JPH0640340B2 - データ表示装置 - Google Patents

データ表示装置

Info

Publication number
JPH0640340B2
JPH0640340B2 JP61178659A JP17865986A JPH0640340B2 JP H0640340 B2 JPH0640340 B2 JP H0640340B2 JP 61178659 A JP61178659 A JP 61178659A JP 17865986 A JP17865986 A JP 17865986A JP H0640340 B2 JPH0640340 B2 JP H0640340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
display area
size
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61178659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336376A (ja
Inventor
谷  正之
邦夫 中西
敦 川端
範人 渡辺
考典 横山
真也 谷藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61178659A priority Critical patent/JPH0640340B2/ja
Priority to US07/079,046 priority patent/US5151974A/en
Priority to DE3751541T priority patent/DE3751541T2/de
Priority to EP87111041A priority patent/EP0255699B1/en
Publication of JPS6336376A publication Critical patent/JPS6336376A/ja
Publication of JPH0640340B2 publication Critical patent/JPH0640340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はLSIのCADシステムなどの階層構造の複数
レベルの表示データを有するデータ処理装置のデータ表
示装置に係り、特にデータ表示領域の大きさなどを随時
変更しつつそれに合せて表示データを選択し加工して表
示できるデータ表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来一般にLSIのCADシステムなどのグラフイツク
ワークステーシヨンでは、データの表示画面の大きさに
制約があつて設計中の図面全体を設計作業に十分な大き
さで表示することができない。そこで現在設計対象とし
ている部分だけを拡大して表示画面の主要部分に表示す
るとともに、設計対象としている部分が全体の図面のど
の部分であるのかを知るため図面全体を表示画面の一部
分に表示する方法がとられている。このさい表示画面の
一部分に表示される全体図面は設計作業中に頻繁に参照
されるわけではないので、設計作業の妨げになる場合に
は表示領域の大きさを変更してより小さな表示領域に表
示するのが普通である。従つて全体図面は表示のさいの
縮小率がしばしば変更され、しかも大きな縮小率により
座標変換されたのち表示されることが多い。このため小
さな表示領域で縮小率がある程度以上になると文字がつ
ぶれたり2本の線が1本の線として表示されてしまうな
ど、表示に必要な処理量は変化しないにもかかわらず実
際に画面に表示された全体図面は元の全体図面に比べて
情報量が減少することになる。なお従来のこの種の表示
方法を用いたシステムについては、たとえば雑誌「ピク
セル」1983年、No.14の第169頁から第173
頁に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は表示画面の表示領域の大きさが変化して
も表示すべきデータ量が変化しないので、表示領域をあ
る程度以上縮小すると表示データの個々の要素が表示画
面上で区別できなくなり、たとえば文字がつぶれて読め
なくなつたり2本の線が1体になつたりして意味のない
情報を表示メモリに書き込むことになるため、処理効率
が悪くかつ表示結果も見にくくなるなどの問題点があ
る。
本発明の目的は階層構造の複数レベルの表示データを表
示領域の大きさ(拡大縮小率)を変えて処理効率よくか
つより見やすい表示データを表示できるデータ表示装置
を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、階層構造の複数レベルの表示データを構成
しておき、表示データの表示画面上の表示領域を表示領
域指定手段により指定し、指定された表示領域に選択さ
れた表示データを表示手段により表示するデータ表示装
置において、上記表示領域指定手段により指定された表
示領域の大きさまたは表示領域の指定により決定される
表示図形の拡大縮小率に従い最適レベルの表示データを
選択するデータ選択手段を設け、該データ選択手段によ
り選択されたレベルの表示データを表示画面の上記指定
された表示領域に上記表示手段により表示するようにし
たデータ表示装置により達成される。なお上記データ選
択手段は各レベルのデータと各データが選択表示される
べき表示領域の大きさの範囲または表示領域の指定によ
り決定される表示図形の拡大縮小率の範囲などの表示条
件との対応表をもつことができる。
〔作用〕
上記手段のデータ表示装置は、階層構造の大まかな概略
構造を記述した上位レベルからより詳細構造を記述した
下位レベルまでの複数レベルのデータを構成しておき、
上記表示領域指定手段により表示画面上の表示領域が指
定されると上記データ選択手段により上記指定された表
示領域の大きさまたは表示領域の指定により決定される
表示図形の拡大縮小率に対して最適レベルのデータを選
択して、上記指定された表示領域が小さい場合には概略
構造の上位レベルのデータを選択表示して表示領域が十
分に大きい場合には詳細構造の下位レベルのデータを選
択表示することができる。なおこのさい上記表示領域が
指定されると上記データ選択手段により上記対応表内の
表示条件と指定された表示領域により決定される表示条
件とを比較して表示条件を満たす表示データを容易に選
択できる。このようにして表示処理の効率化および表示
データの見やすさの向上がはかれる。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を第1図ないし第5図により説
明する。
第1図(a),(b),(c)は本発明によるデータ表
示装置の一実施例を示すLSIのCAD用グラフイツク
ワークステーシヨンにおける各表示領域が小,中,大の
場合の一表示内容の説明図である。第1図(a),
(b),(c)において、1は表示画面、2は表示領
域、21は機能ブロツク図、22は論理回路図、23は
トランジスタ回路図である。
上記へXのLSIのCAD用グラフイツクワークステー
シヨンは設計データとして階層構造の機能ブロツク図2
1、論理回路図22、トランジスタ回路図23の3レベ
ルの表示データを構成しておき、表示データの表示領域
の大きさなどを随時変更して表示データを選択表示して
加工し設計作業を行なうさい、第1図(a)に示すよう
に表示領域指定手段により指定された表示画面1の表示
領域2が小さい場合には大まかな概略構造の上位レベル
の情報量の少ない機能ブロツク図21がデータ選択手段
により選択されて表示手段により画面表示され、第1図
(b)のように指定された表示領域2が少し大きい場合
には少し詳細構造の中位レベルの情報量の少し多い論理
回路図22が選択表示され、第1図(c)のように指定
された表示領域2が十分に大きい場合には詳細構造の下
位レベルの情報量の多いトランジスタ回路図23が表示
される。このようにして表示領域指定手段により表示画
面1上の表示領域2の大きさを変更すると、表示領域2
の大きさに最適なレベルの情報量の適当な図面の表示デ
ータを自動的に選択して表示画面1上の指定された表示
領域2に表示される。第2図は本発明によるデータ表示
装置の一実施例を示すLSIのCAD用グラフイツクワ
ークステーシヨンの構成ブロツク図である。第2図にお
いて、各図面を通じて同一符号は同一または相当部分を
示すものとし、1はCRTおよびCRT制御装置からな
る表示画面、3は中央処理装置(CPU)、4は主メモ
リ(MM)、5はグラフイツクイメージ描画専用プロセ
ツサ(GIP)、6はCRTの表示画面1上の1画素と
複数ビツトずつ対応するフレームメモリ(FM)、7は
設計データや画面表示データ等を格納しておくデイス
ク、8は表示画面1上の任意の1画素を指定できるボタ
ン付きポインテイングデバイス(P/D)、9はキーボ
ードである。
上記構成のデイスク7にはLSIの設計図面表示データ
が階層構造の機構ブロツク図21、論理回路図22、ト
ランジスタ回路図23の各レベルごとに格納されてお
り、LSI設計時には各レベルの図面表示データを主メ
モリ4上に転送して表示図面の参照および更進を行ない
つつ加工して設計を行ない、設計終了後に再びデイスク
7にデータを格納する。このさい設計中常に全レベルの
図面表示データを主メモリ4へ上に転送しておく必要は
なく、参照する必要が生じた時点で必要部分だけを取り
出してきてもよい。またデイスク7内の図面表示データ
を主メモリ4上に単に転送するだけでなくてCPU3に
より何らかのデータの変換を施してもよく、例えば主メ
モリ4上ではCPU3や描画専用プロセツサ5の参照し
やすいデータ形式に変換した図面表示データを記憶して
おき、デイスク7に格納するときには再び記憶容量が最
小となるデータ形式に変換したのち格納するようにして
もよい。
こうして描画専用プロセツサ5はCPU3から起動命令
および主メモリ4上の開始アドレスを受けると、開始ア
ドレスから順次コマンドを用み出して実行しつつ終了コ
マンドを読み出すまで実行し続ける。描画専用プロセツ
サ5の命令には直線や円弧などの基本図形の描画命令お
よび主メモリ4やフレームメモリFM間のデータのブロ
ツク転送・論理演算命令およびジヤンプ・終了などの制
御命令などが含まれる。その図形描画命令ではオペラン
ドとして図形を描画すべき位置を指定する座標値をと
り、この座標値を指定するための座標系は実際の表示画
面1の画素配列とは無関係に指定可能で、描画専用プロ
セツサ5のユーザが自分で任意の座標系(一般にワール
ド座標系と呼ばれWC座標系と略す)を想定して描画専
用プロセツサ5の描画コマンド列を生成し、描画専用プ
ロセツサ5がWC座標系から実際の表示画面1上の1画
素を単位とする座標系(一般にデバイス座標系と呼ばれ
DC座標系と略す)への写像を行なう。
第3図は第2図の描画専用プロセツサ5のワールド座標
系(WC座標系)とデバイス座標系(DC座標系)との
表示領域の写像関係を示す説明図である。第3図におい
て、10はWC座標系、11はWC座標系10上の表示
領域、12はDC座標系(表示画面1)である。第2図
の描画専用プロセツサ5のユーザが第3図のWC座標系
(32767×32767画素)10上の表示領域(矩
形領域)11の左下点(x,y)および右上点(x
,y)とDC座標系(768×1024画素)12
(表示画面1)上の表示領域(矩形領域)2の左下点
(X,Y)および右上点(X,Y)を指定する
と、描画専用プロセツサ5はユーザの指定したWC座標
系10上の表示領域11内の図面表示データをDC座標
系12(表示画面1)上の図面表示データに次の座標変
換式を用いて写像する。なおこの図面表示データを描画
専用プロセツサ5のコマンド列として保持する。
第4図は第2図の表示画面1上の表示領域2のポインテ
イングデバイス8による指定方法を示す説明図である。
第4図において、13はグラフイツクカーソルである。
第2図のワークステーシヨンで第4図に示すように表示
画面1上の表示領域2の大きさを変更して表示するにさ
いして、ここに説明を簡単にするため図面全体を常に表
示する場合を対象として第3図のWC座標系10上の表
示領域(矩形領域)11は図面全体が入るように設定さ
れていて、表示画面1(DC座標系12)上の表示領域
2が変化してもWC座標系10上の表示領域11は固定
しておくものとする。すると第4図の表示画面1上の表
示領域2の大きさを変更するには第2図のポインテイン
グデバイス8と連動して表示画面1上を動くグラフイツ
クカーソル13を用いて先づ表示領域(矩形領域)2の
左上点Pを指定してから次に右下点Pを指定すれば
よい。このような表示画面1上の座標点の指定はポイン
テイングデバイス8を動かしてカーソル13を所望の位
置に移動し、そこでデバイス8に付帯のボタンを押すこ
とにより行なう。このデバイス8のボタンが押されると
CPU3にハードウエアの割込みがかけられ、カーソル
13の座標値を取り込む割込み処理がCPUによつて実
行され、これにより第2図のワークステーシヨンのユー
ザは表示画面1上の表示領域2を指定できる。こうして
表示画面1上の表示領域2が指定されると、CPU3は
表示領域2の大きさ(a×b)などの表示条件に適合し
たレベルの図面表示データを選択して表示画面1上の指
定された表示領域2に表示する。
第5図は第2図のCPU3の表示条件と表示データとの
対応表を示す説明図である。第5図において、14は表
示領域2の大きさ(a×b)の範囲などを区分して示す
表示条件欄、15は左欄の表示条件が成立した場合に表
示すべきデータへのポインタを格納するデータへのポイ
ンタ欄である。第2図のCPU3が第4図のように表示
画面1上の表示領域2の大きさ(a×b)などの表示条
件を指定されると、CPU3は第5図の対応表の表示領
域2の表示条件欄14を探索して指定された表示領域
(矩形領域)2の大きさ(a×b)の適合する表示条件
を見つけ、該当する表示条件が見つかつたら表示データ
へのポインタ欄15の同じ行に位置するポインタを取り
出すことにより、例えば表示条件の表示領域2の大きさ
(a×b)の範囲に対応して、 0<a10and0<b10 の場合には第1図の機能ブロツク図21の表示データを
選択し、 10<a100and10<b100 の場合には第1図の論理回路図22の表示データを選択
し、 100<a768and100<b1024 の場合には第1図のトランジスタ回路図23の表示デー
タを選択する。表示データの選択が完了したら、取り出
した表示データのポインタと表示領域2を第2図の描画
専用プロセツサ5にセツトした起動命令をかければCR
Tの表示画面1への表示が開始される。
なお第5図の表示条件と表示データとの対応表における
表示条件の指定方法は各種考えられる。例えば第5図に
示すように表示条件として表示画面1上の表示領域2の
大きさの範囲を矩形領域の縦横の各辺の長さa,bの範
囲を与え、指定された表示領域2の該当する条件を対応
表の表示条件欄14上から探索して、該当する条件が見
つかつた時点で表示データの選択を完了する方法があ
る。また他の方法として表示画面1上の表示領域2の面
積(画素数)の範囲を表示条件とする方法でもよい。さ
らに他の方法として、表示画面1上の表示領域2が指定
された時点で決まる第3図のWC座標系10からDC座
標系12(表示画面1)への拡大縮小率の範囲によつて
表示条件を設定してもよく、この場合の拡大縮小率は表
示領域2が指定されると例えば(1)式の行列Aの(1,
1)要素および(2,2)要素によつて横方向と縦方向
が別々に指定される。もちろん表示画面1上の表示領域
2の大きさだけでなく表示領域の形状により表示条件を
説明してもよい。
〔発明の効果〕
本発明のデータ表示装置によれば、表示画面上の表示領
域が指定されると、データ選択手段は、指定された表示
領域の大きさまたは表示領域の指定により決定される表
示図形の拡大、縮小率に応じて適合する最適レベルの表
示データを自動選択するから、指定された表示領域に対
応した最適レベルの表示データを極めて正確に且つ操作
手順を少なくして選択表示できる。また表示手段による
表示処理も表示領域の大きさに応じて選択された量のデ
ータの表示処理をすればよく、必要以上の無駄な表示処
理が省け、極めて効率的処理により高速の表示ができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b),(c)は本発明によるデータ表
示装置の一実施例を示す各小,中,大表示領域の表示内
容の説明図、第2図は本発明によるデータ表示装置の一
実施例を示す構成ブロツク図、第3図は第2図のワール
ド座標系とデバイス座標系の写像関係の説明図、第4図
は第2図の表示画面上の表示領域の指定方法の説明図、
第5図は第2図の表示条件と表示データの対応表の説明
図である。 1……表示画面、2……表示領域、3……中央処理装置
(CPU)、4……主メモリ(MM)、5……グラフイ
ツクイメージ描画専用プロセツサ(GIP)、6……フ
レームメモリ(FM)、7……デイスク、8……ポイン
テイングデバイス(P/D)、9……キーボード(K/
B)、10……ワールド座標系(WC)、11……WC
上の表示領域、12……デバイス座標系(DC)、13
……グラフイツクカーソル、14……表示条件欄、15
……表示データへのポインタ欄、21……機能ブロツク
図、22……論理回路図、23……トランジスタ回路
図。
フロントページの続き (72)発明者 渡辺 範人 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 横山 考典 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 谷藤 真也 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−84587(JP,A) 特開 昭57−207932(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】階層構造の概略構造を記述した上位レベル
    から詳細構造を記述した下位レベルまでの複数レベルの
    表示データを構成しておき、上記表示データを表示する
    表示画面上の指定された表示領域に選択されたレベルの
    表示データを表示するようにしたデータ表示装置におい
    て、上記表示データを表示する表示画面上の表示領域を
    指定する入力手段と、該入力手段により指定された表示
    領域の大きさに応じて適合するレベルの表示データを選
    択するデータ選択手段と、該データ選択手段によって選
    択されたレベルの表示データを上記入力手段によって指
    定された表示画面上の表示領域に表示する表示手段とを
    設けたことを特徴とするデータ表示装置。
  2. 【請求項2】上記表示領域の大きさの区分された範囲と
    それに適合するレベルの表示データとの対応表を有し上
    記入力手段により指定された表示領域の大きさに応じて
    適合するレベルの表示データを選択するデータ選択手段
    を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    データ表示装置。
  3. 【請求項3】上記表示領域の大きさの区分された範囲に
    よって決定される表示のさいの座標変換の拡大縮小率の
    区分された範囲とそれに適合するレベルの表示データと
    の対応表を有し上記入力手段により指定された表示領域
    の大きさに応じて適合するレベルの表示データを選択す
    るデータ選択手段を設けたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のデータ表示装置。
JP61178659A 1986-07-31 1986-07-31 データ表示装置 Expired - Lifetime JPH0640340B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178659A JPH0640340B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 データ表示装置
US07/079,046 US5151974A (en) 1986-07-31 1987-07-29 Data display method
DE3751541T DE3751541T2 (de) 1986-07-31 1987-07-30 Anzeigeverfahren.
EP87111041A EP0255699B1 (en) 1986-07-31 1987-07-30 A data display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178659A JPH0640340B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 データ表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336376A JPS6336376A (ja) 1988-02-17
JPH0640340B2 true JPH0640340B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=16052324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178659A Expired - Lifetime JPH0640340B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 データ表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5151974A (ja)
EP (1) EP0255699B1 (ja)
JP (1) JPH0640340B2 (ja)
DE (1) DE3751541T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379371A (en) * 1987-10-09 1995-01-03 Hitachi, Ltd. Displaying method and apparatus for three-dimensional computer graphics
JP2788451B2 (ja) * 1988-03-16 1998-08-20 大日本印刷株式会社 自動スケール機能を有する紙器設計システム
US5016113A (en) * 1988-04-04 1991-05-14 Pioneer Electronic Corporation Apparatus for reproducing and processing picture information including graphic codes from a recording medium
JP3134323B2 (ja) * 1991-02-09 2001-02-13 ソニー株式会社 ウインドウ表示装置およびウインドウ表示方法
JP2850571B2 (ja) * 1991-04-25 1999-01-27 日本電気株式会社 レイアウトデータ編集装置
JPH04344524A (ja) * 1991-05-21 1992-12-01 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2865454B2 (ja) * 1991-08-20 1999-03-08 富士通株式会社 図面表示装置
EP0529121A1 (en) * 1991-08-24 1993-03-03 International Business Machines Corporation Graphics display tool
US5621429A (en) * 1993-03-16 1997-04-15 Hitachi, Ltd. Video data display controlling method and video data display processing system
US5522020A (en) * 1993-09-14 1996-05-28 International Business Machines Corporation System and method for rapidly determining relative rectangle position
US5513342A (en) * 1993-12-28 1996-04-30 International Business Machines Corporation Display window layout system that automatically accommodates changes in display resolution, font size and national language
KR19980075429A (ko) * 1997-03-31 1998-11-16 윤종용 이동통신 시스템의 기지국 관리장치에서 위젯의 폰트 변경 방법
US6135958A (en) * 1998-08-06 2000-10-24 Acuson Corporation Ultrasound imaging system with touch-pad pointing device
US6462750B1 (en) 1999-09-03 2002-10-08 International Business Machines Corporation Enhanced image editing through an object building viewport
US6657644B1 (en) 1999-09-07 2003-12-02 International Business Machines Corporation Layer viewport for enhanced viewing in layered drawings
JP2001283243A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Mitsubishi Electric Corp 3次元グラフィックス描画データを記録した記録媒体およびその描画方法
US7360168B2 (en) * 2004-02-12 2008-04-15 International Business Machines Corporation Automatically scaling the information and controls in navigation tabs per available window area
JP4898133B2 (ja) * 2005-04-11 2012-03-14 ホーチキ株式会社 取付金具
JP2011198932A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Nuflare Technology Inc 図形データの表示方法および図形データ表示装置
JP6242658B2 (ja) * 2013-10-31 2017-12-06 株式会社東芝 コンテンツ表示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616217A (en) * 1981-05-22 1986-10-07 The Marconi Company Limited Visual simulators, computer generated imagery, and display systems
JPS5936299B2 (ja) * 1981-06-17 1984-09-03 富士通株式会社 画面表示装置
US4660157A (en) * 1981-10-02 1987-04-21 Harris Corporation Real time video perspective digital map display method
US4574364A (en) * 1982-11-23 1986-03-04 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling image display
DE3277247D1 (en) * 1982-12-22 1987-10-15 Ibm Image transformations on an interactive raster scan or matrix display
EP0121015B1 (en) * 1983-03-31 1990-03-07 International Business Machines Corporation Presentation space management and viewporting on a multifunction virtual terminal
JPS59183458A (ja) * 1983-04-01 1984-10-18 Hitachi Ltd 画像検索方式
JPS6084587A (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 三菱電機株式会社 図形管理表示装置
US4550315A (en) * 1983-11-03 1985-10-29 Burroughs Corporation System for electronically displaying multiple images on a CRT screen such that some images are more prominent than others
JPH065541B2 (ja) * 1983-12-30 1994-01-19 株式会社日立製作所 論理回路の自動設計方法
JPS60196856A (ja) * 1984-03-20 1985-10-05 Olympus Optical Co Ltd 画像検索登録装置
JPH0652472B2 (ja) * 1984-07-23 1994-07-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション イメージ処理方法
JPS6156435A (ja) * 1984-07-25 1986-03-22 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置に於ける配線長予測方法
US4847788A (en) * 1985-03-01 1989-07-11 Hitachi, Ltd. Graphic data processing method and system
FR2579794B1 (fr) * 1985-04-02 1989-06-02 Thomson Csf Procede d'insertion et medaillons dans l'image fournie par un transformateur numerique d'images et transformateur numerique d'images mettant en oeuvre ce procede
JPH0690596B2 (ja) * 1985-04-30 1994-11-14 日本電装株式会社 電子地図表示装置
US4700320A (en) * 1985-07-09 1987-10-13 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Bitmapped graphics workstation
US4766555A (en) * 1985-09-03 1988-08-23 The Singer Company System for the automatic generation of data bases for use with a computer-generated visual display
JPS6282477A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Canon Inc 表示装置
US4831543A (en) * 1986-02-21 1989-05-16 Harris Semiconductor (Patents) Inc. Hierarchical net list derivation system
US4974175A (en) * 1987-06-19 1990-11-27 Hitachi, Ltd. Drawing information processing method and apparatus
US5001697A (en) * 1988-02-10 1991-03-19 Ibm Corp. Method to automatically vary displayed object size with variations in window size

Also Published As

Publication number Publication date
DE3751541D1 (de) 1995-11-02
US5151974A (en) 1992-09-29
EP0255699B1 (en) 1995-09-27
JPS6336376A (ja) 1988-02-17
EP0255699A2 (en) 1988-02-10
DE3751541T2 (de) 1996-05-30
EP0255699A3 (en) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640340B2 (ja) データ表示装置
US5943679A (en) Multi-page document viewer having a focus image and recursively nested images of varying resolutions less than the resolution of the focus image
JP2642021B2 (ja) ディスプレイ・システム
JP3886019B2 (ja) 情報処理装置およびウインドウ表示方法
US5596690A (en) Method and apparatus for operating on an object-based model data structure to produce a second image in the spatial context of a first image
US5652851A (en) User interface technique for producing a second image in the spatial context of a first image using a model-based operation
EP0194442B1 (en) Method for manipulation of graphic sub-objects in an interactive draw graphic system
JPH06274586A (ja) 表示方式
JPH028339B2 (ja)
EP0217048A2 (en) Method for editing a graphic object in an interactive draw graphic system
JP3755691B2 (ja) 情報処理装置とその拡大表示方法および記録媒体
JPS6075873A (ja) 表示装置
JP3036007B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH0749760A (ja) 文書処理装置
JPH01147670A (ja) 画像表示方法
JP2585537B2 (ja) グラフィックデータ処理装置およびその方法
JP4130128B2 (ja) 図形表示方法及び図形処理装置
JPS6360671A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH02151972A (ja) 文書検索方式
JP2007213046A (ja) 画像表示装置及び画像表示プログラム
JP2680076B2 (ja) マルチウィンドウの画面表示方法
JPS6315617B2 (ja)
JP2611198B2 (ja) 画像処理装置
JP2751224B2 (ja) 文書作成装置
JPH09319537A (ja) 情報表示装置