JPS6299835A - 回路の試験ポイントの診断方法およびそのための診断装置 - Google Patents

回路の試験ポイントの診断方法およびそのための診断装置

Info

Publication number
JPS6299835A
JPS6299835A JP61157160A JP15716086A JPS6299835A JP S6299835 A JPS6299835 A JP S6299835A JP 61157160 A JP61157160 A JP 61157160A JP 15716086 A JP15716086 A JP 15716086A JP S6299835 A JPS6299835 A JP S6299835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test point
circuit
signal
diagnosing
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61157160A
Other languages
English (en)
Inventor
アルバート、エム、ラビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Singer Co
Original Assignee
Singer Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Singer Co filed Critical Singer Co
Publication of JPS6299835A publication Critical patent/JPS6299835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/2215Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test error correction or detection circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318566Comparators; Diagnosing the device under test

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はディジタル機器の診断試験に関するもので、特
に、試験装置自身におけるエラーを検出することができ
る試験に関するものである。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点) 複雑なディジタル機器の診断試験は一般的である。典型
的には、これはシステムに対するデータ分配および試験
ポイントからCPLJへの診断データの転送を行うグロ
ーバルバスの使用を含む。そして、偏差が検出された時
エラーを生じているチェックポイントが発見される。
しかしながら、従来の診断システムは問題を生じている
試験ポイントを特定することができるものの、ディジタ
ルシステムのグ[1−パルバスおよびCPUが診断ルー
チンを走らせるのに必要な期間占有されることを必要と
する。もちろん、このことはシステムのデータ処理速度
をそこなう。
さらに、もしバスやCPtJが一時的に動作不能になっ
た場合、試験ポイントの診断試験は遂行できない。
本発明は従来技術の問題点を診断情報を処理するための
システムCPtJへのディジタルシステムグローバルバ
スの使用の必要性を避けることにより解決するものであ
る。
(問題点を解決するための手段、作用および効果) 本発明のシステムは試験ポイントからのパラレルデータ
を受(ブ付けるための相互接続されたシフトレジスタを
使用する。それからシフトレジスタの内容が2つの独立
したシーケンスでシリアルに読み出される。これらのシ
ーケンスはシフトレジスタの双方向の読み出しと対応す
る。双方向シーケンスの間シフトレジスタから読み出さ
れたデータは比較され、この比較はどの試験ポイントに
エラーが存在するか、あるいはシフトレジスタのどのビ
ットに問題があるかに関づる情報を発生する。
従って、本発明はヂエックされているディジタルシステ
ムのグローバルバスを必要としない、自己ヂエツク診断
システムを提供するものである。また、被試験システム
tよより高速にl)1作する。さらに被試験システムの
グローバルバスあるいはCPUが一時的に動作不能とな
っても試験ポイントは診断され得る。
(実施例) 上述の本発明の目的および効果は添付図面を参照して明
確に理解される。
第1図を参照づると、カード10および12は複雑なデ
ジタルシステム中の回路板を表わしている。試験ポイン
ト14および16はカード10上に存在し、これに対し
て試験ポイント18および20はカード12上に存在す
る。カード10および12の診断試験ポイント14.1
6.18および20を監視することにより行われる。
このように行うため、試験ポイントからの出力は直列接
続されたシフトレジスタ22および24の個々のビット
位置に接続される。特に試験ポイント14および16は
シフトレジスタ22に接続され、これに対し試験ポイン
ト18および20はシフトレジスタ24に接続される。
概念上はシフトレジスタ22および24に記憶されたデ
ータは試験ポイントにエラーが無ければ第2A図に示さ
れるように全て2進“0″である。
シフトレジスタ22および24の主要な目的は試族ポイ
ント14.16.18および20からのパラレルデータ
を線44においてシリアルデータに変換するためである
。シリアルデータが2進゛1″ビツトを含んでいる場合
には試験ポイントの1つがニジ−のない状態にはないと
いうことを示している。各試験ポイントはシフトレジス
タ22および24から読み出されるシリアルデータにお
いてビット位置に対応しているため、問題のある試験ポ
イントは!i!44上に発生するシリアルデータを観察
することにより容易に検出することができる。
線26に沿ってクロックがレジスタの入力28および3
0に供給され、データをシフトレジスタ22および24
からシフトする。線32に沿ってロード信号がシフトレ
ジスタ24および22に対応するロード端子34および
36に接続され、ポイント14,16.18および20
からのパラレル試験ポイントデータをシフトレジスタ2
2および24に定期的にロードする。
本発明の主要な特徴はシフトレジスタ22および24の
動作性をチェックすることができるシステムの能力であ
る。これは付加的な線38をシフトレジスタ24および
22のそれぞれの入力端子40および42に接続するこ
とにより達成される。
2つの線32および38は3つの独立した状態を表現す
るのに必要である、第1の状態はカード10および12
からテストポイントデータをシフトレジスタ22および
24にロードさせる。第2の2進状態中、そのデータは
上方にシフトされ線44上にシリアルな形で現われるよ
うになる。シフトレジスタ46は試験ポイントからのシ
リアルデータ44を記憶する。シフトレジスタ46は試
験ポイント14,16.18および20からのシリアル
データ44を記憶する。
続く期間中、線32および38は第3の2進状態を維持
し、それによってシフトレジスタ22および24の内容
は線48に沿ってシフトダウンされる。追加シフトレジ
スタ50は線48に沿って環われるシリアルデータの内
容を記憶する。対応するシフトレジスタ46および50
はコンパレータ54に接続された出力49および52を
有している。本発明の通常動作中はシフトレジスタ46
および50からの出力は同一であるので厳密な比較が存
在する。しかしながらシフトレジスタ22あるいは24
のいずれかにビットが発生する非動作状態にある時はシ
フトレジスタ46および50の出力間には同一性が存在
しない。
シフトレジスタ22の最上位ビット位置が非動作である
瞬間を仮定すると、試験ポイントにエラーがなくても一
連の2進ti 1 ptを発生する。
しかしながら、シリアルレジスタがシフトダウンされた
とき、試験ポイントに対応する2進位置のそれぞれは最
後のビットが読出されるまで2進“0″状態になり、そ
の最後のビットがシフトレジスタ22に記憶された非動
作上位ビットに対応している。診断装置の第1の双方向
状態の間エラーが検出される際のタイミングを表わす第
2B図および第2の双方向状(ぶの間エラーが検出され
る際のタイミングを表わす第2C図に対応する信号はコ
ンパレータ54において比較され、第2C図にお番プる
2進“1″と第2B図の第4の2進1ビツトの一致はシ
フトレジスタ22の最上位2進ビット位置に関する問題
を正確に示す。この様にしてこの診断装置は自己診断を
行う。
本発明は2枚のカード10および12.2つのシフトレ
ジスタ22および24に関して説明しているが、これは
本発明の説明を単に単純化するものであり、本発明の診
断装置は多数のカード上の多数の試験ポイントに拡張で
きることを理解するべきである。22.24のようなシ
フトレジスタ数は限界的なものではなく、必要なことは
試験ポイントがパラレルな形で試験カードからシフトレ
ジスタへ読み出され、比較のためにシリアルデータに変
換されることである。
本発明はここに記憶された構成の詳細点に限定されるも
のではなく、自明な変形は当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置のブロック図、第2図は本発明の
B置における動作を示す信号のタイミング図である。 10.12・・・カード、14.16,18.20・・
・試験ポイント、22.2’4,46.50・・・シフ
トレジスタ、54・・・コンパレータ。 出願人代理人  佐  藤  −雄 F/6/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試験ポイントからディジタル試験信号を読出す過程
    と、読出された信号を記憶する過程と、メモリからディ
    ジタル信号をシリアルに読出す過程と、その信号のレベ
    ルをエラーのない回路動作を表わす所定レベルと比較す
    る過程とを備えた回路の試験ポイントを診断する方法に
    おいて、前記シリアルに読出された信号のいずれかのビ
    ットとその所定レベルとの差が、メモリからのシリアル
    データの流れにおけるビット位置に対応する試験ポイン
    ト位置におけるエラーを示していることを特徴とする回
    路の試験ポイントの診断方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、メモリ
    からの内容を双方向にシフトさせる過程と、双方向シフ
    トの結果得られるディジタル信号を比較する過程と、 前記比較の結果として、記憶された読出信号の決定でき
    るビットの誤動作を検出する過程を有することを特徴と
    する回路の試験ポイントの診断方法。 3、ディジタル試験信号を試験ポイントから第1の記憶
    手段に接続するパラレル手段と、前記第1の記憶手段か
    らディジタル信号をシリアルに読出す手段と、信号のレ
    ベルをエラーのない回路動作を表わす所定レベルと比較
    する第1の比較手段とを備えた回路の試験ポイントの診
    断装置において、 シリアルに読出された信号のいずれかのビットとその所
    定レベルとの差が前記第1の記憶手段から読出されたシ
    リアルデータの流れにおけるビットの位置に対応する試
    験ポイント位置におけるエラーを示していることを特徴
    とする回路の試験ポイントの診断装置。 4、特許請求の範囲第3項記載の診断装置において、前
    記第1の記憶手段の内容を、その出力から前記第1の記
    憶装置について決定できる段階である、誤動作を検出す
    るための第2の比較手段に対して双方向にシフトさせる
    制御手段を有することを特徴とする回路の試験ポイント
    の診断装置。 5、特許請求の範囲第4項記載の診断装置において、前
    記第1の記憶手段が少なくとも1つのシフトレジスタを
    備えたことを特徴とする回路の試験ポイントの診断装置
    。 6、特許請求の範囲第4項の診断装置において、前記第
    1の記憶手段の双方向にシフトされた内容をそれぞれ記
    憶する第2および第3の記憶手段を備えたことを特徴と
    する回路の試験ポイントの診断装置。
JP61157160A 1985-10-21 1986-07-03 回路の試験ポイントの診断方法およびそのための診断装置 Pending JPS6299835A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/789,528 US4683569A (en) 1985-10-21 1985-10-21 Diagnostic circuit utilizing bidirectional test data comparisons
US789528 1985-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6299835A true JPS6299835A (ja) 1987-05-09

Family

ID=25147902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61157160A Pending JPS6299835A (ja) 1985-10-21 1986-07-03 回路の試験ポイントの診断方法およびそのための診断装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4683569A (ja)
JP (1) JPS6299835A (ja)
AU (1) AU584212B2 (ja)
CA (1) CA1251569A (ja)
DE (1) DE3635736A1 (ja)
FR (1) FR2588966A1 (ja)
GB (1) GB2181850B (ja)
IL (1) IL78898A0 (ja)
IT (1) IT1197111B (ja)
NO (1) NO862510L (ja)
SE (1) SE8604333L (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3538484A1 (de) * 1985-10-25 1987-05-07 Siemens Ag Verfahren zur ueberpruefung von schutzbefehl-uebertragungssystemen im on-line-betrieb
JPH0690260B2 (ja) * 1986-05-30 1994-11-14 三菱電機株式会社 論理回路試験装置
US4750181A (en) * 1986-11-05 1988-06-07 Rockwell International Corporation Dynamic circuit checking apparatus using data input and output comparisons for testing the data integrity of a circuit
JPS63165930A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Toshiba Corp エラ−検査装置
US6304987B1 (en) * 1995-06-07 2001-10-16 Texas Instruments Incorporated Integrated test circuit
JP3005250B2 (ja) 1989-06-30 2000-01-31 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド バスモニター集積回路
DE69739438D1 (de) * 1996-02-06 2009-07-16 Ericsson Telefon Ab L M Anordnung und verfahren zur prüfung von integrierten schaltungseinrichtungen
DE19730716A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Fraunhofer Ges Forschung Triggerung eines Meßverfahrens zur Qualitätsbeurteilung von Audio- und/oder Sprachsignalen
US6408413B1 (en) 1998-02-18 2002-06-18 Texas Instruments Incorporated Hierarchical access of test access ports in embedded core integrated circuits
US6405335B1 (en) 1998-02-25 2002-06-11 Texas Instruments Incorporated Position independent testing of circuits
GB2344184A (en) 1998-11-26 2000-05-31 Ericsson Telefon Ab L M Testing integrated circuits
US7058862B2 (en) 2000-05-26 2006-06-06 Texas Instruments Incorporated Selecting different 1149.1 TAP domains from update-IR state
JP2001166009A (ja) 1999-12-14 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 診断機能を有する半導体集積回路
US6728915B2 (en) 2000-01-10 2004-04-27 Texas Instruments Incorporated IC with shared scan cells selectively connected in scan path
US6769080B2 (en) 2000-03-09 2004-07-27 Texas Instruments Incorporated Scan circuit low power adapter with counter
CN100442069C (zh) * 2005-12-08 2008-12-10 上海华虹Nec电子有限公司 同步通讯芯片进行多芯片并行测试的方法
US10118307B2 (en) 2014-04-29 2018-11-06 Chervon (Hk) Limited Chain saw

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3582633A (en) * 1968-02-20 1971-06-01 Lockheed Aircraft Corp Method and apparatus for fault detection in a logic circuit
US3863215A (en) * 1973-07-03 1975-01-28 Rca Corp Detector for repetitive digital codes
US4216374A (en) * 1978-08-11 1980-08-05 John Fluke Mfg. Co., Inc. Hybrid signature test method and apparatus
US4257031A (en) * 1979-07-18 1981-03-17 The Bendix Corporation Digital remote control system
JPS5618766A (en) * 1979-07-26 1981-02-21 Fujitsu Ltd Testing apparatus for logic circuit
US4357703A (en) * 1980-10-09 1982-11-02 Control Data Corporation Test system for LSI circuits resident on LSI chips
US4404677A (en) * 1981-04-08 1983-09-13 Rockwell International Corporation Detecting redundant digital codewords using a variable criterion
US4476560A (en) * 1982-09-21 1984-10-09 Advanced Micro Devices, Inc. Diagnostic circuit for digital systems

Also Published As

Publication number Publication date
GB2181850B (en) 1989-12-20
FR2588966A1 (fr) 1987-04-24
CA1251569A (en) 1989-03-21
NO862510D0 (no) 1986-06-23
IT8621514A0 (it) 1986-08-22
SE8604333L (sv) 1987-04-22
SE8604333D0 (sv) 1986-10-13
GB2181850A (en) 1987-04-29
IT8621514A1 (it) 1988-02-22
IL78898A0 (en) 1986-09-30
AU5887586A (en) 1987-04-30
US4683569A (en) 1987-07-28
IT1197111B (it) 1988-11-25
AU584212B2 (en) 1989-05-18
NO862510L (no) 1987-04-22
GB8613569D0 (en) 1986-07-09
DE3635736A1 (de) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6299835A (ja) 回路の試験ポイントの診断方法およびそのための診断装置
US4493078A (en) Method and apparatus for testing a digital computer
JPS5958558A (ja) 並列周期的冗長チエツク回路
JPS59501640A (ja) デジタルシステムのための診断回路
JPS63200249A (ja) 情報処理装置
US3740646A (en) Testing of non-linear circuits by accumulated result comparison
US4701917A (en) Diagnostic circuit
WO1989009471A2 (en) Memory selftest method and apparatus
JPH07198782A (ja) 診断回路
JP2808983B2 (ja) メモリ診断方法
SU1686450A1 (ru) Устройство дл контрол операций ввода-вывода
SU441532A1 (ru) Устройство дл обнаружени неисправностей в логических схемах
JP2744298B2 (ja) バッファ制御用計数回路の障害検出方式
JPS63280342A (ja) シフトパス故障診断装置
JPS6346458B2 (ja)
JPS5941617B2 (ja) 信号伝送系の検査回路
JPH11219323A (ja) データパス故障検出方法及び情報処理装置
JPS62166449A (ja) 論理装置の履歴記憶装置
JPS6027052B2 (ja) 記憶装置アドレス系回路の試験方式
JPH0370811B2 (ja)
JPS5938618B2 (ja) 接点入力回路の異常点検装置
JPH0593764A (ja) 論理回路の検査装置
JPH0743655B2 (ja) 情報処理装置
JPH0474369A (ja) エラー検出回路
JPH0466880A (ja) 障害処理装置