JPS6274406A - 分離膜 - Google Patents

分離膜

Info

Publication number
JPS6274406A
JPS6274406A JP21518985A JP21518985A JPS6274406A JP S6274406 A JPS6274406 A JP S6274406A JP 21518985 A JP21518985 A JP 21518985A JP 21518985 A JP21518985 A JP 21518985A JP S6274406 A JPS6274406 A JP S6274406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
solution
compound
group
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21518985A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Tamura
弘毅 田村
Kazumi Iwata
岩田 和美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP21518985A priority Critical patent/JPS6274406A/ja
Publication of JPS6274406A publication Critical patent/JPS6274406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分離膜特にガス混合物に対し選択透過性を有す
る分離膜に関し、更に詳しくは空気から酸素富化空気を
得るのに適した分1i1膜に関する。
現在、燃焼エネルギーを利用する装置例えば家庭用暖房
器具、自動車エンジン、ボイラー等においては空気中に
酸素が約20%の濃度で存在することを基礎に設計され
、利用されている。しかし酸素濃度の高められた空気が
供給されれば不完全燃焼による環境汚染等の問題が解消
されるば−かりでなく、燃焼効率を高めることも可能に
なる。
また、酸素濃度の高められた空気は、呼吸器系疾患を有
する者や未熟児の呼吸用空気としても有用である。
かかる目的から空気から酸素i11度の高められた空気
を得るための選択ガス透過性を有する分離膜が種々間発
されてきた。この分離19については空気中の酸素と窒
素を分離し、しかもその酸素が膜を十分大きな速度で透
過するという性能が要求される。空気中のR素と窒素を
分離する膜素材として最初に用いられたシリコーンゴム
は、分離係数(α)が2.0で酸素の透過係数が6xl
O−8cc(STP)・crR/cIII−3eC−C
mHgという性能を有するものである。この素材は透過
係数は高いが分離係数が低く、このため透過係数・分離
係数共に高い素材の開発が展開されてきた。
ところで均質膜中を透過する気体の世は次式%式%) で表わされる。従って分離係数(α)の高い素材を見出
すことができれば、透過係数(P)は小さくてもその膜
厚(旦)を極限まで薄くすることにより透過速度を大き
くすることができる。かかる方向の一つとして水面上に
有機ポリマーの単分子膜を展開せしめて他薄膜を形成し
、それを多孔質支持体で支持して気体分111tlとす
る方法が開発され、実用にも供せられている(特開昭5
7−71605号及び特開昭51−89564@各公報
参照)。
しかしながら、この方法は■形成される膜が平膜に限定
されること、■極薄膜であるため機械的強度向上に制限
があること、■現実約分M膜にするためには素材的に制
限されること等の欠点を有している。
一方、支持体上に反応性化合物溶液の薄膜を形成せしめ
、その溶液薄膜に当該化合物と反応する化合物を含有し
当該溶液と界面を形成しうる溶液を接触せしめて、支持
体上で界面反応させて支持体上に極薄膜を形成せしめる
方法がある。この方法は水面展開法が有する上記欠点を
ほとんど有していない点、膜形成法としては右利である
かかる方法によって形成される気体分離膜の例どしては
特開昭58−1’13703号や特開昭59−4980
5号各公報記載の発明などがあるがこれらはいづれもア
ミノ基を有する化合物とイソシアネート基を有する化合
物とで、界面重合反応をおこなってつくるポリ尿素系分
離膜に関するものである。
そして透過性の向上をはかるため、アミン成分としてシ
ロキサン単位をその分子中に含有するポリアミン化合物
が用いられ(特開昭58−19370号)、さらに透過
性の改善をはかるため、イソシアネート成分どしてもシ
ロキサン単位をその分子中に含有するポリイソシアネー
トを用いる技術が開示されている(特開昭59−498
05号)。
そしてこのシロキサン単位を分子中に含有するポリイソ
シアネートの例としてケイ素原子にアルキレン鎖を介し
てイソシアネート基が結合した化合物と、シロキサン単
位を含有するポリアミンに過剰のジイソシアネ−1・を
反応させジイソシアネートの片方のイソシアネート基と
ポリアミンのアミノ基とを反応させ、もう片方のイソシ
アネート基は未反応のまま残すことで得られる尿素結合
をその分子中に含むポリイソシアネート化合物があげら
れている。
しかしケイ素原子にアルキレン鎖を介してイソシアネー
ト基が結合した化合物をポリイソシアネート化合物とし
て用いて1qられる膜は膜の強度が今一つ足らず、長期
耐久性の点で問題がある。またポリアミンとジイソシア
ネート化合物との反応によって得られたポリイソシアネ
ート化合物は、尿素結合をその分子中に含み尿素結合の
リジッドな構造により透過性がどうしても低下する。本
発明者らはらはかかる結果から鑑み、シロキサン単位を
その構造中に含有した芳香族イソシアネート化合物につ
いて鋭意検討した結果、上記目的のイソシアネート化合
物を冑、これを用いた複合膜が従来以上の気体選択透過
特性並びに耐久性もあることを見い出し本発明に到達し
たものである。
即ち本発明は、多孔質支持体(A)及びその上に存在す
る2@以上のアミノ基を含有するポリアミン化合物と下
記式(1) %式% で表わされるシロキサン含有ジイソシアネート化合物と
から主として形成される選択性透過pIA(B)とから
なる分離膜である。
本発明に用いるシロキサン含有ジイソシアネート化合物
は下記式(丁) (I) で表わされる。ここでR+ 、R2、R3及びR4は同
−若しくは異なり、炭素数1〜12のアルキル基又はア
リール基又はフッ素化炭化水素基であり、「1はO又は
1〜100の整数である。
炭素数1〜12のアルキル基又はアリール基又はフッ素
化炭化水素基の例としてはメヂル塁、エヂル塁、n−プ
ロピル塁、n−ブチル基り℃−ブチル塁、ヘキサメチル
基、ドデカメチル塁、フェニル基、トリル基、ナフチル
基、トリフロロメチルプロピル基などがあげられる。
このなかでも炭素数6以下のフッ素化されていてもよい
炭化水素基、就中メチル阜、エチル基。
フェニル基、トリフロロメチルプロピル基が好適に使わ
れる。
口はO又は1〜100の整数であり、nがO又は小さい
数の場合は選択性は大きいが透過性は小さく、nが大き
い時には透過性は大きいが選択性は小さい。
好ましくは口はO又は1〜30の範囲であり、好ましく
はO又は1〜20の範囲である。
なおイソシアネート基とケイ素原子につながるベンゼン
環の装置はオルト位、メタ位、パラ位のいづれのものも
用いられる。
ジイソシアネート化合物の合成は通常相当するジアミン
とホスゲンとを反応させることでおこなわれる。
また主鎖にシロキサン単位を挿入する方法としそしてこ
のジアミン化合物とホスゲンとを反応させ、イソシアネ
ート化合物とする。
シロキサン含有ジイソシアネート化合物の例どしてなど
が好ましく用いられる。
かかるシロキサン含有ジイソシアネートとアミン基を少
なくとも2個有するポリアミン化合物とを反応させ分離
膜を得る。
また該アミノ基はイソシアネートと反応するため1級及
び/または2wLのアミノ基であり、これらを少なくと
も2IgA有するポリアミン化合物の例としてはエチレ
ンジアミン、ヘキサメチルジアミン、プロとレンジアミ
ン、トリエチレンデトラミン、ポリエチレンイミン、ポ
リビニルアミン等の脂肪族ポリアミン、シクロヘキサン
ジアミン、ピペラジンなどの脂環族ポリアミン、メタフ
ェニレンジアミン、4.4’ −ジアミノジフェニルメ
タン、3.4’ −ジアミノジフェニルエーテル。
ポリアミノスヂレン等の芳香族ポリアミン等をあげろご
とができる。
本発明においてはまたポリアミン化合物としてその分子
中にシロキサン構造を有する化合物を用いることができ
る。かかるシロキサン含有ポリアミン化合物を用いて得
られた分1lli膜は気体分離に適用した場合シロキサ
ンを含有しない相当のポリアミンに比べて気体透過性は
一段と大きい。それ故ポリアミン化合物としてシロキサ
ン含有ポリアミン化合物は本発明の分1Ilt膜には好
適である。かかる1級及び/または2級アミノ基を少な
くとも2fl!it有するシロキサン含有ポリアミン化
合物の例としては下記式(IF) <GH2)  n                 
  −・=  (II  )R+R2 で表わされる構造単位を分子中に少なくとも2個有し、
且つ一3i−0−3i−結合を分子中に少なくとも1個
右するポリシロキサンを挙げることができる。
かかる化合物を更に具体的に例示すれば下記式(TII
)、  NV)の如きものが挙げられる。
これらを更に具体的に示せば以下の如きものが好適なも
のとして挙げられる。
(Jh   CH3 1,1 12NモCHz +3Sl  OS! (=Ct−b 
+3N+−12CI−130H3 CH3CH3CH3 −1,!  N(7CH2−”i−3S!  −0GS
i  −0+2 St  (子C1・12 う−3Nl
+2Cl−13CH30H3 CH3C1−13Cl−13 一12NそCHz +33+ −0(=St−Q纏も3
i千CHz÷3N+−12CI43CH3とH3 l CH3Ct−h      CH3 1l −12NそCH2+z  Si  −0−8i  −O
Si  イトCt4ニド2  N+−12CI−130
H3C1−13 F3 CLl 3  0 H3CH3 l1 1〜12  N−ecH2+3 S:  −0−8i 
 −OSi  (−cl−123N)−12CH3(C
I−1z  )  3  Cl−13N)+2 (CH2)3 扁 本発明においては、アミノ基を少なくとIJ2個右する
ポリアミン化合物は単独でも又は2種類以上の混合物と
しても用いられる。
本発明における多孔質支持体(A)は選択性透過flu
(B)を支持して強度的に補強しうるしのであれば特に
限定されない。かかる支持体(△)の基材として、ガラ
ス質多孔材、焼結金属、セラミックスなどの無機材料や
セルロースエステル、ボリスヂレン、ビニルブチラール
、ポリスルホン。
ポリ1.H(ヒビニル、ポリエステル、ポリアクリロニ
トリル、ポリアミド等の有様ポリマーが挙げられる。
中でもポリスルホン膜は本発明の基材として特にすぐれ
た性能を有するものであり、ポリアクリロニトリルや芳
香族ポリアミドもまた有効である。
ポリスルホン多孔質基材の製)前払は、米国塩水間レボ
−t−(O8W  Report ) No 、  3
59ニも記載されている。
かかる基材は表面の孔の大きさが一般に約50〜100
00人、好ましくは100へ一+000人の間にあるも
のが好ましいが、これに限られるものではなく、最終の
膜の用途などに応じて、表面の孔の大きさは50人〜1
0000人の間で変化しうる。これらの基材(よ対称構
造でし非対称構造でも使用できるが、望ましくは非対称
横)ものものが良い。
これらの基材はJ I S P2H4の装置により測定
された透気度が20〜3000秒、より好ましくは50
〜1000秒のものが用いられる。通気度が20秒以下
のものは、それを用いて得られる複合膜に欠陥が生じや
すり、選択性が低下しやすい。また3000秒以上のも
のは、それを用いて得られた複合膜の透気量が低いもの
どなる。
また基材は、その孔の大きさが最大孔径として1μm以
下、好ましくは0.5μm以下であるのが好ましい。
また支持体(△)の形状は目的とする分離膜の形状に応
じて種々のものでありうるが、具体的には平板状、チュ
ーブ状、中空糸状のものが挙げられる。支持体の厚さは
限定されないが通常10μ■〜110ll1好ましくは
50μ771〜1000μmである。
本発明の選択性透過膜(B)の膜厚は通常30人〜10
μm、好ましくは50人〜2000人、さらに好ましく
は100人〜1000人である。
かかる選択性透過膜(B)は、 (1)  支持体(△)上に、先ず2個以上のアミン基
を有するポリシロキサン化合物(ポリアミノポリシロキ
サン)溶液を塗布し、次いで、シロキサン含イ1ジイソ
シアネート化合物を含有し、且つ上記溶液と界面を形成
しうる溶液を塗布、接触せしめ、しかして支持体(A)
上に選択性ia過膜(B)を形成さけるか、 (2)上記2種の溶液の塗布順序を逆にして支持1本(
A)上に選択性透過膜(B)を形成させることができる
その際、ポリアミノポリシロキサン溶液は当該化合物を
水、メタノール、エタノール、イソプロパツール、メチ
ルセロソルブ。ジオキサン、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、1ヘリニチレングリコール、グリセ
リン、n−ヘキサン。
n−デカン、ヘキシ“デセン、ベンゼン、トルエン又は
キシレンの如き溶媒或いはこれらの2種以上の混合溶媒
の如き溶解せしめれば容易に調整可能であり、その際ポ
リアミノポリシロキサンの温度は10ppm 〜10w
t%、好ましくは1100pp 〜5 wt%である。
一方、シロギザン含有ジイソシアネート化合物溶液は当
該化合物をn−ヘキ丈ン、n−へブタン。
n−オクタン、シクロヘキサン、n−デノJン、n−テ
トラデカン、ヘキナデセン、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、四塩化炭素又はトリフロロトリクロロエチレンの
如き溶媒或いはこれらの2種以上の混合溶媒に溶解せし
めて調整する。その濃度は10ppm 〜10wt%、
好ましくは50011pm 〜5 wt%である。
各化合物の溶媒の選定は、双方の化合物が界面反応を生
起する必要があるので、その反応に適した界面形成性の
ある組合せでなされるべぎである。
但しお互いに少々相互溶解性があったとしても、現実的
に界面が形成されて界面反応が達成されるなら、そのよ
うな組合せでも差しつかえない。
支持体(A)への各溶液の塗布方法は、多孔質の支持体
(△)の形状及び使用する溶媒の種類により種々変化し
うるが、代表的な方法どじで浸漬法、ロールコーティン
グ法、ウィックコーティング法及びスプレーコーティン
グ法等が挙げられる。
膜の形成方法どしては例えば多孔性の当該支持体(△)
が平膜状の場合には支持体を一方の溶液に浸漬し、溶液
からとりだして液切りの俊、該溶液と界面を形成し得る
他方の溶液に浸漬し支持体(A)上で2種の溶液間の界
面を形成させ、界面反応による膜を形成させるのも一つ
の方法である。
浸漬はバッチ法でも連続法でも可能である。
支持体(A)が中空糸条の場合、平膜状の場合と同様に
、反応溶液中に反応溶液が中空糸の内側に入らないよう
に順次浸漬し中空糸支持体の外側に膜を形成させること
もできるし、中空糸支持体の内側に順次反応液を流して
膜を形成させることもできる。この中空糸内面に膜を形
成する方法は製膜した後、筬緘的強度が小さい極薄lI
Qを手に触れることなく取り扱えるので、膜の取扱い上
は非常に有利である。
5A膜後未反応の化合物あるいは溶媒を(I(沸点及び
/又は低粘度の有礪溶媒又は水で洗浄することもできる
。また反応を完結づるために加熱処理をおこなうことも
できる。その温度は支持体や膜の変形を、t′3こさな
い温度で、13こなわれ、通常50〜200℃の範囲で
あり、時間は1〜120分が良好である。
本発明の膜はその優れた透過性及び優れた選択性を利用
して各種ガスの分離に用いることができる。
例えば空気からR素を濃縮する¥A置に組みこみ燃焼炉
、エンジン等の燃焼効率の向上、呼吸器疾患患者の治療
器として、また工業用として水素と一酸化炭素の分離、
天然ガス中からのヘリウムの濃縮、排ガス中から二酸化
イオウあるいは二酸化炭素の分離を効率よくおこなうこ
とができる。
また本発明の膜はエタノール水系の分離などをおこなう
パーベーパレーション用膜としても使うことができる。
以下実施例をあげて本発明を記述するが本発明はこれら
に限定されるbのではない。
実施例中「部」は重量部を表わす。
実施例1 ヘキサメチレンジアミン1部およびエチレングリコール
99部よりなる溶液にポリエステル系不織イfiで裏打
ちされた平11R状ポリスルホン多孔膜(ポリスルホニ
/ (Udcl  P3500) 、透気度2.4×1
0’ cc/ cti ・sec −cm l−1(J
 )を10分間浸漬したのち引きあげ充分液切りした。
ついでビス(3−イソシアナトフェニル)テトラメヂル
ジシロキサンく沸点160〜170℃/2mm1−IT
7 >  0.5部およびヘキサデセン99.5部より
なる溶液に5分局浸漬した。
引きあげた後常温にて30分間放置し、ヘキサン溶液で
、ついで水で洗浄し乾燥して膜を得た。
20℃において理化精機工業1m製 製科研式気体透過
率測定器を用いて気体透過性能を測定(20℃で測定)
したところR素通過速度は2,1x 10’5 cc/
c#1−sea cil−l(1、Fanと窒素の選択
性(酸素透過速度/窒素透過速度)は4,4であった。
実施例2〜4 表−1のポリアミンおよびポリイソシアネート化合物を
用いる以外は実施例1と同じ操作により分離膜を冑た。
分離膜の性能測定の結果も表−1に示す。
実/J色 1列 5 ポリスルホン(U del  P 3500) 20部
、N−メチルピロリドン57部、塩化リチウム3部及び
2−メトキシエタノール20部よりなる溶液を調整し、
30℃で芯液として水を用い環状スリットより上記溶液
を吐出し、25℃の水中に浸漬し凝固さUた。
かくして外径800μm、内径500μ7nのポリスル
ホン中空糸多孔膜を得た。この中空多孔質支持体をポリ
カーボネート製のパイプに詰め両端部を接着剤で固め中
空糸モジュールを得た。
乾燥時のこの中空多孔質支持体の20℃にJ3ける空気
の透過速度は9.7×1O−3cc/cIIi−Scc
・cm H’Jであった。この中空糸モジュールの内側
に下記式のポリアミン化合物 0.5重量%を含むエヂレングリコール溶液を流し、液
を内側に入れ1に3/cd−Gの圧力で10分間保持し
、アミン溶液を多孔質支持体中に充填させた。
ついで窒素ガスをながして液切りし、ビス(3−イシア
ナトフェニル)テトラメチルジクロキリ−20,5手量
%を含むヘキサデセン溶液を5分間支持体の内側に流し
た。
ついで再度窒素ガスを流し液切りし、ベキ1ナンを流し
洗浄、ついで中空糸モジュールを水中に浸漬し水洗し、
その後乾燥して複合膜を得た。
この膜の内側に純酸素および純窒素を20℃でそれぞれ
流し膜を透過してでてきた酸素および窒素を大量のヘリ
ウムガスでとりだしガスクロマトグラフィで分析づるこ
とで酸素及び窒素の透過速度を測定した。
その結果酸素透過速度は3,3x 1O−4cc/ c
i・sea −ctrr l−I Q選択性は3.1で
あった。
またこの中空糸状分離膜を内側に空気(常圧)を送り、
膜の外側を200 Torrに減圧にして6ケ月間空気
分離をおこなったlメ、酸素透過速度は3.2x 10
″4.選択性は3.0であり性能はぼと/υど変化して
いなかった。
実施例6および7 表−2のポリアミン化合物およびジイソシアネート化合
物を用いる以外は実施例5と全く同じ操作をおこない中
空糸状分離膜を得た。
表−2にこの分離膜の性能も示す。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多孔質支持体(A)及びその上に存在する2個以上
    のアミノ基を含有するポリアミン化合物と下記式( I
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I ) 〔ここでR_1、R_2、R_3及びR_4は同一若し
    くは異なり、炭素数1〜12のアルキル基又はアリール
    基又はフッ素化炭化水素基で あり、nは0又は1〜100の整数である。〕で表わさ
    れるシロキサン含有ジイソシアネート化合物とから主と
    して形成される選択性透過膜(B)とからなる分離膜。 2、該ポリアミン化合物がシロキサン構造を含有するポ
    リアミン化合物である特許請求の範囲第1項記載の分離
    膜。
JP21518985A 1985-09-30 1985-09-30 分離膜 Pending JPS6274406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21518985A JPS6274406A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21518985A JPS6274406A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 分離膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274406A true JPS6274406A (ja) 1987-04-06

Family

ID=16668150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21518985A Pending JPS6274406A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274406A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106810A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Agency Of Ind Science & Technol 浸透気化用分離膜
US9693721B2 (en) 2008-03-28 2017-07-04 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US9763609B2 (en) 2003-07-25 2017-09-19 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US9804114B2 (en) 2001-07-27 2017-10-31 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US9801574B2 (en) 2002-05-22 2017-10-31 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
US9931067B2 (en) 1997-03-04 2018-04-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US9993186B2 (en) 2003-07-25 2018-06-12 Dexcom, Inc. Oxygen enhancing membrane systems for implantable devices
US10028683B2 (en) 2008-09-19 2018-07-24 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
US10052051B2 (en) 2002-05-22 2018-08-21 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US10300507B2 (en) 2005-05-05 2019-05-28 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
US10376143B2 (en) 2003-07-25 2019-08-13 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US10791928B2 (en) 2007-05-18 2020-10-06 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047257B2 (ja) * 1985-11-05 1992-02-10 Kogyo Gijutsuin
JPS62106810A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Agency Of Ind Science & Technol 浸透気化用分離膜
US9931067B2 (en) 1997-03-04 2018-04-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US9804114B2 (en) 2001-07-27 2017-10-31 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US10052051B2 (en) 2002-05-22 2018-08-21 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US11020026B2 (en) 2002-05-22 2021-06-01 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US9801574B2 (en) 2002-05-22 2017-10-31 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
US10154807B2 (en) 2002-05-22 2018-12-18 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
US9763609B2 (en) 2003-07-25 2017-09-19 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US9993186B2 (en) 2003-07-25 2018-06-12 Dexcom, Inc. Oxygen enhancing membrane systems for implantable devices
US10610140B2 (en) 2003-07-25 2020-04-07 Dexcom, Inc. Oxygen enhancing membrane systems for implantable devices
US10376143B2 (en) 2003-07-25 2019-08-13 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US10300507B2 (en) 2005-05-05 2019-05-28 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
US10791928B2 (en) 2007-05-18 2020-10-06 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US10143410B2 (en) 2008-03-28 2018-12-04 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US9693721B2 (en) 2008-03-28 2017-07-04 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US11147483B2 (en) 2008-03-28 2021-10-19 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US10561352B2 (en) 2008-09-19 2020-02-18 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
US10028684B2 (en) 2008-09-19 2018-07-24 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
US10028683B2 (en) 2008-09-19 2018-07-24 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
US11918354B2 (en) 2008-09-19 2024-03-05 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0094050B1 (en) Ultrathin film, process for production thereof, and use thereof for concentrating a specified gas in a gaseous mixture
JP2718681B2 (ja) 薄膜複合分離膜及びこれを用いる分離方法
US4644046A (en) Ultrathin film, process for production thereof, and use thereof for concentrating a specific gas from a gas mixture
JPS6274406A (ja) 分離膜
JPS59209609A (ja) 選択性透過膜
JPS59209610A (ja) 選択透過膜
JPS59209608A (ja) 選択透過性膜
JPS62227423A (ja) 気体分離膜
JPH07114937B2 (ja) 分離膜
JPS5959221A (ja) 気体分離用複合透過膜の製造方法
JPS643134B2 (ja)
JPH0230292B2 (ja)
JPH0824830B2 (ja) 分離膜
JPS5962305A (ja) 気体分離用複合膜の製造法
JPS5959220A (ja) 気体分離用複合透過膜の製造法
JPS6274405A (ja) 分離膜
JPS60190202A (ja) ガス分離用中空複合膜の製造方法
JPS614507A (ja) 分離膜及びその製造法
JPS61101226A (ja) 分離膜
JPH0224577B2 (ja)
JPS62227409A (ja) 選択透過性複合膜の修復法
JPS62216624A (ja) 気体分離用選択透過性複合膜
JPS6174627A (ja) 気体選択透過膜
JPS5949808A (ja) 気体分離用選択透過性複合膜の製造方法
JPH07114943B2 (ja) ガス分離用中空複合膜の製造方法