JPS6289035A - 写真焼付条件の設定管理方法 - Google Patents

写真焼付条件の設定管理方法

Info

Publication number
JPS6289035A
JPS6289035A JP60229411A JP22941185A JPS6289035A JP S6289035 A JPS6289035 A JP S6289035A JP 60229411 A JP60229411 A JP 60229411A JP 22941185 A JP22941185 A JP 22941185A JP S6289035 A JPS6289035 A JP S6289035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
exposure
filter
circuit
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60229411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640194B2 (ja
Inventor
Takaaki Terashita
寺下 隆章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60229411A priority Critical patent/JPH0640194B2/ja
Priority to US06/915,793 priority patent/US4809198A/en
Publication of JPS6289035A publication Critical patent/JPS6289035A/ja
Publication of JPH0640194B2 publication Critical patent/JPH0640194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/73Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
    • G03B27/735Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野、) この発明は、写真焼付露光における焼付条件設定力法に
関する。
(発明の技術的背景とその問題点) カラープリントを高品質に作成するためには、ネカフイ
ルムの現像、プリンタ条件及び写真ペーパー現像を適正
に管理する必要がある。
現在、一般的な写真焼付装置では標準ネガ(ユーザの平
均的濃度値を有するネガ)を用いて写真焼付を行ない、
写真焼付が一定濃度値になるようにプリンタ条件を3L
!!している。しかしながら、標準ネガを作成する煩雑
さがあると共に、標準ネガは通常標準的に現像されたも
のが現像所に供給されるようになっており、このために
、現像所の実際のネガ特性や現像処理の差まで含めて作
成されていない欠点がある。標準ネガには雪国、南国等
の地域差や春夏秋冬の季節差が考慮されていないと共に
、標準ネガ自体の退色及びバラツキが考慮されていない
ため、各現像所において最適な焼付条件の設定。
管理を容易に行うことができなかった。また標準ネガを
用いる限り、プリンタ条件の設定、管理のための作業は
人手に頼らねばならない、そのためしばしばこの作業が
おろそかになり、十分なプリンタ条件でないままプリン
トされることがある。
さらには、標準ネガを露光、焼付けて測光し、所定C度
になるように数回片り返して露光条件を設定する。また
露光条件の修正は、使用している露光条件に対して濃度
補正キーや、カラー補iEキーを数段階だけ補正、11
を又は種類を変更して露光することにより行なう、そし
て、得られた濃度変化量及び露光星変化量より、補間式
又は連立方程式を解いて目標とする濃度に修正するため
の修正露光量義を求める方法がある。
しかしながら、この方法では標準原画を挿入して補正キ
ーを入力し、濃度を測定してその結果を入力する作業は
必然的に人手によらねばならず、しばしば不十分な管理
状態のままで使用されることが多かった。補正キーを人
力するためにその組合せは非常に多く、データ数が多い
程精度は高くなるが、逆に測定や入力等の労力、煩雑さ
も大きく、十分なものではなかった。また、記録材料の
露光量対濃度の関係が直線領域に限られており、そのた
めに目標値から火きくはずれた場合や、初期露光条件の
設定には数回繰返して漸次近づける方法がとられ、時間
や精度の上で問題があった。上記露光帛、対濃度の関係
を求めるために通常3色混合した光源を用い、得られる
濃度もCMY 3色の色、ドから形成される濃度値にな
っている。したがって、例えば濃度はC色素だけでなく
、M色票とY色素のR濃度成分も考慮しなければならな
い、さらに、このような濃度値を基準として各RGB尤
の光量を変更して得られる濃度変化量を単なる濃度差と
して求めている0反射C度においては、濃度の加成性は
成立しないことがよく知られている。にも拘らず、従来
方法はそのような点に関して何ら考慮していない、従っ
て、大きな修正量や最初の露光条件決定の精度が悪く、
作業を数回繰り返す必要があった。
(発明の目的) この発明は上述のような事情からなされたものであり、
この発明の目的は、標準ネガを用いることなく、基準画
像を形成して自動的に写真焼付装置の焼付条件を設定し
、常に一定に管理するための方法を提供することにある
(発明のa安) この発明は焼付条件の設定管理方法に関するもので、3
色露光光源により、或いは光源及び露光制御用フィルタ
を用いてRGBの各単色光を生成し、前記各RGB単色
光について複数回記録材料上へ露光して、複数の異なる
濃度エリアで成る基準画像を作成し、前記基準画像の濃
度をRGB各色毎に測定して記憶し、RGB 3色につ
いての露光量対濃度の関係から予め定められたRGB濃
度を得るに必要な露光量を求め、前記露光量よりRGB
各色の露光条件の設定及び修正を行なうようにしたもの
である。
(発明の実施例) 第1図はこの発明方法を適用した調光フィルタ及びカッ
トフィルタ方式の写真焼付装置の一例を示すものであり
、ネガフィルムlはイエロー(Y)、マゼンタ(M)及
びシアン(C)の調光フィルタ2及びミラーボックス3
を通して光源4で照IJJされるようになっており、ネ
ガフィルムlからの透過光はYMCのカットフィルタ5
.レンズ系6及びブチツクシャフタ7を経て焼付用の写
真ペーパー(カラーペーパー)8に露光されるようにな
っている。写真ペーパー8はフィーダローラ81に巻回
されており、光軸LAの焼付部で露光された写真ペーパ
ー8は処理部IOで現像、漂白、定着、水洗及び乾爆の
処理を施されて後、ローラ82に巻取られるようになっ
ている。また、ネガフィルム1のレンズ系6側近傍には
、^)(B)、緑(G)及び赤(R)の3原色の画像濃
度を検出するためのフォトダイオード等の光センサ9が
配設されており、この光センサ9のRGB毎の検出信号
が増幅器11で増幅され、対数変換回路12で濃度信号
OSに変換されて制御回路13に入力され、露光量決定
回路14と共に焼付条件を定め、調光フィルタ駆動回路
15を介して調光フィルタ2を、カー/ )フィルタ駆
動回路16を介してカー/ トフィルタ5を、シャッタ
駆動回路17を介してブラックシャッタ7をそれぞれ制
御することにより、焼付部に搬送されて来たネガフィル
ムlの写真焼付を行なうようになっていここで、調光用
に設けられているフィルタ2はたとえば第2図(A)及
び(B)に示すような機構となっており、イエロー(Y
)、マゼンタOI)及びシアン(C)の3色毎にほぼ1
/4円の扇状の形状をしたフィルタ板21(21A〜2
1C)を4枚ずつ組合せて、左右1対ずつの各フィルタ
板を横方向に相対的に移動することによって、中央部の
光路22の透過光量を各色毎に調節でSるようになって
いる。なお、このような各色毎のフィルタ板21A〜2
1Cの移動は、aliJ光フィルタ駆動回路15によっ
て各色毎に制御される。また、各フィルタ板21A〜2
1Cはネガフィルム色素の分光透過十分1jiに近似し
ており、これにより良質画像の焼付を行なうようになっ
ている。
そして、この発IJIでは処理部lOで処理された焼付
部の写真ペーパー8Aの実際の焼付濃度をその後段で測
定するようにしており、光源31で写真ペーパー8Aに
照射し、その反射光を色分解フィルタ32を経てフォト
ダイオード等の光センサ33でRGB毎に検出し、増幅
器34で増幅してから対数変換回路35で濃度値RDに
変換し、この濃度値RrJを肪算回路30に入力する。
演算[す回路30では焼付濃度と露光量との関係をチェ
ックし、所定の場合に露光量決定回路14で決定された
補lE驕を修正する。
以下に第3図のフローチャートを参照して。
その動作を詳細に説明する。
この発IJ1では、写真ペーパー8に対してRGBの各
単色光の露光量行なって、写真ペーパー8Lに濃度が少
しずつ異なる基準画像を形成する(ステップS1〜S9
)、この場合、調光フィルタ2を用いて単色光を形成す
るにはYフィルタ及びMフィルタを閉じることによって
R光を形成し、Mフィルタ及びCフィルタを閉じること
によってB光を形成し、Yフィルタ及びCフィルタを閉
じることによってG光を形成する。そして、第4図に示
す如く露光量Eを段階的に調整してペーパー送りj−を
制御することにより段階的に変化するC度りのステ・・
プを形成でき 第5図に示されるような基準画像がRG
B毎に得られる。また、第6図に示す如く露光S−二は
一定とし、開いているフィルタの位置へのペーパーの送
りを制御して重ね露光することによって、中央より両側
に向って段階的に変化する濃度りのステップを形成でき
、第7図に示されるような基準画像がRGB毎に得られ
る。なお、カー/ トフィルタ5を用いてRGB基準画
像を形成する場合、Yフィルタ及びMフィルタを光路内
に挿入して8き、Cフィルタの挿入時+1JJでR光を
制御し1Mフィルり及びCフィルタを光路内に挿入して
おき、Yフィルタの挿入時間でB光を制御し、Yフィル
タ及びCフィルタを光路内に挿入しておき、Mフィルタ
の挿入時間でG光を制御する。また、光源4としてR光
源、G光源及びB光源を用いれば、それぞれの中色光源
による露光時間をルJ御することによって、上述のよう
なRGB基準画像を得ることができる。
上述のようにして露光された写真ペーパー8は移送され
て処理部10で処理され、第5図又は第71yIのノ、
(準画像として71)られる、′り゛真ペーパー8への
上述のような露光は始業性に自動的に又は手動で行ない
、特に準備完了時に自動的に露光量開始するのが望まし
い、処理部10で処理されてRGB基準画像が得られる
と、iliにト記写真ベーパー8の通過をマーク等によ
り検出するか、さらに焼付部から所定時間(たとえば1
0分)が経過することを検出するか、又は焼付部から所
定長さくたとえば2腸)が搬送されることを検出するか
して、所定の設定条件で実際に焼付けらた写真ペーパー
8Aの基準画像を検出する(ステップ5ll)、この検
出位置は丁度第1図の光源31位置となり、光11A3
1からの光は写真ペーパー8Aで反射されて色分解フィ
ルタ32を経て光センサ33に入力され、 RGB毎の
検出信号が増幅器34で増幅されて対数変換回路35に
入力されることにより、実際に焼付けられた写真ペーパ
ー8Aの焼付濃度値を各色毎に得ることができる。
演算回路30はこうして求められた焼付濃度値RDとI
IP:!濃度とを比較する。 I?GB基準画像と11
標c度との比較から所定の演算を社ない、露光〜1の修
11を行なうが、この発明では先ず第8図に小才ような
複数個のC区点より、露光+ii、 E対禮度りの関係
をデータ子−ブJしとして得る(ステップS+2)。ま
た、第9図はAの実線を基sFi特性とし、変化後が−
・点銀線Bの特性としている。
そして、14シ性Aにおける濃度り。の露光の露光量を
EAとすれば、特性Bにおけるe度noの露光量El+
は、特性Bの測光濃度群から公知の補間法(たとえば線
形補間法、多項式補間法)により求めることができる。
これにより、ΔE = El、 −EA で露光量を修
正すれば良く、RGB尤のそれぞれについて修正呈ΔE
を求める(ステップS13、 S14. S+5)、な
お、e度Doは任意に設定しても良いが、屯要な色e+
a、たとえば肌濃度に近い伯に定めるのが望ましい。
濃度0.1が決定されておれば、第9図の特性Aより容
易に露光量EAを求めることができる。この場合、使用
される原画のモ均的濃度を一様にもった原画や標準不カ
を使用して、特性Aを作成しても良い、また、この軍均
的濃度が別途メモリ等に記憶されている場合、平2均的
原画が挿入された場合の濃度DOは、挿入されない場合
の光j4より求めることが可能である。すなわち、E 
−EA + K −DOR=(1)で求めることができ
る。
ここに、Eはモ均的原画でc度Dot−得るに必要な光
隈、Ei士モ均的原画が挿入されない時、濃度Doft
得るに必要な光用、DORは平均的原画の濃度に比例す
る値、Kは定数である。
さらに、厳密には上記(1)式は El = f(EAt、 Dos口)     ・=−
−(2)で表わされ、i=R,G、B 、 j−R,G
、Bである。そして、たとえばDOIIRRは原画のC
色素のRe度を示している。
一方、濃度Ooの決定は実験的に定めることができる。
即ち、平均的原画で多数のB;(画を良好に記録(焼付
)できる記録(焼付)濃度(DI)を求める。使用濃度
計について実験又は理論的に、第10図で示す如き反射
濃度対透過C度カーブを作成する。そして、R光で記録
されたサンプルのシアン色素に対するR、G、Bフィル
タci度([lL、 Ca、 I:++) ヲ、G 光
テ記U サaり? 7プルのマゼンタ色素に対するR、
G、Bフィルタ濃度(MR、Mc 、 Me )を、B
光で記録されたサンプルのイエロー色素に対するR、G
、Bフィルタ一度(YR,Yc、 Ye)をそれぞれ求
める。各反射C,Itd*’A過濃度ニ変換サレ、 C
’tす、 C”G、 C’a  。
に’x、 M’C,M’R、Y”*、 Y’c、 Y’
[+が求められる、同様に、DIも透過濃度11’l 
に変換する。すなわち、 ・・・・・・・・・(3) から ・・・・・・・・・(4) となり、この(4)式より、 D’OR,D’oc、 
D’oaが求められ、再び反射濃度対透過濃度カーブよ
り反射濃度に直して、 Do(DoR,Doc、 Do
s)を求めることができる。よく知られているように、
透過濃度では高い濃度域までランバート則が成立するが
、反射濃度では多重内部散乱、表面反射等で上記法則は
成立しない、そのため、濃度の加成性は成立しない、そ
こで、第1θ図に示す如く反射濃度より透過濃度に変換
して、濃度の加成性の成立する系で演算処理し、再び反
射濃度に戻すのがよい、この方法は、写真等の色再現理
論においてしばしば用いられる方法である。
以上のようにして求めた濃度Doが提供されることによ
り、露光量の設定、管理が可能となってくる。又使用濃
度計についての反射濃度対透過濃度カーブが装置に記憶
されていることによって1個々の記録装置によって濃度
noを求め、又実際に記録(焼付)された濃度より、濃
度n。
にするための修正霧光量を求めることも可能である。
(発明の変形例) 前述した露光量対濃度テーブルは必らずしも毎回求める
必要はない、この場合、露光量対濃度テーブルを記憶し
ておき、前回適正であった光蟻で露光し、露光量を修正
するようにする。
この修市礒が一定量より大きくなった場合、新しく露光
量対濃度テーブルを書換えれば良い。
最初の設定時に原画を含まないで露光する場合、露光量
が少なくて露光制御の精度が悪くなる。これを防止する
ために、 NIIフィルタ、メツシュ、フィルム等の減
光材を自動的に光路中に挿入するようにしても良い、ま
た、(1)式における[]QRの代りに記録装置で処理
した多数の画像の平均濃度値に相当する値を用いても良
く。
アンダー、ノーマル、オーバーの画像の値を用いてモ良
い、Doはアンダー、ノーマル、オーバの場合によって
変更するのがよい、これによってプリンターのスロープ
コントロール条件を自動的に設定、管理することが可能
になる。さらに、調光フィルタ及びカットフィルタでR
GIl elf色光を作成するのが困難な場合、500
n層、800nm波長付近に透過率の低いトリミングフ
ィルタをかけて一部の光をカットするようにしても良く
、或いは混色量をRGB e度値から演算で求めて修正
しても良い0以上は基準画像の濃度測定が自動的に行な
われる場合について説明したが、ち然[動で濃度測定を
行う場合も未発11は適用できるものである。
(発明の効果) 以上のようにこの発明方法によれば、記録材料の非線型
性を考ll5t(露光量対濃度カーブ、噂色色素カーブ
を用いる)しているため、露光管理、設定を正確かつ自
動的にで行なうことが可能であり、従来高い管理技術と
煩わしさを併った作業から開放され、また、環境の悪い
場所でも安定して使用可能になる。これらの必要性は、
記録材料のパテツキ、処理変動、光源光学系の変動、各
種露光系の部品交換、記録材料の種類の交換、初期設定
、処理液交換等のいろいろなケースにおいて、露光条件
を修正したり、11設定する必要があり、この発明はこ
れらについて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発11方法を適用した写真焼付装置の一例
を示す構成図、:52図(A)、(B)は調光フィルタ
の構造例を示す図、第3図はこの発明方法を示すフロー
チャート、第4図及び第6図はそれぞれこの発明に用い
る基準画像の生成の様子を説明するための図、第5図及
び第7図はそれぞれ基準画像の例を示す図、:JSB図
〜第i。 図はこの発明の露光量修正の様子を説明するための図で
ある。 1・・・ネガフィルム、2・・・調光フィルタ、 (,
31・・・光源、5・・・カットフィルタ、6・・・レ
ンズ系。 7・・・ブラックシャッタ、 8,8A・・・写真ヘー
ヘー(カラーヘー パー ) 、IQ・・・処理部、 
13・・・制御回路、14・・・露光殖決定回路、30
・・・演算回路。 第 2 図 L 7 図 第 8 日       L 9 目 11倉度 名 IO日 手続補正、り 昭和61年1月170 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第229411号 2、発明の名称 写真焼付条件の設定管理方法 3、補正をする者 を件との関係  特許出願人 (520)富士写真フィルム株式会社 4、代理人 東京都新宿区西新宿−丁F11L#1s号5、補正の対
象 明細古の「特許請求の範囲」及び「発明の詳細な説}j
bの欄 6、補正の内容 (1)本願特許請求の範囲をド記の通り釘止する。 「特許請求の範囲 (1)3色露光光源により、或いは光源及び露光制御用
フィルタを用いてRGBの各中色光を生成し、前記各R
GB中色光について複数回記録材料上へ露光して、複数
の異なる濃度エリアで成る基準画像を作成し、面光基準
画像の濃度をRGB各色毎に測定して記憶し、RGB 
3色についての露光zIt対濃度の関係から予め定めら
れたRGB 8度を得るに必要な露光:岐を求め、前記
露光賃よりRGB 3色の露光条件の設定及び修正を行
なうようにしたことを特徴とする写真焼付条件の設定管
理方法。 (2)前記露光ら¥対濃度の関係をデータテーブルとし
て記憶しておき、+Di記露光露光条件止j−の大きさ
によって、又は一定期間毎に前記データテーブルを修r
Eして一:換えるようになっている特許請求の範囲第1
項に記載の写真焼付条件の設定管理方1人。 (3)標準原画を含まないで求めた+iij記露光ζシ
対濃度の関係と、予め記憶されているx旦測定された標
準原画濃度とを用いて前記露光条件を設定するようにな
っている特許請求の範囲第1項に記載の写真焼付条件の
、設定管理方法。 (4)前記露光条件の設定及び修iトを始業準備の完r
昨点に自動的に行なうようにした特許請求の範囲第1項
に記載の写真焼付条件の設定管理方法、」 (2)明細占、第5頁第5行1−1のrC度」の前にr
RJを挿入する。 (3)回、第13頁第16行口の「示している。」の後
に「またnot+のかわりに直接乎均的原画や標準原画
を用いてもよい、」を挿入する。 (4)回、第15頁第5行11の「から」の後にとする
とAの逆行列/A Iを用いて」を挿入する。 の (5)同、第15q(4)弐曽 ・・・・・・・・・(4)」 ・・・・・・・・・(4)」 と補正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3色露光光源により、或いは光源及び露光制御用
    フィルタを用いてRGBの各単色光を生成し、前記各R
    GB単色光について複数回記録材料上へ露光して、複数
    の異なる濃度エリアで成る基準画像を作成し、前記基準
    画像の濃度をRGB各色毎に測定して記憶し、RGB3
    色についての露光量対濃度の関係から予め定められたR
    GB濃度を得るに必要な露光量を求め、前記露光量より
    RGB3色の露光条件の設定及び修正を行なうようにし
    たことを特徴とする写真焼付条件の設定管理方法。
  2. (2)前記露光量対濃度の関係をデータテーブルとして
    記憶しておき、前記露光条件の修正量の大きさによって
    、又は一定期間毎に前記データテーブルを修正して書換
    えるようになっている特許請求の範囲第1項に記載の写
    真焼付条件の設定管理方法。
  3. (3)標準原画を含まないで求めた前記露光量対濃度の
    関係と、予め記憶されている標準原画濃度とを用いて前
    記露光条件を設定するようになっている特許請求の範囲
    第1項に記載の写真焼付条件の設定管理方法。
  4. (4)前記露光条件の設定及び修正を始業準備の完了時
    点に自動的に行なうようにした特許請求の範囲第1項に
    記載の写真焼付条件の設定管理方法。
JP60229411A 1985-10-15 1985-10-15 写真焼付条件の設定管理方法 Expired - Lifetime JPH0640194B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229411A JPH0640194B2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15 写真焼付条件の設定管理方法
US06/915,793 US4809198A (en) 1985-10-15 1986-10-06 Method for setting and managing conditions in photographic printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229411A JPH0640194B2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15 写真焼付条件の設定管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289035A true JPS6289035A (ja) 1987-04-23
JPH0640194B2 JPH0640194B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=16891798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229411A Expired - Lifetime JPH0640194B2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15 写真焼付条件の設定管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4809198A (ja)
JP (1) JPH0640194B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905039A (en) * 1988-01-14 1990-02-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image exposure apparatus
US5018085A (en) * 1988-06-16 1991-05-21 Hallmark Cards, Inc. Color printing system usable for reproduction of computer-generated images
JPH07101282B2 (ja) * 1988-10-05 1995-11-01 富士写真フイルム株式会社 ネガ検定装置
US4965625A (en) * 1988-12-21 1990-10-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having image forming data inputting device
US5018084A (en) * 1989-01-30 1991-05-21 Frank Steven J Darkroom calculator
US5177532A (en) * 1989-04-18 1993-01-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming apparatus for adjusting gradation using subsidiary exposure
US5021979A (en) * 1989-04-21 1991-06-04 Camtronics, Ltd. Calibration apparatus for a light source used for exposing photographic film with image data
US5021978A (en) * 1989-04-21 1991-06-04 Camtronics, Ltd. Apparatus and method for controlling film density for an apparatus for exposing photographic film with image data
DE3924989A1 (de) * 1989-07-28 1991-02-07 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur durchfuehrung einer umfassenden qualitaetskontrolle an druckbogen
US5083152A (en) * 1989-07-28 1992-01-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photograph processing device
US5019873A (en) * 1989-10-30 1991-05-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color tone adjustable image recording apparatus
US5245383A (en) * 1991-04-26 1993-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color balance measuring device
JPH07287324A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付機の露光制御方法及び装置
EP1382997A3 (en) * 1994-11-04 2007-04-25 Noritsu Koki Co., Ltd. Image reading device for photographic printing
JP3436429B2 (ja) * 1994-11-18 2003-08-11 富士写真フイルム株式会社 写真処理条件管理方法、画像形成装置の管理方法及び装置
JPH0973142A (ja) * 1995-07-06 1997-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリンタ及び写真プリンタにおける条件設定方法
US5982988A (en) * 1996-02-05 1999-11-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Exposure control apparatus of photo-printer
US5966505A (en) * 1996-06-17 1999-10-12 Konica Corporation Image outputting method and converting information producing method
JP3771633B2 (ja) * 1996-07-17 2006-04-26 富士写真フイルム株式会社 色補正装置
JP3733268B2 (ja) * 1999-10-26 2006-01-11 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
EP1869875B1 (en) * 2005-04-04 2012-05-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color conversion unit for reduced fringing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602943A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Noritsu Kenkyu Center:Kk 写真感光材料処理装置における露光条件設定方法
JPS60159738A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付における焼付条件管理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH585917A5 (ja) * 1973-10-20 1977-03-15 Agfa Gevaert Ag
DE2911566A1 (de) * 1979-03-23 1980-10-02 Agfa Gevaert Ag Verfahren und vorrichtung zur eichung eines farbkopiergeraetes
DE3151939A1 (de) * 1981-12-30 1983-07-07 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der kopierlichtmengen in den drei grundfarben
JPS58149036A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 Minolta Camera Co Ltd 引伸機用測光演算方法及び装置
US4498140A (en) * 1982-06-02 1985-02-05 Chesley F. Carlson Automated self calibrating exposure computer
GB2123968B (en) * 1982-06-10 1986-01-29 Konishiroku Photo Ind Color printer
JPS5950432A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Minolta Camera Co Ltd カラ−引伸機
US4611918A (en) * 1983-03-24 1986-09-16 Noritsu Kenkya Center Co., Ltd. Method of determining the optimum exposure conditions for a color printer
NL8301198A (nl) * 1983-04-06 1984-11-01 Philips Nv Kleurenanalysator.
JPS60220331A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−プリンタシステム
IT1180273B (it) * 1984-06-14 1987-09-23 Durst Phototechnik Srl Dispositivo di misura per la determinazione della filtratura in ingranditori fotografici o simili

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602943A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Noritsu Kenkyu Center:Kk 写真感光材料処理装置における露光条件設定方法
JPS60159738A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付における焼付条件管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4809198A (en) 1989-02-28
JPH0640194B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6289035A (ja) 写真焼付条件の設定管理方法
US6377330B1 (en) Method for calibrating a photofinishing system and components for use in such a method
JPS6339908B2 (ja)
JP2660568B2 (ja) 不適正露光画像の復元方法
JPH02228644A (ja) 写真焼付装置
JP3338569B2 (ja) 色温度推定方法、色温度推定装置、及び露光量決定方法
EP0390172B1 (en) Exposure control method for photographic printer
US4149799A (en) Photographic printer with automatic slope compensation
JP2614937B2 (ja) 写真プリンタ
JP2638700B2 (ja) 露光条件決定方法
JPS597374B2 (ja) 写真焼付光量調節装置
JPH04159534A (ja) 写真焼付装置のプリント方法
JPS63257744A (ja) 複写条件の設定及び管理方法
JPS63314529A (ja) 自動写真焼付装置用シミユレ−タ
JP3437922B2 (ja) プリンタコントロール用ピクトリアルツール
Pytlak et al. A simplified motion-picture laboratory control method for improved color duplication
JP3129442B2 (ja) カラー写真プリント用デバイス
US6816678B2 (en) Method for obtaining a sensitometric control patch with exposure gradient and photographic element comprising such a control patch
JPS60163040A (ja) 写真焼付露光における焼付条件設定方法
JPS61138939A (ja) カラ−写真焼付露光量の制御方法
JPH01307737A (ja) 光源変動補正方法
JPH04170532A (ja) 写真焼付方法
JPS63234238A (ja) 写真焼付処理装置におけるオ−トセツトアツプ方法
JPH0437977B2 (ja)
JPH04170533A (ja) 写真焼付方法