JPS6290058A - デ−タ出力装置 - Google Patents

デ−タ出力装置

Info

Publication number
JPS6290058A
JPS6290058A JP61214993A JP21499386A JPS6290058A JP S6290058 A JPS6290058 A JP S6290058A JP 61214993 A JP61214993 A JP 61214993A JP 21499386 A JP21499386 A JP 21499386A JP S6290058 A JPS6290058 A JP S6290058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
host
data output
output device
loader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61214993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740701B2 (ja
Inventor
Aaru Mooreru Buraian
ブライアン・アール・モーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Publication of JPS6290058A publication Critical patent/JPS6290058A/ja
Publication of JPH0740701B2 publication Critical patent/JPH0740701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0772Means for error signaling, e.g. using interrupts, exception flags, dedicated error registers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0733Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a data processing system embedded in an image processing device, e.g. printer, facsimile, scanner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0748Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a remote unit communicating with a single-box computer node experiencing an error/fault
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0781Error filtering or prioritizing based on a policy defined by the user or on a policy defined by a hardware/software module, e.g. according to a severity level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0793Remedial or corrective actions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1443Transmit or communication errors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプリンタ、プロッタ等のデータ出力装置に関し
、さらに詳しくは、ホストシステムとの双方向の通信手
段を有し、ホストシステムから転送されてくるデータを
出力するデータ出力装置に関する。
従来の技術とその問題点 ホストシステムに接続して使用されるデータ出力装置は
、従来、機構的にも電気的にもシンプルでアリ、ホスト
コンピュータシステムより送られて(るデータは即、処
理され出力されていた。このため、ホストシステムから
のデータの転送スピードは、データ出力装置の処理能力
に合うように制限されていた。その後、データ出力装置
の処理能力はそれほど向上してはいないが、機構的な改
良または、バッファ付の出力装置などによって、急速に
増大したホストシステムからのデータを一時保存するこ
とによって、その処理能力は高くなってきている。しか
し、現在のデータ出力装置の多くは、相変わらずデータ
出力装置側からの信号により、ホストシステムからのデ
ータの転送速度を制御している。
このように、データ出力装置においてデータ処理能力に
ついてはある程度向上しているものの、エラー発生時の
処理についてはあまり考慮されていない。一般に、デー
タ出力装置からのエラー信号は、そのシステムがダウン
するまで無視されたり、オペレータの介在によってのみ
検出されていた。この結果、オペレータが直接関知しな
い限り、ささいな異常はしはしば発生している。また、
出力装置とホストからのデータ転送スピードが合わない
、もしくは転送データのフォーマットの使用方法か間違
かっていると言った使用上のミスは、オペレータの介在
なしでは、ホストシステムは検出もチェックも出来なか
った。
問題点を解決するための手段 そこで本発明は、オペレータの介在なしに、データ出力
装置のエラーをホストシステムが検知することが出来る
とともに、発生したエラーの状態に応じて、データ出力
装置を制御することが可能なデータ出力装置を提供する
ことを目的とする。
よって本発明は、ホストシステムとの双方向の通信手段
を有し、ホストシステムから転送されてくるデータを出
力するデータ出力装置において、該データ出力装置のエ
ラーを検知する検知手段と、該エラー検知手段によって
エラーか検知されたとき、エラー検知状態を上記ホスト
システムに通知する手段と、上記エラー検知手段のエラ
ー検知状態に応じて、上記ホストシステムからの所定の
信号によって上記データ出力装置を所定の状態とする制
御手段とを備えたことを特徴とする。
実施例 以下、本実施例の概略を説明する。なお、実施例におい
ては、データ出力装置としてレーザビームプリンタを示
すが、本発明はこれに限定されるものでない。
本実施例のレーザビームプリンタは、ポストシステムか
らプリンターに転送されるプリントされるべきデータと
それに付随したコマンドの転送手段と、それとは逆にプ
リンタがらポストシステムに転送されるプリンタのエラ
ー状態を転送する手段をもつものである。さらに具体的
には、プリントするために、−担プリントイメージをビ
ットマツプメモリーに展開して、それをプリントするよ
うなビットマツプメモリーをもつものである。このプリ
ンタは時には、プリントをコントロールするプリンタエ
ンジンとイメージを作成するシステムコントローラに分
離されるような複合システムとなることもある。このよ
うな複合システムにおいては、システムに大きな影響を
及ぼすオペレーションそして機構上の一般的な問題のほ
かに、数々のシステムエラーが起こる。このようなエラ
ーの状態はプリンタよりホストシステムに通知される。
また、上記エラーはプリンタの制御手段によって、プロ
ッタモードにおけるデータの手順不良のようなシビアエ
ラー、そして、メモリ不良のようなフェイタルエラーな
どに区分される。
以下、実施例を詳細に説明する。本発明に係わるレーザ
ビームプリンタのハードウェアブロック図を第1図に示
す。プリンター50はホストターミナル40(通常コン
ピュータ又はコンピュータシステム)から送られる制御
データおよび印字データを受けとる。プリンタ50はレ
ーザプリントエンジン52を含み、このエンジン52は
メカ構造と、このメカ構造を制御するための種々のコン
トロール及び検出を行うマシンコントロールボード54
とから成る。マシンコントロールボード54は、ビット
マツプコントローラ58(後で述べるがビットマツプメ
モリ60をコントロールする)と同様にビットマツプC
PU56とタイムシェア方式によって結ばれる。ビット
マツプCPU56はインターフェイス62を経由してホ
ストターミナル4oがらの信号(データ)を受信し、フ
ロントパネル70(第4図参照)によって指示されたフ
ォーマットに従がってプリントデータを作成する。また
、ビットマップコントローラ58は、フォントカートリ
・ソジ80からフォントデータやソフトウェアのダウン
ロードの受信を行なう。なお、フォントカートリッジ8
0はオペレータによって選択可能であり、かつ着脱自在
であって、テストプログラムのダウンロードやソフトウ
ェアのバージョンアップにも使われる。
第2図は、ビットマツプCPU56におけるデータ処理
のブロック図であり、ビ・ノドマツプCPU56はホス
トターミナル40からのデータ、及び、ホストターミナ
ル40に対するデータを双方向の伝送チャンネル90を
経由してコントロールし、また、ビットマツプコントロ
ーラ58及ヒマジンコントロールボード54との信号の
コントロールを行なっている。ホストターミナル40か
らのキャラクタ及びコマンドデータは、ホストインプッ
トプロセス94がキャラクタ及びコマンドの処理を終了
するまで、一時的にインプットバッファ92に貯えられ
る。ページバッファ96には、ビットマツプファイリン
グプロセス98がビットマツプコントローラ58にデー
タを渡す処理が終了するまで、ホストインプ・7トプロ
セス94からのキャラクタ情報が貯えられる。
また、エンジンコントローラプロセス88ハ、マシンコ
ントロールボード54に対する制御信号を処理し、エン
ジンのステータスをチェックするとともに、フロントパ
ネルプロセス86からの指令と同様に、オペレータが指
示した指令をホストインプ・ノドプロセス94から受は
処理する。フロントパネル(7) S w信号ハ、フロ
ントパネルプロセス86.エンジンコントロールプロセ
ス88及びホストインプットプロセス94からのシステ
ムステータスやエンジンステータスと同様に、ホストア
ウトプットプロセス84にて処理され、双方向チャンネ
ル90を経由してホストターミナル40に送られる。
ビットマツプcpu56は第2図に示されるような機能
をもち、また、概念的には第3図に示される64にバイ
トのメモリー60をもつ。第3図はバンク1,2.3と
して示される3つの異なったモードを示し、それぞれの
状況(モード)に応じて使いわけられる。バンク1はメ
モリーのアドレス割り付を示す。バンク2はトータル6
4にバイトのシステムRAMエリア100が32にバイ
トのシステムROMエリア102とRA M +04エ
リアに分割される。システムROMエリア102には通
常動作のためのフオームウェアかフォントカートリ・ノ
ジ80からダウンロードされ、RA M 104エリア
はインプットバッファ92.ページバッファ96などに
使用サレル。オペレーションシステムは、第3のフィフ
クに含まれる。これは、上位32にバイトにあるRAM
エリア104Aと同様に106の32にバイトのkOM
又はRAMのミラーされたものである。しかしながら、
4にバイトのローダエリア108は、システムエラーチ
ェックに用いられるような場合において、ROMオペレ
ーティングシステムを一時的に書き替えるため、54K
 /<イトのシステムRAM100の下位に32にバイ
トのシステムがロードされる時にアクティブになる。ま
た、256バイトのRAMエリア110は、第1図のエ
ンジンのコントロールで述べたもので、64にバイトメ
モリーの最下位にマツプされている。このメモリーはエ
ンジンコントロールボード54とピッl−7ツ7’ C
P U 55の相互のデータ伝送に使われる。シーケン
ス上、32にバイトのシステムROMには、パワーオン
時、4にバイトのローダプログラム108にジャンプす
るようにJUMP命令が組み込まれている。また、ハー
ドウェア上のエラーが検出されると、以下に説明するホ
ストに対してエラー信号(データ)を送出する機能が組
み込まれている。ハードウェア構造に関わるエラーであ
れば基本的にはフェイタルエラーとなり全ての機能が禁
止される。第4図に図示されるフロントパネル70とプ
リンタ プロセスコントローラーはデータ伝送を行なう
。エラ一時には、フォール) L E D 122は点
灯し、2桁の7セグメント表示装置124にエラーコー
ドか表示される。もし、フロントパネルに表示されるエ
ラーかりカバプルエラーであれば、オペレータの介在に
より復帰させるか、ホストからのリセット信号により正
常に戻すことが出来る。
本発明によるデータ出力装置は、基本的にパワーオンシ
ーケンスがいくつかのエラー処理ルーチンを含む4にロ
ーダ−を起動する。そして、4にローダはシステムをシ
ステムRA M 100の下位の32に/<イトエリア
にロードし、通常動作時は4 Kローターはシステムメ
モリーからはすれる。フェイクルエラーか起こると、4
にローダー108はシステムメモリーに再マツプされ、
メカ的なエラーかプログラムエラーかのチェックをする
ために起動される。それから、4にローダ−1O8はフ
ロントパネル70にエラーコード10から79の何れか
を表示し、ビットマツプcpu56のシステムにあるエ
ラー検出およびホストとの通信サブルーチンにデータを
渡す。このデータは8ビツト構成で下位7ビツトはエラ
ーコードを示し、上位の1ビツトはシビアまたはフェイ
タルエラーであることを示すフラグである。このエラー
フードを受けて、これはフロントパネル70の7セグメ
ント124に示されるコードと同一であるが、システム
は現在の状態をホスト・10に伝送する。また本発明に
よれば、双方向のチャンネル90を経由してホストに対
し、フロントパネルカラ設定すれたオペレーションフォ
ーマット(キー操作)を全て伝送することも可能である
オペレーティングシステムとローダの関連は第5図の1
50に示される。オペレイティングシステムはコールド
スタートシーケンス152カラ開始すれ、ローダ154
にて実際のシーケンスか始まる。
ステップ156でハードのイニシャライズと自己診断が
行なわれ、その後、コントロールはローダ−からオペレ
ーティングシステムに戻る(158)。通常動作はステ
ップ160で行なわれ、周期的にステップ162でシビ
アエラーのチェック、ステップ164でフェイタルエラ
ーのチェックが行なわれる。もし、シビアエラーがステ
ップ162て検出されると8ビツトのエラーコードの最
上位ビットにシビアエラーを示すフラグかステップ16
6で付加され、ローダ−はホストからのリセットコマン
ドをステップ1.68 、170で待つ。もし、リセッ
トコマンドをホスト40から受けるとローダ−はステッ
プ156に戻り、ハードウェアのイニシャライズと自己
診断を行ない、通常動作のためのオペレイティングシス
テムに戻る。
ステップ1611にてフゴイタルエラーを検出した場合
は、ステップ172てホストに対し通知し、コン!・ロ
ールをローダに移す。ローダ−にはフェイタル処理ルー
チンがあり第4図で示されるフロンドパオルにエラーフ
ードを表示するとともにフリッカ−させアラームf鳴ら
すことによりオペレータに警告する。そして、このステ
ップ174ては全ての処理(インターラブド)を禁止す
る。これにより、ハードウェアのイニシャライズ及び自
己診断を行なうステップ156に戻り、通常動作に戻る
ためには、オペレーターのパワーダウンによるリセット
しか手段がないようにステップ176で待つ。
本発明の他の実施例を第6図のオペレーション151に
示す。前述第5図と同様にオペレーティングシステムは
ステップ152のコールドスタートン−ケンスから始ま
り、コントロールはステップ154のリーダーに移る。
ステップ156でハードウェアの1ニシヤライズと自E
−”、診断か行なわれた後、コン1゛ロールはステップ
゛158のオペレーティングシステムに移る。通常・助
f′1.はステップ16oかう始マる。もし、ステップ
161でエラーが検出されるとステップ163でホスト
に通知される。この時、検出し7たエラーがシビアエラ
ーであればエラーフードの最上位のビットにシビアエラ
ーフラグが付加される。その後、コントロールはローダ
ーに移され、ステップ165でエラーコードの表示と警
告が行なわれる。ステップ167にて検出されたエラー
かシビアエラーかどうか判定され(これは最上位のビッ
トによって判断される)、シビアエラーであればステッ
プ165 、167 、169をホストターミナルから
のリセットコマンド%ESC”R“ を受けるまでルー
プする。ステップ169でホストからのコマンドを受け
るとハードウェアのイニシャライズと自己診断を行なう
ためにステップ156に戻る。も19、エラーかシビア
エラーでないと(フェイタルもしくはり力プルエラー)
、ステップ165゜167をシステムがコールドスター
ト(ステップ152)するためにオペレータのパワ・−
オン(リセット)かあるまでループする。
今まで述べてきたようにエラー状唐;はフェイタルとシ
ビアに区分され、また、リカバプルエラーもあり、これ
らのほとんどはフロントパネルの2桁の7セグメント1
24に表示され、あるものはホスト40に通知される。
フェイタルエラーでなくシビアエラーはチャンネル90
を経由してホストからビットマツプCPUに対するコマ
ンドによりプリンタ50のリセットを行なうことが可能
である。フエイタルエラーはシステムのパワー再投入、
言い換えればオペレーターによりリセットか必要である
通常、エラーはエラーコードにより分類される。
リカバプルエラーはコード% E 1“から%E2“で
示される。IOから19までのエラーコードはパワーオ
ンシーケンスによって検出され全てフエイタルエラーで
ある。20から29までのコードはメカエラーでありメ
カニカルコントロールプロセッサによって検出される。
これらは、プリントそのものに関わるため全てフェイタ
ルエラーである。30から39までのエラーは一時的(
ディバッグ用)はソフトウェアのバグである。これらの
中にはコモンRAMメモリー(F F Q Q Hから
FFFFH)を経由してのエンジンプロセッサとビット
マツプCPUの通信上のエラーが含まれ、タイミングや
ソフトウェア上のエラーてあり、30から33まてが該
当する。ホストのプログラムミスは40から49であり
、基本的な接続ミスや通信ミスは50から59に示され
る。ソフトウェア上のエラーは60から69で通常製品
(ユーザサイド)では起こらない。エラーコード70か
ら79までには静電気によるものなど素子の一時的なノ
イズによるものである。
本発明による高機能なコンピュータ用のデータ出力装置
を最大限に使用するためには、ここでは説明していない
が、ホスト40にセットされるプリンタを動作させるた
めのドライバープログラムは前述されたエラーコードを
判別して必要に応じてシステムリセットを行うことの壮
来るような高度なものでなければならない。
発明の効果 以上の説明からも明らかなように、本発明では、ホスト
システムとの双方向の通信手段を有1−、ホストシステ
ムから転送されてくるデータを出力するデータ出力装置
において、該データ出力装置のエラーを検知する検知手
段と、該エラー検知手段によってエラーが検知されたと
き、エラー検知状態を上記ホストシステムに通知する手
段と、上記エラー検知手段のエラー検知状態に応じて、
上記ホストシステムからの所定の信号によって上記デー
タ出力装置を所定の状態とする制御手段とを備えたこと
を特徴としたため、データ出力装置のエラーをホストシ
ステムが検知することが出来るとともに、発生したエラ
ーの状態に応じてデータ出力装置を制御することによっ
て、システム全体としては、よ−り高度な統合された機
能をもつことができ、パフォーマンスを上げることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例であるレーザビームプリンタの
ハードウェアブロック図、第2図は第1図に示すレーザ
ビームプリンタのデータ処理ブロック図、第3図はビッ
トマツプメモリのメモリマツプ図、第4図はフロントパ
ネルの平面図、第5図はオペレイティングシステムとロ
ーダとの関連を示すエラー処理のフローチャート、第6
図は別実施例のエラー処理のフローチャートである。 (40)・・・ホストターミナル、(50)・・・レー
ザビームプリンタ、(56)・・・ビットマツプCPU
、(90)・・・双方向チャンネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ホストシステムとの双方向の通信手段を有し、ホス
    トシステムから転送されてくるデータを出力するデータ
    出力装置において、 該データ出力装置のエラーを検出する検知手段と、 該エラー検知手段によってエラーが検知されたとき、エ
    ラー検知状態を上記ホストシステムに通知する手段と、 上記エラー検知手段のエラー検知状態に応じて、上記ホ
    ストシステムからの所定の信号によって上記データ出力
    装置を所定の状態とする制御手段とを備えたことを特徴
    とするデータ出力装置。 2、上記制御手段が上記検出手段によって検出されたエ
    ラーの種類を識別する識別手段を有し、該識別手段によ
    って、検出されたエラーが所定の種類のエラーであると
    識別されたとき、上記ホストシステムからの所定の信号
    によって上記データ出力装置を所定の状態とするように
    した特許請求の範囲第1項記載のデータ出力装置。
JP61214993A 1985-09-20 1986-09-11 デ−タ出力装置 Expired - Lifetime JPH0740701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77837885A 1985-09-20 1985-09-20
US790319 1985-10-23
US778378 1985-10-23
US06/790,319 US4745602A (en) 1985-09-20 1985-10-23 Printer error and control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6290058A true JPS6290058A (ja) 1987-04-24
JPH0740701B2 JPH0740701B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=27119441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214993A Expired - Lifetime JPH0740701B2 (ja) 1985-09-20 1986-09-11 デ−タ出力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4745602A (ja)
JP (1) JPH0740701B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166511A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Hitachi Ltd 印刷システム
JP2009254402A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 電気掃除機

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278840A (en) * 1987-07-01 1994-01-11 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for data induced condition signalling
GB8720879D0 (en) * 1987-09-04 1988-11-16 Secr Defence Improvements in/relating to automatic data plotters
JPH01228865A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Minolta Camera Co Ltd プリンタ制御装置
US4922491A (en) * 1988-08-31 1990-05-01 International Business Machines Corporation Input/output device service alert function
US5333286A (en) * 1989-12-13 1994-07-26 Joseph Weinberger Two way copier monitoring system
US6009284A (en) 1989-12-13 1999-12-28 The Weinberger Group, L.L.C. System and method for controlling image processing devices from a remote location
JPH03288297A (ja) * 1990-04-03 1991-12-18 Omron Corp 取引処理装置
JPH04649A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Nec Corp リモートチャネル装置の障害情報転送方式
US5057866A (en) * 1990-05-04 1991-10-15 Xerox Corporation Remotely accessible copier calculator
US5200958A (en) * 1990-09-28 1993-04-06 Xerox Corporation Method and apparatus for recording and diagnosing faults in an electronic reprographic printing system
US5208814A (en) * 1990-09-28 1993-05-04 Xerox Corporation Method and apparatus for operating an electronic reprographic printing system containing a job submit counter
US5175735A (en) * 1990-09-28 1992-12-29 Xerox Corporation Method and apparatus for handling object faults in an electronic reprographic printing system
DE4112334A1 (de) * 1991-04-16 1992-10-22 Bosch Gmbh Robert Mehrrechnersystem in einem kraftfahrzeug
EP0509530B1 (en) * 1991-04-18 2007-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method
EP0513549A3 (en) * 1991-04-18 1993-12-15 Canon Kk Equipment control apparatus
SG76600A1 (en) * 1991-04-18 2000-11-21 Canon Kk Machine managing apparatus
DE69230270T2 (de) * 1991-04-18 2000-04-20 Canon K.K. Kommunikationssteuereinheit
EP0927914A3 (en) * 1991-04-18 2002-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Equipment control apparatus
CA2075774C (en) * 1991-08-27 2000-10-17 Jeff D. Pipkins Bidirectional parallel protocol
US5825989A (en) * 1992-06-12 1998-10-20 Xerox Corporation System for diagnosing a source of malfunction resulting from the execution of a print job in a network printing system
JPH06214897A (ja) * 1992-12-14 1994-08-05 E Syst Inc 誤り状態検出時に周辺装置に記憶したデータの損失を最少にする方法
US6205363B1 (en) * 1993-11-08 2001-03-20 Seiko Epson Corporation Printer and control method for obtaining printer status
US5774879A (en) * 1993-12-27 1998-06-30 First Data Corporation Automated financial instrument processing system
US5577201A (en) * 1994-03-24 1996-11-19 Unisys Corporation Diagnostic protocol and display system
US5673385A (en) * 1994-06-15 1997-09-30 Hewlett-Packard Company Method for downloading special code from a computer to a hard copy apparatus
US5684934A (en) * 1995-04-26 1997-11-04 International Business Machines Corporation Page repositioning for print job recovery
US6015087A (en) * 1996-10-04 2000-01-18 First Data Corporation Apparatus and method for leasing documents of value
JPH10228365A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 印刷装置、印刷システム、及び、印刷方法
JPH10301736A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Brother Ind Ltd 印刷システム及び印刷システムにおけるエラー情報の管理方法並びに印刷システムにおけるエラー情報の管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6353899B1 (en) * 1998-04-10 2002-03-05 Xerox Corporation Fault management system for a multifunctional printing machine
JP2002056124A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Canon Inc 機器管理システム、機器管理装置及びそれらの制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2002103758A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Riso Kagaku Corp 印刷装置およびそのエラー通知方法
US7391979B2 (en) * 2004-02-03 2008-06-24 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and method of automatic reboot
US20060069824A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Hodder Leonard B Method of detecting printer interface and printer incompatibility and printing device employing the method
US7287202B1 (en) * 2005-04-05 2007-10-23 Brad Simeral Method and apparatus for testing a memory interface
JP6244861B2 (ja) * 2013-12-04 2017-12-13 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN106095394B (zh) * 2015-04-28 2018-08-21 京瓷办公信息系统株式会社 电子设备以及重启方法
JP7145752B2 (ja) * 2018-12-27 2022-10-03 セイコーインスツル株式会社 印刷システム、ホスト装置、印刷制御方法、およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129941A (en) * 1980-03-14 1981-10-12 Omron Tateisi Electronics Co Failure monitor system
JPS57111767A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Retried ticket issuing system
JPS60204386A (ja) * 1984-03-30 1985-10-15 Canon Inc 記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575589A (en) * 1968-11-20 1971-04-20 Honeywell Inc Error recovery apparatus and method
JPS6041376B2 (ja) * 1979-05-18 1985-09-17 松下電器産業株式会社 端末プリンタ装置
US4452136A (en) * 1979-10-19 1984-06-05 International Business Machines Corporation Printer subsystem with dual cooperating microprocessors
US4290138A (en) * 1979-10-19 1981-09-15 International Business Machines Corporation Wire fire mapping for printers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129941A (en) * 1980-03-14 1981-10-12 Omron Tateisi Electronics Co Failure monitor system
JPS57111767A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Retried ticket issuing system
JPS60204386A (ja) * 1984-03-30 1985-10-15 Canon Inc 記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166511A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Hitachi Ltd 印刷システム
JP2009254402A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
US4745602A (en) 1988-05-17
JPH0740701B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6290058A (ja) デ−タ出力装置
JPH0589269A (ja) バーコードプリンタ
JP2745669B2 (ja) プリンタ
JPH0647997A (ja) 印字装置
US4789985A (en) Document processing apparatus having fauet detection capabilities
EP0247605B1 (en) System management apparatus for a multiprocessor system
US5564110A (en) Printer interface apparatus with plug-in unit authorized for reception of data upon type verification
US7162166B2 (en) Image-forming apparatus having an automatic self-test reporting function and method thereof
JP2593007B2 (ja) プログラム組込型機器
JPS628831B2 (ja)
JP3871004B2 (ja) 印刷装置
JPH08147122A (ja) 印刷/表示動作監視装置
JP2679575B2 (ja) 入出力チャネルの障害処理システム
JPH07271676A (ja) メモリチップ挿入位置チェック装置
JP2878293B2 (ja) プリンタの拡張フォント供給装置
JP3060376U (ja) メモリ装置
JPH04169257A (ja) プリンタ装置
JPH10333992A (ja) フラッシュメモリ書き込みデータ及びフラッシュメモリ搭載機器
JPH0299379A (ja) プリンタ
JP2727717B2 (ja) プログラマブルコントローラシステム
JPS61139862A (ja) システム起動方法
JPS63196931A (ja) プリンタ装置の自己診断方式
JPH11348391A (ja) プリンタ制御装置
JPH01194022A (ja) プリンタ装置
JPS59182665A (ja) 逐次プリント方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term