JPS5949808A - 気体分離用選択透過性複合膜の製造方法 - Google Patents

気体分離用選択透過性複合膜の製造方法

Info

Publication number
JPS5949808A
JPS5949808A JP16081182A JP16081182A JPS5949808A JP S5949808 A JPS5949808 A JP S5949808A JP 16081182 A JP16081182 A JP 16081182A JP 16081182 A JP16081182 A JP 16081182A JP S5949808 A JPS5949808 A JP S5949808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
diisocyanate
composite membrane
groups
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16081182A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Ueda
文雄 上田
Eiichi Hashimoto
橋本 「えい」一
Kenko Yamada
山田 建孔
Ko Mori
森 興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP16081182A priority Critical patent/JPS5949808A/ja
Priority to US06/491,536 priority patent/US4493714A/en
Priority to EP83104451A priority patent/EP0094050B1/en
Priority to CA000427558A priority patent/CA1199146A/en
Priority to DE8383104451T priority patent/DE3380632D1/de
Publication of JPS5949808A publication Critical patent/JPS5949808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は良好な気体透適性を持つ新規な1■択透過性複
合膜の製造方法に関する。さらは詳しくは、ジインシア
ネ−1・成分として特定のンロキサン訪導体の骨格を含
有するポリ尿素よりなる薄膜を微多孔質支持体上で形成
せしめてなる酸素の透過永が大きく、かつ酸素の選択透
過性がすぐれた選択透過性複合膜の製造法に関する。
現在、燃焼エネルギーを使用する装置、例えば家庭用暖
房器具、自動車のエンジン、ボイラー等においては、空
気中に酸素が約20%の濃度で存在することを基礎に設
計され運用されている。
今、酸素濃度の高められた空気が供給されたとすれば、
不完全燃焼による環境汚染等の間呟が解消されるばかり
でなく、燃焼効率を高めると−1とも6丁能になる。
又、酸素濃度の高められた空気は、呼吸器系疾患者や未
熟児の呼吸用として有用である。
このように酸素濃度の高い空気を得る方法として高分子
膜を用いて大気中の酸素を選択的に分離濃縮する方法が
ある。
この気体分離に用いられる膜としては、種々のものがす
でに提案されているが、そのなかでポリ尿素からの膜は
強度上でも耐熱的にもすぐれているが気体透過性は小さ
く実用に供し得なかった。
本発明者らは、インシアネー ト成分としてゾロキザン
を含有するジインシアネートよシ誘導された骨格を有す
る特定のポリ尿素が、優れた酸素の選択透過性を有する
膜となることを見出し、さらにそのポリ尿素を支持体上
に薄膜と1.7て形成される方法について研究を進めた
結果本発明に到達した。
すたわち本発明は、全ジイソシアネート成分の少なくと
も50モル係が下記式(1)%式%() で表わされるジイソシアネート成分と、1級及び2級ア
ミン基から選はれた2個のアミン基を有する化合物とを
、微多孔性支持体膜上で重合せしめ該支持体上にポリ尿
素膜を形成せしめることを特徴とする気体分離用選択透
過性複合膜全形成せしめることを特徴上する気体分離用
選択透過性複合膜の製造方法である。
以下、本発明に門してきらに詳細に説明する。
本発明におりるオリルド素は、全ン・1ソ77ネ一ト成
分中少なくとも50θルチが前iL式(1)で表わされ
るジイソ7アネー1・を使用することによυ得られたも
のである。
前記式(1)中、nけ0又は1へ−20()の整数好ま
しく IJ: 1〜180の整数、更にtn剤しくけ5
〜150の整数、特に好ま]−1< ld’ 3 o・
〜120の整数である。nが200を越える七酸素の選
択性が低下1.て好まし7くない。前記式(1)中lと
mは同一でも、また異なっていてもよいが2〜lOの整
数、好ましくは2〜6の整数であるっlとmが1のとき
は不安定で分ガイしやすく、また11以上のときは製膜
性が悪く−〔好ましくない。
前記一般式(1)におけるR’+ 112. It3.
 rl、’、ロ、′及びIt’は同一であってもあるい
け異なっていてもよく、炭素数1〜10の炭化水素ノ、
(である。核層化水素基は、置換又は非置換、飽和又は
不飽和の脂肪族、脂環族あるいは芳香族炭化水素基を意
味し、その好ましいものとしては、メチル基。
エチル基、各種プロピル基′、各種ブチル基、ビ=ルA
、7!Jル基、フロベニル基、フェニル基。
ベンジル基等の炭素数1〜7の炭化水素基が挙げられ、
特にメチル基が好ましい。
表わされるものである。ここでR7とは水素原子又は炭
素数1〜6の炭化水素基であり、該炭化水素基としては
置換又は非置換、飽和又は不飽和の肥肪族、脂環族、芳
香族炭化水素、Ill′等が挙げられる。R,7として
好ましいものは水素原子。
炭素数1〜3のメチル基あるいはフェニル基である。該
Y”+ Y”として−〇−又は−8−を用いる方が気体
透過性能の優れた透過膜が得やすい。
前記式(1)におけるXl及びX2としては同一であっ
てもあるいは異なっていてもよく、炭素数2〜20の有
機基が用いられる。該有機基としては、置換又は非置換
、飽和又は不飽和の脂肪族、脂環族及び芳香族の炭化水
素基、あるいは例えばシロキサン基などの酸素原子、ケ
イ素原子、イオウ原子等を含むノ、(などが挙げられる
n’l X’+ X2としては炭素数2〜1.5の11
11肪族°rルギレン基、炭素数6〜15の脂環族Iル
キレン基あるいは炭素数6〜15のf IJ−+、−ン
基等が好ましい。
前記式(1)で表わされるシロキサン基格を有するジイ
ソシアネートは、全ジイソノアネート中の少なくとも5
0七ルチ、好−jlくけ少なくとも70七ルチを占めれ
げよく、それ以夕1のジインシアネートとしては、通常
ポリ尿素の市ll造に使用されるジイソシアネートが使
用でれ、その例としては、例えばトリレンジイソ/アネ
ート、ジフェニルメタンジイソ/アネート、ナフタレン
ジインシアネート、ベンゼンジインシアネート、キシリ
レンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート、ヘ
ギサメチレンジイソシアネート、シクロへギリーンジイ
ソシアネート。
ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン。
トリメチルへキシリレンジイソシアネート等の脂肪族ま
たは脂環族ジイソシアネートが好適な例としてあけられ
るが、とれに限られるものではない。また前記ジイソシ
アネートと共に3官能性以上のポリイソシアネートも製
膜性を損なわない範囲で一部使用することができる。
本発明において前記ポリ尿素の製造に使用される1級ア
ミノ基及び2級アミン基から選t」“れる2個のアミノ
基を有するジアミンとしては、ポリ尿素を製造する際に
通常用いられるジアミンが使用され、その例としては、
炭素数2〜I2の脂肪族ジアミン、炭素数6〜】3の脂
環族シアミン、炭素数6〜13の芳香族ジアミン等のジ
アミ/を用いることができる。これらの好適な具体例と
しては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、テト
ラメチレンジアミン。
ヘキサメチレンジアミン、ジアミノへブタン。
ジアミノノナン、ジアミノデカン、ジアミノドデカン、
トリメチルへキサメチレンジアミン等の脂肪族ジアミ/
;ピペラジン、シクロヘキサンジアミン、ビス(アミツ
メナル)シクロヘキサン、メチレンビス(シクロヘキシ
ルアミン)。
2.4−ジメチルピペラジン、インホロソジアミン等の
脂環族ジアミン;ビス(アミノプロピル)テト2メチル
ジシロキザン、ビス(アミノプロピル)ジメチルシラン
、ビス(アミノプロピル)ポリジメチルシロキサン、ビ
ス(アミノエチル)ポリジメチルシロキサン等のシリコ
ン含有ジアミン;メタフェニレンシアミン、ノくラフエ
ニレンジアミン、ナフタレンジアミン、11.4’−ジ
アミノジフェニルメタン+  4+4’−ジアミノジフ
ェニルエーテル、4.4’−ジアミノジフェニルスルホ
ン、  314’−ジアミノジフェニルエーテル。
N、N’−ジフェニルメタフェニレンジアミン。
N、 N’−ジメチルメタフェニレンジアミン等の芳香
族ジアミンをあげることができる。これらは一種寸たけ
二種以上で使用することができる。
また製膜性に悪影響を与えない範囲でジアミンの一部に
ジエチレントリアミン、ジプロピレント リ ア ミ 
ン 、  ト リ エ チ し ン テ ト ラ ミ 
ン 、  1! リ エチレンイミンlポリビニルアミ
ン、ポリアミノスチレン、ポリジアリルアミン等のポリ
アミン・アミン基含有ポリマーを使用してもよい。
前記一般式(1)で表わされるジイソシアネートの製造
方法としては、例えば下記一般式(TI)で表わされる
化合物を大過剰のジイソシアネート化合物と反応せしめ
ることにより得られるが、この方法に限定されるもので
はない。この場合用いられるジイソシアネートとしては
、前記した一般にポリ尿素の製造に用いられるジイソシ
アネートを用いることができる。
前記ジイソシアネート成分とジアミン成分とから本発明
の複合膜を形成させるためには、両者を徽多孔性支持体
上で重合せ(7め該支持体トニポリ尿素の薄膜を形成さ
せればよい。しかし、好ましい方法は前記ジアミン成分
の溶液を後述の微多孔性支持体膜上に塗布(;+r+p
ly )する方法が有利である。この塗布方法2−シて
は浸漬法・ロールコーティング法、ウィソクコーデイ/
グ法、スプレーコーティング法等如何なる方法でもよい
が、塗布されたジアミン化合物の厚みが0.01〜21
1.好ましくは0.02〜11t1 四に好ましくは0
.05〜(1,77+となるように塗布条件ヲコントロ
ールすべきである1、該ジアミン層の塗布厚が上記丁限
値(すなわら001μ)よりも小さいと、最終的にfO
られる複合膜の活性層が簿くなりすぎ機械的強度が低下
する。また該塗布厚が277よりも厚いと活性層の膜厚
が厚くなりすぎ、複合膜の透気性を損ねる傾向が大きく
なる。かかるジアミンは可溶件であるのが好ましく、特
に水、メタノール エタノール。
イングロパノール、メチルセルノルプ、ジオキサン或い
はテトラヒドロフラン又はξれら2種以上の混合溶媒に
0.1F/100m1!以上、好ましくは0.5 p、
’ 100 m1以上可溶であるととが好ましい。
これらの溶媒群よ9選はれた少なくとも1種の溶媒に少
なくとも01%溶解せしめた本発明のジアミン化合物溶
液は、微多孔性膜に塗布又は含浸せしめられる。
かかる膜の基材と1〜で、ガラス質多孔材、焼結金M、
  ヒラミックスとかセルロースエステル。
ポリスチレン、ビニルブチラール、ポリスルホン、塩化
ビニル等の有機ポリマーが挙げられる。
ポリスルホン膜は本発明の基材として特にすぐれた性能
を有するものであり、ポリビニルクロライドも又有効で
ある。ポリスルホン多孔質基材の製造法は、米国塩水局
レボ−)(08WReport ) A 359にも記
載されている。
かかる基材は表面の孔の大きさが一般に約100〜10
00オングストロームの間にあるものが好ましいが、こ
れに限られるものではなく、最終の膜の用塗などに応じ
て、表面の孔の太きさは50X〜5oooXの間で変化
しうる。これらの暴利は対称構造でも非対称(1q造で
も使用できるが、望ましくは非対称第1り造のものがよ
い。
しかしながら、これらの草月はJIS P 8117の
装置により測定された透気度が20〜3000秒、よシ
好ましくは5()〜1000秒のものが用いられる。透
過度が20秒以下のものけ、44Jられる複合膜に欠陥
が生じやすく、選択性が低ドしやすい。また、3000
秒以」以下ものは、イ(tられた複合膜の透気景が低い
ものしか?+)られない。
また草月(P多孔性11q)は、その孔の大きさが最大
細孔径として111以−ト、好ましくけ0.5μ以下で
あるのが有利である。
前述のジアミンが塗布された草月をジイソシアネート化
合物と接触させることにより基材上にてポリ尿素薄膜が
形成される。
本発明の複合膜を得るためには前述のジアミンを微多孔
膜上にて上記したジイソノアネート化合物の溶液と接触
さぜることにより行うことができる。ジイソシアネート
化合物の溶解に使用する溶媒は、イソシアネートに対し
て不活性でありそれを溶解ししかも該ジアミン化合物及
び基材物質を実質的に溶解しないものであり、かつ形成
されたポリ尿素を溶解しないか、殆ど溶解しないものが
好ましい。その例としては例えば、n−ヘキサン、n−
へブタン、n−オクタン、シクロヘキサン、n−ノナン
、n−デカン等の炭化水素系溶媒などが挙げられる。m
媒中の好適なジイソシアネート化合物濃度は該化合物の
種類、溶媒、基材、その他の条件によって変化しうるが
、実験により最適値を決定することができる。
しかし、一般的に約01〜50、好ましくは0.5〜″
1.0重量%で十分効果を発揮しうる。
ポリアミン化合物と多官能性化合物とのかかる界面反応
は室温乃至約100℃、好ましくは20〜50°0の温
度において2秒〜10分、好ましくけ10秒〜5分間行
うことができる。この界面反応は膜の表面に王として集
中されるように行うことができる。
かくして微多孔性基イ]面Fに、選択透過性を有する重
縮合体の薄いI+!、Xをイ1する複合膜が得られる。
該膜における選択透過性膜の埋さQJ厳密に規定される
ものではないが、全1’Fで少1くとも100オングス
トローノ1、通常3()0〜4000  参オングスト
ロームの厚みを有することができる。
本発明の膜は平膜、中空繊維1丁いかなる形態テモよく
、平膜は新開ゾレートアンドノV−ム型及びスパイラル
型のモジュール、管状モジュールあるいは中空繊維の場
合繊維の内側または外側に膜を有する中空繊維型モジュ
ール等の形態で実用に供することが出来る。まだ、その
優れた気体透過件2選択性を利用し−C例えば、次のよ
うな用途に用いることができるが、必ずしもこれらに限
定されない。例えば、空気から酸素富化空気を製造する
装fiに組み込んでエンジン、暖房器具等の燃焼効率の
向上、さらに清浄な酸素富化空気として、未p児の保育
箱、呼吸器疾患者の治療器機として、あるいは人工肺。
人工えらとして利用することができる。
以下実施例をあげて、本発明を記述するが、本発明は、
これらに限定されるものではない。
実施例中”部″はN置部i示す。
前例1 〔不織布補強ポリスルホン多孔質膜の製造法J密に織っ
たダクロン(Dacrnn )クゼ不織布(目付歇ts
or/m’)をガラス板上に固定しまた。次イで、該不
織布上にポリスルホ712.5wt%、メチルセルノル
プ12.5 wL%および残部ジメチルホルムアミドを
含む溶液を厚さ約0.2μの層状にキャストし、直ちに
ポリスルホン層を室温の水浴中にてゲル化させることに
より、不織布補強多孔性ポリスルポン膜を得た。
このようにして得られた多孔性ポリスルポン層は厚みが
約40〜70μであり、非対称構造を有しており、かつ
表面には約50〜600Xの微孔が多数存在することが
電子顕微鏡写真により観察された。=iノここれらの多
孔性基材はJIS P8117装置によるす気度が70
〜200秒であった。
実施例1 トルエン150部に溶解さ−ヒた1、この溶液を別に2
.4−1リレノジインシノ゛ネー 1・18部をトルエ
ン110部に溶yIIrきけ−だ溶液中に窒素雰囲気下
0 ’Oにて攪拌しながら簡Fしまた。箇斗終了後更に
30分攪拌し、たのも、この溶液を真空蒸溜装デ11に
移し、トルエンおよび;7−、i 517+1の2.4
−トリレンジイソシアネート全溶去]2、史に圧力(1
,5MIIり、温度15 (1’(lにて2時間完全に
未反応の2.4−)リレンジイソシアネートを溶出させ
、液状の反応物を得た。
参考例1で得られたポリスルホン微多孔質膜をエチレン
ジアミンの1.0重M−チ水溶液に5分間浸漬し7たの
ち、膜を水n’: Mνから引き出し、垂直にして室温
にて10分間ドレンした。かくドレンした膜を前記反応
物の1.0重量%n−へキザン浴液中に3分間浸漬した
のち、室温にて60〆− 分風乾した。25°Cにおい【理化精機工業■製製科研
式気体透過率測定器を用いて気体透過率、を測定した結
果を表1に示す。
実施例2〜4 実施例1においてエチレンジアミンの替わりに、表1に
示すアミン化合物を用いた以外は実施例1とまったく同
様にして膜を得た。この膜の性能を表1に示す。
表  1 り l)水/エタノール(30/70 w1%→溶液実施例
5 実施例4において、214−トl)レンジイソシアネー
トの替わりに、ビス(イノ/アネートメチル)シクロヘ
キ゛す750部を用いた以外は実施例4とまったく同様
に1.−CIll!を得た。
この膜の酸素の透気量は+ 、a x io−’ (X
4(s’rp)、’ca ・see−mHF、選択性(
PO,/I)N2)は3.1であった。
実施例6〜8 をトルエン135部に溶解し、〜(紫雰囲気下0゛Cに
おいて攪拌しながら、2..4−)リレンジイソシアネ
ート35部をトルエン165部溶解させた溶液を滴下さ
せ、実施例1と同様にして液状の反応物を得た。この反
応物を用い実施例1と同様に!〜て膜を得た。この膜の
性能を表2に示す。
実施例9 実施例1においてポリジメチルシロキサン基含有ジアミ
ンの替わりに 用いアミンとしてビス(アミノプロピル)テトラメチル
ジシロキサンを用いた以外は実施例1とまったく同様に
して膜を得た。この膜の性能を表2に示す。
実施例1゜ 実施例1においてポリジメチルシロキサン基含有ジアミ
ンの替わりに 用い、アミンとしてビス(アミノプロピル)テトラメチ
ルジシロキサンを用いた以外は実施例1とまったく同様
にして膜を得た。この膜の性能を表2に示す。
表  2 実施例11 をジメチルホルムアミド135部に溶角了さすた溶液を
2.4− )リレンジインシアネート8 r1部をジメ
チルホルムアミド320部に溶解させた溶液中に窒素雰
囲気下0°(Jにて1ffl拌I1.ながら滴−トシた
。この後実施例9と同様にして膜を得た。
この膜の25℃における酸素の透気量は4.6x 10
−’ CC(8TP)/’c+Jsec−cmllF、
9素に対する酸素の選択性は4.5であった。
特許出願人 帝人株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 全ジイソシアネート成分の少なくとも50モルチが下記
    式(1) %式%(1) で表わされるジイソシアネート成分と、1級及び2級ア
    ミン基から選ばれた2個のアミン基を有する化合物とを
    、微多孔性支持体膜上で重合せしめ該支持体上にポリ尿
    素膜を形成せしめることを特徴とする気体分離用選択透
    過性複合膜の製造方法。
JP16081182A 1982-05-06 1982-09-17 気体分離用選択透過性複合膜の製造方法 Pending JPS5949808A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16081182A JPS5949808A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 気体分離用選択透過性複合膜の製造方法
US06/491,536 US4493714A (en) 1982-05-06 1983-05-04 Ultrathin film, process for production thereof, and use thereof for concentrating a specified gas in a gaseous mixture
EP83104451A EP0094050B1 (en) 1982-05-06 1983-05-05 Ultrathin film, process for production thereof, and use thereof for concentrating a specified gas in a gaseous mixture
CA000427558A CA1199146A (en) 1982-05-06 1983-05-05 Ultrathin film, process for production thereof, and use thereof for concentrating a specified gas in a gaseous mixture
DE8383104451T DE3380632D1 (en) 1982-05-06 1983-05-05 Ultrathin film, process for production thereof, and use thereof for concentrating a specified gas in a gaseous mixture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16081182A JPS5949808A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 気体分離用選択透過性複合膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5949808A true JPS5949808A (ja) 1984-03-22

Family

ID=15722935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16081182A Pending JPS5949808A (ja) 1982-05-06 1982-09-17 気体分離用選択透過性複合膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959221A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Teijin Ltd 気体分離用複合透過膜の製造方法
JPS61431A (ja) * 1984-06-14 1986-01-06 Agency Of Ind Science & Technol 選択性気体透過膜
JP2007268321A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Asahi Kasei Chemicals Corp 気体分離膜およびその製造法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105203A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Toray Ind Inc Selective permeable membrane
JPS57122907A (en) * 1981-01-26 1982-07-31 Nitto Electric Ind Co Ltd Gas separation membrane
JPS57160810A (en) * 1981-03-27 1982-10-04 Nippon Steel Corp Steel pipe crossfeed apparatus
JPS57160814A (en) * 1981-03-26 1982-10-04 Mitsubishi Electric Corp Convey control method for transported material
JPS57160815A (en) * 1981-03-27 1982-10-04 Hitachi Ltd Article supply method and jig
JPS58193703A (ja) * 1982-05-06 1983-11-11 Teijin Ltd 気体分離用選択透過性複合膜の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105203A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Toray Ind Inc Selective permeable membrane
JPS57122907A (en) * 1981-01-26 1982-07-31 Nitto Electric Ind Co Ltd Gas separation membrane
JPS57160814A (en) * 1981-03-26 1982-10-04 Mitsubishi Electric Corp Convey control method for transported material
JPS57160810A (en) * 1981-03-27 1982-10-04 Nippon Steel Corp Steel pipe crossfeed apparatus
JPS57160815A (en) * 1981-03-27 1982-10-04 Hitachi Ltd Article supply method and jig
JPS58193703A (ja) * 1982-05-06 1983-11-11 Teijin Ltd 気体分離用選択透過性複合膜の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959221A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Teijin Ltd 気体分離用複合透過膜の製造方法
JPS61431A (ja) * 1984-06-14 1986-01-06 Agency Of Ind Science & Technol 選択性気体透過膜
JP2007268321A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Asahi Kasei Chemicals Corp 気体分離膜およびその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0094050B1 (en) Ultrathin film, process for production thereof, and use thereof for concentrating a specified gas in a gaseous mixture
WO2018201924A1 (zh) 一种复合反渗透膜及其制备方法
JPS59209609A (ja) 選択性透過膜
WO2010096563A1 (en) Polyamide membranes with fluoroalcohol functionality
JPS59209610A (ja) 選択透過膜
JPS59209608A (ja) 選択透過性膜
JPS5949803A (ja) 気体分離用選択透過膜
KR20070017740A (ko) 방향족 폴리아미드 복합막의 제조방법
JPH0230292B2 (ja)
JPS5959221A (ja) 気体分離用複合透過膜の製造方法
JPH07114937B2 (ja) 分離膜
JPS5850522B2 (ja) 複合半透膜及びその製造方法
JPH0696106B2 (ja) 気体分離膜
JPS6274406A (ja) 分離膜
JPH0824830B2 (ja) 分離膜
JPS5949808A (ja) 気体分離用選択透過性複合膜の製造方法
JPH022608B2 (ja)
JPH0214087B2 (ja)
JPH0224577B2 (ja)
KR20210136676A (ko) 질산성 질소 제거율이 우수한 폴리아미드계 역삼투 분리막, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 분리막 모듈
JPH0479689B2 (ja)
JPS5949804A (ja) 気体分離用選択透過膜
JPH0214088B2 (ja)
JPS5959222A (ja) 選択透過性複合膜の製造方法
JPS5962309A (ja) 分離用複合膜の製造方法