JPS6310470B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310470B2
JPS6310470B2 JP58188594A JP18859483A JPS6310470B2 JP S6310470 B2 JPS6310470 B2 JP S6310470B2 JP 58188594 A JP58188594 A JP 58188594A JP 18859483 A JP18859483 A JP 18859483A JP S6310470 B2 JPS6310470 B2 JP S6310470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cursor
screen
substitute
transformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58188594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59119476A (ja
Inventor
Resurii Kotoreru Rojaa
Sutanree Maafui Aran
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS59119476A publication Critical patent/JPS59119476A/ja
Publication of JPS6310470B2 publication Critical patent/JPS6310470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はシステムのユーザおよびシステムの
一部として含まれるコンピユータの間の2方向通
信も許容する種類の対話式ラスタ走査またはマト
リツクス表示システムに関する。
このようなシステムにおいて、たとえばユーザ
によつて操作された入力装置からの信号の受け取
りと同時に表示絵が適当に修正されるように、コ
ンピユータが表示装置に制御を与える。ユーザに
とつてコマンドに応じて直ちに絵が変化していく
ように見えるように、修正が迅速に起こることが
望まれる。この発明は具体的にはカーソル位置決
め装置によつてシステムと相互作用するユーザの
直接制御の下でなされるような変形を含む画面上
の画像変形を実行するためのような表示システム
の使用に関する。
〔背景技術とその問題点〕
入手可能なジヨイステイツク、トラツカーボー
ル、タブレツト等のようなそれによつてユーザが
画面上の具体的な位置または画像を見分けること
ができる種々のグラフイツク入力装置がある。ま
たキーボード駆動のカーソルを用いることによつ
て画面上の位置を見分けることも可能である。こ
の場合、4つのキーの組が垂直および水平の2方
向の各々にカーソルを進めるために割りあてられ
る。このような入力装置の有効性は、装置の座標
出力により規定される画面座標に表示されるカー
ソルによつて与えられるところのユーザに対する
視覚上のフイードバツクの利用にかかつている。
装置の移動を制御することにより、ユーザは画面
の方々にカーソルを操縦する。
多くの対話式アプリケーシヨンにおいて、ユー
ザによつて変形されるべき画面上の表示画像につ
いての備えがなされる。引き起こされる手順は、
ユーザがポイントを問題の画像上に横たえるため
にカーソルを移動させること、そして、カーソル
によつてポイントされた画面上で変形機能が実行
されるべきであることをコンピユータに知らせる
ために、たとえば割り当てられたキーボタンによ
つてそののち信号を送ることを含む。そして、た
とえば、変形が画面の方々に画像を移動させるこ
とを伴うならばユーザが入力装置を用いてカーソ
ルを移動させることにより簡単に画像を新たな位
置に引けるように、コンピユータが画像をカーソ
ルに結び付けるように動作する。移動させられる
べき画像はグラフイツク線図、ハーフトーンの画
像、テキストまたは3者すべての組み合わせを含
む。移動させられるべきテキストブロツクはボツ
クスで包むことにより、またはカーソルを用いて
ブロツクの始めと終りをポイントすることにより
指定され得る。
画面上のカーソル信号は特別用途のハードウエ
アプロセツサによつて与えられ得る。しかしなが
ら、このようなプロセツサは低コスト端末におい
て比較的高価な品目であり、またユーザに対して
利用できる形状の項目におけるフレクシビリテイ
を制限する。したがつて、ソフトウエアによつて
カーソルを発生させ、それゆえ、カーソルの形状
および大きさが実行されているアプリケーシヨン
に適合するようユーザに選択させ得るようにする
ことが漸時普通になつてきている。
画像変形をなし得る一般的な対話式ラスタ走査
表示システムがSIGGRAPH―ACM Computer
Graphics Vol.13、No.3(1979年8月)に述べら
れている。このようなシステムに関する他の情報
はAddison―Wolsey出版会社により1982年に出
版されたJ.D.Foley氏およびA.Van Dam氏によ
る“Fundamentals of Interactive Computer
Graphics”というタイルトの教科書の第12章
“Raster Display Architecture”第479〜503頁に
認められ得る。基本的にそのようなシステムにお
いて、画面上の絵を構成する個々のグラフイツク
画像は、グラフイツクの順序を含む個々のグラフ
イツクセグメントとして記憶される。そして、変
形は所定のグラフイツクセグメントに個々に加え
られ得る。これは次々にニユーフレーム(new
fram)動作、すなわちもし必要ならば視覚的な
保持情報のすべての再作図することを引き起こ
す。ラスタ走査またはマトリツクス(たとえばガ
スパネル)表示装置上に、もしたくさんの視覚で
きる画像および/またはたくさんのベクトルを含
む画像があると、完全な絵を再作図するのに比較
的長い時間、いくつかの場合においては数秒にの
ぼる時間を要する。
このことは、高機能およびこの結果として高コ
ストのシステムをのぞくすべてのシステムに関し
特別な問題点である。カーソル自体を画面を横切
つて移動させることに関する移度の問題点は、そ
れが小さなサイズで単純な形状であり、これによ
りそれを所望の速度で画面を横切つて移動させる
のに十分な速度でそれが繰り返し消去および再作
図され得るように規定することで、最小化され得
る。キー操作カーソルの場合、この速度は繰り返
しモードにおけるキーボードの自動タイプ速度に
より決定される。
しかしながら、集積回路のレイアウトまたは細
かな工学図画のように複雑なグラフイツク線図と
ともに共同作用するときにたとえば小さなクロス
ヘアーのカーソルは見出しがたいこともあり得る
ということが認められている。したがつて、複雑
な画像とともに共同作業するときには、水平およ
び垂直の双方に画面の端から端まで延びる大きな
クロスヘアーのカーソルを用いることが有益であ
ると認められる。
このような大きなカーソル画像を消去し再作図
するのに要求される処理能力は取るに足らないも
のではなく、また、各々の増分的な再位置決めを
行うのに要する時間は相互作用の望ましい速度に
比べ長くなり得る。明らかに、この問題点は細か
なそして複雑な画像を変形するときにさらにひど
くなり、画像およびカーソルの双方が一緒に画面
を横切つて移動させられるよう要求されるという
ユーザ制御の下で変形が実行されるときすべての
うちの最悪となる。
〔発明の概要〕
この発明による対話式ラスタ走査表示システム
はマイクロプロセツサ制御部と画面上に全画像を
表示するために図形発生器に制御信号を送るよう
動作し得るランダムアクセス記憶部とを含み、そ
の図形発生器が画像変形モードにおいてマイクロ
プロセツサによつて受け取られた対話式入力装置
からの実時間コマンドに応じてその位置および/
または形状を変えるような画像を繰り返し消去お
よび再作図するよう動作可能であるものである。
そして、実時間画像変形の間に図形発生器に課さ
れる要求を減少させるために、制御装置であつ
て、画像変形モードにおいて変形されるよう要求
される全画像に対してこの全画像を表わすけれど
も作図されるべき細部をより少なく含む代用画像
を置き換え、かつ変形の完了と同時に代用画像を
全画像に置き換えるよう動作可能なものが与えら
れることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、この発明が十分に理解されるように、添
付図面を参照しながら好ましい実施例について説
明しよう。
この発明が実施される汎用グラフイツク表示シ
ステムの基本構造が第1図において示される。こ
のようなシステムは当技術分野で周知であり、ま
た、Foley氏とVon Dam氏とによる前述の教科
書の参照された章において記載された種類のシス
テムの典型である。ラスタ表示システムの基本的
な構成要素は画像生成システム、画像記憶システ
ムおよび画像表示システムであり、これらすべて
は汎用コンピユータのインターフエースを通じて
コマンドを受ける。たとえば、第1図において示
される表示システムでは、マイクロプロセツサ1
が視覚表示ユニツト(VDU)2上に表示される
べき画像の表示リストをランダムアクセスメモリ
3中の割り付けられた空間に転送する。
表示リストはグラフイツク表示セグメントの形
をしており、たとえば端末の周辺機器から入力線
4上を渡つて、または多分遠隔ユニツトから通信
線5を渡つて、実行されているアプリケーシヨン
によつて既知の態様で与えられる。画像の表示リ
ストはメモリ3のブロツク6を割り付けられるも
のとして示されている。しかしながら、このよう
なシステムにおける空間の割り付けはプログラム
の制御の下にあり、どの瞬間における個々のリス
トの正確な位置も重要でないことは理解される。
具体的な画像が表示されるよう求められるとき
に、マイクロプロセツサ1がブロツク6の対応す
る表示リストを指摘し、また、画面8上にペルご
とに表示されるべき画像のビツトマツプを生成す
る図形発生器7に作図コマンドを送る。画面8上
に表示された、結果としての画像が所望のフレー
ムレートでリフレツシユされるように、VDU2
の線走査に同期して列ごとにサンプリングされる
画像リフレツシユバツフア9へと、ビツトマツプ
が転送される。VDU2は陰極線管表示装置また
はたとえばガスパネルを採用するようなマトリク
スアドレスされる装置のいずれでもよい。
画面8上の画像との間に相互に作用するよう
に、それによつてカーソル信号が画面8の一面を
点から点へと移動させられ得るカーソル制御装置
10をユーザが与えられる。カーソル制御装置1
0はいくつかの形態たとえばタブレツト、トラツ
クボール、ジヨイステイツク、またはキーボード
上の全く特殊用途のカーソルキーボタンのいずれ
かを採用してよい。すべての場合、カーソル記号
が画面8上の重要な位置にあることをユーザがア
プリケーシヨン・プログラムに信号で知らせ得る
ようにするための手段が、装置と連合させられた
ボタンのかたちで通常与えられている。カーソル
記号は特別なハードウエアによつて、または徐々
に一般的になつているように、画像記憶システム
中の割り付けられた空間に記憶されたカーソル形
状を規定する表示リストのかたちで与えられても
よい。図示されるように、全カーソル表示リスト
はメモリ3中のブロツク11に記憶され、カーソ
ル記号の対応するビツトマツプを生成する図形発
生器7によつて他の画像と同様の方法で表示され
る。このビツトマツプは、画面8上の表示の期間
中それが保持されるビツトマツプ9に転送され
る。
カーソル記号がいつでも画面8上に表示され、
そして、画面8上にすでに表示中である画像上に
重ねられることが一般に求められる。これを達成
する手法は周知であり、これらはこの発明と関連
がないので、ここでは述べられない。画面8を横
切つてカーソルを移動させるメカニズムは、それ
自体周知であるが、この発明といくらか関連があ
り、いま簡単に説明される。
画面8上のカーソル位置は関係付けられたカー
ソル制御装置10によつて供給されれた座標値に
より規定される。ブロセツサ1は、故意に別々と
され便宜上XおよびY位置レジスタ12として区
別されるメモリ3の予め定められた領域へと座標
値を入力する。新しい座標値の流れはオペレータ
によるカーソル制御装置10の再位置決めの結果
としてマイクロプロセツサ1に送られる。実際に
は新しい座標値はたとえばカーソル制御装置10
の増分移動の各々に続いて、またはそれに換えて
システムクロツクによつて決定される予め定めら
れた時間間隔で送出される。連続した形で、一列
にマイクロプロセツサ1に到着している座標値は
受け取られた順に1回1つずつ処理される。処理
ステツプは極めて標準的であり、メモリ3中の
X、Y位置レジスタ12へ列の先頭から新しい座
標値を入力すること、線形移動のための標準線形
変形マトリツクスを用いて変形を算出すること、
および図形発生器7が現行の画面位置のカーソル
を消去し、X、Y位置レジスタ12の内容によつ
て規定される新しい座標位置により特定された算
出されたペル位置にカーソルを再作図し得るよう
にするためにこの図形発生器7にコマンドを送る
ことを伴う。もし、マイクロプロセツサ1によつ
て新たな増分位置座標が受け取られるのと同じか
それ以上の速度で、図形発生器7がカーソル記号
を消して再作図する能力があるなら、制御装置1
0によつて入力されたカーソルコマンドに応じて
直ちにカーソル記号が変化することはユーザにと
つて明らかである。
新しい画像が表示されるべき画面8上の位置を
見分けるために、または画面8上の現在の画像を
つつき(pick)変形するために、カーソルは通常
の方法で相互作用的に用いられ得る。操作をそこ
で実行するために伴われるこの手法は当技術分野
において周知であり、カーソル記号だけでなく変
形されている画像の繰り返される消去および再作
図をも伴う。
多くの線を含む複雑な画像と相互作用すると
き、画面8の端から端まで延びる大きなカーソル
記号を用いてそれが容易に見分けられそしてより
見失われがちにならないようにすることが望まれ
る。限られた処理能力を持つ低コストの表示シス
テムにおいて、そのようなカーソル記号を消去し
再作図する処理は、位置情報がカーソル制御装置
10から受け取られるレートに較べて比較的長い
時間を要し得る。この結果は、迅速なカーソルの
再位置決めの要求が応じられ得ず、カーソル位置
は入力装置に遅れるということである。これは、
ユーザの不満を引き起こし、超え、そして導び
く。画像変形、たとえば引張り(dragging)、縮
小拡大(scaling)、回転(rotation)、または画
面8上の画像を輪ゴムで締めるようなさらにより
複雑な変形を行うとき、その結果は極めてより悪
くなり、50回の操作に対して1秒要求するカーソ
ルの典型的な増分移動に較べて、各消去および再
作図の操作は数秒を要する。
この発明は計算能力の幾分限られた低コストの
端末機器におけるそのような問題を減少させるこ
とを目的とされる。人的要素の観点から、カーソ
ルが容易に見分けられ得るままであり、かつ意図
された位置より遅れることにより処理の相互作用
的性質が妨げられないことが重要である。同様
に、人的要素の観点から、たとえばキー制御カー
ソルのキー速度で図または画像変形を行えること
が重要な利点である。
この発明に従つたシステム操作において、カー
ソルは普通大きく描かれ、このため容易に見分け
得る。そして、カーソルが変形されるとき、シス
テムは描かれるべき細部をより少なく持ちこのた
めより速い速度で変形させられ得る代用カーソル
画像に全カーソルを自動的に置き換えるよう動作
する。第2図においてそれぞれ画面aおよびbと
して示されるような全および代用の2つのカーソ
ルはプログラム自体によつて選ばれてよく、ま
た、ユーザあるいはアプリケーシヨン・プログラ
ムによつて供給された画像から選ばれてもよい。
代用カーソルはメモリ3のブロツク13中の表示
リストに記憶されるものとして示されている。
カーソル画像を失うという問題は、最初の全カ
ーソル画像の賢明な選択によつてかなり減少させ
られ、また、この全画像が一般的に大きいので容
易に発見され得、また、移動が要求される前にユ
ーザによりその位置が気付かれているので移動の
間自動的に全カーソル画像に置き換わる代用の小
さなカーソルを追うことは何の問題も与えない。
予め定められた期間、たとえば1.5秒の間、カー
ソルが再び静止し、しかもカーソル移動のための
未履行のリクエストがマイクロプロセツサ1によ
つて受け取られなかつたときに、代用カーソルは
自動的に元の全カーソルによつて置換される。
カーソルの画面8を横切る移動の間にシステム
によつて行われるステツプのシーケンスを示す流
れ図は第3図において示される。カーソル移動操
作に先立つて、全カーソル表示リスト11によつ
て特定される全カーソルが画面8上に現行の位置
で表示される。カーソル制御装置10からカーソ
ル移動リクエストが受け取られるとすぐに、マイ
クロプロセツサ1は図形発生器7に全カーソルを
消去するよう命令する。マイクロプロセツサ1は
図形発生器7にコマンドを送り、図形発生器7
が、適用された増分変形とともに新たに計算され
た位置に、全カーソルではなく、代用カーソル表
示リストによつて規定される代用カーソルを再作
図するようにする。
もし、ユーザの動作がマイクロプロセツサ1に
移動リクエストを供給し続けるならば、代用カー
ソルが消去され、変形が図形発生器7によつて決
定され、さらに変形された位置で代用カーソルが
再作図される。移動リクエストが供給されるかぎ
り、処理はこのループのまわりを循環する。最後
の移動リクエストに続く予め定められた時間間隔
ののちに、代用カーソルが一旦再び全カーソルに
よつて置換される。これは最後の代用カーソルの
移動からの時間間隔がモニタされるべきであるこ
とを要求する。便宜上時間レジスタ15と呼ばれ
るメモリ3のレジスタ記憶位置に最後の代用カー
ソルの移動がなされる実時間(システムクロツク
によつて得られる)をマイクロプロセツサ1が入
力することによつて、このことは達成される。他
の代用カーソル移動を要求するユーザの動作の欠
如において、実時間(これはもちろんシステムの
クロツク速度で引き続き増分させられる)が読み
出され、レジスタ15中の記憶された実時間の値
と比較される。しきい値が時間遅れに対応して設
定され、この時間遅れが最後の代用カーソル移動
の受け取りから十分に長いものとみなされ、この
結果、カーソル移動が完全であると仮想され得
る。デイスプレイのフレームリフレツシユ速度
(約50回//秒)で動く内部クロツクとともに選
ばれる実際の例において、最後の代用カーソル移
動からの1.5秒の時間経過を示す75カウントの経
過させられた不断の期間が適当と考えられる。こ
のしきい値が到達させられるとすぐに、代用カー
ソルは消去され、そして全カーソルに置換され、
これがカーソル移動が新たにリクエストされるま
で表示されたままとなる。
今まで述べられたシステムは、画面8上のカー
ソルの移動が入力をリクエストする動作に遅れる
べきキヤツチアツプモードで動作するよう修正さ
せられ得る。これは比較的長い時間を要する変形
動作の開始時点で全画像を消去する間にもつとも
起こりそうである。第4図において示される部分
的な流れ図はこのシステムに対する修正を詳述
し、第3図における流れ図の点AおよびBの間に
位置する部分を置き換えるよう意図される。キヤ
ツチアツプモードで動作するシステムは、1つの
ステツプにおいてカーソル移動についてのすべて
の入力リクエストを読み出し、そして、カーソル
画像をプログラムが追従し得ていたならばカーソ
ルが占めるであろう位置へと置き変える。
今までは動作が画面8を横切るカーソルの単純
変換移動に関するものであつた。同様の手順はア
プリケーシヨンによつて与えられる表示された画
像の変換また他の変形を実行するのにも採用され
得る。たとえば、その複雑さゆえに操作に時間的
ペナルテイを課すであろう画像の変形が要求され
るときは、いつでも、簡略化された画像が変形の
間に代用させられる。変形が完了したときに、元
の複雑な画像が復帰する。
第3図の流れ図において示れるような、または
第4図における部分的な流れ図によつて変形され
るようなこの動作を行うために、単純な代用画像
を表示する付加的な表示リストがアプリケーシヨ
ンによつて与えられなければならない。代用画像
とともに与えられる複雑な画像は、マイクロプロ
セツサ1によつて検出できる方法でアプリケーシ
ヨンによつて印を付けられる。それゆえ、印によ
つて見分けられる画像の変形が要求されるときは
いつでもマイクロプロセツサ1が第3図の流れ図
において説明されるような手順を採用し、適当な
ものとして全画像または代用の部分的画像をポイ
ント(point)する。複雑な画像の一例は第2図
に画像Cとして示され、変形の間の置換のための
代用の簡単な骨格画像は画像dとして示される。
明らかに、代用画像の性質は個別の場合の各々に
適合するよう選ばれるであろうし、いくつかの形
態のどれかを採用してよいであろう。他の典型的
な代用画像は第2図に示され、ここで、画像eは
三次元物体の画像の凸状船体境界を表わし、画像
fは全画像を包むであろう簡単な矩形枠を表わ
す。
簡単にするために、説明された例は二次元画像
の単純な変換を扱つたけれども、極めて明らかな
ように、縮尺変換や回転のように他の二次元変形
の実行についてこの発明は等しく適用可能であ
る。このような場合では、使用される線形変形要
素を計算の間に保持するために、数で6個以上の
追加のレジスタがランダムアクセスメモリ中に規
定される必要があるだろう。変形マトリツクスは
上述Foley氏とVan Dam氏とによる教科書第254
頁に詳細に説明される。この発明は三次元画像の
変形に等しく適用可能である。ただし、この場合
には変形要素を保持するために12個以上のレジス
タが要求されるであろう。
今まで説明されたこの発明を実施する方法の欠
点は、代用画像がアプリケーシヨンによつて予め
与えられなければならないということである。こ
れにより、画像は不変であり、したがつて変形の
各々およびすべてについて最も適切なものになり
そうにない。たとえば、キー制御カーソル装置以
外のすべてでは、カーソルおよびその付着画像が
画面の方々を移動させられる速さは使用者によつ
て決定される。もし移動が速ければ、代用画像す
ら作図手段が所望速度で処理するのに大きすぎて
しまう。逆に、たとえ作図手段が全画像を処理す
る能力を持つていても要求された移動速度が遅い
ならば、たとえそのような情状下でそれが不要で
あり得ても手順は依然自動的に代用画像を代用す
る。
この発明の第2の実施例は移動コマンド間の利
用できる時間間隔において作図および消去され得
る全画像のベクトルのみを用いることによりシス
テムがそれ自体の代用画像を特定できるようにす
ることによつてこの問題を解消する中断システム
を利用する。この場合、画像に与えられるベクト
ルの表示リストはユーザによつて指定され、これ
によつて画像の最も重要な特徴が特定されるよう
になり、後に最初に作図される。たとえば、第2
図の画面C上の画像を形成するベクトルを指定す
ることは、画面d上の骨格画像を形成するベクト
ルが最初に描かれるということであり得、変形速
度は代用画像が要求される程度とすべきである。
この発明の第2の実施例にしたがつて構成され
るシステムとともに画像変形動作を実行するため
のステツプのシーケンスを示す流れ図は第5図に
おいて示される。
入力列に移動リクエストの出現を引き起こすカ
ーソル制御装置10からのユーザ動作中断の受け
取りに続いて、マイクロプロセツサ1は図形発生
器7に停示コマンドを送る。可能な限り多くの時
間を節約することは重要なことなので、現在図形
発生器7によつて処理されている作図列上のどの
ような残存作図コマンドもシステムから一掃され
る。現画像を画面から消去するために命令が図形
発生器7に送出される。レジスタ13中の新たな
座標値によつて特定される変形が表示リストに適
用され、新たな作図コマンドが図形発生器7に送
出される。そして、この発生器7は新たに増分変
形された位置で装置10からの入力列に他の移動
リクエストが出現するまでに可能なだけのベクト
ルを描く。このことは他のユーザ中断および全プ
ロセスが繰り返されるときにシステムによつて考
慮に入れられる。
人的要素の観点から画面上に画像を描くことが
フレーム走査機構と同期させられることが望まれ
る。これを達成するため、第6図における部分的
流れ図によつて示されるように表示システムが変
形される。この部分的流れ図は第5図の流れ図の
点AおよびBの間に位置する部分を置き換える。
この変更において、システム実時間中断はすべて
のフレーム走査(50回/秒)の開始時点に起こ
る。各中断ごとに、処理されるよう待期している
何らかの未実行のユーザ動作があるかどうかを調
べるために入力列が質問される。移動リクエスト
が発見されたならば、第5図の流れ図に詳述さ
れ、または上述される残りの手順が続けられる。
端末のフレーム同期に制約されるこの機構は異
なつた速度の端末上に異なつた代用画像が描かれ
るということを引き起こすであろう。しかしなが
ら、それは新たな異なつた速度の端末に転送され
るときに変更されるべきフレーム選択のためのコ
ードを要求しないだろうし、この結果、装置から
独立した地位を与えるだろう。
最後に、代用画像を表示することの他の利点
は、これらが小さくなされ得るので、これに対応
した小さな分量の画像バツフアスペースがその表
示のために要求されるということである。さら
に、このスペースが小さいので、その機能が合理
的に特別にケーシングされ得、この結果、画像が
消去されるときに回復する。このことは、画像が
描かれる前にビツトバツフアの関連した内容をと
つておき、そののち後で画像が消去されたときに
それらを元に返すことによりなされ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用される汎用ラスタ型グ
ラフイツク表示システムを簡略化されたブロツク
の形で示すブロツク図、第2図はこの発明にした
がつた変形の実行の間に画面上に現われるであろ
うようないつくかの典型的な画像を示す図、第3
図はこの発明にしたがつた表示システムによつて
実行される代用カーソル動作を呼ぶための個々の
ステツプを表わす流れ図、第4図はカーソル画面
位置がユーザ決定位置より遅れるべきキヤツチア
ツプモードで表示システムが動作し得るようにす
るための第3図の流れ図への修正を示す流れ図、
第5図は利用しうる処理能力に適合するよう表示
システム自体によつて自動的に代用画像の細部が
選択される場合を示す流れ図、第6図はシステム
のラスタ型視覚表示ユニツトのフレーム周波数に
動作を同期させるための第5図の流れ図に示され
る手順の修正を示す流れ図である。 1…マイクロプロセツサ、2…視覚表示ユニツ
ト、3…ランダムアクセスメモリ、7…図形発生
器、8…表示画面、10…カーソル制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マイクロプロセツサと、表示画面上に全画像
    を表示するために図形発生器に制御信号を送るよ
    う動作可能なランダムアクセスメモリとを含み、
    上記図形発生器は画像変形モードにおいて上記マ
    イクロプロセツサによつて受け取られた対話式入
    力装置からの実時間コマンドに応じてその位置お
    よび/または形状を変えるような画像を繰り返し
    消去および再作図するよう動作可能である対話式
    ラスタ走査表示システムにおいて、実時間画像変
    形の間に上記図形発生器に課される要求を減少さ
    せるために、制御手段であつて、画像変形モード
    において変形されるよう要求される上記全画像に
    対して上記全画像を表わすけれども作図されるべ
    き細部をより少なく含む代用画像を置き換え、か
    つ上記変形の完了と同時に上記代用画像を上記全
    画像に置き換えるよよう動作可能なものが与えら
    れることを特徴とする対話式ラスタ走査表示シス
    テム。
JP58188594A 1982-12-22 1983-10-11 対話式ラスタ走査表示システム Granted JPS59119476A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP82306863A EP0112414B1 (en) 1982-12-22 1982-12-22 Image transformations on an interactive raster scan or matrix display
EP82306863.0 1982-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119476A JPS59119476A (ja) 1984-07-10
JPS6310470B2 true JPS6310470B2 (ja) 1988-03-07

Family

ID=8189865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188594A Granted JPS59119476A (ja) 1982-12-22 1983-10-11 対話式ラスタ走査表示システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4688181A (ja)
EP (1) EP0112414B1 (ja)
JP (1) JPS59119476A (ja)
CA (1) CA1218774A (ja)
DE (1) DE3277247D1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3475661D1 (en) * 1984-09-12 1989-01-19 Ibm Automatic highlighting in a raster graphics display system
JPH0772914B2 (ja) * 1985-08-21 1995-08-02 カシオ計算機株式会社 図形表示装置及び図形表示方法
JPS6284380A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形編集装置
JP2679971B2 (ja) * 1985-11-15 1997-11-19 カシオ計算機株式会社 グラフイツク図形表示制御装置
JP2575636B2 (ja) * 1985-11-15 1997-01-29 カシオ計算機株式会社 グラフイツク表示装置
JPH07117886B2 (ja) * 1985-11-28 1995-12-18 キヤノン株式会社 デ−タ制御装置
JPS62168271A (ja) * 1986-01-21 1987-07-24 Ricoh Co Ltd 図形作成装置
JPS62179057A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 Ricoh Co Ltd 図形作成編集装置
JPH0711752B2 (ja) * 1986-03-28 1995-02-08 カシオ計算機株式会社 データ移動編集方法
JPH0640340B2 (ja) * 1986-07-31 1994-05-25 株式会社日立製作所 データ表示装置
SE8603442L (sv) * 1986-08-15 1988-02-16 Ibm Svenska Ab Metod for bildskermspanelbehandling
JPS6385977A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Canon Inc 図形編集装置
US4731609A (en) * 1986-11-03 1988-03-15 International Business Machines Corporation Fast correlation of markers with graphic entities
US5179656A (en) * 1987-03-02 1993-01-12 International Business Machines Corporation Three dimensional directional pointer icon
GB8706348D0 (en) * 1987-03-17 1987-04-23 Quantel Ltd Electronic image processing systems
US5379371A (en) * 1987-10-09 1995-01-03 Hitachi, Ltd. Displaying method and apparatus for three-dimensional computer graphics
US4821211A (en) * 1987-11-19 1989-04-11 International Business Machines Corp. Method of navigating among program menus using a graphical menu tree
US4918624A (en) * 1988-02-05 1990-04-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Vector generator scan converter
JPH0228757A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Brother Ind Ltd 文書作成装置
EP0382495B1 (en) * 1989-02-08 2000-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Figure processing apparatus
JP2747055B2 (ja) * 1989-09-11 1998-05-06 株式会社日立製作所 図形表示装置
JP2873840B2 (ja) * 1989-11-08 1999-03-24 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社 図形処理装置
JPH03233689A (ja) * 1990-02-09 1991-10-17 Fuji Xerox Co Ltd アウトラインデータ描画装置
US5307452A (en) * 1990-09-21 1994-04-26 Pixar Method and apparatus for creating, manipulating and displaying images
US5455902A (en) * 1990-12-21 1995-10-03 Eastman Kodak Company Method and apparatus for performing real-time computer animation
US5214414A (en) * 1991-04-12 1993-05-25 International Business Machines Corp. Cursor for lcd displays
EP0529121A1 (en) * 1991-08-24 1993-03-03 International Business Machines Corporation Graphics display tool
JPH0581274A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Hitachi Ltd 文書作成方法
JPH05189535A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Fujitsu Ltd ディスプレイ画面上の図形移動制御方式
US5448399A (en) * 1992-03-13 1995-09-05 Park Scientific Instruments Optical system for scanning microscope
US5437009A (en) * 1993-02-18 1995-07-25 Bell Communications Research, Inc. Method and system for displaying status information of communications networks
US5778401A (en) * 1995-10-31 1998-07-07 International Business Machines Corporation Insertion bar
JP2794409B2 (ja) * 1996-06-21 1998-09-03 セイコーエプソン株式会社 罫線作成装置
US20020154132A1 (en) 1997-07-30 2002-10-24 Alain M. Dumesny Texture mapping 3d graphic objects
US6072498A (en) * 1997-07-31 2000-06-06 Autodesk, Inc. User selectable adaptive degradation for interactive computer rendering system
US6321231B1 (en) 1997-08-11 2001-11-20 Marshall, O'toole, Gerstein, Murray & Borun Data management and order delivery system
US6362817B1 (en) * 1998-05-18 2002-03-26 In3D Corporation System for creating and viewing 3D environments using symbolic descriptors
US6559971B1 (en) * 1998-10-27 2003-05-06 Hewlett-Packard Development Co., L.P. Self-resizing demonstration page for a printing device
US6310619B1 (en) 1998-11-10 2001-10-30 Robert W. Rice Virtual reality, tissue-specific body model having user-variable tissue-specific attributes and a system and method for implementing the same
US6297799B1 (en) * 1998-11-12 2001-10-02 James Knittel Three-dimensional cursor for a real-time volume rendering system
JP2002162958A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Pioneer Electronic Corp 画像表示方法および装置
CA2328795A1 (en) 2000-12-19 2002-06-19 Advanced Numerical Methods Ltd. Applications and performance enhancements for detail-in-context viewing technology
US8416266B2 (en) 2001-05-03 2013-04-09 Noregin Assetts N.V., L.L.C. Interacting with detail-in-context presentations
CA2345803A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-03 Idelix Software Inc. User interface elements for pliable display technology implementations
US7084886B2 (en) 2002-07-16 2006-08-01 Idelix Software Inc. Using detail-in-context lenses for accurate digital image cropping and measurement
US9760235B2 (en) 2001-06-12 2017-09-12 Callahan Cellular L.L.C. Lens-defined adjustment of displays
WO2002101534A1 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Idelix Software Inc. Graphical user interface with zoom for detail-in-context presentations
US6847351B2 (en) * 2001-08-13 2005-01-25 Siemens Information And Communication Mobile, Llc Tilt-based pointing for hand-held devices
CA2361341A1 (en) 2001-11-07 2003-05-07 Idelix Software Inc. Use of detail-in-context presentation on stereoscopically paired images
CA2370752A1 (en) 2002-02-05 2003-08-05 Idelix Software Inc. Fast rendering of pyramid lens distorted raster images
JP3833138B2 (ja) * 2002-04-19 2006-10-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
US8120624B2 (en) 2002-07-16 2012-02-21 Noregin Assets N.V. L.L.C. Detail-in-context lenses for digital image cropping, measurement and online maps
CA2393887A1 (en) 2002-07-17 2004-01-17 Idelix Software Inc. Enhancements to user interface for detail-in-context data presentation
CA2406131A1 (en) 2002-09-30 2004-03-30 Idelix Software Inc. A graphical user interface using detail-in-context folding
CA2449888A1 (en) 2003-11-17 2005-05-17 Idelix Software Inc. Navigating large images using detail-in-context fisheye rendering techniques
CA2411898A1 (en) 2002-11-15 2004-05-15 Idelix Software Inc. A method and system for controlling access to detail-in-context presentations
US7486302B2 (en) 2004-04-14 2009-02-03 Noregin Assets N.V., L.L.C. Fisheye lens graphical user interfaces
US8106927B2 (en) 2004-05-28 2012-01-31 Noregin Assets N.V., L.L.C. Graphical user interfaces and occlusion prevention for fisheye lenses with line segment foci
US9317945B2 (en) 2004-06-23 2016-04-19 Callahan Cellular L.L.C. Detail-in-context lenses for navigation
US7714859B2 (en) 2004-09-03 2010-05-11 Shoemaker Garth B D Occlusion reduction and magnification for multidimensional data presentations
US7995078B2 (en) 2004-09-29 2011-08-09 Noregin Assets, N.V., L.L.C. Compound lenses for multi-source data presentation
US7580036B2 (en) 2005-04-13 2009-08-25 Catherine Montagnese Detail-in-context terrain displacement algorithm with optimizations
US8031206B2 (en) 2005-10-12 2011-10-04 Noregin Assets N.V., L.L.C. Method and system for generating pyramid fisheye lens detail-in-context presentations
US7983473B2 (en) 2006-04-11 2011-07-19 Noregin Assets, N.V., L.L.C. Transparency adjustment of a presentation
US9026938B2 (en) 2007-07-26 2015-05-05 Noregin Assets N.V., L.L.C. Dynamic detail-in-context user interface for application access and content access on electronic displays
JP1617940S (ja) 2017-10-17 2018-11-12
JP1617939S (ja) 2017-10-17 2018-11-12

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723803A (en) * 1970-07-06 1973-03-27 Computer Image Corp Generation, display and animation of two-dimensional figures
US4121228A (en) * 1975-09-15 1978-10-17 Cowe Alan B Photocomposition machine with keyboard entry and CRT display
GB1570183A (en) * 1976-01-21 1980-06-25 Marconi Co Ltd Position encoding arrangemnts
JPS5851273B2 (ja) * 1976-12-17 1983-11-15 株式会社日立製作所 カ−ソル表示信号発生方式
US4125873A (en) * 1977-06-29 1978-11-14 International Business Machines Corporation Display compressed image refresh system
GB2038596B (en) * 1978-12-20 1982-12-08 Ibm Raster display apparatus
NO155164C (no) * 1979-04-27 1987-02-18 Furuno Electric Co Innretning for indikering av et vandrende legemes bane.
GB2048624B (en) * 1979-05-02 1982-12-15 Ibm Graphics display apparatus
US4254467A (en) * 1979-06-04 1981-03-03 Xerox Corporation Vector to raster processor
DE2939489A1 (de) * 1979-09-28 1981-05-14 Siemens Ag System zur lokalisierung von bereichen bei gemischter text-/bildbearbeitung am bildschirm
US4282546A (en) * 1979-11-28 1981-08-04 Rca Corporation Television image size altering apparatus
DE2952180A1 (de) * 1979-12-22 1981-07-02 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Vorrichtung zur ueberlagerung und punktgenauen positionierung bzw. punktweisen verschiebung von synthetisch erzeugten bildern
US4498079A (en) * 1981-08-20 1985-02-05 Bally Manufacturing Corporation Prioritized overlay of foreground objects line buffer system for a video display system
US4454507A (en) * 1982-01-04 1984-06-12 General Electric Company Real-time cursor generator
US4561659A (en) * 1983-01-06 1985-12-31 Commodore Business Machines, Inc. Display logic circuit for multiple object priority
US4542376A (en) * 1983-11-03 1985-09-17 Burroughs Corporation System for electronically displaying portions of several different images on a CRT screen through respective prioritized viewports
US4613946A (en) * 1984-06-07 1986-09-23 Forman Ernest H Method and apparatus for generating hierarchical displays

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59119476A (ja) 1984-07-10
DE3277247D1 (en) 1987-10-15
EP0112414A1 (en) 1984-07-04
CA1218774A (en) 1987-03-03
US4688181A (en) 1987-08-18
EP0112414B1 (en) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6310470B2 (ja)
KR900002950B1 (ko) 멀티윈도우 표시장치
EP0547784B1 (en) Managing display windows of interrelated applications
US4686522A (en) Method of editing graphic objects in an interactive draw graphic system using implicit editing actions
JPS6232527A (ja) 表示画面制御方式
JPH01250129A (ja) 表示制御方法および表示装置
EP0200172B1 (en) Image transformations on an interactive raster scan or matrix display
JPS60162288A (ja) 画像拡大表示装置
JP2953587B2 (ja) 産業用制御装置
JP2585873B2 (ja) カーソル表示処理方式
JPS62128328A (ja) マルチタスクにおける画面切換え制御方式
JPS62256175A (ja) 画像編集処理装置
JPS6250893A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置の表示デ−タ処理方法
JP2523790B2 (ja) 画面表示装置
JP2760522B2 (ja) 表示制御装置
JPH056254A (ja) ウインドウの表示位置制御方式
JPS6315617B2 (ja)
JPH0721753B2 (ja) マルチウインドウ制御装置
JPH02222021A (ja) アイコン選択装置
JPH05241562A (ja) 図形表示装置
JPS63240682A (ja) 図形表示におけるクリツピング処理方式
JPS61109094A (ja) カ−ソル表示装置
JPS6147984A (ja) 画像表示装置
JPH04145586A (ja) 図形表示制御方式
JPH0664450B2 (ja) 表示制御装置