JPS63244043A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS63244043A
JPS63244043A JP7795887A JP7795887A JPS63244043A JP S63244043 A JPS63244043 A JP S63244043A JP 7795887 A JP7795887 A JP 7795887A JP 7795887 A JP7795887 A JP 7795887A JP S63244043 A JPS63244043 A JP S63244043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituent
layer
charge
knee
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7795887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sakai
酒井 清志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7795887A priority Critical patent/JPS63244043A/ja
Publication of JPS63244043A publication Critical patent/JPS63244043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0631Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing two hetero atoms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは改善された
電子写真特性を与える低分子の有機光導電体を含有する
電子写真感光体に関するものである。
〔従来技術〕
従来、電子写真感光体で用いる光導電材料として、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機光導電性材料
が知られている。これらの光導電性材料は、数多くの利
点、例えば暗所で適当な電位に帯電できること、暗所で
電荷の逸散が少ないこと、あるいは光照射によって速や
かに電荷を逸散できることなどの利点をもりている反面
、各種の欠点を有している。例えば、セレン系感光体で
は、温度、湿度、ごみ、圧力などの要因で容易に結晶化
が進み、特I/c雰囲気温度が40℃を越えると結晶化
が著しくな)、帯電性の低下や画像に白い斑点が発生す
るといりた欠点がある。硫化カドミウム系感光体は、多
湿の環境下で安定した感度が得られない、酸化亜鉛系感
光体ではローズベンガルに代表される増感色素による増
感効果を必要としているが、この様な増感色素がコロナ
帯電による帯電劣化や露光光による光退色を生じるため
長期に亘りて安定した画偉を与えることができない欠点
を有している。
一方、ポリビニルカルバゾールをはじめとする各種の有
機光導電性ポリマーが提案されて来たが、これらのポリ
マーは、前述の無機系光導電材料に較ぺ成膜性、軽量性
などの点で優れているKもかかわらず今日までその実用
化が困難であった。それは、未だ十分な成膜性が得られ
ておらず、また感度、耐久性および環境変化による安定
性の点で無機系光導電材料に較べ劣っているためであっ
た。
また、米国特許第4150987号公報などに開示のヒ
ドラゾン化合物、米国特許第3837851号公報など
に記載のトリアリールピラゾリン化合物、特開昭51−
94828号公報、特開昭51−94829号公報など
に記載の9−スチリルアントラセン化合物などの低分子
の有機光導電体が提案されてい名。
この様な低分子の有機光導電体は、使用するバインダー
を適当に選択する事によりて、有機光導電性ポリマーの
分野で問題となっていた成膜性の欠点を解消できる様に
なりたが、感度の点で十分なものとは言えない。
このようなことから、近年感光層を電荷発生層と電荷輸
送層に機能分離させた積層構造体が知られている。この
積層構造を感光層とした電子写真感光体は、可視光に対
する感度、電荷保持力、表面強度などの点で改善できる
様になりた。この様な電子写真感光体は、例えば米国特
許第3837851号、同第3871882号公報など
に開示されている。
しかし、従来の低分子の有機光導電体を電荷輸送層に用
いた電子写真感光体では、感度、特性が必らずしも十分
でなく、特に繰シ返し帯電および露光を行なりた際には
明部電位と暗部電位の変動が大きく、改善すべき点があ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は前述の欠点又は不利を解消した電子写真
感光体を提供することにある。
本発明の別の目的は、新規な有機光導電体を用いた電子
写真感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、電荷発生層と電荷輸送層に機能分
離した積層型感光層を有する電子写真感光体において、
新規な電荷輸送物質を用いた電子写真感光体を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は導電
性支持体上に感光層を積層した電子写真感光体において
、該感光層が下記一般式で示されるヒドラゾン化合物を
含有することを特徴とする。
式中8.は水素原子、メチル、エチル、グロビル。
ブチル等のアルキル基で置換基を有していてもよ<、又
フェニル、ビフェニル、ナフチル等のアリール基で置換
基を有していてもよく、さらにベンジル、フェネチル、
す7チルメチル等のアラルキル基で置換基を有していて
もよい。R2,Rsは水素原子を除きR1と同様である
。R1,R,、R,に用いられる置換基としては、フッ
素、塩素、臭素、沃素のハロry厘子、メチル、エチル
、グロビル、ブチル等のアルキル基、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ停のアルコキシ基、フェニルオキシ基、
又はジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジフェニルアミ
ノ、ジトリルアミノ、ジメトキシフェニルアミノ、ピペ
リジノ、ピペラジノ等の置換アミノ基等が挙げられる。
以下に一般式で示す化合物についての代表例を挙げる。
化合物例 ■−10 I−14 ■−15 上記ヒドラゾン化合物の合成は、一般的にケトに合成さ
れる。
本発明の好ましい具体的例では、感光層を電荷発生層と
電荷輸送層に機能分離した電子写真感光体の電荷輸送物
質に前記一般式で示される化合物を用いることができる
本発明による電荷輸送層は、前記の一般式で示されるヒ
ドラゾン化合物と結着剤とを適当な溶剤に溶解せしめた
溶液を箪布し、乾燥せしめるととKよシ形成させること
が好ましい。ここに用いる結着剤としては、例えば、/
リアリレート、ポリスルホン、ポリアミド、アクリル樹
脂、アクリ四ニトリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニ
ル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹
脂、ポリエステル、アルキド樹脂、ポリカーゴネート、
Iリウレタン、あるいはこれらの樹脂の繰ル返し単位の
うち2つ以上を含む共重合体1例えばスチレン−ツタジ
エンコポリff −、スチレン−アクリ冒ニトリルコポ
リマー、スチレン−マレイン酸コポ5リマーなどを挙げ
ることができる。また、この様な絶縁性ポリマーの他に
、ポリビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセンや
ポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーも使用で
きる。
この結着剤とヒドラゾン化合物との配合割合は、結着剤
100重量部当シヒドラゾン化合物を10〜500重量
とすることが好ましい。
電荷輸送層は、下達の電荷発生層と電気的に接続されて
おシ、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取ると共に、これらの電荷キャリアを表面
まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷輸
送層は、電荷発生層の上に積層されていてもよく、又そ
の下に積層されていてもよい、しかし、電荷輸送層は、
電荷発生層の上に積層されている事が望ましい。この電
荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるので
、必要以上に膜厚を厚くする事ができなり。
一般的には、5ミクロン−30ミク冒ンであるが。
好ましい範囲は8ξクロン〜20ミクロンである。
この様な電荷輸送層を形成する際に用いる有機溶剤は、
使用する結着剤の種類によって異なるが、電荷発生層や
下達の下引層を溶解しないものから選択することが好ま
しい。具体的な有機溶剤としては、メタノール、エタノ
ール、イングロノ中ノールなどのアルコール類、アセト
ン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケト
ン類、 N、N−ジメチルホルムアミド、 N、N−ジ
メチルアセトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキ
シドなどのスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、エチレングリコールモノメチルエーテルなどの
エーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類
、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四
塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化
炭化水素類あるいはベンゼン、トルエン、キシレン、リ
グロイン、モノ・りoルベンイン、ジクセルーンインな
どの芳香族類などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーパーコーティング法%ツレ−トコ−ティング法
、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。乾燥
は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ま
しい、加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なう事がで
きる。
本発明の電荷輸送層には、種々の添加剤を含有させるこ
とができる。かかる添加剤としては、ジフェニル、塩化
f7エ二ル、0−ターフェニル、p−ターフェニル、ジ
ブチルフタレート、ジメチルグリコール7タレート、ジ
オクチル7タレート、トリフェニル燐酸、メチルナフタ
リン、ベンゾフェノン、塩素化パラフィン、ジラウリル
テオグロピオネー) 、LE−ジニト誼すリチル酸、各
種フルオロカー−ン類などを挙げる事ができる。
本発明で用いる電荷発生層は、セレン、セレン−テルル
、ピリリウム、チオピリリウム、アズレ゛ニウム系染料
、フタロシアニン系顔料、アンドアントロン顔料、ジベ
ンズピレンキノン顔料、ビラントロン顔料、トリスアゾ
顔料、ジスアゾ顔料、アゾ顔料、インジ:PJli料、
キナクリドン系顔料、チアシアニン、非対称キノシアニ
ン、キノシアニンおるいは特開昭54−143645号
公報に記載のアモルファスシリコンなどの電荷発生物質
から選ばれた別個の蒸着層あるいは樹脂分散層を用いる
ことができる。
本発明の電子写真感光体に用いる電荷発生物質は、例え
ば下記に示す無機化合物あるいは有機化合物を挙げるこ
とができる。
電荷発生物質 (1)アモルファスシリコン (2)セレンーテルル 電荷発生層は、前述の電荷発生物質を適当な結着剤に分
散させ、これを基体の上に塗工することKよって形成で
き、tた真空蒸着装置によシ蒸着膜を形成することによ
って得ることができる。上記結着剤としては広範な絶縁
性樹脂から選択でき、また、ポリ−N−ビニルカルバゾ
ール、ポリビニルアントラ七ンやポリビニルピレンなど
の有機光導電性ポリマーから選択できる。好ましくは、
?リピニルプチラール、ボリアリレート(ビスフェノー
ルAと7タル酸の縮重合体など)、ポリカーzネ−)、
ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アク
リル樹脂、ボリアクリルアオド。
?リアミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、
ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、カゼイン、4リビニルア
ル;−ル、ポリビニルピリジンなどの絶縁性樹脂を挙げ
ることができる。電荷発生層中に含有する樹脂は、80
重量−以下、好ましくは40重量−以下が適している。
塗工の際に用いる有機溶剤としては、メタノール、エタ
ノール、イソプロノ音ノールなどのアルコール類、アセ
トン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケ
トン類、 N、N−ジメチルホルムアミド、 N、N−
ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホ
キシドなどのスルホキシド類、テトラヒドロ7ラン、ジ
オキサン、エチレングリ;−ルそツメチルエーテルなど
のエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル
類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、
四塩化炭素、ト・ジクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲ
ン化炭化水素類するいはベンゼン、トルエン、キシレン
、リグpイン、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼン
などの芳香族類などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーニーティング法、ピードコーティング法、
マイヤーパーコーティング法、ブレード;−ティング法
、ローラーコーティング法、カーテン;−ティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限シ
多くの前記有機光導電体を含有し、且つ発生した電荷キ
ャリアの飛稚を短かくするためK。
薄膜層1例えば5ミクロン以下、なかでも0.01ミク
ロン〜1ミクロンの膜厚をもつ薄膜層とする事が好まし
い、このことは、入射光量の大部分が電荷発生層で吸収
されて多くの電荷キャリアを生成すること、さらに発生
した電荷キャリアを再結合や捕獲(トラフf)Kよ)失
活することなく電荷輸送層に注入する必要があることに
帰因している。
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電層を有する支持体の上に設けられる。導電
層を有する支持体としては、支持体自体が導電性をもつ
もの1例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜
鉛、ステンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チ
タン、ニッケル、インジウム、金や白金などを用いるこ
とができ、その他にアルζニウム、アルミニウム合金、
酸化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金
などを真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプ
ラスチック(例えば、ポリエチレン、/リプロピレン、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリ
ル樹脂、ポリ7ツ化エチレンなど)、導電性粒子(例え
ば、アルミニウム粉末、酸化チタン、酸化錫、酸化亜鉛
、カーゲンブラック、銀粒子など)を適当なバインダー
とともにプラスチ、り又は前記導電性支持体の上に被覆
した支持体、導電性粒子をグラスチックや紙に含浸した
支持体や導電性ポリマーを有するグラスチックなどを用
いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引層ハ、カゼイン、
ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチレン−
アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナイ
ロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、
酸化アルミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は0.1ミクロン〜5ミクロン、好ましく
は、0.5ミクロン〜3ミクロンが適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において、インドール化合物は正孔輸送
性であるので、電荷輸送層表面を負に帯電する必要があ
シ、帯電後露光すると露光部では電荷発生層において生
成した正孔が電荷輸送層に注入され、その後表面に達し
て負電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ、未露光部と
の間に静電コントラストが生じる。現像時には電子輸送
物質を用いた場合とは逆に正電荷性トナーを用いる必要
がある。
本発明の別の具体例では、前述のジスアゾ顔料あるいは
、米国特許第3554745号、同第3567438号
、同第3586500号公報などに開示のビリリウム染
料、チアピリリウム染料、セレナピリリウム染料、ベン
ゾビリリウム染料、ベンゾチアピリリウム染料、ナフト
ビリリウム染料、す7トチアビリリウム染料などの光導
電性を有する顔料や染料を増感剤としても用いることが
できる。
また、別の具体例では、米国特許第3684502号公
報などに開示のビリリウム染料とアルキリデンジアリー
レン部分を有する電気絶縁重合体との共晶錯体を増感剤
として用いることもできる。この共晶錯体は、例えば4
−〔4−ビス−(2−クロax5−ル)アミノフェニル
:l−2,6−1’フェニルチアピリリウム/母−クロ
レートとポリ(4,4’−イングロピリデンジ7エエレ
ンカーがネート)ヲハロrン化炭化水素系溶剤(例えば
、ジクロルメタン、クロロホルム、四塩化炭棄、1.1
−ジクロ   ・ルエタン、1,2−ジクロルエタン、
1,1.2− トリフルルエタン、クールベンゼン、ツ
ロ七ベンゼン、1.2−ジクロルベンゼン)に溶解した
後、これに非極性溶剤(例えば、ヘキサン、オクタン、
デカ/、 2,2,4− ) !J )チルベンゼン、
リグロインを加えることによって粒子状共晶錯体として
得られる。この具体例における電子写真感光体には、ス
チレン−ツタジエンコポリマー、シリコン樹脂、ビニル
樹脂、塩化ビニリデン−7クリロニトリルプポリマー、
スチレン−7クリロニトリルコポリマー、ビニルアセテ
ート−塩化ビニルコyle !J q−、ポリビニルブ
チラール、ポリメチルメタクリレート、ポリーN−ブチ
ルメタクリレート、ポリエステル類、セル京−スエステ
ル類などを結着剤として含有することができる。
さらに本発明の別の具体例としては、既述した機能分離
をの電子写真感光体に限らず、前記一般式に示される特
定のヒドラゾン化合物を電荷発生物質とともに同一層の
感光層に含有させた電子写真感光体を挙げるととができ
る。
本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に利用する
のみならず、レーデ−プリンター、 CRTプリンター
、電子写真式製版システムなどの電子写真応用分野にも
広く用いることができる。
本発明によれば、高感度の電子写真感光体を与えること
ができ、またこの電子写真感光体は繰シ返し帯電および
露光を行なった時の明部電位と暗部電位の変動が小さい
利点を有している。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に従りて説明する。
実施例1 β型銅7タロシアニン(商品名Lionol Bits
・NCB  Ton@y 、東洋インキ製造esmの)
を水、エタノールおよびベンゼン中で順次環流後、濾過
して精製した顔料71;4リエステル「商品名:/リエ
ステルアドヒーシプ49,000(固形分20%)デ為
ポン社製J14J’:)ルエン35Iニジオキサン35
JFを混合し、が−ルミルで6時間分散することによっ
て塗工液を調製した。この塗工液をアルミニウムシート
上に乾燥膜厚が0.5ミクロンとなる様にマイヤーパー
で塗布して電荷発生層を形成した。
次に、電荷輸送化合物として前記例示化合物■−1を7
1とばりカー−ネート樹脂(商品名79ンライトに一1
300帝人化成■製)711とをテトラヒドロフラン3
5jとクロロベンヤン35Fの混合溶媒中に攪拌溶解さ
せて得た溶液を先の電荷発生層の上に、マイヤーパーで
乾燥膜厚が16ミクpンとなる様Km工して、2層構造
からなる感光層をもつ電子写真感光体を製造した。
この様にして製造した電子写真感光体を川口電機■製靜
電複写紙試験装置Mod・1−8P−428を用いてス
タチック方式で−5kVでコロナ帯電し、暗所で1秒間
保持した後、照度2.5111!で露光し帯電特性を調
べた。
帯電特性としては、表面電位(V・)と1秒間暗減衰さ
せた時の電位(V、)を殆に減衰するに必要な露光量(
Ei)を測定した。
さらに、繰)返し使用した時の明部電位と暗部電位の変
動を測定するために、本実施例で製造した電子写真感光
体をキャノン■製ppc複写機NP−150zの感光ド
ラム用シリンダーに貼シ付けて、同機で5oooo枚複
写を行ない、初期と50000枚複写後の明部電位(V
L)及び暗部電位(チ)の変動を測定した、 また前記例示化合物の代シに下記構造式のヒドラゾン化
合物を用いて全く同様の操作によシ、比較試料−1及び
−2を製造し、同様に測定した。
この結果を次に示す。
この結果からも本発明に係わるヒドラゾン化合物は高感
度でかつ耐久安定性にも優れた電子写真感光体を形成す
ることが判る。
実施例2〜9 この各実施例においては、前記実施例1で用いた電荷輸
送化合物として例示化合物A(1−1)の代シに例示化
合物属(1−2)、(1−3)、(I−s)、(1−7
)、(t−s)、(1−9)t (t−is)。
(1−16)を用い、かつ電荷発生物質として例示(2
1)の顔料を用いたほかは、実施例1と同様の方法によ
って電子写真感光体を製造した。
各感光体の電子写真特性を実施例1と同様の方法によっ
て測定した。その結果を次に示す。
E捧    vDvl 実施例 例示化合物 (lux−see)  (−ポル
))(−2ルト)2   1−2   1.2    
 705    7003   1−3   1.4 
    700    6954   1−5   1
.4     690    6805   1−7 
  1.1     700    6956   1
−8   1.2     705    7007 
  1−9   1.5     690    68
08    1−15    1.3     685
     6759   1−16   1.4   
  685    680初   期     500
00枚耐久後実施例  VD(−かト) vL(−蛤Q
レト)VD(−蛤Qレト)  VL(−枠シレト)実施
例10 アルミニウムシリンダー上にカゼインのアンモニア水溶
液(カゼイン11.2128%アン七ニア水1tI、水
22.2m)を浸漬コーティング法で塗工し、乾燥して
塗工量1.01/n?の下引層を形成した。
次に、例示441の電荷発生物質1重量部、ツチラール
樹脂(エスレ、りBM−2:種水化学■製)1重量部と
インプロぜシアルコール30重量部を一−ルミル分散機
で4時間分散した。この分散液を先に形成し九下引層の
上に浸漬コーティング法で塗工し、乾燥して電荷発生層
を形成した。この時の膜厚は0.3ミクロンであった。
次に、前記例示のAl−4の化合物1重量部、ポリスル
ホン(P 1700:エニオンカーバイト社製)、1重
量部とモノクロル47976重量部を混合し、攪拌機で
攪拌溶解した。この液を電荷発生層の上に浸漬コーティ
ング法で塗工し、乾燥して電荷輸送層を形成した。この
時の膜厚は、20ミクμンでありた。
こうし【製造した電子写真感光体に−5kVのコロナ放
電を行なりた。この時の表面電位を測定した(初期電位
V、)。さらに、この電子写真感光体を5秒間暗所で放
置した後の表面電位を測定した(減衰)。感度は、暗減
衰した後の電位vkをMK波減衰るに必要な露光量(J
マイククジ1−ル15i)を測定することによって評価
した。
この際、光源としてガリウム/アルミニウム/ヒ素の三
元系半導体レーデ−(出カニ 5 mW、発振が長78
0 nm )を用いた。これらの結果は1次のとおシで
あった。
Vo:  700deルト 電位保持率=  96% E晃 :1.2マイクロジユ一ル/aA次に同上の半導
体レーザーを備えた反転現像方式の電子写真方式プリン
ターであるレーデ−ビームプリンター(キャノン製LB
P−CX)に上記感光体をLBP−CXの感光体に置き
換えてセットし、実際の画像形成テストを行った。条件
は以下の通シである。
一次帯電後の表面電位ニー700V、像露光後の表面電
位ニー135V(露光量1.01tJ/l:d )、転
写電位; + 700 V 、現像剤極性;負極性、ゾ
ロセススピード: 50 tm/wa、現像条件(現像
バイアス)ニー450V、像露光スキャン方式;イメ、
  −ジスキャン、−次帯電前露光: 501uz−戴
の赤色全面露光、画像形成はレーザービームを文字信号
及び画像信号に従ってラインスキャンして行ヮたが、文
字2画像共に良好なプリントが得られた。
実施例1工 4−(4−ジメチルアミノフェニル) −2,6−ジフ
ェニルチアぜリリウムパークロレート31Iと前記例示
ヒドラゾン化合物ム(1−12)を51をポリエステル
(ポリエステルアドヒーシッ49000:デ、ボン社製
)のトルエン(50)−ジオキサン(50)溶液100
−に混合し、?−ルミルで6時間分散した。この分散液
を乾燥後の膜厚が15ζクロンとなる様にマイヤーパー
でアルミニウムシート上に塗布した。
この様セして製造した電子写真感光体の電子写真特性を
実施例1と同様の方法で測定した。この結果を次に示す
VOニー700ボルト V、ニー690がルト Ey、 : 1.4 lux IIm 初期 VD ニー700ボルト VL ニー130ゴルト 50000枚耐久後 VDニー70ONhト VL ニー165ボルト 実施例工2 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カーvイン
1L21,28%7yモ=7水IJI、水222mg)
をマイヤーパーで塗布乾燥し、膜厚が1ミクロンの接着
層を形成した。
次に電化発生物質(9)のジスアゾ顔料5fiと、ツチ
ラール樹h<ブチラール化度63モル%)2Nをエタノ
ール95dIC’溶かした液と共に分散した後、接着層
上に塗工し乾燥後の膜厚が0.4#クロンとなる電荷発
生層を形成した。
次に、前記例示のヒドラゾン化合物(1−13)を5g
とポリ−4,4′−ジオキシジフェニル−2,2−プロ
パンカー−ネート(粘度平均分子量30000)5Jl
をジクロルメタン150−に溶かした液を電荷発生層上
に塗布、乾燥し、Jl!厚が204クロンの電荷輸送層
を形成することによって電子写真感光体を製造した。
この様にして製造した電子写真感光体の電子写真特性を
実施例1と同様の方法で測定した。
この結果を次に示す。
vOニー705ゴルト V、ニー695がルト EH:    1.3 lux atwe初期 VD ニー695ボルト VL ニー120がルト VD ニー700&ルト V、ニー140ざルト 実施例13 表面が清浄にされた0、 2 tyg厚のモリブデン板
(支持体)をグロー放電蒸着槽内の所定位置に固定した
。次に槽内を排気し、約5 X 10”” torrの
真空度にした。その後ヒーターの久方電圧を上昇させモ
リブデン基板温度を150’CK安定させた。その後水
素ガスとシランガス(水素ガスに対し15容盆ts)を
槽内へ導入しガス流量と蒸着槽メインパルプをIll整
してQ、 5 torr tic安定させた。
次に訪導コイルK 5 MHzの高周波電力を投入し槽
内のコイル内部にグロー放電を発生させ30Wの入力電
力とした。上記条件で支持体上にアモルファスシリコン
膜を生長させ膜厚が2μとなるまで同条件を保りた後グ
冒−放電を中止した。その後加熱ヒーター、高周波電源
をオフ状態とし、支持体温度が100℃になるのを待っ
てから水素ガス、シランガスの流出パルプを閉じ、一旦
楢内を1O−5torr以下にした後大気圧にもどし基
板を取シ出した。次いでこのアモルファスシリコン層の
上に電荷輸送化合物として例示化合物1−6を用いる以
外は実施例1と全く同様にして電荷輸送層を形成した。
こうして得られた電子写真感光体を帯電露光実験装置に
設置し06kVでコ四す帯電し直ちに光像を照射した。
光像はタングステン2ング光源を用い透過量のテストチ
ャートを通して照射された。
その後直ちに■荷電性の現像剤(トナーとキャリヤーを
含む)を電子写真感光体表面にカスケードすることによ
って電子写真感光体表面に良好なトナー画像を得た。
実施例14 4−(4−ジメチルアミノフェニル) −2,6−ジフ
ェニルチアピリリウムノぐ−クロレー)3J’トポリ(
4,4’−イソグロビリデンジフェニレンカーゴネート
)31をジクロルメタン200−に十分に溶解した後、
トルエン100−を加え、共晶錯体を沈殿させた。この
沈殿物を濾別した後、ジクロルメタンを加えて再溶解し
5次いでこの溶液Kn−ヘキサン100dを加えて共晶
錯体の沈殿物を得た。
この共晶錯体5.Fをポリビニルブチラール2IIを含
有するメタノール溶液95−に加え、6時間が一ルミル
で分散した。この分散液をカゼイン層を有するアルミ板
の上に乾燥後の膜厚が0.4ミクロンとなる様にマイヤ
ーパーで塗布して電荷発生層を形成した。
次いで、この電荷発生層の上に例示化合物!−1Oを用
いる以外は実施例1と全く同様にして電荷輸送層の被覆
層を形成した。
こうして製造した電子写真感光体の電子写真特性を実施
例1と同様の方法によりて測定した。この結果を次に示
す。
vo ニー695がルト Vl ニー680ゴルト Ey2:   1.5 lux 5ale初期 V、ニー690&’ルト V、ニー150−ルト 、VD ニー685&ルト VL ニー1°60がルト 実施例15 実施例14で用いた共晶錯体と同様のもの5gと前記例
示のヒドラゾン化合物(1−11)511をfリエステ
ル(ポリエステルアドヒージ7’ 49000:テ、ボ
ン社製)のテトラヒドロフラン液15o−に加えて、十
分に混合攪拌した。この液をアルミニウムシート上にマ
イヤーパーによ)乾燥後の膜厚が15μとなる様に塗布
した。
この電子写真感光体の電子写真特性を実施例1と同様の
方法で測定した。この結果を次に示す。
v、ニー’yooがルト V、ニー690がルト EV2:   1.4 luxam 初期 VD ニー700ゴルト V、ニー140がルト VD ニー700がルト VL ニー160ゴルト 〔発明の効果〕 本発明の電子写真感光体は、特定のヒドラゾン化合物を
電荷輸送物質として使用するととくよ〕、高感度、高耐
久(繰シ返し使用による電位変動が著しく少ない)で、
しかも電子写真利用分野の広範囲に適用できるという顕
著な効果を奏するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導電性支持体上に感光層を積層した電子写真感光体にお
    いて、該感光層が下記一般式で示されるヒドラゾン化合
    物を含有することを特徴とする電子写真感光体: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中R_1水素原子または置換基を有しても
    よいアルキル基、アリール基及びアラルキル基を示し、
    R_2、R_3は置換基を有してもよいアルキル基、ア
    ラルキル基及びアリール基を示す。)
JP7795887A 1987-03-31 1987-03-31 電子写真感光体 Pending JPS63244043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7795887A JPS63244043A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7795887A JPS63244043A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63244043A true JPS63244043A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13648495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7795887A Pending JPS63244043A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63244043A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132189A (en) * 1989-09-07 1992-07-21 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography
US5158848A (en) * 1990-01-17 1992-10-27 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography
US5178981A (en) * 1990-03-08 1993-01-12 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography with a charge generating substance comprising a polycyclic and azo compound

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132189A (en) * 1989-09-07 1992-07-21 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography
US5158848A (en) * 1990-01-17 1992-10-27 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography
US5178981A (en) * 1990-03-08 1993-01-12 Fuji Electric Co., Ltd. Photoconductor for electrophotography with a charge generating substance comprising a polycyclic and azo compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63163361A (ja) 電子写真感光体
JPS62192746A (ja) 電子写真感光体
JPS6313047A (ja) 電子写真感光体
JPS6327848A (ja) 電子写真感光体
JPS63244043A (ja) 電子写真感光体
JPH01161245A (ja) 電子写真感光体
JPS6330853A (ja) 電子写真感光体
JPS62200359A (ja) 電子写真感光体
JPS62195667A (ja) 電子写真感光体
JPS62250459A (ja) 電子写真感光体
JPS62283341A (ja) 電子写真感光体
JPS6313048A (ja) 電子写真感光体
JPH0650400B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01281453A (ja) 電子写真感光体
JP2545388B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62178268A (ja) 電子写真感光体
JPS62200358A (ja) 電子写真感光体
JPS63244042A (ja) 電子写真感光体
JPS6330851A (ja) 電子写真感光体
JPS63292143A (ja) 電子写真感光体
JPH0244362A (ja) 電子写真感光体
JPS636560A (ja) 電子写真感光体
JPS62289845A (ja) 電子写真感光体
JPH0516023B2 (ja)
JPH0244363A (ja) 電子写真感光体