JPS6267059A - ジフエニルメタンジカルバミン酸エステル類の製造方法 - Google Patents

ジフエニルメタンジカルバミン酸エステル類の製造方法

Info

Publication number
JPS6267059A
JPS6267059A JP60204361A JP20436185A JPS6267059A JP S6267059 A JPS6267059 A JP S6267059A JP 60204361 A JP60204361 A JP 60204361A JP 20436185 A JP20436185 A JP 20436185A JP S6267059 A JPS6267059 A JP S6267059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aqueous solution
reaction
ester
phenylcarbamate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60204361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329785B2 (ja
Inventor
Takao Ikariya
隆雄 碇屋
Masanori Itagaki
板垣 正紀
Masatsugu Mizuguchi
水口 雅嗣
Itaru Sakai
至 坂井
Osamu Tajima
治 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP60204361A priority Critical patent/JPS6267059A/ja
Priority to KR1019860007291A priority patent/KR890005037B1/ko
Priority to US06/905,067 priority patent/US4699994A/en
Priority to CA000517877A priority patent/CA1249297A/en
Priority to EP86112651A priority patent/EP0216273B1/en
Priority to DE8686112651T priority patent/DE3675866D1/de
Publication of JPS6267059A publication Critical patent/JPS6267059A/ja
Publication of JPH0329785B2 publication Critical patent/JPH0329785B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、酸水溶液中でN−フェニルカルバミン酸エ
ステル類をメチレン化剤と反応させて、ソフェニルメタ
/ゾ力ルパミン酸エステル、JAを製造する方法に関す
る。
〔従来技術及びその問題点〕
ノブエニルメタンノイソシアネート(以下MDIと略称
する)は、高品質ポリウレタン樹脂の原料として有用な
化合物でろる。
従来このMDIは、工業的には、アニリンとホルムアル
デヒドとを反応させてノアミノノフェニルメタンとし、
これをホスダンと反応させることによシ製造されている
。しかしこの方法は、有害なホスr7t−便用しなけれ
ばならず、またホスダン化工程において多量の塩酸が副
生ずるため、これを処理しなければならないなど、いく
つかの問題点がある。
このことから、N−フェニルカルバミン酸エステル類と
メチレン化剤とを反応きせてノフェニルメタンノカルパ
ミ/酸エステル類とし、次いでこれを熱分解してす1金
製造する方法が提案さnている。この方法では、最初の
縮合工程において、目的生成物である三核体のノフェニ
ルメタンノカルパミン酸エステル以外に、三核体、四核
体など、更に縮合の進行した化合物も同時に得られる。
こnらオリゴマーを熱分解すると、いわゆるクルードM
DI 、ポリメチレンポリフェニルイソシアネートが得
られ、これらも工業製品として利用される。しかし、こ
ルらは、ノフェニルメタ/ノ力ルパミン酸エステルat
−熱分解して得らtしるいわゆるピュアーMDIに比べ
てその製品+1IIi+直はかなシ低い。このためノフ
ェニルメタ7ノ力ルパミン酸エステルを高選択率で得る
方法が望まれ、いくつかの提案がなさnている。
例えば特開昭55−81850号では、N−フェニルカ
ルバミン酸エステルとホルムアルrヒト水溶液と1に塩
酸水浴液中で反応させている。
しかしこの方法は長時間反応させた後にも未反応物が存
在し、所望しない三核体以上のものも20俤以上生成し
てしまう。即ちこのような反応系では、系内は水相中に
有機相が乳化した状態で反応が進行する。この有機相中
には、原料フェニルカルバミン酸エステルと目的生成物
でアルノフェニルメタンソカルバミン酸エステルが共に
含まれているため、この両者がさらに縮合反応を起こし
、三核体以上全生成してしまう。
またこのような反応系では酸水溶液と有機物11は、層
分離により簡単に分離できる場合が多いが、生成物と未
反応物及び副生物との分離は蒸留などによらなければな
らない欠点がおる。
また特開昭55−57550では、トリクルオルメタン
スルホン酸などの有機酸とニトロベンゼンなどの有機溶
媒?用いて、反応系を均一にしている。この反応系は1
反応器度が犬さいがノフェニルメタンノ力ルパミン酸エ
ステルがさらに縮合する反応速度もやrより大さくなる
即ちジフェニルカルバミン酸エステル類とノフェニルメ
タンゾカルパミン酸エステルが反応器内で同一相に存在
するため、三核体以上のものも生成される。更にこの反
応系では有機CI!t−水で抽出除去し更に目的生成物
を蒸留で単離する操作が必要となり、分離工程が複雑と
なる。更にまた一度使用した酸は、事実上再使用が不可
能である。
〔発明の目的〕
この発明は、副反応を抑えて高選択率でノフェニルメタ
ンノ力ルパミン酸エステル類を得ることを目的とする。
〔発明の購成〕
この発明は、N−7エニルカルバミ/酸エステルjAヲ
酸水溶液中でメチレン化剤と反応させてノフェニルメタ
ンノ力ルパミ/酸エステル類全製造する際に、酸水溶液
として無機酸水溶液を用込、かつ酸水溶液中のN−フェ
ニルカルバミノ酸エステル類の)l金子の反応(益度に
おける1j8解度以下とする方法である。
〔発明の詳細な説明〕
この発明では、無侵咳水溶液中でN−フェニルカルバミ
ン酸エステル頑をメチレン化剤と反応させる。
、賊機酸水溶液としては、し1jえd塩酸、硫酸、りん
酸などが挙げられる。こ几らの酸は、原料N−フェニル
カルバミン改エステルの溶N[K対する製品ノフェニル
メタンノ力ルパミン酸エステルの溶解度の比が反応温度
において0.1以下のものである。また酸Q度は1〜8
0重澁チが好ましい。酸濃度が大きくなると原料N−フ
ェニルカルバミン酸エステルの層液中での浴解度が大き
くなるので原料処理能力が大さくなり好ましいが、あま
り犬さくなるとIJlt科の/Jll水分解が起こシや
すくなるためでるる。
この発明で用いるN−フェニルカルバミン酸エステル類
は、下記一般式(1)で示される。
(R2)n 式中R1はアルキル基、脂環族基又は芳香族基金表わし
、R2は水素原子、アルキル基、・・ロダン原子、ニト
ロ基又μアルコキシ基を截わし、こルら置換基はウレタ
ン基に対して〇−位又はm−位に結合している。nは0
〜4の一°延a金表わし、nが2以上の場合はR2は2
のおの同じものであってもよいし、異なったものであっ
てもよい。
好JなN−フェニルカルバミン酸エステル類としては、
例えばN−フェニルカルバミン酸メチル、N−フェニル
カル”ミ7Gf1.エチル、N−フェニルカルバミンr
Rn −fロピル、N−フェニルカルバミン酸イソグロ
ビル、N−フェニルカルバミン酸フェニル、N−フェニ
ルカルバミン飲シクロヘキシル、N−o−pロルフェニ
ル力ルハミン酸メチル、N−m−クロルフェニルカルバ
ミン酸メチル、N−o−メチルフェニルカルバミン酸メ
チル、N−m−メチルカルバミン酸メチル、N −2,
6,−ツメチルカルバミン酸メチル、N−o−ニトロフ
ェニルカルバミン酸メチル、N−o−メトキシカルバミ
ン酸メチルなどが挙げられる。
このN−フェニルカルバミン酸エステル類の酸水溶液中
の濃度は、その反応温度における溶解度以下とする。即
ち、原料N−フェニルカルバミン酸エステル類は無機酸
水溶液に対して溶解度が大きいが、目的生成物のノフェ
ニルメタンゾカルパミン酸エステル類は溶解度が手延く
、両者の溶解度に大きな差がある。従って目的生成物は
反応系外に析出することとなるが、未溶解のN−フェニ
ルカルバミン酸かわると、それが水相中に乳化状態で存
在し、それに生成ノフェニルメタンノ力ルパミ/酸エス
テルが躊は込み、これと反応するおそれがある。このた
めN−フェニルカルバミン酸エステル頌ヲ完全に溶解さ
せた状態で反応を行うようにする必安がある。
メチレン化剤は、ホルムアルデヒド及び本発明反応条件
下でホルムアルデヒドを発生させる物質であり、具体的
にはホルムアルダヒト9水溶液、/クラホルムアルデヒ
ド、トリオキサ/、メチラールおよびその他ホルマール
類などである。
これらのメチレイ化剤は、反応系に加える際に、均一な
水溶液もしくは酸水溶液として加えるのが好ましい。上
記メチレン化剤のうち通常はホルムアルデヒド水溶液が
用いられるが、ホルムアルデヒドの量は、N−7エニル
カルパミ/aエステル類に対して0.5〜lO当量の範
囲で用いるのが好ましい。
反応温度は、好ましくは20−1500.特に好ましく
は50℃〜120℃がよい。反応温度が低すぎると反応
が遅くなり、高すぎると加水分解等の望ましくない副反
応が生じやすくなるためである。
反応時間は、原料N−フェニルカルバミン酸エステルの
濃度、酸の種類及び濃度、及び反応温度によって異なる
が、回分式反応の場合通常10分〜5時間である。
反応方法は、とくに限定されないが、簡単には回分式で
行なうのがよい。この方法は、酸水溶液中に原料N−フ
ェニルカルバミンはエステル金m解させ、反応温度に維
持しなからメチレン化剤を滴下し、十分攪拌しながら反
応を行う。
反応終了後結晶として生成したノフェニルメタンゾカル
パミン酸エステルヲ濾過し、水洗によυ酸を除去し、乾
燥するという一連の操作である。
本発明の効果をさらに高めるには、例えば図面に示すよ
うに、酸水溶液とN−フェニル力ルノ々ミン酸エステル
類とを混合器1で混合した後反応器2に導いてメチレン
化剤を添加し次いで濾過器3に導いてノフェニルメタン
ノ力ルパミン酸エステル類を分離回収するとともに、【
佼水尋液全混合器1に循環させる方法がよい。この方法
では、生成したノフェニルメタンノカルパミン酸エステ
ル屓が反応器2内に長く而まらず、連続的ll′C濾過
分随できるので、ノフェニルメタ/ノ力ルパミン酸エス
テル類が更に副反応を起こすことt抑えることができる
しかして本発明によnは、原料N−フェニルカルバミン
酸エステル類と、目的生成物のノフェニルメタ/ノ力ル
パミン故エステル類との無機酸水溶液に対する溶解度の
差を利用し、N−フェニルカルバミン酸エステルUt完
全にD解させた状態で反応全行っているので、生成物が
反応系外に析出し、これがN−フェニルカルバミン酸エ
ステル類と反応するの全防止する。このためノフェニル
メタンノカルパミン酸エステル類を極めて高選択率で製
造することができる。
また生成物のノフェニルメタ/ノカルパミン酸エステル
類は、反応器内で結晶化するため、反応液から濾過によ
り簡単に分離できる。
しかも酸水溶液は、ノフェニルメタンノ力ルパミン酸エ
ステル類全分離した後そのまま再使用することができる
次に実施例により本発明を説明する。
実施例1 内容漬5QQdのガラス製フラスコに18重Ik%塩6
3501と、N−フェニルカルバミン酸メチル4.70
1とを仕込み、電磁攪拌機で攪拌しながら100℃に加
熱した。この状態でN−フェニルカルバミン酸エチルは
、完全に塩酸溶液中で溶解していた。100℃全維持し
ながら35%ホルムアルデヒド水溶液を4.0011M
下した。滴下後60分攪拌を続けて反応させた後、常温
まで冷却し、析出した白色固体全濾過により分離した。
この白色固体を水で数回洗浄し、酸を除去した後減圧乾
燥して押蓋したところ重量は4.42.Fであった。こ
の固体を高速液体クロマトグラフィーで分析したところ
、2%がN−フェニルカルバミン酸メチル、98%がノ
フェニルメタンノ力ルパミン酸メチルでアリ、三核本以
上は検出されなかった。ノフェニルメタンノカルパミン
酸メチルの収率は89チでありたO 更ニノフェニルメタ7ノ力ルパミン文メチルを除去後、
p液である酸水m液に再度N−フェニルカルバミン酸メ
チル4.70.?tiJ解しホルムアルデヒド35チm
液1.30it−滴下し、100℃で60分反応させた
ところ、生成物は4.301であり、このうち97チが
ノフェニルメタ/ノ力ルパミン敗メチルであった。
実施例2乃至4 実施例1と同様の操作でN−フェニルカルバミン酸エス
テルを反応させ、ノフェニルメタンノ力ルパミン!エス
テルを得た。その反応条件及び結果を表1に示す。
衣  l 比較列 内容漬500+ajのプラス製フラスコに24重量l塩
酸300 、PとN−フェニルカルバミン酸エチル10
01と?仕込み、6i、a攪拌機で攪拌しながら100
℃に加熱した。この状態で、N−フェニルカルバミン酸
エチルは融解して塩酸水溶液中で乳化状態になっていた
。10(lci維持しながら35%ホルムアルデヒド水
溶fLを26.9滴下した。滴下後5時間攪拌を続けて
反応させた後、常温まで冷却し、有機層を分液、水洗、
乾燥し、生成物949を得た。これを高速液体クロマト
グラフィーで分析したところ、N−フェニルカルバミン
酸エチル151ノブエニルメタンノ力ルバミン酸エチル
46チ、三核体以上が23チであった。これは、ノフェ
ニルメタ/ノカルパミン酸エチル収率42チ、選択率4
9チでおった。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明を行う反応系の一例を示す説明図である
。 1・・・混合器、2・・・反応器、3・・・濾過器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. N−フェニルカルバミン酸エステル類を酸水溶液中でメ
    チレン化剤と反応させてジフェニルメタンジカルバミン
    酸エステル類を製造する際に、酸水溶液として無機酸水
    溶液を用い、かつ酸水溶液中のN−フェニルカルバミン
    酸エステル類の濃度をその反応温度における溶解度以下
    とするジフェニルメタンジカルバミン酸エステル類の製
    造方法。
JP60204361A 1985-09-18 1985-09-18 ジフエニルメタンジカルバミン酸エステル類の製造方法 Granted JPS6267059A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204361A JPS6267059A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ジフエニルメタンジカルバミン酸エステル類の製造方法
KR1019860007291A KR890005037B1 (ko) 1985-09-18 1986-09-01 디페닐 메탄디칼바민산 에스테르류의 제조방법
US06/905,067 US4699994A (en) 1985-09-18 1986-09-08 Method of manufacturing diphenylmethane dicarbamic acid diesters
CA000517877A CA1249297A (en) 1985-09-18 1986-09-10 Method of manufacturing diphenylmethane dicarbamic acid diesters
EP86112651A EP0216273B1 (en) 1985-09-18 1986-09-12 Method of manufacturing diphenylmethane dicarbamic acid esters
DE8686112651T DE3675866D1 (de) 1985-09-18 1986-09-12 Methode zur herstellung von diphenylmethandicarbamidsaeureestern.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204361A JPS6267059A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ジフエニルメタンジカルバミン酸エステル類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6267059A true JPS6267059A (ja) 1987-03-26
JPH0329785B2 JPH0329785B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=16489237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60204361A Granted JPS6267059A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ジフエニルメタンジカルバミン酸エステル類の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4699994A (ja)
EP (1) EP0216273B1 (ja)
JP (1) JPS6267059A (ja)
KR (1) KR890005037B1 (ja)
CA (1) CA1249297A (ja)
DE (1) DE3675866D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968568B1 (ja) * 2016-02-08 2016-08-10 株式会社神鋼環境ソリューション リグノフェノールの製造方法、及び、リグノフェノールの製造装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649103B1 (ja) * 1989-06-29 1991-09-27 Rhone Poulenc Chimie
JPH0358965A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd N―フェニルカルバメート類の縮合方法
DE69224495T2 (de) * 1991-06-26 1998-08-13 Lucky Ltd Verfahren zur selektiven Herstellung von 4,4-Methylen-bis-(N-phenylalkylcarbamate)
EP2457602A1 (en) 2010-11-25 2012-05-30 F. Hoffmann-La Roche AG Infusion pump having dosing unit with safety valve

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1126563B (it) * 1978-12-14 1986-05-21 Mitsui Toatsu Chemicals Processo per preparare polimetilen polifenil policarbammati
DE2931554A1 (de) * 1979-08-03 1981-02-26 Basf Ag Verfahren zur herstellung von methylen-bis-phenyl-carbaminsaeureestern und polymethylen-polyphenylcarbaminsaeureestern
EP0110732B1 (en) * 1982-12-07 1987-03-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing diphenylmethane dicarbamates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968568B1 (ja) * 2016-02-08 2016-08-10 株式会社神鋼環境ソリューション リグノフェノールの製造方法、及び、リグノフェノールの製造装置
JP2017141319A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社神鋼環境ソリューション リグノフェノールの製造方法、及び、リグノフェノールの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0216273A3 (en) 1987-12-16
KR890005037B1 (ko) 1989-12-08
JPH0329785B2 (ja) 1991-04-25
DE3675866D1 (de) 1991-01-10
KR870003061A (ko) 1987-04-14
EP0216273A2 (en) 1987-04-01
US4699994A (en) 1987-10-13
EP0216273B1 (en) 1990-11-28
CA1249297A (en) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317820B2 (ja)
JP2005041874A (ja) 4,4′−メチレンジフェニルジイソシアネートおよび2,4′−メチレンジフェニルジイソシアネートの高い含有率を有するジフェニルメタン系列のジイソシアネートおよびポリイソシアネートの混合物の製造
US3488376A (en) Isocyanatophenols
JPS6267059A (ja) ジフエニルメタンジカルバミン酸エステル類の製造方法
JP2004262835A (ja) 芳香族イソシアネートの製造方法
JPS59108754A (ja) 芳香族ウレタンの熱分解法
JPH01190662A (ja) ジヒドロキシジフェニルスルホンの精製方法
JPS60222450A (ja) リジンエステルトリイソシアナ−トの製造方法
JP3640319B2 (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
JP3509084B2 (ja) 2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミドの精製法
JP2804132B2 (ja) カルバミン酸エステルの精製方法
JPS6320221B2 (ja)
JPH0952874A (ja) パラフェニレンジイソシアナートの製造方法
US2824117A (en) Process for the production of
GB2044252A (en) Process for preparing polymethylene polyphenyl polycarbamates
JPH0543537A (ja) 4,4′−メチレンジフエニルカルバメート類とポリメチレンポリフエニルカルバメート類の製造方法
US4657940A (en) 4,4'-diisocyanto-phenylbenzylether, a process for the preparation thereof and use in the production of polyurethane plastics
JPH07330707A (ja) シアン酸アリールの製造方法
JPH0267261A (ja) イソシアネート類の製造法
JPH01135758A (ja) 芳香族ポリカーバメートの製造法
CZ2004418A3 (cs) Způsob výroby isokyanatů
JPH01261358A (ja) 芳香族ポリカーバメートの製造方法
JP2000256300A (ja) ヨードアルキニルカーバメートの製造方法
DE2213408C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Chlorameisensäurearylestern
JP2000119239A (ja) シアン酸エステルの精製方法