JPS5949804A - 気体分離用選択透過膜 - Google Patents

気体分離用選択透過膜

Info

Publication number
JPS5949804A
JPS5949804A JP16081382A JP16081382A JPS5949804A JP S5949804 A JPS5949804 A JP S5949804A JP 16081382 A JP16081382 A JP 16081382A JP 16081382 A JP16081382 A JP 16081382A JP S5949804 A JPS5949804 A JP S5949804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
polyurea
same
group
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16081382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224578B2 (ja
Inventor
Fumio Ueda
文雄 上田
Eiichi Hashimoto
橋本 ひで一
Kenko Yamada
山田 建孔
Ko Mori
森 興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP16081382A priority Critical patent/JPS5949804A/ja
Publication of JPS5949804A publication Critical patent/JPS5949804A/ja
Publication of JPH0224578B2 publication Critical patent/JPH0224578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シロキサン構造を含むポリ(シロキサン/尿
素)を主体とした重合体からなる新規な気体分離用選択
透過膜に関する。さらに詳しくは、イソシアネート成分
として特定のシロキサン誘導体の骨格を含有するポリ尿
水を主体とした重合体から形成されたP g<の透過性
が大きく、かつ酸素の選択透過性のすぐれた透過膜に関
する。
近年、省資源、省エネルを−の観点から高分子膜による
気体分離、特に空気の酸累當化が注目されている。
現在、燃焼エネルギーを利用する装置、例えば家庭用暖
房器具、自動車のエンジン、ボイラー等においては、空
気中に酸素が約20%の濃度で存在することを基礎に設
計され運用されている。
今、酸素濃度の高められた空気が供給されたとすれば、
不完全燃焼による環境汚染等の問題が解消されるはかり
でなく、燃焼効率を高めることも可能になる。
又、酸素濃度の高められた空気は、呼吸器系疾患者や未
熟児の呼吸用として有用である。
このように酸素濃度の高い空気を得る方法として高分子
膜を用いて大気中の酸素を選択的に分離濃縮する方法が
ある。
この気体分離に用いられる膜としては1種々のものがす
でに提案されているが、そのなかでポリ尿素からの膜は
強r1[上も耐熱的にもすぐれているが、気体透過性は
小さく実用に供し得なかった。
本発明者らは、かかるポリ尿素で酸素の透過性が大きく
、かつ窒素に対する((2素の透過率の比の大きい選択
的透過膜を得るべく鋭意研究の結果、ポリマー主鎖中に
ポリシロキーリン借造を含むポリ(シロキーリ′ン/尿
素)からなる優れた選択透過膜が得られること金兄出し
、本発明に到達した。
即ち、本発明は一般式(口 ・・・・・・・・・(1) で表わされる繰返し単位を重合体のa重量に対して50
重M%以上含む重合体から形成されたことを特徴とする
気体分離用選択透過膜である。
次に、本発明に関してさらに詳細に説明する。
前記一般式(+)におけるmはO又は1〜200の整数
であって、好ましくはO又は1〜150、更に好ましく
は1〜10G、特に好ましくは1〜50の整数でおる。
mが200を越えると製膜に使用する溶媒が非常に限定
され、あるいは気体透過の選択性が低下する等のために
好ましくない。また、mが00場合には結合手を示すも
のである。式(1)におけるp及びqは同一でも異なっ
ていてもよく、2〜10の整数、好ましくは3〜8の整
数である。P+ Qが1の場合には、原料モノマーが不
安定で良好なポリマーが得にくく、11以上の場合には
製膜性が悪くなるので好ましくない。さらに式(夏)に
おける几3. B4.几5.几6.几7及び几8は1司
−であっても異なっていてもよく、炭素数1〜10の炭
化水素基である。該炭化水素基は、置換又は非IN換、
飽和又は不飽和の脂肪族、脂環族あるいは芳香族炭化水
素基を意味し、その好ましいものとしてはメチル基、エ
チル晶、各種グロビル茫、各神ブチル基、ビニル基、ア
リル基、フロベニル基。
°フェニル基、ベンジル基等の炭素数1〜7の炭化水素
基等が、特に好ましくは炭素数1又は2のアルキル基及
びフェニル基が誉り°られる。
前記一般式(1)におけるX社炭素Q2〜20の有機基
であり、該有機基としては、通常ポリ尿素の製造に使用
される全てのジアミンに含まれる基が使用される。気体
の選択透過性を良くするには該一般式(1) Icおけ
るXの少なくとも50モルチが、一般式〇+) で表わされるシロキサン基であることが望ましい。式(
n)における几9〜HI4  に関する炭化水素は、前
記一般式(りにおけるR3−几8に関する炭化水素基と
同一内容のものであり、「及び5は前記式(+)のP+
Qと同一内容を有する。またnは0又は1〜50の整数
であり、好ましくは0又は1〜30の整数である。nが
50を越えると製膜時の溶解性が低下するので好ましく
ない。nが0の場合には結合手を意味する。
前記式(1) において更に好ましくは、Xの少なくと
も70モルチが、特に好ましくは実質的に全Xが式(I
+)で表わされるシロキサン基である。また、前記式(
+)におけるXとして使用されるその他有機基としては
、置換又は非置換。
飽和又は不飽和でちって、炭素数2〜20、好ましくけ
4〜13の脂肪族、炭素数6〜13の脂環族、炭素数6
〜13の芳香族の炭化水床基あるいはそれらの炭化水素
基に酸素原子、イオウ原子等のへテロ原子を含む基を1
更用するのが有利である。これらの具体例としては、例
えばエチレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン基
、デカメチレン基等の脂肪族炭化水素基;シクロヘキザ
ンジアミン、 4.4’−ジアミノジシクロヘキシルメ
タン、ピペラジン、イソホr1ンジアミン等の脂環族ジ
アミンに相当する脂環族炭化水素基;メタフェニレンジ
アミン、ノくラフエニレンジアミン、  4.4’−ジ
アミノジフェニルメタン、414/−ジアミノジフェニ
ルエーテル。
3.4′−ジアミノジフェニルエーテル、N、N’−ジ
フェニルメタフェニレンジアミン、 N、N’−ジメチ
ルメタフェニレンジアミン等の芳香族ジアミンに相当す
る芳香族炭化水素基をあげることができる。これらは一
種又は二種以上使用することができる。これらのシロキ
サン茫以外の有機基はそれのみで、又は全Xの50モル
チ以上でも使用できるが、好ましくは50モルチより少
なく、特に好ましくは30モルチより少ない割合で使用
される。
前記一般式(+)におけるRj及びR2は、同一もしく
は異なり、水素原子もしくは炭素数1〜6の炭化水素基
である。該炭化水素基としては、置換又は非置換、飽和
又は不飽和の脂肪族、芳香族、脂環族炭化水素基等が挙
げられる。1(1゜几2として好ましいものは、水素原
子、炭素数1〜3のアルキル基あるいはフェニル基、特
に好ましくは炭素数1又は2のアルキル基である。
本発明の気体分離用選択透過膜は、前記一般式(+)な
る繰返し単位を、重合体の総電昂に対して50重量−以
上、好ましくは70重素チ以上、特に好ましくは実質的
にそれのみを含む重合体から形成されたものである。す
なわち、式(1)で表わされる以外の通常の気体分離膜
用重合体を全体に対して50重t%未満、好ましくは3
0重′1iit%未満共重合またはブレンドされていて
もよい。
前記式(+)で表わされる繰返し単位を有するポリ(シ
ロキサン/尿素)tよ、例えば一般式(In)で表わさ
れるジアミンと、一般式(F/)で表わされる70キザ
ン含有ジイソシアネートを有機溶媒中常法にて反応させ
ることによっても得られるが、本発明がこの方法に限定
されるものではない。
前記式(■)において、Xが前記式(■)で表わされる
シロキサン基であるS−8の好ましい例として次のもの
が挙げられる。
0、II、   U、II8 また、これらのジアミン成6JたけK fil−4らず
、一部トリアミン、テトラアミン、ポリエチレンイミン
などもa膜性を損なわない範囲内で使用することができ
る。
前記式(If/)で表わされるポリシロキサン含有シイ
ノアアネートは一1相応するジアミンにホスゲンを反応
させること等により得られる。それらの好ましい例とし
て次のものを挙げることが出来る。
す113    L16HH(JH3 前記ジインシアネートとじ−て、ポリシロキサン単位を
含有しない一般のジイソシアネートを一部使用すること
も出来る。ellえば、ト1)レンジイソシアネート、
ジフェニルメタンジイソ7アネート、ナフタレンジイソ
シアネート、ベンゼンジイソシアネートなどの芳香族ジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、シ
クロヘキサンジイソシアネート、メタキシリレンジイソ
シアネート等の脂肪族もしくは脂項族ジイソシアネート
が好適な例として挙げられる、また、前記ジイソシアネ
ートと共に、下記式〔但し、qは1〜10の整数を示す
。)で表わされる3官能以上のポリイソシアネートも一
部使用することもできる。
本発明のポリ(シロキサン/尿素)の製造は。
特に制限されるものでなく、種々の方法を採用すること
が出来る。
例えば、ジイソシアネートとジアミン化合物とを不活性
有機溶媒中で反応せしめる溶液重合法等の方法を挙げる
ことができる。かかる不活性有機溶媒としては、ポリ尿
素を溶解することが出来るものが好ましく、例としては
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メ
チル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド。
ヘキサメチルホスホルアミド等の非プロトン性極性溶媒
が挙、けられる。これらの他、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン等のエーテル系溶媒、クロロホルム、ジクロロ
ll:/、  1.2−シl。
口xpン、  1,1.1−)!jジクロロタン等のノ
ーロゲン化炭化水素、さらにベンゼン、トルエン。
キシレン等の非極性溶媒も好ましいR4媒である。
本発明のポリ尿素の重合度は、3()℃において0.5
 f/ 100CCのN−メチル−2−ピロリドン(N
MP)溶液としてオストワルド粘度針を用いて測定した
対数粘度が0.15〜20、好ましくは0.2〜10で
あることが望ましく、0.15未満では製膜した場合に
脛がもろく、実用に供し得ない。−万20よシ大きくな
ると溶液の流動性が愚くなり、製膜が困jjlliとな
る。
本発明の膜は、実用的な強度をもち、充分な気体透過量
を得るために膜厚が0.01〜50()μ、特に0.0
5〜100μであるのが好ましい。
本発明の膜は、公知の熱可塑性樹脂の成形法、例えば押
し出し成型法で容易に作ることができる。あるいはまた
、該ボリル素の溶液を平滑な表面を有する固体あるいは
液体平面上に流延して、溶媒を蒸発させることによって
も、膜を得ることができる。この溶媒としては前記と同
じような極性溶媒が使用できる。
該ポリ尿素の溶液から製膜す′あ′場合、溶液の一部を
蒸発後、水などの液体中に浸漬し、溶媒を除去せしめ、
非対称膜の構造とすることもできる。
本発明の膜は、平膜、管状膜、中空繊維膜等いかなる形
態でも使用することが出来る。
各種の方法(抽出法、抄紙法、相分離法、延伸法等)で
作られた多孔質の支持体、織布状不持体、不織布状支持
体との複合化も可能であり、平膜は所謂プレートアンド
フレーム型及びスノ(イラル型のモジュール、管状モジ
ュールあるいは中空繊維の場合、繊維の内側または外側
に膜を有する中空繊維型モジュール等の形態で実用に供
することが出来る。
本発明の膜は、その優れた気体透過性9選択性を利用し
て、例えば次のような用途に用いることができるが、必
ずしもこれらに限定されない。例えば、空気から酸素富
化空気を製造する装置に組み込んでエンジン、暖房器具
等の燃焼効率の向上、さらに清浄な酸m IT化全突気
して、未熟児の保育箱、呼吸器疾患者の治療へ稗として
、あるいは人工肺2人工えら、をして利用することがで
きる。
以下実施例をあげて、不発す1」を記述するが、本発明
は、これらに限定され−るものでtよないケ実施例中“
部”は爪量部を示すO また、気体の透過係数P(匡(S’l’P)・α/d・
SCC・−H2)は、25℃において製利研式気体透過
率測定器(理化精機工業細膜)を用いて測定した値であ
り、分離係数(選択性)は、25℃における当該気体の
透過量fi / ffl累の透過係数(PN2)から求
めたものである。
実施例1 2.2.4− )リメチルヘキサメチレジアミン6.3
部をジメチルアセトアミド80部K % Mさせた後、
N2雰囲気下、室温にて折拌しながらビス(3−イソシ
アネートプロピル)テトラメチルジシロキサン13.5
部を添加した後、120℃にて3時間攪拌しながら反応
させ、ポリ尿素を得た。
とのポリマーの対数粘度d1.02(N−メチル−2−
ピロリドン、30℃、o、5 r/lo。
−1以下同じ)であった。
このポリマーの20重量%ジメチルアセトアミド溶液を
テフロン板上にキャストして150℃で1時間乾燥して
均質な膜を得た。膜のPJ−さけ65μであった。
この膜の11i!iの透過係数(Po2)は2.4X1
0”(CC(S’rP )・cym/ca ・see 
・cmHy )、選択性(Po、/PNt )は5゜9
であった。
実施例2 実施例Iにおいて、 2,2.4−ト1jメチルへキサ
メチレンジアミンの代りにイソホロンジアミン6.8部
を用いた他株、実施例1に全く同様にしてポリ尿素を得
た。このポリ尿素の対数粘度は0.91であり、実施例
1と同様にして得られ10−” (CC(STP )・
tm7ct4 ・Set・cml(g )、フ1択(!
k (”u2/’N2)が4.8であった。
実施例3 実施例1において、2,2.4−1−ジメチルへキサメ
チレンジアミンの代りにビス(3・−アミノフ”ロピル
)テトラメチルジシロキサンc+、9部ヲ用いた地位実
施例1と全く同様にしてポリ尿素を得た。このポリ尿素
の対数粘度は0.88であり、実施例1と同様にしてV
4)られた膜の性能は表IK示した。
第1表 実施例4 ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン
7.5部及び4,4′−ジアミノジフェニルメタン2.
0部をジメチルアセトアミド90部に溶解させた後、N
、雰囲気下、室温にて攪拌しながらビス(3−イソシア
ネートプロピル)へキサメチルトリフ0ギサン16.8
部を添加した後、120℃で2時間、次いで130℃で
2時間攪拌しながら反応させポリ尿素を得た。このポリ
マーの対数粘度は0.96でめった。実施例1と同様に
して得られた膜の酸素透過係数(Po2)は6.7 X
 10−” (cc(STP )・cm/cj・sec
・ml!7)、選択性は5.1であった。
実施例5 実施例1において、ビス(3−イソシアネートプロピル
)テトラメチルジシロキサンの代りにビス(3−イソシ
アネートプロピル)オクタメチルテトラシロキサン20
.2部を、ジメチルアセトアミドの代りにN−メチル−
2−ピロリドン80部を用いた他ti、実施例1と全く
同様にしてポリ尿t、を得た。このポリ尿素σ〕対数粘
度は0.84であり、実施例1と同様にして得られた膜
の性能は、酸素の透過置載(1’++、)が5,4X 
10−” (CC(STP)@m/ crl−sec 
φlフ++lIy )、コヘ択性L4.3であった。
比・較例1 実施例1において、2.2.4−トリメチルへキサメチ
レンジアミンの代りに4.4′−ジアミノジフェニルメ
タン7.9部、ビス(3−イソシアネートプロピル)テ
トラメチルジシロキサンの代り K 4,4’ −ジフ
ェニルメタンジイソシアネート11.3都合用いた他は
実施例1と同様にて+1ミリ尿素を得た。このポリマー
の対紗粘度は1.04であり、実施例1と同様にして得
られた膜の性能は、酸素の透過系数(1’tl! lが
8・9 X I O−’(oc(8TP ) ・CC/
cPI−sec−cmlTy ) Y−<C< < t
 l’fl l: Ib 6f4(+。
実施例6 実施例1において、2+2+4−ト!Iメチルへギサメ
チレンジアミンの代りにビス(3−アミ/プロピル)デ
カメチルベンタシロキザン18.8部を用いた他は実施
例1と全く同様にしてポリ尿素を得た。このポリ尿素の
対数粘度は0.67であり、実施例】と同様にして得ら
れた膜の性能は、酸素の透過係数(Po2)が3.5 
X 10−9(cc (STP) ・am/ cA ・
sec ・cnlly )、選択性(PO2/P>々)
が4.2であった。
実施例7 下He 式のインンアナート30.5部をクロロホルム
85部に溶解し、〜雰囲気下で攪拌する。
CIf、C)%。
1 C鴇CH8 そこへ、トリメチルへキザメチレンジアミン0.71部
をクロロポ外為15部忙溶解した溶液を、室温にてゆっ
くり滴下しながら反応させ、30分後に粘稠をポリ尿素
σ)クロロ・1−ノ;ム溶液を得た。
このポリ尿素溶液を、¥飾例1と同様にラーノロン板上
にキャストシ7.150”(:、1時間乾り・へ・′乞
して均’R1,C膜を得たつこの膜の1ざシ)・:透過
係数(PO2)は、3.4 X 10−8(CC(r+
T!’) ・Cll1/ art ・5ec−’3)1
g) 1選択性(1’n2/I’rl、、 )iJ、 
2.24  でおった 実施例日 下記式のアミン15.5部をクロロ1−ルム60部に溶
解し、鴨雰囲気下で攪拌する、そこへ、C1ζC1(。
ヒス(3−インシアナートプロヒル)テトラメチルジシ
ロキナン1.2部をりrjcjホルム15部に溶解した
溶液を、室温に−〔ゆ−)<り滴下しながら反応させ、
45分静過後に粘稠lxポリ尿素のクロロホルム溶液を
イひた。
このポリ尿素溶液を実施例1と同様に成型して均質な膜
を得た。
この膜の酸累透過停数(PO2)は、1.3 X 1O
−8(cc (Si’p)e cm/ r:nJ ・5
cc−’3J1g)、選択性(p 02 /PN2)は
2.:う6であった。
特許出願人 帝人株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 一般式(1) %式%(1) で表わされる繰返し単位を重合体の総員jitK対して
    50重′It%以上含む重合体から形成されたことを特
    徴とする気体分離用選択透過膜。 (2)核一般式(1)におけるXの少なくとも50モル
    チが一般式(i) で表わされるシロキサン基でちる特許請求の範囲第1項
    記載の気体分離用スヘ択透過れ。
JP16081382A 1982-09-17 1982-09-17 気体分離用選択透過膜 Granted JPS5949804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16081382A JPS5949804A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 気体分離用選択透過膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16081382A JPS5949804A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 気体分離用選択透過膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5949804A true JPS5949804A (ja) 1984-03-22
JPH0224578B2 JPH0224578B2 (ja) 1990-05-30

Family

ID=15722977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16081382A Granted JPS5949804A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 気体分離用選択透過膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949804A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61431A (ja) * 1984-06-14 1986-01-06 Agency Of Ind Science & Technol 選択性気体透過膜
US4781733A (en) * 1986-07-23 1988-11-01 Bend Research, Inc. Semipermeable thin-film membranes comprising siloxane, alkoxysilyl and aryloxysilyl oligomers and copolymers
US4948400A (en) * 1988-06-30 1990-08-14 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Separation membranes and process for preparing the same
JP2012500715A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト オルガノポリシロキサンコポリマーからの多孔質膜
CN108250406A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 大东树脂化学股份有限公司 含软链段的多胺基甲酸酯、多元异氰酸酯、胺甲酸酯预聚物及聚胺甲酸酯弹性体及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774475A (en) * 1980-10-27 1982-05-10 Asahi Chemical Ind Building frame construction
JPS57105203A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Toray Ind Inc Selective permeable membrane
JPS57160812A (en) * 1981-03-30 1982-10-04 Shizuo Matsushita Oscillating bowl feeder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774475A (en) * 1980-10-27 1982-05-10 Asahi Chemical Ind Building frame construction
JPS57105203A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Toray Ind Inc Selective permeable membrane
JPS57160812A (en) * 1981-03-30 1982-10-04 Shizuo Matsushita Oscillating bowl feeder

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61431A (ja) * 1984-06-14 1986-01-06 Agency Of Ind Science & Technol 選択性気体透過膜
US4781733A (en) * 1986-07-23 1988-11-01 Bend Research, Inc. Semipermeable thin-film membranes comprising siloxane, alkoxysilyl and aryloxysilyl oligomers and copolymers
US4948400A (en) * 1988-06-30 1990-08-14 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Separation membranes and process for preparing the same
JP2012500715A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト オルガノポリシロキサンコポリマーからの多孔質膜
US9475010B2 (en) 2008-08-22 2016-10-25 Wacker Chemie Ag Porous membranes made up of organopolysiloxane copolymers
CN108250406A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 大东树脂化学股份有限公司 含软链段的多胺基甲酸酯、多元异氰酸酯、胺甲酸酯预聚物及聚胺甲酸酯弹性体及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224578B2 (ja) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0094050A2 (en) Ultrathin film, process for production thereof, and use thereof for concentrating a specified gas in a gaseous mixture
JPH0347890B2 (ja)
JPH05279447A (ja) シリコン系ブロック共重合体及びそれからなる膜
BR112016013236B1 (pt) Copoliimida em bloco, processo para preparação de uma copoliimida em bloco, membrana de fibra oca assimetricamente integral ou membrana de folha plana assimetricamente integral, módulos de membrana de fibra oca, elemento enrolado em espiral, processo para a separação de gases e dispositivo para a separação de gases
JPH0665372B2 (ja) ポリイミド樹脂で形成される半透過性隔膜とガス混合物からの一成分分離法
JPS59209609A (ja) 選択性透過膜
JPS59209610A (ja) 選択透過膜
JPS59209608A (ja) 選択透過性膜
JPS5987004A (ja) 気体分離膜
JPS5959221A (ja) 気体分離用複合透過膜の製造方法
JPH0696106B2 (ja) 気体分離膜
JPH0230292B2 (ja)
JPS643134B2 (ja)
JPS5949804A (ja) 気体分離用選択透過膜
JPS62102815A (ja) 選択性気体透過膜
JPH07114937B2 (ja) 分離膜
JPS6311045B2 (ja)
JPH0214086B2 (ja)
JPH022608B2 (ja)
JPH0224577B2 (ja)
JPS61430A (ja) 選択性ガス透過膜
JPS58193703A (ja) 気体分離用選択透過性複合膜の製造方法
JPS5949808A (ja) 気体分離用選択透過性複合膜の製造方法
KR20000067454A (ko) 가교형태의 실록산그룹함유 고분자분리막
JPS61431A (ja) 選択性気体透過膜