間の融着な十分防止することができないも
のであった。
って変性されたエポキシ変性シリコン系油剤を適用した
ものであり、単糸間の融着を十分防止することがてきな
いものであった。また、前出の特開昭60−18132
3号公報には、同一分子内にエポキシ基とアミノ基とを
有するシリコン系油剤が開示されているが、この方法に
おいても単糸間の融着な十分防止することができないも
のであった。
本発明で用いるエポキシ変性シリコン系油剤において、
脂環式エポキシ基の変性量は、エポキシ基C11゜CH
2Oの重量に換算して、0.05〜10重量%てあり、
好ましくは0.1〜5重量%である。0.05重量%に
満たないと、脂環式エポキシ基の効果が発現せず、単繊
維間の融着を効果的に防止することができない。一方変
性量が10M量%を越えると油剤成分そのものの耐熱性
が低下してしまい、やはり単繊維間の融着を効果的に防
止することができない。
脂環式エポキシ基の変性量は、エポキシ基C11゜CH
2Oの重量に換算して、0.05〜10重量%てあり、
好ましくは0.1〜5重量%である。0.05重量%に
満たないと、脂環式エポキシ基の効果が発現せず、単繊
維間の融着を効果的に防止することができない。一方変
性量が10M量%を越えると油剤成分そのものの耐熱性
が低下してしまい、やはり単繊維間の融着を効果的に防
止することができない。
本発明のエポキシ変性シリコン系油剤の粘度は25℃で
測定して、1ooo〜15000センチストークス(c
sと略称)、好ましくは2000〜12000csであ
る。
測定して、1ooo〜15000センチストークス(c
sと略称)、好ましくは2000〜12000csであ
る。
1000csに満たないと、耐熱性が低く単糸間の融着
を防止することができない。15000csを越えると
。
を防止することができない。15000csを越えると
。
水中に分散させたり、あるいは溶解性の優れた溶媒を見
出すことが困難となり、糸の表面に均一に付与すること
ができなくなる。
出すことが困難となり、糸の表面に均一に付与すること
ができなくなる。
本発明で用いるアミノ変性シリコン系油剤において、変
性基であるアミノ基は、構造式(IV)で示されるよう
に、モノアミノ型(n5=oの場合)でも。
性基であるアミノ基は、構造式(IV)で示されるよう
に、モノアミノ型(n5=oの場合)でも。
あるいはポリアミノ型(【15≠0の場合)でも良く。
要はエポキシ基と反応し得るアミノ基が存在すれは良い
。アミノ基の変性量は、末端アミノ基量をN1(2に換
算して、0.05〜10重量%てあり、好ましくは0.
1〜5重量%である。0.05重量%に満だないと、エ
ポキシ変性シリコン系油剤とともに付与しても、十分な
耐熱性が発現せず、単糸間の融着を効果的に防止するこ
とができない。一方アミノ基の変性量が10重量%を越
えると油剤そのものの耐熱性が低下して、やはり単糸間
の融着を防止できない。また、上記アミノ変性シリコン
系油剤の粘度は250〜10000cs、好ましくは5
00〜8000csである。250csに満たないと面
]熱性が十分てなく。
。アミノ基の変性量は、末端アミノ基量をN1(2に換
算して、0.05〜10重量%てあり、好ましくは0.
1〜5重量%である。0.05重量%に満だないと、エ
ポキシ変性シリコン系油剤とともに付与しても、十分な
耐熱性が発現せず、単糸間の融着を効果的に防止するこ
とができない。一方アミノ基の変性量が10重量%を越
えると油剤そのものの耐熱性が低下して、やはり単糸間
の融着を防止できない。また、上記アミノ変性シリコン
系油剤の粘度は250〜10000cs、好ましくは5
00〜8000csである。250csに満たないと面
]熱性が十分てなく。
10000cSを越えると、水中に分散させることが困
難であったり、あるいは溶解性の優れた溶媒を見出すこ
とが困難となり、繊維に均一に付与することが困難にな
る。
難であったり、あるいは溶解性の優れた溶媒を見出すこ
とが困難となり、繊維に均一に付与することが困難にな
る。
本発明において、変性基である脂環式エポキシ基や、ア
ミノ基の、シロギサン骨格、すなわち。
ミノ基の、シロギサン骨格、すなわち。
−5iO−に対する結合の様式は、互いに隣接するSi
部分にブロック状(例えば下記Aの様な結合状態)に連
続して結合していてもよいし、また隣接するSi部分に
は結合していない状態(例えば下記Bの様な結合状態)
てあフてもよいし、あるいはこれらの結合状態が組み合
わさった状態でもよい。要は上記の脂環式エポキシ基の
付加f10.05〜10重量%、およびアミノ基の付加
ff10.05〜10重量%が満足されていれはよいの
である。
部分にブロック状(例えば下記Aの様な結合状態)に連
続して結合していてもよいし、また隣接するSi部分に
は結合していない状態(例えば下記Bの様な結合状態)
てあフてもよいし、あるいはこれらの結合状態が組み合
わさった状態でもよい。要は上記の脂環式エポキシ基の
付加f10.05〜10重量%、およびアミノ基の付加
ff10.05〜10重量%が満足されていれはよいの
である。
(以下余白)
(Eは脂環式エポキシ基、あるいはアミノ基を含む変性
基を現わす。) 本発明の油剤において、これまで記述してきたように、
耐熱性は重要な特性であり、上記範囲の粘度や、変性量
を有するとともに、とくに耐熱残存率(r)が20%以
上であるものを適用することが好ましく、30%以上で
あるものを適用することがさらに好ましい。ここで耐熱
残存率rは以下に定義されるものとする。すなわち24
0°Cの空気中で60分間熱処理した際の残存率をrl
(%)とし。
基を現わす。) 本発明の油剤において、これまで記述してきたように、
耐熱性は重要な特性であり、上記範囲の粘度や、変性量
を有するとともに、とくに耐熱残存率(r)が20%以
上であるものを適用することが好ましく、30%以上で
あるものを適用することがさらに好ましい。ここで耐熱
残存率rは以下に定義されるものとする。すなわち24
0°Cの空気中で60分間熱処理した際の残存率をrl
(%)とし。
ざらに引続いて450℃の窒素中で30秒間熱処理した
際の残存率を「2(%)としたとき。
際の残存率を「2(%)としたとき。
r”r1Xr2/100 (%)である。
焼成工程のうちプリカーサを酸化繊維に変換する耐炎化
工程は200〜400℃の高温下における糸条の酸化処
理工程であり、糸条の表面に存在する油剤の耐熱性が悪
いと、糸条の表面に付与した油剤成分がこの工程で分解
、揮散してしまい、糸条の融着を防止できない。
工程は200〜400℃の高温下における糸条の酸化処
理工程であり、糸条の表面に存在する油剤の耐熱性が悪
いと、糸条の表面に付与した油剤成分がこの工程で分解
、揮散してしまい、糸条の融着を防止できない。
前記耐炎化工程に後続する不活性雰囲気下の炭化工程に
おいては9例えばアクリル系繊維を焼成する場合、炭化
工程の前半においては耐炎化工程で形成されたナフチリ
ジン環同士による網目構造が形成され、炭化工程の後半
ではこの網目構造のより高次な構造が形成され、成長す
ると言われている。この炭化工程の前半においては、単
繊維同志は依然として融着しやすく、後半においてはじ
めて融着が生じなくなることを本発明者らは見出した。
おいては9例えばアクリル系繊維を焼成する場合、炭化
工程の前半においては耐炎化工程で形成されたナフチリ
ジン環同士による網目構造が形成され、炭化工程の後半
ではこの網目構造のより高次な構造が形成され、成長す
ると言われている。この炭化工程の前半においては、単
繊維同志は依然として融着しやすく、後半においてはじ
めて融着が生じなくなることを本発明者らは見出した。
このように油剤成分の単繊維に対する融着防止能力は耐
炎化工程だけでなく、炭化工程の前半部分においても不
可欠の特性である。
炎化工程だけでなく、炭化工程の前半部分においても不
可欠の特性である。
このようにプリカーサの基質に対する親和性を増大させ
るために、脂環式のエポキシ基を有するエポキシ変性シ
リコン系油剤を第1の成分とすることと、これと反応し
得るアミノ変性シリコン系油剤を第2の成分として、繊
維の表面に均一で強固な被膜を形成させて、焼成中の単
糸同士の融着を回避することが2本発明の特徴であるが
、この特徴をより効果的に発揮させるために、上記の耐
熱性を有することが好ましいのである。
るために、脂環式のエポキシ基を有するエポキシ変性シ
リコン系油剤を第1の成分とすることと、これと反応し
得るアミノ変性シリコン系油剤を第2の成分として、繊
維の表面に均一で強固な被膜を形成させて、焼成中の単
糸同士の融着を回避することが2本発明の特徴であるが
、この特徴をより効果的に発揮させるために、上記の耐
熱性を有することが好ましいのである。
これらの油剤成分は適当な乳化剤を使用することによっ
て水に乳化分散させて使用することもてき、また水や有
機溶媒等の適当な溶媒に溶解させた溶液としても適用で
きる。エポキシ変性シリコン系油剤とアミノ変性シリコ
ン系油剤とは、同時に何句してもよいし、また別々に(
1与してもよいが、前記したエポキシ変性シリコン系油
剤の繊維基質に対する親和性を考慮すると、同時に付与
するか、あるいはエポキシ変性シリコン系油剤を先に付
与した後に、アミノ変性シリコン系油剤を付与するのが
好ましい。
て水に乳化分散させて使用することもてき、また水や有
機溶媒等の適当な溶媒に溶解させた溶液としても適用で
きる。エポキシ変性シリコン系油剤とアミノ変性シリコ
ン系油剤とは、同時に何句してもよいし、また別々に(
1与してもよいが、前記したエポキシ変性シリコン系油
剤の繊維基質に対する親和性を考慮すると、同時に付与
するか、あるいはエポキシ変性シリコン系油剤を先に付
与した後に、アミノ変性シリコン系油剤を付与するのが
好ましい。
エポキシ変性シリコン系油剤とアミノ変性シリコン系油
剤とは、5〜95重量%重量%−95〜5.好ましくは
10〜90重量%対90〜10重量%の範囲の比率で1
1与するである。
剤とは、5〜95重量%重量%−95〜5.好ましくは
10〜90重量%対90〜10重量%の範囲の比率で1
1与するである。
これら油剤成分の糸条に対する付与量は2両成分を合せ
て、糸条の重量を基準にして、0.01〜5重量%、好
ましくは0.1〜3重量%となるように付与するのがよ
い。付与量が0.01重量%未満ては本発明の目的を達
成できず、一方5重量%を越えると焼成時に油剤成分に
よる粘着性が増大したり、また揮散物が工程中に沈積す
る等の障害が発生して。
て、糸条の重量を基準にして、0.01〜5重量%、好
ましくは0.1〜3重量%となるように付与するのがよ
い。付与量が0.01重量%未満ては本発明の目的を達
成できず、一方5重量%を越えると焼成時に油剤成分に
よる粘着性が増大したり、また揮散物が工程中に沈積す
る等の障害が発生して。
生産性が低下するので好ましくない。
本発明の油剤成分が適用てきるプリカーサとしては、ア
クリル系、レーヨン系、ピッチ系、およびポリビニルア
ルコール系等特に限定はされるものではなく、いずれの
繊維においても酸化繊維に変換する際、ならびに炭化処
理の際に発生する単繊維同士の融着を防止できるが、特
に、融着が発生し易いアクリル系繊維に対して適用する
と、著しい効果が発揮される。アクリル系繊維に適用さ
うる例について、以下に記述する。
クリル系、レーヨン系、ピッチ系、およびポリビニルア
ルコール系等特に限定はされるものではなく、いずれの
繊維においても酸化繊維に変換する際、ならびに炭化処
理の際に発生する単繊維同士の融着を防止できるが、特
に、融着が発生し易いアクリル系繊維に対して適用する
と、著しい効果が発揮される。アクリル系繊維に適用さ
うる例について、以下に記述する。
本発明で好ましく用いるアクリル系繊維はアクリロニト
リル(以下ANと称する)を主成分として含有し、好ま
しくは、94重量%以上、特に、好ましくは、97重量
%以上のANと、好ましくは6重量%以下、特に好まし
くは、3重量%以下の該ANと共重合性があって、耐炎
化反応を促進するビニル基含有化合物(以下ビニル系モ
ノマという)とANとの共重合体が用いられる。
リル(以下ANと称する)を主成分として含有し、好ま
しくは、94重量%以上、特に、好ましくは、97重量
%以上のANと、好ましくは6重量%以下、特に好まし
くは、3重量%以下の該ANと共重合性があって、耐炎
化反応を促進するビニル基含有化合物(以下ビニル系モ
ノマという)とANとの共重合体が用いられる。
耐炎化を促進する作用を有するビニル系モノマとしては
2例えはアクリル酸、メタアクリル酸。
2例えはアクリル酸、メタアクリル酸。
イタコン酸、およびそれらのアルカリ金属塩、アンモニ
ウム塩、α(1−ヒドロキシルエチル)アクリロニトリ
ル、アクリル酸ヒドロキシルエステル等を挙げることが
できる。またこれらの耐炎化促進能を有するビニル系モ
ノマ以外にAN系重合体の紡糸性または、製糸性等を向
上させるために。
ウム塩、α(1−ヒドロキシルエチル)アクリロニトリ
ル、アクリル酸ヒドロキシルエステル等を挙げることが
できる。またこれらの耐炎化促進能を有するビニル系モ
ノマ以外にAN系重合体の紡糸性または、製糸性等を向
上させるために。
前記アクリル酸やメタクリル酸の低級アルキルエステル
類、アリルスルホン酸、メタリルスルボン酸、スチレン
スルホン酸およびそれらのアルカリ金属塩、酢酸ビニル
や塩化ビニル等の第3成分を共重合成分の総量が6M量
%以下、好ましくは3重量%以下となる範囲で共重合さ
せてもよい。
類、アリルスルホン酸、メタリルスルボン酸、スチレン
スルホン酸およびそれらのアルカリ金属塩、酢酸ビニル
や塩化ビニル等の第3成分を共重合成分の総量が6M量
%以下、好ましくは3重量%以下となる範囲で共重合さ
せてもよい。
AN系の共重合体は公知の乳化懸濁、塊状、溶液等の公
知の重合法を用いて重合され、さらにこれらの重合体か
らアクリル系′i&維を製造するに際してはジメチルホ
ルムアミドやジメチルスルホオキサイド、硝酸、ロダン
ソーダ水溶液等のポリマ溶液を紡糸原液として9通常の
湿式紡糸法、乾−湿式紡糸法、乾式紡糸法によって紡糸
し、繊維化することができる。特に乾−湿式紡糸法によ
る場合には、単繊維間の融着がより一層生じやすいので
2本発明の効果がより顕著にあられれる。
知の重合法を用いて重合され、さらにこれらの重合体か
らアクリル系′i&維を製造するに際してはジメチルホ
ルムアミドやジメチルスルホオキサイド、硝酸、ロダン
ソーダ水溶液等のポリマ溶液を紡糸原液として9通常の
湿式紡糸法、乾−湿式紡糸法、乾式紡糸法によって紡糸
し、繊維化することができる。特に乾−湿式紡糸法によ
る場合には、単繊維間の融着がより一層生じやすいので
2本発明の効果がより顕著にあられれる。
本発明の油剤は製糸工程で付与してもよいし製糸以後、
焼成工程に入る間に付与しても良いが。
焼成工程に入る間に付与しても良いが。
プリカーサに均一に付与せしめるために製糸工程で付与
することが好ましい。特にアクリル繊維の場合には乾燥
緻密化前の水膨潤状態の糸条に付与することが好ましい
。付与の方法としては油剤の分散液や溶液に糸条を浸漬
した後に、ニップローラや圧縮空気を吹き付けることに
より所定の付着量に調整する方法や、あるいは油剤で湿
潤されたローラに接触させる方法や、あるいは雰霧法に
より霧状にして付与することもてきる。
することが好ましい。特にアクリル繊維の場合には乾燥
緻密化前の水膨潤状態の糸条に付与することが好ましい
。付与の方法としては油剤の分散液や溶液に糸条を浸漬
した後に、ニップローラや圧縮空気を吹き付けることに
より所定の付着量に調整する方法や、あるいは油剤で湿
潤されたローラに接触させる方法や、あるいは雰霧法に
より霧状にして付与することもてきる。
なお本発明においては、製糸や焼成段階での工程通過性
に大きく影響する。単糸のバラケやローラーへの巻き付
き、あるいは毛羽等の発生を避けるために、静電気防止
剤を併用することが好ましい。これらの静電気防止剤の
例としては、アルキルノ\ンゼンスルフォン酸塩に代表
されるスルボン酸塩、アルキル燐酸エステルやポリオキ
シエチレンアルキル燐酸エステルのような燐酸エステル
類。
に大きく影響する。単糸のバラケやローラーへの巻き付
き、あるいは毛羽等の発生を避けるために、静電気防止
剤を併用することが好ましい。これらの静電気防止剤の
例としては、アルキルノ\ンゼンスルフォン酸塩に代表
されるスルボン酸塩、アルキル燐酸エステルやポリオキ
シエチレンアルキル燐酸エステルのような燐酸エステル
類。
ポリオキシエチレンアルキルエーテルや同アルキルエス
テルのような非イオン型界面活性剤、あるいはカチオン
型界面活性剤等があげられる。さらにこれらの静電気防
止剤としては、 VE成工程における安定性の観点から
、耐熱性の優れた化合物を適用することが好ましく9例
えばアルキレンオキサイドで変性したシリコン系の化合
物やフッ素原子を導入した界面活性剤等をあげることが
できる。
テルのような非イオン型界面活性剤、あるいはカチオン
型界面活性剤等があげられる。さらにこれらの静電気防
止剤としては、 VE成工程における安定性の観点から
、耐熱性の優れた化合物を適用することが好ましく9例
えばアルキレンオキサイドで変性したシリコン系の化合
物やフッ素原子を導入した界面活性剤等をあげることが
できる。
(発明の効果)
本発明の方法で得られる炭素繊維製造用前駆体繊維を適
用することにより、特定の油剤成分の効果によって、耐
炎化工程や炭化工程において発生する。繊維同士の融着
を大幅に回避することができ、工程通過性に優れた。し
かも高品質で高性能の炭素繊維を製造することが可能に
なる。
用することにより、特定の油剤成分の効果によって、耐
炎化工程や炭化工程において発生する。繊維同士の融着
を大幅に回避することができ、工程通過性に優れた。し
かも高品質で高性能の炭素繊維を製造することが可能に
なる。
以下実施例により本発明をざらに具体的に説明する。
なお9本文中および実施例中のにおいて、炭素繊維の性
能(強度2弾性率)はJ Is R−7601に準じて
測定したエポキシ樹脂を含浸したストランドの物性であ
り、測定回数n = I Oの平均から求めた値である
。また油剤成分の付着型は、油剤付与後で、乾燥緻密化
前の繊維から抽出法により求めた。
能(強度2弾性率)はJ Is R−7601に準じて
測定したエポキシ樹脂を含浸したストランドの物性であ
り、測定回数n = I Oの平均から求めた値である
。また油剤成分の付着型は、油剤付与後で、乾燥緻密化
前の繊維から抽出法により求めた。
また、前出の定義に基づく耐熱残存率rは以下の手順に
より測定したものである。
より測定したものである。
(1)油剤の前処理
耐熱残存率の測定に必要な前記の熱処理操作に入るまえ
に、油剤1gを直径が約60mm 。
に、油剤1gを直径が約60mm 。
高さが約20mmのアルミ製の容器に採取し、オーブン
の中で105℃下5時間乾燥する。
の中で105℃下5時間乾燥する。
(2)示差熱天秤(TGA)での測定
前記(1)の前処理で得られた絶乾油剤を、直径5mm
、高さが5mmの円筒状のアルミニウム製容器(パン
)に15〜20mg採取して示差熱天秤(TGA)によ
り耐熱残存率を求める。
、高さが5mmの円筒状のアルミニウム製容器(パン
)に15〜20mg採取して示差熱天秤(TGA)によ
り耐熱残存率を求める。
以下(3)〜(6)に測定条件等を記載する。
(3)下記の加熱条件で空気の気流下240℃まで昇温
し、さらに240°Cて60分間処理したときの油剤の
残量から残存率を求める。このときの残存率をr+(%
)とする。
し、さらに240°Cて60分間処理したときの油剤の
残量から残存率を求める。このときの残存率をr+(%
)とする。
空気の流fl:30 1/分
昇温速度 =10°C/分
(4)(3)において240℃で60分間の熱処理が終
了した後、240°Cに保持したまま加熱雰囲気を空気
から窒素に変更し、5分間保持する。
了した後、240°Cに保持したまま加熱雰囲気を空気
から窒素に変更し、5分間保持する。
窒素の流jl:30 1/分
(5)下記の加熱条件で240℃から450℃まで昇温
し、450°Cて30秒間保持して残存率rz(%)を
求める。
し、450°Cて30秒間保持して残存率rz(%)を
求める。
窒素の流m:30 1/分
昇温速度 :10℃/分
(6)上記(3)、および(5)で求めた空気中ての加
熱残存率率r1と、窒素中での加熱残存率r2とから油
剤の耐熱性残存率rを。
熱残存率率r1と、窒素中での加熱残存率r2とから油
剤の耐熱性残存率rを。
r=rlXr2(%)より求める。
実施例−1
AN 99.3χ、イタコンM O,7$の共重合体の
ジメチルスルフォオキシF(DMSO)溶液を紡糸原液
に用いた。この原液中の共重合体の濃度は20重回%で
あり、また共重合体の極限粘度は1.80であった。
ジメチルスルフォオキシF(DMSO)溶液を紡糸原液
に用いた。この原液中の共重合体の濃度は20重回%で
あり、また共重合体の極限粘度は1.80であった。
この紡糸原液を直径0.15 mm、孔数3000の口
金を用いて、−星空気中に吐出させ、約3 mmの空間
を通過させたのち、35%のDMSOの水溶液に導き凝
固させた。この凝固糸を水洗槽のなかで脱溶媒し、引き
続き温水中で4倍に延伸して、水膨潤状態のアクリル繊
維(以下浴延沖糸と称する)を得た。
金を用いて、−星空気中に吐出させ、約3 mmの空間
を通過させたのち、35%のDMSOの水溶液に導き凝
固させた。この凝固糸を水洗槽のなかで脱溶媒し、引き
続き温水中で4倍に延伸して、水膨潤状態のアクリル繊
維(以下浴延沖糸と称する)を得た。
該浴延伸糸に、下記の構造式(12本発明)および、(
22本発明外)で示される。エポキシ基の結合した基本
骨格単位を含むジメチルシロキサン系のエポキシ変性シ
リコン系油剤と、構造式(3〉で示される。アミノ基の
結合した基本骨格を含むジメチルシロキサン系のアミノ
変性シリコン系油剤を等量づつ混合し、ノニルフェノー
ルのエチレンオキサイド付加物を主体とする。非イオン
系の界面活性剤で水中に分散乳化させて、付与した。
22本発明外)で示される。エポキシ基の結合した基本
骨格単位を含むジメチルシロキサン系のエポキシ変性シ
リコン系油剤と、構造式(3〉で示される。アミノ基の
結合した基本骨格を含むジメチルシロキサン系のアミノ
変性シリコン系油剤を等量づつ混合し、ノニルフェノー
ルのエチレンオキサイド付加物を主体とする。非イオン
系の界面活性剤で水中に分散乳化させて、付与した。
ここで適用した油剤成分の25℃の粘度は、エポキシ変
性シリコン系油剤はいずれも4500〜5000CSて
あり、アミノ変性シリコン系油剤は1000〜1200
csであった。また繊維に対する付与量は、油剤浴の濃
度を調整して、l±0.2重量%の範囲に設定した。
性シリコン系油剤はいずれも4500〜5000CSて
あり、アミノ変性シリコン系油剤は1000〜1200
csであった。また繊維に対する付与量は、油剤浴の濃
度を調整して、l±0.2重量%の範囲に設定した。
このようにして得られた油剤付与後の糸条を。
130°Cの加熱ローラて乾燥緻密化処理を行った。
乾燥緻密化後の糸条を、更に3 kg/mm2−Gの飽
和スチーム中で3倍に延伸した。
和スチーム中で3倍に延伸した。
このようにして得られた前駆体繊維は、単糸デニール=
0.8 de、 )−タルデニール=2400 De
。
0.8 de、 )−タルデニール=2400 De
。
強度=6.5〜7.0 g/d、伸度=10.5〜11
.2 X であった。
.2 X であった。
この前駆体繊維を、250〜280℃の温度勾配を有す
る耐炎化炉て耐炎化処理(処理時間=25分)シ。
る耐炎化炉て耐炎化処理(処理時間=25分)シ。
次に、窒素雰囲気下で300〜1300°Cの温度勾配
を有する炭化炉で焼成して、炭素繊維に転換した。
を有する炭化炉で焼成して、炭素繊維に転換した。
このようにして得られた炭素繊維のストランド強度を、
適用した油剤の変性量とともに、第1表に示した。
適用した油剤の変性量とともに、第1表に示した。
C]13
一5iO−(1)
「
(以下余白)
H3
一5iO−(2)
(CI+2)2
馨
(C1+2)2
(以下余白)
実施例−2
実施例−1の構造式(1)と同一の基本骨格を有してお
り、脂環式エポキシ基によるエポキシ変性量が1.5重
量%てあり、また25°Cての粘度が7000csであ
る。エポキシ変性シリコン油剤と、実施例−1の構造式
(3)と同一の基本骨格を有しており。
り、脂環式エポキシ基によるエポキシ変性量が1.5重
量%てあり、また25°Cての粘度が7000csであ
る。エポキシ変性シリコン油剤と、実施例−1の構造式
(3)と同一の基本骨格を有しており。
アミノ基による変性量が1.0.flt量%であり、ま
た25°Cての粘度が1200csである。アミノ変性
シリコン油剤を等量づつ混合して適用した。
た25°Cての粘度が1200csである。アミノ変性
シリコン油剤を等量づつ混合して適用した。
糸条への油剤成分の付与量を変える以外は、実施例−1
と同様の方法によって、炭素繊維を得た。
と同様の方法によって、炭素繊維を得た。
第2表に付与量とともに、炭素繊維のストランド強度を
示した。
示した。
(以下余白)
第2表
(−は不児明乾囲外−
実施例−3
実施例−2において、25°Cにおける粘度と、エポキ
シ基およびアミノ基による変性量を変えた油剤成分を等
量づつ適用した。
シ基およびアミノ基による変性量を変えた油剤成分を等
量づつ適用した。
実施例−1と同様の方法によって、浴延伸糸に付与して
、炭素繊維を得た。
、炭素繊維を得た。
第3表に粘度、変性量、および耐熱性rとともに、炭素
wA維のストランド強度を示した。
wA維のストランド強度を示した。
(以下余白)
Claims (1)
- 25℃における粘度が1000〜15000センチスト
ークスであり、脂環式のエポキシ基が0.05〜10重
量%付加しているエポキシ変性シリコン系油剤と、25
℃における粘度が250〜10000センチストークス
であり、アミノ基による変性量が0.05〜10重量%
であるアミノ変性シリコン系油剤を、繊維重量に対して
0.01〜5重量%付着せしめることを特徴とする炭素
繊維製造用前駆体繊維の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31513286A JPS63165585A (ja) | 1986-12-25 | 1986-12-25 | 炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31513286A JPS63165585A (ja) | 1986-12-25 | 1986-12-25 | 炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63165585A true JPS63165585A (ja) | 1988-07-08 |
JPH0433892B2 JPH0433892B2 (ja) | 1992-06-04 |
Family
ID=18061791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31513286A Granted JPS63165585A (ja) | 1986-12-25 | 1986-12-25 | 炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63165585A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014201851A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 三菱レイヨン株式会社 | 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物と炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物分散液、および炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60181322A (ja) * | 1984-02-22 | 1985-09-17 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 炭素繊維の製造方法 |
JPS61225373A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-07 | 東邦レーヨン株式会社 | 炭素繊維束 |
-
1986
- 1986-12-25 JP JP31513286A patent/JPS63165585A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60181322A (ja) * | 1984-02-22 | 1985-09-17 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 炭素繊維の製造方法 |
JPS61225373A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-07 | 東邦レーヨン株式会社 | 炭素繊維束 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014201851A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 三菱レイヨン株式会社 | 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物と炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物分散液、および炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0433892B2 (ja) | 1992-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4801546B2 (ja) | 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤 | |
JPS63203878A (ja) | 炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法 | |
JP2001172880A (ja) | 炭素繊維用シリコーン油剤および炭素繊維の製造方法 | |
JP6510299B2 (ja) | 耐炎化繊維束、炭素繊維前駆体繊維束、およびそれからなる炭素繊維の製造方法 | |
JPH1112856A (ja) | 炭素繊維用アクリル系前駆体繊維およびその製造法 | |
JPS6197477A (ja) | 炭素繊維製造用原糸 | |
JPS63165585A (ja) | 炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法 | |
GB2142665A (en) | Acrylic fibers for producing preoxidized fibers | |
JP4862226B2 (ja) | 炭素繊維用前駆体繊維および炭素繊維の製造方法 | |
JPS63135510A (ja) | 炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法 | |
JP2002146681A (ja) | 炭素繊維およびその前駆体の製造方法並びに油剤付着方法 | |
JP2000136485A (ja) | シリコ―ンストレ―ト油剤並びに炭素繊維用前駆体繊維、炭素繊維及びそれらの製造方法 | |
JP2004169198A (ja) | 炭素繊維用前駆体繊維束およびその製造方法 | |
JPH0291225A (ja) | 炭素繊維用原糸の製造法 | |
JPH0129914B2 (ja) | ||
JP2008303500A (ja) | 炭素繊維前駆体アクリロニトリル系繊維の製造方法 | |
JP4048230B2 (ja) | 炭素繊維用前駆体繊維およびその製造方法 | |
CN116103790B (zh) | 一种耐热、高相容性碳纤维原丝油剂及其制备方法 | |
JP2001248025A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JP3002614B2 (ja) | アクリロニトリル系繊維及びその製法 | |
JPS62243874A (ja) | 炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法 | |
JP4990195B2 (ja) | 炭素繊維前駆体アクリル繊維束およびその製造方法 | |
CN114059198B (zh) | 碳纤维的制造方法 | |
JPS58214518A (ja) | アクリル系前駆体繊維束 | |
JP4995754B2 (ja) | 炭素繊維前駆体アクリル繊維束およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |