JPS63244040A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS63244040A
JPS63244040A JP62077955A JP7795587A JPS63244040A JP S63244040 A JPS63244040 A JP S63244040A JP 62077955 A JP62077955 A JP 62077955A JP 7795587 A JP7795587 A JP 7795587A JP S63244040 A JPS63244040 A JP S63244040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituent
layer
charge
group
charge transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62077955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792607B2 (ja
Inventor
Norihiro Kikuchi
憲裕 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62077955A priority Critical patent/JPH0792607B2/ja
Publication of JPS63244040A publication Critical patent/JPS63244040A/ja
Publication of JPH0792607B2 publication Critical patent/JPH0792607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は改善された電子写真特性を与える低分子の有機
光導電体を感光層に有する電子写真感光体に関する。
〔従来の技術〕
従来、電子写真感光体で用いる光導電材料として、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機光導電性材料
が知られている。これらの光導電性材料は、数多くの利
点、例えば暗所で適当な電位に帯電できること、暗所で
電荷の逸散が少ないこと、あるいは光照射によって速か
に電荷を逸散できることなどの利点をもっている反面、
各種の欠点を有している。例えば、セレン系感光体では
、温度、湿度、ごみ、圧力などの要因で容易に結晶化が
進み、特に雰囲気温度が40℃を越えると結晶化が著し
くなシ、帯電性の低下や画像に白い斑点が発生するとい
つた欠点がある。硫化カドミウム系感光体は、多湿の環
境下で安定した感度が得られない。酸化亜鉛系感光体で
はローズベンガルに代表される増感色素による増感効果
を必要としているが、この様な増感色素がコロナ帯電に
よる帯電劣化や露光光による光退色を生じるため長期に
亘って安定した画像を与えることができない欠点を有し
ている。
一方、ポリビニルカルバゾールをはじめとする各種の有
機光導電性ポリマーが提案されて来たが、これらのポリ
マーは、前述の無機系光導電材料に較べ成膜性、軽量性
などの点で優れているにもかかわらず今日までその実用
化が困難であった。それは、未だ十分な成膜性が得られ
ておらず、また感度、耐久性および環境変化による安定
性の点で無機系光導電材料に較べ劣っているためであり
た。
また、米国特許第4150987号公報などに開示のヒ
ドラゾン化合物、米国特許第3837851号公報など
に記載のトリアリールピラゾリン化合物、特開昭51−
94828号公報、特開昭51−94829号公報など
に記載の9−スチリルアントクセン化合物などの低分子
の有機光導電体が提案されている。この様な低分子の有
機光導電体は、使用するi+イングーを適当に選択する
ととKよって、有機光導電性ポリマーの分野で問題とな
っていた成膜性の欠点を解消できる様になりたが、感度
の点で十分なものとは言えない。
このようなことから、近年感光層を電荷発生層と電荷輸
送層に機能分離させた積層構造体が提案された。この積
層構造を感光層とした電子写真感光体は、可視光に対す
る感度、電荷保持力、表面強度などの点で改善できる様
になった。この様な電子写真感光体は、例えば米国特許
第3837851号、同第3871882号公報などに
開示されている。
しかし、従来の低分子の有機光導電体と電荷輸送層に用
いた電子写真感光体では、感度、特性が必ずしも充分で
なく、特に繰シ返し帯電および露光を行なりた際には明
部電位と暗部電位の変動が大きく、改善すべき点がある
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は前述の欠点又は不利を解消した電子写真
感光体を提供することにある。
本発明の別の目的は、新規な有機光導電体を用いた電子
写真感光体を提供するととくある。
本発明の他の目的は、電荷発生層と電荷輸送層に機能分
離した積層型感光層において、新規な電荷輸送物質を用
いた電子写真感光体を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は導電
性支持体上に感光層を積層した電子写真感光体において
、該感光層が下記一般式で示される化合物を含有するこ
とを特徴とする。
但し式中R1、R2、R3およびRは置換基を有しても
よいメチル、エチル、グロビル等のアルキル基、置換基
を有してもよいベンジル、7エネチル、ナフチルメチル
等のアラルキル基、置換基を有してもよいフェニル、ナ
フチル等の芳香環基、置換基を有してもよいピリツル、
キノリル、チェニル等の複素環基、または水素原子を示
す。更にここでR、R、RおよびRが有してもよい置換
基としては、メチル、エチル、グロビル等のアルキル基
、メトキシ、エトキシ、グロポキシ等のアルコキシ基、
フッ素、塩素、臭素等のハロダン原子、ジメチルアミノ
、ジフェニルアミ7等の置換アミン基等を挙げることが
できる。
尚R3とR4は共同で環を形成してもよく、例えば下記
のようなものが挙げられる。
ここでR,Rはメチル、エチル、グロビル等のアルキル
基、メトキシ、エトキシ、グロポキシ等のアルコキシ基
、フッ素、塩素、臭素等のノ・ロダン原子、または水素
原子等を示す。またR及びR1°ハメチル、エチル、グ
ロビル等のアルキル基、または水素原子を示す。
またR5およびR6はメチル、エチル、グロビル等のア
ルキル基、メトキシ、エトキシ、グロポキシ等のアルコ
キシ基、フッ素、塩素、臭素等のノ10グン原子または
水素原子を示す。
一方、Ar’は置換基を有してもよいフェニル、ナフチ
ル、アントラリル等の芳香環基、または置換基を有して
もよいピリジル、キノリル、チェニル、フリル等の複素
環基を示す。更にここでAr’が有してもよい置換基と
してはメチル、エチル、グロビル等のアルキル基、メト
キシ、エトキシ、グロポーシ等のアルコキシ基、または
フッ素、塩素、臭素等のハロダン原子等がある。
尚ここで一般式中のR1およびR2が両方とも芳香環基
である化合物を電荷輸送物質として用いた場合は、その
他の場合よシも特に感度および特性が極めて優れてお)
、優れた電子写真感光体が提供される。
以下、一般式で示される化合物についてその代表例を挙
げる。
く化合物例〉 ム    構造式 前記例示化合物の合成例を以下に示す。
く例示化合物ム(34)の合成例〉 ジメチルスルホキシド約200CCK60チ油性水素化
ナトリウム2.34 Ji’ (58,5mmol )
を加え、油浴的80℃で水素の発生が終了するまで加熱
攪拌を行い、水素の発生が終了したら氷で冷却し、文献
既知(例えばIndian、 J、 Ch@m、 S@
ct B* 16B (9) 828 (1978))
の方法によル合成した10−ジフェニリデンー9−アン
トロン20.0g(55,8mmol)トルー二トロペ
ンソルホスホン酸ソエチル15.3Ji’ (61,4
mmol )をジメチルスルホキシド約50Ceに溶か
した溶液を滴下し、滴下終了後室温に戻し、30分間攪
拌後、油浴的100℃で10時間攪拌後通常の後処理を
行い、9−(p−二トロペンジリrン)−1O−Nフェ
ニl”/7ントラ七711.9gを得た。この化合物を
通常の方法によシ還元し、得られたアミン化合物とp−
ヨードトルエンとでUl1mann反応を行なわせ、目
的例示化合物A (34) t−8,4F得た(収率2
4.o%>。
く元素分析結果〉 計算値(4)     測定値(イ) C91,8391,80 H5,935,98 N      2.23       2.22合成例
以外の化合物についても一般に同様な手法によシ合成さ
れる。
本発明の好ましい臭体例では、感光層を電荷発生層と電
荷輸送層に機能分離した電子写真感光体の電荷輸送物質
に前記一般式で示される化合物を用いることができる。
本発明における電荷輸送層は、前記の一般式で示される
化合物と結着剤とを適尚な溶剤に溶解せしめた溶液を塗
布し、乾燥せしめることKよシ形成させることが好まし
い。ことに用いる結着剤としては、例えばボリアリレー
ト、ポリスルホン、ポリアミド、アクリル樹脂、アクリ
ロニトリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢
酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエ
ステル樹脂、アルキド樹脂、ポリカーゴネート、Iリウ
レタンあるいは共重合体例えばスチレンーブタゾエンコ
Iリマー、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、ス
チレン−マレイン酸コーリマーなどを挙げることができ
る。また、この様な絶縁性4リマーの他に、/リビニル
カルノ々ゾール、ポリビニルアントラセンやポリビニル
ピレンなどの有機光導電性Iリマーも使用できる。
この結着剤と前記一般式で示される化合物との配合割合
は、同化合物を結着剤100重量部当シ10〜500重
量とすることが好ましい。
電荷輸送層は、下達の電荷発生層と電気的に!!続され
ており、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷
キャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを
表面まで輸送できる機能を有している。この際、この電
荷輸送層は、電荷発生層の上に積層されていてもよく、
またその下に積層されていてもよい。しかし、電荷輸送
層は、電荷発生層の上に積層されていることが望ましい
この電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があ
るので、必要以上に膜厚を厚くすることができない。一
般的には、5ミクロン〜30ミクロンであるが、好まし
い範囲は8ミクロン〜20ミクロンである。
この様な電荷輸送層を形成する際に用いる有機溶剤は、
使用する結着剤の種類によりて異なるが電荷発生層や下
達の下引層を溶解しないものから選択することが好まし
い。具体的な有機溶剤としては、メタノール、エタノー
ル、イソグロノ母ノールなどのアルコール類、アセトン
、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン
類、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチル
アセトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドな
どのスルホキシド類、テトラヒドロフ2ン、ジオキサン
、エチレングリコールそツメチルエーテルなどのエーテ
ル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロ
四ホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭
素、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハ四ダン化炭化水
素類あるいはベンゼン、トルエン、キシレン、リグ四イ
ン、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンナトの芳香
族類などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーパーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーチインク法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。乾燥
は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ま
しい。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なう、こと
ができる。
本発明の電荷輸送1には、種々の添加剤を含有させるこ
とができる。かかる添加剤としては、ジフェニル、tx
化レジフェニルo−/−フェニル、p−ターフェニル、
ジブチル7タレート、ジメチルグリコールフタレート、
ジオクチルフタレート、トリフェニル燐駿、メチルナフ
タリン、ベンゾフェノン、塩素化パラフィン、ジラウリ
ルチオグロビオネート、3,5−ジニトロサリチル酸、
各種フルオロカーがン類などを挙げることができる。
本発明で用いる電荷発生層は、セレン、セレン−テルル
、アモルファスシリ;ン等の無機の電荷発生物質、ピリ
リウム系染料、チアピリリウム系染料、アズレニウム系
染料、チアシアニン系染料、キノシアニン系染料、アズ
レニウム系染料等のカチオン染料、7タ田シアニy系顔
料、アンドアントロン系顔料、ジベンズピレンキノン系
顔料、ピアノトロン系顔料等の多環キノン顔料、インジ
コ系顔料、キナクリドン系顔料、アゾ顔料等の有機の電
荷発生物質から選ばれた、別個の蒸着層あるいは樹脂分
散層を用いることができる。
本発明に使用される上記電荷発生物質のうち、特にアゾ
顔料は多岐にわたりておシ、構造を特定するのは難しい
が以下に%に効果の高いアゾ顔料の構造を具体的に記す
。アゾ顔料の一般式として、下記のように中心骨格を人
A−(N−N−Cp)n カプラ一部分をCpとして表せば(ここで、n=2゜又
は3)、まずAの具体例としては次のようなものが挙げ
られる。
(X:0又は5) (X:0又はS) 蓋 C2H。
またCpの異体例としては 等が挙げられる。これら中心骨格A及びカブ2−Cpは
随時組合によシミ荷発生物質となる顔料を形成する。
電荷発生層は、前述の電荷発生物質を適当な結着剤に1
分散させ、これを基体の上に塗工することによりて形成
でき、また真空蒸着装置によシ蒸着膜を形成することに
よって得ることができる。電荷発生層を塗工によりて形
成する際に用いうる結着剤としては広範な絶縁性樹脂か
ら選択でき、まfF:、f19−N−ヒニルカルパゾー
ル、テリビニルアントラセンやポリビニルピレンなどの
有機光導電性プリマーから選択できる。好ましくは、プ
リビニルブチクール、Iリアリレート(ビスフェノール
人と7タル酸の縮重合体など)、ポリカー?ネート、I
リエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリ
ル樹脂、4リアクリルアミド、ポリアミド、Iリビニル
ピリジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ
樹脂、カゼイン、Iリビニルアルコール、Iリピニルビ
ロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。電荷
発生層中に含有する樹脂は、80重量−以下、好ましく
は40重量−以下が適している。塗工の際に用いる有機
溶剤としては、メタノール、エタノール、イングロノノ
ールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノンなどのケトン類、 N、N−ジメ
チルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミドなど
のアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド
類、テトラヒドロ7?ン、ジオキサン、エチレングリコ
ール七ツメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル
、酢酸エチルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メ
チレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエ
チレンなどの脂肪族ハロダン化炭化水素類あるいはベン
ゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロルベ
ンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類などを用いる
ことができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーノ々−コーティング法、グレードコーティング
法、ローラーコーチインク法、カーテンコーティング法
などのコーティング法を用いて行なうことができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限シ
多くの前記有機光導電体を含有し、且つ発生した電荷キ
ャリアの寿命内にキャリアを電荷輸送層へ注入するため
に、薄膜層、例えば5ミクロン以下、さらには0.01
1ミクロン〜1ミクロン膜厚をもつ薄膜層とすることが
好ましい、このことは、入射光量の大部分が電荷発生層
で吸収されて多くの電荷キャリアを生成すること、さら
に発生し九電荷キャリアを再結合中補獲(トララグ)に
よシ失活することなく電荷輸送層に注入する必要がある
ことに帰因している。
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電層を有する支持体の上に設けられる。導電
層を有する支持体としては、支持体自体が導電性をもつ
もの、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜
鉛、ステンレス、ノぐナシラム、モリブデン、クロム、
チタン、ニッケル、インジウム、金や白金などを用いる
ことができ、その他にアルミニウム、アルミニウム合金
、酸化インジウム、酸化錫、酸化インジクムー酸化錫合
金などを真空蒸着法によりて被膜形成された層を有する
グラスチック(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン
、Iす塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アク
リル樹脂、ポリ7ツ化エチレンなど)、導電性粒子(例
えば、アルミニウム粉末、酸化チタン、酸化錫、酸化亜
鉛、カーがンブラック、銀粒子など)を適当なバインダ
ーとと4にグラスチック又は前記導電性支持体の上に被
覆した支持体、導電性粒子をグラスチックや紙に含浸し
た支持体や導電性ポリマーを有するfラスチックなどを
用いることができる。
導電層や感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引層ハ、カセイン、
ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチレン−
アクリル酸コポリマー、/リアミド(ナイロン6、ナイ
ロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイ四ンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、
酸化アルミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は、0.1ミクロン〜5ミクロン、好まし
くは0.5ミクロン〜3ミクロンが適嶋である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において、電荷輸送物質として前記一般
式で示される化合物は正孔輸送層であるので、電荷輸送
層表面を負に帯電する必要があシ、帯電後露光すると露
光部では電荷発生層において生成した正孔が電荷輸送層
に注入され、その後表面に達して負電荷を中和し、表面
電位の減衰が生じ未露光部との間ぺ静電コントラストが
生じる。現儂時には電子輸送物質を用いた場合とは逆に
正電荷性トナーを用いる必要がある。
本発明の別の具体例では、前述のシスアゾ顔料あるいは
、米国特許第3554745号、同第3567438号
、同第3586500号公報などに開示のビリリウム染
料、テアビリリウム染料、セレナビリリウム染料、ベン
ゾビリリウム染料、ベンゾチアピリリウム染料、ナフト
ビリリウム染料、ナフトチアピリリウム染料などの光導
電性を有する顔料や染料を増感剤としても用いることが
できる。
また、別の具体例では、米国特許第3684502号公
報などに開示のビリリウム染料とフルキリデンジアリー
レン部分を有する電気絶縁重合体との共晶錯体を増感剤
として用いることもできる。この共晶錯体は、例えば4
−〔4−ビス−(2−りO口X ?ル)アミノフェニル
)−2,6−1Fフェニルチアピリリウムノ母−りpレ
ートとポリ(4,4’−イソプロピリチン、ジフェニレ
ンカー−ネート)をハロfy化炭化水素系溶剤(例えば
、ジクロルメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1.1
−1’クロルエタン、1,2−ジクロルエタン、1,1
.2− )ジクロルエタン、クロルベンゼン、ブロモベ
ンゼン、1.2−ジクロルベンゼン)に溶解した後、こ
れに非極性溶剤(例えば、ヘキサン、オクタン、デカ;
/、 2,2e4− トリメチルベンゼン、リグロイン
ヲ加えることによって粒子状共晶錯体として得られる。
この具体例における電子写真感光体には、スチレンーブ
タジエンスホリマー、シリコン樹脂、ビニル樹脂、塩化
ビニリデン−アクリロニトリルコポリマー、スチレン−
アクリロニトリルコポリマー、ビニルアセテート−塩化
ビニルコポリマー、ポリビニルブチラール、ポリメチル
メタクリレート、ポリ−N−ブチルメタクリレート、ポ
リエスチル類、セルロースエステル類などを結着剤とし
て含有することができる。さらに本発明の別の具体例と
しては、既述した機能分離型の電子写真感光体に限らず
、前記電荷輸送化合物を電荷発生物質とともに単一層の
感光層に含有させた電子写真感光体を挙げることができ
る。
本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に利用する
のみならず、レーデ−プリンター、CRTプリンター、
電子写真式製版システムなどの電子写真応用分野にも広
く用いることができる。
本発明によれば、高感度の電子写真感光体を与えること
ができ、またこの電子写真感光体は繰シ返し帯電および
露光を行なった時の明部電位と暗部電位の変動が小さい
利点を有している。
以下、本発明を実施例に従って説明する。
実施例1 β型鋼7タロシアニン(商品名Lionol Blue
NCB Ton@r 、東洋インキ製造@)製)を水、
エタノールおよびベンゼン中で順次環流後、濾過して精
製した顔料79.ylリエステル(商品名:/リエステ
ルアドヒーシプ49,000(固形分2096χデ、/
ン社製)14g、)ルエン35g、ジオキサン35gを
混合し、?−ルミルで6時間分散することによって塗工
液を調製した。との塗工液をアルミニウムシート上に乾
燥膜厚が0.5ミクロンとまる様にマイヤーパーで塗布
して電荷発生層を形成した。
次に、電荷輸送物質として前記例示化合物A0を71と
ポリカーがネート(商品名パンライトに−1300,奇
人化成((社)製)7!Iとをナト2ヒドロフラン35
gとクロロベンゼン35gの混合溶媒中に攪拌溶解させ
て得た溶液を先の電荷発生層の上に、マイヤーパーで乾
燥膜厚が11ミクロンとなる様に塗工して、2層構造か
らなる感光層をもつ電子写真感光体を製造した。
この様にして製造した電子写真感光体を静電複写紙試験
装置(Model−8P−428、川口電機((社)製
)を用いてスタチック方式で−5kVでコロナ帯電し、
暗所で1秒間保持した後、照度5 Luxで露光し帯電
特性を調べた。
帯電特性としては、表面電位(vo)と1秒間暗減衰さ
せた時の電位(V、)を1/2に減衰するに必要な露光
量(E、/2)を測定した。
さらに、繰シ返し使用した時の明部電位と暗部電位の変
動を測定する丸めに、本実施例で製造した電子写真感光
体をPPC複写機(NP−150Zキヤノン(株)製)
の感光ドラム用シリンダーに貼シ付けて、同機で5oo
oo枚複写を行ない、初期と5oooo枚複写後の明部
電位(Vx、)及び暗部電位(VD)の変動を測定した
この結果を次に示す。
実施例 2〜1に の各実施例においては、前記実施例1で用いた電荷輸送
物質として例示化合物A(至)の代シに例示化合物A(
z)、(3)、(6)、(8)、(Ll、(II、(1
1,H,、H。
(ハ)、 @ e (32) 、 (34) e (3
9)を用いかつ電荷発生物質として下記に示す顔料を用
いたほかは、実施例1と同様の方法によって電子写真感
光体を製造した。
各電子写真感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方
法によって測定した。その結果を次に示す。
E1/2vOv1 実施例 例示化合物 (tux−m*e)  (−Nル
ト)(−♂ルト)2    (2)      2.3
     694   6873    (3)   
   2.5     695   6904    
 (6)      1.9     697   6
895     (8)      2.0     
696   6866    (6)     1.3
     697   6907    α・    
 2.4     696   6888   6時 
    1.2     698    6899  
  0!11.4     694   68910 
   に)     1.2     695   6
9011    (ハ)     2.0     6
94   68712     翰     1.2 
    697   69013    (32)  
    2.4     699    69114 
   (34)      1.1     697 
  69315    (39)      1.2 
    698   692初    期      
50000枚耐久後実施例 VD(−ボヤト)v、(−
ボνト)   y、(−、ルト)v、(−ぺνト)13
    696     158      685 
    18Bこの結果よシ明らかなように一般式中の
81及びR2が両方とも芳香環基である化合物を電荷輸
送物質として用いた場合は、その他の場合よシも優れて
いる事がわかる。
実施例 16 アルミニウムシリンダー上にカゼインのアンモニア水溶
液(カゼイン11.211.28%アンモニア水II、
水22.2jlj)を浸漬コーティング法で塗工し、乾
燥して塗工量1.09/m2の下引層を形成した。
次に、下記に示される電荷発生物質1重量部、ブチラー
ル樹脂(エスレツクBM−2:漬水化学((転)製)1
重量部とインプロビルアルコール30重量部をゴールミ
ル分散機で4時間分散した。この分散液を先に形成した
下引層の上に浸漬コーティング法で塗工し、乾燥して電
荷発生層を形成した。
この時の膜厚は0.3ミクロンであった。
次K、電荷輸送物質として前記例示化合物A (35)
1重量部、ポリスルホン(P1700:ユニオンカー 
バイト社製)、1重量部とモノクロルベンゼン6重量部
を混合し、攪拌機で攪拌溶解した。この液を電荷発生層
の上に浸漬コーティング法で塗工し、乾燥して電荷輸送
層を形成した。この時の膜厚は、12ミクロンであり九
こうして製造した電子写真感光体に−5kVのコロナ放
電を行なった。この時の表面電位を測定した(初期電位
Vo )。さらに、この電子写真感光体を5秒間暗所で
放置した後の表面電位を測定した。
感度は、暗減衰した後の電位vKをIAに減衰するに必
要な露光量(E1/2マイクロジュール/i)を測定す
るととくよって評価した。この際、光源としてガリウム
/アルミニウム/上素の三元系半導体レーデ−(出カニ
 5 mW ”、発振波長780 nm)を用いた。こ
れらの結果は、次のとおりであった。
voニー697*ルト 電荷保持率:    98% (V x too) O El/2  :    1.2 ?イクロ? 、 −/
I//cyt2次に同上の半導体レーザーを備えた反転
現像方式の電子写真方式プリンターであるレーザービー
ムプリンター(キャノン製LBP−CX )に上記電子
写真感光体をLBP−CXの感光体に置き換えてセット
し、実際の画像形成テストを行った。条件は以下の過少
である。
一次帯電後の表面電位;−700v、像露光後の表面電
位;−xsoV(j!光量2. OμJ/cm2)、転
写時の帯電電位+6kV、現像剤極性;負極性、プロセ
ススピード”、 50 w′mee 、現像条件(現像
バイアス)ニー450V、像露光スキャン方式;イメー
ジスキャン、−次帯電前露光、” 50 lux・1・
Cの赤色全面露光画僧形成はレーデ−ビームを文字信号
及び画像信号に従りてラインスキャンして行ったが、文
字、画像共に良好なプリントが得られた。
実施例 17 4−(4−ジメチルアミノフェニル) −2,6−ジフ
ェニルチアピリリウムバークロレート3gと電荷輸送物
質として前記例示化合物(40)を5yをポリエステル
(ポリエステルアドヒーシプ49000:デュポン社製
)のトルエン(50)−2オキサン(50)溶液100
slに混合し、ぎ−ルミルで6時間分散した。この分散
液を乾燥後の膜厚が15ミクロンとなる様にマイヤーパ
ーでアルミニウムシート上に塗布した。
この様にして製造した電子写真感光体の電子写真特性を
実施例1と同様の方法で測定した。との結果を次に示す
V  :  −695がルト V、 :  −688−ルト ”1/2  :         1.3  Lux、
mec初期 VD  :  −695ゴルト VL  :  −122−ルト 5oooo枚耐久後 VDニー690&ルト v、、ニー139がルト 実施例 18 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2128%アンモニア水1g、水22211+7)
をマイヤーパーで塗布乾燥し、膜厚が1ミクロンの接着
層を形成した。
次に下記構造を有するジスアゾ顔料5gと、ツチラール
樹脂(ブチクール化度63モルts)2Iをエタノール
95Mに溶かした液と共に分散した後、接着層上に塗工
し乾燥後の膜厚がO,4ミクロンとなる電荷発生層を形
成した。
次に、電荷輸送物質として前記例示化合物A−59とI
ソー4,41−ジオキシジフェニル−2,2−プロノ譬
ンカーがネート(粘度平均分子量30000)5gをジ
クロルメタンx50dK溶かした液を電荷発生層上に塗
布、乾燥し、膜厚が11ミクロンの電荷輸送層を形成す
ることによって電子写真感光体を製造した。
この様にして製造した電子写真感光体の電子写真特性を
実施例1と同様の方法で測定した。この結果を次に示す
Vo ニー698−ルト V、  : −685&ルト E−:    1.3 tux、sea初期 VDニー696がルト VLニー129zルト 5oooo枚耐久後 vD ニー690&ルト v、、ニー152ゴルト 実施例 19 表面が清浄された0、2−厚のモリブデン板(支持体)
をグロー放電蒸着槽内の所定位置に固定した。次に槽内
を排気し、約5 X 10”−’torrの真空度にし
た。その後ヒーターの入力電圧を上昇させモリブデン基
板温度を150℃に安定させた。その後水素ガスとシラ
ンガス(水素ガスに対し15容量%)を槽内へ導入しガ
ス流量を蒸着槽メインパルプを調整してQ、5torr
に安定させた。次に誘導コイルK 5 h/mzの高周
波電力を投入し槽内のコイル内部にグロー放電を発生さ
せ30・Wの入力電力とした。上記条件で支持体上にア
モルファスシリコン膜を生長させ膜厚が2μとなるまで
同条件を保った後グロー放電を中止した。その後加熱ヒ
ーター、高周波電源をオフ状態とし、支持体温度が10
0℃になるのを待ってから水素ガス、シランガスの流出
パルプを閉じ、一旦槽内を1O−5torr以下にした
後大気圧にもどじ支持体を取)出した。次いでこのアモ
ルファスシリコン層の上に電荷輸送物質として例示化合
物を用いる以外は実施例1と全く同様にして電荷輸送層
を形成した。
こうして得られた電子写真感光体を帯電露光実験装置に
設置し06kVでコロナ帯電し直ちに光儂を照射した。
光偉はタングステンランプ−光源を用い透過盤のテスト
チャートを通して照射された。
その後直ちに■荷電性の現像剤(トナーとキャリヤーを
含む)を電子写真感光体表面にカスケードすることによ
ってその表面に良好なトナー画像を得た。
実施例 20 4−(4−ジメチルアミノフェニル) −2,6−ジフ
ェニルチアヒリリウムノぐ−クロレー)3g、!:ポリ
(4,4’−イソグロピリデンジフェニレンカー?ネー
ト)3Nをジクロルメタン200dに十分に溶屏した後
、トルエン100dを加え、共晶錯体を沈殿させた。こ
の沈殿物をF別した後、ジクロルメタンを加えて再溶解
し、次いでこの溶液にn−ヘキサン100IJを加えて
共晶錯体の沈殿物を得た。
との共晶錯体5gをポリビニルブチ2−ル2!iを含有
するメタノール溶液95jlljに加え、6時間ゴール
ミルで分散した。この分散液をカゼイン層を有するアル
ミ板の上に乾燥後の膜厚が0.4ミクロンとなる様にマ
イヤーパーで塗布して電荷発生層を形成した。
次いで、との電荷発生層の上に例示化合物ム(41)を
用いる以外は実施例1と全く同様にして電荷輸送層の被
覆層を形成した。
こうして製造した電子写真感光体の電子写真特性を実施
例1と同様の方法によりて測定した。この結果を次に示
す。
V   ニー695−ルト V、 ニー686ゲルト E1/2:    2.2 Lux−s@c初期 VDニー696ゴルト vL ニー149−ルト vnニー686がルト VLニー188ゴルト 実施例 21 実施例20で用いた共晶錯体と同様のもの5!iと電荷
輸送物質として前記例示化合物A (35) 5 gヲ
ポリエステル(/リエステルアドヒーシプ49000 
:デュポン社製)のテトラヒドロフラン液150dに加
えて、十分く混合攪拌した。この液をアルミニウムシー
ト上にマイヤーパーによシ乾燥後の膜厚が15μとなる
様に塗布した。
この電子写真感光体の電子写真特性を実施例1と同様の
方法で測定し九。この結果を次に示す。
Vo ニー697&ルト V、 ニー690ゴルト 1N  :       1− 5  LuX−1@e
初期 v、、ニー1596ぎルト vL ニー132デルト VDニー690&ルト VL ニー155−ルト 〔発明の効果〕 本発明の電子写真感光体は既述した一般式で示される特
定の化合物を電荷輸送物質として使用することにより、
高感度と高耐久性(繰り返し使用による電位変動が著し
く少ない)を発揮することができ、広範囲にわたる電子
写真利用分野に適用できるという顕著な効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導電性支持体上に感光層を積層した電子写真感光体にお
    いて、該感光層が下記一般式で示される化合物を含有す
    ることを特徴とする電子写真感光体: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中R^1、R^2、R^3およびR^4は
    置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよ
    いアラルキル基、置換基を有してもよい芳香環基、置換
    基を有してもよい複素環基、または水素原子を示す、な
    おR^3とR^4は共同で環を形成してもよい。また、
    R^5およびR^6はアルキル基、アルコキシ基、ハロ
    ゲン原子、または水素原子を示す。Ar′は置換基を有
    してもよい芳香環基、または置換基を有してもよい複素
    環基を示す。)
JP62077955A 1987-03-31 1987-03-31 電子写真感光体 Expired - Fee Related JPH0792607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077955A JPH0792607B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077955A JPH0792607B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63244040A true JPS63244040A (ja) 1988-10-11
JPH0792607B2 JPH0792607B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=13648423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077955A Expired - Fee Related JPH0792607B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792607B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165231A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Nec Corp 電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165231A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Nec Corp 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792607B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812430B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62208054A (ja) 電子写真感光体
JPS63163361A (ja) 電子写真感光体
JP2529099B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0478988B2 (ja)
JPS62201447A (ja) 電子写真感光体
JPS62196666A (ja) 電子写真感光体
JPH01161245A (ja) 電子写真感光体
JPS6330853A (ja) 電子写真感光体
JP2501212B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62283341A (ja) 電子写真感光体
JPS6313048A (ja) 電子写真感光体
JPS62250459A (ja) 電子写真感光体
JP2545388B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63244040A (ja) 電子写真感光体
JPH01281453A (ja) 電子写真感光体
JPS62200358A (ja) 電子写真感光体
JPS62178268A (ja) 電子写真感光体
JPS63244043A (ja) 電子写真感光体
JPS63244042A (ja) 電子写真感光体
JPS63141067A (ja) 電子写真感光体
JPS62244060A (ja) 電子写真感光体
JPS62244059A (ja) 電子写真感光体
JPS6330851A (ja) 電子写真感光体
JPH0244362A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees