JPS63257744A - 複写条件の設定及び管理方法 - Google Patents

複写条件の設定及び管理方法

Info

Publication number
JPS63257744A
JPS63257744A JP9263687A JP9263687A JPS63257744A JP S63257744 A JPS63257744 A JP S63257744A JP 9263687 A JP9263687 A JP 9263687A JP 9263687 A JP9263687 A JP 9263687A JP S63257744 A JPS63257744 A JP S63257744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
copying
monochromatic
conditions
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9263687A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Terashita
寺下 隆章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9263687A priority Critical patent/JPS63257744A/ja
Publication of JPS63257744A publication Critical patent/JPS63257744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、複写装置における複写条件の設定及び管理
方法に関する。
(技術的背景と解決すべき問題点) カラープリントを高品質に作成するためには、ネガフィ
ルムの現像、プリンタ条件及び写真ペーパー現像を適正
に管理する必要がある。
現在、一般的な写真焼付装置では標準ネガ(ユーザの平
均的濃度値を有するネガ)を用いて写真焼付を行ない、
写真焼付が一定濃度値になるようにプリンタ条件を調整
している。しかしながら、標準ネガを作成する煩雑さが
あると共に、標準ネガ自体の退色及びバラツキのために
必らずしも正確な複写条件を決定することができなかっ
た。
標準ネガのプリントが所定濃度になるように、ある露光
条件に対して濃度補正キーや、カラー補正キーの補正量
及び種類を変更してプリントする。そして、所定濃度に
最も近い補正量を用いて設定しである露光条件を修正す
る。これを繰り返すことによって、所定1農度を得るに
必要な露光条件を決定する。また、別な方法として一連
の補正キーを用いて露光量変化量に対する濃度変化量を
測定し、補間式又は連立方程式を解いて目標とする濃度
に修正するための修正露光量を求める方法がある。
しかしながら、補正キーを入力するためにその組合せは
非常に多く、データ数が多い程精度は高くなるが、逆に
測定や人力等の労力や煩雑さも大きく、十分なものでは
なかった。また、複写材料の露光量対濃度の関係が直線
領域に限られており、そのために目標値から大きくはず
れた場合や、初期露光条件の設定には数回繰返して漸次
近づける方法がとられ、時間や精度の上で問題があった
。また、上記露光量対濃度の関係を求めるためには、設
定しである露光条件に基づき白色に近い光でプリントす
る。このため、得られる濃度もシアン、マゼンタ、イエ
ローの3つの色素から形成された濃度値になっている。
したがって、例えばR濃度はシアン色素だけでなく、マ
ゼンタ色素とイエロー色素のR濃度成分も考慮しなけれ
ばならない。さらに、各RGB光の光量を変更して得ら
れる濃度変化量を単なる濃度差として求めている。反射
濃度においては、濃度の加成性が成立しないことはよく
知られているにも拘らず、従来方法はそのような点に関
して何ら考慮していない。
以上のような欠点のため従来の方法は露光条件決定の精
度が悪く、作業を数回繰り返す必要があった。このよう
な問題はネガの原画をプリントする写真焼付装置だけで
なく、ポジの反射゛原稿をコピーするカラー複写機にお
いても同様であった。・ (発明の目的) この発明は上述のような事情からなされたものであり、
この発明の目的は、カラー複写装置の複写条件を正確に
効率よく設定し、常に一定に管理するための方法を提供
することにある。
ここで、カラー複写装置とはネガの原画及びポジの原画
よりポジ画像を得る全ての複写装置を含むものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は複写条件の設定及び管理方法に関するもので
、この発明の上記目的は、複写光源によりR,G、Bの
各単色光を生成し、前記各R,G、B単色光について複
数の異なる露光量で別々に複写材料上へ露光して、複数
の単色基準画像を作成し、前記単色基準画像の濃度を測
定して記憶し、R,G、113色についての前記露光量
対濃度の関係から予め定めた+1.G、n ?j3度を
得るに必要な各露光量を求め、前記求めた露光量よりR
、G、B各色の複写条件の設定又は修正を行なうように
することによって達成される。
(発明の作用) この発明では、R、G、B各4L色光の異なる露光量で
複写材料を露光して複数の単色基準画像を作成すると共
に、単色基準画像の濃度を求める。そして、予め定めた
It、G、n?/:3度を得るに必要な各露光量を求め
、各色の複写条件の設定又は修正を行なっているので、
正確かつ効率的な管理、設定が可能となる。
(発明の実施例) 第1図はこの発明の方法を適用した調光フィルタ及びカ
ットフィルタ方式の写真焼付装置の一例を示すものであ
り、ネガフィルム1はイエロー(Y)、マゼンタ(M)
及びシアン(C)の調光フィルタ2及びミラーボックス
3を通して光源4で照明されるようになっており、ネガ
フィルム1からの透過光はYMCのカットフィルタ5゜
レンズ系6及びブラックシャッタ7を経て焼付用の写真
ベーパー(カラーペーパー)8に露光されるようになっ
ている。写真ペーパー8はフィーダローラ81に巻回さ
れており、光軸巳の焼付部で露光された写真ベーパー8
は処理部10で現像、漂白、定着、水洗及び乾燥の処理
を施されて後、ローラ82に巻取られるようになってい
る。また、ネガフィルムlのレンズ系6側近傍には、青
(B)、緑(G)及び赤(R)の3原色の画像濃度を検
出するためのフォトダイオード等の光センサ9が配設さ
れており、この先センサ9のIIGB mの検出信号が
増幅器11で増幅され、対数変換回路12で濃度信号O
Sに変換されて制御回路13に人力され、露光量決定回
路14と共に焼付条件を定め、調光フィルタ駆動回路1
5を介して調光フィルタ2を、カットフィルタ駆動回路
16を介してカットフィルタ5を、シャッタ駆動回路1
7を介してブラックシャッタ7をそれぞれ制御すること
により、焼付部に搬送されて来たネガフィルムlの写真
焼付を行なうようになっている。
ここで、調光用に設けられているフィルタ2はたとえば
第2図(A)及び(B)に示すような機構となっており
、イエロー(Y)、マゼンタ(M)及びシアン(C)の
3色毎にほぼ174円の扇状の形状をしたフィルタ板2
1(21A〜21G)を4枚ずつ組合せて、左右1対ず
つの各フィルタ板を横方向に相対的に移動することによ
って、中央部の光路22の透過光量を各色毎に調節でき
るようになっている。なお、このような各色毎のフィル
タ板21A〜21Gの移動は、調光フィルタ駆動回路1
5によって各色毎に制御される。また、各フィルタ板2
1八〜21Cはネガフィルム色素の分光透過率分布に近
似しており、これにより良質画像の焼付を行なうように
なっている。
そして、この発明では処理部lOで処理された焼付部の
写真ベーパー8Aの実際の焼付濃度をその後段で測定す
るようにしており、光源31で写真ペーパー録に照射し
、その反射光を色分解フィルタ32を経てフォトダイオ
ード等の光センサ33でIt G 11 @に検出し、
増幅器34で増幅してから対数変換回路35で濃度値I
IDに変換し、この濃度値IIDを演算回路30に人力
する。演算回路30では焼付濃度と露光量との関係をチ
ェックし、所定の場合に露光量決定回路14で決定され
た補正舟を修正する。
以下に第3図のフローチャートを参照して、その動作を
詳細に説明する。
この発明の1つの例では、写真ベーパー8に対してnG
[lの各単色光の露光を行なって、写真ペーパー8上に
濃度が少しずつ異なる基準画像を形成する(ステップ5
l−59)。この場合、調光フィルタ2を用いて単色光
を形成するにはYフィルタ及びMフィルタを閉じること
によってR光を形成し、Mフィルタ及びCフィルタを閉
じることによってB光を形成し、Yフィルタ及びCフィ
ルタを閉じることによってG光を形成する。そして、第
4図に示す如く露光量Eを段階的に調整してペーパー送
り量を制御することにより段階的に変化する43度りの
ステップを形成でき、第5図に示されるような単色基準
画像がI’lGB毎に得られる。また、第6図に示す如
く露光量は一定とし、開いているフィルタの位置へのペ
ーパーの送りを制御して重ね露光することによって、中
央より両側に向って段階的に変化するぬ度りのステップ
を形成でき、第7図に示されるような単色基準画像がn
GO毎に得られる。なお、カットフィルタ5を用いて単
色基準画像を形成する場合、Yフィルタ及びMフィルタ
を光路内に挿入しておき、Cフィルタの挿入時間でR光
を制御し、Mフィルタ及びCフィルタを光路内に挿入し
ておき、Yフィルタの挿入時間でB光を制御し、Yフィ
ルタ及びCフィルタを光路内に挿入しておき、Mフィル
タの挿入時間でG光を制御する。また、光源4としてR
光源、G光源及びB光源を用いれば、それぞれの単色光
源による露光時間を制御することによって、上述のよう
な単色基準画像を得ることかできる。さらに、R、G、
B3色分解フィルターをもつ加色式プリンターでは、各
フィルターの挿入によりR、G、Bの単色光を得ること
ができる。また別の方法として第5図のようなストライ
ブ状に濃度の異なる+1.G、B +11度をもつネガ
フィルムを用いてプリントするようにしてもよい。
上述のようにして露光された写真ペーパー8は8送され
て処理部lOで処理され、第5図又は第7図のような基
準画像として得られる。写真ペーパー8への上述のよう
な露光は始業時に自動的に又は手動で行なう。処理部l
Oで処理されて単色基4((画像が得られると、単に上
記写真ペーパー8の通過をマーク等により検出するか、
さらに焼付時から所定時間(たとえば10分)が経過す
ることを検出するか、又は焼付部から所定長さくたとえ
ば2m)か搬送されることを検出するかして、所定の設
定条件で実際に焼イ」けらた写真ペーパー8Aの基準画
像を検出するくステップ5ll)。この検出位置は丁度
第1図の光源31位置となり、光源31からの光は写真
ペーパー8八で反射され′C色分解フィルタ32を経て
光センサ33に人力され、 RG It 毎の検出信号
か増幅器34で増幅されて対数変換回路35に人力され
ることにより、実際に焼付りられた写真ペーパー8への
焼付濃度値を各色毎に得ることができる。
演算回路30はこうして求められた焼付濃度値RDと目
標濃度とを比較する。RGB基準画像と目標濃度との比
較から所定の演算を行ない、露光量の修正を行なうが、
この発明では先ず第8図に示すような複数個の濃度点よ
り、露光ffi E対濃度りの関係をデータテーブルと
して得る(ステップ512)。露光量は対数変換した値
を用いてもよい。また、第9図はAの実線を基準特性と
し、変化後が一点鎖線Bの特性としている。そして、特
性Aにおける濃度り。の露光量をEAとすれば、特性B
における濃度り。の露光量E11は、特性Bの測光濃度
群から公知の補間法(たとえば線形補間法、多項式補間
法)により求めることができる。これにより、ΔE −
EQ−EAで露光量を修正すれば良く、RGB先のそれ
ぞれについて修正量ΔEを求める(ステップ513. 
Sil!。
515)。なお、濃度り。は任意に設定しても良いが、
多数の原画を良好に再現することのできる濃度や重要な
色濃度、たとえば肌濃度に定めるのが望ましい。なお、
濃度り。より露光量Eの決定は、補間法による他は露光
量を濃度の関数式として表わし、濃度0゜より求めるよ
うにしてもよい。
濃度り。が決定されておれば、第9図の特性Aより容易
に露光ffi E Aを求めることができる。この露光
量EAをもとに複写条件を設定することができる。第5
図や第7図のように原画を用いない方法とは別に、使用
される原画の平均的濃度を一様にもった標準原画や一定
のパターンをもったパターン原画を使用して、特性Aを
作成しても良い。また、別の方法として、この平均的濃
度を別途メモリ等に記憶しておき、平均的原画を挿入し
た場合の濃度0゜は、挿入されない場合の濃度Doを得
るに必要な露光量より求めることが可能である。すなわ
ち、 E −EA+K・Don    −−−(1)で求める
ことができる。
ここに、Eは平均的原画より濃度り。を得るに必要な光
量、hは平均的原画が 挿入されない時、濃度り。を得るに必要な光量、DOR
は平均的原画の濃度に等しいか又は対応する値、Kは係
数であ る。
さらに、一般的には上記(i)式は E+  −f(E+、  DORIl、  DORG、
  DORQ)  ・・・・・・(2)で表わされ、1
=Il、G、Bである。
濃度Doの決定は実験的に定めることができる。即ち、
平均的原画で多数の原画を良好にプリントできる露光条
件を求める。求められた露光条件に従いR,G、Bの単
色光による別々に露光し、シアン、マゼンタ、イエロー
111色発色のプリントを作成し、べ4度肝で測定する
ことにより各色の濃度り。を得る。
以上のようにして求めた濃度り。が提供されることによ
り、露光量の設定、管理が可能となってくる。また、個
々の複写装置によって濃度り。
を求めるようにしてもよい。
(発明の変形例) 前述した露光量対濃度テーブルは必らずしも毎回求める
必要はない。この場合、露光量対濃度テーブルを記憶し
ておき、前回適正であった光量で露光し、露光量を修正
するようにする。
この修正量が一定量より大きくなフた場合、新しく露光
量対濃度テーブルを書換えれは良い。
また別の方法として、前回濃度り。f!−得るに必要で
あった露光量を中心として露光量を増減させた2つの露
光量でもって、411色基準画像を作成するようにして
もよい。このように作成基準画像の個数を必要最少限と
することが望ましい。
最初の設定時に原画を含まないで露光する場合、露光量
が少なくて露光制御の精度が悪くなる。これを防止する
ために、光学フィルタ。
メツシュあるいは写真フィルム等を光学フィルタ的に用
いて自動的に光路中に挿入して露光量と得られる濃度を
調整するようにしても良い。
また、(1)式におけるl11oRの代りに複写装置で
処理した多数の画像の平均濃度値に相当する値を用いて
も良く、アンダー、ノーマル、オーバー等の複数の濃度
の異なる画像の値を用いるのが良い。この場合、Doは
アンダー、ノーマル、オーバ等によって変更するのがよ
い。これによってプリンターのスロープコントロール条
件を自動的に設定、管理することが可能になる。この場
合には、R,G、Bの1組の露光量対濃度の関係により
求めることができる。
以上は基準画像の濃度測定が自動的に行なわれる場合に
ついて説明したが、当然手動で濃度測定を行う場合も本
発明は適用できるものである。また、ネガフィルムを焼
付けるための写真焼付機について説明したが、カラー反
射原稿からカラーコピーを得るカラー複写機についても
同様に適用できる。
(発明の効果) 以上のようにこの発明方法によれば、複写材料の非線型
性を考慮(露光量対濃度カーブと単色発色を用いる)し
ているため、複写条件の管理、設定を正確かつ効率的に
行なうことが可能であり、従来高い管理技術と煩わしさ
を併った作業から開放される。また、標準原画を作成す
ることなく使用可能にもなる。これらの必要性は、複写
材せのバラツキ、処理変動、光源光学系の変動、各種露
光系の部品交換、複写材料の種類の交換、初期設定、処
理液交換等のいろいろなケースにおいて、複写条件を修
正したり、再設定する必要があり、この発明はこれらに
ついて有効である。さらに、カラー複写装置全般につい
て広く通用可能で上記のように有効な方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を適用した写真焼付装置の一例
を示す構成図、第2図(A) 、 fB)は調光フィル
タの構造例を示す図、第3図はこの発明の方法を示すフ
ローチャー1〜、第4図及び第6図はそれぞれこの発明
に用いる基準画像の生成の様子を説明するための図5第
5図及び第7図はそれぞれ基準画像の例を示す図、第8
図及び第9図はこの発明の露光量修正の様子を説明する
ための図である。 1・・・ネガフィルム、2・・・調光フィルタ、4゜3
1・・・光7原、5・・・カットフィルり、6・・・レ
ンズ系、7・・・ブラックシャッタ、8.8静・・写真
べ一ベニ(男う−ペーパー)、lo・・・処理部、13
・・・制御回路、14・・・露光量決定回路、3o・・
・演算回路。 出願人代理人   安 形 雄 三 名 3 日 范 7 図 E            EAEh       E
第 8 図       第 9 目 手続補正書 昭和62年4月22日 昭和62年4り!5日付提出の特許願(4)ど′2−θ
ノ26′了t″ 2、発明の名称 複写条件の設定及び管理方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (520)富士写真フィルム株式会社 4、代 理 人 へり 6、補正の内容 (1)明細書、第13頁第1行目乃至第2行目に「露光
量は対数変換した値を用いてもよい。」とあるを「露光
量Eは露光量の対数変換された値である。なお、対数変
換しないで用いることも可能である。」と補正する。 (2)同、第13頁第15行目に「補間法による他は」
とあるを「補間法による他に」と補正する。 (3)同、第16頁第7行目の「望ましい。」の後に「
なお、基壁画像は第5図や第7図に限定されるものでな
く、一様な濃度や特定のパターンを有してもよい。」を
挿入する。 (4)同、第17頁第9行目の「カラー複写機について
も」の後にrC,M、Yの単色基本画像を形成するよう
に露光を与えることにより」を挿入する。 (5)本願添付の第8図及び第9図を別紙の通り補正す
る。 第 8 図 基 9 目

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写光源よりR、G、Bの各単色光を生成し、前
    記各R、G、B単色光により複数の異なる露光量で別々
    に複写材料上へ露光して、複数の単色基準画像を作成し
    、前記単色基準画像の濃度を測定して記憶し、R、G、
    B3色についての前記露光量対濃度の関係から予め定め
    た R、G、B濃度を得るに必要な各露光量を求め、前記求
    めた露光量よりR、G、B3色の複写条件の設定又は修
    正を行なうようにしたことを特徴とする複写条件の設定
    及び管理方法。
  2. (2)前記R、G、Bの各単色光をR、G、Bの三つの
    光源より生成するようにした特許請求の範囲第1項に記
    載の複写条件の設定及び管理方法。
  3. (3)前記R、G、Bの各単色光を白色複写光源と複写
    制御用フィルタとで生成するようにした特許請求の範囲
    第1項に記載の複写条件の設定及び管理方法。
  4. (4)前記R、G、Bの各単色光を白色複写光源とR、
    G、Bの単色原画像とで生成するようにした特許請求の
    範囲第1項に記載の複写条件の設定及び管理方法。
  5. (5)前記基準画像を作成するR、G、Bの露光量は予
    め定めた濃度を得るに必要であった前回の露光量をもと
    に決定するようになっている特許請求の範囲第1項に記
    載の複写条件の設定及び管理方法。
  6. (6)前記単色基準画像を作成するために標準原画を用
    いて複写材料上へ単色光で露光するようになっている特
    許請求の範囲第1項に記載の複写条件の設定及び管理方
    法。
  7. (7)標準原画を含まないで求めた前記露光量対濃度の
    関係と、予め記憶されている標準原画濃度とを用いて前
    記複写条件を設定するようになっている特許請求の範囲
    第1項に記載の複写条件の設定及び管理方法。
JP9263687A 1987-04-15 1987-04-15 複写条件の設定及び管理方法 Pending JPS63257744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263687A JPS63257744A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 複写条件の設定及び管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263687A JPS63257744A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 複写条件の設定及び管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63257744A true JPS63257744A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14059931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263687A Pending JPS63257744A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 複写条件の設定及び管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63257744A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248551A (ja) * 1991-10-31 1995-09-26 Horiuchi Color:Kk 写真焼き付けの補正量の決定方法
US6541981B2 (en) 2001-04-10 2003-04-01 International Business Machines Corporation Automation of transmission line pulse testing of electrostatic discharge devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248551A (ja) * 1991-10-31 1995-09-26 Horiuchi Color:Kk 写真焼き付けの補正量の決定方法
US6541981B2 (en) 2001-04-10 2003-04-01 International Business Machines Corporation Automation of transmission line pulse testing of electrostatic discharge devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274732A (en) Method and apparatus for making reproductions of color film frames
US4809198A (en) Method for setting and managing conditions in photographic printing
JPH0731356B2 (ja) 密接カラ−プリンタ及びそのプリント方法
US4611918A (en) Method of determining the optimum exposure conditions for a color printer
US5019858A (en) Photographic printer
JPH10221792A (ja) 写真仕上げシステムのキャリブレーションを行う方法およびその方法に使用する装置
JP2660568B2 (ja) 不適正露光画像の復元方法
JPS60102626A (ja) カラープリント作製法
US4572657A (en) Color printer
KR850000501B1 (ko) 컬러복사(Color 複寫)에서의 상반칙 불궤(相反則 不軌)의 보정 장치
JPS63257744A (ja) 複写条件の設定及び管理方法
US4149799A (en) Photographic printer with automatic slope compensation
US6141080A (en) Control negative for use in setting up exposure condition of photo-printer
JP2614937B2 (ja) 写真プリンタ
EP0381668B1 (en) System for calibration and control of a photographic color printer
KR100244079B1 (ko) 화상노광수단을 구비한 화상프린터
JPH04159534A (ja) 写真焼付装置のプリント方法
JPH0481175B2 (ja)
JP2502134B2 (ja) 写真焼付露光量決定装置
JPH05119410A (ja) 露光条件決定方法
US5876876A (en) Control negative for use in setting up exposure condition of photo-printer
US6816678B2 (en) Method for obtaining a sensitometric control patch with exposure gradient and photographic element comprising such a control patch
JPH07287324A (ja) 写真焼付機の露光制御方法及び装置
JPH03114038A (ja) 写真焼付装置
JP2502131B2 (ja) 写真焼付露光量の決定方法