JPH05189535A - ディスプレイ画面上の図形移動制御方式 - Google Patents

ディスプレイ画面上の図形移動制御方式

Info

Publication number
JPH05189535A
JPH05189535A JP4006002A JP600292A JPH05189535A JP H05189535 A JPH05189535 A JP H05189535A JP 4006002 A JP4006002 A JP 4006002A JP 600292 A JP600292 A JP 600292A JP H05189535 A JPH05189535 A JP H05189535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
movement
pixels
display screen
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4006002A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Iguchi
克己 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4006002A priority Critical patent/JPH05189535A/ja
Priority to US08/005,565 priority patent/US5381525A/en
Publication of JPH05189535A publication Critical patent/JPH05189535A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はワークステーションなどで選択した
図形をマウスなどのポインティングデバイスによりディ
スプレイ画面上を移動させるディスプレイ画面上の図形
移動制御方式に関し、ポインティングデバイスの移動に
合わせて移動対象図形をリアルタイムで移動させ、操作
性の向上を図ることを目的としている。 【構成】 ディスプレイ画面1上に表示される図形2
を、ポインティングデバイスによりそのディスプレイ画
面1上の所定位置に移動させる際、移動対象となる図形
2の画素数の多少を判断し、画素数に比例して移動途中
の描画間隔を制御する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワークステーションな
どを使用して、機能図(ブロック図)や回路図を編集す
るエディタにおいて、図形をマウスなどにより、ディス
プレイ画面上を移動させる際、図形量に応じてその図形
の描画時間間隔を制御するディスプレイ画面上の図形移
動制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスプレイ画面上で回路図などを編集
するエディタでは、編集を容易にするため、マウスなど
のポインティングデバイスにより指定された領域を移動
させる際、マウスの移動に合わせて画面上の領域を移動
するようにしている。
【0003】マウスの移動量をディスプレイ上の移動量
に変換し、対象(図形)を移動させることを一般にドラ
ッギング(dragging) と呼んでいる。このドラッギング
を行う際、マウスの移動と画面上の対象の移動に人間が
意識できる程、時間差があると、操作性の低下につなが
るばかりでなく、移動が終了しない間に他の編集作業を
行ってしまうと、誤動作を生じることになる。
【0004】従って、ドラッギングを行う際は、マウス
の移動に合わせて画面上の対象も、人間の感覚でリアル
タイムにて移動させる必要がある。ところで、従来のエ
ディタにおいては、ドラッギングを行う際、指定された
対象や領域(おもに矩形領域)内の図形はそのまま移動
させている。
【0005】すなわち、図4に示すように、ディスプレ
イ画面1上に表示された図形2を、マウスの軌線3に沿
って、A1の位置からA9の位置まで移動させる場合、
A1の位置にある図形2を、まずA2の位置に描画し
て、次にA3の位置に描画し、続いてA3,A4,・・
・と描画していき、最後にA9の位置に描画させるとい
うようにして移動させている。
【0006】このように従来では、図4のようにA1の
位置にある図形2を移動する場合、マウスの予め決めら
れたサンプリング時間毎の座標位置(A1,A2,・・
・A9)で移動対象の図形を次々と描画して行き、最終
的な移動位置A9に移動させていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の方式では、移動対象の図形が点や線の多い複雑
な図形、つまり画素数の多い図形であると、CPUなど
の計算機資源への負荷が大きくなり、画面上の図形の移
動は、マウスの移動する速度にリアルタイムで追従でき
なくなる。これは図形が複雑になると各サンプリング位
置で、その図形を描画するに必要な時間が長くなるため
である。したがって、マウスを例えばジグザグに動かし
てしまった場合、図形もそれに追従して移動することに
なり、この場合、目的の移動位置に到達するのは、マウ
スの移動に比較してさらに遅れたものとなり、前記した
ように操作性の低下だけでなく、移動が終了しない間
に、誤って他の編集作業を行ってしまったりすると誤動
作となる問題があった。
【0008】これを防止するために、エディタによって
は、対象(図形)や領域が選択された時に、選択された
図形やその領域の中に図形をそのまま描画せずに、その
輪郭だけを描画して簡素化した図形としてドラッギング
する方法があるが、輪郭だけの図形自体が複雑な場合も
あり、実用的ではなかった。
【0009】本発明は、ディスプレイ画面上の移動対象
である図形の複雑さに応じて、移動時において移動途中
の描画間隔を制御することにより、マウスなどのポイン
ティングデバイスの移動に合わせてリアルタイムでの移
動を可能とし操作性に優れ、編集作業の効率化を図れる
ディスプレイ画面上の図形移動制御方式を実現すること
を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を説
明する図であり、前記した図4と同一部分には同一符号
を付してある。本発明では、ディスプレイ画面上1に描
画される図形2の画素数に応じて、つまり図形の複雑さ
に応じてマウスの軌線3に沿って移動させる際、サンプ
リングする時間間隔を制御するようにしている。
【0011】すなわち、画素数が少なく簡単な図形の場
合は、サンプリングする時間間隔を短くし、画素数が多
く複雑な図形の場合は、サンプリングする時間間隔を長
くする。
【0012】すなわち、時刻t1からt2までのディス
プレイ上での図形の基準点の軌跡は、
【0013】
【数1】
【0014】但し、 Xi:時刻tiにおけるディスプレイ上の図形の基準点
座標(X座標) Yi:時刻tiにおけるディスプレイ上の図形の基準点
座標(Y座標) Xdisp:ある時刻でのディスプレイ上でのX座標方向の
移動量 Ydisp:ある時刻でのディスプレイ上でのY座標方向の
移動量 Δt:マウスの移動量をサンプリングする時間間隔 と表わされる。ここでiは、
【0015】
【数2】
【0016】であり、(1) 式にi=(t2−t1)/Δ
tを代入すると、
【0017】
【数3】
【0018】となる。この(3) 式は図形のXY座標にお
ける時刻t1+t2の座標値を示している。つまり、図
形の時刻t1からの移動量を示している。ここで、サン
プリングする時間間隔を長くするには、上記t2を大き
くすれば良いから上記iを
【0019】
【数4】
【0020】但し、 P:図形の画素数に比例した整数とする。また、上記
(4) 式においてjは、
【0021】
【数5】
【0022】である。これにより、画素数が少なければ
(Pが小)、サンプリングする時間間隔は短くなり、画
素数が多ければ(Pが大)、サンプリングする時間間隔
が長くなる。なお、Pが十分大きいとき(画素数が十分
多いとき)は上記(5) 式の(t2−t1)/P・Δtの
値が0になるため画素数がある値以上になる場合は、P
に上限値を設定しておく。
【0023】
【作用】上記のような設定とすることにより、画素数が
多く複雑な図形の場合は、サンプリングする時間間隔を
長くし、例えば、図1で示すようにA1の位置にある図
形2を図4で示したサンプリング位置A2,A3,A4
を飛び越してA5の位置で描画し、次にサンプリング位
置A6,A7,A8を飛び越して最終的な移動位置A9
にて描画する。
【0024】このように複雑な図形の場合は、サンプリ
ングする時間間隔を長くすることにより、描画される回
数が減少する。これにより描画に必要な時間が大幅に減
少するので、マウスの素早い移動にリアルタイムで追従
できる。
【0025】一方、画素数の少ない簡単な図形の場合
は、各サンプリング位置での描画に必要な時間は短いの
で、マウスの動きに十分追従できる範囲でサンプリング
間隔を短くしたままで良い。
【0026】上記移動対象となる図形の画素数はプログ
ラムにより数量的に知ることができ、その画素数に応じ
てサンプリングする間隔を制御するようにする。このよ
うに画素数に応じてサンプリングする時間間隔を制御す
ることにより、画素数の多い複雑な図形の場合は、サン
プリングする間隔を長くして、描画回数を減らすことが
でき、マウスの移動にリアルタイムでの追従が可能とな
り、操作性を低下させることなくドラッギングを行うこ
とができる。
【0027】
【実施例】次に本発明の原理を実現するための実施例を
図2のシステム構成図及び図3のフローチャートを用い
て説明する。図2のシステム構成図において、11はマ
ウス、12はMPU(Micro Processing Unit)、13は
メモリ、14はディスプレイである。
【0028】上記メモリ13には、処理プログラムP
r、対象となる図形の画素数Ne,この画素数の上限値
Max、後述する係数Fなどが記憶されている。上記係
数Fはユーザ毎に設定されるもので、アプリケーション
ソフトの種類や使用するマシーンによって設定されるも
のである。
【0029】そして、マウス11からの入力情報はMP
U12に与えられ、MPU12はメモリ13に記憶され
ている上記画素数Ne、画素数上限値Max、係数Fな
どに基づいて、図形を描画すべく座標値を求め、それを
ディスプレイ14上の対応する座標上に描画する。
【0030】以下に図3のフローチャートを参照しなが
ら説明する。まず、画素数Neが上限値Maxより大き
いか否かを判断し(処理S1)、上限値より小さい場合
は、その画素数に比例する整数Pを得る(処理S2)。
そして、この整数Pに上記係数Fを乗じてストップ回数
NSを得る(処理S3)。上記Pに係数Fを乗じるの
は、描画する間隔の制御を行ったとき、描画する位置を
マウスのサンプリング点に同期させるためであり、これ
により、サンプリングを何回ストップさせるかが設定さ
れる。
【0031】次にi=0とし(処理S4)、移動対象の
図形を初期位置、ここでは時刻t1でのディスプレイ上
の位置Xi,Yiとする。この状態でiがストップ回数
NSより大きいか否かを判断し(処理S5)、ストップ
回数NSより小さいときは、iをi+1とする処理(処
理S6)を繰り返す。そして、iがストップ回数NSよ
り大きくなると、MPU12により、マウス11のその
時点でのデバイス上の位置Xdev ,Ydev からマウス1
1の移動した座標値X,Yを求め(処理S7)、プログ
ラム上の座標X′,Y′に座標変換(処理S8)した
後、その座標値X′,Y′をディスプレイ14上の座標
Xdisp,Ydispとして出力する(処理S9)。これによ
り、図形は、この時点(サンプリング点)にてディスプ
レイ14上に描画される。
【0032】そして、その図形が最終的な移動位置に移
動したか否かの判断を行い(処理S10)、移動終了で
なければ、処理S4に移る。この処理S4ではi=0に
入れ、上記サンプリング点を基点とし、上記同様に処理
S5の判断(iがストップ回数NSより大きいか否か)
を行い、ストップ回数NSより大きくなった時点で再び
図形をディスプレイ14上に描画する。
【0033】そして、この描画位置が最終移動位置であ
れば、この図形に対する移動は終了となり、次の移動対
象図形を選択して、上記同様の処理を行う。また、移動
対象の図形の画素数が極めて多く、その画素数が予め定
めた上限値Maxより多い場合(処理S1)は、整数P
は上記上限値Maxを用い(処理S11)、それに係数
Fを乗じたものをストップ回数NSとして(処理S
4)、上記同様の処理を行う。
【0034】上記したように、この実施例では移動対象
である図形の画素数に所定の係数を乗じて得られた積を
基にサンプリング回数の制御を行うようにし、図形の画
素数の多いときは、サンプリング回数を減らすようにし
ているので、画素の多い複雑な図形は移動時においてデ
ィスプレイ上での描画回数を減らすことができ、マウス
の移動にリアルタイムで追従できる。また、図形の画素
数に上限値を設定することにより、使用するワークステ
ーションに合ったサンプリング回数制御を行うことがで
きる。さらに、上記係数の設定を変えることによりサン
プリング時間を調整することも可能であり、ユーザに応
じてあるいは使用するシステムに応じてきわめて汎用性
の高い図形移動制御を行うことができる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、ディスプレイ上での移
動対象である図形の画素数に応じ、画素数の多い複雑な
図形の場合は、移動時において移動途中における描画間
隔を長くする制御を行うようにしたので、マウスなどの
ポインティングデバイスによる移動の際、ポインティン
グデバイスの移動に合わせてリアルタイムで移動するこ
とができ、ディスプレイ上で回路図やブロック図などの
編集作業を行う場合、操作性に優れ、効率良い編集作業
が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明する図である。
【図2】本発明の実施例を説明するシステム構成図であ
る。
【図3】同実施例の処理動作を説明するフローチャート
である。
【図4】従来のディスプレイ上での図形移動を説明する
図である。
【符号の説明】
1 ディスプレイ画面 2 移動対象図形 3 マウスの軌線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイ画面(1)上に表示される
    図形(2)を、ポインティングデバイスによりそのディ
    スプレイ画面(1)上の所定位置に移動させる際、移動
    対象となる上記図形(2)の複雑さに応じて移動時にお
    ける描画間隔を制御することを特徴とするディスプレイ
    画面上の図形移動制御方式。
  2. 【請求項2】 上記図形(2)の移動時における描画間
    隔は、移動対象図形(2)の複雑な場合に長くすること
    を特徴とする請求項1記載のディスプレイ画面上の図形
    移動制御方式。
  3. 【請求項3】 上記移動対象図形の複雑さは、その図形
    を構成する画素数の多少により判断し、この画素数に比
    例した描画間隔制御を行うことを特徴とする請求項1記
    載のディスプレイ画面上の図形移動制御方式。
  4. 【請求項4】 上記画素数に上限値を定め、この上限値
    を越える画素数の図形は、上限値の画素数に対応する描
    画間隔とすることを特徴とする請求項1記載のディスプ
    レイ画面上の図形移動制御方式。
JP4006002A 1992-01-16 1992-01-16 ディスプレイ画面上の図形移動制御方式 Withdrawn JPH05189535A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006002A JPH05189535A (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ディスプレイ画面上の図形移動制御方式
US08/005,565 US5381525A (en) 1992-01-16 1993-01-19 Graphic movement control system on display screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006002A JPH05189535A (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ディスプレイ画面上の図形移動制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05189535A true JPH05189535A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11626549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4006002A Withdrawn JPH05189535A (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ディスプレイ画面上の図形移動制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5381525A (ja)
JP (1) JPH05189535A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069413A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 表示装置および表示プログラム
JP2016102957A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び表示プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954217B1 (en) * 1999-07-02 2005-10-11 Pentax Corporation Image processing computer system for photogrammetric analytical measurement

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0112414B1 (en) * 1982-12-22 1987-09-09 International Business Machines Corporation Image transformations on an interactive raster scan or matrix display
US5189633A (en) * 1990-01-12 1993-02-23 Bonadio Allan R Apparatus and method for interactively manipulating mathematical equations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069413A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 表示装置および表示プログラム
JP2016102957A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5381525A (en) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01250129A (ja) 表示制御方法および表示装置
JPH06350917A (ja) キーフレームを用いたビデオ効果発生方法
JPH05189535A (ja) ディスプレイ画面上の図形移動制御方式
JP3128415B2 (ja) カーソル制御方法
JPH07105395A (ja) 情報処理装置
JP3451292B2 (ja) 図形変形装置
JPS63150727A (ja) 連続図形拡大方法
JPS6127587A (ja) ウインドデ−タ制御方式
JPS62290981A (ja) グラフイツク表示方式
JPH04227522A (ja) カーソル制御装置
JPH07200857A (ja) 図形変形装置
JPH10154040A (ja) 画像処理装置
JPH01314329A (ja) イメージデータ処理装置
JPS6283790A (ja) 画像処理装置
JPH0667837A (ja) スクロール制御方式
JPH02183293A (ja) 表示装置のスクロール制御方式
JPS63214882A (ja) 線図表示方法
JPH06348831A (ja) 画像処理装置
JPH04307683A (ja) 電子計算機
JPH0561958A (ja) 画面エデイタのズーム方式
JPH02130689A (ja) 図形処理装置
JPH04188319A (ja) ディスプレイ表示位置変更方式
JPH0277832A (ja) ウインドウ表示調整方式
JPS6079475A (ja) 図形処理装置
JPH08272352A (ja) 画像オブジェクトの動き制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408