JPS63163361A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS63163361A
JPS63163361A JP61310015A JP31001586A JPS63163361A JP S63163361 A JPS63163361 A JP S63163361A JP 61310015 A JP61310015 A JP 61310015A JP 31001586 A JP31001586 A JP 31001586A JP S63163361 A JPS63163361 A JP S63163361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
group
resin
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61310015A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitomi Suzuki
ひとみ 鈴木
Masakazu Matsumoto
正和 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61310015A priority Critical patent/JPS63163361A/ja
Publication of JPS63163361A publication Critical patent/JPS63163361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0618Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen and nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • G03G5/061473Amines arylamine alkenylarylamine plural alkenyl groups linked directly to the same aryl group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは改善された
電子写真特性を与える低分子の有機光導電体を有する電
子写真感光体に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電子写真感光体で用いる光導電材料として、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機光導電性材料
が知られている。これらの光導電性材料は、数多くの利
点、例えば暗所で適当な電位に帯電できること、暗所で
電荷の逸散が少ないことあるいは光照射によって速かに
電荷を逸散できるなどの利点をもりている反面、各種の
欠点を有している。例えば、セレン系感光体では、温度
、湿度、ごみ、圧力などの要因で容易に結晶化が進み、
特に雰囲気温度が40℃を越えると結晶化が著しくな9
、帯電性の低下や画像に白い斑点が発生するといった欠
点がある。硫化カドξワム系感光体は、多湿の環境下で
安定した感度が得られない点や酸化亜鉛系感光体ではロ
ーズベンガルに代表される増感色素による増感効果を必
要としているが、この様な増感色素がコロナ帯電による
帯電劣化や露光光による光退色を生じるため長期に亘っ
て安定した画像を与えることができない欠点を有してい
る。
一方、ポリビニルカルバゾールをはじめとする各種の有
機光導電性ポリマーが提案されて来たが、これらのポリ
マーは、前述の無機系光導電材料に較べ成膜性、軽量性
などの点で優れているにもかかわらず今日までその実用
化が困難であったのは、未だ十分な成膜性が得られてお
らず、また感度、耐久性および環境変化による安定性の
点で無機系光4.を材料に較べ劣っているためであった
。また、米国特許第4,150,987号公報などに開
示のヒドラゾン化合物、米国特許第3,837,851
号公報などに記載のトリアリールピラゾリン化合物、特
開昭51−94828号公報、特開昭51−94829
号公報などに記載の9−スチリルアントラセン化合物な
どの低分子の有機光導電体が提案されている。この様な
低分子の有機光導電体は、使用するバインダーを適当に
選択することによって、有機光導電性ポリマーの分野で
問題となっていた成膜性の欠点を解消できる様になりだ
が、感度の点で十分なものとは言えない。
このようなことから、近年感光層を電荷発生層と電荷輸
送層に機能分離させた積層構造体が提案された。この積
層構造を感光層とした電子写真感光体は、可視光に対す
る感度、電荷保持力、表面強度などの点で改善できる様
になった。この様な電子写真感光体は、例えば米国特許
第3.837.851号、同第3,871,882号公
報などに開示されている。
しかし、従来の低分子の有機光導電体を電荷輸送層に用
いた電子写真感光体では、感度、特性が必らずしも十分
でなく、また繰シ返し帯電および露光を行なった際には
明部電位と暗部電位の変動が大きく改善すべき点がある
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は前述の欠点又は不利を解消した電子写真
感光体を提供することにある。
本発明の別の目的は、新規な有機光導電体を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、電荷発生層と電荷輸送層に機能分
離した積層型感光層における新規な電荷輸送物質を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のかかる目的は、下記の一般式で示されるトリフ
ェニルアミン化合物を含有する層を有することを特徴と
する電子写真感光体によって達成される。
一般式 ただし、式中R1,R2は水素、置換基を有してもよい
メチル基、エチル基、グロビル基等のアルキル基やフッ
素、塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲノ、ニトロ基、ア
ミノ基、置換アミノ基、シアノ基、又置換基を有しても
よいメトキシ基、エトキシ基を含むアルコキシ基又フェ
ノキシ基等を示す。又、R5は水素、置換基を有しても
よいメチル基、エチル基、グロビル基等を含むアルキル
基や置換基としてメチル、エチル、ハロゲノ等を有して
もよいアリール基、又は7ラン、チオフェン、ピロール
、ピリジン等を含む複素環基、中心炭素原子隣接のペン
ゼ/環と共にインデンやフルオレン等の5〜6員猿を形
成する残基をも示す。
以下に一般式(1)で示す化合物についての代表例を挙
げる。
化合物例 CH2C6 Ct C,H,CH3 CH5 H,C0 CH〆町棺O Ct t CH。
次に例示&1の化合物の合成法を示す。
ベンジルブロマイド5.00IP (30,1mmol
e )にトリエチルホスフェイト5.00J’(30,
3mmole ) f作用させ、ベンジルジエチルホス
フェイト6、62 ? (2,90mmole )を得
た。次にこれトドリス(p−ホルミルフェニル)アミン
3.45? (10,5mmole )の反応に溶媒と
してジメト中シエタン、塩基触媒として水素化ナトリウ
ム0.72? (30,0mmole )を作用させ例
示化合物j/61を得た。他の化合物も同様に合成され
る。
本発明の好ましい具体例では、感光層を電荷発生層と電
荷輸送層に機能分離した電子写真感光体の電荷輸送物質
に前記一般式(1)で示される化合物を用いることがで
きる。
本発明による電荷輸送層は、前記の一般式(1)で示さ
れる化合物と結着剤とを適当な溶剤に溶解せしめた溶液
を塗布し、乾燥せしめることによシ形成させることが好
ましい。ここに用いる結着剤としては、例えばボリアリ
レート樹脂、ポリスルホン樹脂、?リアミド樹脂、アク
リルm脂、アクリロニトリル樹脂、メタクリル樹脂、塩
化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポ
キシ樹脂、Iリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリカー
ゴネート、ポリウレタンあるいはこれらの樹脂の繰り返
し単位のうち2つ以上を含む共重合体樹脂例えばスチレ
ン−ブタジェンコポリマー、スチレン−7クリロニトリ
ルコポリマー、スチレン−マレイン酸コポリマーなどを
挙げることができる。
tた、この様な絶縁性ポリマーの他に、ポリビニルカル
バ/−ル、ポリビニルアントラセンやポリビニルピレン
などの有機光導電性ポリマーも使用できる。
この結着剤とトリフェニルアミン化合物との配合割合は
、結着剤100重量部当シトリフェニルアミン化合物を
10〜500重量とすることが好ましい。
電荷輸送層は、下達の電荷発生層と電気的に接続されて
おシ、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。との際、この電荷
輸送層は、電荷発生層の上に積層されていてもよく、ま
たその下に積層されていてもよい。しかし、電荷輸送層
は、電荷発生層の上に積層されていることが望ましい。
この電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があ
るので、必女以上に膜厚を厚くすることができない。一
般的には、5ミクロン〜30ミクロンであるが、好まし
い範囲は8ミクロン〜20ミクロンである。
この様な電荷輸送層を形成する際に用いる有機溶剤は、
使用する結着剤の樵類によって異なシ、又は電荷発生層
や下達の下引層を溶解しないものから選択することが好
ましい。具体的な有機溶剤としては、メタノール、エタ
ノール、イソ7’ 0 ノ4ノールなどのアルコール類
、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンな
どのケトン類、N、N−ツメチルホルムアミド、N、N
−ツメチルアセトアミドなどのアミド類、ジメチルスル
ホキシドなどのスルホキシド類、テトラヒドロフラン、
ジオ中サン、エチレングリコールモノメチルエーテルな
どのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステ
ル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン
、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪族へロr
ン化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエン、キシレン
、リグロイン、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼン
などの芳香族類などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコ−ティンク法、
マイヤーパーコーチインク法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。乾燥
は室温に訃ける指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好まし
い。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2時
間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうことがで
きる。
本発明の電荷輸送層には、稽々の添加剤を含有させるこ
とができる。かかる添加剤としては、ジフェニル、塩化
ジフェニル、0−ターフェニル。
p−ターフェニル、ジブチルフタレート、ジメチルグリ
コールフタレート、ジオクチル7タレート、トリフェニ
ル燐酸、メチルナフタリン、ベンゾフェノン、塩素化パ
ラフィン、ジラウリルチオグロピオネー)、3.5−ジ
ニトロサリチル酸、各種フルオロカーダン類などを挙げ
ることができる。
本発明で用いる電荷発生層は、セレン、セレン−テルル
、アそルファスシリコン等の無機の電荷発生物質、ピリ
リウム系染料、チアピリリウム系染料、アズレニウム系
染料、チアシアニン系染料、キノシアニン系染料等のカ
チオン染料、スクパリリウム塩系染料、フタロシアニン
系顔料、アントアレトロン系顔料、ジベンズピレンキノ
ン系顔料、ビラントロン系顔料等の多項キノン顔料、イ
ンジゴ系顔料、キナクリドン系顔料、アゾ顔料等の有機
の電荷発生物質から選ばれた別個の蒸着層あるいは樹脂
分散層を用いることができる。
本発明に使用される上記電荷発生物質のうち、特にアゾ
顔料は多岐にわたっておシ以下に特に効果の高いアゾ顔
料の構造を具体的に記す。
アゾ顔料の一般式として、下記のように中心骨格を人、 A+N糊N−Cp)n カブラ一部分をCpとして表わせば(ここでn=2or
 3 )まずAの具体例としては次のようなものが挙げ
られる。
R (X :0orS t R11R2:H,CH,、C4
etc)(X:OorS) (X:0orS) R (R: Hr CR2p etc ) (X:0orS) (X:0orS) 曇 2H5 またcpの具体例としては (R: H、C1,0CHs ate )Cp−6 cp −7 等が挙げられる。これら中心骨格A及びカブラ−Cpは
随時組合せによシミ荷発生物質となる顔料を形成する。
電荷発生層は、前述の電荷発生物質を適当な結着剤に分
散させ、これを基体の上に塗工することによって形成で
き、また真空蒸着装置によシ蒸着膜を形成することによ
って得ることができる。電荷発生層を塗工によって形成
する際に用いうる結着剤としては広範な絶縁性樹脂から
選択でき、またr!j−N−ビニルカルバゾール、ポリ
ビニルアントラセンやポリビニルピレンなどの有機光導
電性ポリマーから選択できる。好ましくは、ポリビニル
ブチラール、ボリアリレート(ピスフェ/ −ルAとフ
タル酸の縮重合体など)、ポリカーゲネート、ポリエス
テル、フェノキシ樹脂、dす酢酸ビニル、アクリル樹脂
、ポリアクリルアミド樹脂、ポリアミド、ポリビニルピ
リジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹
脂、カゼイン、ポリビニルアルコール、Iリピニルビロ
リドンなどの絶縁性樹脂を挙けることができる。電荷発
生層中に含有する樹脂は、80重量−以下、好ましくは
40重量−以下が適している。塗工の際に用いル有機溶
剤としては、メタノール、エタノール、イソプロパツー
ルなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン
、シクロヘキサノンなどのケトン類、N、N−ジメチル
ホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミドなどのア
ミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコール
モノメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢
酸エチルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メチレ
ン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレ
ンなどの脂肪族ハロダン化炭化水素類するいはベンゼン
、トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼ
ン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類などを用いること
ができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スダレ−コーティング法
、スピンナーコーティング法、ピードコーティング法、
マイヤーパーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限シ
多くの前記有機光導電体を含有し、且つ発生した電荷キ
ャリアの飛程を短かぐするために、薄膜層、例えば5ミ
クロン以下、好ましくは0.01ミクロン〜1ミクロン
の膜厚をもつ薄膜層とすることが好ましい。このことは
、入射光量の大部分が電荷発生層で吸収されて、多くの
電荷キャリアを生成すること、さらに発生した電荷キャ
リアを再結合や捕獲(トラップ)によシ失活することな
く電荷輸送層に注入する必要があることに帰因している
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電層
を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、
ニッケル、イッジ9ム、金や白金などを用いることがで
き、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イ
ンジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを
真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラスチ
ック(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂
、□ポリフッ化エチレンなど)、導電性粒子(例えば、
アルミニウム粉末、酸化チタン、酸化錫、酸化亜鉛、カ
ーIンブラック、銀粒子など)を適当なバインダーとと
もにグラスチック又は前記導電性基体の上に被覆した基
体、導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した基体や導
電性ポリマーを有するプラスチックなどを用いることが
できる。
導電層と感光層の中間に、・ぐリヤー機能と接着機能を
もつ下引層を設けることもできる。下引層ハ、カゼイン
、ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチレン
−アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナ
イロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコ
牛ジメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン
、酸化アルミニウムなどによりて形成できる。
下引層の膜厚は、0.1ミクロン〜5ミクロン、好まし
くは0.5ミクロン〜3ミクロンが適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において、トリフェニルアミン化合物は
正孔輸送性であるので、電荷輸送層表面を負に帯電する
必要があp、帯電後露光すると露光部では電荷発生層に
おいて生成した正孔が電荷輸送層に注入され、その後表
面に達して負電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露
光部との間に静電コントラストが生じる。現像時には電
子輸送物質を用いた場合とは逆に正電荷性トナーを用い
る必要がある。
本発明の別の具体例では、前述のジスアゾ顔料あるいは
、米国特許第3,554,745号、同第3.567,
438号、同第3.586.500号公報などに開示の
♂リリウム染料、チアピリリウム染料、セレナピリリウ
ム染料、ベンゾピリリウム染料、ベンゾチアピリリウム
染料、ナフトピリリウム染料、ナフトチアピリリウム染
料などの光導電性を有する顔料や染料を増感剤としても
用いることができる。
また、別の具体例では、米国特許第3,684,502
号公報などに開示のピリリクム染料とフルキリデンジア
リーレン部分を有する電気絶縁重合体との共晶錯体を増
感剤として用いることもできる。この共晶錯体は、例え
ば4−〔4−ビス−(2−クロロエチル)アミノフェニ
ル) −2,6−シフエニルチアピリリウムパークロレ
ートとプリ(4,4’−イソグロピリデンジフェニレン
カーがネート)ヲハロrン化炭化水素系溶剤(例えば、
ジクロルメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,1−
ジクロルエタン、1.2−ジクロルエタン、1,1.2
− )ジクロルエタン、クロルベンゼン、ブロモベンゼ
ン、1.2−ジクロルベンゼン)に溶解した後、これに
非極性溶剤(例えば、ヘキサン、オクタン、デカン、z
Hze4− ト9メチルベンゼン、リグロインを加える
ことによって粒子状共晶錯体として得られる。
この具体例における電子写真感光体には、スチレンーブ
タジエンコIすff −、シリコン樹脂、ビニル41を
脂、塩化ピニリデンーアクリロニトリルコylすr−1
xfレンーアクリロニトリルコポリマー、ビニルアセテ
ート−塩化ビニルコポリマー、ポリビニルブチラール、
ポリメチルメタクリレート、ポリ−N−ブチルメタクリ
レート、ポリエステル類、セルロースエステル類などを
結着剤として含有することができる。
本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に利用する
のみならず、レーザープリンター、 CRTプリンター
、電子写真式製版システムなどの電子写真応用分野にも
広く用いることができる。
本発明によれば、高感度の電子写真感光体を与えること
ができ、また繰シ返し帯電および露光を、行なった時の
明部電位と暗部電位の変動が小さい、利点を有している
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に従って更に説明する。
実施例1 β型鋼フタロシアニン(東洋インキ製造(株)製商品名
Lionol Blue NCB Toner )を水
、エタノールおよびベンゼン中で順次環流後、濾過して
精製した顔料7y−;デーポン社製の「商品名:ポリエ
ステルアドヒーシプ49,000(固形分20 %)J
14iP:)ルエン35?;ジオキサン35.Pを混合
し、ボールミルで6時間分散することによって塗工液を
調製した。この塗工液をアルミニウムシート上に乾燥膜
厚が0.5ミクロンとなる様にマイヤーパーで塗布して
電荷発生層を作成した。
次に、電荷輸送化合物として前記例示化合物黒1を7?
とポリカーゲネート樹脂(量大化成(株)製の商品名「
ノザンライトに−t3oo」)7?とをテトラヒドロフ
ラン35ノとクロロベンゼン3!IM’の混合溶媒中に
攪拌溶解させて得た溶液を先の電荷発生層の上に、マイ
ヤーパーで乾燥膜厚が11ミクロンとなる様に塗工して
、2層構造からなる感光層をもつ電子写真感光体を作成
した。
この様にして作成した電子写真感光体を静電複写紙試験
装置(川口電機(株)製Mod@1−8I”428)を
用いてスタチック方式で−5kVでコロナ帯電し、暗所
で1秒間保持した後、照度25 tuxで露光し帯電特
性を調べた。
帯電特性としては、表面電位(vo)と1秒間暗減衰さ
せた時の電位(V、)をAに減衰するに必要な露光量(
El、%)を測定した。
さらに、繰シ返し使用した時の明部電位と暗部電位の変
動を測定するためK、本実施例で作成した感光体をrp
c複写機(キャノン(株)製NP−150Z)の感光ド
ラム用シリンダーに貼シ付けて、同機で50.000枚
複写を行ない初期とso、ooo枚複写後の明部電位(
ML)及び暗部電位(Vo)の変動を測定した。
表−1 実施例2〜12 この各実施例においては、前記実施例1で用いた電荷輸
送化合物として例示化合物Ailの代りに例示化金物屋
2,3,4,6,7,12,13゜16.18,19.
26を用いかつ電荷発生物質として下記構造の顔料を用
いたほかは、実施例1と同様の方法によって電子写真感
光体を作成し九。
各感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方法によっ
て測定した。その結果を次に示す。
2    屋 2     1.7     702 
    6933      3     1.9  
   700     6804      4   
  2.2     706     6955   
   6     2.3     695     
6826      7     2.5     6
92     6787     12     2.
3     703     6908     13
     2.3     700     6849
     16     2.1     697  
   68010     1B      2.2 
    711     70011     19 
    2.3      708     6931
2     26     2.0     705 
    692初 期      50000枚耐久後
10   715   .134    696   
 159上記実施例で明らかなように本発明による化合
物を含有する感光体は、高感度で、かつ耐久後の暗部電
位、明部電位の変動が小さい特徴を有する。
実施例13 アルミニウムシリンダー上にカゼインの7ンモニア水溶
液(カゼイン11.2)、28チアンモニア水1 ?、
 水22.21d)を浸漬コーティング法で塗工し、乾
燥して塗工量1.0 ?/rn2の下引層を形成した。
次に、下記の構造の電荷発生物質 1重量部、!チラール樹脂(エスレックBM−2:積水
化学(株)製)1重量部とイソプロピルアルコール30
重量部をゲールミル分散機で4時間分数した。この分散
液を先に形成した下引層の上に浸漬コーティング法で塗
工し、乾燥して電荷発生層を形成した。この時の膜厚は
O,aミクロンであらた。
次に、前記例示のトリフェニルアミン化合物ム51重量
部、?リスルホン樹脂(P1700 :ユニオンカーバ
イド社製)、1重量部とモノクロルベンゼン6重量部を
混合し、攪拌機で攪拌溶解した。
との液を電荷発生層の上に浸漬コーティング法で塗工し
、乾燥して電荷輸送層を形成した。この時の膜厚は、1
2ミクロンであった。
こうして調製した感光体に一3kVのコロナ放電を行な
った。この時の表面電位を測定した(初期電位VO)。
さらに、この感光体を5秒間暗所で放置した後の表面電
位を測定した。感度は、暗減衰した後の電位vKを1/
2に減衰するに必要な露光量(E1/12マイクロジニ
−ル/cir? >を測定することによって評価した。
この際、光源としてガリウム/アルミニウム/ヒ素の三
元系半導体レーデ−(出カニ 5 rrNV:発振波長
780 nm )を用いた。これらの結果は1次のとお
シであった。
vo   :  −705Iルト 電位保持率= 97 チ Eyt、  :     2.2  マイクロジュー兆
4−次に同上の半導体レーザーを備えた反転現像方式の
電子写真方式プリンターであるレーザービームプリンタ
ー(キャノン製LBP−CX)に上記感光体をLBP 
−CXの感光体に置き換えてセットし、実際の画像形成
テストを用った。条件は以下の過多である。
一次帯電後の表面電位ニー700V、像露光後の表面電
位ニー1sov(露光量2.0 fiJ/at? )、
転写を位:+700v、現像剤極性;負極性、プロセス
スピード: 50 g+1/s@e 、現像条件(現像
バイアス)ニー450V、像露光ス牛ヤン方式:イメー
ジスキャン、−次帯電前露光: 50 tux−sec
の赤色全面露光、画像形成はレーザービームを文字信号
及び画像信号に従ってラインスキャンして行ったが、文
字、画像共に良好なプリントが得られた。
実施例14 4−(4−ジメチルアミノフェニル) −2,6−ジフ
ェニルチアピリリウムノぐ−クロレート3?と前記例示
トリフェニルアミン化合物屋8を5iPをポリエステル
(ポリエステルアドヒーシプ49000:デエポン社製
)のトルエン(SO)−ジオキサン(50)溶液100
dに混合し、ゴールミルで6時間分散した。この分散液
を乾燥後の膜厚が15ミクロンとなる様にマイヤーパー
でアルミニウムシート上に塗布した。
この様にして作成した感光体の電子写真特性を実施例1
と同様の方法で測定した。この結果を次に示す。
Vo ニー703  ボルト Vl  :  −687ゲルト E1112 :   2.41ux−tbec初期 VDニー700  メルト vL  ニー185  ボルト Voニー678  ボルト v、ニー213  ボルト 実施例15 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2iP、28チアンモニア水1iP、水222m)
をマイヤーパーで塗布乾燥し、膜厚が1ミクロンの接着
層を形成した。
次に下記構造を有するノスアゾ顔料5?と、ブチラール
樹脂(ブチラール化度63モル%)2ノをエタノール9
5mに溶かした液と共に分散した後、接着層上に塗工し
乾燥後の膜厚が0.4ミクロンとなる電荷発生層を形成
した。
次に、前記例示のトリフェニルアミン化合物扁14を5
iI−と4リー4,4′−ジオキシジフェニル−2,2
−foバンカーデネート(粘度平均分子量30000 
)5iPをジクロルメタン150rnlに溶かした液を
電荷発生層上に塗布、乾燥し、膜厚が11ミクロンの電
荷輸送層を形成することによって電子写真感光体を作成
した。
この様にして作成した電子写真感光体の電子写真特性を
実施例1と同様の方法で測定した。この結果を次に示す
Vo  ニー714  ゲルト V、   ニー698  ボルト EI12   2.4 1ux・mec初期 Voニー700  ボルト Vt、  :  −124xWルト 5oooo枚耐久後 VD   :   689  ボルト VL  :   159  ゲルト この結果から、本発明による化合物は、明部電位の変動
が小さい材料であることがわかる。
実施例16 表面が清浄された0、2」厚のモリブデン板(基板)を
グロー放電蒸着槽内の所定位置に固定した。
次に槽内を排気し、約5 X 10”’ torrの真
空度にした。その稜ヒーターの入力電圧を上昇させ七す
プデン基板温度を150℃に安定させた。その後水素ガ
スとシランがス(水素ガスに対し15容量%)を槽内へ
導入しガス流量と蒸着槽メイン・ぐルプを調整してQ、
 5 torrに安定させた。次に誘導コイルに5MH
zの高周波電力を投入し槽内のコイル内部にグロー放電
を発生させ30Wの入力電力とした。上記条件で基板上
にアモルファスシリコン膜を生長させ膜厚が2μとなる
まで同条件を保った後グロー放電を中止した。その後加
熱ヒーター、高周波電源をオフ状態とし、基板温度が1
oo0cになるのを待ってから水素ガス、シランガスの
流出パルプを閉じ、一旦槽内を10  torr以下に
した後大気圧にもどし基板を取シ出した。次いでこのア
モルファスシリコン膜の上に電荷輸送化合物として例示
化合物を用いる以外は実施例1と全く同様にして電荷輸
送層を形成した。
こうして得られた感光体を帯電露光実験装置に設置し8
6 kVでコロナ帯電し直ちに光像を照射した。光像は
タングステンランプ光源を用い透過型のテストチャーh
t通して照射された。その後直ちに■荷電性の現像剤(
トナーとキャリヤーを含む)を感光体表面にカスケード
することによりて感光体表面に良好なトナー画像を得た
実施例17 4−(4−ジメチルアミノフェニル) −2,6−ジフ
ェニルチアピリリウムバークロレート3iPとポリ(4
,4’−イソグロピリデンジフェニレンカーぎネー))
3p−をジクロルメタン2007dに十分に溶解した後
、トルエン100tILlを加え、共晶錯体を沈殿させ
た。この沈殿物を戸別した後、ジクロルメタンを加えて
再溶解し、次いでこの溶液にn−へキサ7100″Mを
加えて共晶錯体の沈殿物を得た。
この共晶錯体5JP−をポリビニルブチラール2ノを含
有するメタノール溶液95mに加え、6時間メールミル
で分散した。この分散液をカゼイン層を有するアルミ板
の上に乾燥後の膜厚が0.4ミクロンとなる様にマイヤ
ーバーで塗布して電荷発生層を形成した。
次いで、この電荷発生層の上に例示化合物&17を用い
る以外は実施例1と全く同様にして電荷輸送層の被覆層
を形成した。
こうして作成した感光体の電子写真特性を実施例1と同
様の方法によって測定した。この結果を次に示す。
Voニー704  がルト V   ニー687  がルト Ey、 :   2.3 1ux11aee初期 Vo   :   702  ゲルト VL  ニー118  ボルト Voニー678  がルト Vt、ニー142  ボルト 実施例18 実施例17で用いた共晶錯体と同様のもの5ノと前記例
示のトリフェニルアミン化合物A 205?をIリエス
テル(ポリエステルアドヒージプ49000 :デエー
ン社製)のテトラヒドロフラン液1501111に加え
て、十分に混合攪拌した。この液をアルミニウムシート
上にマイヤーパーによシ乾燥後の膜厚が15μとなる様
に塗布した。
この感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方法で測
定した。この結果を次に示す。
Vo  :  −720ゲルト V、   ニー685  yjrルト E捧:   2.2 1ux・sec 初期 VD   :  −704Nルト vt、ニー120  ゲルト VDニー672  ゲルト VL  ニー153  ゲルト 〔発明の効果〕 以上から明らかな如く、本発明によれば特定のトリフェ
ニルアミン化合物を光導電体として用いることによシ感
度、諸物件に優れ、旦っ繰シ返し帯電および露光後の明
部電位と暗部電位の変動の小さい電子写真感光体を提供
することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式(1)で示されるトリフェニルアミン化合
    物を含有する層を有することを特徴とする電子写真感光
    体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (ただし、式中R_1、R_2は水素、置換基を有して
    もよいアルキル基、ハロゲン、ニトロ基、置換アミノ基
    、シアノ基、置換基を有してもよいアルコキシ基を示す
    、又、R_3は水素置換基を有してもよいアルキル基、
    置換基を有してもよいアリール基、複素環基を示すほか
    に、結合する炭素原子及びそれと隣接するベンゼン環と
    ともに多環芳香環を形成する残基を示す。)
JP61310015A 1986-12-25 1986-12-25 電子写真感光体 Pending JPS63163361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310015A JPS63163361A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310015A JPS63163361A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63163361A true JPS63163361A (ja) 1988-07-06

Family

ID=18000126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61310015A Pending JPS63163361A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63163361A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05158265A (ja) * 1991-07-03 1993-06-25 Konica Corp 電子写真感光体
WO1996026916A1 (fr) * 1995-03-01 1996-09-06 Takasago International Corporation Derives de triphenylamine, et materiau conducteur de charge et photorecepteur electrophotographique prepares a partir desdits derives
JPH08295655A (ja) * 1995-03-01 1996-11-12 Takasago Internatl Corp トリフェニルアミン誘導体、それを用いた電荷輸送材料及び電子写真感光体
US6022997A (en) * 1998-03-30 2000-02-08 Nec Corporation Process for preparing triphenylamine compounds by using a nitrogen trihalide
JP2003522202A (ja) * 2000-02-09 2003-07-22 イシス・イノベイション・リミテッド デンドリマー
WO2006000388A1 (de) * 2004-06-26 2006-01-05 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtung
JP2009222954A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及び電子写真装置
JP2009222953A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及び電子写真装置
JP2010217264A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JP2011033792A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05158265A (ja) * 1991-07-03 1993-06-25 Konica Corp 電子写真感光体
WO1996026916A1 (fr) * 1995-03-01 1996-09-06 Takasago International Corporation Derives de triphenylamine, et materiau conducteur de charge et photorecepteur electrophotographique prepares a partir desdits derives
JPH08295655A (ja) * 1995-03-01 1996-11-12 Takasago Internatl Corp トリフェニルアミン誘導体、それを用いた電荷輸送材料及び電子写真感光体
US6022997A (en) * 1998-03-30 2000-02-08 Nec Corporation Process for preparing triphenylamine compounds by using a nitrogen trihalide
JP2003522202A (ja) * 2000-02-09 2003-07-22 イシス・イノベイション・リミテッド デンドリマー
WO2006000388A1 (de) * 2004-06-26 2006-01-05 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtung
JP2008504381A (ja) * 2004-06-26 2008-02-14 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンスデバイス
JP2009222954A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及び電子写真装置
JP2009222953A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及び電子写真装置
JP2010217264A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JP2011033792A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314156A (ja) 電子写真感光体
JPS63163361A (ja) 電子写真感光体
JPS62208054A (ja) 電子写真感光体
JPS62264055A (ja) 電子写真感光体
JPS62200359A (ja) 電子写真感光体
JPS6313047A (ja) 電子写真感光体
JPH01161245A (ja) 電子写真感光体
JPS62196666A (ja) 電子写真感光体
JPS6313048A (ja) 電子写真感光体
JPS62283341A (ja) 電子写真感光体
JP2501212B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0513499B2 (ja)
JPS63292141A (ja) 電子写真感光体
JP2545388B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63244043A (ja) 電子写真感光体
JPS62178268A (ja) 電子写真感光体
JPS63157157A (ja) 電子写真感光体
JPS62200358A (ja) 電子写真感光体
JPS63292143A (ja) 電子写真感光体
JPS62244060A (ja) 電子写真感光体
JPS63244042A (ja) 電子写真感光体
JPS63293550A (ja) 電子写真感光体
JPS63141067A (ja) 電子写真感光体
JPS63244040A (ja) 電子写真感光体
JPS62244059A (ja) 電子写真感光体